JP7306582B2 - 冷凍サイクル装置 - Google Patents

冷凍サイクル装置 Download PDF

Info

Publication number
JP7306582B2
JP7306582B2 JP2022527397A JP2022527397A JP7306582B2 JP 7306582 B2 JP7306582 B2 JP 7306582B2 JP 2022527397 A JP2022527397 A JP 2022527397A JP 2022527397 A JP2022527397 A JP 2022527397A JP 7306582 B2 JP7306582 B2 JP 7306582B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat medium
heat exchanger
load device
heat
bypass valve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2022527397A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2021240729A1 (ja
Inventor
勇人 堀江
守 濱田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Publication of JPWO2021240729A1 publication Critical patent/JPWO2021240729A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7306582B2 publication Critical patent/JP7306582B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F11/00Control or safety arrangements
    • F24F11/70Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof
    • F24F11/80Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof for controlling the temperature of the supplied air
    • F24F11/83Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof for controlling the temperature of the supplied air by controlling the supply of heat-exchange fluids to heat-exchangers
    • F24F11/84Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof for controlling the temperature of the supplied air by controlling the supply of heat-exchange fluids to heat-exchangers using valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F5/00Air-conditioning systems or apparatus not covered by F24F1/00 or F24F3/00, e.g. using solar heat or combined with household units such as an oven or water heater
    • F24F5/0007Air-conditioning systems or apparatus not covered by F24F1/00 or F24F3/00, e.g. using solar heat or combined with household units such as an oven or water heater cooling apparatus specially adapted for use in air-conditioning
    • F24F5/001Compression cycle type
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F11/00Control or safety arrangements
    • F24F11/62Control or safety arrangements characterised by the type of control or by internal processing, e.g. using fuzzy logic, adaptive control or estimation of values
    • F24F11/63Electronic processing
    • F24F11/65Electronic processing for selecting an operating mode
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B13/00Compression machines, plants or systems, with reversible cycle
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B25/00Machines, plants or systems, using a combination of modes of operation covered by two or more of the groups F25B1/00 - F25B23/00
    • F25B25/005Machines, plants or systems, using a combination of modes of operation covered by two or more of the groups F25B1/00 - F25B23/00 using primary and secondary systems
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B41/00Fluid-circulation arrangements
    • F25B41/20Disposition of valves, e.g. of on-off valves or flow control valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B49/00Arrangement or mounting of control or safety devices
    • F25B49/02Arrangement or mounting of control or safety devices for compression type machines, plants or systems
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F2110/00Control inputs relating to air properties
    • F24F2110/10Temperature
    • F24F2110/12Temperature of the outside air
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F2140/00Control inputs relating to system states
    • F24F2140/20Heat-exchange fluid temperature
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2313/00Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for
    • F25B2313/003Indoor unit with water as a heat sink or heat source
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2313/00Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for
    • F25B2313/027Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for characterised by the reversing means
    • F25B2313/02741Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for characterised by the reversing means using one four-way valve
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B30/00Energy efficient heating, ventilation or air conditioning [HVAC]
    • Y02B30/54Free-cooling systems

