JP7306047B2 - 後方表示装置 - Google Patents

後方表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP7306047B2
JP7306047B2 JP2019090562A JP2019090562A JP7306047B2 JP 7306047 B2 JP7306047 B2 JP 7306047B2 JP 2019090562 A JP2019090562 A JP 2019090562A JP 2019090562 A JP2019090562 A JP 2019090562A JP 7306047 B2 JP7306047 B2 JP 7306047B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
display
image
bird
eye view
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019090562A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020188332A (ja
Inventor
祐一 梅実
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Suzuki Motor Corp
Original Assignee
Suzuki Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Suzuki Motor Corp filed Critical Suzuki Motor Corp
Priority to JP2019090562A priority Critical patent/JP7306047B2/ja
Priority to US16/865,290 priority patent/US11220213B2/en
Priority to FR2004532A priority patent/FR3096211B1/fr
Publication of JP2020188332A publication Critical patent/JP2020188332A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7306047B2 publication Critical patent/JP7306047B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R1/00Optical viewing arrangements; Real-time viewing arrangements for drivers or passengers using optical image capturing systems, e.g. cameras or video systems specially adapted for use in or on vehicles
    • B60R1/20Real-time viewing arrangements for drivers or passengers using optical image capturing systems, e.g. cameras or video systems specially adapted for use in or on vehicles
    • B60R1/22Real-time viewing arrangements for drivers or passengers using optical image capturing systems, e.g. cameras or video systems specially adapted for use in or on vehicles for viewing an area outside the vehicle, e.g. the exterior of the vehicle
    • B60R1/23Real-time viewing arrangements for drivers or passengers using optical image capturing systems, e.g. cameras or video systems specially adapted for use in or on vehicles for viewing an area outside the vehicle, e.g. the exterior of the vehicle with a predetermined field of view
    • B60R1/26Real-time viewing arrangements for drivers or passengers using optical image capturing systems, e.g. cameras or video systems specially adapted for use in or on vehicles for viewing an area outside the vehicle, e.g. the exterior of the vehicle with a predetermined field of view to the rear of the vehicle
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V20/00Scenes; Scene-specific elements
    • G06V20/50Context or environment of the image
    • G06V20/56Context or environment of the image exterior to a vehicle by using sensors mounted on the vehicle
    • G06V20/58Recognition of moving objects or obstacles, e.g. vehicles or pedestrians; Recognition of traffic objects, e.g. traffic signs, traffic lights or roads
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V20/00Scenes; Scene-specific elements
    • G06V20/50Context or environment of the image
    • G06V20/56Context or environment of the image exterior to a vehicle by using sensors mounted on the vehicle
    • G06V20/58Recognition of moving objects or obstacles, e.g. vehicles or pedestrians; Recognition of traffic objects, e.g. traffic signs, traffic lights or roads
    • G06V20/586Recognition of moving objects or obstacles, e.g. vehicles or pedestrians; Recognition of traffic objects, e.g. traffic signs, traffic lights or roads of parking space
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/50Constructional details
    • H04N23/54Mounting of pick-up tubes, electronic image sensors, deviation or focusing coils
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/222Studio circuitry; Studio devices; Studio equipment
    • H04N5/262Studio circuits, e.g. for mixing, switching-over, change of character of image, other special effects ; Cameras specially adapted for the electronic generation of special effects
    • H04N5/2628Alteration of picture size, shape, position or orientation, e.g. zooming, rotation, rolling, perspective, translation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R2300/00Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle
    • B60R2300/10Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle characterised by the type of camera system used
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R2300/00Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle
    • B60R2300/20Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle characterised by the type of display used
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R2300/00Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle
    • B60R2300/30Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle characterised by the type of image processing
    • B60R2300/304Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle characterised by the type of image processing using merged images, e.g. merging camera image with stored images
    • B60R2300/305Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle characterised by the type of image processing using merged images, e.g. merging camera image with stored images merging camera image with lines or icons
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R2300/00Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle
    • B60R2300/60Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle characterised by monitoring and displaying vehicle exterior scenes from a transformed perspective
    • B60R2300/607Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle characterised by monitoring and displaying vehicle exterior scenes from a transformed perspective from a bird's eye viewpoint
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R2300/00Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle
    • B60R2300/80Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle characterised by the intended use of the viewing arrangement
    • B60R2300/806Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle characterised by the intended use of the viewing arrangement for aiding parking
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R2300/00Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle
    • B60R2300/80Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle characterised by the intended use of the viewing arrangement
    • B60R2300/8093Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle characterised by the intended use of the viewing arrangement for obstacle warning

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Closed-Circuit Television Systems (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Fittings On The Vehicle Exterior For Carrying Loads, And Devices For Holding Or Mounting Articles (AREA)

