JP7295188B2 - 排ガス浄化触媒装置 - Google Patents

排ガス浄化触媒装置 Download PDF

Info

Publication number
JP7295188B2
JP7295188B2 JP2021153276A JP2021153276A JP7295188B2 JP 7295188 B2 JP7295188 B2 JP 7295188B2 JP 2021153276 A JP2021153276 A JP 2021153276A JP 2021153276 A JP2021153276 A JP 2021153276A JP 7295188 B2 JP7295188 B2 JP 7295188B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
noble metal
layer
exhaust gas
particles
inorganic oxide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2021153276A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2023045081A (ja
Inventor
史高 寺▲崎▼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Cataler Corp
Original Assignee
Cataler Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Cataler Corp filed Critical Cataler Corp
Priority to JP2021153276A priority Critical patent/JP7295188B2/ja
Priority to CN202280062280.1A priority patent/CN118019585A/zh
Priority to PCT/JP2022/032449 priority patent/WO2023047892A1/ja
Publication of JP2023045081A publication Critical patent/JP2023045081A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7295188B2 publication Critical patent/JP7295188B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/92Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases
    • B01D53/94Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases by catalytic processes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J29/00Catalysts comprising molecular sieves
    • B01J29/04Catalysts comprising molecular sieves having base-exchange properties, e.g. crystalline zeolites
    • B01J29/06Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof
    • B01J29/70Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof of types characterised by their specific structure not provided for in groups B01J29/08 - B01J29/65
    • B01J29/72Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof of types characterised by their specific structure not provided for in groups B01J29/08 - B01J29/65 containing iron group metals, noble metals or copper
    • B01J29/76Iron group metals or copper
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J35/00Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
    • B01J35/50Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties characterised by their shape or configuration
    • B01J35/56Foraminous structures having flow-through passages or channels, e.g. grids or three-dimensional monoliths
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/24Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by constructional aspects of converting apparatus
    • F01N3/28Construction of catalytic reactors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Exhaust Gas After Treatment (AREA)
  • Exhaust Gas Treatment By Means Of Catalyst (AREA)