Description

本開示は、冷凍サイクル装置に関する。
下記特許文献1に、フリークーリングを用いた空調運転方法が開示されている。この空調運転方法では、低温冷水槽と高温冷水槽を設け、中間期には、冷凍機で製造した低温の冷水を低温冷水槽に供給して潜熱処理を行い、冷却塔で製造した高温の冷水を高温冷水槽に供給して顕熱処理を行う。夏期または冬期には、冷凍機で製造した低温の冷水、または冷却塔で製造した低温の冷水で、高温冷水槽の高温の冷水を製造する。
日本特許第5503461号公報
上述した従来の技術は、2つの水槽を必要とし、かつ、各水槽と負荷の間で送水するために2台のポンプを必要とするので、コストが高いという課題がある。
本開示は、上述のような課題を解決するためになされたもので、簡単な構成で、フリークーリングを活用する機会を増やす上で有利になる冷凍サイクル装置を提供することを目的とする。
本開示の冷凍サイクル装置は、冷媒を圧縮する圧縮機と、圧縮機により圧縮された冷媒を室外空気により冷却する第一熱交換器と、冷媒の圧力を低下させる減圧装置と、減圧装置により減圧された冷媒により熱媒を冷却する第二熱交換器と、室外空気により熱媒を冷却する第三熱交換器と、第三熱交換器の熱媒出口を第二熱交換器の熱媒入口につなぐ第一熱媒通路と、第一熱媒通路から熱媒を第一負荷装置に流入させる第一バイパス弁と、第二熱交換器から流出した熱媒を第二負荷装置に流入させる第二熱媒通路と、第二熱交換器から流出した熱媒を第一負荷装置に流入させる第二バイパス弁と、第一負荷装置から還った熱媒と、第二負荷装置から還った熱媒とが通る還り通路と、熱媒が還り通路から第三熱交換器を通らずに第一熱媒通路に流入する第一モードと、熱媒が還り通路から第三熱交換器に流入する第二モードとを切り替える流路切替弁と、を備えるものである。
本開示によれば、簡単な構成で、フリークーリングを活用する機会を増やす上で有利になる冷凍サイクル装置を提供することが可能となる。
実施の形態1による冷凍サイクル装置を示す図である。 フリークーリング併用運転モードで冷凍サイクル装置が運転されている状態を示す図である。 実施の形態2による冷凍サイクル装置を示す図である。 実施の形態3による冷凍サイクル装置を示す図である。
以下、図面を参照して実施の形態について説明する。各図において共通または対応する要素には、同一の符号を付して、説明を簡略化または省略する。本開示においては、建物の外を「室外」と称し、建物の部屋の内部を「室内」と称し、建物の外の空気を「室外空気」と称し、建物の部屋の内部の空気を「室内空気」と称する。また、室外空気の温度を「外気温度」と称する。
実施の形態1.
図1は、実施の形態1による冷凍サイクル装置1を示す図である。図1に示すように、冷凍サイクル装置1は、冷媒を圧縮する圧縮機2と、圧縮機2により圧縮された冷媒を室外空気により冷却する第一熱交換器3と、冷媒の圧力を低下させる減圧装置4と、減圧装置4により減圧された冷媒により熱媒を冷却する第二熱交換器5と、室外空気により熱媒を冷却する第三熱交換器6と、第三熱交換器6の熱媒出口を第二熱交換器5の熱媒入口につなぐ第一熱媒通路7と、第一熱媒通路7から熱媒を第一負荷装置100に流入させる第一バイパス弁8と、第二熱交換器5から流出した熱媒を第二負荷装置200に流入させる第二熱媒通路9と、第二熱交換器5から流出した熱媒を第一負荷装置100に流入させる第二バイパス弁10と、第一負荷装置100から還った熱媒と、第二負荷装置200から還った熱媒とが通る還り通路11と、熱媒が還り通路11から第三熱交換器6を通らずに第一熱媒通路7に流入する第一モードと、熱媒が還り通路11から第三熱交換器6に流入する第二モードとを切り替える流路切替弁12とを備えている。
本開示において冷媒として使用される物質は、特に限定されないが、例えばCO、HFC、HFO、炭化水素のいずれかでもよい。
本開示において熱媒として使用される物質は、典型的には、液体の水である。ただし、例えば塩化カルシウム水溶液、エチレングリコール水溶液、プロピレングリコール水溶液、アルコールのような、水以外の液体が熱媒として用いられてもよい。図示の例では、熱媒を循環させるための熱媒ポンプ13が還り通路11に設けられている。
第一熱交換器3は、室外空気を用いた熱交換により熱媒を冷却するように構成されている。例えば、第一熱交換器3は、密閉型の冷却塔において室外空気と熱媒との間で直接的に熱を交換するように構成されていてもよい。あるいは、第一熱交換器3は、開放型の冷却塔において室外空気により冷却された冷却水と、熱媒との間で熱を交換するように構成されていてもよい。
第三熱交換器6は、室外空気を用いた熱交換により熱媒を冷却するように構成されている。例えば、第三熱交換器6は、密閉型の冷却塔において室外空気と熱媒との間で直接的に熱を交換するように構成されていてもよい。あるいは、第三熱交換器6は、開放型の冷却塔において室外空気により冷却された冷却水と、熱媒との間で熱を交換するように構成されていてもよい。
図示の例では、第一熱交換器3及び第三熱交換器6が互いに隣り合って配置されている。また、図示の例では、室外空気を第一熱交換器3及び第三熱交換器6へ送り込む送風機14が設けられている。送風機14は、無くてもよい。図示の例に代えて、第一熱交換器3から離れた場所に第三熱交換器6が配置されてもよい。その場合に、第一熱交換器3へ室外空気を送り込む送風機と、第三熱交換器6へ室外空気を送り込む送風機とが個別に設けられていてもよい。
