JP7296763B2 - 設備診断システム - Google Patents

設備診断システム Download PDF

Info

Publication number
JP7296763B2
JP7296763B2 JP2019074529A JP2019074529A JP7296763B2 JP 7296763 B2 JP7296763 B2 JP 7296763B2 JP 2019074529 A JP2019074529 A JP 2019074529A JP 2019074529 A JP2019074529 A JP 2019074529A JP 7296763 B2 JP7296763 B2 JP 7296763B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
equipment
risk information
screen
risk
plant
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019074529A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020173575A (ja
Inventor
歌夕 黒川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2019074529A priority Critical patent/JP7296763B2/ja
Publication of JP2020173575A publication Critical patent/JP2020173575A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7296763B2 publication Critical patent/JP7296763B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02B90/20Smart grids as enabling technology in buildings sector
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P90/00Enabling technologies with a potential contribution to greenhouse gas [GHG] emissions mitigation
    • Y02P90/30Computing systems specially adapted for manufacturing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y04INFORMATION OR COMMUNICATION TECHNOLOGIES HAVING AN IMPACT ON OTHER TECHNOLOGY AREAS
    • Y04SSYSTEMS INTEGRATING TECHNOLOGIES RELATED TO POWER NETWORK OPERATION, COMMUNICATION OR INFORMATION TECHNOLOGIES FOR IMPROVING THE ELECTRICAL POWER GENERATION, TRANSMISSION, DISTRIBUTION, MANAGEMENT OR USAGE, i.e. SMART GRIDS
    • Y04S10/00Systems supporting electrical power generation, transmission or distribution
    • Y04S10/30State monitoring, e.g. fault, temperature monitoring, insulator monitoring, corona discharge
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y04INFORMATION OR COMMUNICATION TECHNOLOGIES HAVING AN IMPACT ON OTHER TECHNOLOGY AREAS
    • Y04SSYSTEMS INTEGRATING TECHNOLOGIES RELATED TO POWER NETWORK OPERATION, COMMUNICATION OR INFORMATION TECHNOLOGIES FOR IMPROVING THE ELECTRICAL POWER GENERATION, TRANSMISSION, DISTRIBUTION, MANAGEMENT OR USAGE, i.e. SMART GRIDS
    • Y04S10/00Systems supporting electrical power generation, transmission or distribution
    • Y04S10/50Systems or methods supporting the power network operation or management, involving a certain degree of interaction with the load-side end user applications
    • Y04S10/52Outage or fault management, e.g. fault detection or location
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y04INFORMATION OR COMMUNICATION TECHNOLOGIES HAVING AN IMPACT ON OTHER TECHNOLOGY AREAS
    • Y04SSYSTEMS INTEGRATING TECHNOLOGIES RELATED TO POWER NETWORK OPERATION, COMMUNICATION OR INFORMATION TECHNOLOGIES FOR IMPROVING THE ELECTRICAL POWER GENERATION, TRANSMISSION, DISTRIBUTION, MANAGEMENT OR USAGE, i.e. SMART GRIDS
    • Y04S20/00Management or operation of end-user stationary applications or the last stages of power distribution; Controlling, monitoring or operating thereof

Landscapes

  • Testing And Monitoring For Control Systems (AREA)
  • Remote Monitoring And Control Of Power-Distribution Networks (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Description

