JP7297272B2 - 細胞製造装置 - Google Patents

細胞製造装置 Download PDF

Info

Publication number
JP7297272B2
JP7297272B2 JP2021542014A JP2021542014A JP7297272B2 JP 7297272 B2 JP7297272 B2 JP 7297272B2 JP 2021542014 A JP2021542014 A JP 2021542014A JP 2021542014 A JP2021542014 A JP 2021542014A JP 7297272 B2 JP7297272 B2 JP 7297272B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cell
culture tank
culture
medium
plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2021542014A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2021038997A1 (ja
JPWO2021038997A5 (ja
Inventor
一訓 伴
聡 木下
剛士 田邊
亮二 平出
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fanuc Corp
I Peace Inc
Original Assignee
Fanuc Corp
I Peace Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fanuc Corp, I Peace Inc filed Critical Fanuc Corp
Publication of JPWO2021038997A1 publication Critical patent/JPWO2021038997A1/ja
Publication of JPWO2021038997A5 publication Critical patent/JPWO2021038997A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7297272B2 publication Critical patent/JP7297272B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12MAPPARATUS FOR ENZYMOLOGY OR MICROBIOLOGY; APPARATUS FOR CULTURING MICROORGANISMS FOR PRODUCING BIOMASS, FOR GROWING CELLS OR FOR OBTAINING FERMENTATION OR METABOLIC PRODUCTS, i.e. BIOREACTORS OR FERMENTERS
    • C12M47/00Means for after-treatment of the produced biomass or of the fermentation or metabolic products, e.g. storage of biomass
    • C12M47/02Separating microorganisms from the culture medium; Concentration of biomass
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12MAPPARATUS FOR ENZYMOLOGY OR MICROBIOLOGY; APPARATUS FOR CULTURING MICROORGANISMS FOR PRODUCING BIOMASS, FOR GROWING CELLS OR FOR OBTAINING FERMENTATION OR METABOLIC PRODUCTS, i.e. BIOREACTORS OR FERMENTERS
    • C12M23/00Constructional details, e.g. recesses, hinges
    • C12M23/42Integrated assemblies, e.g. cassettes or cartridges
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12MAPPARATUS FOR ENZYMOLOGY OR MICROBIOLOGY; APPARATUS FOR CULTURING MICROORGANISMS FOR PRODUCING BIOMASS, FOR GROWING CELLS OR FOR OBTAINING FERMENTATION OR METABOLIC PRODUCTS, i.e. BIOREACTORS OR FERMENTERS
    • C12M23/00Constructional details, e.g. recesses, hinges
    • C12M23/40Manifolds; Distribution pieces
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12MAPPARATUS FOR ENZYMOLOGY OR MICROBIOLOGY; APPARATUS FOR CULTURING MICROORGANISMS FOR PRODUCING BIOMASS, FOR GROWING CELLS OR FOR OBTAINING FERMENTATION OR METABOLIC PRODUCTS, i.e. BIOREACTORS OR FERMENTERS
    • C12M25/00Means for supporting, enclosing or fixing the microorganisms, e.g. immunocoatings
    • C12M25/06Plates; Walls; Drawers; Multilayer plates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12MAPPARATUS FOR ENZYMOLOGY OR MICROBIOLOGY; APPARATUS FOR CULTURING MICROORGANISMS FOR PRODUCING BIOMASS, FOR GROWING CELLS OR FOR OBTAINING FERMENTATION OR METABOLIC PRODUCTS, i.e. BIOREACTORS OR FERMENTERS
    • C12M29/00Means for introduction, extraction or recirculation of materials, e.g. pumps
    • C12M29/04Filters; Permeable or porous membranes or plates, e.g. dialysis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12MAPPARATUS FOR ENZYMOLOGY OR MICROBIOLOGY; APPARATUS FOR CULTURING MICROORGANISMS FOR PRODUCING BIOMASS, FOR GROWING CELLS OR FOR OBTAINING FERMENTATION OR METABOLIC PRODUCTS, i.e. BIOREACTORS OR FERMENTERS
    • C12M41/00Means for regulation, monitoring, measurement or control, e.g. flow regulation
    • C12M41/12Means for regulation, monitoring, measurement or control, e.g. flow regulation of temperature
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12MAPPARATUS FOR ENZYMOLOGY OR MICROBIOLOGY; APPARATUS FOR CULTURING MICROORGANISMS FOR PRODUCING BIOMASS, FOR GROWING CELLS OR FOR OBTAINING FERMENTATION OR METABOLIC PRODUCTS, i.e. BIOREACTORS OR FERMENTERS
    • C12M41/00Means for regulation, monitoring, measurement or control, e.g. flow regulation
    • C12M41/12Means for regulation, monitoring, measurement or control, e.g. flow regulation of temperature
    • C12M41/16Means for regulation, monitoring, measurement or control, e.g. flow regulation of temperature by recirculation of culture medium at controlled temperature
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12MAPPARATUS FOR ENZYMOLOGY OR MICROBIOLOGY; APPARATUS FOR CULTURING MICROORGANISMS FOR PRODUCING BIOMASS, FOR GROWING CELLS OR FOR OBTAINING FERMENTATION OR METABOLIC PRODUCTS, i.e. BIOREACTORS OR FERMENTERS
    • C12M41/00Means for regulation, monitoring, measurement or control, e.g. flow regulation
    • C12M41/12Means for regulation, monitoring, measurement or control, e.g. flow regulation of temperature
    • C12M41/18Heat exchange systems, e.g. heat jackets or outer envelopes
    • C12M41/22Heat exchange systems, e.g. heat jackets or outer envelopes in contact with the bioreactor walls
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12MAPPARATUS FOR ENZYMOLOGY OR MICROBIOLOGY; APPARATUS FOR CULTURING MICROORGANISMS FOR PRODUCING BIOMASS, FOR GROWING CELLS OR FOR OBTAINING FERMENTATION OR METABOLIC PRODUCTS, i.e. BIOREACTORS OR FERMENTERS
    • C12M41/00Means for regulation, monitoring, measurement or control, e.g. flow regulation
    • C12M41/26Means for regulation, monitoring, measurement or control, e.g. flow regulation of pH
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12MAPPARATUS FOR ENZYMOLOGY OR MICROBIOLOGY; APPARATUS FOR CULTURING MICROORGANISMS FOR PRODUCING BIOMASS, FOR GROWING CELLS OR FOR OBTAINING FERMENTATION OR METABOLIC PRODUCTS, i.e. BIOREACTORS OR FERMENTERS
    • C12M47/00Means for after-treatment of the produced biomass or of the fermentation or metabolic products, e.g. storage of biomass
    • C12M47/06Hydrolysis; Cell lysis; Extraction of intracellular or cell wall material

