JP7303378B2 - 物理サイドリンクフィードバックチャネルリソースを決定するための方法及び装置 - Google Patents

物理サイドリンクフィードバックチャネルリソースを決定するための方法及び装置 Download PDF

Info

Publication number
JP7303378B2
JP7303378B2 JP2022519451A JP2022519451A JP7303378B2 JP 7303378 B2 JP7303378 B2 JP 7303378B2 JP 2022519451 A JP2022519451 A JP 2022519451A JP 2022519451 A JP2022519451 A JP 2022519451A JP 7303378 B2 JP7303378 B2 JP 7303378B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sequence
terminal device
cyclic shift
sequences
feedback channel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2022519451A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2022550127A (ja
Inventor
云 ▲劉▼
▲鍵▼ 王
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Huawei Technologies Co Ltd
Original Assignee
Huawei Technologies Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Huawei Technologies Co Ltd filed Critical Huawei Technologies Co Ltd
Publication of JP2022550127A publication Critical patent/JP2022550127A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7303378B2 publication Critical patent/JP7303378B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W76/00Connection management
    • H04W76/10Connection setup
    • H04W76/14Direct-mode setup
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/30Resource management for broadcast services
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0053Allocation of signaling, i.e. of overhead other than pilot signals
    • H04L5/0055Physical resource allocation for ACK/NACK
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/004Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using forward error control
    • H04L1/0056Systems characterized by the type of code used
    • H04L1/0061Error detection codes
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/12Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
    • H04L1/16Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
    • H04L1/1607Details of the supervisory signal
    • H04L1/1642Formats specially adapted for sequence numbers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/12Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
    • H04L1/16Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
    • H04L1/18Automatic repetition systems, e.g. Van Duuren systems
    • H04L1/1812Hybrid protocols; Hybrid automatic repeat request [HARQ]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/12Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
    • H04L1/16Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
    • H04L1/18Automatic repetition systems, e.g. Van Duuren systems
    • H04L1/1829Arrangements specially adapted for the receiver end
    • H04L1/1861Physical mapping arrangements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems
    • H04L27/26Systems using multi-frequency codes
    • H04L27/2601Multicarrier modulation systems
    • H04L27/2602Signal structure
    • H04L27/2605Symbol extensions, e.g. Zero Tail, Unique Word [UW]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0037Inter-user or inter-terminal allocation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0053Allocation of signaling, i.e. of overhead other than pilot signals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0058Allocation criteria
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W76/00Connection management
    • H04W76/40Connection management for selective distribution or broadcast
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L2001/0092Error control systems characterised by the topology of the transmission link
    • H04L2001/0093Point-to-multipoint
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/0091Signaling for the administration of the divided path