Description

本発明は、車両の後方の画像を表示する後方表示装置に関する。
車両の後方をカメラにより撮像し、撮像により得られた画像を、車内に設けられたディスプレイに表示する技術が知られている。この技術によれば、車両のドライバ等は、車両を後退させる際に、ディスプレイに表示された画像を見ることにより、車両後方の広範囲の状況を把握することができ、車両の後方に存在する障害物等を容易に発見することができる。
また、車両の後方をカメラで撮像することによって得られた画像に対応する俯瞰画像を生成し、その俯瞰画像を、車内に設けられたディスプレイに表示する技術が知られている。この技術によれば、車両のドライバ等は、俯瞰画像を見ることにより、車両と障害物との間の距離を正確に把握することができる。その結果、車両のドライバ等は、例えば、車両を所望の場所に駐車させるために、車両と障害物との間の距離を詰めつつ、車両を所望の場所まで移動させるといった高度な運転を容易に行うことができる。
下記の特許文献1には、車両から所定距離内で障害物を検出しないときには、リヤビューカメラで撮像されたリヤビューの画像をモニタに表示し、車両から所定距離内で障害物を検出したときには、リヤビューカメラで撮像された画像に対して俯瞰変換処理を行った俯瞰画像をモニタに表示するリヤビューカメラシステムが記載されている。なお、当該文献によれば、リヤビューの画像とは、撮像画像に対して、視点の方向は同じ向きのまま、歪みを補正する処理や明るさを調節する処理等を施した画像、もしくは、これらの処理を行わない撮像画像を意味する。
特開2010-124300号公報
車両のドライバ等、車両の乗員による車両後方の状況確認等を容易にするためにディスプレイに表示する画像には、車両の後方をカメラの視点の方向と同じ方向から見た状態で写し出した通常画像と、車両の後方を真上から見た状態で写し出した俯瞰画像とがある。通常画像によれば、車両後方の広範囲の状況を車両の乗員に把握させることができる。しかしながら、通常画像では、車両と障害物との間の距離を車両の乗員に正確に把握させることは困難である。一方、俯瞰画像によれば、車両と障害物との間の距離を車両の乗員に正確に把握させることができる。しかしながら、俯瞰画像には、車両の後方の領域のうち車両に近い部分のみが写し出されているので、俯瞰画像では、車両後方の広範囲の状況を車両の乗員に把握させることは困難である。
ここで、車両の後退時に、車両と接触する可能性の高い障害物が存在する場合には、俯瞰画像をディスプレイに表示して、その障害物と車両との間の距離を車両の乗員に正確に把握させ、車両と障害物との接触を直ちに回避させることが望ましい。一方、車両の後方に障害物が存在するものの、それらの障害物の中に車両と接触する可能性の高い障害物が存在しない場合には、通常画像をディスプレイに表示して、車両後方の広範囲の状況を車両の乗員に把握させ、車両と障害物との接触の可能性が高まらないように、車両の進路を選択できるようにすることが望ましい。
この点、上記特許文献1に記載されたリヤビューカメラシステムでは、車両から所定距離内に障害物が存在するか否かに基づいて、視点の方向が撮像画像における視点の方向と同じであるリヤビューの画像をモニタに表示するか、俯瞰画像をモニタに表示するかを決定している。しかしながら、このシステムのように、リヤビューの画像と俯瞰画像とのうちのどちらの画像をモニタに表示するかの判断を、車両と障害物との間の距離のみに基づいて行う方法では、当該判断を適切に行うことが困難である。
すなわち、車両から所定距離内に障害物が存在している場合であっても、車両がその障害物の存在する方向へ移動することのない場合には、車両がその障害物と接触する可能性は低い。このような場合には、俯瞰画像をモニタに表示するよりも、リヤビューの画像をモニタに表示して車両の進路の選択を行い易くする方が、車両後退時の安全性を高めることができる。
本発明は例えば上述したような問題に鑑みなされたものであり、本発明の課題は、車両後退時の安全性を高めるためにディスプレイに表示する車両後方の画像を、非俯瞰画像(例えば上記通常画像)と俯瞰画像とのうちのどちらにするかを緻密に判断することができ、非俯瞰画像と俯瞰画像との間の切換を適切に行うことができる後方表示装置を提供することにある。
上記課題を解決するために、本発明の後方表示装置は、車両に取り付けられ、前記車両の後方を撮像するカメラと、画像が表示されるディスプレイと、前記カメラから得られた画像に対して俯瞰変換処理を施すことにより俯瞰画像を生成する俯瞰画像生成部と、前記カメラから得られた画像に対して前記俯瞰変換処理が施されていない画像である非俯瞰画像、および前記俯瞰画像のうちのいずれか一方を前記ディスプレイに表示する表示制御部と、前記車両の移動態様を検出する移動態様検出部と、前記移動態様検出部により検出された前記車両の移動態様に基づいて前記車両の後退進路を予測する後退進路予測部と、前記車両の後方の所定の検出範囲内に存在する物体を検出する物体検出部とを備え、前記表示制御部は、前記物体検出部により検出された物体が前記後退進路予測部により予測された前記後退進路上に位置し、かつ当該物体と前記車両との間の距離が距離判定基準値以下であるときに前記俯瞰画像を前記ディスプレイに表示し、前記物体検出部により検出された物体が前記後退進路予測部により予測された前記後退進路上に位置しないとき、または前記物体検出部により検出された物体と前記車両との間の距離が前記距離判定基準値以下でないときには前記非俯瞰画像を前記ディスプレイに表示することを特徴とする。
本発明によれば、車両後退時の安全性を高めるためにディスプレイに表示する車両後方の画像を、非俯瞰画像と俯瞰画像とのうちのどちらにするかを緻密に判断することができ、非俯瞰画像と俯瞰画像との間の切換を適切に行うことができる。
本発明の実施例の後方表示装置を示すブロック図である。 本発明の実施例の後方表示装置による後方表示処理を示すフローチャートである。 図2に続く後方表示処理を示すフローチャートである。 物体が存在する駐車スペースに車両が後退して入ろうとしている様子を示す説明図である。 図4中の車両のディスプレイに表示された通常画像の一例を示す説明図である。 図4中の車両のディスプレイに表示された俯瞰画像の一例を示す説明図である。 物体が存在していない駐車スペースに車両が後退して入ろうとしている様子を示す説明図である。 図7中の車両のディスプレイに表示された通常画像の一例を示す説明図である。
本発明の実施形態の後方表示装置は、カメラ、ディスプレイ、俯瞰画像生成部、表示制御部、移動態様検出部、後退進路予測部、および物体検出部を備えている。
カメラは、車両に取り付けられ、車両の後方を撮像する。ディスプレイは、例えば車内に設けられ、画像が表示される画面を有している。
俯瞰画像生成部は、カメラから得られた画像に対して俯瞰変換処理を施すことにより俯瞰画像を生成する。俯瞰画像は、車両の後方を真上から見た状態で写し出した画像である。