本実施の形態では、第一負荷装置100及び第二負荷装置200が熱媒を用いて室内の空気調和を行うように構成される例を中心に説明する。ただし、本開示は、空気調和を行うシステムに限定されるものではない。例えば、第一負荷装置100及び第二負荷装置200のいずれか一方または両方が、熱媒を用いて生産装置を冷却するように構成されていてもよい。
第一負荷装置100は、室内空気と熱媒との間で熱を交換する熱交換器を有していてもよい。第一負荷装置100は、例えば、ファンコイルユニットにより構成されていてもよい。主として第一負荷装置100が空気調和における顕熱負荷を処理するように構成されていてもよい。すなわち、主として第一負荷装置100が室内空気の温度を低下させるように構成されていてもよい。
室外から室内へ流入する空気を以下「換気空気」と称する。第二負荷装置200は、換気空気と熱媒との間で熱を交換する熱交換器を有していてもよい。第二負荷装置200は、一般に外気処理空調機と呼ばれるものにより構成されていてもよい。主として第二負荷装置200が空気調和における潜熱負荷を処理するように構成されていてもよい。すなわち、湿度を下げるために、主として第二負荷装置200が空気を冷却することによって水蒸気を凝縮させるように構成されていてもよい。
<チラー単独運転モード>
図1は、チラー単独運転モードで冷凍サイクル装置1が運転されている状態を示している。チラー単独運転モードでは、第三熱交換器6によるフリークーリングを行うことなく、圧縮機2を作動させることで、熱媒が冷却される。チラー単独運転モードのときの冷凍サイクル装置1は、以下のように作動する。圧縮機2により圧縮された高温高圧の冷媒が第一熱交換器3に流入する。第一熱交換器3にて室外空気により冷却された冷媒は、減圧装置4を通るときに減圧される。第一バイパス弁8は、閉じている。第二バイパス弁10は、開いている。流路切替弁12は、第一モードにある。第二熱交換器5では、減圧装置4から流出した低温低圧の冷媒と、熱媒との間で熱が交換されることで、熱媒が冷却される。第二熱交換器5から流出した熱媒の一部は、第二バイパス弁10を通って、第一負荷装置100へ供給される。第二熱交換器5から流出した熱媒の残りは、第二熱媒通路9を通って、第二負荷装置200へ供給される。第一負荷装置100から還った熱媒と、第二負荷装置200から還った熱媒とが合流して還り通路11を流れる。熱媒は、還り通路11から第三熱交換器6を通らずに第一熱媒通路7に流入する。第一熱媒通路7に流入した熱媒の全量が第二熱交換器5に流入する。
<フリークーリング併用運転モード>
図2は、フリークーリング併用運転モードで冷凍サイクル装置1が運転されている状態を示す図である。フリークーリング併用運転モードでは、第三熱交換器6によるフリークーリングと、圧縮機2の作動とを併用することで、熱媒が冷却される。フリークーリング併用運転モードのときの冷凍サイクル装置1は、以下のように作動する。冷媒は、チラー単独運転モードのときと同じ経路を通って循環する。第一バイパス弁8は、開いている。第二バイパス弁10は、閉じている。流路切替弁12は、第二モードにある。第一負荷装置100から還った熱媒と、第二負荷装置200から還った熱媒とが合流して還り通路11を流れる。還り通路11を通過した熱媒は、第三熱交換器6に流入する。第三熱交換器6にて室外空気により冷却された熱媒は、第一熱媒通路7に流入する。第一熱媒通路7を流れる熱媒の一部は、第一バイパス弁8を通って、第一負荷装置100へ供給される。第一熱媒通路7を流れる熱媒の残りは、第二熱交換器5に流入する。第二熱交換器5にて冷媒により冷却された熱媒は、第二熱媒通路9を通って、第二負荷装置200へ供給される。
第二負荷装置200により潜熱を処理するには、第二熱交換器5から第二負荷装置200へ流入する熱媒の温度を、露点温度よりも低くする必要がある。熱媒を等温度まで冷却するときの圧縮機2の消費電力は、第二熱交換器5を流れる熱媒の流量が多いほど、大きくなる。フリークーリング併用運転モードのときに第二熱交換器5を流れる熱媒の流量は、チラー単独運転モードのときよりも少ない。それゆえ、フリークーリング併用運転モードであれば、チラー単独運転モードに比べて、圧縮機2の消費電力を低減でき、省エネルギーが図れる。
フリークーリング併用運転モードのときには、第三熱交換器6のフリークーリングにより冷却された熱媒が第一負荷装置100に流入する。フリークーリングにより冷却された熱媒の温度は、外気温度に応じて変化する。顕熱を処理する第一負荷装置100に流入する熱媒の温度は、露点温度より高くてもよい。フリークーリング併用運転モードであれば、フリークーリングにより冷却された熱媒を第一負荷装置100へ供給できるとともに、露点温度より低い温度にまで第二熱交換器5にてさらに冷却された熱媒を第二負荷装置200へ供給できる。それゆえ、本実施の形態の冷凍サイクル装置1であれば、フリークーリングにより冷却された熱媒の温度が露点温度より高いときでもフリークーリングを活用できる。その結果、フリークーリングを活用する機会を増やすことができるので、省エネルギーが図れる。また、本実施の形態であれば、簡単な構成の冷凍サイクル装置1によって上記効果を達成できるので、製品コストを抑制できる。例えば、フリークーリングにより冷却された熱媒と、第二熱交換器5にてさらに冷却された熱媒とを別々に貯留するためのタンクが不要であることにより、簡単な構成が達成される。さらに、フリークーリングにより冷却された熱媒と、第二熱交換器5にてさらに冷却された熱媒との双方を、共通の熱媒ポンプ13によって循環させることにより、簡単な構成が達成される。