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Description

この出願は、2019年9月29日に中国国家産権局に提出された、“METHOD FOR DETERMINING PHYSICAL SIDELINK FEEDBACK CHANNEL RESOURCE AND APPARATUS”と題された中国特許出願第201910937257.2号に対する優先権を主張し、その全体が参照によって本明細書に組み込まれる。
この出願は、通信技術の分野に関し、特に、物理サイドリンクフィードバックチャネルリソースを決定するための方法及び装置に関する。
新無線(new radio, NR)システムでは、端末デバイスがネットワークデバイスのサービス区域内にあるか、サービス区域外にあるか、又は部分的にサービス区域内にあるかにかかわらず、端末デバイス間の物理サイドリンク(sidelink)マルチキャスト送信がサポートされる。マルチキャストメッセージを送信するために利用される物理チャネルは、物理サイドリンク制御チャネル(physical sidelink control channel, PSCCH)、物理サイドリンク共有チャネル(physical sidelink shared channel, PSSCH)、及び物理サイドリンク制御チャネル(physical sidelink feedback channel, PSFCH)を含む。PSSCHに対応するハイブリッド自動再送要求(hybrid automatic repeat request, HARQ)フィードバック情報は、PSFCHを通じて送信される。
既存の解決策では、ユーザ機器が、マルチキャストメッセージを搬送するPSSCHのデコードに成功した場合に、マルチキャストメッセージを受信するユーザ機器(user equipment, UE)が、ハイブリッド自動再送要求肯定応答(HARQ-ACK)(以下では、略してACK)を送信するか、又は、ユーザ機器が、マルチキャストメッセージを搬送するPSSCHのデコードに失敗した場合に、ハイブリッド自動再送要求否定応答(HARQ-NACK)(以下では、略してNACK)を送信する。各UEは、一のPSFCHリソースを利用してACKを搬送し、他のPSFCHリソースを利用してNACKを搬送する。しかし、既存の解決策は、どのようにしてPSFCHリソースを各UEに割り当てるかについて、割り当ての詳細を提供しない。これに基づき、この出願は、PSFCHリソースをマルチキャストグループ内のUEに割り当てるためのPSFCH決定方法を提供する。
この出願の実施形態は、PSFCHをマルチキャストグループ内のUEに割り当てるために、物理サイドリンクフィードバックチャネルリソースを決定するための方法及び装置を提供する。
第1の態様によれば、この出願の実施形態は、物理サイドリンクフィードバックチャネルリソースを決定するための方法を提供する。方法は、以下を含む。
第1の端末デバイスは、マルチキャスト情報を、少なくとも2つの第2の端末デバイスに送信する。第1の端末デバイスは、マルチキャストグループ内の端末デバイスの総数と、物理サイドリンクフィードバックチャネルリソースのリソースグループとに基づいて、各第2の端末デバイスに対応する物理サイドリンクフィードバックチャネルリソースを決定する。
第1の端末デバイスは、各第2の端末デバイスに対応する物理サイドリンクフィードバックチャネルリソースに基づいて、少なくとも2つの第2の端末デバイスのそれぞれによって送信されたフィードバック情報を受信する。
上記の方法によれば、第1の端末デバイスが、物理サイドリンクフィードバックチャネルリソースをマルチキャストグループ内の端末デバイスに割り当てる状態を決定しうる。
可能な設計において、第1の端末デバイスは、以下の方法を利用することによって、端末デバイスの総数と、物理サイドリンクフィードバックチャネルリソースのリソースグループとに基づいて、各第2の端末デバイスに対応する物理サイドリンクフィードバックチャネルリソースを決定しうる。
第1の端末デバイスは、端末デバイスの総数と、物理サイドリンクフィードバックチャネルリソースのリソースグループによって占有される物理リソースブロックPRBの数Niとに基づいて、各第2の端末デバイスに対応する物理サイドリンクフィードバックチャネルリソースによって占有されるPRBを決定する。
上記の設計において、第1の端末デバイスは、各第2の端末デバイスに対応する物理サイドリンクフィードバックチャネルリソースによって占有されるPRBを決定しうる。
可能な設計において、Ni≧2Mである場合、M個の端末デバイスのうちのi番目の端末デバイスは、i番目のPRB及び(i+1)番目のPRBに対応し、Mは、端末デバイスの総数、又は端末デバイスの総数-1を表す。
上記の設計において、誤検出に起因する再送の確率が低減でき、物理サイドリンクフィードバックチャネルリソースの信頼性が保証できる。
可能な設計において、Ni≧2Mである場合、M個の端末デバイスのうちのi番目の端末デバイスは、i番目のPRB及び(Ni-i+1)番目のPRBに対応し、Mは、端末デバイスの総数、又は端末デバイスの総数-1を表す。
上記の設計において、誤検出に起因する再送の確率が低減でき、物理サイドリンクフィードバックチャネルリソースの信頼性が保証できる。
可能な設計において、Ni<2Mであり、かつNiが偶数である場合、最初のNi/2個のPRBシーケンス番号を持つNi/2個のPRBがACKを搬送し、かつ残りのNi/2個のPRBシーケンス番号を持つNi/2個のPRBがNACKを搬送するか、又は、最初のNi/2個のPRBシーケンス番号を持つNi/2個のPRBがNACKを搬送し、かつ残りのNi/2個のPRBシーケンス番号を持つNi/2個のPRBがACKを搬送する。
代替的に、Ni<2Mであり、かつNiが奇数である場合、最初の
Figure 0007303378000001
個のPRBシーケンス番号を持つ
Figure 0007303378000002
個のPRBがACKを搬送し、残りの
Figure 0007303378000003
個のPRBシーケンス番号を持つ
Figure 0007303378000004
個のPRBがNACKを搬送し、かつ
Figure 0007303378000005
番目のPRBシーケンス番号を持つ1つのPRBがACK及びNACKを搬送するか、又は、最初の
Figure 0007303378000006
個のPRBシーケンス番号を持つ
Figure 0007303378000007
個のPRBがNACKを搬送し、残りの
Figure 0007303378000008
個のPRBシーケンス番号を持つ
Figure 0007303378000009
個のPRBがACKを搬送し、かつ
Figure 0007303378000010
番目のPRBシーケンス番号を持つ1つのPRBがACK及びNACKを搬送する。Mは、端末デバイスの総数、又は端末デバイスの総数-1を表す。
上記の設計において、誤検出に起因する再送の確率が低減でき、物理サイドリンクフィードバックチャネルリソースの信頼性が保証できる。
可能な設計において、第1の端末デバイスは、以下の方法を利用することによって、端末デバイスの総数とリソースグループとに基づいて、各第2の端末デバイスに対応する物理サイドリンクフィードバックチャネルリソースを決定しうる。
第1の端末デバイスは、端末デバイスの総数と、リソースグループによって占有されるPRBの数Niとに基づいて、リソースグループに対応する最小シーケンスインターバルを決定する。
代替的に、第1の端末デバイスは、ネットワークデバイス又は他の端末デバイスからインジケーション情報を受信し、ここで、インジケーション情報は、リソースグループに対応する最小シーケンスインターバルを示し、リソースグループに対応する最小シーケンスインターバルは、Ni個のPRBの全てに対応する最小シーケンスインターバルのうちの最小値であり、各PRBに対応する最小シーケンスインターバルは、各PRBにおける任意の2つのシーケンスのインターバルのうちの最小値である。
第1の端末デバイスは、リソースグループに対応する最小シーケンスインターバルに基づいて、各第2の端末デバイスに対応する物理サイドリンクフィードバックチャネルリソースに対応するシーケンスを決定する。
上記の設計において、各第2の端末デバイスに対応する物理サイドリンクフィードバックチャネルリソースに対応するシーケンスは、リソースグループに対応する最小シーケンスインターバルを決定することによって、さらに決定される。
これにより、リソースグループに対応する最小シーケンスインターバルを最大化でき、それによって、物理サイドリンクフィードバックチャネルリソースが効果的に割り当てでき、ビットエラーレートが低減できる。
可能な設計において、Ni≧2Mである場合、最小シーケンスインターバルはNSCであり、NSCはシーケンスの総数を表し、Mは、端末デバイスの総数、又は端末デバイスの総数-1を表す。
可能な設計において、Ni<2Mである場合、x個のPRBのそれぞれに対応する最小シーケンスインターバルは、リソースグループに対応する最小シーケンスインターバルΔ1であり、残りの(Ni-x)個のPRBのそれぞれに対応する最小シーケンスインターバルは、Δ2である。
Figure 0007303378000011
又は、
Figure 0007303378000012
であり、xは、正の整数であり、Mは、端末デバイスの総数、又は端末デバイスの総数-1を表し、NSCは、シーケンスの総数を表す。
上記の設計において、各第2の端末デバイスに対応する物理サイドリンクフィードバックチャネルリソースに対応するシーケンスは、リソースグループに対応する最小シーケンスインターバルを決定することによって、さらに決定される。
これにより、リソースグループに対応する最小シーケンスインターバルを最大化でき、それによって、物理サイドリンクフィードバックチャネルリソースが効果的に割り当てでき、ビットエラーレートが低減できる。
可能な設計において、Ni<2Mである場合、
Figure 0007303378000013
個のPRBのそれぞれに対応する最小シーケンスインターバルは、リソースグループに対応する最小シーケンスインターバル
Figure 0007303378000014
であり、残りの
Figure 0007303378000015
個のPRBのそれぞれに対応する最小シーケンスインターバルは、
Figure 0007303378000016
であり、ここで、
Figure 0007303378000017
である。
上記の設計において、各第2の端末デバイスに対応する物理サイドリンクフィードバックチャネルリソースに対応するシーケンスは、リソースグループに対応する最小シーケンスインターバルを決定することによって、さらに決定される。
これにより、リソースグループに対応する最小シーケンスインターバルを最大化でき、それによって、物理サイドリンクフィードバックチャネルリソースが効果的に割り当てでき、ビットエラーレートが低減できる。
可能な設計において、第1の端末デバイスは、以下の方法を利用することによって、端末デバイスの総数とリソースグループとに基づいて、各第2の端末デバイスに対応する物理サイドリンクフィードバックチャネルリソースを決定しうる。
Ni<2Mであり、かつ、第1のシーケンス数
Figure 0007303378000018
とNiとの積が2Mに等しくない場合、第1の端末デバイスは、第1のシーケンス数が
Figure 0007303378000019
であり、第2のシーケンス数が
Figure 0007303378000020
であると決定する。
第1の端末デバイスは、第1のシーケンス数、第2のシーケンス数、及び、シーケンス数と、シーケンス巡回シフトインデックスの組み合わせとの間のマッピング関係に基づいて、第1のシーケンス数に対応するシーケンス巡回シフトインデックスの組み合わせと、第のシーケンス数に対応するシーケンス巡回シフトインデックスの組み合わせとを決定する。
第1の端末デバイスは、第1のシーケンス数に対応するシーケンス巡回シフトインデックスの組み合わせと、第2のシーケンス数に対応するシーケンス巡回シフトインデックスの組み合わせとに基づいて、各第2の端末デバイスに対応する物理サイドリンクフィードバックチャネルリソースに対応するシーケンスを決定する。
代替的に、Ni<2Mであり、第1のシーケンス数
Figure 0007303378000021
とNiとの積が2Mに等しい場合、第1の端末デバイスは、第1のシーケンス数が
Figure 0007303378000022
であると決定する。
第1の端末デバイスは、第1のシーケンス数、及び、シーケンス数と、シーケンス巡回シフトインデックスの組み合わせとの間のマッピング関係に基づいて、第1のシーケンス数に対応するシーケンス巡回シフトインデックスの組み合わせを決定する。
第1の端末デバイスは、第1のシーケンス数に対応するシーケンス巡回シフトインデックスの組み合わせに基づいて、各第2の端末デバイスに対応する物理サイドリンクフィードバックチャネルリソースに対応するシーケンスを決定する。
Niは、リソースグループによって占有されるPRBの数を表し、Mは、端末デバイスの総数、又は端末デバイスの総数-1を表す。
上記の設計において、各第2の端末デバイスに対応する物理サイドリンクフィードバックチャネルリソースに対応するシーケンスは、比較的容易に決定でき、それによって、リソース割り当ての複雑さが低減される。
可能な設計において、シーケンス数と、シーケンス巡回シフトインデックスの組み合わせとの間のマッピング関係は、以下を含む。
シーケンス数が2である場合、シーケンス巡回シフトインデックスの組み合わせは、0及び6である。
代替的に、シーケンス数が3である場合、シーケンス巡回シフトインデックスの組み合わせは、0、4、及び8である。
代替的に、シーケンス数が4である場合、シーケンス巡回シフトインデックスの組み合わせは、0、3、6、及び9である。
代替的に、シーケンス数が5である場合、シーケンス巡回シフトインデックスの組み合わせは、0、2、4、6、及び9である。
代替的に、シーケンス数が6である場合、シーケンス巡回シフトインデックスの組み合わせは、0、2、4、6、8、及び10である。
代替的に、シーケンス数が7である場合、シーケンス巡回シフトインデックスの組み合わせは、0、1、2、4、6、8、及び10である。
代替的に、シーケンス数が8である場合、シーケンス巡回シフトインデックスの組み合わせは、0、1、2、3、4、6、8、及び10である。
代替的に、シーケンス数が9である場合、シーケンス巡回シフトインデックスの組み合わせは、0、1、2、3、4、5、6、8、及び10である。
代替的に、シーケンス数が10である場合、シーケンス巡回シフトインデックスの組み合わせは、0、1、2、3、4、5、6、7、8、及び10である。
代替的に、シーケンス数が11である場合、シーケンス巡回シフトインデックスの組み合わせは、0、1、2、3、4、5、6、7、8、9、及び10である。
代替的に、シーケンス数が12である場合、シーケンス巡回シフトインデックスの組み合わせは、0、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、及び11である。
可能な設計において、シーケンス数と、シーケンス巡回シフトインデックスの組み合わせとの間のマッピング関係は、以下を含む。
シーケンス数が2である場合、シーケンス巡回シフトインデックスの組み合わせは、0、及び6である。
代替的に、シーケンス数が3である場合、シーケンス巡回シフトインデックスの組み合わせは、0、4、及び8である。
代替的に、シーケンス数が4である場合、シーケンス巡回シフトインデックスの組み合わせは、0、3、6、及び9である。
代替的に、シーケンス数が5である場合、シーケンス巡回シフトインデックスの組み合わせは、0、3、6、8、及び10である。
代替的に、シーケンス数が6である場合、シーケンス巡回シフトインデックスの組み合わせは、0、2、4、6、8、及び10である。
代替的に、シーケンス数が7である場合、シーケンス巡回シフトインデックスの組み合わせは、0、2、4、6、8、10、及び11である。
代替的に、シーケンス数が8である場合、シーケンス巡回シフトインデックスの組み合わせは、0、2、4、6、8、9、10、及び11である。
代替的に、シーケンス数が9である場合、シーケンス巡回シフトインデックスの組み合わせは、0、2、4、6、7、8、9、10、及び11である。
代替的に、シーケンス数が10である場合、シーケンス巡回シフトインデックスの組み合わせは、0、2、4、5、6、7、8、9、10、及び11である。
代替的に、シーケンス数が11である場合、シーケンス巡回シフトインデックスの組み合わせは、0、2、3、4、5、6、7、8、9、10、及び11である。
代替的に、シーケンス数が12である場合、シーケンス巡回シフトインデックスの組み合わせは、0、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、及び11である。
可能な設計において、方法は、以下をさらに含む。
リソースグループの周期が1スロットより大きい場合、第1の端末デバイスは、リソースグループの周期の中で1回のマルチキャスト送信を開始する。
上記の設計では、PSFCHリソースの不足が回避でき、利用の複雑さは比較的高くなる。
可能な設計において、方法は、以下をさらに含む。
リソースグループの周期が1スロットより大きい場合、第1の端末デバイスは、リソースグループの周期の中の最初のスロットでマルチキャスト情報を送信し、残りのスロットでマルチキャスト情報を繰り返し送信する。
上記の設計では、PSFCHリソースの不足が回避でき、利用の複雑さは比較的高くなる。
可能な設計において、方法は、以下をさらに含む。
残りのスロットでマルチキャスト情報を繰り返し送信するために、第1の端末デバイスによって利用される周波数ドメインリソースは、最初のスロットでマルチキャスト情報を送信するために、第1の端末デバイスによって利用される周波数ドメインリソースと同じである。
第2の態様によれば、この出願の実施形態は、物理サイドリンクフィードバックチャネルリソースを決定するための方法を提供する。方法は、以下を含む。
第2の端末デバイスは、マルチキャスト情報を第1の端末デバイスから受信する。
第2の端末デバイスは、マルチキャストグループ内の端末デバイスの総数と、物理サイドリンクフィードバックチャネルリソースのリソースグループとに基づいて、第2の端末デバイスに対応する物理サイドリンクフィードバックチャネルリソースを決定する。
第2の端末デバイスは、第2の端末デバイスに対応する物理サイドリンクフィードバックチャネルリソースに基づいて、フィードバック情報を第1の端末デバイスに送信する。
上記の方法によれば、第1の端末デバイスが、マルチキャストグループ内の端末デバイスに物理サイドリンクフィードバックチャネルリソースを割り当てる状態を決定しうる。
可能な設計において、第2の端末デバイスは、以下の方法を利用することによって、端末デバイスの総数と、物理サイドリンクフィードバックチャネルリソースのリソースグループとに基づいて、第2の端末デバイスに対応する物理サイドリンクフィードバックチャネルリソースを決定しうる。
第2の端末デバイスは、端末デバイスの総数と、リソースグループによって占有される物理リソースブロックPRBの数Niと、第2の端末デバイスの識別子とに基づいて、第2の端末デバイスに対応する物理サイドリンクフィードバックチャネルリソースによって占有されるPRBを決定する。
上記の設計において、第1の端末デバイスは、各第2の端末デバイスに対応する物理サイドリンクフィードバックチャネルリソースによって占有されるPRBを決定しうる。
可能な設計において、Ni≧2Mである場合、M個の端末デバイスのうちのi番目の端末デバイスは、i番目のPRB及び(i+1)番目のPRBに対応し、Mは、端末デバイスの総数、又は端末デバイスの総数-1を表す。
上記の設計において、誤検出に起因する再送の確率が低減でき、物理サイドリンクフィードバックチャネルリソースの信頼性が保証できる。
可能な設計において、Ni≧2Mである場合、M個の端末デバイスのうちのi番目の端末デバイスは、i番目のPRB及び(Ni-i+1)番目のPRBに対応し、Mは、端末デバイスの総数、又は端末デバイスの総数-1を表す。
上記の設計において、誤検出に起因する再送の確率が低減でき、物理サイドリンクフィードバックチャネルリソースの信頼性が保証できる。
可能な設計において、Ni<2Mであり、かつNiが偶数である場合、最初のNi/2個のPRBシーケンス番号を持つNi/2個のPRBがACKを搬送し、かつ残りのNi/2個のPRBシーケンス番号を持つNi/2個のPRBがNACKを搬送するか、又は、最初のNi/2個のPRBシーケンス番号を持つNi/2個のPRBがNACKを搬送し、かつ残りのNi/2個のPRBシーケンス番号を持つNi/2個のPRBがACKを搬送する。
代替的に、Ni<2Mであり、かつNiが奇数である場合、最初の
Figure 0007303378000023
個のPRBシーケンス番号を持つ
Figure 0007303378000024
個のPRBがACKを搬送し、残りの
Figure 0007303378000025
個のPRBシーケンス番号を持つ
Figure 0007303378000026
個のPRBがNACKを搬送し、かつ
Figure 0007303378000027
番目のPRBシーケンス番号を持つ、1つのPRBがACK及びNACKを搬送するか、又は、最初の
Figure 0007303378000028
個のPRBシーケンス番号を持つ
Figure 0007303378000029
個のPRBがNACKを搬送し、残りの
Figure 0007303378000030
個のシーケンス番号を持つ
Figure 0007303378000031
個のPRBがACKを搬送し、かつ
Figure 0007303378000032
番目のPRBシーケンス番号を持つ1つのPRBがACK及びNACKを搬送する。Mは、端末デバイスの総数、又は端末デバイスの総数-1を表す。
上記の設計において、誤検出に起因する再送の確率が低減でき、物理サイドリンクフィードバックチャネルリソースの信頼性が保証できる。
可能な設計において、第2の端末デバイスは、以下の方法を利用することによって、端末デバイスの総数と、物理サイドリンクフィードバックチャネルリソースのリソースグループとに基づいて、第2の端末デバイスに対応する物理サイドリンクフィードバックチャネルリソースを決定しうる。
第2の端末デバイスは、端末デバイスの総数と、リソースグループによって占有されるPRBの数Niとに基づいて、リソースグループに対応する最小シーケンスインターバルを決定する。
代替的に、第2の端末デバイスは、ネットワークデバイス又は他の端末デバイスからインジケーション情報を受信し、ここで、インジケーション情報は、リソースグループに対応する最小シーケンスインターバルを示し、リソースグループに対応する最小シーケンスインターバルは、Ni個のPRBの全てに対応する最小シーケンスインターバルのうちの最小値であり、各PRBに対応する最小シーケンスインターバルは、各PRBにおける任意の2つのシーケンスのインターバルのうちの最小値である。
第2の端末デバイスは、リソースグループに対応する最小シーケンスインターバルと、第2の端末デバイスの識別子とに基づいて、第2の端末デバイスに対応する物理サイドリンクフィードバックチャネルリソースに対応するシーケンスを決定する。
上記の設計において、各第2の端末デバイスに対応する物理サイドリンクフィードバックチャネルリソースに対応するシーケンスは、リソースグループに対応する最小シーケンスインターバルを決定することによって、さらに決定される。
これにより、リソースグループに対応する最小シーケンスインターバルを最大化でき、それによって、物理サイドリンクフィードバックチャネルリソースが効果的に割り当てでき、ビットエラーレートが低減できる。
可能な設計において、Ni≧2Mである場合、最小シーケンスインターバルはNSCであり、NSCはシーケンスの総数を表し、Mは、端末デバイスの総数、又は端末デバイスの総数-1を表す。
可能な設計において、Ni<2Mである場合、x個のPRBのそれぞれに対応する最小シーケンスインターバルは、リソースグループに対応する最小シーケンスインターバルΔ1であり、残りの(Ni-x)個のPRBのそれぞれに対応する最小シーケンスインターバルは、Δ2である。
Figure 0007303378000033
又は、
Figure 0007303378000034
であり、xは、正の整数であり、Mは、端末デバイスの総数、又は端末デバイスの総数-1を表し、NSCは、シーケンスの総数を表す。
上記の設計において、各第2の端末デバイスに対応する物理サイドリンクフィードバックチャネルリソースに対応するシーケンスは、リソースグループに対応する最小シーケンスインターバルを決定することによって、さらに決定される。
これにより、リソースグループに対応する最小シーケンスインターバルを最大化でき、それによって、物理サイドリンクフィードバックチャネルリソースが効果的に割り当てでき、ビットエラーレートが低減できる。
可能な設計において、Ni<2Mである場合、
Figure 0007303378000035
個のPRBのそれぞれに対応する最小シーケンスインターバルは、リソースグループに対応する最小シーケンスインターバル
Figure 0007303378000036
であり、残りの
Figure 0007303378000037
個のPRBのそれぞれに対応する最小シーケンスインターバルは、
Figure 0007303378000038
であり、
Figure 0007303378000039
である。
上記の設計において、各第2の端末デバイスに対応する物理サイドリンクフィードバックチャネルリソースに対応するシーケンスは、リソースグループに対応する最小シーケンスインターバルを決定することによって、さらに決定される。
これにより、リソースグループに対応する最小シーケンスインターバルを最大化でき、それによって、物理サイドリンクフィードバックチャネルリソースが効果的に割り当てでき、ビットエラーレートが低減できる。
可能な設計において、第2の端末デバイスは、以下の方法を利用することによって、端末デバイスの総数と、物理サイドリンクフィードバックチャネルリソースのリソースグループとに基づいて、第2の端末デバイスに対応する物理サイドリンクフィードバックチャネルリソースを決定しうる。Ni<2Mであり、かつ、第1のシーケンス数
Figure 0007303378000040
とNiとの積が2Mに等しくない場合、第2の端末デバイスは、第1のシーケンス数が
Figure 0007303378000041
であり、第2のシーケンス数が
