JP2000270837A - インキュベータ - Google Patents

インキュベータ

Info

Publication number
JP2000270837A
JP2000270837A JP11081916A JP8191699A JP2000270837A JP 2000270837 A JP2000270837 A JP 2000270837A JP 11081916 A JP11081916 A JP 11081916A JP 8191699 A JP8191699 A JP 8191699A JP 2000270837 A JP2000270837 A JP 2000270837A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
block
heat
cooling
peltier element
reaction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11081916A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4259666B2 (ja
Inventor
Kenji Iwasa
賢治 岩佐
Kenji Nojima
健二 野島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP08191699A priority Critical patent/JP4259666B2/ja
Publication of JP2000270837A publication Critical patent/JP2000270837A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4259666B2 publication Critical patent/JP4259666B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Apparatus Associated With Microorganisms And Enzymes (AREA)
  • Devices For Use In Laboratory Experiments (AREA)
  • Control Of Temperature (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 反応試料の温度を迅速、且つ、正確に変化さ
せることができると共に、運転効率と耐久性も向上させ
たインキュベータを提供する。 【解決手段】 インキュベータ1は、反応試料を保持す
る熱伝導性の反応ブロック3と、熱伝導性の加熱ブロッ
ク4と、熱伝導性の冷却ブロック5と、反応ブロックを
加熱ブロックと冷却ブロックに択一的に接触させるため
の移送手段とを備える。放熱面によって加熱ブロックを
加熱するペルチェ素子7と、吸熱面によって冷却ブロッ
クを冷却するペルチェ素子8と、ペルチェ素子7の吸熱
面とペルチェ素子8の放熱面を接続する熱伝導性の接続
部材13を設ける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、血液、検体等から
採取されたDNA等の反応試料の温度を変化させること
により、増殖等の反応を促進させるためのインキュベー
タに関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来のこの種インキュベータは、例えば
特開平6−277036号公報(C07H21/00)
にDNA等の合成装置として示されている。そこに示さ
れた合成装置は、ホスホトリエステル法によるDNA或
いはRNAの自動合成装置であり、反応試料を保持する
反応ブロックと、ヒータを設けた加熱ブロックと、冷却
装置としてのペルチェ効果によるサーモモジュールを備
えた冷却ブロックとを設け、温度センサの出力に基づい
て移送手段により反応ブロックを加熱ブロックと冷却ブ
ロックとに択一的に接触させるものであった。
【0003】ここで、上記ホスホトリエステル法による
DNA等の合成方法は、マスキング・脱保護・乾燥・縮
合の4工程をこの順で繰り返すことにより、DNAの増
殖を促進する方法であり、そのために、前記合成装置で
は反応ブロック内にDNAや各種試薬・溶媒を混合した
試料を入れ、前記温度センサの出力に基づいてヒータを
制御し、加熱ブロックを+42℃に加熱することにより
前記マスキング・乾燥・縮合の3工程を行うと共に、移
送手段によって冷却ブロックに移動させ、ペルチェ素子
の冷却作用によって冷却ブロックを+20℃に冷却する
ことにより脱保護工程を行うよう構成されていた。
【0004】また、他の従来例としての合成装置は、例
えば実公昭62−44979号公報に示される如く、反
応器の外周を熱ブロックで覆い、この熱ブロックにペル
チェ効果による加熱冷却機能を有したペルチェ素子を装
着すると共に、ペルチェ素子にはサーミスタを埋設して