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Clinical Laboratory Science (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Apparatus Associated With Microorganisms And Enzymes (AREA)

Description

本発明は、細胞製造装置に関し、特に複数の機能部位を集約した細胞作製プレートにおいて培養に必要な加温と培地に必要な冷却を同時に行う細胞製造装置に関する。
胚性幹細胞(ES細胞)は、ヒトやマウスの初期杯から樹立された幹細胞であり、生体に存在する全ての細胞へと分化できる多能性を有する。ヒトES細胞は、パーキンソン病、若年性糖尿病、及び白血病等、多くの疾患に対する細胞移植法に利用可能であると考えられている。しかし、ES細胞の移植は、臓器移植と同様に、拒絶反応を惹起するという問題がある。また、ヒト杯を破壊して樹立されるES細胞の利用に対しては、倫理的見地から反対意見が多い。
これに対し、京都大学山中伸弥教授は、4種の遺伝子:Oct3/4、Klf4、c-Myc、及びSox2を体細胞に導入することにより、誘導多能性幹細胞(iPS細胞)を樹立することに成功し、2012年のノーベル生理学・医学賞を受賞した(例えば、特許文献1参照。)。iPS細胞は、拒絶反応や倫理的問題のない理想的な多能性細胞であり、細胞移植法への利用が期待されている。
iPS細胞のような誘導幹細胞は、細胞に遺伝子等の誘導因子を導入することによって樹立され、拡大培養、凍結保存される。しかし、例えば臨床用iPS細胞(GLP,GMPグレード)等を作製するには、非常に綺麗に保たれたクリーンルームを必要とし、高額な維持コストが掛かる。産業化のためには、クリーンルームの運用方法をいかに効率化してコスト削減に努めるかが課題になっていた。
またiPS細胞の作製は手作業によるところが大きいが、臨床用iPS細胞を作製できる技術者は少ない。幹細胞の樹立から保存までの一連の作業が複雑であるという問題がある。臨床用の細胞培養では、標準的な工程(SOP:Standard Of Process)の確認と、SOPに従った操作と、SOP通りに実施されたか否かの確認、という3つのステップを行う必要があり、これらステップを人が行う事は非常に非生産的である。細胞培養は24時間毎日管理する必要があり、幹細胞の保存は何十年にも及ぶため、人材だけで管理するのは限界があった。
そこで、高度に清浄なクリーンルームを不要とし、通常管理区域(例えばWHO-GMP規格において微生物及び微粒子の少なくとも一方がグレードDレベル又はそれ以上)で作業可能な閉鎖系の細胞製造装置が開発されてきた(例えば、特許文献2参照。)。また人材も排除して複雑な細胞製造工程を自動化するため、細胞製造を補助するロボットを備えた細胞製造システムも開発されている。斯かる細胞製造装置に関する先行技術としては、次の文献が公知である。
特許文献3には、導入前細胞送液路と、導入前細胞に体細胞誘導因子を導入して誘導因子導入細胞を作製する因子導入装置と、誘導因子導入細胞を培養して体細胞を作製する細胞作製装置と、を1つの筐体内にパッケージ化した体細胞製造システムが開示されている。
特許文献4には、培養容器及び流路を閉鎖系にした細胞培養容器が開示されており、細胞培養容器が第一容器内に第二容器を偏心して保持することにより、細胞培養の育成状態が明瞭に観察できる。
特許文献5には、培地貯溜手段、細胞接種手段、及び培養容器が閉鎖系で構成された細胞培養装置が開示されている。細胞培養装置は、培養容器内の細胞の画像から細胞の培養状況を判定し、この判定に基づき培養操作を実行することにより、操作者の労力を軽減している。
特許文献6には、培養皿内の培養液温度を所望温度、例えば37℃に制御される透明導電膜ヒータと、リザーバタンク内の培養液を所望温度、例えば5-20℃に制御されるペルチェ素子と、透明導電膜ヒータ及びペルチェ素子の温度を制御する温度制御部と、を備えた細胞培養装置が開示されている。リザーバタンクから流出した培養液は、培養皿の供給口に到達するまでの流路を通過することによって常温に近い温度となることが記載されている。
特許文献7には、細胞培養チャンバ、バッファー培地レザーバ、配管システム等を最適温度(37℃)に制御する温度制御システムと、外部新鮮培地レザーバ及び分離剤を約4℃-8℃に制御する温度制御システムと、を備えた自動細胞培養装置が開示されている。
特許文献8には、筒状に形成された被培養物と、被培養物を収容するチャンバと、被培養物の内側に培養液を循環させる循環路と、を備え、被培養物に内側から必要な養分と共に物理的刺激として培養液の流れに応じたせん断応力を付与した細胞・組織培養装置が開示されている。
特許文献9には、流路一体プレート及びベースプレートを備えた細胞培養装置が開示されている。流路一体プレートは、培養液の流路を形成した流路プレートと、培養液の供給及び排出を行うペリスタルティックポンプ群を配置したポンプ部と、を備え、ベースプレートがモータ等の駆動源を備えている。
特許第4183742号公報 特開2018-019685号公報 国際公開第2018/154788号 国際公開第2014/049701号 国際公開第2007/052716号 国際公開第2016/093321号 特表2017-513512号公報 特開2002-315566号公報 特開2017-221166号公報
従来の装置は、培地貯留リザーバ、培地供給排出流路、細胞培養容器といった細胞培養機能のみを一体的に構成した細胞培養装置が多く、誘導因子導入による、細胞の初期化、リプログラミング、ダイレクトリプログラミング、分化転換、分化誘導、運命転換、形質転換といった細胞誘導機能までを一体化したものは少ない。これら種々の機能部位を1つのプレート内に集約するとなると、加温(加熱及び保温)される培養部位と冷却される培地部位との間で伝熱し易くなるため、培養に必要な加温と培地に必要な冷却を同時に行うのが難しくなる。
そこで、複数の機能部位を集約した細胞作製プレートにおいて培養に必要な加温と培地に必要な冷却とを同時に行う技術が求められている。
本開示の一態様は、第1側及び第2側を有し、細胞の誘導及び培養の少なくとも一方を行う細胞誘導培養槽と細胞誘導培養槽に供給される培地を貯溜する培地貯溜槽とを一体成形した細胞作製プレートと、細胞作製プレートの第1側近傍に配置されていて細胞誘導培養槽を加温する加温素子と、細胞作製プレートの第2側近傍に配置されていて培地貯溜槽を冷却する冷却素子と、を備える、細胞製造装置を提供する。