本願は、設備診断システムに関するものである。
近年、電力・上下水道・道路・鉄道などの社会インフラ設備では、設備の老朽化が進行する中、電力・ガスの小売全面自由化、新水道ビジョン、第5次エネルギー基本計画への対応等により、設備保全の高度化および戦略的な設備投資計画のニーズが高まっている。
従来の電力インフラの設備診断システムでは、センサから、または保守員の点検業務から取得した各設備の劣化状態または故障リスク(以下、リスク情報と記載)を提示するシステムが実現している。
しかしながら、投資計画を立案する際、電力系統、またはプラント全体のリスク情報が必要である。従来では、設備診断システムから取得した設備単位でのリスク情報とユーザが保有する設備同士の接続情報をもとに、ユーザが電力系統単位またはプラント単位でのリスク情報を手動で抽出しなければならず、ユーザの投資計画作成作業を圧迫する要因となっていた。
例えば、特許文献1では、各設備に装着したセンサから設備のリスク情報を取得・提示するシステムを構築することにより、保守員の点検業務の効率化および安全の向上を図っている。
この特許文献1では、センサから設備のリスク情報を取得しているが、電力系統単位またはプラント単位のリスク情報を取得するものではない。
特開平9-33298号公報(第3~5頁、第2図)
従来の設備診断システムでは、センサまたは保守員の点検業務から取得した各設備の劣化状態または故障リスクを提示するシステムが実現している。
しかしながら、投資計画を立案する際、電力系統またはプラント全体のリスク情報が必要になってくる。
従来では、設備診断システムから取得した設備単位でのリスク情報と、ユーザが保有する設備同士の接続情報をもとに、ユーザが電力系統単位またはプラント単位でのリスク情報を手動で抽出しなければならず、ユーザの投資計画作成作業効率の向上を阻害する要因となるという問題があった。
本願は、上記のような課題を解決するための技術を開示するものであり、プラント単位で設備のリスク情報を表示できる設備診断システムを提供することを目的とする。
本願に開示される設備診断システムは、監視対象となるプラントに属する各設備の劣化状態を示す情報が収集され、格納された設備データベース、この設備データベースに格納された各設備の劣化状態を示す情報に基づき、各設備の故障リスクを含むリスク情報を算出するリスク情報算出部、プラントに属する各設備について、リスク情報算出部により算出されたリスク情報を画面に表示するリスク情報表示部を備え、画面は、リスク情報を用いて、該当する設備を検索できるように構成されているものである。
本願に開示される設備診断システムによれば、プラント単位で設備のリスク情報を表示することができる。
実施の形態1による設備診断システムの全体構成を示すブロック図である。 実施の形態1による設備診断システムのリスク情報を表示する画面を示す図である。 実施の形態2による設備診断システムのリスク情報を表示する画面を示す図である。 実施の形態3による設備診断システムのリスク情報を表示する画面を示す図である。 実施の形態4による設備診断システムのリスク情報の流れを示す説明図である。 実施の形態4による設備診断システムのリスク情報を表示する画面を示す図である。 実施の形態5による設備診断システムのリスク情報を表示する画面を示す図である。 実施の形態5による設備診断システムの検索条件設定画面を示す図である。 実施の形態1~実施の形態5による設備診断システムのハードウェア構成を示す図である。
実施の形態1.
以下、実施の形態1を図に基づいて説明する。
図1は、実施の形態1による設備診断システムの全体構成を示すブロック図である。
図1において、電力系統10は、複数存在し、それぞれ、複数のプラントを有し、各プラントは、発電機、タービン、変圧器などの設備を有する。電力系統10a、10b、10cは、個別の電力系統を示す。
電力系統別設備データベース11は、電力系統ごとに形成され、それぞれ設備情報と設備の劣化状態の情報である設備診断結果が格納されている。電力系統別設備データベース11a、11b、11cは、個別の電力系統別設備データベースである。
設備データベース12は、全ての電力系統別設備データベース11に格納された設備情報と設備診断結果を集約して格納している。
リスク情報算出部13は、設備データベース12から設備の劣化状態の情報を取得し、設備の劣化状態および故障リスクを含むリスク情報を算出して、算出結果を設備データベース12に格納する。