構成されている。
【0005】そして、この場合の合成装置による合成方
法は、反応器内にDNAや各種試薬・溶媒を混合した試
料を入れ、前記サーミスタによってペルチェ素子の通電
を制御して熱ブロックを+42℃に加熱することにより
前記マスキング・乾燥・縮合の3工程を行うと共に、ペ
ルチェ素子の通電方向を変えて熱ブロックを+20℃に
冷却することにより脱保護工程を行うよう構成されてい
た。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前者の
構成では加熱手段としてヒータを用いるため、ヒータに
よるの消費電力が大きくなり、ランニングコストが高騰
する問題があった。また、後者の構成では熱伝導性の熱
ブロックに接触するペルチェ素子の面が放熱時には膨張
し、吸熱時には収縮することが繰り返されるので、熱応
力の関係からペルチェ素子にクラック(亀裂)が生じる
問題があった。
【0007】更に、後者の場合にはペルチェ素子の通電
方向を切り換えることにより、試料の加熱及び冷却を行
っていたため、熱ブロック及びペルチェ素子自体の熱容
量により、加熱から冷却、及び冷却から加熱への温度の
変更が迅速に行われず、増殖反応の効率向上に限界があ
る問題があった。
【0008】そこで、本発明は係る従来の技術的課題を
解決するために成されたものであり、反応試料の温度を
迅速、且つ、正確に変化させることができると共に、運
転効率と耐久性も向上させたインキュベータを提供する
ことを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明のインキュベータ
は、反応試料を保持する熱伝導性の反応ブロックと、熱
伝導性の加熱ブロックと、熱伝導性の冷却ブロックと、
反応ブロックを加熱ブロックと冷却ブロックに択一的に
接触させるための移送手段とを備えたものであって、放
熱面によって加熱ブロックを加熱する第1のペルチェ素
子と、吸熱面によって冷却ブロックを冷却する第2のペ
ルチェ素子と、第1のペルチェ素子の吸熱面と第2のペ
ルチェ素子の放熱面を接続する熱伝導性の接続部材とを
設けたことを特徴とするものである。
【0010】本発明によれば、反応試料を保持する熱伝
導性の反応ブロックと、熱伝導性の加熱ブロックと、熱
伝導性の冷却ブロックと、反応ブロックを加熱ブロック
と冷却ブロックに択一的に接触させるための移送手段と
を備えたインキュベータにおいて、放熱面によって加熱
ブロックを加熱する第1のペルチェ素子と、吸熱面によ
って冷却ブロックを冷却する第2のペルチェ素子と、第
1のペルチェ素子の吸熱面と第2のペルチェ素子の放熱
面を接続する熱伝導性の接続部材とを設けたので、反応
ブロックに保持された反応資料の温度を迅速、且つ、正
確に変化させることが可能となり、反応作業効率を著し
く向上させることができるようになる。
【0011】特に、加熱ブロックを第1のペルチェ素子
の放熱面によって加熱し、冷却ブロックを第2のペルチ
ェ素子の吸熱面によって冷却すると共に、第1のペルチ
ェ素子の吸熱面と第2のペルチェ素子の放熱面を熱伝導
性の接続部材で接続しているので、第2のペルチェ素子
の放熱面から生じる熱エネルギーを第1のペルチェ素子
の吸熱面にて回収し、加熱ブロックの加熱に利用できる
ようになる。
【0012】これにより、加熱ブロックの加熱に通常の
電気ヒータを用いる場合に比して著しい効率(COP)
の改善が為されると共に、単一のペルチェ素子の通電を
切り替えて加熱・冷却を行う場合に比して、ペルチェ素
子の寿命も長くなり、耐久性が向上する。
【0013】
【発明の実施の形態】次に、図面に基づき本発明の実施
形態を詳述する。図1は本発明のインキュベータ1の正
面図、図2はインキュベータ1の制御装置2の電気回路
図をそれぞれ示している。
【0014】尚、実施例のインキュベータ1は、反応試
料としての染色体DNAの熱変性工程と、プライマーと
のアニーリング工程と、鎖の伸長工程とを1サイクルと
してこのサイクルを複数回繰り返す所謂PCR法と称さ
れるDNA増殖方法を実現するための装置であり、アル
ミニウム等の熱伝導性材料にて形成された反応ブロック
3、加熱ブロック4及び冷却ブロック5と、反応ブロッ
ク3を移送する移送手段としての移送装置6(図2)
と、加熱ブロック4を加熱するためのペルチェ素子7
と、冷却ブロック5を冷却するためのペルチェ素子8と
から構成されている。
【0015】前記ペルチェ素子7はペルチェ効果による
吸熱・放熱機能を具備した半導体素子であり、その下面
(吸熱面)が熱伝導性の接続部材13上に交熱的に接触
して当該接続部材13の一端に取り付けられている。こ
のペルチェ素子7の上面(放熱面)は加熱ブロック4に
熱伝導関係に取り付けられ、この加熱ブロック4内には
サーミスタからなる加熱温度センサ12が埋設されてい
る。
【0016】前記ペルチェ素子8もペルチェ効果による
吸熱・放熱機能を具備した半導体素子であり、その下面
(放熱面)が接続部材13上に交熱的に接触して当該接