本開示の他の態様は、第1側及び第2側を有し、細胞の誘導及び培養の少なくとも一方を行う細胞誘導培養槽と細胞誘導培養槽に供給される培地を循環する培地循環路とを一体成形した細胞作製プレートと、細胞作製プレートの第1側近傍に配置されていて細胞誘導培養槽を加温する加温素子と、細胞作製プレートの第2側近傍に配置されていて培地循環路を冷却する冷却素子と、を備える、細胞製造装置を提供する。
本開示の態様によれば、加温素子と冷却素子が相互に離間して細胞作製プレートに配置されるため、両者の間に十分な断熱性を持たせることができる。これにより、複数の機能部位を集約した細胞作製プレートであっても培養に必要な加温と循環する培地に必要な冷却を同時に行うことが可能になる。
一実施形態における細胞製造装置の構成図である。 細胞作製プレートの一例を示す分解斜視図である。 平板と蓋の固着方法の一例を示す拡大断面図である。 平板と蓋の固着方法の一例を示す拡大断面図である。 細胞誘導培養槽と加温素子の一例を示す分解斜視図である。 細胞誘導培養槽と加温素子の一例を示す斜視断面図である。 培地循環路と冷却素子の一例を示す拡大斜視図である。 ベースプレートの一例を示す正面斜視図である。 ベースプレートの一例を示す背面斜視図である。
以下、添付図面を参照して本開示の実施形態を詳細に説明する。各図面において、同一又は類似の構成要素には同一又は類似の符号が付与されている。また、以下に記載する実施形態は、特許請求の範囲に記載される発明の技術的範囲及び用語の意義を限定するものではない。なお、本書における用語「閉鎖」とは、微生物、ウイルス等の汚染源が装置内部に侵入して生物学的汚染を発生しないこと、及び/又は装置内部の流体(細胞、微生物、ウイルス粒子、タンパク質、核酸等の物質を含む。)が漏出して交叉汚染を発生しないこと、及び/又は病原体に感染したドナーの流体を装置内部で取扱ってもバイオハザードを発生しないことを意味する。但し、本書における装置は、例えば二酸化炭素、窒素、酸素等の汚染源でない流体が装置内部に侵入又は装置外部へ漏出するように構成してもよい。
図1は本実施形態における細胞製造装置1の構成を示している。細胞製造装置1は、誘導因子導入による、細胞の初期化、リプログラミング、ダイレクトリプログラミング、分化転換、分化誘導、運命転換、形質転換等を行う細胞誘導機能を備えた細胞変換装置であるが、単に培養、拡大培養等を行う細胞培養機能のみを備えた細胞培養装置でもよい。細胞製造装置1は、元細胞(例えば血液細胞、線維芽細胞等の体細胞、又はES細胞、iPS細胞等の幹細胞)を含む流体を注入し、元細胞から目的細胞(例えば幹細胞、前駆細胞、最終分化細胞)を製造すると共に、目的細胞を含む流体を排出する。目的細胞として、線維芽細胞、神経細胞、網膜上皮細胞、肝細胞、β細胞、腎細胞、間葉系幹細胞、血液細胞、メガカリオサイト、T細胞、軟骨細胞、心筋細胞、筋細胞、血管細胞、上皮細胞、又は他の体細胞等の分化細胞を作製してもよい。細胞製造装置1は、高度にクリーンであるべき部分を全て内部に集約した閉鎖系の細胞処理装置であり、通常管理区域でも使用可能である。装置内部の閉鎖空間は、気体、ウイルス、微生物、不純物等を外部と交換しないように構成されるとよい。但し、後述の流体交換フィルタ等を装置に付加的に設けることにより、汚染源でない流体を装置内部と外部で交換可能に構成してもよい。
図1に示すように、細胞製造装置1は細胞作製プレート2及び閉鎖式コネクタ3を備えている。細胞作製プレート2は、外部空間Sから遮断された閉鎖系の流体回路4を備えており、流体回路4は複数の機能部位を高度に集約した流路を備えている。閉鎖式コネクタ3は、流体回路4へ流体を注入し、又は流体回路4から流体を排出するためのコネクタであり、細胞作製プレート2に取付けられる。閉鎖式コネクタ3は、流体回路4と流体容器を外部空間Sに対して閉鎖的に接続するコネクタであり、例えば無菌接続コネクタ、ニードルレスコネクタ、ニードルコネクタ、熱溶断チューブ等でよい。ニードルレスコネクタは、スプリットセプタム型でもよいし、メカニカルバルブ型でもよい。流体容器とは、シリンジ、容積可変バッグ等であり、閉鎖式コネクタ3と流体容器との接続時には流体回路4が流体容器と流体連通する一方、閉鎖式コネクタ3と流体容器との非接続時には流体回路4が外部空間Sから遮断される。これにより、流体回路4の生物学的汚染、交叉汚染、及びバイオハザードを防止できる。複数種類の流体の注入又は排出可能にするため、細胞製造装置1は複数の閉鎖式コネクタ3を備えていることが好ましい。
図2は細胞作製プレート2の一例を示している。図2に示すように、細胞作製プレート2は平板20及び蓋21を備えている。平板20は、例えば生物学的に安全な樹脂、金属等で成形することができる。平板20は、金型を用いた成型加工、例えば射出成形、圧縮成形等によって成型するのが好ましいが、3Dプリンタ等を用いて平板20を成形してもよい。3Dプリンタとしては、光造形、熱溶解積層、粉末焼結、インクジェット等の種々の造形方式を採用できる。平板20の表面及び裏面の少なくとも一方に、流体を流す流路として溝20aを設け、複数の溝20aを組み合わせることによって流体回路4を形成する。また、流体回路4の一部に、溝20aの幅又は深さを相対的に大きくした箇所を設け、流体を一時的に貯溜する貯溜槽20bを形成する。溝20a及び貯溜槽20bの壁面には、poly-HEMA(poly 2-hydroxyethyl methacrylate)をコーティングして細胞非接着性にしてもよい。逆に、細胞が溝20a又は貯溜槽20bに入り難い場合には、溝20a及び貯溜槽20bの壁面を低タンパク吸着性にしてもよい。溝20a及び貯溜槽20bの少なくとも一部は、流体、細胞、細胞塊等の経時変化を画像認識センサ、超音波認識センサ等によって観察するため、白色又は黒色とすることが好ましい。
蓋21は、例えば生物学的に安全な樹脂、石英ガラス等で形成されてもよい。蓋21(即ち、細胞作製プレート2の少なくとも一部)は、流体回路4内の流体、細胞、細胞塊等の経時変化を画像認識センサ、超音波認識センサ等によって観察するため、透明であることが好ましい。この観察により、適切なタイミングで次の細胞製造工程に移行することが可能になる。蓋21は、流体回路4を外部空間から遮断するため、生物学的に安全な固着方法、例えば化学結合、溶着結合、接着結合等によって流体回路4を覆うように平板20に固着される。化学結合としては、シランカップリング剤、プラズマ照射等を用いてもよい。また溶着結合としては、レーザ溶着、超音波溶着等を用いてよく、接着結合としては、紫外線硬化接着剤等を用いてもよい。平板20と蓋21の固着後に、細胞作製プレート2に対して殺菌処理、例えば加熱滅菌、ガンマ線滅菌、紫外線滅菌、電子線滅菌等を施し、流体回路4を高度にクリーンな状態にする。