リスク情報表示部14は、設備データベース12に格納された情報に基づき、各設備のリスク情報を表示する。
設備診断システム100は、設備データベース12、リスク情報算出部13およびリスク情報表示部14を有する。
なお、設備診断システム100は、電力系統別設備データベース11の一部または全部を含めて構成されてもよい。
また、設備データベース12と、リスク情報算出部13と、リスク情報表示部14とは、一つのコンピュータ上に構成されてもよく、また複数のコンピュータ上に構成されてもよい。
図2は、実施の形態1による設備診断システムのリスク情報を表示する画面を示す図である。
図2において、画面15は、リスク情報表示部14により表示される。画面15には、「プラント」「電力系統」「重篤度一覧」のタブ16と、電力系統およびプラントを選択するための「電力系統」「プラント」のコンボボックス17が設けられている。右サイド領域18(第二の領域)は、リスク情報を表示するための領域である。図2では、「プラント」のタブ16が選択された状態の画面が表示されている。
次に、動作について説明する。
実施の形態1では、電力系統のプラントに属する設備について、設備同士の接続情報を含めた最新のリスク情報を表示する方法についてのものである。
各センサからの情報、または保守員による点検業務で取得した設備の劣化状態に関する情報を、それぞれの電力系統に対応する電力系統別設備データベース11に登録する。
次いで、全ての電力系統別設備データベース11に格納されている、全電力系統に属する設備の劣化状態に関する情報を、設備データベース12に集約する。
その後、リスク情報算出部13が、設備データベース12に登録されている全設備の劣化状態の情報を取得する。
リスク情報算出部13は、取得した全設備の劣化状態の情報に基づき、設備の種類に応じて、リスク情報を算出し、設備データベース12に格納する。
なお、全ての電力系統に属する設備の劣化状態の情報を、設備データベース12に集約する処理、およびリスク情報算出部13の処理は、設備診断システムによって定期的に実施される。
次いで、リスク情報表示部14の動作について説明する。
リスク情報表示部14の画面15で、「プラント」のタブ16に切り替える。
リスク情報表示部14の画面15で表示する電力系統およびプラントを、「電力系統」「プラント」のコンボボックス17により選択する。
次に、コンボボックス17で選択した電力系統とプラントに属する各設備の設備情報(設備の関係情報含む)と、最新のリスク情報とを、設備データベース12から取得する。
そして、取得した設備情報とリスク情報に基づき、リスク情報表示部14の画面15に、プラントおよび設備の関連図を表示する。画面上に表示された設備を、クリック操作により選択して(図1では変圧器を選択)、その設備の最新のリスク情報を右サイド領域18に表示する。
実施の形態1によれば、プラントに属する設備のリスク情報を、設備同士の接続情報を含めて表示することが可能となり、ユーザがプラント単位のリスク情報を取得する作業が不要となる。
これにより、ユーザのプラント単位でのリスク情報の検討時間を短縮し、ユーザの投資計画作成作業を向上させることができる。
実施の形態2.
図3は、実施の形態2による設備診断システムのリスク情報を表示する画面を示す図である。
図3において、符号15、16、18は図2におけるものと同一のものである。図3では、「電力系統」のタブ16が選択されている。
実施の形態1では、プラントに属する設備について、設備同士の接続情報を含めた最新のリスク情報を表示する方法について述べたが、電力系統全体の接続情報を含めた、最新の設備のリスク情報を確認する必要がある。
実施の形態2は、電力系統全体の接続情報を含めた、最新の設備のリスク情報を確認する場合についてのものである。
次に、リスク情報表示部14の動作について説明する。
まず、リスク情報表示部14の画面15で、「電力系統」のタブ16に切り替える。
次いで、設備データベース12から、全電力系統に属する設備情報と最新のリスク情報を取得する。
次いで、取得した全電力系統に属する設備情報と最新のリスク情報のデータに基づき、リスク情報表示部14の画面15上に、電力系統、プラントおよび設備の関連図を表示する。これにより、プラント間の接続情報および電力系統間の接続情報が表示される。