続部材13の他端に取り付けられている。この接続部材
13の他端部の下面には放熱フィン9が取り付けられて
おり、それに対向して放熱を促進するファン14が設け
られている。また、冷却ブロック5はペルチェ素子8の
上面(吸熱面)に熱伝導関係に取り付けられて、前記加
熱ブロック4と所定の間隔を存して並設されており、こ
の冷却ブロック5内にはサーミスタから成る冷却温度セ
ンサ16が埋設されている。
【0017】前記移送装置6は図示しないモーター、ギ
ヤ及び支持アーム若しくはベルト等から構成されてお
り、反応ブロック3は前記支持アーム等に取り付けられ
ている。反応ブロック3の上面には、前述の反応試料を
収容したチューブ18を収納保持するための複数の保持
孔19が形成されており、また、反応ブロック3内には
サーミスタから成る反応温度センサ21が埋設されてい
る。
【0018】前記移送装置6は、係るチューブ18を複
数保持した反応ブロック3を前記加熱ブロック4と冷却
ブロック5の間で移送し、反応ブロック3の下面を前記
加熱ブロック4或いは冷却ブロック5の上面に接触させ
るものである。このとき、反応ブロック3の下面、加熱
ブロック4及び冷却ブロック5の上面は、いずれも水平
且つ滑らかな平坦面とされており、これによって、反応
ブロック3と加熱ブロック4或いは冷却ブロック5は広
い面積で接触し、円滑に熱伝達が行われるように構成さ
れている。
【0019】図2において、制御装置2は制御手段とし
ての汎用マイクロコンピュータ23により構成されてお
り、マイクロコンピュータ23の入力には前記反応温度
センサ21、加熱温度センサ12及び冷却温度センサ1
6の出力が接続され、マイクロコンピュータ23の出力
には前記移送装置6、ファン14、ペルチェ素子7及び
ペルチェ素子8が接続されている。
【0020】以上の構成で本発明のインキュベータ1の
動作を説明する。尚、前記熱変性工程における反応試料
の設定温度(高温設定温度)は+94℃、前記アニーリ
ング工程及び伸長工程の設定温度(低温設定温度)は+
37℃とし、マイクロコンピュータ23は熱変性工程を
例えば3分、アニーリング工程と伸長工程を合わせて3
分行い、これを1サイクルとして30回(3時間)繰り
返すことにより、前記PCR法を実行するものとする。
【0021】そして、反応ブロック3の保持孔19に
は、前記反応試料を収容したチューブ18を保持させ、
動作を開始させる。この初期状態では、マイクロコンピ
ュータ23は移送装置6により、反応ブロック3を加熱
ブロック4、或いは冷却ブロック5のいずれからも離間
させているので、反応ブロック3の温度は常温である。
そして、マイクロコンピュータ23は、ペルチェ素子7
に通電して加熱ブロック4を加熱する。そして、加熱温
度センサ12の出力に基づき、加熱ブロック4の温度が
前記高温設定温度より高い加熱待機温度である+120
℃を維持する。
【0022】次いで、ペルチェ素子8に通電し、冷却ブ
ロック5の温度を冷却待機温度である+20℃に降下さ
せた後、前記低温設定温度より低い+20℃を維持す
る。そして、所定時間経過した後、マイクロコンピュー
タ23により移送装置6を制御し、反応ブロック3を加
熱ブロック4に接触させる。これによって、加熱ブロッ
ク4の熱が反応ブロック3に伝達され始め、チューブ1
8内の反応試料の加熱が開始される。
【0023】このとき、反応ブロック3と加熱ブロック
4は熱伝導性であり、広い面積で接触されているので、
加熱ブロック4から反応ブロック3への熱伝達は迅速に
行われる。また、加熱ブロック4は待機状態において、
高温設定温度(+94℃)よりも高い高温待機温度(+
120℃)に維持されているので、反応ブロック3は迅
速に加熱されて行くことになる。そして、マイクロコン
ピュータ23は反応温度センサ21に基づき、反応ブロ
ック3の温度が前記高温設定温度の+94℃に維持され
るようにペルチェ素子7の通電を制御する。
【0024】次に、マイクロコンピュータ23は冷却温
度センサ16に基づき、ペルチェ素子8の通電を制御し
て冷却ブロック5の温度を前記冷却待機温度の+20℃
に維持し続ける。また、タイマの積算に基づき、反応ブ
ロック3を加熱ブロック4に接触させてから前記3分の
熱変性工程の時間が経過するまでの間、反応ブロック3
を高温設定温度(+94℃)に維持する。
【0025】そして、前記熱変性時間が経過すると、マ
イクロコンピュータ23は熱変性工程を終了し、移送装
置6を制御して反応ブロック3を加熱ブロック4から離
し、反応ブロック3を今度は冷却ブロック5に接触させ
る。これによって、反応ブロック3の熱が冷却ブロック
5に吸収され始め、チューブ18内の反応試料の冷却が
開始される。
【0026】このとき、反応ブロック3と冷却ブロック
5は熱伝導性であり、同様に広い面積で接触されている
ので、反応ブロック3から冷却ブロック5への熱伝達は
迅速に行われる。また、冷却ブロック5は待機状態にお
いて、低温設定温度(+37℃)よりも低い低温待機温
度(+20℃)に維持されているので、反応ブロック3