図3A-図3Bは平板と蓋の固着方法の一例を示している。流体回路4を外部空間から遮断するため、溝20aと貯溜槽20bの両側に土手部20cを予め形成しておき、平板20を蓋21で覆い、少なくとも土手部20cにレーザ光、超音波等を照射または印加して土手部20cを加熱し、平板20と蓋21を溶着することによって溝20aと貯溜槽20bを密封してもよい。或いは、溝20a及び貯溜槽20bを含む平板20に対して蓋21をして、少なくとも溝20a及び貯溜槽20b以外の部分をレーザ光、超音波等を照射または印加して加熱し、平板20と蓋21を溶着することによって溝20aと貯溜槽20bを密封してもよい。この場合、溝20a及び貯溜槽20b以外の部分が全て固着されるため、固着強度が高まる。
図1を再び参照すると、流体回路4は、複数の機能部位として、注入排出部10及び細胞誘導培養部13を少なくとも備えている。流体回路4は、所望により、容積可変部11、移送部12、流体溜め部14、流体混合部15、細胞分離部16、及び細胞塊破砕部17を備えていてもよい。これら複数の機能部位が1つの細胞作製プレート2内に集約されるため、別個の部品をチューブ、ポンプ、コネクタ等を介して閉鎖的に接続するといった製造工程が不要となり、細胞製造装置1の製造工数、製造コスト等が削減される。
注入排出部10は、閉鎖式コネクタ3を介して流体を流体回路4内に注入又は排出する注入排出チャネルを備えている。複数種類の流体を注入又は排出可能にするため、注入排出部10は複数の注入排出チャネル10a-10fを備えていることが好ましい。例えば、第1注入排出チャネル10aは元細胞を含む流体等を注入又は排出可能であり、第2注入排出チャネル10bは、元細胞分離用試薬、抗凝固剤、リン酸緩衝生理食塩水等の流体を注入又は排出可能である。また第3注入排出チャネル10cは誘導因子導入試薬等の流体を注入又は排出可能であり、第4注入排出チャネル10dは、初期化用又は誘導用培地等の種々の培地、トリプシン代替組替え酵素等の細胞剥離試薬、シングルセル分離試薬等の流体を注入又は排出可能である。誘導用培地は、初期化用培地、リプログラミング用培地、運命転換用培地、ダイレクトプログラミング用培地、分化転換用培地、分化誘導用培地、形質転換用培地等を含む。さらに第5注入排出チャネル10eは誘導及び培養の少なくとも一方を施した培養細胞を含む流体をサンプルとして流体容器19に排出又は注入可能であり、第6注入排出チャネル10fは目的細胞を含む流体を流体容器に排出又は注入可能である。サンプル排出用の流体容器19は、閉鎖式コネクタ3、例えば熱溶断チューブに接続する容積可変バッグ等でよい。また、目的細胞を含む流体を排出する際に、第6注入排出チャネル10fの周囲に液体窒素等の冷媒を供給し、目的細胞を含む流体を凍結させて細胞作製プレートをシーリングしてもよいし、又は第6注入排出チャネル10fから閉鎖式コネクタ3を介して排出した流体容器を液体窒素等の冷媒で凍結してもよい。
容積可変部11は、注入又は排出した流体によって押出又は引出される流体を貯溜する物理的又は化学的な容積可変材を備えている。流体回路4内に元々入っていた流体を逃がす流体逃がし流路を設け、流体逃がし流路に物理的な容積可変材を接続するか、又は流体逃がし流路に一定の圧力で開閉する圧力弁を設けて貯溜槽に化学的な容積可変材を留置することにより、流体回路4の密閉性を保ちながら流体の移動を可能にする。物理的な容積可変材は、例えば柔軟性バッグ、シリンジ等でよい。化学的な容積可変材は、例えばソーダ石灰、シリカゲル等の流体吸収剤と、流体吸収剤を留置する貯溜槽とは別の貯溜槽に留置した流体放出剤と、を含んでいてよい。容積可変材により、閉鎖された流体回路4の内圧が概ね一定になると共に、注入又は排出した流体によって押出又は引出される流体が細胞作製プレート2内に閉じ込められるため、細胞作製プレート2の外部に流体を逃がしたり又は外部から流体を取込んだりする必要がなく、流体回路4の密閉性を保ちながら細胞作製プレート2をプレート状に形成することが可能になる。このような細胞作製プレート2はロボットにとって取扱い易い。
移送部12は、流体回路4内で流体を移送するポンプを備えている。ポンプは、流量制御可能な容積式ポンプ、例えば回転ポンプ、往復ポンプ等でよい。回転ポンプとしては、ペリスタルティックポンプが好ましい。ペリスタルティックポンプの場合、流路の端部に設けたコネクタに柔軟性チューブを密閉接続し、チューブをローラで扱くことによって流体を移送する。チューブはローラで遮断されているので、ポンプ停止時は、流体の流れが遮断され、流量制御が可能となる。また往復ポンプとしては、ダイヤフラムポンプが望ましい。但しダイヤフラムポンプの場合、ダイヤフラムが流路を遮断しないため、流路遮断弁を併用することにより、流量制御が可能になる。
適切なタイミングで適切な機能部位に流体を移送するため、移送部12は複数のポンプP1-P8を備えていることが好ましい。例えば、第1ポンプP1-第3ポンプP3は流体溜め部A1-A3に貯溜する流体を適切なタイミングで移送し、第4ポンプP4及び第8ポンプP8は細胞分離部16に貯溜する流体を適切なタイミングで移送する。第5ポンプP5は流体溜め部A4に貯溜する流体を適切なタイミングで移送し、第6ポンプP6-第7ポンプP7は細胞誘導培養部13に貯溜する流体を適切なタイミングで移送する。ポンプとして例えばペリスタルティックポンプを使用する場合、ポンプが確実に回転したか、または適切な角度だけ回転したか等、ポンプが正常に作動しているか否かの情報を取得するために、ポンプの回転主軸に回転量を検知できるロータリーエンコーダを備えてもよい。または、例えばポンプの回転主軸端部に視覚的な目印を設けておき、画像認識センサによって目印の回転運動を画像で直接捉えてもよい。ポンプによる移送が確実に行われていることを確認するため、ポンプの前段又は後段に流量計測部(図示せず)をさらに備えていてもよい。流量計測部は、例えば移送部に連通する流路及び貯溜槽の少なくとも一方に隣接して設けた流量センサ、又は移送部に連通する流路及び貯溜槽の少なくとも一方における流体の経時変化を画像に捉える画像認識センサ等でよい。流量センサは、例えばカルマン渦式、羽根車式、ダイヤフラム式等、細胞に悪影響を及ぼさない種々の計測方式を採用でき、直接流体の流量情報を取得する。画像認識センサは、透明な蓋21を介して外部カメラ等から画像認識することによって流体の動きから流量情報を取得する。画像認識センサは、本書に記載の他の画像認識センサを流用してもよく、これにより部品点数及び製造コストを低減できる。