そして、画面15上に表示された設備を、クリック操作により選択すれば(図1では変圧器を選択)、その選択された設備の最新のリスク情報が、右サイド領域18に表示される。
実施の形態2によれば、電力系統全体の設備のリスク情報を設備同士の接続情報を含めて確認できるため、ユーザが電力系統単位のリスク情報を取得する作業時間が不要となる。
実施の形態3.
図4は、実施の形態3による設備診断システムのリスク情報を表示する画面を示す図である。
図4において、符号15、16、18は図3におけるものと同一のものである。図4では、リスク情報の時系列表示を行うために、時系列表示ボタン19、ボトムアップ領域20、ボトムアップ領域20のコンボボックス21が設けられている。コンボボックス21は、リスク情報として、設備の劣化状態、故障リスクなどを選択するためのものである。
実施の形態1~実施の形態2では、プラント単位または電力系統単位で、属する設備について、設備同士の接続情報を含めた最新のリスク情報を表示する方法を述べた。
一方で、設備の更新または修繕の工事を決定するには、リスク情報の推移を時系列で確認する必要がある。
実施の形態3は、このリスク情報の推移を時系列で表示するようにしたものである。
次に、リスク情報表示部14の動作について説明する。
まず、リスク情報表示部14の画面15で、「電力系統」のタブ16に切り替える。
画面15で、右サイド領域18に表示された時系列表示ボタン19を押下する。次いで、設備データベース12から、右サイド領域18に表示された設備(図4では変圧器を選択)のリスク情報を時系列で取得する。
さらに、ボトムアップ領域20のコンボボックス21で選択されたリスク情報に応じて、取得したリスク情報の時系列データをボトムアップ領域20に表示する。
実施の形態3によれば、ユーザは、設備ごとのリスク情報の推移を把握できるため、設備の更新または修繕の工事の決定を容易にすることができる。
実施の形態4.
図5は、実施の形態4による設備診断システムのリスク情報の流れを示す説明図である。
図5において、符号12~14は図1におけるものと同一のものである。
図5では、設備データベース12、リスク情報算出部13およびリスク情報表示部14間の情報の流れが示されている。リスク情報表示部14から、指定した故障対象の設備の情報を、リスク情報算出部13に渡し、リスク情報算出部13は、設備データベース12から、指定された設備に接続された設備の最新のリスク情報を取得する。
そして、リスク情報算出部13は、取得したリスク情報から指定された設備の故障時の系統影響度を算出して、算出結果をリスク情報表示部14に通知する。
図6は、実施の形態4による設備診断システムのリスク情報を表示する画面を示す図である。
図6において、符号15、16、18、19は図4におけるものと同一のものである。図6では、系統影響度表示ボタン22が示されている。系統影響度表示ボタン22を押下することによって、指定した設備に接続された設備(関連設備)への影響の度合いが、当該設備の背景色を変更して表示されるようになっている。因みに、影響度が大なら赤、中なら黄、小なら緑で表示される。
実施の形態1~実施の形態3では、プラントまたは電力系統単位に属する設備について、設備同士の接続情報を含めた最新のリスク情報、または設備単位でのリスク情報の時系列の推移を確認することができる方法を述べた。
しかしながら、設備が故障した際に、その設備に接続されている設備への影響度(以下、系統影響度と記載)を含めて、設備の更新または修繕の工事を決定する必要がある。
実施の形態4は、この問題に対処するためのものである。
次に、動作について説明する。
まず、リスク情報表示部14の画面15で、「電力系統」のタブ16に切り替える。
いずれかの設備(図5では変圧器)が故障した場合に、リスク情報表示部14の画面15で、右サイド領域18に表示された系統影響度表示ボタン22を押下する。リスク情報表示部14は、これに応じて、リスク情報算出部13に、故障対象の設備の情報を送る。
リスク情報算出部13は、指定された設備に接続された設備の最新のリスク情報を設備データベース12から取得する。
そして、取得したリスク情報に基づき、指定された設備の故障時における他設備への系統影響度を大・中・小の区分で算出して、算出結果をリスク情報表示部14に通知する。
リスク情報表示部14は、リスク情報算出部13から取得した算出結果に基づき、指定した設備に接続された設備の背景色を、赤・黄・緑に変更する。ここで、系統影響度が大なら赤、中なら黄、小なら緑を用いる。