表示制御部は、非俯瞰画像および俯瞰画像のうちのいずれか一方をディスプレイに表示する。非俯瞰画像は、カメラから得られた画像に対して俯瞰変換処理が施されていない画像である。例えば、非俯瞰画像は、車両の後方をカメラの視点の方向と同じ方向から見た状態で写し出した画像である。
移動態様検出部は車両の移動態様を検出する。車両の移動方向、速度、および加速度はそれぞれ車両の移動態様に当たる。移動態様検出部の検出対象は、これらすべてでもよいが、例えば車両の移動方向だけでもよい。舵角センサ、車速センサ、加速度センサ、ジャイロ、および慣性センサはいずれも移動態様検出部として用いることができる。移動態様検出部の検出対象が車両の移動方向だけである場合には、舵角センサのみによって移動態様検出部を実現することができる。
後退進路予測部は、移動態様検出部により検出された車両の移動態様に基づいて車両の後退進路を予測する。
物体検出部は、車両の後方の所定の検出範囲内に存在する物体を検出する。レーザレーダ(またはLIDAR(Light Detection and Ranging))、超音波センサおよびステレオカメラはいずれも物体検出部として用いることができる。
また、上記表示制御部は、物体検出部により検出された物体が、後退進路予測部により予測された車両の後退進路上に位置し、かつ当該物体と車両との間の距離が距離判定基準値以下であるときに、俯瞰画像をディスプレイに表示する。一方、上記表示制御部は、物体検出部により検出された物体が、後退進路予測部により予測された車両の後退進路上に位置していないとき、または物体検出部により検出された物体と車両との間の距離が距離判定基準値以下でないときには、非俯瞰画像をディスプレイに表示する。
このように、本発明の実施形態の後方表示装置では、車両の後方の所定の検出範囲内に存在する物体が車両の予測された後退進路上に位置するという条件と、車両の後方の所定の検出範囲内に存在する物体と車両との間の距離が距離判定基準値以下であるという条件との双方が満たされた場合に俯瞰画像をディスプレイに表示し、これらの条件のうちのいずれか一方が満たされない場合、またはこれらの条件がいずれも満たされない場合には非俯瞰画像をディスプレイに表示する。
例えば、車両の後方に存在する障害物等の物体と車両との間の距離が近い場合でも、その物体が車両の予測された後退進路上に位置していない場合には、車両と物体とが接触する可能性は低い。本実施形態の後方表示装置によれば、このような場合には、非俯瞰画像をディスプレイに表示して、車両後方の広範囲の状況を車両の乗員に把握させ、車両と物体との接触の可能性が高まらないように、車両の進路を選択させることができる。
一方、車両の後方に存在する物体と車両との間の距離が近く、かつその物体が車両の予測された後退進路上に位置している場合には、車両と物体とが接触する可能性が高まる。本実施形態の後方表示装置によれば、このような場合には、俯瞰画像をディスプレイに表示して、その物体と車両との間の距離を車両の乗員に正確に把握させ、車両と物体との接触を直ちに回避させることができる。
以上のように、本実施形態の後方表示装置によれば、車両と物体との間の距離だけでなく、物体が車両の予測された後退進路上に位置しているか否かに基づいて、ディスプレイに俯瞰画像を表示するか否かを判断する点で、車両と物体との間の距離のみに基づいてディスプレイに俯瞰画像を表示するか否かを判断する従来技術と比較して、ディスプレイに俯瞰画像を表示するか否かの判断を緻密に行うことができ、非俯瞰画像と俯瞰画像との間の切換を適切に行うことができる。
(後方表示装置)
図1は本発明の実施例の後方表示装置1を示している。図1に示すように、後方表示装置1は、カメラ2、レーザレーダ3、舵角センサ4、車速センサ5、加速度センサ6、ディスプレイ7、スピーカ8、表示手動切換スイッチ9、記憶装置10およびコントローラ11を備えている。
カメラ2は車両の後方を撮像する装置である。カメラ2は、単眼カメラであり、例えば90度ないし190度程度の広い画角を有するレンズを備えている。また、カメラ2は、例えば24ないし60fps(frame per second)のフレームレートで車両の後方を連続撮像することができる。例えば、車両の電装系が稼働している間、カメラ2は車両の後方を常時撮像する。カメラ2による撮像によって得られた画像は、記憶装置10に記憶される。また、カメラ2は車両の後部に取り付けられている。カメラ2は、例えば、車両の後ろ側のバンパとリアウィンドウとの間に配置されている。なお、カメラ2をリアウィンドウの上部付近に配置してもよい。また、カメラ2は、車両の左右方向中央に配置されている。
レーザレーダ3は、車両の後方に存在する物体を検出する装置である。レーザレーダ3は、レーザを物体へ照射し、照射したレーザの反射光を受光し、レーザの照射から受光までの時間に基づき、車両と物体との間の距離を検出する。レーザレーダ3はレーザを掃引することにより、車両後方の広い範囲に存在する物体と車両との間の距離を検出することができる。例えば、車両の電装系が稼働している間、レーザレーダ3はレーザの掃引照射を常時行う。また、レーザレーダ3は車両の後部に取り付けられている。レーザレーダ3は、カメラ2と同様に、車両の後ろ側のバンパとリアウィンドウとの間、またはリアウィンドウの上部付近等に配置されている。また、レーザレーダ3は、車両の左右方向中央に配置されている。また、レーザレーダ3により車両の後方に存在する物体を検出する範囲は、例えば水平方向180度および垂直方向30度である。以下、この範囲を「物体検出範囲」という。
舵角センサ4、車速センサ5および加速度センサ6は、車両の移動態様を検出する装置である。車両の移動態様には、車両の移動方向、車両の速度、および車両の加速度が含まれる。舵角センサ4は、車両のハンドルの操舵角を検出する装置である。舵角センサ4による検出結果に基づいて車両の移動方向を検出することができる。車速センサ5は車両の速度を検出する装置である。加速度センサ6は、車両の加速度を検出する装置である。これらの装置は車両に設けられている。なお、舵角センサ4、車速センサ5および加速度センサ6はそれぞれ、特許請求の範囲の記載における「移動態様検出部」の具体例である。
ディスプレイ7は、画像を表示するための装置であり、画像が表示される画面を備えている。ディスプレイ7は、例えば液晶ディスプレイまたは有機エレクトロルミネッセンスディスプレイである。ディスプレイ7は、車両のドライバ等、車両の乗員が画像を見ることができるように、例えば車内のダッシュボードに取り付けられている。スピーカ8は音声を出力する装置であり、車内に設けられている。
表示手動切換スイッチ9は、ディスプレイ7に表示される画像を車両の乗員が手動で切り換えるためのスイッチである。表示手動切換スイッチ9は例えばディスプレイ7の近傍に配置されている。