Figure 0007303378000042
であると決定する。
第2の端末デバイスは、第1のシーケンス数、第2のシーケンス数、及び、シーケンス数と、シーケンス巡回シフトインデックスの組み合わせとの間のマッピング関係に基づいて、第1のシーケンス数に対応するシーケンス巡回シフトインデックスの組み合わせと、第2のシーケンス数に対応するシーケンス巡回シフトインデックスの組み合わせとを決定する。
第2の端末デバイスは、第2の端末デバイスの識別子と、第1のシーケンス数に対応するシーケンス巡回シフトインデックスの組み合わせと、第2のシーケンス数に対応するシーケンス巡回シフトインデックスの組み合わせとに基づいて、第2の端末デバイスに対応する物理サイドリンクフィードバックチャネルリソースに対応するシーケンスを決定する。
代替的に、Ni<2Mであり、第1のシーケンス数
Figure 0007303378000043
とNiとの積が2Mに等しい場合、第2の端末デバイスは、第1のシーケンス数が
Figure 0007303378000044
であると決定する。
第2の端末デバイスは、第1のシーケンス数、及び、シーケンス数と、シーケンス巡回シフトインデックスの組み合わせとの間のマッピング関係に基づいて、第1のシーケンス数に対応するシーケンス巡回シフトインデックスの組み合わせを決定する。
第2の端末デバイスは、第2の端末デバイスの識別子と、第1のシーケンス数に対応するシーケンス巡回シフトインデックスの組み合わせとに基づいて、第2の端末デバイスに対応する物理サイドリンクフィードバックチャネルリソースに対応するシーケンスを決定する。
Niは、リソースグループによって占有されるPRBの数を表し、Mは、端末デバイスの総数、又は端末デバイスの総数-1を表す。
上記の設計において、各第2の端末デバイスに対応する物理サイドリンクフィードバックチャネルリソースに対応するシーケンスは、比較的容易に決定でき、それによって、リソース割り当ての複雑さが低減される。
可能な設計において、シーケンス数と、シーケンス巡回シフトインデックスの組み合わせとの間のマッピング関係は、以下を含む。
シーケンス数が2である場合、シーケンス巡回シフトインデックスの組み合わせは、0及び6である。
代替的に、シーケンス数が3である場合、シーケンス巡回シフトインデックスの組み合わせは、0、4、及び8である。
代替的に、シーケンス数が4である場合、シーケンス巡回シフトインデックスの組み合わせは、0、3、6、及び9である。
代替的に、シーケンス数が5である場合、シーケンス巡回シフトインデックスの組み合わせは、0、2、4、6、及び9である。
代替的に、シーケンス数が6である場合、シーケンス巡回シフトインデックスの組み合わせは、0、2、4、6、8、及び10である。
代替的に、シーケンス数が7である場合、シーケンス巡回シフトインデックスの組み合わせは、0、1、2、4、6、8、及び10である。
代替的に、シーケンス数が8である場合、シーケンス巡回シフトインデックスの組み合わせは、0、1、2、3、4、6、8、及び10である。
代替的に、シーケンス数が9である場合、シーケンス巡回シフトインデックスの組み合わせは、0、1、2、3、4、5、6、8、及び10である。
代替的に、シーケンス数が10である場合、シーケンス巡回シフトインデックスの組み合わせは、0、1、2、3、4、5、6、7、8、及び10である。
代替的に、シーケンス数が11である場合、シーケンス巡回シフトインデックスの組み合わせは、0、1、2、3、4、5、6、7、8、9、及び10である。
代替的に、シーケンス数が12である場合、シーケンス巡回シフトインデックスの組み合わせは、0、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、及び11である。
可能な設計において、シーケンス数と、シーケンス巡回シフトインデックスの組み合わせとの間のマッピング関係は、以下を含む。
シーケンス数が2である場合、シーケンス巡回シフトインデックスの組み合わせは、0、及び6である。
代替的に、シーケンス数が3である場合、シーケンス巡回シフトインデックスの組み合わせは、0、4、及び8である。
代替的に、シーケンス数が4である場合、シーケンス巡回シフトインデックスの組み合わせは、0、3、6、及び9である。
代替的に、シーケンス数が5である場合、シーケンス巡回シフトインデックスの組み合わせは、0、3、6、8、及び10である。
代替的に、シーケンス数が6である場合、シーケンス巡回シフトインデックスの組み合わせは、0、2、4、6、8、及び10である。
代替的に、シーケンス数が7である場合、シーケンス巡回シフトインデックスの組み合わせは、0、2、4、6、8、10、及び11である。
代替的に、シーケンス数が8である場合、シーケンス巡回シフトインデックスの組み合わせは、0、2、4、6、8、9、10、及び11である。
代替的に、シーケンス数が9である場合、シーケンス巡回シフトインデックスの組み合わせは、0、2、4、6、7、8、9、10、及び11である。
代替的に、シーケンス数が10である場合、シーケンス巡回シフトインデックスの組み合わせは、0、2、4、5、6、7、8、9、10、及び11である。
代替的に、シーケンス数が11である場合、シーケンス巡回シフトインデックスの組み合わせは、0、2、3、4、5、6、7、8、9、10、及び11である。
代替的に、シーケンス数が12である場合、シーケンス巡回シフトインデックスの組み合わせは、0、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、及び11である。
可能な設計において、第2の端末デバイスは、以下の方法を利用することによって、端末デバイスの総数と、物理サイドリンクフィードバックチャネルリソースのリソースグループとに基づいて、第2の端末デバイスに対応する物理サイドリンクフィードバックチャネルリソースを決定しうる。
Mが端末デバイスの総数-1を表す場合、第2の端末デバイスは、マルチキャストにおける第1の端末デバイスの番号に基づいて、第2の端末デバイスの仮番号を生成する。
第2の端末デバイスは、端末デバイスの総数と、物理サイドリンクフィードバックチャネルリソースのリソースグループと、第2の端末デバイスの仮番号とに基づいて、第2の端末デバイスに対応する物理サイドリンクフィードバックチャネルリソースを決定する。
代替的に、Mが端末デバイスの総数-1を表す場合、第2の端末デバイスは、マルチキャストにおける第1の端末デバイスの番号に基づいて、マルチキャストにおける残りの端末デバイスをソートする。
第2の端末デバイスは、端末デバイスの総数と、物理サイドリンクフィードバックチャネルリソースのリソースグループと、ソート結果とに基づいて、第2の端末デバイスに対応する物理サイドリンクフィードバックチャネルリソースを決定する。
上記の設計において、リソースが節約でき、利用されるシーケンスの数が低減でき、ビットエラーレートが低減できる。
第3の態様によれば、この出願の実施形態は、通信装置、例えば、第1の端末デバイス又は第2の端末デバイスを提供する。
装置は、端末デバイスであってよく、又は端末デバイス内のチップであってよい。装置は、処理ユニットと、送信ユニットと、受信ユニットとを含んでよい。送信ユニットと受信ユニットとは、ここでは、代替的に、トランシーバユニットであってよいと理解すべきである。
装置が端末デバイスであるとき、処理ユニットは、プロセッサであってよく、送信ユニットと受信ユニットとは、トランシーバであってよい。端末デバイスは、ストレージユニットをさらに含んでよく、ストレージユニットは、メモリであってよい。ストレージユニットは、命令を格納するように構成され、処理ユニットは、ストレージユニットに格納された命令を実行し、それによって、端末デバイスは、第1の態様又は第1の態様の可能な設計のいずれか1つにおける方法、又は、第2の態様又は第2の態様の可能な設計のいずれか1つにおける方法を実行する。
装置が端末デバイス内のチップであるとき、処理ユニットは、プロセッサであってよく、送信ユニットと受信ユニットとは、入力/出力インターフェース、ピン、回路などであってよい。処理ユニットは、ストレージユニットに格納された命令を実行し、それによって、チップは、第1の態様又は第1の態様の可能な設計のいずれか1つにおける方法、又は、第2の態様又は第2の態様の可能な設計のいずれか1つにおける方法を実行する。ストレージユニットは、命令を格納するように構成される。ストレージユニットは、チップ内のストレージユニット(例えば、レジスタ又はキャッシュ)であってよく、又は、端末デバイス内の、チップの外部に配置されているストレージユニット(例えば、リードオンリーメモリ又はランダムアクセスメモリ)であってよい。
第4の態様によれば、この出願の実施形態は、コンピュータ可読記憶媒体をさらに提供する。コンピュータ可読記憶媒体は、コンピュータプログラムを格納する。コンピュータプログラムがコンピュータ上で実行されるとき、コンピュータは、第1の態様又は第1の態様の可能な設計のいずれか1つにおける方法、又は、第2の態様又は第2の態様の可能な設計のいずれか1つにおける方法を実行することが可能になる。
第5の態様によれば、この出願の実施形態は、プログラムを含むコンピュータプログラム製品をさらに提供する。コンピュータプログラム製品がコンピュータ上で実行されるとき、コンピュータは、第1の態様又は第1の態様の可能な設計のいずれか1つにおける方法、又は、第2の態様又は第2の態様の可能な設計のいずれか1つにおける方法を実行することが可能になる。
この出願による、フィードバックチャネルリソースの模式図である。 この出願による、物理サイドリンクフィードバックチャネルリソースを決定するための方法の概略フローチャート1である。 この出願による、マルチキャスト内のUEに割り当てられるPSFCHリソースによって占有されるPRBの模式図1である。 この出願による、マルチキャスト内のUEに割り当てられるPSFCHリソースによって占有されるPRBの模式図2である。 この出願による、マルチキャスト内のUEに割り当てられるPSFCHリソースによって占有されるPRBの模式図3である。 この出願による、マルチキャスト内のUEに割り当てられるPSFCHリソースに対応するシーケンスの模式図1である。 この出願による、マルチキャスト内のUEに割り当てられるPSFCHリソースに対応するシーケンスの模式図2である。 この出願による、物理サイドリンクフィードバックチャネルリソースを決定するための方法の概略フローチャート2である。 この出願による、マルチキャスト内のUEに割り当てられるPSFCHリソースの模式図である。 この出願による、PSFCHでマルチキャスト情報を周期的に送信する模式図である。 この出願による、装置の構造の模式図1である。 この出願による、装置の構造の模式図2である。
以下では、添付図を参照しながら、この出願の実施形態について説明する。
この出願は、主に、第5世代無線通信システム(new radio, NR)システムに適用され、他の通信システム、例えば、狭帯域モノのインターネット(narrowband internet of things, NB-IoT)システム、マシンタイプ通信(machine type communication, MTC)システム、又は将来の次世代通信システムにも適用されうる。
この出願の実施形態におけるネットワーク要素は、ネットワークデバイス及び端末デバイスを含む。
ネットワークデバイスは、ネットワーク側で信号を送信又は受信するように構成されたエンティティ、例えば、ジェネレーションNodeB(generation NodeB, gNodeB)である。ネットワークデバイスは、モバイルデバイスと通信するように構成されたデバイスであってよい。ネットワークデバイスは、無線ローカルエリアネットワーク(wireless local area network, WLAN)内のAP、モバイル通信用グローバルシステム(global system for mobile communication, GSM)又は符号分割多元接続(Code Division Multiple Access, CDMA)における基地トランシーバ局(base transceiver station, BTS)、広帯域符号分割多元接続(Wideband Code Division Multiple Access, WCDMA)におけるNodeB(NodeB, NB)、ロングタームエボリューション(Long Term Evolution, LTE)における発展型NodeB(evolved NodeB, eNB又はeNodeB)、中継局、アクセスポイント、車載デバイス、ウェアラブルデバイス、将来の5Gネットワーク内のネットワークデバイス、将来の発展型パブリックランドモバイルネットワーク(public land mobile network, PLMN)におけるネットワークデバイス、NRシステムにおけるgNodeBなどであってよい。加えて、この出願の実施形態において、ネットワークデバイスは、セルにサービスを提供する。端末デバイスは、セルで利用される送信リソース(例えば、周波数ドメインリソース又はスペクトルリソース)を利用することによって、ネットワークデバイスと通信する。セルは、ネットワークデバイス(例えば、基地局)に対応するセルであってよい。セルは、マクロ基地局に属してよいし、又はスモールセル(small cell)に対応する基地局に属してよい。スモールセルは、ここでは、メトロセル(metro cell)、マイクロセル(micro cell)、ピコセル(pico cell)、フェムトセル(femto cell)などを含んでよい。スモールセルは、小さなサービス区域及び低送信電力によって特徴付けられ、高レートデータ送信サービスを提供するために利用される。加えて、他の可能なケースにおいて、ネットワークデバイスは、無線通信機能を端末デバイスに提供する他の装置であってよい。ネットワークデバイスによって利用される具体的な技術及び具体的なデバイス形態は、この出願の実施形態において限定されない。説明を容易にするため、この出願の実施形態においては、無線通信機能を端末デバイスに提供する装置は、ネットワークデバイスと称される。
端末デバイスは、V2Xにおける車両に配置された端末デバイス(例えば、車載端末デバイス、又は車両を使うユーザによって搬送される端末デバイス)であってよく、又は、X(Xは、車両、インフラストラクチャ、ネットワーク、歩行者などであってよい)に配置された端末デバイスであってよく、又は、車両又はXの端末であってよい。端末デバイスは、ここでは、ネットワークのスケジューリング及びインジケーション情報を受信できる無線端末デバイスであってよい。無線端末デバイスは、ユーザに音声及び/又はデータ接続を提供するデバイス、無線接続機能を有するハンドヘルドデバイス、又は無線モデムに接続された他の処理デバイスであってよい。無線端末デバイスは、無線アクセスネットワーク(radio access network, RAN)を通じて、1つ以上のコアネットワーク又はインターネットと通信しうる。無線端末デバイスは、モバイル端末デバイス、例えば、モバイルフォン(又は、“セルラ”フォン又はモバイルフォン(mobile phone)と称される)、コンピュータ、及びデータカードであってよい。例えば、無線端末デバイスは、言葉及び/又はデータを無線アクセスネットワークと交換する、ポータブルの、ポケットサイズの、ハンドヘルドの、コンピュータ内蔵の、又は車載のモバイル装置であってよい。例えば、無線端末デバイスは、パーソナル通信サービス(personal communications service, PCS)フォン、コードレスフォン、セッション開始プロトコル(SIP)フォン、無線ローカルループ(wireless local loop, WLL)局、パーソナルデジタルアシスタント(personal digital assistant, PDA)、タブレットコンピュータ(Pad)、又は、無線トランシーバ機能を有するコンピュータなどのデバイスであってよい。無線端末デバイスは、システム、サブスクライバユニット(subscriber unit)、サブスクライバ局(subscriber station)、モバイル局(mobile station)、モバイル局(mobile station, MS)、リモート局(remote station)、アクセスポイント(access point, AP)、リモート端末デバイス(remote terminal)、アクセス端末デバイス(access terminal)、ユーザ端末(user terminal)、ユーザエージェント(user agent)、サブスクライバ局(subscriber station, SS)、カスタマ構内設備(customer premises equipment, CPE)、端末(terminal)、ユーザ機器(user equipment, UE)、モバイル端末(mobile terminal, MT)などと称されることもある。代替的に、無線端末デバイスは、ウェアラブルデバイス及び次世代通信システム、例えば、5Gネットワークにおける端末デバイス、将来の発展型PLMNにおける端末デバイス、又は新無線(new radio, NR)通信システムにおける端末デバイスであってよい。
加えて、この出願の実施形態は、他の未来志向の通信技術にさらに適用可能である。この出願において説明されるネットワークアーキテクチャ及びサービスシナリオは、この出願の技術的解決策をより明確に説明することを意図しており、この出願において提供される技術的解決策を限定することは意図していない。当業者は、ネットワークアーキテクチャの発展及び新たなサービスシナリオの出現に伴って、この出願において提供される技術的解決策は、同様の技術的問題にも適用可能であることを知りうる。
以下では、この出願内で、既存技術について簡単に説明する。
1.HARQ
HARQは、前方誤り訂正(forward error correction, FEC)と、自動再送要求(automatic repeat request, ARQ)とを組み合わせることによって形成される技術である。FECは、冗長な情報を追加することによって、受信端が、いくつかのエラーを訂正することを可能にし、それによって、再送の回数を低減する。FECが訂正できないエラーについては、受信端が、送信端に、ARQメカニズムを利用することによって、データを再送するように要求する。受信端は、通常はCRCである誤り検出符号を利用して、受信データパケット内にエラーが生じているかどうかを検出する。エラーが生じていない場合、受信端は、送信端にACKを送信し、ACKを受信した後、送信端は、次のデータパケットを送信する。エラーが生じている場合、受信端は、データパケットを破棄し、送信端にNACKを送信し、NACKを受信した後、送信端は、同じデータを再送する。
上で説明したAQRメカニズムにおいては、データパケットを破棄し、再送を要求する方式が利用される。データパケットは正しくデコードできないけれども、欲しい情報がまだデータパケットに含まれている。データパケットが破棄される場合、データパケットに含まれる欲しい情報は失われる。軟結合を伴うHARQ(HARQ with soft combining)を利用することによって、受信端は、エラーが生じている、受信されたデータパケットをHARQバッファにセーブし、そのデータパケットと、その後に受信された再送データパケットとを結合して、別々のデコードを通じて取得されるものよりも、より信頼できるデータパケットを取得する(“軟結合”のプロセス)。次いで、受信端は、結合されたデータパケットをデコードし、デコードが依然として失敗する場合、受信端は、“再送を要求し、次いで、軟結合を実行する”プロセスを繰り返す。
2.マルチキャスト
マルチキャストは、端末デバイスのグループ、例えば、高速道路上での車列又は構内で同じ企業に属している車両の中の通信モードである。端末デバイスのグループに含まれる端末デバイスの総数は、マルチキャストが確立されるときにネゴシエーションを通じて決定されるか、又は、コーディネーションを通じてネットワークデバイスによって決定されるか、又は、マルチキャストが確立された後に参加する端末デバイスによって決定されるか、又は、マルチキャストが確立された後に離脱する端末デバイスによって決定される。
3.リソースプール
NRにおいて、物理サイドリンク送信は、リソースプールに基づいている。リソースプールは、論理概念である。1つのリソースプールは、複数の物理リソースを含む。UEがデータ送信を実行するとき、UEは、送信用のリソースプールから、物理リソースを選択する必要がある。リソース選択プロセスは、それらに限定されないが、以下の2つのケースを含んでよい。
第1のケースにおいて、UEは、ネットワークデバイスのインジケーション情報に基づいて、リソースプールからリソースを選択して、データ送信を実行する。
第2のケースにおいて、UEは、リソースプールからランダムにリソースを選択して、データ送信を実行する。
加えて、ロングタームエボリューション(long term evolution, LTE)システムにおいては、ネットワークデバイスが、ダウンリンク制御シグナリングを利用して、ダウンリンクデータのフィードバックチャネルの位置を示す。ビークルトゥエブリシング(Vehicle-to-Everything, V2X)システムにおいては、制御シグナリングオーバーヘッドを低減するために、フィードバック情報は、図1に示すように、データチャネルのものと同じである周波数ドメインリソースの全部又は一部を利用することによって、フィードバックチャネルの時間ドメイン位置で送信される。従って、ネットワークデバイスがリソースプールを構成するとき、フィードバックチャネルの時間ドメイン位置及び周波数ドメイン位置は固定されていた。LTE方式又はV2X方法のいずれが利用されるかにかかわらず、マルチキャストにおける端末デバイスは、マルチキャスト制御情報、又はリソースプールの構成情報を利用することによって、PSFCHリソースのリソースグループの位置を決定しうる。PSFCHリソースのリソースグループは、少なくとも1つのPSFCHリソースを含む。
リソースプールにおいて、PSFCHリソースは、Nスロットの周期で現れ、Nの値は、1、2、又は4であってよい。スロットnに現れるPSSCHに対応するPSFCHは、スロットn+aに現れ、aは、K以上の最小の整数であり、Kの値は、UE実装に依存する。1つのPSFCHリソースは、時間ドメインで少なくとも1つのシンボル(symbol)を占有し、物理アップリンク制御チャネルフォーマット(physical uplink control channel format, PUCCH format)0のシーケンスをベースライン(baseline)として利用する。1つのPSFCHリソースは、周波数ドメインで1つの物理リソースブロック(physical resource block, PRB)を占有する。
PSFCHリソースは、1つのPRB上のシーケンスを利用して、ACK又はNACKを表す。1つのPRB上には合計12個のサブキャリアがある。従って、最大で12個の互いに直交するシーケンスがサポートされうる。これらのシーケンスは、1つの基本シーケンス上での巡回シフトを実行することによって得られる。例えば、(1,2,3,4)はシーケンスであり、(2,3,4,1)は、1ビットの巡回シフトを実行することによって得られる。2つのシーケンスの間のシーケンスインターバルは1、即ち、巡回シフトが実行されるビットの数である。基本シーケンスは、シーケンス0と称されることがあり、xだけシフトを実行することによって得られるシーケンスは、シーケンスxと称される。異なるACK又はNACKを識別するために、異なるシーケンスが利用されるとき、異なるACK又はNACKの間のビットエラーレートは、シーケンスインターバルに関連する。1つのPRB上で利用される全てのシーケンスのシーケンスインターバルのうちの最小値は、PRBに対応する最小シーケンスインターバルである。1つのマルチキャストにおいて、1つのPSFCHリソースグループに含まれる複数のPRBの全てに対応する最小シーケンスインターバルのうちの最小値は、PSFCHリソースグループに対応する最小シーケンスインターバルである。PSFCHリソースグループに対応する最小シーケンスインターバルが小さいほど、より低いビットエラーレートを示す。
このことに基づき、この出願の実施形態は、マルチキャストにおけるUEにPSFCHリソースを割り当てるために、以下の様々な実施形態を提供する。
実施形態1
図2に示すように、この出願の実施形態は、物理サイドリンクフィードバックチャネルリソースを決定するための方法を提供する。方法は、以下を含む。
図2は、少なくとも2つの第2の端末デバイスのうち、第2の端末デバイスa及び第2の端末デバイスbのみを示していることに留意すべきである。以下では、詳細な説明のための例として、第2の端末デバイスa及び第2の端末デバイスbのみを利用する。他の第2の端末デバイスの具体的な処理プロセスについては、第2の端末デバイスa及び第2の端末デバイスbを参照されたい。詳細については繰り返されない。
S201:第1の端末デバイスは、マルチキャスト情報を少なくとも2つの第2の端末デバイスに送信する。
S202a:第2の端末デバイスaは、第1の端末デバイスからマルチキャスト情報を受信する。第2の端末デバイスaは、マルチキャストグループ内の端末デバイスの総数と、物理サイドリンクフィードバックチャネルリソースのリソースグループとに基づいて、第2の端末デバイスaに対応する物理サイドリンクフィードバックチャネルリソースを決定する。
S202b:第2の端末デバイスbは、第1の端末デバイスからマルチキャスト情報を受信する。第2の端末デバイスbは、マルチキャストグループ内の端末デバイスの総数と、物理サイドリンクフィードバックチャネルリソースのリソースグループとに基づいて、第2の端末デバイスbに対応する物理サイドリンクフィードバックチャネルリソースを決定する。
S203a:第2の端末デバイスaは、第2の端末デバイスaに対応する物理サイドリンクフィードバックチャネルリソースに基づいて、フィードバック情報を第1の端末デバイスに送信する。
S203b:第2の端末デバイスbは、第2の端末デバイスbに対応する物理サイドリンクフィードバックチャネルリソースに基づいて、フィードバック情報を第1の端末デバイスに送信する。
それに対応して、第1の端末デバイスは、マルチキャストグループ内の端末デバイスの総数と、物理サイドリンクフィードバックチャネルリソースのリソースグループとに基づいて、各第2の端末デバイスに対応する物理サイドリンクフィードバックチャネルリソースを決定する。第1の端末デバイスは、各第2の端末デバイスに対応する物理サイドリンクフィードバックチャネルリソースに基づいて、少なくとも2つの第2の端末デバイスのそれぞれによって送信されたフィードバック情報を受信する。