実施の形態4によれば、或る設備の故障時における周辺設備への影響が視覚化されるため、設備の更新または修繕の工事の決定を容易にすることができる。
実施の形態5.
図7は、実施の形態5による設備診断システムのリスク情報を表示する画面を示す図である。
図7において、符号15、16は図2におけるものと同一のものである。図7では、「重篤度一覧」のタブ16が選択されたときの画面15が表示されている。検索条件設定画面表示ボタン23は、これを押下すると、後述する検索条件設定画面25が表示される。
重篤度一覧表示中の一覧表示ボタン24が押下されると、検索条件設定画面25で設定された検索条件に該当する設備の最新のリスク情報が、画面15に表示される。
図8は、実施の形態5による設備診断システムの検索条件設定画面を示す図である。
図8において、検索条件設定画面25は、劣化状態、故障リスクなどが選択できるようになっている。
実施の形態1~実施の形態2では、プラント単位または電力系統単位に、属する設備について、設備同士の接続情報を含めた最新のリスク情報を表示する方法を説明した。また、実施の形態3では、設備単位でのリスク情報の時系列の推移を表示する方法を提示した。
さらに、実施の形態4では、設備の故障により、故障した設備に接続された設備への影響度を表示する方法を提示した。
しかしながら、電力系統全体にある設備の数は膨大であるため、故障のリスクが高い(重篤度が高い)設備を見落とす可能性がある。
実施の形態5は、これに対処するためのものである。
次に、リスク情報表示部14の動作について説明する。
まず、リスク情報表示部14の画面15で、「重篤度一覧」のタブ16に切替える。
次いで、リスク情報表示部14の画面15にある検索条件設定画面表示ボタン23を押下し、図8に示す検索条件設定画面25を表示する。
この検索条件設定画面25で、重篤度が高いと考えられる条件をユーザが設定し、OKボタンを押下することにより、検索条件を保存する(設定条件を保存しない場合はキャンセルボタンを押下する)。
なお、重篤度が高いと考えられる条件には、設備の劣化状態、故障リスクなどが含まれる。
その後、リスク情報表示部14にある一覧表示ボタン24を押下する。
リスク情報表示部14は、保存した検索条件に該当する設備の最新のリスク情報を、設備データベース12から取得し、取得した情報をリスク情報表示部14の画面15に表示する。
実施の形態5によれば、ユーザが故障のリスクが高い設備を一覧表示にして確認できるため、故障のリスクの高い設備を見逃す可能性を軽減することが可能である。
なお、設備診断システム100は、ハードウェアの一例を図9に示すように、プロセッサ101と記憶装置102から構成される。記憶装置は図示していないが、ランダムアクセスメモリ等の揮発性記憶装置と、フラッシュメモリ等の不揮発性の補助記憶装置とを具備する。また、フラッシュメモリの代わりにハードディスクの補助記憶装置を具備してもよい。プロセッサ101は、記憶装置102から入力されたプログラムを実行する。この場合、補助記憶装置から揮発性記憶装置を介してプロセッサ101にプログラムが入力される。また、プロセッサ101は、演算結果等のデータを記憶装置102の揮発性記憶装置に出力してもよいし、揮発性記憶装置を介して補助記憶装置にデータを保存してもよい。
本開示は、様々な例示的な実施の形態及び実施例が記載されているが、1つ、または複数の実施の形態に記載された様々な特徴、態様、及び機能は特定の実施の形態の適用に限られるのではなく、単独で、または様々な組み合わせで実施の形態に適用可能である。
従って、例示されていない無数の変形例が、本願明細書に開示される技術の範囲内において想定される。例えば、少なくとも1つの構成要素を変形する場合、追加する場合または省略する場合、さらには、少なくとも1つの構成要素を抽出し、他の実施の形態の構成要素と組み合わせる場合が含まれるものとする。
10 電力系統、11 電力系統別設備データベース、12 設備データベース、
13 リスク情報算出部、14 リスク情報表示部、15 画面、16 タブ、
17 コンボボックス、18 右サイド領域、19 時系列表示ボタン、
20 ボトムアップ領域、21 コンボボックス、22 系統影響度表示ボタン、
23 検索条件設定画面表示ボタン、24 一覧表示ボタン、25 検索条件設定画面、
100 設備診断システム、101 プロセッサ、102 記憶装置