Description

本発明は、排ガス浄化触媒装置に関する。
ディーゼルエンジンから排出される排ガス中のNOxを、大気に放出される前に、還元浄化する技術として、選択的接触還元(SCR:Selective Catalytic Reduction)システムが知られている。SCRシステムは、還元剤、例えばアンモニアを用いて、排ガス中のNOをNに還元する技術である。
このSCRシステムでは、NOの還元浄化率を向上するため、還元剤が過剰に用いられることがあり、この場合には、NOの還元に用いられなかった非反応の還元剤が、SCR触媒から排出される。なお、還元剤としてアンモニアを用いた場合、SCR触媒からのアンモニアの排出は、「アンモニアスリップ」と呼ばれることがある
スリップしたアンモニアは、ASC(Ammonia Slip Catalyst:アンモニアスリップ触媒)によって浄化(酸化浄化)されたうえで、大気に放出されることが望ましい。そこで、SCRシステムでは、ASCが、例えば、SCR層と積層されて、或いは、SCR層の後段に配置された状態で、併用されることが多い。
ASCとしては、例えば、特許文献1に、高表面積の金属酸化物担体上に、白金又は白金とパラジウムとの組み合わせから成る酸化触媒金属が担持された、触媒が記載されている。また、特許文献2には、基材上に、セリアに包接された白金が触接担持された、触媒が記載されている。
特表2016-532548号公報 特開2004-230220号公報
本発明の目的は、特に、低温におけるアンモニアの浄化性能に優れる、ASCを提供することである。
上記の目的を解決する本発明は、以下のとおりである。
《態様1》隔壁によって区画された複数の排ガス流路を有する基材の前記隔壁上又は前記隔壁内に、貴金属触媒粒子担持層及び無機酸化物粒子層を有する排ガス浄化触媒装置であって、
前記無機酸化物粒子層が、前記貴金属触媒粒子担持層よりも前記排ガス流路側に配置されており、かつ、
前記無機酸化物粒子層中の無機酸化物粒子の一次粒径が、5nm以上200nm以下である、
排ガス浄化触媒装置。
《態様2》貴金属触媒粒子が、前記基材の前記隔壁内に直接担持されて、前記貴金属触媒粒子担持層を形成しており、
前記無機酸化物粒子が、前記基材の前記隔壁内又は隔壁上に直接に担持されて、前記無機酸化物粒子層を形成している、
態様1に記載の排ガス浄化触媒装置。
《態様3》貴金属触媒粒子が、担体粒子上に担持されており、
前記担体粒子に担持されている貴金属触媒粒子が、前記基材の前記隔壁上に配置されて、前記貴金属触媒粒子担持層を形成しており、
前記無機酸化物粒子が、前記貴金属触媒粒子担持層上に配置されて、無機酸化物粒子層を形成している、
態様1に記載の排ガス浄化触媒装置。
《態様4》前記無機酸化物粒子が、セリウム、チタン、ジルコニウム、アルミニウム、ランタン、鉄、コバルト、マンガン、バナジウム、タングステン、銅、及びニッケルから選択される1種又は2種以上の金属の酸化物の粒子である、態様1~3のいずれか一項に記載の排ガス浄化触媒装置。
《態様5》前記無機酸化物粒子が、セリウム、チタン、ジルコニウム、及びアルミニウムから選択される1種又は2種以上の金属の酸化物の粒子である、態様4に記載の排ガス浄化触媒装置。
《態様6》前記貴金属触媒粒子担持層中の貴金属触媒粒子の量が、前記基材の容量1L当たりの金属換算質量として、0.03g/L以上0.50g/L以下である、態様1~5のいずれか一項に記載の排ガス浄化触媒装置。
《態様7》前記無機酸化物粒子層中の無機酸化物粒子の量が、前記基材の容量1L当たりの質量として、3.0g/L以上50g/L以下である、態様1~6のいずれか一項に記載の排ガス浄化触媒装置。
《態様8》前記無機酸化物粒子層よりも前記排ガス流路側に、ゼオライト層を更に有する、態様1~7のいずれか一項に記載の排ガス浄化触媒装置。
《態様9》前記ゼオライト層中のゼオライトが、Cu-CHA型ゼオライトである、態様8に記載の排ガス浄化触媒装置。
《態様10》前記ゼオライト層中のゼオライトの量が、前記基材の容量1L当たりの質量として、30g/L以上200g/L以下である、態様8又は9に記載の排ガス浄化触媒装置。
《態様11》前記貴金属触媒粒子担持層中の貴金属粒子が、白金、パラジウム、及びロジウムから選択される1種又は2種以上である、態様1~10のいずれか一項に記載の排ガス浄化触媒装置。
《態様12》前記貴金属触媒粒子担持層中の貴金属粒子が、白金及びパラジウムから選択される1種又は2種である、態様11に記載の排ガス浄化触媒装置。
本発明によると、特に、低温におけるアンモニアの浄化性能に優れる、ASCが提供される。
図1は、実施例1で得られた排ガス浄化触媒装置のSEM像である。
《排ガス浄化触媒装置》
本発明の排ガス浄化触媒装置は、
隔壁によって区画された複数の排ガス流路を有する基材の前記隔壁上又は前記隔壁内に、貴金属触媒粒子担持層及び無機酸化物粒子層を有する排ガス浄化触媒装置であって、
前記無機酸化物粒子層が、前記貴金属触媒粒子担持層よりも前記排ガス流路側に配置されており、かつ、
前記無機酸化物粒子層中の無機酸化物粒子の一次粒径が、5nm以上200nm以下である、
排ガス浄化触媒装置である。
本発明の排ガス浄化触媒装置は、上記の構成を有することにより、特に、低温におけるアンモニアの酸化浄化性能に優れ、ASCとして好適である。
アンモニアの酸化反応は、活性化エネルギーが比較的大きく、反応温度の影響を受け易い。そのため、従来技術の排ガス浄化触媒装置では、低温におけるアンモニア浄化率は、低いものにとどまっている。
本発明の排ガス浄化触媒装置では、小粒径の無機酸化物粒子により、アンモニア(NH)を、より反応性の高い化学種(例えば、NH 、NH 等)に改質したうえで、貴金属触媒粒子と接触させることにより、低温におけるアンモニアの浄化効率が高くなっていると考えられる。ただし、本発明は、特定の理論に拘束されない。
本発明の排ガス浄化触媒装置は、無機酸化物粒子層よりも排ガス流路側に、ゼオライト層を更に有していてもよい。
以下、本発明の排ガス浄化触媒装置を構成する要素について、順に詳説する。
〈基材〉
本発明の排ガス浄化触媒装置における基材は、隔壁によって区画された複数の排ガス流路を有する基材である。基材の隔壁は、隣接する排ガス流路間を流体的に連通する細孔を有していてよい。
この基材は、所望の排ガス浄化触媒装置の構成に応じて、適宜に選択されてよい。基材の構成材料は、例えば、コージェライト等の耐火性無機酸化物であってよい。基材は、ストレートフロー型であっても、ウォールフロー型であってもよい。
本発明の排ガス浄化触媒装置における基材は、典型的には、例えば、コージェライト製のストレートフロー型又はウォールフロー型のモノリスハニカム基材であってよい。