フリークーリング併用運転モードのときに、第二バイパス弁10を少し開いてもよい。これにより、第一バイパス弁8を通過した熱媒に、第二バイパス弁10を通過した熱媒が混合するので、第一負荷装置100に流入する熱媒の温度を下げることができる。
冷凍サイクル装置1は、第一バイパス弁8の動作と、第二バイパス弁10の動作と、流路切替弁12の動作とを制御するように構成された制御回路50をさらに備えていてもよい。制御回路50を付加することで、それらの動作を自動化できるという利点がある。
制御回路50は、流路切替弁12が第一モードにあるときに、第一バイパス弁8を閉じて第二バイパス弁10を開くように構成されていてもよい。これにより、チラー単独運転モードの動作を自動化できる。
制御回路50は、流路切替弁12が第二モードにあるときに、第一バイパス弁8を開く処理と、第二バイパス弁10を閉じる処理とを行うように構成されていてもよい。また、制御回路50は、流路切替弁12が第二モードにあるときに、第一バイパス弁8を開く処理と、第二バイパス弁10の開度を、流路切替弁12が第一モードにあるときの開度よりも小さくする処理とを行うように構成されていてもよい。これらにより、フリークーリング併用運転モードの動作を自動化できる。
<フリークーリング単独運転モード>
図示を省略するが、冷凍サイクル装置1は、圧縮機2を作動させることなく、フリークーリングのみにより熱媒を冷却するフリークーリング単独運転モードで運転されてもよい。フリークーリング単独運転モードでは、圧縮機2が停止され、流路切替弁12が第二モードとされ、第一バイパス弁8が開かれ、第二バイパス弁10が全閉とされる。
制御回路50は、圧縮機2の動作速度を例えばインバータ制御により可変にすることで、熱媒を冷却する能力を調整するように構成されていてもよい。制御回路50は、減圧装置4の動作と、熱媒ポンプ13の動作と、送風機14の動作とのうちの少なくとも一つをさらに制御するように構成されていてもよい。減圧装置4は、その開度を調整可能な膨張弁でもよい。制御回路50は、熱媒ポンプ13の動作速度を例えばインバータ制御により可変にすることで、熱媒の循環流量を調整するように構成されていてもよい。制御回路50は、送風機14の動作速度を例えばインバータ制御により可変にすることで、送風量を調整するように構成されていてもよい。制御回路50は、第一負荷装置100及び第二負荷装置200のそれぞれが、必要な能力を満足するように、圧縮機2の動作速度、熱媒の循環流量、減圧装置4の開度、送風機14の動作速度のうちの少なくとも一つを制御してもよい。
以下の説明では、還り通路11を通る熱媒の温度を「還り温度」と称する。冷凍サイクル装置1は、外気温度を検出する外気温度センサ15と、還り温度を検出する還り温度センサ16とをさらに備えていてもよい。制御回路50は、還り温度よりも外気温度が低く、かつ、還り温度と外気温度との差が基準に比べて大きい場合に、流路切替弁12を第一モードから第二モードに切り替えてもよい。すなわち、制御回路50は、還り温度よりも外気温度が低く、かつ、還り温度と外気温度との差が上記基準に比べて大きい場合には、チラー単独運転モードからフリークーリング併用運転モードに移行するように構成されていてもよい。これにより、チラー単独運転モードに代えてフリークーリング併用運転モードを使用する機会が増えるので、省エネルギーが図れる。
以下の説明では、冷凍サイクル装置1が第一負荷装置100及び第二負荷装置200へ供給する熱媒による冷却能力を「供給冷却能力」と称する。冷凍サイクル装置1は、供給冷却能力の不足を検出する能力不足検出部をさらに備えていてもよい。能力不足検出部の機能を制御回路50が有してもよい。能力不足検出部は、例えば、第一負荷装置100が必要とする冷却能力である顕熱能力と、第二負荷装置200が必要とする冷却能力である潜熱能力とに対して、供給冷却能力が足りているかどうかを判定してもよい。能力不足検出部は、室内空気の温度及び湿度を検出する室内センサ(図示省略)から得られた情報に基づいて、供給冷却能力の不足を検出してもよい。例えば、能力不足検出部は、実際の室内温度と目標値との差、及び、実際の室内湿度と目標値との差に基づいて、供給冷却能力の不足を検出してもよい。
流路切替弁12が第二モードにあるときに供給冷却能力が不足すると、制御回路50は、第一バイパス弁8の開度を低下させ、かつ、第二バイパス弁10の開度を増大させてもよい。すなわち、制御回路50は、フリークーリング併用運転モードの実行中に供給冷却能力が不足すると、第一バイパス弁8の開度を低下させ、かつ、第二バイパス弁10の開度を増大させるように構成されていてもよい。第一バイパス弁8の開度が低下し、第二バイパス弁10の開度が増大すると、第二熱交換器5に流入して冷媒により冷却される熱媒の流量が増加するので、供給冷却能力が増加する。その結果、供給冷却能力の不足が解消する。
また、フリークーリング併用運転モードの実行中に、制御回路50は、還り温度と外気温度との差に応じてフリークーリング単独運転モードに移行してもよい。あるいは、フリークーリング併用運転モードの実行中に、制御回路50は、供給冷却能力が十分に足りていることに応じてフリークーリング単独運転モードに移行してもよい。