細胞誘導培養部13は、移送した流体に基づき細胞の誘導及び培養の少なくとも一方を行う細胞誘導培養槽13aを備えている。細胞誘導培養部13は、細胞誘導培養槽13aに供給される培地を貯溜する培地貯溜槽A4、及び細胞誘導培養槽13aに供給される培地を循環する培地循環路13bのいずれか一方を備えているとよい。前者の場合、細胞誘導培養部13は、培地循環路13bではなく、細胞誘導培養槽13aに培地を供給する培地供給路と、細胞誘導培養槽13aから培地を排出する培地排出路とで構成した一方通行路(図示せず)を備えていてもよい。細胞誘導培養槽13aは、加温素子40によって所定の培養温度、例えば37℃に加温される。培地貯溜槽A4又は培地循環路13bは、冷却素子41によって所定の培地品質保持温度、例えば4℃-8℃に冷却される。細胞作製プレート2は第1側及び第2側を有しており、加温素子40は細胞作製プレート2の第1側近傍に配置され、冷却素子41は細胞作製プレート2の第2側近傍に配置される。第1側及び第2側とは、細胞作製プレート2の第1面及び第2面でもよいし、又は細胞作製プレート2の第1縁及び第2縁でもよい。例えば第1側及び第2側は、細胞作製プレート2の前面及び後面、頂面及び底面、左側面及び右側面、前頂縁及び前底縁、前左側縁及び前右側縁、前頂縁及び後底縁、前左側縁及び後右側縁等を含む。従って、例えば加温素子40が細胞作製プレート2の前面近傍に配置され且つ冷却素子41が細胞作製プレート2の後面近傍に配置される態様や、加温素子40が細胞作製プレート2の前頂縁近傍に配置され且つ冷却素子41が細胞作製プレート2の後底縁近傍に配置される態様等を含む。これにより、加温素子40と冷却素子41が相互に離間して細胞作製プレート2に配置されるため、両者の間に十分な断熱性を持たせることができる。従って、複数の機能部位を集約した細胞作製プレート2であっても培養に必要な加温と循環する培地に必要な冷却を同時に行うことが可能になる。
細胞誘導培養槽13aは、密閉された状態であり、二酸化炭素、窒素、酸素等の流体を供給されなくてもよいが、細胞誘導培養槽13a及び培地循環路13bの少なくとも一方に、二酸化炭素、窒素、酸素等の流体を装置内部と外部で交換する流体交換フィルタをさらに備えていてもよい。また、細胞誘導培養槽13aは、細胞浮遊培養を行う三次元培養槽でよいが、接着培養を行う二次元培養槽でもよい。接着培養のため、細胞誘導培養槽13aは、マトリゲル、コラーゲン、ポリリジン、フィブロネクチン、ヴィトロネクチン、ゼラチン、及びラミニン、ラミニンフラグメント等の細胞接着用コーティング剤でコーティングされてもよいし、又は中空糸を充填されていてもよい。
図4A-図4Bは細胞誘導培養槽13aと加温素子40の一例を示している。細胞誘導培養槽13aは、培養槽30と、培養槽30に培地を供給する培地槽31と、を一体的に備えていてもよい。この場合、細胞誘導培養槽13aは、培養槽30と培地槽31との間に特定成分のみの行き来を許容する特定成分透過部材32、例えば半透膜を備えていることが好ましい。特定成分透過部材32は、例えば種々の培地、細胞接着用コーティング剤、細胞剥離用試薬等の特定成分を透過する。本例では、培養槽30が、培養槽フレーム30a、培養側メッシュ30b、培養側封止部材30c-30d、及びカバーフレーム30eによって構成されており、培地槽31が、培地槽フレーム31a、培地側メッシュ31b、培地側封止部材31cによって構成されているが、培養槽30及び培地槽31の構成要素は細胞作製プレート2に一体的に形成されていてもよい。加温素子40は、例えばガラスヒータであり、細胞誘導培養槽13aに配置される透明板と、透明板に固着された透明導電膜と、を備えている。代替実施形態として、加温素子40は、細胞作製プレート2の平板20を覆う透明な蓋21と、蓋21に固着された透明導電膜と、で構成してもよい。加温素子40から発生する熱を培養槽30と培地槽31に伝熱し易くするため、培養槽30と培地槽31は近接していることが好ましい。細胞誘導培養槽13aに供給された培地は加温素子40によって加温されるが、加温によって培地の劣化が促進するため、培地を循環させるに当たり、培地循環路13bを冷却することにより、培地の劣化が進むのを抑制する。
図5は培地循環路13bと冷却素子41の一例を示している。培地循環路13bの少なくとも一部に、細胞作製プレート2の単位面積当たりの流路面積を相対的に大きくした流路集中部42、例えばS字コーナーを繰返した流路を設け、流路集中部42を冷却素子41で冷却することにより、培地の放熱効率を一層高めることができる。さらに、加温される細胞誘導培養槽13aと冷却される培地循環路13bとの間を断熱するため、細胞誘導培養槽13aと流路集中部42との間に断熱材(図示せず)、例えば繊維系断熱材、発砲プラスチック系断熱材等をさらに備えていてもよい。これにより、複数の機能部位を集約した細胞作製プレート2であっても培養に必要な加温と循環する培地に必要な冷却を同時に行うことが可能になる。加えて、後述するように、細胞作製プレート2に着脱可能に連結するベースプレートを設ける場合、細胞作製プレート2を使い捨て可能とし、ベースプレートを使い回し可能とすることができるため、冷却素子41をベースプレート側に配置することにより、冷却素子41の再利用が可能になる。冷却素子41は、例えば冷却側及び発熱側を備えるペルチェ素子でよく、冷却素子41の発熱側で発生する熱を加温素子40に伝導する熱伝導部材(例えば、高熱伝導の銅線)をさらに備えることにより、熱を有効利用することも可能である。