〈貴金属触媒粒子担持層〉
本発明の排ガス浄化触媒装置は、基材の前記隔壁上又は前記隔壁内に、貴金属触媒粒子担持層を有する。貴金属粒子担持層は、貴金属触媒粒子を含む。この貴金属触媒粒子は、後述の無機酸化物粒子層に含まれる小粒径の無機酸化物粒子によって反応性の高い化学種に改質されたアンモニアを、酸化浄化する触媒として機能する。
貴金属触媒粒子担持層中の貴金属粒子は、白金族金属から選択される貴金属の粒子であってよく、具体的には、白金、パラジウム、及びロジウムから選択される1種又は2種以上であってよく、白金及びパラジウムから選択される1種又は2種であってよい。
貴金属粒子の粒径(一次粒径)は、例えば、15nm以上、20nm以上、又は30nm以上であってよく、100nm以下、80nm以下、又は60nm以下であってよい。この貴金属粒子の粒径は、走査型電子顕微鏡、透過型電子顕微鏡等で撮影された画像から求めた数平均粒径であってよい。
貴金属触媒粒子担持層中の貴金属粒子の量は、基材容量1L当たりの金属換算質量として、0.01g/L以上、0.02g/L以上、0.03g/L以上、0.04g/L以上、又は0.05g/L以上であってよく、2.00g/L以下、1.50g/L以下、1.00g/L以下、0.50g/L以下、0.30g/L以下、0.10g/L以下であってよい。
本発明の排ガス浄化触媒装置において、貴金属触媒粒子は、
基材の隔壁内に直接担持されて、貴金属触媒粒子担持層を形成していてもよいし、
担体粒子上に担持されており、この担体粒子に担持されている貴金属触媒粒子が、基材の隔壁上に配置されて、貴金属触媒粒子担持層を形成していてもよい。
ここで、貴金属触媒粒子が基材の隔壁内に直接担持されるとは、貴金属触媒粒子が、担体粒子を介さないで、基材の隔壁の細孔壁上に担持されていることをいう。また、担体粒子に担持されている貴金属触媒粒子が基材の隔壁上に配置されるとは、貴金属触媒粒子が担持されている担体粒子の少なくとも一部が、基材の隔壁の細孔内には入り込まずに、隔壁上に配置されることをいう。
本発明の排ガス浄化触媒装置では、無機酸化物粒子層と貴金属触媒粒子担持層とが別個の層として存在することにより、アンモニアが無機酸化物粒子層に接触して反応性の高い化学種に変換されてから貴金属触媒粒子担持層に接触することを確実にできる。
貴金属触媒粒子担持層中の貴金属触媒粒子が、基材の隔壁内に直接担持されている場合、貴金属粒子は、隔壁内の排ガス流路側に局在していてもよいし、隔壁の厚み方向に広く分布していてもよい。
貴金属触媒粒子担持層中の貴金属触媒粒子が、担体粒子上に担持されている場合、担体粒子は、チタン、ジルコニウム、アルミニウム、及びケイ素、並びにセリウム以外の希土類元素から選択される1種又は2種以上の金属の酸化物の粒子であってよい。
担体粒子の粒径(二次粒径)は、例えば、1μm以上、3μm以上、5μm以上、又は8μm以上であってよく、100μm以下、80μm以下、50μm以下、30μm以下、20μm以下、又は10μm以下であってよい。この担体粒子の粒径は、担体粒子を適当な液状媒体(例えば水)中に分散した懸濁液について、動的光散乱法によって得られたメジアン径(D50)であってよい。
貴金属触媒粒子が担体粒子上に担持されている場合、貴金属触媒粒子の担持量は、担体粒子の質量に対する貴金属触媒粒子の質量の比(百分率)として、例えば、0.1質量%以上、0.2質量%以上、0.4質量%以上、又は0.6質量%以上であってよく、2.0質量%以下、1.5質量%以下、1.2質量%以下、1.0質量%以下、又は0.8質量%以下であってよい。
貴金属触媒粒子が担体粒子上に担持されている場合、貴金属触媒粒子担持層は、貴金属触媒粒子を担持した担体粒子のみから成っていてもよいし、これ以外の任意成分を含んでいてもよい。貴金属触媒粒子担持層に含まれる任意成分は、例えば、担体粒子以外の無機酸化物粒子、バインダー等であってよい。
しかしながら、本発明の排ガス浄化触媒装置の圧損の過度の上昇を回避しつつ、NH浄化能を高くする観点からは、貴金属触媒粒子担持層中の任意成分の割合は低くてよい。具体的には、貴金属触媒粒子担持層の全質量に対する、任意成分の質量割合は、50質量%以下、30質量%以下、10質量%以下、5質量%以下、3質量%以下、又は1質量%以下であってよい。
〈無機酸化物粒子層〉
本発明の排ガス浄化触媒装置は、貴金属触媒粒子担持層よりも排ガス流路側に、無機酸化物粒子層を有する。
この無機酸化物粒子層の位置は、貴金属触媒粒子層の態様によって異なっていてよい。具体的には、以下のとおりであってよい。
貴金属触媒粒子が基材の隔壁内に直接担持されて、貴金属触媒粒子担持層を形成している場合、無機酸化物粒子が、基材の隔壁内又は隔壁上に直接に担持されて、無機酸化物粒子層を形成していてよく;
担体粒子に担持されている貴金属触媒粒子が基材の隔壁上に配置されて、貴金属触媒粒子担持層を形成している場合、無機酸化物粒子が、貴金属触媒粒子担持層上に配置されて、無機酸化物粒子層を形成していてよい。
ここで、無機酸化物粒子が、基材の隔壁内に直接に担持されるとは、無機酸化物粒子が、担体粒子を介さないで、基材の隔壁の細孔壁上に担持されていることをいう。また、無機酸化物粒子が、基材の隔壁上に直接に担持されるとは、無機酸化物粒子の少なくとも一部が、基材の隔壁の細孔内には入り込まずに、隔壁上に配置されることをいう。
更に、無機酸化物粒子が、貴金属触媒粒子担持層上に配置されるとは、無機酸化物粒子が、貴金属触媒粒子担持層の排ガス流路側に配置されることをいう。
上記いずれの場合であっても、無機酸化物粒子層は、貴金属触媒粒子担持層よりも排ガス流路側に配置される。この構成により、排ガス中のNHは、最初に無機酸化物粒子層と接触し、より反応性の高い化学種(例えば、NH 、NH 等)に改質されたうえで、貴金属触媒粒子担持層中の貴金属触媒粒子と接触することになる。このような機構により、本発明の排ガス浄化触媒装置は、低温領域でも高いNH浄化性能を発揮することができる。
無機酸化物粒子層中の無機酸化物粒子の一次粒径は、5nm以上200nm以下である。本発明の排ガス浄化触媒装置では、このような無機酸化物粒子の微粒子から成る無機酸化物粒子層によって、NHの改質効率が向上する。
無機酸化物粒子層中の無機酸化物粒子は、セリウム、チタン、ジルコニウム、アルミニウム、ランタン、鉄、コバルト、マンガン、バナジウム、タングステン、銅、及びニッケルから選択される1種又は2種以上の金属の酸化物の粒子であってよく、特に、セリウム、チタン、ジルコニウム、及びアルミニウムから選択される1種又は2種以上の金属の酸化物の粒子であってよく、典型的にはセリア粒子であってよい。