記憶装置10は、後方表示装置1が後述する後方表示処理を行うのに必要なプログラムおよびデータ等を記憶する装置であり、車両に設けられている。記憶装置10は、例えばフラッシュメモリ等の半導体記憶素子を有する半導体記憶装置である。なお、記憶装置10として、例えばハードディスクドライブ等の磁気記憶装置を用いることもできる。
コントローラ11はCPU(中央演算装置)等を備え、車両に設けられている。コントローラ11は、記憶装置10に記憶されたプログラムを読み取って実行することにより、表示制御部12、画像補正部13、俯瞰画像生成部14、物体検出部15および後退進路予測部16として機能する。
表示制御部12はディスプレイ7の表示を制御する機能を有している。表示制御部12はディスプレイ7に表示する画像を切り換える制御を行う。表示制御部12は、後述する所定の条件を満足するか否かを判断し、その判断結果に基づいて、通常画像および俯瞰画像のうちからディスプレイ7に表示する画像を選択する。ここで、「通常画像」とは、車両の後方をカメラ2の視点の方向と同じ方向から見た状態で写し出した画像である。「俯瞰画像」とは、車両の後方を真上から見た状態で写し出した画像である。通常画像は、カメラ2から得られた画像に対して俯瞰変換処理が施されていない画像であり、俯瞰画像は、カメラ2から得られた画像に対して俯瞰変換処理が施された画像である。なお、通常画像は特許請求の範囲の記載における「非俯瞰画像」の具体例である。
画像補正部13は、通常画像を補正する機能を有している。具体的には、画像補正部13は、カメラ2のレンズの画角が広いことによって生じる通常画像の歪みを除去する補正を行う。
俯瞰画像生成部14は、カメラ2から得られた画像に対して俯瞰変換処理を施すことにより俯瞰画像を生成する機能を有している。俯瞰変換の方法には周知の方法を用いることができる。
物体検出部15は、上記物体検出範囲内に存在する物体を検出する機能を有している。物体検出部15は、レーザレーダ3におけるレーザの照射角度、およびレーザの照射から反射光の受光までの時間等に基づいて、車両の後方に存在する物体と車両との間の距離、および当該物体の位置を検出する。
後退進路予測部16は、舵角センサ4により検出されたハンドルの操舵角(車両の移動方向)、車速センサ5により検出された車両の速度、および加速度センサ6により検出された車両の加速度に基づき、車両の後退進路、すなわち、後退する車両の進路、または後退する車両の移動の軌跡を予測する機能を有している。
また、図1に示すように、コントローラ11には、カメラ2、レーザレーダ3、舵角センサ4、車速センサ5、加速度センサ6、ディスプレイ7、スピーカ8、表示手動切換スイッチ9および記憶装置10が電気的に接続されている。また、コントローラ11には、車両のギアがリバースに切り換えられたことを示すリバース信号が入力される。
(後方表示処理)
図2および図3は後方表示装置1による後方表示処理を示している。図4は、物体23が存在する駐車スペース22に車両21が後退して入ろうとしている様子を示している。図5は、図4中の車両21のディスプレイ7に表示された通常画像31を示し、図6は、図4中の車両21のディスプレイ7に表示される俯瞰画像33を示している。また、図7は、物体が存在していない駐車スペース22に車両21が後退して入ろうとしている様子を示している。図8は、図7中の車両21のディスプレイ7に表示された通常画像32を示している。以下、車両21が、図4に示すように、物体23が存在する駐車スペース22に後退して入ろうとしている場合と、図7に示すように、物体が存在しない駐車スペース22に後退して入ろうとしている場合とを例にあげ、後方表示装置1による後方表示処理について説明する。
図2および図3に示す後方表示処理は、車両21のギアがリバースに切り換えられたときに開始される。すなわち、車両21のギアがリバースに切り換えられ、リバース信号がコントローラ11に入力されたとき、表示制御部12が、リバース信号が入力されたことを認識し(ステップS1:YES)、車両21の後方の画像をディスプレイ7に表示する。このとき、表示制御部12は通常画像をディスプレイ7に表示する(ステップS2)。この通常画像は、画像補正部13により歪みが除去されたものである。カメラ2による連続撮像によって連続して取得される画像が、画像補正部13により次々に補正され、ディスプレイ7に表示される。これにより、ディスプレイ7には車両後方を映し出した映像が表示される。
続いて、物体検出部15が、車両21の後方に存在する物体、すなわち、上記物体検出範囲内に存在する物体の検出を開始する(ステップS3)。これにより、例えば、上記物体検出範囲内に存在する物体と車両21との間の距離を示す情報(以下、これを「車両物体間距離情報」という。)、および上記物体検出範囲内に存在する物体の位置を示す情報(以下、これを「物体位置情報」という。)が記憶装置10に記憶されていく。
続いて、後退進路予測部16が車両21の後退進路を予測する(ステップS4)。これにより、例えば、車両21が後退して移動することが予測される領域の範囲を示す情報(以下、これを「予測移動範囲情報」という。)が記憶装置10に記憶される。
続いて、後退進路予測部16は、車両21のドライバの運転を支援するために、車両21の後退進路を示すガイド線を通常画像中に表示する(ステップS5)。
図4に示すように、物体23が存在する駐車スペース22に車両21が後退して入ろうとしている場合には、図5に示すような通常画像31がディスプレイ7に表示される。この通常画像31には、駐車スペース22内に存在する物体23が写っている。また、この通常画像31には、車両21の後退進路を示すガイド線35が重畳表示されている。一方、図7に示すように、物体が存在しない駐車スペース22に車両21が後退して入ろうとしている場合には、図8に示すような通常画像32がディスプレイ7に表示される。図7においては、車両21が入ろうとして駐車スペース22には物体が存在していないが、図7において駐車スペース22の左側の外部には物体24が存在し、駐車スペース22の右隣りの駐車スペース27には物体25が存在している。図7に示す通常画像32にはこれらの物体24、25が写っている。また、この通常画像32にも、車両21の後退進路を示すガイド線35が重畳表示されている。
続いて、表示制御部12は、次の2つの条件を満たすか否かを判断する(図2中のステップS6、S7)。
条件A:物体検出部15により検出された物体が、車両21の予測された後退進路上に位置すること
条件B:物体検出部15により検出された物体および車両21についての余裕時間が時間判定基準値以下であること
条件Aの判断は、ステップS3において記憶装置10に記憶された物体位置情報と、ステップS4において記憶装置10に記憶された予測移動範囲情報とを相互に比較することにより行うことができる。