以下、本実施の形態の冷凍サイクル装置1について、さらに説明する。第一バイパス弁8の入口は、第一熱媒通路7に設けられた分岐部17に接続されている。第一バイパス弁8の出口は、熱媒通路18により、第一負荷装置100の熱媒入口に接続されている。第二熱媒通路9は、第二熱交換器5の熱媒出口を第二負荷装置200の熱媒入口につなぐ。第二バイパス弁10の入口は、第二熱媒通路9に設けられた分岐部19に接続されている。第二バイパス弁10の出口は、熱媒通路18に設けられた分岐部20に接続されている。
還り通路11の上流部は、第一負荷装置100の熱媒出口と、第二負荷装置200の熱媒出口との双方に接続されている。流路切替弁12は、入口12aと、第一出口12bと、第二出口12cとを有する三方弁に相当する。入口12aは、還り通路11の下流部に接続されている。第一出口12bは、第一熱媒通路7に設けられた分岐部21に接続されている。第二出口12cは、熱媒通路22により、第三熱交換器6の熱媒入口に接続されている。流路切替弁12は、第一モードのときに、入口12aを第一出口12bに連通させるとともに第二出口12cを閉鎖する。流路切替弁12は、第二モードのときに、入口12aを第二出口12cに連通させるとともに第一出口12bを閉鎖する。
図示の例の冷凍サイクル装置1は、正サイクル回路と逆サイクル回路とを切り替える冷媒回路切替弁23をさらに備えている。正サイクル回路は、図1及び図2に示すように、圧縮機2から吐出された高温高圧の冷媒が冷媒回路切替弁23を通って第一熱交換器3に流入する回路である。図示を省略するが、逆サイクル回路は、圧縮機2から吐出された高温高圧の冷媒が冷媒回路切替弁23を通って第二熱交換器5に流入する回路となる。冷媒回路切替弁23を付加することで、冷凍サイクル装置1は、逆サイクル回路を用いた加熱運転を行うことが可能となる。加熱運転では、第二熱交換器5にて高温高圧の冷媒により熱媒が加熱される。例えば、加熱運転により加熱された熱媒を第一負荷装置100及び第二負荷装置200へ供給することで、室内を暖房することができる。加熱運転では、第二熱交換器5を通過した高圧冷媒が減圧装置4により減圧される。その減圧された冷媒が第一熱交換器3にて室外空気の熱を吸収することにより蒸発する。その蒸発した冷媒が圧縮機2に吸入される。ただし、本開示の冷凍サイクル装置1は、冷媒回路切替弁23を備えないもの、すなわち逆サイクル回路を用いた加熱運転を行わないものでもよい。
制御回路50の各機能は、処理回路により実現されてもよい。制御回路50の処理回路は、少なくとも1つのプロセッサと少なくとも1つのメモリとを備えてもよい。少なくとも1つのプロセッサは、少なくとも1つのメモリに記憶されたプログラムを読み出して実行することにより、制御回路50の各機能を実現してもよい。制御回路50の処理回路は、少なくとも1つの専用のハードウェアを備えてもよい。
実施の形態2.
次に、図3を参照して、実施の形態2について説明するが、前述した実施の形態1との相違点を中心に説明し、前述した要素と共通または対応する要素には、同一の符号を付して、共通する説明を簡略化または省略する。
図3は、実施の形態2による冷凍サイクル装置24を示す図である。図3に示すように、実施の形態2による冷凍サイクル装置24は、往きヘッダー31と、還りヘッダー32と、ヘッダー間バイパス弁33とをさらに備える。往きヘッダー31は、所定の容積を有する。還りヘッダー32は、所定の容積を有する。なお、図3は、フリークーリング併用運転モードのときの状態を示している。
往きヘッダー31は、入口31aと、複数の出口31bとを備える。入口31aは、熱媒通路25により、第二熱交換器5の熱媒出口に接続されている。第二熱媒通路9は、複数の出口31bのうちの一つを第二負荷装置200の熱媒入口につなぐ。複数の出口31bのうちの他の一つに第二バイパス弁10の入口が接続されている。
還りヘッダー32は、出口32aと、複数の入口32bとを備える。出口32aに還り通路11の上流部が接続されている。複数の入口32bのうちの一つは、熱媒通路26により、第一負荷装置100の熱媒出口に接続されている。複数の入口32bのうちの他の一つは、熱媒通路27により、第二負荷装置200の熱媒出口に接続されている。
ヘッダー間バイパス通路28は、往きヘッダー31を還りヘッダー32につなぐ。ヘッダー間バイパス通路28にヘッダー間バイパス弁33が設けられている。ヘッダー間バイパス弁33が開くと、熱媒がヘッダー間バイパス通路28を通って往きヘッダー31と還りヘッダー32との間を移動できる。
以下の説明では、往きヘッダー31内の熱媒の圧力と、還りヘッダー32内の熱媒との圧力の差を「ヘッダー間圧力差」と称する。本実施の形態であれば、ヘッダー間バイパス弁33の開度を変えることで、ヘッダー間圧力差を調整できる。ヘッダー間圧力差を調整することにより、第一負荷装置100へ供給される熱媒の流量及び第二負荷装置200へ供給される熱媒の流量が適切な値になることをより確実に保障できる。特に、第一負荷装置100までの距離あるいは第二負荷装置200までの距離が遠い場合であっても、適切な流量の熱媒を確実に供給することが可能となる。
制御回路50は、図示しないセンサにより検出されるヘッダー間圧力差が目標に適合するように、ヘッダー間バイパス弁33の動作を制御するように構成されていてもよい。
実施の形態3.