無機酸化物粒子層中の無機酸化物粒子の一次粒径は、排ガス浄化触媒装置の製造を容易にし、かつ/又は無機酸化物粒子が貴金属触媒粒子担持層に入り込むのを抑制する観点から、5nm以上であり、アンモニアの改質効果を高効率に行うとの観点から、200nm以下である。無機酸化物粒子の一次粒径は、6nm以上、8nm以上、又は10nm以上であってよく、150nm以下、100nm以下、80nm以下、50nm以下、30nm以下、20nm以下、又は15nm以下であってよい。
無機酸化物粒子の一次粒径は、電子顕微鏡(SEM)写真等で観察される一次粒子の面積相当径の数平均粒径である。
無機酸化物粒子層中の無機酸化物粒子の量は、アンモニアの改質効果を高効率に行うこと、及び圧損を過度に上昇させないことを考慮して、適宜に設定されてよい。無機酸化物粒子層中の無機酸化物粒子の量は、基材容量1L当たりの質量として、例えば、1.0g/L以上、2.0g/L以上、又は3.0g/L以上であってよく、50g/L以下、30g/L以下、10g/L以下、8g/L以下、又は5g/L以下であってよい。
〈ゼオライト層〉
本発明の排ガス浄化触媒装置は、無機酸化物粒子層よりも前記排ガス流路側に、更に、ゼオライト層を有していてもよい。ゼオライト層は、ゼオライトを含む層である。
ゼオライト層を有する本発明の排ガス浄化触媒装置は、特に低温におけるNH浄化能に優れ、ASCとして好適である他、SCRによるNOx浄化能を発揮することができる。
ゼオライト層中のゼオライトは、そのシリカアルミナ比(SAR)が15.0以下であってよい。SARが15.0以下のゼオライトを用いることにより、SCR反応によるNOx浄化率が高いものとなる。このSARの値は、ゼオライト中のシリカ(SiO)のモル量と、アルミナ(Al)のモル量との比(SiO/Al)として示される。
ゼオライトのSARは、NOx浄化率を高くする観点から、14.0以下、13.0以下、12.0以下、11.0以下、10.0以下、9.0以下、又は8.0以下であってよい。一方で、SARが低すぎると、ゼオライトの合成が困難となり、触媒コストの過度の上昇を招く場合がある。このような事態を回避するため、ゼオライトのSARは、4.0以上、5.0以上、6.0以上、又は7.0以上であってよい。
ゼオライト層中のゼオライトの結晶構造は任意である。本発明に適用可能なプロトンゼオライトの結晶構造を、それぞれの構造コード(カッコ内に記載)とともに示せば、例えば、A型(LTA)、フェリエライト(FER)、MCM-22(MWW)、ZSM-5(MFI)、モルデナイト(MOR)、L型(LTL)、X型又はY型(FAU)、ベータ型(BEA)、チャバサイト(CHA)等であってよい。
ゼオライトは、Cuでイオン交換されたゼオライトであってよい。ゼオライトにおけるCu量は、本発明の排ガス浄化触媒装置のSCR活性を高くする観点から、ゼオライト中のAl原子1モルに対して、0.10mol/mol-Al以上、0.15mol/mol-Al以上、0.20mol/mol-Al以上、0.25mol/mol-Al以上、又は0.30mol/mol-Al以上であってよい。
ゼオライトにおけるCu量の上限については、SCR活性の観点らの制限はない。しかしながら、ゼオライト中のCu量には製造上の限界があり、排ガス浄化触媒装置の製造コストを適正に維持する観点から、ゼオライトにおけるCu量は、ゼオライト中のAl原子1モルに対して、0.50mol/mol-Al以下、0.45mol/mol-Al以下、0.40mol/mol-Al以下、0.35mol/mol-Al以下、0.30mol/mol-Al以下、又は0.25mol/mol-Al以下であってよい。
本発明の排ガス浄化触媒装置のゼオライト層中のゼオライトは、典型的には、構造コード「CHA」で示されるチャバサイト型のゼオライトを、Cuでイオン交換してCuをドープした、Cu-CHA型ゼオライトであってよい。
ゼオライト層中のゼオライトは、粒子状であってよい。粒子状のゼオライトの粒径(二次粒径)は、例えば、0.5μm以上、1μm以上、3μm以上、又は5μm以上であってよく、40μm以下、20μm以下、又は10μm以下であってよい。この担体粒子の粒径は、担体粒子を適当な液状媒体(例えば水)中に分散した懸濁液について、動的光散乱法によって得られたメジアン径(D50)であってよい。
本発明の排ガス浄化触媒装置におけるゼオライト層は、ゼオライト以外の任意成分を含んでいてよい。ゼオライト層の任意成分は、例えば、ゼオライト以外の無機酸化物、バインダー等であってよい。
ゼオライト層中のゼオライトの量は、本発明の排ガス浄化触媒装置のSCR活性を高くする観点から、基材容量1L当たりの質量として、30g/L以上、40g/L以上、50g/L以上、又は60g/L以上であってよい。一方で、排ガス浄化触媒装置の圧損が過度に上昇することを回避するため、基材容量1L当たりのゼオライトの量は、200g/L以下、150g/L以下、100g/L以下、又は80g/L以下であってよい。
《排ガス浄化触媒装置の製造方法》
本発明の排ガス浄化触媒装置は、上記のような構成を有している限り、その製造方法は問わない。しかしながら、本発明の排ガス浄化触媒装置は、例えば、
基材上に、貴金属触媒粒子担持層を形成すること、及び
貴金属触媒粒子担持層が形成された基材上に、無機酸化物粒子層を形成すること
を含む、排ガス浄化触媒装置の製造方法によって製造されてよい。
本発明の排ガス浄化触媒装置が、ゼオライト層を有するものである場合、排ガス浄化触媒装置の製造方法は、貴金属触媒粒子担持層及び無機酸化物粒子層が形成された基材上に、ゼオライト層を形成することを更に含んでいてよい。
〈基材〉
基材は、所望の排ガス浄化触媒装置における基材に応じて、適宜に選択されてよい。例えば、コージェライト製の、ストレートフロー型又はウォールフロー型のモノリスハニカム基材であってよい。
〈貴金属触媒粒子担持層の形成〉
上述したとおり、本発明の排ガス浄化触媒装置の貴金属触媒粒子担持層では、貴金属触媒粒子は、基材の隔壁上又は隔壁内に直接担持されていてもよいし、適当な担体粒子上に担持されていてもよい。以下、貴金属触媒粒子が基材の隔壁上又は隔壁内に直接担持されている場合、及び貴金属触媒粒子が担体粒子上に担持されている場合の貴金属触媒粒子担持層の形成について、順に説明する。
(貴金属触媒粒子が基材の隔壁上又は隔壁内に直接担持されている貴金属触媒粒子担持層の形成)
この場合、例えば、基材上に、貴金属前駆体及び適当な溶媒を含むウォッシュコート液1をコートし、焼成することにより、貴金属触媒粒子担持層を形成してよい。このウォッシュコート液1は、増粘剤を含むことができ、適当な粘度に調節されていてよい。