図1を再び参照すると、細胞誘導培養部13は、使用した培地のpH値を測定するpH測定部13cをさらに備えていてもよい。pH測定部13cは、使用した培地のpH値を測定するため、培地循環路13b又は細胞誘導培養槽13aに設けることが好ましい。pH測定部13cは、例えば画像認識センサ、電極計測センサ等でよい。画像認識センサはpH値を透明な蓋を介して外部カメラ等で色相計測する。電極計測センサはガラス電極法によってpH値を計測する。色相計測の場合、培地循環路13b又は細胞誘導培養槽13aの少なくとも一部(例えば、色相計測箇所の底面等)を白色とすることにより、色相を正確に検出できるようになる。このpH値により、培地の状態を定量的に把握することが可能になる。また、画像上の細胞の像の輪郭を鮮明にするため、細胞誘導培養槽13aの前方、周囲方向(例えば、観察面と直交する方向)、及び後方のうちの少なくとも1つから照明を当てる照明部をさらに備えていることが好ましい。照明部は、例えばLED照明等を含み、細胞作製プレート2の内部に埋め込むか、又は細胞誘導培養槽13aを細胞作製プレート2よりも凸状にして細胞作製プレート2の外部に設けてもよい。照明が細胞に到達するように、培養槽30は光を通す透明部材で覆われていてもよい。
流体溜め部14は、流体回路4内に注入又は流体回路4外へ排出すべき流体を貯溜する貯溜槽を備えている。複数種類の流体を貯溜可能にするため、流体溜め部14は複数の貯溜槽A1-A4を備えていることが好ましい。貯溜槽A1-A4は、流路の幅又は深さを相対的に大きくした箇所として形成され、種々の流体を適切なタイミングで所定量だけ利用するのを可能にする。例えば、第1貯溜槽A1は元細胞を含む流体等を貯溜し、第2貯溜槽A2は、元細胞分離用試薬、抗凝固剤、リン酸緩衝生理食塩水等の流体を貯溜し、第3貯溜槽A3は誘導因子導入試薬等の流体を貯溜し、第4貯溜槽A4は種々の培地、細胞接着用コーティング剤、細胞剥離用試薬等の流体を貯溜する。目的細胞を含む流体等を貯溜する貯溜槽を備えていてもよい。
流体混合部15は、相互に不混和な複数の流体を混合する混合流路を備えている。混合流路は、流体合流路及び混合流発生路を備えていることが好ましい。流体合流路は相互に不混和な流体を1本の流路に合流させる流路であり、混合流発生路は合流した流体に混合流を発生させる流路である。例えば混合流発生路は、平板の表面から裏面へ向かって貫通する螺旋流路でよい。平板の裏面から表面へ流体を戻すため、平板を貫通する2つの螺旋流路を設け、平板の裏面にはこれら螺旋流路間を流体連通する連通路を設ける。
細胞分離部16は、細胞又は細胞塊を分離する分離槽D1-D2を備えている。例えば、分離槽D1-D2は、流路の幅又は深さを相対的に大きくして形成された貯槽であり、第1分離槽D1は元細胞を含む流体から元細胞のみを含む流体に分離し、第2分離槽D2は比較的大きな細胞塊のみを沈降させることで、それ以外の細胞塊と分離する。元細胞の分離方法としては、元細胞分離用試薬、パニング、磁気細胞分離(MACS)、フローサイトメトリー等を用いることができる。
細胞塊破砕部17は、分離した細胞塊(1以上の細胞の塊)をさらに破砕する破砕流路を備えている。破砕流路は、上流流路と比べて相対的に小さい流路面積を有し、蛇行することが好ましい。流路を蛇行させることにより、潜流を発生させ、細胞塊に剪断応力を加えて大きく成長した細胞塊を小さな細胞塊に分解する。潜流とは、例えば、渦巻きを生じさせる流れ、乱流、逆流、流れの速さの異なる部分を生じさせる流れ、剪断力を生じさせる流れ、及び進行方向の異なる流れが衝突する部分を生じさせる流れのいずれかをいう。
細胞製造装置1は、細胞作製プレート2に着脱可能に連結するベースプレートをさらに備えていることが好ましい。図6A-図6Bはベースプレートの一例を示している。ベースプレート5は、細胞作製プレート2の流体制御、温度制御等を行う。細胞作製プレート2はロボット等が作用を及ぼす危険領域側70の方を向くように配置されるのに対し、ベースプレート5は危険領域側70とは反対側の安全領域側71の方を向くように配置される。生物学的汚染防止の観点から、細胞作製プレート2を使い捨て可能とし、ベースプレート5を使い回し可能としてもよい。また、細胞製造装置1は安全領域側71からメンテナンス可能に構成する。細胞製造装置1がこのような二面的構造を備えることにより、ロボット等が複数の細胞製造装置1に対して1対多で関わり合えるようになる。
細胞製造装置1は、細胞作製プレート2とベースプレート5の連結面に、位置決め部材72及びプレート封止部材73をさらに備えていてもよい。位置決め部材72は、相互に嵌合する凸部及び凹部でよく、細胞作製プレート2とベースプレート5との連結位置を位置決めする。プレート封止部材73は、連結面外周に取付けたガスケット、パッキン等でよく、細胞作製プレート2とベースプレート5を連結することにより、プレート封止部材73の内側が外部空間から遮断され、細胞作製プレート2の裏面からのガス透過が抑制される。ベースプレート5は、移送部12を駆動する駆動部74を備えている。駆動部74は、例えばペリスタルティックポンプを駆動するモータを備えている。さらに、細胞作製プレート2とベースプレート5の連結面に、細胞作製プレート2に配置する電気素子、例えば加温素子、冷却素子、流量センサ等に電力供給する電気接点75を備えていることが好ましい。
以上の実施形態によれば、加温素子40と冷却素子41が相互に離間して細胞作製プレート2に配置されるため、両者の間に十分な断熱性を持たせることができる。これにより、複数の機能部位を集約した細胞作製プレート2であっても培養に必要な加温(加熱及び保温)と循環する培地に必要な冷却を同時に行うことが可能になる。
本明細書において種々の実施形態について説明したが、本発明は、前述した種々の実施形態に限定されるものではなく、以下の特許請求の範囲に記載された範囲内において種々の変更を行えることを認識されたい。
1 細胞製造装置
2 細胞作製プレート
3 閉鎖式コネクタ
4 流体回路
5 ベースプレート
10 注入排出部
10a-10f 第1-第6注入排出チャネル
11 容積可変部
12 移送部
13 細胞誘導培養部
13a 細胞誘導培養槽
13b 培地循環路
13c pH測定部
14 流体溜め部
15 流体混合部
16 細胞分離部
17 細胞塊破砕部
19 流体容器
20 平板
20a 溝
20b 貯溜槽
20c 土手部
21 蓋
21a 表蓋
21b 裏蓋
30 培養槽
30a 培養槽フレーム
30b 培養側メッシュ
30c-30d 培養側封止部材
30e カバーフレーム
31 培地槽
31a 培地槽フレーム
31b 培地側メッシュ
31c 培地側封止部材
32 特定成分透過部材
40 加温素子
41 冷却素子
42 流路集中部
70 危険領域側
71 安全領域側
72 位置決め部材
73 プレート封止部材
74 駆動部
75 電気接点
A1-A4 第1-第4貯溜槽
D1-D2 第1-第2分離槽
P1-P8 第1-第8ポンプ
S 外部空間