次に、図4を参照して、実施の形態3について説明するが、前述した実施の形態1及び実施の形態2との相違点を中心に説明し、前述した要素と共通または対応する要素には、同一の符号を付して、共通する説明を簡略化または省略する。
図4は、実施の形態3による冷凍サイクル装置30を示す図である。図4に示すように、実施の形態3による冷凍サイクル装置30は、往きヘッダー31と、還りヘッダー32と、ヘッダー間バイパス弁33とをさらに備える。また、複数の第一負荷装置100及び複数の第二負荷装置200が往きヘッダー31及び還りヘッダー32に対して接続されている。冷凍サイクル装置30は、複数の第一負荷装置100に対応する複数の第二バイパス弁10を備えている。なお、図4は、フリークーリング併用運転モードのときの状態を示している。
各々の第二負荷装置200の熱媒入口は、往きヘッダー31の複数の出口31bのうち、その第二負荷装置200に対応する一つの出口31bに対して、第二熱媒通路9により接続されている。各々の第二バイパス弁10の入口は、往きヘッダー31の複数の出口31bのうち、その第二バイパス弁10に対応する一つの出口31bに対して、熱媒通路34により接続されている。
熱媒通路35の上流部は、第一バイパス弁8の出口に接続されている。熱媒通路35の下流部は、複数の第一負荷装置100に対応する複数の枝管36を有する。各々の枝管36は、複数の第一負荷装置100のうち、その枝管36に対応する一つの第一負荷装置100の熱媒入口に接続されている。各々の枝管36に逆止弁37及び分岐部38が設けられている。逆止弁37と第一負荷装置100との間の枝管36に分岐部38がある。各々の第二バイパス弁10の出口は、複数の第一負荷装置100のうち、その第二バイパス弁10に対応する一つの第一負荷装置100に接続された枝管36の分岐部38に対して、熱媒通路39により接続されている。
複数の第二バイパス弁10のうちの一つが開くと、第二熱交換器5から往きヘッダー31へ流出した熱媒が、複数の第一負荷装置100のうち、その第二バイパス弁10に対応する一つの第一負荷装置100に流入する。このとき、逆止弁37は、当該熱媒が他の第一負荷装置100に流入することを防止する。
複数の第一負荷装置100のうちで運転される第一負荷装置100の台数が変更可能となるようにシステムが構成されていてよい。例えば、各々の熱媒通路26または各々の枝管36に設けられた弁(図示省略)を閉じて、運転を停止する第一負荷装置100への熱媒の供給を停止することで、運転される第一負荷装置100の台数が変更されてもよい。あるいは、各々の第一負荷装置100を迂回するバイパス通路(図示省略)を設け、運転を停止する第一負荷装置100を迂回するように熱媒を流れさせることにより、運転される第一負荷装置100の台数が変更されてもよい。
複数の第二負荷装置200のうちで運転される第二負荷装置200の台数が変更可能となるようにシステムが構成されていてよい。例えば、各々の第二熱媒通路9または各々の熱媒通路27に設けられた弁(図示省略)を閉じて、運転を停止する第二負荷装置200への熱媒の供給を停止することで、運転される第二負荷装置200の台数が変更されてもよい。あるいは、各々の第二負荷装置200を迂回するバイパス通路(図示省略)を設け、運転を停止する第二負荷装置200を迂回するように熱媒を流れさせることにより、運転される第二負荷装置200の台数が変更されてもよい。
本実施の形態であれば、ヘッダー間バイパス弁33を用いてヘッダー間圧力差を調整することにより、各々の第一負荷装置100へ供給される熱媒の流量及び各々の第二負荷装置200へ供給される熱媒の流量が適切な値になることをより確実に保障できる。特に、運転される第一負荷装置100の台数あるいは運転される第二負荷装置200の台数が変わる場合でも、適切な流量の熱媒を確実に供給することが可能となる。
本実施の形態では、複数の第一負荷装置100に対応する複数の第二バイパス弁10を設けたことで、フリークーリング併用運転モードにおいて、第二熱交換器5から第一負荷装置100に流入する熱媒の量を個別に調整することが可能となる。例えば、複数の第二バイパス弁10のうち、冷却能力が不足する第一負荷装置100に対応する第二バイパス弁10だけを開くことで、冷却能力が不足する第一負荷装置100だけに、第二熱交換器5から熱媒を供給することができる。
1 冷凍サイクル装置、 2 圧縮機、 3 第一熱交換器、 4 減圧装置、 5 第二熱交換器、 6 第三熱交換器、 7 第一熱媒通路、 8 第一バイパス弁、 9 第二熱媒通路、 10 第二バイパス弁、 11 還り通路、 12 流路切替弁、 12a 入口、 12b 第一出口、 12c 第二出口、 13 熱媒ポンプ、 14 送風機、 15 外気温度センサ、 16 還り温度センサ、 17 分岐部、 18 熱媒通路、 19 分岐部、 20 分岐部、 21 分岐部、 22 熱媒通路、 23 冷媒回路切替弁、 24 冷凍サイクル装置、 25 熱媒通路、 26 熱媒通路、 27 熱媒通路、 28 ヘッダー間バイパス通路、 30 冷凍サイクル装置、 31 往きヘッダー、 31a 入口、 31b 出口、 32 還りヘッダー、 32a 出口、 32b 入口、 33 ヘッダー間バイパス弁、 34 熱媒通路、 35 熱媒通路、 36 枝管、 37 逆止弁、 38 分岐部、 39 熱媒通路、 50 制御回路、 100 第一負荷装置、 200 第二負荷装置