貴金属前駆体は、所望の貴金属触媒粒子を構成する貴金属の、ハロゲン化物、強酸塩、錯化合物等であってよい。貴金属触媒粒子が、例えば、白金粒子である場合、貴金属前駆体は、例えば、水酸化テトラアンミン白金、塩化テトラアンミン白金、テトラクロロ白金酸アンモニウム、ヘキサクロロ白金酸アンモニウム、ジニトロジアンミン白金(硝酸溶液)等であってよい。
増粘剤は、例えば、多糖類、溶媒可溶なポリマー等であってよく、具体的には、例えば、ヒドロキシエチルセルロース、カルボキシメチルセルロース、クリンスシードガム、キサンタンガム、ポリアクリル酸、ポリエーテル等であってよい。
ウォッシュコート1の溶媒は、水及び水溶性有機溶媒から選択される1種以上であってよく、典型的には水である。
基材上へのウォッシュコート液1のコート、及び焼成は、公知の方法により、又はこれに当業者による適宜の変更を加えた方法により、行われてよい。
ここで、ウォッシュコート液1の粘度、コート条件、コート終了後から焼成までの時間、等を適宜に調節することにより、基材の隔壁内の任意の深さに、貴金属触媒粒子担持層を形成することができる。
(貴金属触媒粒子が担体粒子上に担持されている貴金属触媒粒子担持層の形成)
この場合、例えば、基材上に、貴金属触媒粒子が担持された担体粒子、及び適当な溶媒を含むウォッシュコート液1’をコートし、焼成することにより、貴金属触媒粒子担持層を形成してよい。このウォッシュコート液1’は、貴金属触媒粒子担持層の任意成分を含んでよい他、増粘剤を含むことができ、適当な粘度に調節されていてよい。
担体粒子は、所望の貴金属触媒粒子担持層における担体粒子に応じて、適宜に選択されてよい。例えば、チタン、ジルコニウム、アルミニウム、及びケイ素、並びにセリウム以外の希土類元素から選択される1種又は2種以上の酸化物の粒子であってよい。
担体粒子上に貴金属触媒粒子を担持することは、担体粒子と貴金属前駆体とを接触させ、次いで焼成することによって、行われてよい。この接触は、適当な溶媒、例えば、水及び水溶性有機溶媒から選択される1種以上、典型的には水、の存在下で行われてよく、無溶媒下で行われてもよい。焼成は、公知の方法により、又はこれに当業者による適宜の変更を加えた方法により、行われてよい。
ウォッシュコート液1’に含まれる任意成分は、所望の貴金属触媒粒子担持層の構成に応じて、適宜に選択されてよい。ウォッシュコート液1’は、例えば、担体粒子以外の無機酸化物粒子、バインダー等を含んでいてよい。
ウォッシュコート液1’に含まれる増粘剤及び溶媒については、貴金属触媒粒子が基材上に直接担持されている貴金属触媒粒子担持層の形成に用いるウォッシュコート液1の場合と同様であってよい。
基材上へのウォッシュコート液1’のコート、及び焼成は、公知の方法により、又はこれに当業者による適宜の変更を加えた方法により、行われてよい。
〈無機酸化物粒子層の形成〉
貴金属触媒粒子担持層が形成された基材上への無機酸化物粒子層の形成は、貴金属触媒粒子担持層が形成された基材上に、所定の粒径の無機酸化物粒子及び適当な溶媒を含むウォッシュコート液2をコートし、焼成することにより、行われてよい。このウォッシュコート2は、増粘剤を含むことができ、適当な粘度に調節されていてよい。
無機酸化物粒子は、所望の無機酸化物粒子層における無機酸化物粒子に応じて、適宜に選択されてよく、例えば、一次粒径5nm以上200nm以下のセリア粒子を用いてよい。
ウォッシュコート液2に含まれる増粘剤及び溶媒については、ウォッシュコート液1の場合と同様であってよい。
貴金属触媒粒子担持層が形成された基材上へのウォッシュコート液2のコート、及び焼成は、公知の方法により、又はこれに当業者による適宜の変更を加えた方法により、行われてよい。
ここで、ウォッシュコート液2の粘度、コート条件、コート終了後から焼成までの時間、等を適宜に調節することにより、基材の隔壁内の任意の深さに、又は隔壁上に、貴金属触媒粒子担持層を形成することができる。
以上の方法により、基材の隔壁上又は隔壁内に、貴金属触媒粒子担持層及び無機酸化物粒子層を有する排ガス浄化触媒装置であって、無機酸化物粒子層が、貴金属触媒粒子担持層よりも排ガス流路側に配置されている、排ガス浄化触媒装置が得られる。
〈ゼオライト層の形成〉
本発明の排ガス浄化装置の製造方法では、無機酸化物粒子層よりも排ガス流路側に、任意的にゼオライト層を形成してもよい。ゼオライト層の形成は、貴金属触媒粒子担持層及び無機酸化物粒子層を有する基材上に、ゼオライト及び適当な溶媒を含むウォッシュコート3をコートし、焼成することにより、行われてよい。このウォッシュコート3は、増粘剤を含むことができ、適当な粘度に調節されていてよい。また、ウォッシュコート3は、例えば、ゼオライト以外の無機酸化物、バインダー等の任意成分を、更に含んでいてよく、これらの任意成分の種類及び量は、所望のゼオライト層の構成に応じて、適宜に選択されてよい。
ゼオライト及び任意成分は、所望のゼオライト層の構成に応じて、適宜に選択されてよい。ゼオライトとして、例えば、Cu-CHA型ゼオライトを使用してよく、任意成分として、例えば、ゼオライト以外の無機酸化物及びバインダーから選択される1種又は2種以上を使用してよい。
ウォッシュコート液3に含まれる増粘剤及び溶媒については、ウォッシュコート液1の場合と同様であってよい。
貴金属触媒粒子担持層及び無機酸化物粒子層を有する基材上へのウォッシュコート液3のコート、及び焼成は、公知の方法により、又はこれに当業者による適宜の変更を加えた方法により、行われてよい。
以上の方法により、基材上に、貴金属触媒粒子担持層、無機酸化物粒子層、及びゼオライト層をこの順に有する排ガス浄化触媒装置が得られる。
《実施例1》
〈排ガス浄化触媒装置の製造〉
(1)ウォッシュコート液1の調製
貴金属前駆体としてのテトラアンミン白金(II)水酸化物水溶液、及び純水を混合し、更に、増粘剤としての多糖類を添加して、貴金属前駆体を含有するウォッシュコート液1を得た。ウォッシュコート液1中のPt濃度は金属Pt換算値として0.03質量%とした。
(2)ウォッシュコート2の調製
一次粒径10nmのセリア粒子及び純水を混合し、更に、増粘剤としての多糖類を添加して、セリア粒子を含有するウォッシュコート液2を得た。ウォッシュコート2中のセリア粒子含有量は3.5質量%とした。
(3)ウォッシュコート液3の調製
シリカアルミナ比(SAR)13.5、Al原子当たりのCu量0.28mol/mol-AlのCu-CHA型ゼオライト、シリカ系バインダー、及び純水を混合し、更に、増粘剤としての多糖類を添加して、Cu-CHA型ゼオライトを含有するウォッシュコート液3を得た。
(4)各コート層の形成(排ガス浄化触媒装置の製造)