また、条件Bにおける「余裕時間」とは、現時点から、物体と車両とが衝突するまでにかかる時間を意味する。この概念は、TTC(Time To Collision)と呼ばれるものである。余裕時間は、現時点における、車両の移動速度、物体の移動速度および物体と車両との間の距離を用いて算出される。車両の移動速度は、車速センサから得られる車速信号に基づいて求めることができる。また、物体の速度は、レーザレーダ3により物体の単位時間当たりの距離の変化を検出し、その検出結果と車両の移動速度とを照らし合わせることにより求めることができる。なお、物体が例えば落石、縁石、輪留め、パイロン、建物、工作物、木等である場合には通常移動しないが、物体が動物、風で飛ぶような軽い物等である場合には移動し得る。また、物体と車両との間の距離は、ステップS3において記憶された車両物体間距離情報を用いて求めることができる。余裕時間は、例えば、車両の移動速度をv1とし、物体の移動速度をv2とし、物体と車両との間の距離をdとすると、次の式(1)により算出することができる。
d/|v1ーv2| (1)
また、条件Bにおける「時間判定基準値」は、例えば、予め設定された値である。時間判定基準値は、車両のドライバが車両と物体との接触を回避するのに十分な時間、例えば3秒~10秒程度に設定されている。
表示制御部12による判断の結果、上記条件Aと上記条件Bとの双方を満たす場合には(ステップS6:YES、およびステップS7:YES)、表示制御部12は、ディスプレイ7に表示する画像を通常画像から俯瞰画像に切り換える(ステップS8)。すなわち、上記条件Aと上記条件Bとの双方を満たす場合には、カメラ2による連続撮像によって連続して取得される画像が、俯瞰画像生成部14により次々に俯瞰画像に変換されてディスプレイ7に表示される。なお、ディスプレイ7に表示される画像が通常画像から俯瞰画像に切り換えられたときに、スピーカ8から警報音を出力し、車両21が後退進路上の物体に接近したことを車両21の乗員に知らせるようにしてもよい。
一方、表示制御部12による判断の結果、上記条件Aを満たさない場合(ステップS6:NO)、または上記条件Bを満たさない場合には(ステップS7:NO)、表示制御部12は、ディスプレイ7に通常画像が表示された状態を維持する。
図4に示すように、物体23が車両21の予測される後退進路上に位置している場合には、図4に示す状態から車両21がさらに後方に移動し、車両21および物体23についての余裕時間が時間判定基準値以下となったときに、ディスプレイ7に表示される画像が、図5に示す通常画像31から、図6に示す俯瞰画像33に切り換えられる。なお、図6に示すように、俯瞰画像33中にも、車両21のドライバの運転を支援するためのガイド線36が重畳表示される。一方、図7に示すように、物体が車両21の予測される後退進路上に位置していない場合には、ディスプレイ7に表示される画像は通常画像のままである。図7中の物体24および物体25はそれぞれ車両21の後方周辺に位置しているが、車両21の予測される後退進路上には位置していない。このように、車両21の後方周辺に物体が存在していたとしても、その物体が車両21の予測される後退進路上に位置していない場合には、ディスプレイ7の画像は俯瞰画像に切り換えられない。
なお、後方表示装置1においては、車両21の乗員が表示手動切換スイッチ9を操作して、ディスプレイ7に表示される画像を任意の画像に切り換えることができる。ディスプレイ7に通常画像が表示された状態で車両21の乗員が表示手動切換スイッチ9を操作して、ディスプレイ7に表示される画像を、車両21の後方の画像(通常画像または俯瞰画像)以外の画像に切り換えたとき(図2中のステップS9:YES)、表示制御部12は、ディスプレイ7に表示される画像を表示手動切換スイッチ9の操作に従って切り換えた後(ステップS10)、当該後方表示処理を終える。
さて、図2中のステップS8において、ディスプレイ7に表示する画像を通常画像から俯瞰画像に切り換えた後、表示制御部12は、図3に示すように、俯瞰画像33の表示を継続し、または俯瞰画像を通常画像に戻すための処理を行う。すなわち、まず、表示制御部12は、コントローラ11に内蔵されたタイマを初期化する。タイマの初期化によりタイマのタイマ値tが0に設定される。また、表示制御部12は、例えばコントローラ11に内蔵されたメモリまたは記憶装置10に記憶された切換フラグをオフに設定する(ステップS11)。
続いて、表示制御部12は、上記条件Aおよび上記条件Bを満たすか否かを判断する(ステップS12、S13)。そして、上記条件Aおよび上記条件Bの双方を満たす場合には(ステップS12:YES、およびステップS13:YES)、表示制御部12は俯瞰画像のディスプレイ7への表示を継続する。
なお、ディスプレイ7に俯瞰画像が表示された状態で車両21の乗員が表示手動切換スイッチ9を操作して、ディスプレイ7に表示される画像を、車両21の後方の画像(通常画像または俯瞰画像)以外の画像に切り換えたとき(ステップS14:YES)、表示制御部12は、ディスプレイ7に表示される画像を表示手動切換スイッチ9の操作に従って切り換えた後(図2中のステップS10)、当該後方表示処理を終える。
一方、ステップS12において上記条件Aを満たさない場合(図3中のステップS12:NO)、またはステップS13において上記条件Bを満たさない場合には(ステップS13:NO)、表示制御部12は、切換フラグがオンか否かを判断し、切換フラグがオフである場合には(ステップS15:NO)、切換フラグをオンにして、タイマをスタートする(ステップS16)。タイマがスタートすると、タイマ値tが時間の経過に伴って増加していく。また、上記条件Aを満たさず、かつ切換フラグがオンである場合(ステップS12:NO、およびステップS15:YES)、または上記条件Bを満たさず、かつ切換フラグがオンである場合には(ステップS13:NO、およびステップS15:YES)、表示制御部12は、タイマ値tが表示保持時間Kを超えたか否かを判断し、タイマ値tが表示保持時間Kを超えた場合には(ステップ17:YES)、ディスプレイ7に表示する画像を俯瞰画像から通常画像に切り換える(ステップS18)。その後、表示制御部12は、タイマを停止させた後、処理を図2中のステップS6に移行させる。表示保持時間Kは例えば1秒~2秒程度に設定されている。
以上のステップS11~S13、およびS15~S18の処理により、次のような制御が実現される。すなわち、ディスプレイ7に表示する画像を通常画像から俯瞰画像に切り換えた後に、物体検出部15により検出された物体が車両21の予測された後退進路上に位置しなくなった場合、または物体検出部15により検出された物体および車両21についての余裕時間が時間判定基準値以下でなくなった場合には、俯瞰画像を直ちに通常画像に切り換えるのではなく、そのような状態が表示保持時間K、継続した後に俯瞰画像を通常画像に切り換える。