Claims (7)

  1. 冷媒を圧縮する圧縮機と、
    前記圧縮機により圧縮された前記冷媒を室外空気により冷却する第一熱交換器と、
    前記冷媒の圧力を低下させる減圧装置と、
    前記減圧装置により減圧された前記冷媒により熱媒を冷却する第二熱交換器と、
    前記室外空気により前記熱媒を冷却する第三熱交換器と、
    前記第三熱交換器の熱媒出口を前記第二熱交換器の熱媒入口につなぐ第一熱媒通路と、
    前記第一熱媒通路から前記熱媒を第一負荷装置に流入させる第一バイパス弁と、
    前記第二熱交換器から流出した前記熱媒を第二負荷装置に流入させる第二熱媒通路と、
    前記第二熱交換器から流出した前記熱媒を前記第一負荷装置に流入させる第二バイパス弁と、
    前記第一負荷装置から還った前記熱媒と、前記第二負荷装置から還った前記熱媒とが通る還り通路と、
    前記熱媒が前記還り通路から前記第三熱交換器を通らずに前記第一熱媒通路に流入する第一モードと、前記熱媒が前記還り通路から前記第三熱交換器に流入する第二モードとを切り替える流路切替弁と、
    を備える冷凍サイクル装置。
  2. 前記第一バイパス弁の動作と、前記第二バイパス弁の動作と、前記流路切替弁の動作とを制御する制御回路をさらに備える請求項1に記載の冷凍サイクル装置。
  3. 前記室外空気の温度である外気温度を検出する外気温度センサと、
    前記還り通路を通る前記熱媒の温度である還り温度を検出する還り温度センサと、
    をさらに備え、
    前記制御回路は、前記還り温度よりも前記外気温度が低く、かつ、前記還り温度と前記外気温度との差が基準に比べて大きい場合に、前記流路切替弁を前記第二モードに切り替える請求項2に記載の冷凍サイクル装置。
  4. 前記流路切替弁が前記第一モードにあるときに、前記制御回路は、前記第一バイパス弁を閉じて前記第二バイパス弁を開き、
    前記流路切替弁が前記第二モードにあるときに、前記制御回路は、前記第一バイパス弁を開く処理と、前記第二バイパス弁を閉じるか前記第二バイパス弁の開度を前記第一モードのときの開度よりも小さくする処理とを行う前記請求項2または請求項3に記載の冷凍サイクル装置。
  5. 前記冷凍サイクル装置が前記第一負荷装置及び前記第二負荷装置へ供給する前記熱媒による冷却能力である供給冷却能力の不足を検出する能力不足検出部をさらに備え、
    前記流路切替弁が前記第二モードにあるときに前記供給冷却能力が不足すると、前記制御回路は、前記第一バイパス弁の開度を低下させ、かつ、前記第二バイパス弁の開度を増大させる請求項2から請求項4のいずれか一項に記載の冷凍サイクル装置。
  6. 室内空気と前記熱媒との間で熱を交換する熱交換器を有する前記第一負荷装置と、
    室外から室内へ流入する換気空気と前記熱媒との間で熱を交換する熱交換器を有する前記第二負荷装置と、
    を備える請求項1から請求項5のいずれか一項に記載の冷凍サイクル装置。
  7. 前記第二熱交換器の熱媒出口、前記第二バイパス弁、及び前記第二熱媒通路のそれぞれに接続された往きヘッダーと、
    前記還り通路、前記第一負荷装置、及び前記第二負荷装置のそれぞれに接続された還りヘッダーと、
    前記往きヘッダーを前記還りヘッダーにつなぐヘッダー間バイパス通路と、
    前記ヘッダー間バイパス通路に設けられたヘッダー間バイパス弁と、
    をさらに備える請求項1から請求項6のいずれか一項に記載の冷凍サイクル装置。
JP2022527397A 2020-05-28 2020-05-28 冷凍サイクル装置 Active JP7306582B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2020/021141 WO2021240729A1 (ja) 2020-05-28 2020-05-28 冷凍サイクル装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2021240729A1 JPWO2021240729A1 (ja) 2021-12-02
JP7306582B2 true JP7306582B2 (ja) 2023-07-11