コージェライト製、容量17mLのストレートフロー型ハニカム基材に、上記で得られたウォッシュコート液1を、金属Pt換算のPt量が0.05g/Lとなるようにコートした後、空気中、500℃において15分間焼成して、基材の隔壁内にPt粒子が直接担持された貴金属触媒粒子担持層を有する、触媒装置前駆体1を得た。
次いで、この触媒装置前駆体1に、上記で得られたウォッシュコート液2を、セリア粒子の量が3.0g/Lとなるようにコートした後、空気中、500℃において15分間焼成して、基材の隔壁内の、貴金属触媒粒子担持層よりも排ガス流路側に、CeOが直接担持された無機酸化物粒子層を有する触媒装置前駆体2を得た。
更に、触媒装置前駆体2上に、上記で得られたウォッシュコート液3を、Cu-CHA型ゼオライト量が100g/Lとなるようにコートした後、空気中、500℃において15分間焼成することにより、基材の隔壁内に、金属触媒粒子担持層及び無機酸化物粒子層を有し、無機酸化物層よりも排ガス流路側に、更にCu-CHA型ゼオライトを含むゼオライト層を有する排ガス浄化触媒装置を得た。
(5)排ガス浄化触媒装置の評価
得られた排ガス浄化触媒装置に、水分濃度10体積%の空気を流通させながら、630℃にて50時間加熱することにより、水熱耐久処理を行った。
水熱耐久処理後の排ガス浄化触媒装置に、濃度既知のNHを含むモデルガスを導入して流通させ、排出ガス中のNHを測定し、以下の数式によって算出される、NH浄化率を求めた。
NH浄化率(%)={(導入ガス中のNH濃度-排出ガス中のNH濃度)/導入ガス中のNH濃度}×100
モデルガスの導入条件は、以下のとおりに設定した:
モデルガスの組成:NH:500ppm、O:10%、HO:5%、及びNバランス
モデルガス導入時の空間速度:60,000hr-1
評価結果として、入りガス温度250℃、300℃、及び400℃のときのNH浄化率を、表2に示す。
また、実施例1で得られた水熱耐久処理後の排ガス浄化触媒装置について、走査型電子顕微鏡(SEM)観察を行った。SEM観察には、(株)日立ハイテク製の「S-4800」を用い、倍率200倍、加速電圧20.0kVの条件下にて、排ガス浄化触媒装置の直径方向の断面を観察した。観察試料は、水熱耐久処理後の排ガス浄化触媒装置の長さ方向の1/2付近、かつ直径方向断面の中心付近の部分を、直径方向の断面が6mm四方となるように切り出した後、樹脂包埋を行うことにより、調製した。得られたSEM像を図1に示す。図1では、無機酸化物(CeO)微粒子が白く表示されている。
《実施例2~5、並びに比較例1、2、及び5》
ウォッシュコート液1及びウォッシュコート液2の組成を、それぞれ、表1に記載のとおりとした他は、実施例1と同様にして、排ガス浄化触媒装置を製造し、評価した。
評価結果を表2に示す。
《実施例6》
ウォッシュコート液1に代えて、以下のように調製したウォッシュコート液をウォッシュコート液1として用いた他は、実施例1と同様にして、排ガス浄化触媒装置を製造し、評価した。
貴金属前駆体としてのテトラアンミン白金(II)水酸化物水溶液のPt金属0.1g相当量、及び純水を混合し、更に、一次粒径7,000nmのAl15.0gを添加して、1時間撹拌した。次いで、120℃において5時間加熱して水分を蒸発させた後、空気中、500℃において1時間焼成して、Ptが担持されたAl(Pt/Al)を得た。
得られたPt/Al及び純水を混合し、更に、増粘剤としての多糖類を添加して、Pt/Alを含有するウォッシュコート液1を得た。ウォッシュコート液1中のPt濃度は金属Pt換算値として0.03質量%とした。
評価結果を表2に示す。
《比較例3》
ウォッシュコート液1として、以下のように調製したウォッシュコート液を用い、かつ、ウォッシュコート液2を使用しなかった他は、実施例1と同様にして、排ガス浄化触媒装置を製造し、評価した。
貴金属前駆体としてのテトラアンミン白金(II)水酸化物水溶液のPt金属0.1g相当量、及び純水を混合し、更に、一次粒径7,000nmのCeO15.0gを添加して、1時間撹拌した。次いで、120℃において5時間加熱して水分を蒸発させた後、空気中、500℃において1時間焼成して、Ptが担持されたCeO(Pt/CeO)を得た。
得られたPt/CeO及び純水を混合し、更に、増粘剤としての多糖類を添加して、Pt/Alを含有するウォッシュコート液1を得た。ウォッシュコート1中のPt濃度は金属Pt換算値として0.03質量%とした。
評価結果を表2に示す。
《比較例4》
ウォッシュコート液2として、硝酸セリウムを10質量%含有し、かつ、増粘剤を含有しない水溶液を用いた。
実施例1と同様にして得られた触媒装置前駆体1に、上記のウォッシュコート液2をコートした後、空気中、500℃において15分間焼成する操作を、基材上のCeO量が3.0g/Lに達するまで繰り返して行って、触媒装置前駆体2を得た。
その後、この触媒装置前駆体2を用いて、実施例1と同様にしてウォッシュコート液3をコート及び焼成することにより、排ガス浄化触媒装置を製造して、評価した。
ここで得られた排ガス浄化触媒装置では、無機酸化物(CeO)は、触媒金属(Pt)粒子担持層上の独立層として存在するのではなく、各触媒金属粒子それぞれの近傍に無機酸化物が存在し、各触媒金属粒子を被覆していると推察される。
評価結果を表2に示す。
Figure 0007295188000001
Figure 0007295188000002
表中の各成分の略称は、それぞれ、以下の意味である。
〈貴金属前駆体〉
Ptアンミン:テトラアンミン白金(II)水酸化物水溶液
Pdアンミン:ジクロロテトラアンミンパラジウム(II)水溶液
〈ゼオライト〉
Cu-CHA:シリカアルミナ比(SAR)13.5、Al原子当たりのCu量0.28mol/mol-AlのCu-CHA型ゼオライト
表1及び2から明らかなように、基材の前記隔壁上又は前記隔壁内に、Pt粒子担持層、無機酸化物微粒子層、及びCu-CHA型ゼオライト層を、この順に有する、実施例1~6の排ガス浄化触媒装置では、高温(300℃及び400℃)におけるNH浄化率とともに、低温(200℃)におけるNH浄化率も、良好な値を示し、低温NH浄化性能は十分に高かった。
これに対して、無機酸化物粒子層を構成するCeOの一次粒径が大きい比較例1、2、及び5、並びに無機酸化物粒子層を有さない比較例3、無機酸化物が貴金属触媒(Pt)粒子担持層上の独立層として存在していないと考えられる比較例4の排ガス浄化触媒装置では、高温(300℃及び400℃)におけるNH浄化率は良好であったものの、低温(200℃)におけるNH浄化率は低い値を示し、低温NH浄化性能は不十分であった。