Claims (7)

  1. 監視対象となるプラントに属する各設備の劣化状態を示す情報が収集され、格納された設備データベース、
    この設備データベースに格納された各設備の劣化状態を示す情報に基づき、上記各設備の故障リスクを含むリスク情報を算出するリスク情報算出部、
    上記プラントに属する各設備について、上記リスク情報算出部により算出されたリスク情報を画面に表示するリスク情報表示部を備え
    上記画面は、上記リスク情報を用いて、該当する設備を検索できるように構成されていることを特徴とする設備診断システム。
  2. 監視対象となるプラントに属する各設備の劣化状態を示す情報が収集され、格納された設備データベース、
    この設備データベースに格納された各設備の劣化状態を示す情報に基づき、上記各設備の故障リスクを含むリスク情報を算出するリスク情報算出部、
    上記プラントに属する各設備について、上記リスク情報算出部により算出されたリスク情報を画面に表示するリスク情報表示部を備え
    上記画面には、上記プラントに属する各設備と設備間の接続情報が表示される領域と、表示された設備が選択されることにより、上記選択された設備のリスク情報が表示される第二の領域が設けられていることを特徴とする設備診断システム。
  3. 上記リスク情報表示部は、上記プラントに属する各設備と設備間の接続情報上記画面に表示し、上記画面上でいずれかの設備が選択されることにより、上記選択された設備の上記リスク情報を上記画面に表示することを特徴とする請求項1に記載の設備診断システム。
  4. 上記プラントは、複数の電力系統のいずれかに属し、
    上記リスク情報表示部は、複数の上記電力系統のうちの選択された電力系統に属する各プラントとプラント間の接続情報および上記プラントに属する各設備と設備間の接続情報を上記画面に表示し、上記画面上でいずれかの設備が選択されることにより、上記選択された設備の上記リスク情報を上記画面に表示することを特徴とする請求項1に記載の設備診断システム。
  5. 上記リスク情報表示部は、上記選択された設備について、上記リスク情報を時系列に上記画面に表示することを特徴とする請求項2から請求項4のいずれか一項に記載の設備診断システム。
  6. 上記リスク情報表示部は、上記選択された設備に接続された関連設備に対し、上記選択された設備が故障した場合に及ぼす影響度を上記画面に表示することを特徴とする請求項2から請求項のいずれか一項に記載の設備診断システム。
  7. 上記リスク情報表示部は、上記設備データベースに格納された設備を検索するための検索条件設定画面を有し、上記検索条件設定画面により設定された検索条件に合致する設備を上記設備データベースから検索して、検索された設備のリスク情報を上記画面に一覧表示することを特徴とする請求項1から請求項のいずれか一項に記載の設備診断システム。
JP2019074529A 2019-04-10 2019-04-10 設備診断システム Active JP7296763B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019074529A JP7296763B2 (ja) 2019-04-10 2019-04-10 設備診断システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019074529A JP7296763B2 (ja) 2019-04-10 2019-04-10 設備診断システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020173575A JP2020173575A (ja) 2020-10-22
JP7296763B2 true JP7296763B2 (ja) 2023-06-23