Family

ID=78723132

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022527397A Active JP7306582B2 (ja) 2020-05-28 2020-05-28 冷凍サイクル装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20230137885A1 (ja)
EP (1) EP4160107A4 (ja)
JP (1) JP7306582B2 (ja)
CN (1) CN115667815A (ja)
WO (1) WO2021240729A1 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006275323A (ja) 2005-03-28 2006-10-12 Sanki Eng Co Ltd 熱源システム最適運転制御方法及び装置
JP2010107184A (ja) 2008-09-30 2010-05-13 Hitachi Plant Technologies Ltd 空調方法及び空調システム
JP5503461B2 (ja) 2010-08-26 2014-05-28 株式会社朝日工業社 フリークーリングを用いた空調運転方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2979061B2 (ja) * 1991-01-31 1999-11-15 三機工業株式会社 自然冷却空調装置
EP3171097B1 (en) * 2014-07-18 2019-11-06 Mitsubishi Electric Corporation Air conditioner
US11143420B2 (en) * 2016-12-21 2021-10-12 Mitsubishi Electric Corporation Air-conditioning apparatus

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006275323A (ja) 2005-03-28 2006-10-12 Sanki Eng Co Ltd 熱源システム最適運転制御方法及び装置
JP2010107184A (ja) 2008-09-30 2010-05-13 Hitachi Plant Technologies Ltd 空調方法及び空調システム
JP5503461B2 (ja) 2010-08-26 2014-05-28 株式会社朝日工業社 フリークーリングを用いた空調運転方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN115667815A (zh) 2023-01-31
EP4160107A1 (en) 2023-04-05
WO2021240729A1 (ja) 2021-12-02
US20230137885A1 (en) 2023-05-04
EP4160107A4 (en) 2023-07-12
JPWO2021240729A1 (ja) 2021-12-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20230092215A1 (en) Air conditioning system with capacity control and controlled hot water generation
US9593872B2 (en) Heat pump
EP2657628B1 (en) Hot-water-supplying, air-conditioning composite device
JP5383816B2 (ja) 空気調和装置
JP6644154B2 (ja) 空気調和装置
EP2541169A1 (en) Air conditioner and air-conditioning hot-water-supplying system
EP2489965A1 (en) Air-conditioning hot-water supply system
WO2022068281A1 (zh) 空调系统及其除霜控制方法、存储介质、控制装置
JP2005077084A (ja) 空気調和機及びその制御方法
CN113154522B (zh) 一种多联空调机系统及除霜控制方法
EP2584285B1 (en) Refrigerating air-conditioning device
US11274851B2 (en) Air conditioning apparatus
CN112594985B (zh) 一种具有双四通阀多功能多联机系统的回油控制方法
CN102770724B (zh) 空调装置
US20230332850A1 (en) Fluid control for a variable flow fluid circuit in an hvacr system
JP7306582B2 (ja) 冷凍サイクル装置
WO2022239212A1 (ja) 空気調和装置、及び空気調和システム
GB2578533A (en) Refrigeration cycle device
US11359842B2 (en) Air conditioning apparatus
CN105556219A (zh) 制冷装置
KR20140133375A (ko) 공기열 이원 사이클 히트펌프 냉난방 장치
US11397015B2 (en) Air conditioning apparatus
KR20140112928A (ko) 공기열 이원 사이클 히트펌프 냉난방 장치
CN115111819B (zh) 多联式空调系统、空调控制方法、控制器及存储介质
JP7221541B2 (ja) 外調機

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220624

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230530

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230612

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7306582

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150