Claims (10)

  1. 隔壁によって区画された複数の排ガス流路を有する基材の前記隔壁上又は前記隔壁内に、貴金属触媒粒子担持層及び無機酸化物粒子層を有し、
    前記無機酸化物粒子層よりも前記排ガス流路側に、ゼオライト層を更に有する排ガス浄化触媒装置であって、
    前記無機酸化物粒子層が、前記貴金属触媒粒子担持層よりも前記排ガス流路側に配置されており、
    前記貴金属触媒粒子担持層中の貴金属粒子が、白金、パラジウム、及びロジウムから選択される1種又は2種以上の貴金属の粒子であり、
    前記無機酸化物粒子層中の無機酸化物粒子が、セリウム、チタン、ジルコニウム、及びアルミニウムから選択される1種又は2種以上の金属の酸化物の粒子であり、
    前記無機酸化物粒子の一次粒径が、5nm以上10nm以下であ
    前記ゼオライト層中のゼオライトが、Cu-CHA型ゼオライトである、
    排ガス浄化触媒装置。
  2. 貴金属触媒粒子が、前記基材の前記隔壁内に直接担持されて、前記貴金属触媒粒子担持層を形成しており、
    前記無機酸化物粒子が、前記基材の前記隔壁内又は隔壁上に直接に担持されて、前記無機酸化物粒子層を形成している、
    請求項1に記載の排ガス浄化触媒装置。
  3. 貴金属触媒粒子が、担体粒子上に担持されており、
    前記担体粒子に担持されている貴金属触媒粒子が、前記基材の前記隔壁上に配置されて、前記貴金属触媒粒子担持層を形成しており、
    前記無機酸化物粒子が、前記貴金属触媒粒子担持層上に配置されて、無機酸化物粒子層を形成している、
    請求項1に記載の排ガス浄化触媒装置。
  4. 前記貴金属触媒粒子担持層中の貴金属触媒粒子の量が、前記基材の容量1L当たりの金属換算質量として、0.03g/L以上0.50g/L以下である、請求項1~のいずれか一項に記載の排ガス浄化触媒装置。
  5. 前記貴金属触媒粒子担持層中の貴金属触媒粒子の量が、前記基材の容量1L当たりの金属換算質量として、0.04g/L以上0.30g/L以下である、請求項4に記載の排ガス浄化触媒装置。
  6. 前記無機酸化物粒子層中の無機酸化物粒子の量が、前記基材の容量1L当たりの質量として、3.0g/L以上50g/L以下である、請求項1~のいずれか一項に記載の排ガス浄化触媒装置。
  7. 前記無機酸化物粒子層中の無機酸化物粒子の量が、前記基材の容量1L当たりの質量として、3.0g/L以上30g/L以下である、請求項6に記載の排ガス浄化触媒装置。
  8. 前記ゼオライト層中のゼオライトの量が、前記基材の容量1L当たりの質量として、30g/L以上200g/L以下である、請求項1~7のいずれか一項に記載の排ガス浄化触媒装置。
  9. 前記ゼオライト層中のゼオライトの量が、前記基材の容量1L当たりの質量として、40g/L以上150g/L以下である、請求項8に記載の排ガス浄化触媒装置。
  10. 前記貴金属触媒粒子担持層中の貴金属粒子が、白金及びパラジウムから選択される1種又は2種である、請求項1~9のいずれか一項に記載の排ガス浄化触媒装置。
JP2021153276A 2021-09-21 2021-09-21 排ガス浄化触媒装置 Active JP7295188B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021153276A JP7295188B2 (ja) 2021-09-21 2021-09-21 排ガス浄化触媒装置
CN202280062280.1A CN118019585A (zh) 2021-09-21 2022-08-29 排气净化催化剂装置
PCT/JP2022/032449 WO2023047892A1 (ja) 2021-09-21 2022-08-29 排ガス浄化触媒装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021153276A JP7295188B2 (ja) 2021-09-21 2021-09-21 排ガス浄化触媒装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2023045081A JP2023045081A (ja) 2023-04-03
JP7295188B2 true JP7295188B2 (ja) 2023-06-20