第1の端末デバイスは、それらに限定されないが、以下の3つの可能な設計を利用することによって、各第2の端末デバイスに対応する物理サイドリンクフィードバックチャネルリソースを決定しうる。以下の3つの可能な設計は、別々に又は組み合わせて利用されうると理解すべきである。第1の可能な設計は、第2の可能な設計と組み合わせて利用されてよいし、又は、第1の可能な設計は、第3の可能な設計と組み合わせて利用されてよい。
第1の可能な設計は以下の通りである。
第1の端末デバイスは、マルチキャストグループ内の端末デバイスの総数と、物理サイドリンクフィードバックチャネルリソースのリソースグループによって占有されるPRBの数Niとに基づいて、各第2の端末デバイスに対応する物理サイドリンクフィードバックチャネルリソースによって占有されるPRBを決定する。
以下では、Ni≧2M及びNi<2Mの2つの異なるシナリオに基づき、第1の端末デバイスによって、端末デバイスの総数と、物理サイドリンクフィードバックチャネルリソースのリソースグループによって占有されるPRBの数Niとに基づいて、各第2の端末デバイスに対応する物理サイドリンクフィードバックチャネルリソースによって占有されるPRBを決定するための方法について別々に説明する。Niは、物理サイドリンクフィードバックチャネルリソースのリソースグループによって占有される物理リソースブロックPRBの数を表し、Mは、マルチキャストグループ内の端末デバイスの総数又は端末デバイスの総数-1を表す。
シナリオ1:Ni≧2M
解決策1:Ni≧2Mである場合、物理サイドリンクフィードバックチャネルリソースのリソースグループによって占有されるPRBのPRBシーケンス番号がソートされ、M個の端末デバイスのうちのi番目の端末デバイスは、i番目のPRB及び(i+1)番目のPRBに対応する。
例えば、Ni=6であり、M=2であり、かつ物理サイドリンクフィードバックチャネルリソースのリソースグループによって占有されるPRBのPRBシーケンス番号がソートされて、PRB1、PRB2、PRB3、PRB4、PRB5、及びPRB6が得られると仮定する。この場合、図3(a)に示すように、第1の端末デバイスに対応する物理サイドリンクフィードバックチャネルリソースは、PRB1とPRB2とを占有し、PRB1は、ACKを搬送するために利用され、PRB2は、NACKを搬送するために利用され、第2の端末デバイスに対応する物理サイドリンクフィードバックチャネルリソースは、PRB3とPRB4とを占有し、PRB3は、ACKを搬送するために利用され、PRB4は、NACKを搬送するために利用される。代替的に、第1の端末デバイスに対応する物理サイドリンクフィードバックチャネルリソースは、PRB1とPRB2とを占有し、PRB1は、NACKを搬送するために利用され、PRB2は、ACKを搬送するために利用され、第2の端末デバイスに対応する物理サイドリンクフィードバックチャネルリソースは、PRB3とPRB4とを占有し、PRB3は、NACKを搬送するために利用され、PRB4は、ACKを搬送するために利用される。
解決策2:Ni≧2Mである場合、物理サイドリンクフィードバックチャネルリソースのリソースグループによって占有されるPRBのPRBシーケンス番号がソートされ、M個の端末デバイスのうちのi番目の端末デバイスは、i番目のPRB及び(Ni-i+1)番目のPRBに対応する。
例えば、Ni=6であり、M=2であり、かつ物理サイドリンクフィードバックチャネルリソースのリソースグループによって占有されるPRBのPRBシーケンス番号がソートされて、PRB1、PRB2、PRB3、PRB4、PRB5、及びPRB6が得られると仮定する。この場合、図3(b)に示すように、第1の端末デバイスに対応する物理サイドリンクフィードバックチャネルリソースは、PRB1とPRB6とを占有し、PRB1は、ACKを搬送するために利用され、PRB6は、NACKを搬送するために利用され、第2の端末デバイスに対応する物理サイドリンクフィードバックチャネルリソースは、PRB2とPRB5とを占有し、PRB2は、ACKを搬送するために利用され、PRB5は、NACKを搬送するために利用される。代替的に、第1の端末デバイスに対応する物理サイドリンクフィードバックチャネルリソースは、PRB1とPRB6とを占有し、PRB1は、NACKを搬送するために利用され、PRB6は、ACKを搬送するために利用され、第2の端末デバイスに対応する物理サイドリンクフィードバックチャネルリソースは、PRB2とPRB5とを占有し、PRB2は、NACKを搬送するために利用され、PRB5は、ACKを搬送するために利用される。
上記の2つの可能な解決策に加え、他の可能な解決策があると理解すべきである。このことは、この出願において限定されない。図3(c)に示すように、Ni=6であり、M=2であり、かつ物理サイドリンクフィードバックチャネルリソースのリソースグループによって占有されるPRBのPRBシーケンス番号がソートされて、PRB1、PRB2、PRB3、PRB4、PRB5、及びPRB6が得られると仮定する。この場合、ACKを搬送する、第1のUEのPSFCHリソースは、PRB1上にあり、ACKを搬送する、第2のUEのPSFCHリソースは、PRB2上にあり、NACKを搬送する、第1のUEのPSFCHリソースは、PRB5上にあり、NACKを搬送する、第2のUEのPSFCHリソースは、PRB6上にある。
シナリオ2:Ni<2M
解決策1:Ni<2Mであり、かつNiが偶数である場合、物理サイドリンクフィードバックチャネルリソースのリソースグループによって占有されるPRBのPRBシーケンス番号がソートされ、最初のNi/2個のPRBシーケンス番号を持つNi/2個のPRBは、ACKを搬送し、かつ残りのNi/2個のPRBシーケンス番号を持つNi/2個のPRBは、NACKを搬送するか、又は、最初のNi/2個のPRBシーケンス番号を持つNi/2個のPRBは、NACKを搬送し、かつ残りのNi/2個のPRBシーケンス番号を持つNi/2個のPRBは、ACKを搬送する。
例えば、Ni=4であり、M=5であり、かつ物理サイドリンクフィードバックチャネルリソースのリソースグループによって占有されるPRBのPRBシーケンス番号がソートされて、PRB1、PRB2、PRB3、及びPRB4が得られると仮定する。この場合、PRB1とPRB2とがACKを搬送するために利用され、PRB3とPRB4とがNACKを搬送するために利用される、又は、PRB1とPRB2とがNACKを搬送するために利用され、PRB3とPRB4とがACKを搬送するために利用される。
解決策2:Ni<2Mであり、かつNiが奇数である場合、物理サイドリンクフィードバックチャネルリソースのリソースグループによって占有されるPRBのPRBシーケンス番号がソートされ、最初の
Figure 0007303378000045
個のPRBシーケンス番号を持つ
Figure 0007303378000046
個のPRBがACKを搬送し、残りの
Figure 0007303378000047
個のPRBシーケンス番号を持つ
Figure 0007303378000048
個のPRBがNACKを搬送し、かつ
Figure 0007303378000049
個のPRBシーケンス番号を持つ1つのPRBがACK及びNACKを搬送するか、又は、最初の
Figure 0007303378000050
個のPRBシーケンス番号を持つ
Figure 0007303378000051
個のPRBがNACKを搬送し、残りの
Figure 0007303378000052
個のPRBシーケンス番号を持つ
Figure 0007303378000053
個のPRBがACKを搬送し、かつ
Figure 0007303378000054
個のPRBシーケンス番号を持つ1つのPRBがACK及びNACKを搬送する。
例えば、Ni=5であり、M=6であり、かつ物理サイドリンクフィードバックチャネルリソースのリソースグループによって占有されるPRBのPRBシーケンス番号がソートされて、PRB1、PRB2、PRB3、PRB4、及びPRB5が得られると仮定する。この場合、PRB1とPRB2とがACKを搬送するために利用され、PRB3がACK及びNACKを搬送するために利用され、PRB4とPRB5とがNACKを搬送するために利用される、又は、PRB1とPRB2とがNACKを搬送するために利用され、PRB3がACK及びNACKを搬送するために利用され、PRB4とPRB5とがACKを搬送するために利用される。
上記の設計において、誤検出に起因する再送の確率が低減でき、物理サイドリンクフィードバックチャネルリソースの信頼性が保証できる。
第2の可能な設計は、以下の通りである。
第1の端末デバイスは、マルチキャストグループ内の端末デバイスの総数と、リソースグループによって占有されるPRBの数Niとに基づいて、リソースグループに対応する最小シーケンスインターバルを決定する。代替的に、第1の端末デバイスは、インジケーション情報をネットワークデバイス又は他の端末デバイスから受信し、インジケーション情報は、リソースグループに対応する最小シーケンスインターバルを示す。第1の端末デバイスは、リソースグループに対応する最小シーケンスインターバルに基づいて、各第2の端末デバイスに対応する物理サイドリンクフィードバックチャネルリソースに対応するシーケンスを決定する。
リソースグループに対応する最小シーケンスインターバルは、Ni個のPRBの全てに対応する最小シーケンスインターバルのうちの最小値であり、各PRBに対応する最小シーケンスインターバルは、各PRBにおける任意の2つのシーケンスのインターバルのうちの最小値である。
以下では、Ni≧2M及びNi<2Mの2つの異なるシナリオに基づき、第1の端末デバイスによって、端末デバイスの総数と、物理サイドリンクフィードバックチャネルリソースのリソースグループによって占有されるPRBの数Niとに基づいて、各第2の端末デバイスに対応する物理サイドリンクフィードバックチャネルリソースに対応するシーケンスを決定するための方法について別々に説明する。Niは、物理サイドリンクフィードバックチャネルリソースのリソースグループによって占有される物理リソースブロックPRBの数を表し、Mは、マルチキャストグループ内の端末デバイスの総数又は端末デバイスの総数-1を表し、NSCは、シーケンスの総数を表す。
シナリオ1:Ni≧2M
Ni≧2Mである場合、最小シーケンスインターバルは、NSCである。上記のシナリオにおいて、PRBの数は、必要な物理サイドリンクフィードバックチャネルリソースの数以上である。従って、Ni個のPRBにおいて、最大の1つのシーケンスが各PRB上で利用され、シーケンスは、物理サイドリンクフィードバックチャネルリソースに対応するシーケンスである。
シナリオ2:Ni<2M
Ni<2Mである場合、x個のPRBのそれぞれに対応する最小シーケンスインターバルは、リソースグループに対応する最小シーケンスインターバルΔ1であり、残りの(Ni-x)個のPRBのそれぞれに対応する最小シーケンスインターバルは、Δ2である。
Figure 0007303378000055
又は、
Figure 0007303378000056
であり、xは、正の整数である。
x個のPRBと、残りの(Ni-x)個のPRBとは、以下の制約条件を満たすと理解すべきである。
Figure 0007303378000057
さらに、Δ1とΔ2とは、以下の解決策を利用することによって決定されうる。
Ni<2Mである場合、
Figure 0007303378000058
個のPRBのそれぞれに対応する最小シーケンスインターバルは、リソースグループに対応する最小シーケンスインターバル
Figure 0007303378000059
であり、残りの
Figure 0007303378000060
個のPRBのそれぞれに対応する最小シーケンスインターバルは、
Figure 0007303378000061
であり、ここで、
Figure 0007303378000062
である。
上記の解決策で決定されるΔ1は、リソースグループに対応する最小シーケンスインターバルを最大化し、それによって、物理サイドリンクフィードバックチャネルリソースが効果的に割り当てできる。
第1の端末デバイスは、上記の計算を通して、候補シーケンスグループを取得しうる。シーケンスグループは、2M個のシーケンスを含み、2M個のシーケンスは、Ni個のPRBで搬送される符号ドメインリソース(即ち、NSC)から選択される。
例では、Ni=4であり、M=5であり、かつ物理サイドリンクフィードバックチャネルリソースのリソースグループによって占有されるPRBのPRBシーケンス番号がソートされて、PRB1、PRB2、PRB3、及びPRB4が得られると仮定する。以下の式が、上記の方式で得られうる。
Figure 0007303378000063
であり、
Figure 0007303378000064
であり、かつ
Figure 0007303378000065
であり、2つのPRBにおいて、各PRBに対応する最小シーケンスインターバルは6であり、2つのPRBにおいて、各PRBに対応する最小シーケンスインターバルは、リソースグループに対応する最小シーケンスインターバル、即ち、4である。
図4に示すように、シーケンス0、シーケンス4、及びシーケンス8が2つのPRBで利用され、シーケンス0及びシーケンス6が残り2つのPRBで利用される。
他の例では、Ni=5であり、M=6であり、かつ物理サイドリンクフィードバックチャネルリソースのリソースグループによって占有されるPRBのPRBシーケンス番号がソートされて、PRB1、PRB2、PRB3、PRB4、及びPRB5が得られると仮定する。以下の式が、上記の方式で得られうる。
Figure 0007303378000066
であり、
Figure 0007303378000067
であり、かつ
Figure 0007303378000068
であり、3つのPRBにおいて、各PRBに対応する最小シーケンスインターバルは6であり、2つのPRBにおいて、各PRBに対応する最小シーケンスインターバルは、リソースグループに対応する最小シーケンスインターバル、即ち、4である。
図5に示すように、シーケンス0、シーケンス4、及びシーケンス8が2つのPRBで利用され、シーケンス0及びシーケンス6が残り3つのPRBで利用される。
図4及び図5に示した割り当て解決策は単なる例に過ぎず、この出願を限定することを意図していないと理解すべきである。
さらに、具体的には、このことは、それらに限定されないが、i番目の端末デバイスに対応する物理サイドリンクフィードバックチャネルリソースに対応するシーケンスを決定する以下の3つの方式を含みうる。i番目の端末デバイスは、M個の端末デバイスのいずれか1つであり、i番目の端末デバイスに対応する物理サイドリンクフィードバックチャネルリソースに対応するシーケンスは、ACK及びNACKを搬送するために利用される2つのシーケンスを含むと理解すべきである。
方式1:連続的な選択
i番目の端末デバイスは、それぞれ(2i-1)番目のシーケンス及び2i番目のシーケンスを利用してACK及びNACKを搬送する。例えば、i番目の端末デバイスは、(2i-1)番目のシーケンスを利用してACKを搬送し、かつ2i番目のシーケンスを利用してNACKを搬送するか、又は、i番目の端末デバイスは、(2i-1)番目のシーケンスを利用してNACKを搬送し、かつ2i番目のシーケンスを利用してACKを搬送する。
方式2:対称的な選択
i番目の端末デバイスは、それぞれi番目のシーケンス及び(2M-i+1)番目のシーケンスを利用してACK及びNACKを搬送する。例えば、i番目の端末デバイスは、i番目のシーケンスを利用してACKを搬送し、かつ(2M-i+1)番目のシーケンスを利用してNACKを搬送するか、又は、i番目の端末デバイスは、i番目のシーケンスを利用してNACKを搬送し、かつ(2M-i+1)番目のシーケンスを利用してACKを搬送する。
方式3:逆の選択
i番目の端末デバイスは、それぞれ(2M-2i+1)番目のシーケンス及び(2M-2i+2)番目のシーケンスを利用してACK及びNACKを搬送する。例えば、i番目の端末デバイスは、(2M-2i+1)番目のシーケンスを利用してACKを搬送し、かつ(2M-2i+2)番目のシーケンスを利用してNACKを搬送するか、又は、i番目の端末デバイスは、(2M-2i+2)番目のシーケンスを利用してNACKを搬送し、かつ(2M-2i+1)番目のシーケンスを利用してACKを搬送する。
上記の3つの方式は、M個の端末デバイス(第1の端末デバイス及び第2の端末デバイスを含む)のいずれか1つによって、端末デバイスに対応する物理サイドリンクフィードバックチャネルリソースに対応するシーケンスを決定することにも適用可能であると理解すべきである。
例えば、Ni=4であり、Δ1=6であり、Δ2=4である。シーケンス配置方式は、第1のPRB上にシーケンス0、4、及び8、第2のPRB上にシーケンス0及び6、第3のPRB上にシーケンス0及び6、そして、第4のPRB上にシーケンス0、4及び8というものである。他のシーケンス配置方式が、PRBの順番を調整することによって得られうると理解すべきである。上記の3つの方式の1つのみが標準で利用される。従って、方式間で選択を実行する必要はない。
例えば、連続的な選択が利用されるとき、マルチキャストグループ内で最も小さい番号を持つUEは、第1のPRB上のシーケンス0及び4を利用し、シーケンス0がACKを搬送し、かつシーケンス4がNACKを搬送するか、又はその逆であり、2番目に小さい番号を持つUEは、第1のPRB上のシーケンス8、及び第2のPRB上のシーケンス0を利用し、シーケンス8がACKを搬送し、かつシーケンス0がNACKを搬送するか、又はその逆である。
例えば、対称的な選択が利用されるとき、マルチキャストグループ内で最も小さい番号を持つUEは、第1のPRB上のシーケンス0と、第4のPRB上のシーケンス0とを利用し、第1のPRB上のシーケンス0がACKを搬送し、かつ第4のPRB上のシーケンス0がNACKを搬送するか、又はその逆であり、2番目に小さい番号を持つUEは、第1のPRB上のシーケンス4と、第4のPRB上のシーケンス4とを利用し、第1のPRB上のシーケンス4がACKを搬送し、かつ第4のPRB上のシーケンス4がNACKを搬送するか、又はその逆である。
代替的に、対称的な選択が利用されるとき、マルチキャストグループ内で最も小さい番号を持つUEは、第1のPRB上のシーケンス0と、第4のPRB上のシーケンス8とを利用し、第1のPRB上のシーケンス0がACKを搬送し、かつ第4のPRB上のシーケンス8がNACKを搬送するか、又はその逆であり、2番目に小さい番号を持つUEは、第1のPRB上のシーケンス4と、第4のPRB上のシーケンス4とを利用し、第1のPRB上のシーケンス4がACKを搬送し、かつ第4のPRB上のシーケンス4がNACKを搬送するか、又はその逆である。
例えば、逆の選択が利用されるとき、マルチキャストグループ内で最も小さい番号を持つUEは、第4のPRB上のシーケンス0と、第4のPRB上のシーケンス4とを利用し、第4のPRB上のシーケンス0がACKを搬送し、かつ第4のPRB上のシーケンス4がNACKを搬送するか、又はその逆であり、2番目に小さい番号を持つUEは、第4のPRB上のシーケンス8と、第3のPRB上のシーケンス0を利用し、第4のPRB上のシーケンス8がACKを搬送し、かつ第3のPRB上のシーケンス0がNACKを搬送するか、又はその逆である。
代替的に、逆の選択が利用されるとき、マルチキャストグループ内で最も小さい番号を持つUEは、第4のPRB上のシーケンス8と、第4のPRB上のシーケンス4とを利用し、第4のPRB上のシーケンス8がACKを搬送し、かつ第4のPRB上のシーケンス4がNACKを搬送するか、又はその逆であり、2番目に小さい番号を持つUEは、第4のPRB上のシーケンス0と、第3のPRB上のシーケンス6を利用し、第4のPRB上のシーケンス0がACKを搬送し、かつ第3のPRB上のシーケンス6がNACKを搬送するか、又はその逆である。
上記の例は、この出願を限定することを意図してないと理解すべきである。
第3の可能な設計は、以下の通りである。
以下では、Ni≧2M及びNi<2Mの2つの異なるシナリオに基づき、第1の端末デバイスによって、マルチキャストグループ内の端末デバイスの総数と、物理サイドリンクフィードバックチャネルリソースのリソースグループによって占有されるPRBの数Niとに基づいて、各第2の端末デバイスに対応する物理サイドリンクフィードバックチャネルリソースに対応するシーケンスを決定するための方法について別々に説明する。Niは、物理サイドリンクフィードバックチャネルリソースのリソースグループによって占有される物理リソースブロックPRBの数を表し、Mは、マルチキャストグループ内の端末デバイスの総数又は端末デバイスの総数-1を表し、NSCは、シーケンスの総数を表す。
シナリオ1:Ni≧2M
Ni≧2Mである場合、最小シーケンスインターバルは、NSCである。上記のシナリオにおいて、PRBの数は、必要な物理サイドリンクフィードバックチャネルリソースの数以上である。従って、Ni個のPRBにおいて、最大の1つのシーケンスが各PRB上で利用され、シーケンスは、物理サイドリンクフィードバックチャネルリソースに対応するシーケンスである。
シナリオ2:Ni<2M
Ni<2Mであり、かつ、第1のシーケンス数
Figure 0007303378000069
とNiとの積が2Mに等しくない場合、第2の端末デバイスは、第1のシーケンス数が
Figure 0007303378000070
であり、第2のシーケンス数が
Figure 0007303378000071
であると決定する。第2の端末デバイスは、第1のシーケンス数、第2のシーケンス数、及び、シーケンス数と、シーケンス巡回シフトインデックスの組み合わせとの間のマッピング関係に基づいて、第1のシーケンス数に対応するシーケンス巡回シフトインデックスの組み合わせと、第2のシーケンス数に対応するシーケンス巡回シフトインデックスの組み合わせとを決定する。第2の端末デバイスは、第2の端末デバイスの識別子と、第1のシーケンス数に対応するシーケンス巡回シフトインデックスの組み合わせと、第2のシーケンス数に対応するシーケンス巡回シフトインデックスの組み合わせとに基づいて、第2の端末デバイスに対応する物理サイドリンクフィードバックチャネルリソースに対応するシーケンスを決定する。
Ni<2Mであり、第1のシーケンス数
Figure 0007303378000072
とNiとの積が2Mに等しい場合、第2の端末デバイスは、第1のシーケンス数が
Figure 0007303378000073
であると決定する。第2の端末デバイスは、第1のシーケンス数、及び、シーケンス数と、シーケンス巡回シフトインデックスの組み合わせとの間のマッピング関係に基づいて、第1のシーケンス数に対応するシーケンス巡回シフトインデックスの組み合わせを決定する。第2の端末デバイスは、第2の端末デバイスの識別子と、第1のシーケンス数に対応するシーケンス巡回シフトインデックスの組み合わせとに基づいて、第2の端末デバイスに対応する物理サイドリンクフィードバックチャネルリソースに対応するシーケンスを決定する。
例では、表1(a)及び表1(b)に示すように、シーケンス数とシーケンス巡回シフトインデックス組み合わせとの間のマッピング関係は、以下を含む。
シーケンス数が2である場合、シーケンス巡回シフトインデックスの組み合わせは、0及び6である。
代替的に、シーケンス数が3である場合、シーケンス巡回シフトインデックスの組み合わせは、0、4、及び8である。
代替的に、シーケンス数が4である場合、シーケンス巡回シフトインデックスの組み合わせは、0、3、6、及び9である。
代替的に、シーケンス数が5である場合、シーケンス巡回シフトインデックスの組み合わせは、0、2、4、6、及び9である。
代替的に、シーケンス数が6である場合、シーケンス巡回シフトインデックスの組み合わせは、0、2、4、6、8、及び10である。
代替的に、シーケンス数が7である場合、シーケンス巡回シフトインデックスの組み合わせは、0、1、2、4、6、8、及び10である。
代替的に、シーケンス数が8である場合、シーケンス巡回シフトインデックスの組み合わせは、0、1、2、3、4、6、8、及び10である。
代替的に、シーケンス数が9である場合、シーケンス巡回シフトインデックスの組み合わせは、0、1、2、3、4、5、6、8、及び10である。
代替的に、シーケンス数が10である場合、シーケンス巡回シフトインデックスの組み合わせは、0、1、2、3、4、5、6、7、8、及び10である。
代替的に、シーケンス数が11である場合、シーケンス巡回シフトインデックスの組み合わせは、0、1、2、3、4、5、6、7、8、9、及び10である。
代替的に、シーケンス数が12である場合、シーケンス巡回シフトインデックスの組み合わせは、0、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、及び11である。
他の例では、表2(a)及び表2(b)に示すように、シーケンス数と、シーケンス巡回シフトインデックスの組み合わせとの間のマッピング関係は、以下を含む。
シーケンス数が2である場合、シーケンス巡回シフトインデックスの組み合わせは、0、及び6である。
代替的に、シーケンス数が3である場合、シーケンス巡回シフトインデックスの組み合わせは、0、4、及び8である。
代替的に、シーケンス数が4である場合、シーケンス巡回シフトインデックスの組み合わせは、0、3、6、及び9である。
代替的に、シーケンス数が5である場合、シーケンス巡回シフトインデックスの組み合わせは、0、3、6、8、及び10である。
代替的に、シーケンス数が6である場合、シーケンス巡回シフトインデックスの組み合わせは、0、2、4、6、8、及び10である。
代替的に、シーケンス数が7である場合、シーケンス巡回シフトインデックスの組み合わせは、0、2、4、6、8、10、及び11である。
代替的に、シーケンス数が8である場合、シーケンス巡回シフトインデックスの組み合わせは、0、2、4、6、8、9、10、及び11である。
代替的に、シーケンス数が9である場合、シーケンス巡回シフトインデックスの組み合わせは、0、2、4、6、7、8、9、10、及び11である。
代替的に、シーケンス数が10である場合、シーケンス巡回シフトインデックスの組み合わせは、0、2、4、5、6、7、8、9、10、及び11である。
代替的に、シーケンス数が11である場合、シーケンス巡回シフトインデックスの組み合わせは、0、2、3、4、5、6、7、8、9、10、及び11である。
代替的に、シーケンス数が12である場合、シーケンス巡回シフトインデックスの組み合わせは、0、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、及び11である。
Figure 0007303378000074