また、上記状態になってから表示保持時間Kが経過する前に、物体検出部15により検出された物体が車両21の予測された後退進路上に位置し、かつ当該物体および車両21についての余裕時間が時間判定基準値以下となった場合には、ステップS11でタイマを停止し、タイマ値tを0にリセットし、切換フラグをオフにリセットする。これにより、後方表示処理の状態が、図2中のステップS8においてディスプレイ7に表示する画像を初めて俯瞰画像に切り換えたときの状態に戻る。
例えば、車両21の後方に存在する物体が移動する物体であり、車両21が駐車スペース22に後退して入る間に、物体が車両21の予測される後退進路内に入ったり出たりする場合や、物体が車両21に近づいたり離れたりする場合が考えられる。上記ステップS11~S13、およびS15~S18の処理により実現される制御によれば、このような物体の移動によって、ディスプレイ7に表示される画像が俯瞰画像と通常画像との間で頻繁に切り換わることが防止することができ、ディスプレイ7の表示が見にくくなることを避けることができる。
以上説明した通り、本発明の実施例の後方表示装置1においては、車両21の後方に存在する物体、具体的には上記物体検出範囲内に存在する物体が車両21の予測された後退進路上に位置するという条件と、当該物体および車両21についての余裕時間が時間判定基準値以下であるという条件の双方が満たされた場合に俯瞰画像をディスプレイ7に表示し、これらの条件のうちのいずれか一方が満たされない場合、またはこれらの条件がいずれも満たされない場合には通常画像をディスプレイ7に表示する。すなわち、車両21の後方に存在する物体と車両21との間の距離が近い場合でも、その物体が車両21の予測された後退進路上に位置していない場合には、車両21が物体に接触する可能性は低い。このような場合には、通常画像をディスプレイ7に表示する。これにより、車両21の後方の広い範囲の状況を車両21の乗員に把握させ、車両21と物体との接触の可能性が高まらないように、車両21の進路を選択させることができる。一方、車両21の後方に存在する物体と車両21との間の距離が近く、かつその物体が車両21の予測された後退進路上に位置している場合には、車両21が物体に接触する可能性が高まる。このような場合には、俯瞰画像をディスプレイ7に表示する。これにより、物体と車両21との間の距離を車両21の乗員に正確に把握させ、車両21と物体との接触を直ちに回避させることができる。このように、本実施例の後方表示装置1によれば、ディスプレイ7に通常画像および俯瞰画像のうちのどちらを表示させるかを、上記2つの条件に基づいて緻密に判断することができ、通常画像と俯瞰画像との間の切換を適切に行うことができる。
また、本実施例の後方表示装置1においては、上記物体検出範囲内に存在する物体および車両21についての余裕時間に基づいて、ディスプレイ7に表示する画像を通常画像から俯瞰画像に切り換えるか否かの判断を行う。余裕時間は、上記式(1)に示すように、車両21と物体との間の距離だけでなく、車両21および物体のそれぞれの移動速度をも用いて算出される値である。したがって、余裕時間に基づき、車両21と物体とが接触する可能性の程度を高精度に判断することができる。それゆえ、ディスプレイ7に表示する画像を通常画像から俯瞰画像に切り換えるか否かの判断を、上記物体検出範囲内に存在する物体および車両21についての余裕時間に基づいて行うことにより、ディスプレイ7に表示する画像を通常画像から俯瞰画像に切り換えるか否かの判断の精度を高めることができる。
なお、上記実施例では、ディスプレイ7に通常画像を表示するか俯瞰画像を表示するかの判断を、上記物体検出範囲内に存在する物体および車両21についての余裕時間に基づいて行う場合を例にあげた。しかしながら、本発明はこれに限らない。ディスプレイ7に通常画像を表示するか俯瞰画像を表示するかの判断を、車両と物体との間の距離に基づいて行ってもよい。この場合、車両と物体との間の距離に基づいて判断を行う際には、車両および物体のそれぞれの移動速度を考慮に入れる。具体的には、上記条件Bを、物体検出部15により検出された物体と車両21との間の距離が距離判定基準値以下であることとする。そして、距離判定基準値は、車両21の速度または物体検出部15により検出された物体の速度に応じて変化する値とする。例えば、距離判定基準値を次の式(2)により算出することとする。
T・|v1-V2| (2)
ただし、v1は車両21の移動速度であり、v2は物体の移動速度であり、Tは、車両21のドライバが車両21と物体との接触を回避するのに十分な時間(例えば3秒~10秒程度)である。この方法によっても上記実施例と同様の作用効果を得ることができる。
また、上記実施例において、物体検出部15により検出された物体および車両21についての余裕時間を算出するに当たり、または、上述した距離判定基準値を算出するに当たり、物体の移動速度を考慮しないようにしてもよい。
また、上述した距離判定基準値を決定するに当たり、車両の移動速度および物体の移動速度の双方を考慮せず、単純に、物体と車両との間の距離を示す所定値を距離判定基準値として用いてもよい。例えば、距離判定基準値を1m、1.5mまたは2mに設定してもよい。
また、物体検出部15により検出された物体および車両21についての余裕時間、または物体検出部15により検出された物体と車両21との間の距離判定基準値を算出するに当たり、車両21の加速度を考慮に入れてもよい。車両21の加速度は加速度センサ6により検出することができる。
また、上記実施例では、画像補正部13により歪みを除去した通常画像をディスプレイ7に表示する場合を例にあげたが、カメラ2による撮像によって得られた画像を、歪みの除去を行わずに通常画像としてディスプレイ7に表示してもよい。
また、上記実施例では、車両21の後方に存在する物体の検出にレーザレーダを用いる場合を例にあげたが、車両21の後方に存在する物体の検出に超音波センサを用いてもよい。この場合には、車両21の後方に存在する物体を検出することができる範囲を広くするために、複数の超音波センサを車両の後部に左右方向に間隔を置いてそれぞれ配置することが好ましい。
また、上記実施例の説明に用いた図4および図7には、四輪自動車が駐車スペースに入ろうとしている様子を描いたが、本発明の後方表示装置が搭載される車両は四輪自動車に限らない。また、本発明の後方表示装置は、車両の駐車時以外にも用いることができる。
また、本発明は、請求の範囲および明細書全体から読み取ることのできる発明の要旨または思想に反しない範囲で適宜変更可能であり、そのような変更を伴う後方表示装置もまた本発明の技術思想に含まれる。
1 後方表示装置
2 カメラ
3 レーザレーダ
4 舵角センサ(移動態様検出部)
5 車速センサ(移動態様検出部)
6 加速度センサ(移動態様検出部)
7 ディスプレイ
11 コントローラ
12 表示制御部
14 俯瞰画像生成部
15 物体検出部
16 後退進路予測部
21 車両
23、24、25 物体
31、32 通常画像
33 俯瞰画像