Family

ID=85720537

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021153276A Active JP7295188B2 (ja) 2021-09-21 2021-09-21 排ガス浄化触媒装置

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP7295188B2 (ja)
CN (1) CN118019585A (ja)
WO (1) WO2023047892A1 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009255073A (ja) 2008-03-28 2009-11-05 Nissan Motor Co Ltd 排気ガス浄化触媒
JP2015085241A (ja) 2013-10-29 2015-05-07 トヨタ自動車株式会社 排ガス浄化触媒
WO2020262173A1 (ja) 2019-06-26 2020-12-30 株式会社キャタラー 排ガス浄化触媒装置

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004230220A (ja) 2003-01-28 2004-08-19 Toyota Motor Corp 排ガス浄化用触媒

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009255073A (ja) 2008-03-28 2009-11-05 Nissan Motor Co Ltd 排気ガス浄化触媒
JP2015085241A (ja) 2013-10-29 2015-05-07 トヨタ自動車株式会社 排ガス浄化触媒
WO2020262173A1 (ja) 2019-06-26 2020-12-30 株式会社キャタラー 排ガス浄化触媒装置

Also Published As

Publication number Publication date
WO2023047892A1 (ja) 2023-03-30
CN118019585A (zh) 2024-05-10
JP2023045081A (ja) 2023-04-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6480053B2 (ja) 低シリカ/アルミナ比を有する菱沸石ゼオライト触媒
CN109414649B (zh) 用于氧化催化剂组合的分区配置
JP5841123B2 (ja) 低温用、耐水熱性、および耐被毒性のSCR触媒のためのレドックス活性カチオンのホストマトリックスとしてのZrOx、Ce−ZrOx、Ce−Zr−REOx
US11511228B2 (en) Exhaust treatment system for a lean burn engine
JP6289797B2 (ja) 選択的アンモニア酸化のための二元金属触媒
JP5422087B2 (ja) 低貴金属担持三元触媒
KR101037564B1 (ko) 배기가스 정화용 촉매와 배기가스의 정화 방법
WO2008085265A1 (en) Ammonia scr catalyst and method of using the catalyst
JP7489761B2 (ja) アンモニア酸化触媒装置
KR20130109093A (ko) 탄화수소 전환 활성이 개선된 질소산화물 저장 촉매
WO2018064276A1 (en) Novel synthesis of metal promoted zeolite catalyst
CN113507980A (zh) 贫燃NOx捕集催化剂
JPH11300211A (ja) 排気ガス浄化用触媒及び排気ガス浄化方法
CN111315970A (zh) 氨氧化减少的催化烟灰过滤器
WO2014104181A1 (ja) 触媒担体及び排ガス浄化用触媒
JP3640130B2 (ja) 排ガス浄化用触媒及びその製造方法
JP7295188B2 (ja) 排ガス浄化触媒装置
JPH11221466A (ja) 排気ガス浄化用触媒及び排気ガス浄化方法
JP2022527615A (ja) 選択的アンモニア酸化触媒
JP2024505922A (ja) 移動式のガソリン用途のためのnh3低減触媒
WO2023095619A1 (ja) 排ガス浄化触媒装置
JP2024505898A (ja) 集中分散型pgmを有するパティキュレートフィルター、及びその調製方法
CN115413248A (zh) 排气净化催化剂装置
JP3287873B2 (ja) 排気ガス浄化用触媒
JP2001046870A (ja) 排気ガス浄化用触媒及び排気ガス浄化システム

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221226

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20221226

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20221226

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230221

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230322

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230530

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230608

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7295188

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150