Figure 0007303378000075


Figure 0007303378000076

Figure 0007303378000077

表1及び表2は単なる例に過ぎず、この出願を限定することを意図していないと理解すべきである。シーケンス数とシーケンス巡回シフトインデックスの組み合わせとの間のマッピング関係を表の形式で特定することに加えて、表1及び表2は、代替的に、他の形式であってよい。このことは、この出願において限定されない。表1及び表2に加えて、シーケンス数と、シーケンス巡回シフトインデックスの組み合わせとの間の他のマッピング関係がありうる。表1及び表2は単なる例に過ぎず、この出願の実施形態を限定することを意図していない。
例えば、Ni=4であり、かつM=5であると仮定すると、第1のシーケンス数は、
Figure 0007303378000078
であり、第2のシーケンス数は、
Figure 0007303378000079
である。シーケンス数2に対応するシーケンスは、0及び6であり、シーケンス数3に対応するシーケンスは、0、4、及び8であると、表1から理解できる。
Ni=4であり、かつM=4であると仮定すると、第1のシーケンス数は、
Figure 0007303378000080
である。シーケンス数2に対応するシーケンスは、0及び6であると、表1から理解できる。
加えて、S202a及びS202bの具体的な内容については、S204の説明を参照されたい。詳細については再び説明されない。
実施形態2
マルチキャストグループ内の端末デバイスの総数と、マルチキャストグループにおいてメッセージをフィードバックする必要がある端末デバイスの総数とは、必ずしも同じである必要はない。例えば、グループ内のUEがマルチキャストを開始するとき、グループ内の残りのUEのみが、フィードバックメッセージで応答する必要がある。従って、マルチキャストグループにおいてフィードバックを実行する必要がある端末デバイスの総数は、マルチキャストグループ内の端末デバイスの総数-1である。この場合、マルチキャストグループ内の端末デバイスの総数に基づいてPSFCHリソースが割り当てられる場合に、利用される必要がない2つの追加的なPSFCHリソースが、割り当てられる必要がある。その結果、リソースの浪費が引き起こされる。加えて、利用可能なシーケンスの数は、残りのシーケンスの割り当ての際に低減され、ビットエラーレートが増大する。
図6に示すように、この出願の実施形態は、物理サイドリンクフィードバックチャネルリソースを決定するための方法を提供する。方法は、以下を含む。
図6は、少なくとも2つの第2の端末デバイスのうちの第2の端末デバイスa及び第2の端末デバイスbのみを示していることに留意すべきである。以下では、詳細な説明のための例として、第2の端末デバイスa及び第2の端末デバイスbのみを利用する。他の第2の端末デバイスの具体的な処理プロセスについては、第2の端末デバイスa及び第2の端末デバイスbを参照されたい。詳細については繰り返されない。
S601:第1の端末デバイスは、マルチキャスト情報を少なくとも2つの第2の端末デバイスに送信する。
S602a:第2の端末デバイスaは、第1の端末デバイスからマルチキャスト情報を受信する。第2の端末デバイスaは、マルチキャストにおける第1の端末デバイスの番号に基づいて、第2の端末デバイスaに対応する物理サイドリンクフィードバックチャネルリソースを決定する。
可能な設計において、第2の端末デバイスaは、マルチキャストにおける第1の端末デバイスの番号に基づいて、第2の端末デバイスaの仮番号を生成する。第2の端末デバイスaは、第2の端末デバイスの仮番号とに基づいて、第2の端末デバイスに対応する物理サイドリンクフィードバックチャネルリソースを決定する。具体的には、第2の端末デバイスaは、第2の端末デバイスの仮番号を参照し、実施形態1で示した方法を利用することによって、第2の端末デバイスaに対応する物理サイドリンクフィードバックチャネルリソースを決定しうる。例えば、Mが、マルチキャストにおける端末デバイスの総数-1に等しいと仮定する。加えて、第2の端末デバイスaは、他の方法を利用することによって、第2の端末デバイスaの仮番号に基づいて、第2の端末デバイスaに対応する物理サイドリンクフィードバックチャネルリソースをさらに決定しうる。このことは、この出願において限定されない。
例えば、マルチキャスト内の、マルチキャストを開始するUEの番号がjであり、仮番号(temp UE ID)を得るために、マルチキャスト内の残りのUEの番号が番号jに基づいて調整される。
Figure 0007303378000081
さらに、マルチキャスト内の残りのUEは、仮番号に基づいて、対応する物理サイドリンクフィードバックチャネルリソースを決定しうる。
他の可能な設計において、第2の端末デバイスaは、マルチキャスト内の第1の端末デバイスの番号に基づいて、マルチキャスト内の残りの第2の端末デバイスをソートする。第2の端末デバイスaは、ソート結果に基づいて、第2の端末デバイスに対応する物理サイドリンクフィードバックチャネルリソースを決定する。
例えば、マルチキャスト内の、マルチキャストを開始するUEの番号がjであり、番号がjであるUE以外の、マルチキャスト内の残りのUEの全てがソートされるが、仮番号は生成されない。次いで、マルチキャスト内の残りのUEのそれぞれに対応する物理サイドリンクフィードバックチャネルリソースは、ソート結果に基づいて決定される。
他の例では、マルチキャスト内の、マルチキャストを開始するUEの番号がjである。物理サイドリンクフィードバックチャネルリソースを得るための数式において、番号がj未満のUEに対応する物理サイドリンクフィードバックチャネルリソースは、UEの番号を数式に代入することによって得られ、番号がjより大きいUEに対応する物理サイドリンクフィードバックチャネルリソースは、UEの番号-1の計算結果を数式に代入することによって得られる。
上記の2つの設計の基本的な思想は同じであり、違いは、第1の設計では仮番号が生成されるが、第2の設計では仮番号が生成されないことにあると理解すべきである。
S602b:第2の端末デバイスbは、第1の端末デバイスからマルチキャスト情報を受信する。第2の端末デバイスaは、マルチキャストにおける第1の端末デバイスの番号に基づいて、第2の端末デバイスaに対応する物理サイドリンクフィードバックチャネルリソースを決定する。
S603a:第2の端末デバイスaは、第2の端末デバイスaに対応する物理サイドリンクフィードバックチャネルリソースに基づいて、フィードバック情報を第1の端末デバイスに送信する。
S603b:第2の端末デバイスbは、第2の端末デバイスbに対応する物理サイドリンクフィードバックチャネルリソースに基づいて、フィードバック情報を第1の端末デバイスに送信する。
それに対応して、第1の端末デバイスは、マルチキャスト内の第1の端末デバイスの番号に基づいて、各第2の端末デバイスに対応する物理サイドリンクフィードバックチャネルリソースを決定する。第1の端末デバイスは、各第2の端末デバイスに対応する物理サイドリンクフィードバックチャネルリソースに基づいて、少なくとも2つの第2の端末デバイスのそれぞれによって送信されたフィードバック情報を受信する。
例えば、Ni=4であり、かつM=5であると仮定すると、シーケンス0と、シーケンス4と、シーケンス8とが2つのPRBで利用され、シーケンス0と、シーケンス6とが残りの2つのPRBで利用される。シーケンス0と、シーケンス4と、シーケンス8とが第1のPRBで利用され、シーケンス0と、シーケンス6とが第2のPRBで利用されて、ACKを搬送するためのPSFCHリソースとして利用され、これらのシーケンスは、UEがACKを搬送するための5つのPSFCHリソースに対応する。シーケンス0と、シーケンス4と、シーケンス8とは、第4のPRBで利用され、シーケンス0と、シーケンス6とは、第2のPRBで利用され、NACKを搬送するPSFCHリソースとして利用され、これらのシーケンスは、UEがNACKを搬送するための5つのPSFCHリソースに対応する。ソートに従って、図7に示すように、UEとシーケンスとの間の対応関係の表が、表3に示されている。
Figure 0007303378000082