は迅速に冷却されて行くことになる。そして、マイクロ
コンピュータ23は反応温度センサ21に基づき、反応
ブロック3の温度が前記低温設定温度の+37℃に維持
されるようにペルチェ素子8の通電を制御する。
【0027】また、マイクロコンピュータ23は加熱温
度センサ12に基づき、ペルチェ素子7の第1ペルチェ
素子の通電を制御して加熱ブロック4の温度を前記加熱
待機温度の+120℃に維持する。一方、反応ブロック
3を冷却ブロック5に接触させてから前記3分のアニー
リング・伸長工程の時間が経過するまでの間、反応ブロ
ック3を低温設定温度(+37℃)に維持し続ける。
【0028】そして、アニーリング・伸長時間が経過す
ると、マイクロコンピュータ23はアニーリング・伸長
工程を終了し、上記各工程を例えば30回繰り返す。こ
の時点では、DNAの数は最初の10万倍にまで増殖さ
れている。
【0029】係る増殖反応が終了したら、マイクロコン
ピュータ23は反応ブロック3を冷却ブロック5に接触
させ、反応温度センサ21に基づいてペルチェ素子8の
通電を制御することにより、反応ブロック3の温度を例
えば+5℃に維持する。それによって、合成したDNA
を冷保存する。
【0030】このように、本発明のインキュベータ1に
よれば、加熱専用の加熱ブロック4及び冷却専用の冷却
ブロック5を使用することにより反応ブロック3に保持
された反応資料の温度を迅速、且つ、正確に変化させる
ことが可能となり、反応作業効率を著しく向上させるこ
とができるようになる。
【0031】このとき、加熱ブロック4をペルチェ素子
7の放熱面によって加熱し、冷却ブロック5をペルチェ
素子8の吸熱面によって冷却するようにしており、ペル
チェ素子7の吸熱面とペルチェ素子8の放熱面は熱伝導
性の接続部材13で接続されている。従って、ペルチェ
素子8の放熱面から生じる熱エネルギーは接続部材13
を伝わってペルチェ素子7の吸熱面にて回収されること
になる。
【0032】即ち、冷却ブロック5から吸収した熱エネ
ルギーを加熱ブロック4の加熱に再利用できるようにな
るので、通常の電気ヒータで加熱ブロック4を加熱する
場合に比して効率(COP)は著しく向上する。また、
単一のペルチェ素子の通電を切り替えて加熱・冷却を行
う場合に比して、ペルチェ素子の寿命も長くなり、耐久
性が向上する。
【0033】尚、ペルチェ素子8の吸熱面における冷却
効果が不足する状況では、マイクロコンピュータ23は
ファン14を運転して接続部材13の他端の空冷を行
い、放熱面における放熱を促進して、ペルチェ素子8の
冷却効果を維持するものである。
【0034】
【発明の効果】以上詳述した如く本発明によれば、反応
試料を保持する熱伝導性の反応ブロックと、熱伝導性の
加熱ブロックと、熱伝導性の冷却ブロックと、反応ブロ
ックを加熱ブロックと冷却ブロックに択一的に接触させ
るための移送手段とを備えたインキュベータにおいて、
放熱面によって加熱ブロックを加熱する第1のペルチェ
素子と、吸熱面によって冷却ブロックを冷却する第2の
ペルチェ素子と、第1のペルチェ素子の吸熱面と第2の
ペルチェ素子の放熱面を接続する熱伝導性の接続部材と
を設けたので、反応ブロックに保持された反応資料の温
度を迅速、且つ、正確に変化させることが可能となり、
反応作業効率を著しく向上させることができるようにな
る。
【0035】特に、加熱ブロックを第1のペルチェ素子
の放熱面によって加熱し、冷却ブロックを第2のペルチ
ェ素子の吸熱面によって冷却すると共に、第1のペルチ
ェ素子の吸熱面と第2のペルチェ素子の放熱面を熱伝導
性の接続部材で接続しているので、第2のペルチェ素子
の放熱面から生じる熱エネルギーを第1のペルチェ素子
の吸熱面にて回収し、加熱ブロックの加熱に利用できる
ようになる。
【0036】これにより、加熱ブロックの加熱に通常の
電気ヒータを用いる場合に比して著しい効率の改善が為
されると共に、単一のペルチェ素子の通電を切り替えて
加熱・冷却を行う場合に比して、ペルチェ素子の寿命も
長くなり、耐久性が向上する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のインキュベータの正面図である。
【図2】本発明のインキュベータの制御装置の電気回路
図である。
【符号の説明】
1 インキュベータ 2 制御装置 3 反応ブロック 4 加熱ブロック 5 冷却ブロック 6 移送装置 7 ペルチェ素子(第1のペルチェ素子) 8 ペルチェ素子(第2のペルチェ素子) 12 加熱温度センサ 16 冷却温度センサ 21 反応温度センサ 23 マイクロコンピュータ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 4B029 AA08 AA12 AA23 AA27 BB20 GA03 GA06 GB04 4G057 AD03 5H323 AA38 BB12 BB17 CA06 CB12 CB27 CB28 CB45 DA03 EE05 EE11 EE13 FF01 FF04 FF10 HH02 KK05