Claims (16)

  1. 第1側及び第2側を有し、細胞の誘導及び培養の少なくとも一方を行う細胞誘導培養槽と前記細胞誘導培養槽に供給される培地を貯溜する培地貯溜槽とを一体成形した細胞作製プレートと、
    前記細胞作製プレートの前記第1側近傍に配置されていて前記細胞誘導培養槽を加温する加温素子と、
    前記細胞作製プレートの前記第2側近傍に配置されていて前記培地貯溜槽を冷却する冷却素子と、
    を備える、細胞製造装置。
  2. 第1側及び第2側を有し、細胞の誘導及び培養の少なくとも一方を行う細胞誘導培養槽と前記細胞誘導培養槽に供給される培地を循環する培地循環路と一体成形した細胞作製プレートと、
    前記細胞作製プレートの前記第1側近傍に配置されていて前記細胞誘導培養槽を加温する加温素子と、
    前記細胞作製プレートの前記第2側近傍に配置されていて前記培地循環路を冷却する冷却素子と、
    を備える、細胞製造装置。
  3. 前記第1側及び前記第2側は、前記細胞作製プレートの第1面及び第2面であるか、又は前記細胞作製プレートの第1縁及び第2縁である、請求項1又は2に記載の細胞製造装置。
  4. 前記培地循環路は前記細胞作製プレートの単位面積当たりの流路面積を相対的に大きくした流路集中部を備えており、該流路集中部は多数のコーナーを有しており、前記冷却素子が前記流路集中部を冷却する、請求項2に記載の細胞製造装置。
  5. 前記細胞誘導培養槽と前記流路集中部との間に断熱材をさらに備える、請求項4に記載の細胞製造装置。
  6. 前記細胞誘導培養槽は、細胞浮遊培養を行う三次元培養槽であるか、又は接着培養を行う二次元培養槽である、請求項1から5のいずれか一項に記載の細胞製造装置。
  7. 前記細胞誘導培養槽は、培養槽と、前記培地を前記培養槽に供給する培地槽と、を一体的に備えており、前記培養槽と前記培地槽が近接している、請求項1から6のいずれか一項に記載の細胞製造装置。
  8. 前記細胞誘導培養槽は前記培養槽と前記培地槽との間で特定成分の行き来を許容する特定成分透過部材をさらに備える、請求項7に記載の細胞製造装置。
  9. 前記特定成分透過部材は前記培地の行き来を許容する、請求項8に記載の細胞製造装置。
  10. 前記加温素子は、前記細胞誘導培養槽に配置される透明板と、前記透明板に固着された透明導電膜と、を備える、請求項1から9のいずれか一項に記載の細胞製造装置。
  11. 前記冷却素子は冷却側及び発熱側を備えるペルチェ素子であり、前記冷却素子の前記発熱側で発生する熱を前記加温素子に伝導する熱伝導部材をさらに備える、請求項1から10のいずれか一項に記載の細胞製造装置。
  12. 前記細胞作製プレートに着脱可能に連結するベースプレートをさらに備え、前記冷却素子が前記ベースプレートに配置されており、前記冷却素子は、冷却側及び発熱側を備えるペルチェ素子であり、前記冷却素子の発熱側で発生する熱を前記加温素子に伝導する熱伝導部材をさらに備える、請求項1から11のいずれか一項に記載の細胞製造装置。
  13. 前記細胞誘導培養槽の前方、周囲方向、及び後方のうちの少なくとも1つから照明を当てる照明部をさらに備える、請求項1から12のいずれか一項に記載の細胞製造装置。
  14. 前記細胞誘導培養槽又は前記細胞誘導培養槽に供給される培地を循環する培地循環路は、使用した前記培地のpH値を測定するpH測定部を備える、請求項1から13のいずれか一項に記載の細胞製造装置。
  15. 前記細胞誘導培養槽又は前記細胞誘導培養槽に供給される培地を循環する培地循環路の少なくとも一部が白色又は黒色である、請求項1から14のいずれか一項に記載の細胞製造装置。
  16. 前記第1側及び前記第2側は、前記細胞作製プレートの前面及び後面、頂面及び底面、左側面及び右側面、前頂縁及び前底縁、前左側縁及び前右側縁、前頂縁及び後底縁、前左側縁及び後右側縁を含む、請求項1又は2に記載の細胞製造装置。
JP2021542014A 2019-08-29 2020-05-28 細胞製造装置 Active JP7297272B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201962893578P 2019-08-29 2019-08-29
US62/893,578 2019-08-29
PCT/JP2020/021241 WO2021038997A1 (ja) 2019-08-29 2020-05-28 細胞製造装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JPWO2021038997A1 JPWO2021038997A1 (ja) 2021-03-04
JPWO2021038997A5 JPWO2021038997A5 (ja) 2022-05-10
JP7297272B2 true JP7297272B2 (ja) 2023-06-26