上記の実施形態においては、リソースが節約でき、利用されるシーケンスの数が低減でき、ビットエラーレートが低減できる。
実施形態3
現在の標準の進展によれば、PSFCHの周期が1、2、又は4、即ち、周期が1スロット、2スロット、又は4スロットであってよい。マルチキャストのためのPSFCHリソースの要件が比較的高いことを考慮すると、4つのスロット内に1つのPSFCHシンボルのみがある場合、PSFCHリソースは、4つのスロット内でマルチキャストのために多重化される必要があり、比較的高い複雑さを引き起こすことになりそうである。異なるスロット内のPSFCHリソースが、周波数ドメイン多重化(frequency domain multiplexing, FDM)構造を利用することによって多重化される場合、それは、各マルチキャストに利用できるPRBリソースの数が大きく低減されることを意味する。上記の問題を避けるために以下の設計が利用されうるが、以下の設計に限定されない。
可能な設計において、リソースグループの周期が1スロットより大きい場合、第1の端末デバイスは、リソースグループの周期の中で1回のマルチキャスト送信を開始する。
可能な設計において、リソースグループの周期が1スロットより大きい場合、第1の端末デバイスは、リソースグループの周期の中の最初のスロットでマルチキャスト情報を送信し、残りのスロットでマルチキャスト情報を繰り返し送信する。
任意選択で、残りのスロットでマルチキャスト情報を繰り返し送信するために、第1の端末デバイスによって利用される周波数ドメインリソースは、最初のスロットでマルチキャスト情報を送信するために、第1の端末デバイスによって利用される周波数ドメインリソースと同じである。
例えば、図8に示すように、PSFCHの周期は、2スロットであり、最初のスロットのみがマルチキャスト情報を送信するために利用され、2番目のスロットは、繰り返されるマルチキャスト情報のみを送信するために利用できる。
この出願の上記の実施形態は、異なる技術的効果を達成するために、別々に利用されてよいし、又は組み合わせて利用されてよい。
この出願において提供される上記の実施形態において、この出願の実施形態において提供される通信方法の様々な解決策が、各ネットワーク要素及びネットワーク要素間のインタラクションの観点から別々に説明されている。上記の機能を実装するために、ネットワークデバイス及び端末デバイスなどのネットワーク要素は、機能を実行するための、対応するハードウェア構造及び/又はソフトウェアモジュールを含むと理解されうる。当業者は、この明細書で開示された実施形態において説明されるユニット及びアルゴリズムステップの例と組み合わせて、この出願が、ハードウェア、又はハードウェアとコンピュータソフトウェアとの組み合わせによって実装できることを容易に知るべきである。機能がハードウェアによって実行されるか、又はコンピュータソフトウェアによって駆動されるハードウェアによって実行されるかは、技術的解決策の特定のアプリケーション及び設計制約に依存する。当業者は、異なる方法を利用して、各特定のアプリケーションについて説明された機能を実装しうるが、実装がこの出願の範囲を逸脱するとみなされるべきではない。
同じ概念に基づき、図9に示すように、この出願の実施形態は、装置900をさらに提供する。装置900は、トランシーバユニット902と、処理ユニット901とを含む。
例では、装置900は、上記の方法における第1の端末デバイスの機能を実装するように構成される。装置は、第1の端末デバイスであってよいし、又は、第1の端末デバイス内の装置、例えば、チップシステムであってよい。
トランシーバユニット902は、マルチキャスト情報を少なくとも2つの第2の端末デバイスに送信する。処理ユニット901は、マルチキャストグループ内の端末デバイスの総数と、物理サイドリンクフィードバックチャネルリソースのリソースグループとに基づいて、各第2の端末デバイスに対応する物理サイドリンクフィードバックチャネルリソースを決定する。
トランシーバユニット902は、各第2の端末デバイスに対応する物理サイドリンクフィードバックチャネルリソースに基づいて、少なくとも2つの第2の端末デバイスのそれぞれによって送信されたフィードバック情報を受信する。
例では、装置900は、上記の方法における第2の端末デバイスの機能を実装するように構成される。装置は、第2の端末デバイスであってよいし、又は、第2の端末デバイス内の装置、例えば、チップシステムであってよい。
トランシーバユニット902は、第1の端末デバイスからマルチキャスト情報を受信する。
処理ユニット901は、マルチキャストグループ内の端末デバイスの総数と、物理サイドリンクフィードバックチャネルリソースのリソースグループとに基づいて、第2の端末デバイスに対応する物理サイドリンクフィードバックチャネルリソースを決定する。
トランシーバユニット902は、第2の端末デバイスに対応する物理サイドリンクフィードバックチャネルリソースに基づいて、フィードバック情報を第1の端末デバイスに送信する。
処理ユニット901及びトランシーバユニット902の具体的な実行プロセスについては、上記の方法実施形態における説明を参照されたい。この出願の実施形態において、モジュールへの分割は例であり、単なる論理的な機能分割に過ぎない。実際の実装において、他の分割方式がありうる。加えて、この出願の実施形態における機能モジュールは、1つのプロセッサに統合されてよいし、又は、モジュールのそれぞれが物理的に単独で存在してよいし、又は、2つ以上のモジュールが1つのモジュールに統合されてよい。上記の統合モジュールは、ハードウェアの形態で実装されてよいし、又はソフトウェア機能モジュールの形態で実装されてよい。
他の任意選択の変形において、装置は、チップシステムであってよい。この出願の実施形態では、チップシステムは、チップを含んでよいし、又は、チップと、他の個別コンポーネントとを含んでよい。例えば、装置は、プロセッサと、インターフェースとを含み、インターフェースは、入力/出力インターフェースであってよい。プロセッサは、処理ユニット901の機能を実装し、インターフェースは、トランシーバユニット902の機能を実装する。装置は、メモリをさらに含んでよい。メモリは、プロセッサ上で実行できるプログラムを格納するように構成される。プロセッサがプログラムを実行するとき、上記の実施形態の方法が実行される。
同じ概念に基づき、図10に示すように、この出願の実施形態は、装置1000を提供する。装置1000は、通信インターフェース1001と、少なくとも1つのプロセッサ1002と、少なくとも1つのメモリ1003とを含む。通信インターフェース1001は、伝送媒体を利用することによって、他のデバイスと通信するように構成され、それによって、装置1000内の装置は、他のデバイスと通信できる。メモリ1003は、コンピュータプログラムを格納するように構成される。プロセッサ1002は、メモリ1003内に格納されたコンピュータプログラムを呼び出して、通信インターフェース1001を通じてデータを送信及び受信し、上記の実施形態の方法を実装する。
例えば、装置が第1の端末デバイスであるとき、メモリ1003は、コンピュータプログラムを格納するように構成される。プロセッサ1002は、メモリ1003内に格納されたコンピュータプログラムを呼び出して、通信インターフェース1001を通じて、上記の実施形態における第1の端末デバイスによって実行される方法を実行する。装置が第2の端末デバイスであるとき、メモリ1003は、コンピュータプログラムを格納するように構成される。プロセッサ1002は、メモリ1003内に格納されたコンピュータプログラムを呼び出して、通信インターフェース1001を通じて、上記の実施形態における第2の端末デバイスによって実行される方法を実行する。
この出願の実施形態において、通信インターフェース1001は、トランシーバ、回路、バス、モジュール、又は他のタイプの通信インターフェースであってよい。プロセッサ1002は、汎用プロセッサ、デジタル信号プロセッサ、特定用途向け集積回路、フィールドプログラマブルゲートアレイ又は他のプログラマブルロジックデバイス、ディスクリートゲート又はトランジスタロジックデバイス、又はディスクリートハードウェアコンポーネントであってよいし、この出願の実施形態において開示された方法、ステップ、及び論理ブロック図を実装又は実行しうる。汎用プロセッサは、マイクロプロセッサ、任意の従来のプロセッサなどであってよい。この出願の実施形態に関連して開示された方法のステップは、ハードウェアプロセッサによって実行されて完了されるように、又は、ハードウェアとプロセッサ内のソフトウェアモジュールとの組み合わせによって実行されて完了されるように直接的に提供されてよい。メモリ1003は、ハードディスクドライブ(hard disk drive, HDD)又はソリッドステートドライブ(solid-state drive, SSD)などの不揮発性メモリであってよいし、又は揮発性メモリ(volatile memory)、例えば、ランダムアクセスメモリ(random-access memory, RAM)であってよい。メモリは、それらに限定されないが、命令構造又はデータ構造の形態で期待されるプログラムコードを搬送でき又は格納でき、かつコンピュータによってアクセスできる任意の他の媒体である。この出願の実施形態におけるメモリは、代替的に、ストレージ機能を実装できる回路又は任意の他の装置であってよい。メモリ1003は、プロセッサ1002に接続される。この出願の実施形態における接続は、間接的な接続、又は、装置、ユニット、又はモジュール間の情報交換に利用される、電気的な形態、機械的な形態、又は他の形態での、装置、ユニット、又はモジュール間の通信接続であってよい。他の実装において、メモリ1003は、代替的に、装置1000の外部に配置されてよい。プロセッサ1002は、メモリ1003と連携して動作しうる。プロセッサ1002は、メモリ1003に格納されたプログラム命令を実行しうる。少なくとも1つのメモリ1003のうちの少なくとも1つは、代替的に、プロセッサ1002に含まれてよい。この出願の実施形態において、通信インターフェース1001と、プロセッサ1002と、メモリ1003との間の接続媒体は限定されない。例えば、この出願の実施形態において、メモリ1003と、プロセッサ1002と、通信インターフェース1001とは、図10のバスを通じて接続されうる。バスは、アドレスバス、データバス、制御バスなどに分類されうる。
図9に示した実施形態の装置は、図10に示した装置1000によって実装されうることが理解されうる。具体的には、処理ユニット901は、プロセッサ1002によって実装されてよく、トランシーバユニット902は、通信インターフェース1001によって実装されてよい。
この出願の実施形態は、コンピュータ可読記憶媒体をさらに提供する。コンピュータ可読記憶媒体は、コンピュータプログラムを格納する。コンピュータプログラムがコンピュータ上で実行されるとき、コンピュータは、上記の実施形態による方法を実行することが可能になる。
この出願の実施形態において提供される方法の全部又は一部は、ソフトウェア、ハードウェア、ファームウェア、又はそれらの任意の組み合わせを利用することによって実装されうる。実施形態を実装するためにソフトウェアが利用されるとき、実施形態の全部又は一部は、コンピュータプログラム製品の形態で実装されうる。コンピュータプログラム製品は、1つ以上のコンピュータ命令を含む。コンピュータプログラム命令がコンピュータ上にロードされて実行されるとき、本発明の実施形態による手順又は機能の全部又は一部が生成される。コンピュータは、汎用コンピュータ、専用コンピュータ、コンピュータネットワーク、ネットワークデバイス、ユーザ機器、又は他のプログラム可能な装置であってよい。コンピュータ命令は、コンピュータ可読記憶媒体に格納されてよいし、又は、一のコンピュータ可読記憶媒体から他のコンピュータ可読記憶媒体へと伝送されてよい。例えば、コンピュータ命令は、ウェブサイト、コンピュータ、サーバ、又はデータセンタから、他のウェブサイト、コンピュータ、サーバ、又はデータセンタに、有線(例えば、同軸ケーブル、光ファイバ、又はデジタルサブスクライバ回線(digital subscriber line, 略してDSL))又は無線(例えば、赤外線、無線、又はマイクロ波)方式で伝送されうる。コンピュータ可読記憶媒体は、コンピュータによってアクセス可能な任意の利用可能な媒体、又は、サーバ又はデータセンタなどの、1つ以上の利用可能な媒体を統合しているデータストレージデバイスであってよい。利用可能な媒体は、磁気媒体(例えば、フロッピーディスク、ハードディスクドライブ、又は磁気テープ)、光学媒体(例えば、デジタルビデオディスク(digital video disc, 略してDVD))、半導体媒体(例えば、ソリッドステートドライブ(Solid-State Drive, SSD))などであってよい。
上記の実施形態は、単に、この出願の技術的解決策を詳細に説明するために利用される。上記の実施形態の説明は、単に、本発明の実施形態の方法の理解を容易にすることを意図しており、本発明の実施形態に関する限定と解釈すべきでない。当業者によって直ちに理解される変形又は置換は、本発明の実施形態の保護範囲に収まるべきである。

Claims (29)