Claims (4)

  1. 車両に取り付けられ、前記車両の後方を撮像するカメラと、
    画像が表示されるディスプレイと、
    前記カメラから得られた画像に対して俯瞰変換処理を施すことにより俯瞰画像を生成する俯瞰画像生成部と、
    前記カメラから得られた画像に対して前記俯瞰変換処理が施されていない画像である非俯瞰画像、および前記俯瞰画像のうちのいずれか一方を前記ディスプレイに表示する表示制御部と、
    前記車両の移動態様を検出する移動態様検出部と、
    前記移動態様検出部により検出された前記車両の移動態様に基づいて前記車両の後退進路を予測する後退進路予測部と、
    前記車両の後方の所定の検出範囲内に存在する物体を検出する物体検出部とを備え、
    前記表示制御部は、前記物体検出部により検出された物体が前記後退進路予測部により予測された前記後退進路上に位置し、かつ当該物体と前記車両との間の距離が距離判定基準値以下であるときに前記俯瞰画像を前記ディスプレイに表示し、前記物体検出部により検出された物体が前記後退進路予測部により予測された前記後退進路上に位置しないとき、または前記物体検出部により検出された物体と前記車両との間の距離が前記距離判定基準値以下でないときには前記非俯瞰画像を前記ディスプレイに表示することを特徴とする後方表示装置。
  2. 前記距離判定基準値は、前記車両の速度または前記物体検出部により検出された物体の速度に応じて変化することを特徴とする請求項1に記載の後方表示装置。
  3. 前記表示制御部は、前記車両の速度、前記物体検出部により検出された物体の速度、および前記物体検出部により検出された物体と前記車両との間の距離に基づいて、現時点から前記物体検出部により検出された物体と前記車両とが衝突するまでにかかる余裕時間を算出し、前記物体検出部により検出された物体が前記後退進路予測部により予測された前記後退進路上に位置し、かつ前記余裕時間が所定の時間判定基準値以下であるときに前記俯瞰画像を前記ディスプレイに表示し、前記物体検出部により検出された物体が前記後退進路予測部により予測された前記後退進路上に位置しないとき、または前記余裕時間が前記時間判定基準値以下でないときには前記非俯瞰画像を前記ディスプレイに表示することを特徴とする請求項1に記載の後方表示装置。
  4. 前記表示制御部は、前記俯瞰画像を前記ディスプレイに表示した後、前記後退進路上に位置していた物体が前記後退進路上に位置しなくなったとき、または前記後退進路上に位置している物体と前記車両との間の距離が距離判定基準値以下でなくなったときには、その時点から前記俯瞰画像の前記ディスプレイへの表示を所定時間継続した後に、前記ディスプレイに表示する画像を前記非俯瞰画像に切り換えることを特徴とする請求項1ないし3のいずれかに記載の後方表示装置。
JP2019090562A 2019-05-13 2019-05-13 後方表示装置 Active JP7306047B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019090562A JP7306047B2 (ja) 2019-05-13 2019-05-13 後方表示装置
US16/865,290 US11220213B2 (en) 2019-05-13 2020-05-01 Rear display device
FR2004532A FR3096211B1 (fr) 2019-05-13 2020-05-07 Dispositif d'affichage arriere