Family

ID=72831481

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019074529A Active JP7296763B2 (ja) 2019-04-10 2019-04-10 設備診断システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7296763B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023281597A1 (ja) * 2021-07-05 2023-01-12 日揮グローバル株式会社 プラントの保全管理情報の処理方法及び処理システム
CN114819214A (zh) * 2022-04-17 2022-07-29 贵州新思维科技有限责任公司 一种高速公路机电设备智慧管养平台及方法
CN116599217B (zh) * 2023-04-19 2023-09-29 国网黑龙江省电力有限公司齐齐哈尔供电公司 一种基于大数据驱动的配电网智能诊断系统

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005011327A (ja) 2003-05-29 2005-01-13 Tokyo Electric Power Co Inc:The 修繕計画立案支援装置及び方法
JP2009205554A (ja) 2008-02-28 2009-09-10 Hitachi Plant Technologies Ltd 機器の劣化度算出方法およびリスク評価方法
JP2010097392A (ja) 2008-10-16 2010-04-30 Chugoku Electric Power Co Inc:The 設備劣化予測システムおよび設備劣化予測方法
JP2014016691A (ja) 2012-07-06 2014-01-30 Hitachi Ltd 設備維持管理業務支援システム、およびその方法
JP2015067038A (ja) 2013-09-27 2015-04-13 近畿車輌株式会社 鉄道車両用長尺材及びその製造方法
JP6176377B1 (ja) 2016-09-01 2017-08-09 富士電機株式会社 設備管理システム、設備管理方法およびプログラム
JP2017156779A (ja) 2016-02-29 2017-09-07 株式会社日立製作所 インフラ設備管理システム及び管理画面の表示方法
US20190004507A1 (en) 2016-09-01 2019-01-03 Fuji Electric Co.,Ltd. Equipment management apparatus, equipment management system, computer readable medium, and equipment management method

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005011327A (ja) 2003-05-29 2005-01-13 Tokyo Electric Power Co Inc:The 修繕計画立案支援装置及び方法
JP2009205554A (ja) 2008-02-28 2009-09-10 Hitachi Plant Technologies Ltd 機器の劣化度算出方法およびリスク評価方法
JP2010097392A (ja) 2008-10-16 2010-04-30 Chugoku Electric Power Co Inc:The 設備劣化予測システムおよび設備劣化予測方法
JP2014016691A (ja) 2012-07-06 2014-01-30 Hitachi Ltd 設備維持管理業務支援システム、およびその方法
JP2015067038A (ja) 2013-09-27 2015-04-13 近畿車輌株式会社 鉄道車両用長尺材及びその製造方法
JP2017156779A (ja) 2016-02-29 2017-09-07 株式会社日立製作所 インフラ設備管理システム及び管理画面の表示方法
JP6176377B1 (ja) 2016-09-01 2017-08-09 富士電機株式会社 設備管理システム、設備管理方法およびプログラム
US20190004507A1 (en) 2016-09-01 2019-01-03 Fuji Electric Co.,Ltd. Equipment management apparatus, equipment management system, computer readable medium, and equipment management method

Also Published As

Publication number Publication date
JP2020173575A (ja) 2020-10-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7296763B2 (ja) 設備診断システム
JP6411769B2 (ja) 状態監視装置
JP5538597B2 (ja) 異常検知方法及び異常検知システム
WO2016039219A1 (ja) 異常検知手順開発装置および異常検知手順開発方法
EP2520994A2 (en) Automated system and method for implementing statistical comparison of power plant operations
US8698616B2 (en) Monitor control system
JP5223413B2 (ja) Itシステムのトラブル対処装置、トラブル対処方法およびそのためのプログラム
CN104254810A (zh) 用于一组工厂的条件监视的方法和系统
JP2018152052A (ja) 信頼性監視のためのシステムおよび方法
JP2013538543A (ja) 送電網用の機械学習
JP6886870B2 (ja) プラント運転監視システム及びプラント運転監視方法
KR20210044655A (ko) 분포도를 통한 기기의 예지 보전방법
TWI653530B (zh) 運轉資訊分析裝置
WO2018179939A1 (ja) リスク評価装置、リスク評価方法、及び、リスク評価プログラム
JP2007140997A (ja) 故障診断装置
JP2006039650A (ja) 対応優先順位決定装置、及びその方法
KR20210044657A (ko) 분포도를 통한 기기의 예지 보전방법
JP6667664B2 (ja) プラント管理装置、プラント管理方法、およびプログラム
JP2005063385A (ja) 監視方法及び監視装置、並びにプログラム
KR20210044656A (ko) 분포도를 통한 기기의 예지 보전방법
KR102414345B1 (ko) 정보 제시 장치, 정보 제시 방법, 및 정보 제시 시스템
JP6247777B2 (ja) 異常診断装置および異常診断方法
JP6484536B2 (ja) 作業支援装置及び作業支援方法
JP2019061500A (ja) 予兆診断システム
JP5951726B2 (ja) プラント管理支援システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20211206

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20211206

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20221027

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20221129

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230124

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230516

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230613

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7296763

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151