  1. 物理サイドリンクフィードバックチャネルリソースを決定するための方法であって、前記方法は、
    第2の端末デバイスによって、マルチキャスト情報を第1の端末デバイスから受信するステップと、
    前記第2の端末デバイスによって、マルチキャストグループ内の端末デバイスの総数と、物理サイドリンクフィードバックチャネルリソースのリソースグループとに基づいて、前記第2の端末デバイスに対応する物理サイドリンクフィードバックチャネルリソースを決定するステップと、
    前記第2の端末デバイスによって、前記第2の端末デバイスに対応する前記物理サイドリンクフィードバックチャネルリソースに基づいて、フィードバック情報を前記第1の端末デバイスに送信するステップと、
    を含み、
    前記第2の端末デバイスに対応する物理サイドリンクフィードバックチャネルリソースを決定する前記ステップは、
    前記第2の端末デバイスによって、前記端末デバイスの総数M、前記リソースグループによって占有されるPRBの数Ni、及び、シーケンス数とシーケンス巡回シフトインデックスの組み合わせとの間のマッピング関係に基づいて、前記第2の端末デバイスに対応する前記物理サイドリンクフィードバックチャネルリソースに対応するシーケンスを決定する、ステップを含み、
    シーケンス数とシーケンス巡回シフトインデックスの組み合わせとの間の前記マッピング関係は、
    前記シーケンス数が2である場合、前記シーケンス巡回シフトインデックスの組み合わせは、0及び6である、又は
    前記シーケンス数が3である場合、前記シーケンス巡回シフトインデックスの組み合わせは、0、4、及び8である、又は
    前記シーケンス数が4である場合、前記シーケンス巡回シフトインデックスの組み合わせは、0、3、6、及び9である、又は
    前記シーケンス数が5である場合、前記シーケンス巡回シフトインデックスの組み合わせは、0、2、4、6、及び9である、又は
    前記シーケンス数が6である場合、前記シーケンス巡回シフトインデックスの組み合わせは、0、2、4、6、8、及び10である、又は
    前記シーケンス数が7である場合、前記シーケンス巡回シフトインデックスの組み合わせは、0、1、2、4、6、8、及び10である、又は
    前記シーケンス数が8である場合、前記シーケンス巡回シフトインデックスの組み合わせは、0、1、2、3、4、6、8、及び10である、又は
    前記シーケンス数が9である場合、前記シーケンス巡回シフトインデックスの組み合わせは、0、1、2、3、4、5、6、8、及び10である、又は
    前記シーケンス数が10である場合、前記シーケンス巡回シフトインデックスの組み合わせは、0、1、2、3、4、5、6、7、8、及び10である、又は
    前記シーケンス数が11である場合、前記シーケンス巡回シフトインデックスの組み合わせは、0、1、2、3、4、5、6、7、8、9、及び10である、又は
    前記シーケンス数が12である場合、前記シーケンス巡回シフトインデックスの組み合わせは、0、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、及び11である、
    ことを含む、方法。
  2. 前記第2の端末デバイスによって、端末デバイスの総数と、物理サイドリンクフィードバックチャネルリソースのリソースグループとに基づいて、前記第2の端末デバイスに対応する物理サイドリンクフィードバックチャネルリソースを決定する前記ステップは、
    前記第2の端末デバイスによって、前記端末デバイスの総数と、前記リソースグループによって占有される物理リソースブロックPRBの数Niと、前記第2の端末デバイスの識別子とに基づいて、前記第2の端末デバイスに対応する前記物理サイドリンクフィードバックチャネルリソースによって占有されるPRBを決定するステップを含む、
    請求項1に記載の方法。
  3. Ni≧2Mである場合、M個の端末デバイスのうちのi番目の端末デバイスは、i番目のPRB及び(i+1)番目のPRBに対応し、Mは、前記端末デバイスの総数、又は前記端末デバイスの総数-1を表す、
    請求項2に記載の方法。
  4. Ni≧2Mである場合、M個の端末デバイスのうちのi番目の端末デバイスは、i番目のPRB及び(Ni-i+1)番目のPRBに対応し、Mは、前記端末デバイスの総数、又は前記端末デバイスの総数-1を表す、
    請求項2に記載の方法。
  5. Ni<2Mであり、かつNiが偶数である場合、最初のNi/2個のPRBシーケンス番号を持つNi/2個のPRBがACKを搬送し、かつ残りのNi/2個のPRBシーケンス番号を持つNi/2個のPRBがNACKを搬送するか、又は、最初のNi/2個のPRBシーケンス番号を持つNi/2個のPRBがNACKを搬送し、かつ残りのNi/2個のPRBシーケンス番号を持つNi/2個のPRBがACKを搬送する、又は
    Ni<2Mであり、かつNiが奇数である場合、最初の
    Figure 0007303378000083
    個のPRBシーケンス番号を持つ
    Figure 0007303378000084
    個のPRBがACKを搬送し、残りの
    Figure 0007303378000085
    個のPRBシーケンス番号を持つ
    Figure 0007303378000086
    個のPRBがNACKを搬送し、かつ
    Figure 0007303378000087
    番目のPRBシーケンス番号を持つ、1つのPRBがACK及びNACKを搬送するか、又は、最初の
    Figure 0007303378000088
    Figure 0007303378000089
    個のPRBシーケンス番号を持つ
    Figure 0007303378000090
    個のPRBがNACKを搬送し、残りの
    Figure 0007303378000091
    個のシーケンス番号を持つ
    Figure 0007303378000092
    Figure 0007303378000093
    個のPRBがACKを搬送し、かつ
    Figure 0007303378000094
    番目のPRBシーケンス番号を持つ1つのPRBがACK及びNACKを搬送し、Mは、前記端末デバイスの総数、又は前記端末デバイスの総数-1を表す、
    請求項2に記載の方法。
  6. 前記第2の端末デバイスによって、端末デバイスの総数と、物理サイドリンクフィードバックチャネルリソースのリソースグループとに基づいて、前記第2の端末デバイスに対応する物理サイドリンクフィードバックチャネルリソースを決定する前記ステップは、
    前記第2の端末デバイスによって、前記端末デバイスの総数と、前記リソースグループによって占有されるPRBの数Niとに基づいて、前記リソースグループに対応する最小シーケンスインターバルを決定するステップ、又は、前記第2の端末デバイスによって、ネットワークデバイス又は他の端末デバイスからインジケーション情報を受信するステップであって、前記インジケーション情報は、前記リソースグループに対応する前記最小シーケンスインターバルを示し、前記リソースグループに対応する前記最小シーケンスインターバルは、前記Ni個のPRBの全てに対応する最小シーケンスインターバルのうちの最小値であり、各PRBに対応する前記最小シーケンスインターバルは、各PRBにおける任意の2つのシーケンスのインターバルのうちの最小値である、ステップと、
    前記第2の端末デバイスによって、前記リソースグループに対応する前記最小シーケンスインターバルと、前記第2の端末デバイスの識別子とに基づいて、前記第2の端末デバイスに対応する前記物理サイドリンクフィードバックチャネルリソースに対応するシーケンスを決定するステップと、
    を含む、
    請求項1~5のいずれか1項に記載の方法。
  7. Ni≧2Mである場合、前記最小シーケンスインターバルはNSCであり、NSCはシーケンスの総数を表し、Mは、前記端末デバイスの総数、又は前記端末デバイスの総数-1を表す、
    請求項6に記載の方法。
  8. Ni<2Mである場合、x個のPRBのそれぞれに対応する最小シーケンスインターバルは、前記リソースグループに対応する前記最小シーケンスインターバルΔ1であり、残りの(Ni-x)個のPRBのそれぞれに対応する最小シーケンスインターバルは、Δ2であり、
    Figure 0007303378000095
    又は、
    Figure 0007303378000096
    であり、xは、正の整数であり、Mは、前記端末デバイスの総数、又は前記端末デバイスの総数-1を表し、NSCは、シーケンスの総数を表す、
    請求項7に記載の方法。
  9. Ni<2Mである場合、
    Figure 0007303378000097
    個のPRBのそれぞれに対応する最小シーケンスインターバルは、前記リソースグループに対応する前記最小シーケンスインターバル
    Figure 0007303378000098
    であり、残りの
    Figure 0007303378000099
    個のPRBのそれぞれに対応する最小シーケンスインターバルは、
    Figure 0007303378000100
    であり、
    Figure 0007303378000101
    である、
    請求項8に記載の方法。
  10. 前記第2の端末デバイスによって、端末デバイスの総数とリソースグループとに基づいて、前記第2の端末デバイスに対応する物理サイドリンクフィードバックチャネルリソースを決定する前記ステップは、
    Ni<2Mであり、かつ、第1のシーケンス数
    Figure 0007303378000102
    とNiとの積が2Mに等しくない場合、前記第2の端末デバイスによって、前記第1のシーケンス数が
    Figure 0007303378000103
    であり、第2のシーケンス数が
    Figure 0007303378000104
    であると決定し、前記第2の端末デバイスによって、前記第1のシーケンス数、前記第2のシーケンス数、及び、シーケンス数と、シーケンス巡回シフトインデックスの組み合わせとの間のマッピング関係に基づいて、前記第1のシーケンス数に対応するシーケンス巡回シフトインデックスの組み合わせと、前記第2のシーケンス数に対応するシーケンス巡回シフトインデックスの組み合わせとを決定し、前記第2の端末デバイスによって、前記第2の端末デバイスの識別子と、前記第1のシーケンス数に対応する前記シーケンス巡回シフトインデックスの組み合わせと、前記第2のシーケンス数に対応する前記シーケンス巡回シフトインデックスの組み合わせとに基づいて、前記第2の端末デバイスに対応する前記物理サイドリンクフィードバックチャネルリソースに対応するシーケンスを決定する、ステップ、又は
    Ni<2Mであり、第1のシーケンス数
    Figure 0007303378000105
    とNiとの積が2Mに等しい場合、前記第2の端末デバイスによって、前記第1のシーケンス数が
    Figure 0007303378000106
    Figure 0007303378000107
    であると決定し、前記第2の端末デバイスによって、前記第1のシーケンス数、及び、シーケンス数と、シーケンス巡回シフトインデックスの組み合わせとの間のマッピング関係に基づいて、前記第1のシーケンス数に対応するシーケンス巡回シフトインデックスの組み合わせを決定し、前記第2の端末デバイスによって、前記第2の端末デバイスの識別子と、前記第1のシーケンス数に対応する前記シーケンス巡回シフトインデックスの組み合わせとに基づいて、前記第2の端末デバイスに対応する前記物理サイドリンクフィードバックチャネルリソースに対応するシーケンスを決定する、ステップ
    を含み、Niは、前記リソースグループによって占有されるPRBの数を表し、Mは、前記端末デバイスの総数、又は前記端末デバイスの総数-1を表す、
    請求項1~5のいずれか1項に記載の方法。
  11. 物理サイドリンクフィードバックチャネルリソースを決定するための方法であって、前記方法は、
    第2の端末デバイスによって、マルチキャスト情報を第1の端末デバイスから受信するステップと、
    前記第2の端末デバイスによって、マルチキャストグループ内の端末デバイスの総数と、物理サイドリンクフィードバックチャネルリソースのリソースグループとに基づいて、前記第2の端末デバイスに対応する物理サイドリンクフィードバックチャネルリソースを決定するステップと、
    前記第2の端末デバイスによって、前記第2の端末デバイスに対応する前記物理サイドリンクフィードバックチャネルリソースに基づいて、フィードバック情報を前記第1の端末デバイスに送信するステップと、
    を含み、
    前記第2の端末デバイスに対応する物理サイドリンクフィードバックチャネルリソースを決定する前記ステップは、
    前記第2の端末デバイスによって、前記端末デバイスの総数M、前記リソースグループによって占有されるPRBの数Ni、及び、シーケンス数とシーケンス巡回シフトインデックスの組み合わせとの間のマッピング関係に基づいて、前記第2の端末デバイスに対応する前記物理サイドリンクフィードバックチャネルリソースに対応するシーケンスを決定するステップを含み、
    シーケンス数と、シーケンス巡回シフトインデックスの組み合わせとの間の前記マッピング関係は、
    前記シーケンス数が2である場合、前記シーケンス巡回シフトインデックスの組み合わせは、0、及び6である、又は
    前記シーケンス数が3である場合、前記シーケンス巡回シフトインデックスの組み合わせは、0、4、及び8である、又は
    前記シーケンス数が4である場合、前記シーケンス巡回シフトインデックスの組み合わせは、0、3、6、及び9である、又は
    前記シーケンス数が5である場合、前記シーケンス巡回シフトインデックスの組み合わせは、0、3、6、8、及び10である、又は
    前記シーケンス数が6である場合、前記シーケンス巡回シフトインデックスの組み合わせは、0、2、4、6、8、及び10である、又は
    前記シーケンス数が7である場合、前記シーケンス巡回シフトインデックスの組み合わせは、0、2、4、6、8、10、及び11である、又は
    前記シーケンス数が8である場合、前記シーケンス巡回シフトインデックスの組み合わせは、0、2、4、6、8、9、10、及び11である、又は
    前記シーケンス数が9である場合、前記シーケンス巡回シフトインデックスの組み合わせは、0、2、4、6、7、8、9、10、及び11である、又は
    前記シーケンス数が10である場合、前記シーケンス巡回シフトインデックスの組み合わせは、0、2、4、5、6、7、8、9、10、及び11である、又は
    前記シーケンス数が11である場合、前記シーケンス巡回シフトインデックスの組み合わせは、0、2、3、4、5、6、7、8、9、10、及び11である、又は
    前記シーケンス数が12である場合、前記シーケンス巡回シフトインデックスの組み合わせは、0、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、及び11である、
    ことを含む、方法。
  12. 前記第2の端末デバイスによって、端末デバイスの総数と、物理サイドリンクフィードバックチャネルリソースのリソースグループとに基づいて、前記第2の端末デバイスに対応する物理サイドリンクフィードバックチャネルリソースを決定する前記ステップは、
    Mが前記端末デバイスの総数-1を表す場合、前記第2の端末デバイスによって、前記マルチキャストグループにおける前記第1の端末デバイスの番号に基づいて、前記第2の端末デバイスの仮番号を生成し、前記第2の端末デバイスによって、前記端末デバイスの総数と、前記物理サイドリンクフィードバックチャネルリソースの前記リソースグループと、前記第2の端末デバイスの前記仮番号とに基づいて、前記第2の端末デバイスに対応する前記物理サイドリンクフィードバックチャネルリソースを決定する、ステップ、又は
    Mが前記端末デバイスの総数-1を表す場合、前記第2の端末デバイスによって、前記マルチキャストグループにおける前記第1の端末デバイスの番号に基づいて、前記マルチキャストグループにおける残りの端末デバイスをソートし、前記第2の端末デバイスによって、前記端末デバイスの総数と、前記物理サイドリンクフィードバックチャネルリソースの前記リソースグループと、ソート結果とに基づいて、前記第2の端末デバイスに対応する前記物理サイドリンクフィードバックチャネルリソースを決定するステップ
    を含む、
    請求項3~5及び請求項7~11のいずれか1項に記載の方法。
  13. 物理サイドリンクフィードバックチャネルリソースを決定するための方法であって、前記方法は、
    第1の端末デバイスによって、マルチキャスト情報を、少なくとも2つの第2の端末デバイスに送信するステップと、
    前記第1の端末デバイスによって、マルチキャストグループ内の端末デバイスの総数と、物理サイドリンクフィードバックチャネルリソースのリソースグループとに基づいて、各第2の端末デバイスに対応する物理サイドリンクフィードバックチャネルリソースを決定するステップと、
    前記第1の端末デバイスによって、各第2の端末デバイスに対応する前記物理サイドリンクフィードバックチャネルリソースに基づいて、前記少なくとも2つの第2の端末デバイスのそれぞれによって送信されたフィードバック情報を受信するステップと、
    を含み、
    各第2の端末デバイスに対応する物理サイドリンクフィードバックチャネルリソースを決定する前記ステップは、
    前記第1の端末デバイスによって、前記端末デバイスの総数M、前記リソースグループによって占有されるPRBの数Ni、及び、シーケンス数とシーケンス巡回シフトインデックスの組み合わせとの間のマッピング関係に基づいて、各第2の端末デバイスに対応する前記物理サイドリンクフィードバックチャネルリソースに対応するシーケンスを決定する、ステップを含み、
    シーケンス数と、シーケンス巡回シフトインデックスの組み合わせとの間の前記マッピング関係は、
    前記シーケンス数が2である場合、前記シーケンス巡回シフトインデックスの組み合わせは、0及び6である、又は
    前記シーケンス数が3である場合、前記シーケンス巡回シフトインデックスの組み合わせは、0、4、及び8である、又は
    前記シーケンス数が4である場合、前記シーケンス巡回シフトインデックスの組み合わせは、0、3、6、及び9である、又は
    前記シーケンス数が5である場合、前記シーケンス巡回シフトインデックスの組み合わせは、0、2、4、6、及び9である、又は
    前記シーケンス数が6である場合、前記シーケンス巡回シフトインデックスの組み合わせは、0、2、4、6、8、及び10である、又は
    前記シーケンス数が7である場合、前記シーケンス巡回シフトインデックスの組み合わせは、0、1、2、4、6、8、及び10である、又は
    前記シーケンス数が8である場合、前記シーケンス巡回シフトインデックスの組み合わせは、0、1、2、3、4、6、8、及び10である、又は
    前記シーケンス数が9である場合、前記シーケンス巡回シフトインデックスの組み合わせは、0、1、2、3、4、5、6、8、及び10である、又は
    前記シーケンス数が10である場合、前記シーケンス巡回シフトインデックスの組み合わせは、0、1、2、3、4、5、6、7、8、及び10である、又は
    前記シーケンス数が11である場合、前記シーケンス巡回シフトインデックスの組み合わせは、0、1、2、3、4、5、6、7、8、9、及び10である、又は
    前記シーケンス数が12である場合、前記シーケンス巡回シフトインデックスの組み合わせは、0、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、及び11である、
    ことを含む、方法。
  14. 前記第1の端末デバイスによって、端末デバイスの総数と、物理サイドリンクフィードバックチャネルリソースのリソースグループとに基づいて、各第2の端末デバイスに対応する物理サイドリンクフィードバックチャネルリソースを決定する前記ステップは、
    前記第1の端末デバイスによって、前記端末デバイスの総数と、前記物理サイドリンクフィードバックチャネルリソースの前記リソースグループによって占有される物理リソースブロックPRBの数Niとに基づいて、各第2の端末デバイスに対応する前記物理サイドリンクフィードバックチャネルリソースによって占有されるPRBを決定するステップを含む、
    請求項13に記載の方法。
  15. Ni≧2Mである場合、M個の端末デバイスのうちのi番目の端末デバイスは、i番目のPRB及び(i+1)番目のPRBに対応し、Mは、前記端末デバイスの総数、又は前記端末デバイスの総数-1を表す、
    請求項14に記載の方法。
  16. Ni≧2Mである場合、M個の端末デバイスのうちのi番目の端末デバイスは、i番目のPRB及び(Ni-i+1)番目のPRBに対応し、Mは、前記端末デバイスの総数、又は前記端末デバイスの総数-1を表す、
    請求項14に記載の方法。
  17. Ni<2Mであり、かつNiが偶数である場合、最初のNi/2個のPRBシーケンス番号を持つNi/2個のPRBがACKを搬送し、かつ残りのNi/2個のPRBシーケンス番号を持つNi/2個のPRBがNACKを搬送するか、又は、最初のNi/2個のPRBシーケンス番号を持つNi/2個のPRBがNACKを搬送し、かつ残りのNi/2個のPRBシーケンス番号を持つNi/2個のPRBがACKを搬送する、又は
    Ni<2Mであり、かつNiが奇数である場合、最初の
    Figure 0007303378000108
    個のPRBシーケンス番号を持つ
    Figure 0007303378000109
    個のPRBがACKを搬送し、残りの
    Figure 0007303378000110
    個のPRBシーケンス番号を持つ
    Figure 0007303378000111
    個のPRBがNACKを搬送し、かつ
    Figure 0007303378000112
    番目のPRBシーケンス番号を持つ1つのPRBがACK及びNACKを搬送するか、又は、最初の
    Figure 0007303378000113
    個のPRBシーケンス番号を持つ
    Figure 0007303378000114
    個のPRBがNACKを搬送し、残りの
    Figure 0007303378000115
    個のPRBシーケンス番号を持つ
    Figure 0007303378000116
    個のPRBがACKを搬送し、かつ
    Figure 0007303378000117
    番目のPRBシーケンス番号を持つ1つのPRBがACK及びNACKを搬送し、Mは、前記端末デバイスの総数、又は前記端末デバイスの総数-1を表す、
    請求項14に記載の方法。
  18. 前記第1の端末デバイスによって、端末デバイスの総数とリソースグループとに基づいて、各第2の端末デバイスに対応する物理サイドリンクフィードバックチャネルリソースを決定する前記ステップは、
    前記第1の端末デバイスによって、前記端末デバイスの総数と、前記リソースグループによって占有されるPRBの数Niとに基づいて、前記リソースグループに対応する最小シーケンスインターバルを決定するステップ、又は、前記第1の端末デバイスによって、ネットワークデバイス又は他の端末デバイスからインジケーション情報を受信するステップであって、前記インジケーション情報は、前記リソースグループに対応する前記最小シーケンスインターバルを示し、前記リソースグループに対応する前記最小シーケンスインターバルは、前記Ni個のPRBの全てに対応する最小シーケンスインターバルのうちの最小値であり、各PRBに対応する前記最小シーケンスインターバルは、各PRBにおける任意の2つのシーケンスのインターバルのうちの最小値である、ステップと、
    前記第1の端末デバイスによって、前記リソースグループに対応する前記最小シーケンスインターバルに基づいて、各第2の端末デバイスに対応する前記物理サイドリンクフィードバックチャネルリソースに対応するシーケンスを決定するステップと、
    を含む、
    請求項13~17のいずれか1項に記載の方法。
  19. Ni≧2Mである場合、前記最小シーケンスインターバルはNSCであり、NSCはシーケンスの総数を表し、Mは、前記端末デバイスの総数、又は前記端末デバイスの総数-1を表す、
    請求項18に記載の方法。
  20. Ni<2Mである場合、x個のPRBのそれぞれに対応する最小シーケンスインターバルは、前記リソースグループに対応する前記最小シーケンスインターバルΔ1であり、残りの(Ni-x)個のPRBのそれぞれに対応する最小シーケンスインターバルは、Δ2であり、
    Figure 0007303378000118
    又は、
    Figure 0007303378000119
    であり、xは、正の整数であり、Mは、前記端末デバイスの総数、又は前記端末デバイスの総数-1を表し、NSCは、シーケンスの総数を表す、
    請求項18に記載の方法。
  21. Ni<2Mである場合、
    Figure 0007303378000120
    個のPRBのそれぞれに対応する最小シーケンスインターバルは、前記リソースグループに対応する前記最小シーケンスインターバル
    Figure 0007303378000121
    であり、残りの
    Figure 0007303378000122
    個のPRBのそれぞれに対応する最小シーケンスインターバルは、
    Figure 0007303378000123
    であり、
    Figure 0007303378000124
    である、
    請求項20に記載の方法。
  22. 前記第1の端末デバイスによって、端末デバイスの総数とリソースグループとに基づいて、各第2の端末デバイスに対応する物理サイドリンクフィードバックチャネルリソースを決定する前記ステップは、
    Ni<2Mであり、かつ、第1のシーケンス数
    Figure 0007303378000125
    とNiとの積が2Mに等しくない場合、前記第1の端末デバイスによって、前記第1のシーケンス数が
    Figure 0007303378000126
    であり、第2のシーケンス数が
    Figure 0007303378000127
    であると決定し、前記第1の端末デバイスによって、前記第1のシーケンス数、前記第2のシーケンス数、及び、シーケンス数と、シーケンス巡回シフトインデックスの組み合わせとの間のマッピング関係に基づいて、前記第1のシーケンス数に対応するシーケンス巡回シフトインデックスの組み合わせと、前記第2のシーケンス数に対応するシーケンス巡回シフトインデックスの組み合わせとを決定し、前記第1の端末デバイスによって、前記第1のシーケンス数に対応する前記シーケンス巡回シフトインデックスの組み合わせと、前記第2のシーケンス数に対応する前記シーケンス巡回シフトインデックスの組み合わせとに基づいて、各第2の端末デバイスに対応する前記物理サイドリンクフィードバックチャネルリソースに対応するシーケンスを決定する、ステップ、又は
    Ni<2Mであり、第1のシーケンス数
    Figure 0007303378000128
    とNiとの積が2Mに等しい場合、前記第1の端末デバイスによって、前記第1のシーケンス数が
    Figure 0007303378000129
    であると決定し、前記第1の端末デバイスによって、前記第1のシーケンス数、及び、シーケンス数と、シーケンス巡回シフトインデックスの組み合わせとの間のマッピング関係に基づいて、前記第1のシーケンス数に対応するシーケンス巡回シフトインデックスの組み合わせを決定し、前記第1の端末デバイスによって、前記第1のシーケンス数に対応する前記シーケンス巡回シフトインデックスの組み合わせに基づいて、各第2の端末デバイスに対応する前記物理サイドリンクフィードバックチャネルリソースに対応するシーケンスを決定する、ステップ
    を含み、Niは、前記リソースグループによって占有されるPRBの数を表し、Mは、前記端末デバイスの総数、又は前記端末デバイスの総数-1を表す、
    請求項13~17のいずれか1項に記載の方法。
  23. 物理サイドリンクフィードバックチャネルリソースを決定するための方法であって、前記方法は、
    第1の端末デバイスによって、マルチキャスト情報を、少なくとも2つの第2の端末デバイスに送信するステップと、
    前記第1の端末デバイスによって、マルチキャストグループ内の端末デバイスの総数と、物理サイドリンクフィードバックチャネルリソースのリソースグループとに基づいて、各第2の端末デバイスに対応する物理サイドリンクフィードバックチャネルリソースを決定するステップと、
    前記第1の端末デバイスによって、各第2の端末デバイスに対応する前記物理サイドリンクフィードバックチャネルリソースに基づいて、前記少なくとも2つの第2の端末デバイスのそれぞれによって送信されたフィードバック情報を受信するステップと、
    を含み、
    各第2の端末デバイスに対応する物理サイドリンクフィードバックチャネルリソースを決定する前記ステップは、
    前記第1の端末デバイスによって、前記端末デバイスの総数M、前記リソースグループによって占有されるPRBの数Ni、及び、シーケンス数とシーケンス巡回シフトインデックスの組み合わせとの間のマッピング関係に基づいて、各第2の端末デバイスに対応する前記物理サイドリンクフィードバックチャネルリソースに対応するシーケンスを決定するステップを含み、
    シーケンス数と、シーケンス巡回シフトインデックスの組み合わせとの間の前記マッピング関係は、
    前記シーケンス数が2である場合、前記シーケンス巡回シフトインデックスの組み合わせは、0、及び6である、又は
    前記シーケンス数が3である場合、前記シーケンス巡回シフトインデックスの組み合わせは、0、4、及び8である、又は
    前記シーケンス数が4である場合、前記シーケンス巡回シフトインデックスの組み合わせは、0、3、6、及び9である、又は
    前記シーケンス数が5である場合、前記シーケンス巡回シフトインデックスの組み合わせは、0、3、6、8、及び10である、又は
    前記シーケンス数が6である場合、前記シーケンス巡回シフトインデックスの組み合わせは、0、2、4、6、8、及び10である、又は
    前記シーケンス数が7である場合、前記シーケンス巡回シフトインデックスの組み合わせは、0、2、4、6、8、10、及び11である、又は
    前記シーケンス数が8である場合、前記シーケンス巡回シフトインデックスの組み合わせは、0、2、4、6、8、9、10、及び11である、又は
    前記シーケンス数が9である場合、前記シーケンス巡回シフトインデックスの組み合わせは、0、2、4、6、7、8、9、10、及び11である、又は
    前記シーケンス数が10である場合、前記シーケンス巡回シフトインデックスの組み合わせは、0、2、4、5、6、7、8、9、10、及び11である、又は
    前記シーケンス数が11である場合、前記シーケンス巡回シフトインデックスの組み合わせは、0、2、3、4、5、6、7、8、9、10、及び11である、又は
    前記シーケンス数が12である場合、前記シーケンス巡回シフトインデックスの組み合わせは、0、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、及び11である、
    ことを含む、方法。
  24. 前記リソースグループの周期が1スロットより大きい場合、前記第1の端末デバイスによって、前記リソースグループの前記周期の中で1回のマルチキャスト送信を開始するステップをさらに含む、
    請求項13~23のいずれか1項に記載の方法。
  25. 前記リソースグループの周期が1スロットより大きい場合、前記第1の端末デバイスによって、前記リソースグループの前記周期の中の最初のスロットで前記マルチキャスト情報を送信し、残りのスロットで前記マルチキャスト情報を繰り返し送信するステップをさらに含む、
    請求項13~24のいずれか1項に記載の方法。
  26. 残りのスロットで前記マルチキャスト情報を繰り返し送信するために、前記第1の端末デバイスによって利用される周波数ドメインリソースは、最初のスロットで前記マルチキャスト情報を送信するために、前記第1の端末デバイスによって利用される周波数ドメインリソースと同じである、
    請求項25に記載の方法。
  27. デバイスであって、前記デバイスは、トランシーバと、プロセッサと、メモリとを含み、前記メモリは、プログラム命令を格納し、前記プログラム命令が実行されるとき、前記デバイスに、請求項1~26のいずれか1項に記載の方法を実行させる、
    デバイス。
  28. チップであって、前記チップは、電子デバイス内のメモリに接続され、それで、前記チップは、動作中、前記メモリに格納されたプログラム命令を呼び出して、請求項1~26のいずれか1項に記載の方法を実施する、
    チップ。
  29. コンピュータ可読記憶媒体であって、前記コンピュータ可読記憶媒体は、プログラム命令を含み、前記プログラム命令がデバイス上で実行されるとき、前記デバイスに、請求項1~26のいずれか1項に記載の方法を実行させる、
    コンピュータ可読記憶媒体。
JP2022519451A 2019-09-29 2020-09-10 物理サイドリンクフィードバックチャネルリソースを決定するための方法及び装置 Active JP7303378B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201910937257.2A CN112584549B (zh) 2019-09-29 2019-09-29 一种确定物理直连反馈信道资源的方法及装置
CN201910937257.2 2019-09-29
PCT/CN2020/114591 WO2021057502A1 (zh) 2019-09-29 2020-09-10 一种确定物理直连反馈信道资源的方法及装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022550127A JP2022550127A (ja) 2022-11-30
JP7303378B2 true JP7303378B2 (ja) 2023-07-04