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019090562A JP7306047B2 (ja) 2019-05-13 2019-05-13 後方表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020188332A JP2020188332A (ja) 2020-11-19
JP7306047B2 true JP7306047B2 (ja) 2023-07-11

Family

ID=73222968

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019090562A Active JP7306047B2 (ja) 2019-05-13 2019-05-13 後方表示装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US11220213B2 (ja)
JP (1) JP7306047B2 (ja)
FR (1) FR3096211B1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022124865A (ja) * 2021-02-16 2022-08-26 三菱重工業株式会社 移動体、移動制御システム、移動体の制御方法及びプログラム
KR102615479B1 (ko) * 2021-11-24 2023-12-19 현대모비스 주식회사 램프 및 그것의 동작 방법, 차량

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009253460A (ja) 2008-04-02 2009-10-29 Denso Corp 駐車支援装置
JP2012227699A (ja) 2011-04-19 2012-11-15 Toyota Motor Corp 画像表示装置、及び、画像表示方法
JP2017091284A (ja) 2015-11-12 2017-05-25 三菱電機株式会社 車両用画像処理装置および車両用画像処理システム
JP2017142743A (ja) 2016-02-12 2017-08-17 トヨタ自動車株式会社 画面制御装置

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7145519B2 (en) * 2002-04-18 2006-12-05 Nissan Motor Co., Ltd. Image display apparatus, method, and program for automotive vehicle
JP4774849B2 (ja) * 2005-07-27 2011-09-14 日産自動車株式会社 車両の障害物表示装置
JP2007099261A (ja) * 2005-09-12 2007-04-19 Aisin Aw Co Ltd 駐車支援方法及び駐車支援装置
JP2010124300A (ja) 2008-11-20 2010-06-03 Clarion Co Ltd 画像処理装置およびこれを用いたリヤビューカメラシステム
US8633810B2 (en) * 2009-11-19 2014-01-21 Robert Bosch Gmbh Rear-view multi-functional camera system
JP5277272B2 (ja) 2011-03-04 2013-08-28 株式会社ホンダアクセス 車両後方監視装置
JP5708669B2 (ja) * 2013-01-18 2015-04-30 株式会社デンソー 車両用表示装置
US10053065B2 (en) * 2014-02-27 2018-08-21 Robert Bosch Gmbh Automatic rear braking
TWM492262U (zh) * 2014-07-18 2014-12-21 Seeways Technology Inc 自動顯示三態視角之倒車顯影系統及其倒車攝影裝置
JP6281435B2 (ja) 2014-07-25 2018-02-21 スズキ株式会社 駐車支援システム
TWI556998B (zh) * 2014-12-18 2016-11-11 視惟科技股份有限公司 利用影像偵測自動切換三態視角之倒車攝影系統及其倒車攝影裝置
JP6552285B2 (ja) 2015-06-05 2019-07-31 アルパイン株式会社 車載表示装置及び車両後方映像表示方法
US10882468B1 (en) * 2019-10-29 2021-01-05 Deere & Company Work vehicle composite panoramic vision systems

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009253460A (ja) 2008-04-02 2009-10-29 Denso Corp 駐車支援装置
JP2012227699A (ja) 2011-04-19 2012-11-15 Toyota Motor Corp 画像表示装置、及び、画像表示方法
JP2017091284A (ja) 2015-11-12 2017-05-25 三菱電機株式会社 車両用画像処理装置および車両用画像処理システム
JP2017142743A (ja) 2016-02-12 2017-08-17 トヨタ自動車株式会社 画面制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2020188332A (ja) 2020-11-19
US20200361376A1 (en) 2020-11-19
FR3096211A1 (fr) 2020-11-20
US11220213B2 (en) 2022-01-11
FR3096211B1 (fr) 2023-07-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6388267B2 (ja) 運転支援装置
JP5938635B2 (ja) 運転支援装置
JP3695319B2 (ja) 車両周辺モニタ装置
EP1033693A2 (en) Rear and side view monitor with camera for a vehicle
JP2009083764A (ja) 運転支援装置、運転支援方法及びコンピュータプログラム
JP2007221200A (ja) 車両周辺監視装置
EP3608179B1 (en) Display control device, display control system, display control method, and program
US9682653B2 (en) Vehicle and method for controlling the same
JP2007034988A (ja) 車両の障害物回避報知装置
JP7306047B2 (ja) 後方表示装置
KR20160051321A (ko) 차량의 능동 사이드 뷰 시스템
JP2018142885A (ja) 車両用表示制御装置、車両用表示システム、車両用表示制御方法およびプログラム
JP5169912B2 (ja) 駐車支援装置
JP2013191050A (ja) 車両周辺監視装置
JP2007124097A (ja) 車両周辺視認装置
JP2007072631A (ja) 車載警報装置
US20200304698A1 (en) Imaging control apparatus, imaging control method, computer program, and electronic device
JP2013161440A (ja) 車両周辺監視装置
JP2007142765A (ja) 車両周辺監視装置
KR102135900B1 (ko) 주차 보조 장치 및 방법
JP5803757B2 (ja) 周辺監視装置及び周辺監視方法
JP2004221871A (ja) 車輌周辺監視装置
JP5040851B2 (ja) 脇見運転判定装置
JP2012166689A (ja) 運転支援装置
US20200215977A1 (en) Vehicle periphery image display device and vehicle periphery image display method

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220301

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230125

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230131

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230530

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230612

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7306047

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151