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 反応試料を保持する熱伝導性の反応ブロ
    ックと、熱伝導性の加熱ブロックと、熱伝導性の冷却ブ
    ロックと、前記反応ブロックを前記加熱ブロックと冷却
    ブロックに択一的に接触させるための移送手段とを備え
    たインキュベータにおいて、 放熱面によって前記加熱ブロックを加熱する第1のペル
    チェ素子と、吸熱面によって前記冷却ブロックを冷却す
    る第2のペルチェ素子と、前記第1のペルチェ素子の吸
    熱面と第2のペルチェ素子の放熱面を接続する熱伝導性
    の接続部材とを設けたことを特徴とするインキュベー
    タ。
JP08191699A 1999-03-25 1999-03-25 インキュベータ Expired - Fee Related JP4259666B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08191699A JP4259666B2 (ja) 1999-03-25 1999-03-25 インキュベータ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08191699A JP4259666B2 (ja) 1999-03-25 1999-03-25 インキュベータ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000270837A true JP2000270837A (ja) 2000-10-03
JP4259666B2 JP4259666B2 (ja) 2009-04-30

Family

ID=13759787

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP08191699A Expired - Fee Related JP4259666B2 (ja) 1999-03-25 1999-03-25 インキュベータ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4259666B2 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008263860A (ja) * 2007-04-20 2008-11-06 Toppan Printing Co Ltd 温度制御装置および温度制御方法
WO2009005001A1 (ja) * 2007-06-29 2009-01-08 Toppan Printing Co., Ltd. 遺伝子検出判定装置、遺伝子反応装置、およびインキュベータ
WO2011052723A1 (ja) * 2009-10-30 2011-05-05 アークレイ株式会社 温度制御装置および温度制御方法
WO2012172884A1 (ja) * 2011-06-16 2012-12-20 学校法人神奈川大学 温度制御装置、及び温度素子
WO2018003009A1 (ja) * 2016-06-28 2018-01-04 株式会社日立ハイテクノロジーズ 保冷加温装置、及び分析装置
CN109486662A (zh) * 2018-12-25 2019-03-19 珠海世智远能传感科技有限公司 一种旋转振荡恒温培养箱
CN112148043A (zh) * 2020-09-14 2020-12-29 浙江先导热电科技股份有限公司 一种恒温金属浴的控制装置及方法
WO2021038997A1 (ja) * 2019-08-29 2021-03-04 ファナック株式会社 細胞製造装置