Family

ID=75110878

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022519451A Active JP7303378B2 (ja) 2019-09-29 2020-09-10 物理サイドリンクフィードバックチャネルリソースを決定するための方法及び装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20220400467A1 (ja)
EP (1) EP4025005A4 (ja)
JP (1) JP7303378B2 (ja)
CN (2) CN116367359A (ja)
WO (1) WO2021057502A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20220393807A1 (en) * 2021-05-28 2022-12-08 Qualcomm Incorporated Nested sub-pools for physical sidelink feedback channel
WO2023130993A1 (zh) * 2022-01-06 2023-07-13 华为技术有限公司 通信方法及终端设备
CN118018154A (zh) * 2022-11-09 2024-05-10 华为技术有限公司 侧行链路通信方法和装置

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE112015006791B4 (de) * 2015-08-12 2024-02-22 Apple Inc. Verfahren zur Ermöglichung eines Relaisvorgangs mit hoher Datenrate unter Verwendung einer D2D-Luftschnittstelle
CN108923894B (zh) * 2017-03-23 2023-04-18 中兴通讯股份有限公司 一种信息传输的方法、用户设备、基站、存储介质和系统
WO2019128261A1 (zh) * 2017-12-27 2019-07-04 Oppo广东移动通信有限公司 一种数据传输方法及装置、计算机存储介质
EP3911067A4 (en) * 2019-01-09 2022-01-12 Beijing Xiaomi Mobile Software Co., Ltd. METHOD AND APPARATUS FOR RESOURCE ALLOCATION
CN110214427B (zh) * 2019-04-23 2022-03-01 北京小米移动软件有限公司 反馈信息的发送、接收方法、装置及介质

Non-Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
CATT,Support of unicast, groupcast and broadcast in NR sidelink,3GPP TSG RAN WG1 #94b R1-1810539,Internet<URL:http://www.3gpp.org/ftp/tsg_ran/WG1_RL1/TSGR1_94b/Docs/R1-1810539.zip>,2018年09月29日
Huawei, HiSilicon,Sidelink physical layer procedures for NR V2X,3GPP TSG RAN WG1 #98 R1-1908040,Internet<URL:https://www.3gpp.org/ftp/tsg_ran/WG1_RL1/TSGR1_98/Docs/R1-1908040.zip>,2019年08月17日
ITL,Physical layer procedure for NR V2X,3GPP TSG RAN WG1 #98 R1-1909117,Internet<URL:https://www.3gpp.org/ftp/tsg_ran/WG1_RL1/TSGR1_98/Docs/R1-1909117.zip>,2019年08月16日
Spreadtrum Communications,Consideration on physical layer procedures,3GPP TSG RAN WG1 #95 R1-1813075,Internet<URL:http://www.3gpp.org/ftp/tsg_ran/WG1_RL1/TSGR1_95/Docs/R1-1813075.zip>,2018年11月02日
vivo,Physical layer procedure for NR sidelink,3GPP TSG RAN WG1 #98 R1-1908154,Internet<URL:https://www.3gpp.org/ftp/tsg_ran/WG1_RL1/TSGR1_98/Docs/R1-1908154.zip>,2019年08月17日

Also Published As

Publication number Publication date
CN112584549A (zh) 2021-03-30
JP2022550127A (ja) 2022-11-30
CN112584549B (zh) 2023-03-10
CN116367359A (zh) 2023-06-30
US20220400467A1 (en) 2022-12-15
WO2021057502A1 (zh) 2021-04-01
EP4025005A1 (en) 2022-07-06
EP4025005A4 (en) 2022-12-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10530532B2 (en) Providing acknowledgement information by a wireless device
JP7148208B2 (ja) 伝送方法、端末デバイス、コンピュータ可読記憶媒体及びプログラム
JP7303378B2 (ja) 物理サイドリンクフィードバックチャネルリソースを決定するための方法及び装置
WO2018059173A1 (zh) 免授权的传输上行信息的方法、网络设备和终端设备
JP7032576B2 (ja) フィードバック情報送信方法および通信デバイス
JP7443504B2 (ja) フィードバック情報伝送方法および装置
JP6813211B2 (ja) データ伝送方法および装置
US20200389277A1 (en) Indication method, network device, and user equipment
JP7332686B2 (ja) フィードバック情報の伝送装置及び方法
JP2019535189A (ja) 情報送信方法、端末デバイス、およびネットワークデバイス
CN108400857B (zh) 一种信号发送方法、相关设备及系统
US20200067644A1 (en) Data feedback method and related device
US20230026327A1 (en) Sidelink transmission method and apparatus
WO2018141291A1 (zh) 一种数据传输的方法和装置
CN113711667B (zh) 参考信号的发送方法、装置和通信系统
WO2021087922A1 (zh) 无线通信方法、装置和系统
CN115039361A (zh) 电信装置和方法
US11856582B2 (en) Data transmission method and communications apparatus
WO2020156002A1 (zh) 通信方法及通信装置
JP2023525249A (ja) サイドリンクフィードバック情報の送受信方法及び装置
WO2020087982A1 (zh) 通信方法、装置及存储介质
WO2018141309A1 (zh) 一种信号发送方法、相关设备及系统
US12003331B2 (en) Wireless data transmission apparatus, wireless data reception apparatus and methods
WO2019028775A1 (zh) 反馈信息的发送和接收方法、装置及通信系统
WO2024114412A1 (zh) 发送和接收反馈信息的方法和装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220502

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220502

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230214

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230215

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230515

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230530

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230622

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7303378

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150