Family

ID=74685411

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021542014A Active JP7297272B2 (ja) 2019-08-29 2020-05-28 細胞製造装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20220356436A1 (ja)
EP (1) EP4023746A4 (ja)
JP (1) JP7297272B2 (ja)
CN (1) CN114341337A (ja)
WO (1) WO2021038997A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020262351A1 (ja) * 2019-06-28 2020-12-30 アイ ピース, インコーポレイテッド 細胞塊分割器、細胞塊分割器の製造方法、及び細胞塊の分割方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000270837A (ja) 1999-03-25 2000-10-03 Sanyo Electric Co Ltd インキュベータ
JP2005333912A (ja) 2004-05-28 2005-12-08 Yamaha Corp 小型培養観察装置
JP2012506257A (ja) 2008-10-22 2012-03-15 バイオベスト インターナショナル インコーポレイテッド 細胞および細胞由来生成物の産生のための、灌流バイオリアクター、細胞培養システム、および方法
WO2016093321A1 (ja) 2014-12-11 2016-06-16 株式会社アイカムス・ラボ 細胞培養方法及び細胞培養装置
WO2017038887A1 (ja) 2015-08-31 2017-03-09 アイ・ピース株式会社 多能性幹細胞製造システム

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002315566A (ja) 2001-04-24 2002-10-29 Takagi Ind Co Ltd 細胞・組織培養装置
BR0309131A (pt) * 2002-04-08 2005-02-01 Millenium Biologix Inc Sistema de criação de tecidos automatizado
KR20080072022A (ko) 2005-11-01 2008-08-05 가부시키가이샤 메디넷 세포배양장치, 세포배양방법, 세포배양프로그램, 및세포배양시스템
EP2206724A1 (en) 2005-12-13 2010-07-14 Kyoto University Nuclear reprogramming factor
JP2010142196A (ja) * 2008-12-22 2010-07-01 Sanyo Electric Co Ltd 細胞培養装置及び細胞培養カセット
EP2902475B1 (en) 2012-09-26 2021-09-22 Hitachi, Ltd. Cell-culturing vessel and cell-culturing device
EP3428265A4 (en) * 2016-03-08 2019-10-23 National Institute of Advanced Industrial Science and Technology CELL CULTURE DEVICE AND CELL CULTURE PROCEDURE
JP6202505B1 (ja) 2016-06-17 2017-09-27 株式会社アイカムス・ラボ 細胞培養装置
US11259520B2 (en) 2016-08-04 2022-03-01 Fanuc Corporation Stem cell manufacturing system, stem cell information management system, cell transport apparatus, and stem cell frozen storage apparatus
WO2018154788A1 (ja) 2017-02-27 2018-08-30 剛士 田邊 体細胞製造システム

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000270837A (ja) 1999-03-25 2000-10-03 Sanyo Electric Co Ltd インキュベータ
JP2005333912A (ja) 2004-05-28 2005-12-08 Yamaha Corp 小型培養観察装置
JP2012506257A (ja) 2008-10-22 2012-03-15 バイオベスト インターナショナル インコーポレイテッド 細胞および細胞由来生成物の産生のための、灌流バイオリアクター、細胞培養システム、および方法
WO2016093321A1 (ja) 2014-12-11 2016-06-16 株式会社アイカムス・ラボ 細胞培養方法及び細胞培養装置
WO2017038887A1 (ja) 2015-08-31 2017-03-09 アイ・ピース株式会社 多能性幹細胞製造システム

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2021038997A1 (ja) 2021-03-04
US20220356436A1 (en) 2022-11-10
CN114341337A (zh) 2022-04-12
EP4023746A1 (en) 2022-07-06
WO2021038997A1 (ja) 2021-03-04
EP4023746A4 (en) 2023-11-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
ES2761938T3 (es) Método y sistema para la producción de células
CN111757928A (zh) 用于细胞富集和分离的方法
US20100009335A1 (en) Temperature-regulated culture plates
CN109789406A (zh) 用于培养和实验的整合微流控系统
US11566224B2 (en) Dendritic cell generator
TW201237163A (en) Microfluidic cell culture chip for miniaturized three-dimensional cell culture with high-throughput perfusion
WO2019120135A1 (zh) 细胞培养模块及细胞培养系统
CA3096536A1 (en) Fluidic autosampler and incubator
WO2008118500A1 (en) Nutrient perfusion plate with heater & gas exchange for high content screening
US20130344529A1 (en) Vascular model, method for producing said model and use thereof
US10731119B2 (en) Method and devices for the in vitro production of arrangements of cell layers
US20220025308A1 (en) Tissue culture platform having multiple well chambers fluidically coupled via microfluidic channels and selector valves
JP7391339B2 (ja) 細胞製造装置及びその製造方法
CN110431223A (zh) 用于微板实验室器具的灌注和环境控制的方法和设备
US11958050B2 (en) Fluidic devices for closed cell culture applications under current good manufacturing practice
JP7297272B2 (ja) 細胞製造装置
US20220306981A1 (en) Erythrocyte removal device, mononuclear cell collector, cell culture device, cell culture system, cell culture method, and method for collecting mononuclear cells
WO2019120136A1 (zh) 细胞培养模块、培养液模块、细胞培养芯片及细胞培养机箱
WO2021038998A1 (ja) 細胞製造装置及びそのシステム
JP2022031526A (ja) 細胞培養器及び細胞培養装置
US20230416669A1 (en) Cassette and system for growth and treatment of cells
WO2024013301A1 (en) An assay plate system to assay a cell culture model
WO2023192899A2 (en) Microwell-based multi-tissue platform
CN116547375A (zh) 用于生物处理系统的热传递和质量传递的系统和方法
Bayhi Development of Tools for Complex, High-throughput 3D Perfusion Tissue Culture

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220225

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220225

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230117

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230308

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230509

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230606

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7297272

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150