Cited By (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008263860A (ja) * 2007-04-20 2008-11-06 Toppan Printing Co Ltd 温度制御装置および温度制御方法
WO2009005001A1 (ja) * 2007-06-29 2009-01-08 Toppan Printing Co., Ltd. 遺伝子検出判定装置、遺伝子反応装置、およびインキュベータ
JPWO2009005001A1 (ja) * 2007-06-29 2010-08-26 凸版印刷株式会社 遺伝子検出判定装置、遺伝子反応装置、およびインキュベータ
US8828712B2 (en) 2007-06-29 2014-09-09 Toppan Printing Co., Ltd. Genetic detection and determination apparatus and method, gene reactor, and incubator
WO2011052723A1 (ja) * 2009-10-30 2011-05-05 アークレイ株式会社 温度制御装置および温度制御方法
JP2011092903A (ja) * 2009-10-30 2011-05-12 Arkray Inc 温度制御装置および温度制御方法
KR101386157B1 (ko) 2009-10-30 2014-04-17 아크레이 인코퍼레이티드 온도제어장치 및 온도제어방법
US9101937B2 (en) 2009-10-30 2015-08-11 Arkray, Inc. Precise temperature controlling unit and method thereof
WO2012172884A1 (ja) * 2011-06-16 2012-12-20 学校法人神奈川大学 温度制御装置、及び温度素子
US9400128B2 (en) 2011-06-16 2016-07-26 Kanagawa University Temperature control device and temperature element
WO2018003009A1 (ja) * 2016-06-28 2018-01-04 株式会社日立ハイテクノロジーズ 保冷加温装置、及び分析装置
DE112016006885T5 (de) 2016-06-28 2019-02-21 Hitachi High-Technologies Corporation Kühl/Heiz-Vorrichtung und Analysevorrichtung
CN109477679A (zh) * 2016-06-28 2019-03-15 株式会社日立高新技术 保冷加温装置、及分析装置
JPWO2018003009A1 (ja) * 2016-06-28 2019-05-16 株式会社日立ハイテクノロジーズ 保冷加温装置、及び分析装置
CN109477679B (zh) * 2016-06-28 2020-12-25 株式会社日立高新技术 保冷加温装置、及分析装置
US11209197B2 (en) 2016-06-28 2021-12-28 Hitachi High-Tech Corporation Refrigerating/heating device, and analysis device
CN109486662A (zh) * 2018-12-25 2019-03-19 珠海世智远能传感科技有限公司 一种旋转振荡恒温培养箱
WO2021038997A1 (ja) * 2019-08-29 2021-03-04 ファナック株式会社 細胞製造装置
JPWO2021038997A1 (ja) * 2019-08-29 2021-03-04
CN114341337A (zh) * 2019-08-29 2022-04-12 发那科株式会社 细胞制造装置
JP7297272B2 (ja) 2019-08-29 2023-06-26 ファナック株式会社 細胞製造装置
CN112148043A (zh) * 2020-09-14 2020-12-29 浙江先导热电科技股份有限公司 一种恒温金属浴的控制装置及方法
CN112148043B (zh) * 2020-09-14 2022-04-05 浙江先导热电科技股份有限公司 一种恒温金属浴的控制装置及方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4259666B2 (ja) 2009-04-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU2007290536B2 (en) Rapid thermocycler
TWI310890B (en) Apparatus for controlling fluid temperature and method thereof
CN103777662B (zh) 一种应用于梯度温度控制的装置和方法
RU2006105262A (ru) Термоэлектрические системы производства электроэнергии
JP3113446B2 (ja) インキュベータ
KR870007945A (ko) 핵산 시퀜스 자동 확대 장치 및 방법
JP2009507237A5 (ja)
JP2006527369A (ja) 微小流体デバイス上の加熱、冷却および熱サイクリングのためのシステムおよび方法
JP2000270837A (ja) インキュベータ
CN112063491B (zh) 一种核酸检测扩增反应微通道温控装置及方法
JP4857800B2 (ja) 温度制御方法
KR20090080184A (ko) 열전모듈을 이용한 열교환기 및 상기 열전모듈 제어 방법
JP5421562B2 (ja) 熱サイクル処理装置
JPH08117590A (ja) 温度サイクル装置
JP4482684B2 (ja) マイクロ流体デバイス反応用温度調節器
JP2005117987A (ja) Dna増幅装置
EP1717307A4 (en) DEVICE FOR TEMPERATURE CONTROL
CN101558145A (zh) 快速热循环仪
CA2743477A1 (en) Instruments and method for exposing a receptacle to multiple thermal zones
JPH07308183A (ja) インキュベータの滅菌装置
CN217077617U (zh) 一种适用于医用荧光定量pcr的变温装置
JP3087813B2 (ja) 温度制御装置及び方法
JPS6446930A (en) Base plate for sample
CN214937511U (zh) 柱式检测卡的温度控制系统
CN214694198U (zh) 一种加热装置可移动的pcr仪

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060120

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081021

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081208

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090106

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090203

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120220

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120220

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120220

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130220

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130220

Year of fee payment: 4

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130220

Year of fee payment: 4

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees