JP7289982B2 - 情報処理装置、情報処理方法、及び情報処理プログラム - Google Patents

情報処理装置、情報処理方法、及び情報処理プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP7289982B2
JP7289982B2 JP2022503077A JP2022503077A JP7289982B2 JP 7289982 B2 JP7289982 B2 JP 7289982B2 JP 2022503077 A JP2022503077 A JP 2022503077A JP 2022503077 A JP2022503077 A JP 2022503077A JP 7289982 B2 JP7289982 B2 JP 7289982B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information processing
storage unit
stored
magnetic tape
recorded
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2022503077A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2021171684A1 (ja
Inventor
理貴 近藤
豊 大石
隆司 宮本
輝江 渡邊
浩司 松村
優子 宇野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Corp
Original Assignee
Fujifilm Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujifilm Corp filed Critical Fujifilm Corp
Publication of JPWO2021171684A1 publication Critical patent/JPWO2021171684A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7289982B2 publication Critical patent/JP7289982B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/06Digital input from, or digital output to, record carriers, e.g. RAID, emulated record carriers or networked record carriers
    • G06F3/0601Interfaces specially adapted for storage systems
    • G06F3/0628Interfaces specially adapted for storage systems making use of a particular technique
    • G06F3/0655Vertical data movement, i.e. input-output transfer; data movement between one or more hosts and one or more storage devices
    • G06F3/0659Command handling arrangements, e.g. command buffers, queues, command scheduling
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/06Digital input from, or digital output to, record carriers, e.g. RAID, emulated record carriers or networked record carriers
    • G06F3/0601Interfaces specially adapted for storage systems
    • G06F3/0668Interfaces specially adapted for storage systems adopting a particular infrastructure
    • G06F3/0671In-line storage system
    • G06F3/0673Single storage device
    • G06F3/0682Tape device
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F11/00Error detection; Error correction; Monitoring
    • G06F11/07Responding to the occurrence of a fault, e.g. fault tolerance
    • G06F11/16Error detection or correction of the data by redundancy in hardware
    • G06F11/20Error detection or correction of the data by redundancy in hardware using active fault-masking, e.g. by switching out faulty elements or by switching in spare elements
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/06Digital input from, or digital output to, record carriers, e.g. RAID, emulated record carriers or networked record carriers
    • G06F3/0601Interfaces specially adapted for storage systems
    • G06F3/0602Interfaces specially adapted for storage systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/0604Improving or facilitating administration, e.g. storage management
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/06Digital input from, or digital output to, record carriers, e.g. RAID, emulated record carriers or networked record carriers
    • G06F3/0601Interfaces specially adapted for storage systems
    • G06F3/0602Interfaces specially adapted for storage systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/0614Improving the reliability of storage systems
    • G06F3/0619Improving the reliability of storage systems in relation to data integrity, e.g. data losses, bit errors
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/06Digital input from, or digital output to, record carriers, e.g. RAID, emulated record carriers or networked record carriers
    • G06F3/0601Interfaces specially adapted for storage systems
    • G06F3/0628Interfaces specially adapted for storage systems making use of a particular technique
    • G06F3/0629Configuration or reconfiguration of storage systems
    • G06F3/0634Configuration or reconfiguration of storage systems by changing the state or mode of one or more devices
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/06Digital input from, or digital output to, record carriers, e.g. RAID, emulated record carriers or networked record carriers
    • G06F3/0601Interfaces specially adapted for storage systems
    • G06F3/0628Interfaces specially adapted for storage systems making use of a particular technique
    • G06F3/0646Horizontal data movement in storage systems, i.e. moving data in between storage devices or systems
    • G06F3/065Replication mechanisms
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/06Digital input from, or digital output to, record carriers, e.g. RAID, emulated record carriers or networked record carriers
    • G06F3/0601Interfaces specially adapted for storage systems
    • G06F3/0668Interfaces specially adapted for storage systems adopting a particular infrastructure
    • G06F3/0671In-line storage system
    • G06F3/0683Plurality of storage devices
    • G06F3/0686Libraries, e.g. tape libraries, jukebox
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B15/00Driving, starting or stopping record carriers of filamentary or web form; Driving both such record carriers and heads; Guiding such record carriers or containers therefor; Control thereof; Control of operating function
    • G11B15/675Guiding containers, e.g. loading, ejecting cassettes
    • G11B15/68Automatic cassette changing arrangements; automatic tape changing arrangements
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/12Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Library & Information Science (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)

Description

本開示は、情報処理装置、情報処理方法、及び情報処理プログラムに関する。
従来、データの冗長化等を目的として、同一のデータを複数の記憶装置に多重化して記憶することが行われている(特開2009-37567号公報及び特開2003-257127号公報参照)。
ところで、磁気テープは可搬性が比較的高いため、例えば、第1のシステムで利用されている磁気テープを、第1のシステムとは異なる第2のシステムで利用する場合がある。この場合で、かつ第1のシステムにおいて複数の磁気テープにデータが多重化されて記録されている場合、例えば、第2のシステムにおいて複数の磁気テープの一部にデータが追記されると、多重化されて磁気テープに記録されたデータの多重度の一貫性が崩れてしまう。
本開示は、以上の事情を鑑みてなされたものであり、多重化されて磁気テープに記録されたデータの多重度の一貫性を維持することができる情報処理装置、情報処理方法、及び情報処理プログラムを提供することを目的とする。
本開示の情報処理装置は、少なくとも一つのプロセッサを備える情報処理装置であって、プロセッサは、データが多重化されて記録された複数の磁気テープのうち、予め定められた多重数以上の磁気テープが格納部に格納された場合、格納部に格納された各磁気テープを読み書き可能として取り扱う第1の制御を行い、多重数未満の磁気テープが格納部に格納された場合、格納部に格納された磁気テープを読み取り専用として取り扱う第2の制御を行う。
なお、本開示の情報処理装置は、プロセッサが、更に、複数の磁気テープに対してデータを記録したシステムの識別情報である第1の識別情報を取得し、自装置が属するシステムの識別情報である第2の識別情報と第1の識別情報とが一致する場合、第1の制御を行ってもよい。
また、本開示の情報処理装置は、予め定められた多重数が、データが多重化されて記録された磁気テープの本数の過半数を満たす値であってもよい。
また、本開示の情報処理装置は、予め定められた多重数が、データが多重化されて記録された磁気テープの本数に等しい値であってもよい。
また、本開示の情報処理装置は、格納部が、テープドライブ又はテープライブラリのスロットであってもよい。
また、本開示の情報処理方法は、データが多重化されて記録された複数の磁気テープのうち、予め定められた多重数以上の磁気テープが格納部に格納された場合、格納部に格納された各磁気テープを読み書き可能として取り扱う第1の制御を行い、多重数未満の磁気テープが格納部に格納された場合、格納部に格納された磁気テープを読み取り専用として取り扱う第2の制御を行う処理を情報処理装置が備えるプロセッサが実行するものである。
また、本開示の情報処理プログラムは、データが多重化されて記録された複数の磁気テープのうち、予め定められた多重数以上の磁気テープが格納部に格納された場合、格納部に格納された各磁気テープを読み書き可能として取り扱う第1の制御を行い、多重数未満の磁気テープが格納部に格納された場合、格納部に格納された磁気テープを読み取り専用として取り扱う第2の制御を行う処理を情報処理装置が備えるプロセッサに実行させるためのものである。
本開示によれば、多重化されて磁気テープに記録されたデータの多重度の一貫性を維持することができる。
記録再生システムの構成の一例を示すブロック図である。 磁気テープカートリッジの構成の一例を示すブロック図である。 テープドライブの構成の一例を示すブロック図である。 データを複数の磁気テープに多重化して記録する処理を説明するための図である。 磁気テープカートリッジに記録される情報を説明するための図である。 情報処理装置のハードウェア構成の一例を示すブロック図である。 情報処理装置の機能的な構成の一例を示すブロック図である。 磁気テープが読み書き可能となる状況を説明するための図である。 磁気テープが読み取り専用となる状況を説明するための図である。 磁気テープ制御処理の一例を示すフローチャートである。
以下、図面を参照して、本開示の技術を実施するための形態例を詳細に説明する。
まず、図1を参照して、本実施形態に係る記録再生システム10A、10Bの構成を説明する。図1に示すように、記録再生システム10Aは、情報処理装置12A及びテープライブラリ14Aを含む。また、記録再生システム10Bは、情報処理装置12B及びテープライブラリ14Bを含む。
テープライブラリ14Aは、複数のスロット(図示省略)及び複数のテープドライブ18Aを備え、各スロットには磁気テープカートリッジ16が格納される。各テープドライブ18Aは、情報処理装置12Aに接続される。また、テープライブラリ14Bは、複数のスロット(図示省略)及び複数のテープドライブ18Bを備え、各スロットには磁気テープカートリッジ16が格納される。各テープドライブ18Bは、情報処理装置12Bに接続される。なお、磁気テープカートリッジ16の例としては、LTO(Linear Tape-Open)テープカートリッジが挙げられる。本実施形態では、記録再生システム10Aにおいてデータが記録された磁気テープカートリッジ16が記録再生システム10Bに搬送される例を説明する。
次に、図2を参照して、本実施形態に係る磁気テープカートリッジ16の構成を説明する。図2に示すように、磁気テープカートリッジ16は、磁気によって情報が記録される磁気テープTと、無線通信等によって非接触で情報の記録及び読み取りが可能な記録媒体の一例としてのRFID(Radio Frequency IDentifier)タグ17とを備える。RFIDタグ17には、システム識別情報36及び多重化情報38が記録される。システム識別情報36には、磁気テープTにデータを記録した記録元のシステムの識別情報の一例としてのシステムIDが含まれる。例えば、記録再生システム10Aによって磁気テープTにデータが記録された場合、システム識別情報36には記録再生システム10AのシステムIDが含まれる。多重化情報38については後述する。なお、システム識別情報36及び多重化情報38は、RFIDタグ17ではなく、例えば、磁気テープTに記録されてもよい。
次に、図3を参照して、本実施形態に係るテープドライブ18Aの構成を説明する。図3に示すように、テープドライブ18Aは、制御装置40、読取書込装置42、及び磁気ヘッドHを備える。磁気テープカートリッジ16の磁気テープTに対するデータの書き込み又は読み取りが行われる場合、磁気テープカートリッジ16がテープドライブ18Aに格納される。
制御装置40は、PLD(Programmable Logic Device)等のプロセッサ、一時記憶領域としてのメモリ、及び不揮発性の記憶部等を含む。制御装置40は、情報処理装置12Aとのデータの送受信、及び読取書込装置42と磁気ヘッドHの制御等を行う。
読取書込装置42は、制御装置40による制御によって、RFIDタグ17に記録された情報を非接触で読み取り、読み取った情報を制御装置40に出力する。また、読取書込装置42は、制御装置40による制御によって、情報を非接触でRFIDタグ17に記録する。読取書込装置42の例としては、RFIDリーダーライターが挙げられる。磁気ヘッドHは、磁気テープTに対するデータの書き込み及び読み取りを行う記録再生素子を備える。
なお、テープドライブ18Bの構成はテープドライブ18Aと同じであるため説明を省略する。テープドライブ18Bが、磁気テープTが格納される格納部の一例である。
次に、図4を参照して、記録再生システム10Aにおいて複数の磁気テープTに予め定められた多重数でデータを多重化して記録する記録処理を説明する。本実施形態に係る記録再生システム10Aは、複数の磁気テープカートリッジ16の磁気テープTをグループ化した磁気テーププールによって情報処理装置12Aに論理ボリュームを提供する機能を有する。図4に示すように、本実施形態に係る情報処理装置12Aが磁気テーププールによって提供される論理ボリュームに対してデータを記録する制御を行うと、磁気テーププールに属する複数の磁気テープTに同一のデータが多重化されて記録される。図4では、磁気テーププールの識別情報の一例としてのプールIDが「PoolA」の磁気テーププールに属する3本の磁気テープTにデータが多重化されて記録された例を示している。
また、情報処理装置12Aは、磁気テーププールを構成する際に、その磁気テーププールに属する磁気テープカートリッジ16それぞれのRFIDタグ17にプールID及び多重数を含む多重化情報38を記録する制御を行う。本実施形態では、多重数は、磁気テーププールに属する磁気テープTの本数、すなわち、データが多重化されて記録される磁気テープTの本数に等しい値とされる。また、情報処理装置12Aは、磁気テーププールに属する磁気テープカートリッジ16それぞれのRFIDタグ17に、自装置が属するシステムである記録再生システム10Aの識別情報の一例としてのシステムID(以下、「第1のシステムID」という)を記録する制御を行う。
従って、図5に示すように、記録再生システム10Aでは、複数の磁気テープカートリッジ16の磁気テープTにデータが多重化されて記録される。また、記録再生システム10Aでは、複数の磁気テープカートリッジ16のRFIDタグ17に、磁気テープTに対してデータを記録した記録再生システム10AのシステムIDが記録される。このRFIDタグ17に記録されたシステムIDが開示の技術に係る第1の識別情報の一例である。また、記録再生システム10Aでは、複数の磁気テープカートリッジ16のRFIDタグ17に、プールID及び多重数を含む多重化情報38が記録される。図5の例では、システムIDが「SystemA」で、プールIDが「PoolA」で、かつ多重数が「3」の例を示している。
次に、図6を参照して、本実施形態に係る情報処理装置12Bのハードウェア構成を説明する。図6に示すように、情報処理装置12Bは、CPU(Central Processing Unit)20、一時記憶領域としてのメモリ21、及び不揮発性の記憶部22を含む。また、情報処理装置12Bは、液晶ディスプレイ等の表示部23、キーボードとマウス等の入力部24、ネットワークに接続されるネットワークI/F(InterFace)25、及び各テープドライブ18Bが接続される外部I/F26を含む。CPU20、メモリ21、記憶部22、表示部23、入力部24、ネットワークI/F25、及び外部I/F26は、バス27に接続される。
記憶部22は、HDD(Hard Disk Drive)、SSD(Solid State Drive)、又はフラッシュメモリ等によって実現される。記憶媒体としての記憶部22には、情報処理プログラム30が記憶される。CPU20は、記憶部22から情報処理プログラム30を読み出してからメモリ21に展開し、展開した情報処理プログラム30を実行する。なお、情報処理装置12Bの例としては、サーバコンピュータ等が挙げられる。
次に、図7を参照して、本実施形態に係る情報処理装置12Bの機能的な構成について説明する。図7に示すように、情報処理装置12Bは、取得部50、判定部52、及び制御部54を含む。CPU20が情報処理プログラム30を実行することにより、取得部50、判定部52、及び制御部54として機能する。
取得部50は、各テープドライブ18Bに格納された磁気テープカートリッジ16からシステム識別情報36及び多重化情報38を取得する。具体的には、取得部50は、システム識別情報36及び多重化情報38の読み取り指示を各テープドライブ18Bの制御装置40に出力する。制御装置40は、読取書込装置42を制御し、RFIDタグ17に記録されたシステム識別情報36及び多重化情報38を読み取る。そして、制御装置40は、読み取ったシステム識別情報36及び多重化情報38を情報処理装置12Bに出力する。取得部50は、各テープドライブ18Bの制御装置40から入力されたシステム識別情報36及び多重化情報38を取得する。本実施形態では、このシステム識別情報36及び多重化情報38には、どの磁気テープカートリッジ16から読み取られたものであるかを特定可能な情報が付与されているものとする。
判定部52は、データが多重化されて記録された複数の磁気テープカートリッジ16のうち、予め定められた多重数以上の磁気テープカートリッジ16がテープドライブ18Bに格納されたか否かを判定する。具体的には、判定部52は、取得部50により取得された多重化情報38に含まれるプールIDが同一の磁気テープカートリッジ16の本数が、多重化情報38に含まれる多重数以上であるか否かを判定する。
また、判定部52は、自装置である情報処理装置12Bが属するシステムである記録再生システム10Bの識別情報の一例としてのシステムID(以下、「第2のシステムID」という)と取得部50により取得されたシステム識別情報36に含まれる第1のシステムIDとが一致するか否かを判定する。第2のシステムIDが開示の技術に係る第2の識別情報の一例である。第2のシステムIDは、例えば、予め情報処理装置12Bの記憶部22に記憶されていてもよいし、記録再生システム10Bを管理する管理サーバから取得してもよい。
制御部54は、判定部52により予め定められた多重数以上の磁気テープカートリッジ16がテープドライブ18Bに格納され、かつ第1のシステムIDと第2のシステムIDとが一致すると判定された場合、以下の制御を行う。この場合、制御部54は、各テープドライブ18Bに格納されたプールIDが同一の磁気テープカートリッジ16の磁気テープTを読み書き可能として取り扱う第1の制御を行う。第1の制御が行われた場合にその磁気テープカートリッジ16の磁気テープTに対するデータの書き込み又は読み取りの指示がユーザ端末から情報処理装置12Bへ入力された場合、制御部54は、磁気テープTに対するデータの書き込み又は読み取りを行う。
一方、制御部54は、判定部52により予め定められた多重数未満の磁気テープカートリッジ16がテープドライブ18Bに格納されたと判定された場合、各テープドライブ18Bに格納されたプールIDが同一の磁気テープカートリッジ16の磁気テープTを読み取り専用として取り扱う第2の制御を行う。また、制御部54は、判定部52により第1のシステムIDと第2のシステムIDとが一致しないと判定された場合、第2の制御を行う。第2の制御が行われた場合にその磁気テープカートリッジ16の磁気テープTに対するデータの書き込みの指示がユーザ端末から情報処理装置12Bへ入力された場合、制御部54は、磁気テープTへのデータの書き込みを行わない。また、この場合、制御部54は、磁気テープTが読み取り専用であるため、データの書き込みができないことを表すエラーメッセージをユーザ端末に送信する。
従って、図8に示すように、例えば、データが多重化されて記録された3本の磁気テープカートリッジ16が搬送され、かつ搬送元のシステムと搬送先のシステムとのシステムIDが一致する場合、その3本の磁気テープカートリッジ16は読み書き可能となる。一方、図9に示すように、例えば、データが多重化されて記録された3本の磁気テープカートリッジ16のうち1本の磁気テープカートリッジ16が搬送された場合、その1本の磁気テープカートリッジ16は読み取り専用となる。図9の例では、2本の磁気テープカートリッジ16が搬送された場合も同様である。
次に、図10を参照して、本実施形態に係る情報処理装置12Bの作用を説明する。CPU20が情報処理プログラム30を実行することによって、図10に示す磁気テープ制御処理が実行される。図10に示す磁気テープ制御処理は、例えば、ユーザにより入力部24を介して実行指示が入力された場合に実行される。この場合、例えば、処理対象の磁気テープカートリッジ16がユーザにより指定され、指定された磁気テープカートリッジ16がテープドライブ18Bにそれぞれ格納される。
図10のステップS10で、取得部50は、前述したように、各テープドライブ18Bに格納された磁気テープカートリッジ16からシステム識別情報36及び多重化情報38を取得する。
ステップS12で、判定部52は、前述したように、データが多重化されて記録された複数の磁気テープカートリッジ16のうち、予め定められた多重数以上の磁気テープカートリッジ16がテープドライブ18Bに格納されたか否かを判定する。この判定が否定判定となった場合は、処理はステップS18に移行し、肯定判定となった場合は、処理はステップS14に移行する。
ステップS14で、判定部52は、前述したように、第1のシステムIDと第2のシステムIDとが一致するか否かを判定する。この判定が否定判定となった場合は、処理はステップS18に移行し、肯定判定となった場合は、処理はステップS16に移行する。
ステップS16で、制御部54は、前述したように、第1の制御を行う。ステップS18で、制御部54は、前述したように、第2の制御を行う。ステップS16の処理が終了すると、磁気テープ制御処理が終了する。また、ステップS18の処理が終了すると、磁気テープ制御処理が終了する。
以上説明したように、本実施形態によれば、多重化されて磁気テープに記録されたデータの多重度の一貫性を維持することができる。
なお、上記実施形態では、予め定められた多重数が、データが多重化されて記録された磁気テープTの本数に等しい値である場合について説明したが、これに限定されない。予め定められた多重数が、データが多重化されて記録された磁気テープTの本数の過半数を満たす値であってもよい。
また、上記実施形態では、開示の技術に係る格納部としてテープドライブ18Bを適用した場合について説明したが、これに限定されない。開示の技術に係る格納部としてテープライブラリ14Bの磁気テープカートリッジ16が格納されるスロットを適用してもよい。この場合、スロットから磁気テープカートリッジ16を取り出すロボット機構に設けられた読取書込装置42によってRFIDタグ17に記録されたシステム識別情報36及び多重化情報38を読み取る形態が例示される。
また、上記実施形態において、判定部52は、第1のシステムIDと第2のシステムIDとが一致するか否かの判定を行わなくてもよい。この場合、図10のステップS14の処理は不要となる。また、この場合、RFIDタグ17にシステム識別情報36が記録されていなくてもよい。
また、上記実施形態において、例えば、取得部50、判定部52、及び制御部54といった各種の処理を実行する処理部(processing unit)のハードウェア的な構造としては、次に示す各種のプロセッサ(processor)を用いることができる。上記各種のプロセッサには、前述したように、ソフトウェア(プログラム)を実行して各種の処理部として機能する汎用的なプロセッサであるCPUに加えて、FPGA(Field Programmable Gate Array)等の製造後に回路構成を変更可能なプロセッサであるプログラマブルロジックデバイス(Programmable Logic Device:PLD)、ASIC(Application Specific Integrated Circuit)等の特定の処理を実行させるために専用に設計された回路構成を有するプロセッサである専用電気回路等が含まれる。
1つの処理部は、これらの各種のプロセッサのうちの1つで構成されてもよいし、同種又は異種の2つ以上のプロセッサの組み合わせ(例えば、複数のFPGAの組み合わせや、CPUとFPGAとの組み合わせ)で構成されてもよい。また、複数の処理部を1つのプロセッサで構成してもよい。
複数の処理部を1つのプロセッサで構成する例としては、第1に、クライアント及びサーバ等のコンピュータに代表されるように、1つ以上のCPUとソフトウェアの組み合わせで1つのプロセッサを構成し、このプロセッサが複数の処理部として機能する形態がある。第2に、システムオンチップ(System on Chip:SoC)等に代表されるように、複数の処理部を含むシステム全体の機能を1つのIC(Integrated Circuit)チップで実現するプロセッサを使用する形態がある。このように、各種の処理部は、ハードウェア的な構造として、上記各種のプロセッサの1つ以上を用いて構成される。
更に、これらの各種のプロセッサのハードウェア的な構造としては、より具体的には、半導体素子などの回路素子を組み合わせた電気回路(circuitry)を用いることができる。
また、上記実施形態では、情報処理プログラム30が記憶部22に予め記憶(インストール)されている態様を説明したが、これに限定されない。情報処理プログラム30は、CD-ROM(Compact Disc Read Only Memory)、DVD-ROM(Digital Versatile Disc Read Only Memory)、及びUSB(Universal Serial Bus)メモリ等の記録媒体に記録された形態で提供されてもよい。また、情報処理プログラム30は、ネットワークを介して外部装置からダウンロードされる形態としてもよい。
2020年2月28日に出願された日本国特許出願2020-034306号の開示は、その全体が参照により本明細書に取り込まれる。また、本明細書に記載された全ての文献、特許出願、及び技術規格は、個々の文献、特許出願、及び技術規格が参照により取り込まれることが具体的かつ個々に記された場合と同程度に、本明細書中に参照により取り込まれる。

Claims (7)

  1. 少なくとも一つのプロセッサを備える情報処理装置であって、
    前記プロセッサは、
    データが多重化されて記録された複数の磁気テープのうち、予め定められた多重数以上の前記磁気テープが格納部に格納された場合、前記格納部に格納された各磁気テープを読み書き可能として取り扱う第1の制御を行い、
    前記多重数未満の前記磁気テープが前記格納部に格納された場合、前記格納部に格納された前記磁気テープを読み取り専用として取り扱う第2の制御を行う
    情報処理装置。
  2. 前記プロセッサは、更に、前記複数の磁気テープに対して前記データを記録したシステムの識別情報である第1の識別情報を取得し、
    自装置が属するシステムの識別情報である第2の識別情報と前記第1の識別情報とが一致する場合、前記第1の制御を行う
    請求項1に記載の情報処理装置。
  3. 前記予め定められた多重数は、前記データが多重化されて記録された磁気テープの本数の過半数を満たす値である
    請求項1又は請求項2に記載の情報処理装置。
  4. 前記予め定められた多重数は、前記データが多重化されて記録された磁気テープの本数に等しい値である
    請求項3に記載の情報処理装置。
  5. 前記格納部は、テープドライブ又はテープライブラリのスロットである
    請求項1から請求項4の何れか1項に記載の情報処理装置。
  6. データが多重化されて記録された複数の磁気テープのうち、予め定められた多重数以上の前記磁気テープが格納部に格納された場合、前記格納部に格納された各磁気テープを読み書き可能として取り扱う第1の制御を行い、
    前記多重数未満の前記磁気テープが前記格納部に格納された場合、前記格納部に格納された前記磁気テープを読み取り専用として取り扱う第2の制御を行う
    処理を情報処理装置が備えるプロセッサが実行する情報処理方法。
  7. データが多重化されて記録された複数の磁気テープのうち、予め定められた多重数以上の前記磁気テープが格納部に格納された場合、前記格納部に格納された各磁気テープを読み書き可能として取り扱う第1の制御を行い、
    前記多重数未満の前記磁気テープが前記格納部に格納された場合、前記格納部に格納された前記磁気テープを読み取り専用として取り扱う第2の制御を行う
    処理を情報処理装置が備えるプロセッサに実行させるための情報処理プログラム。
JP2022503077A 2020-02-28 2020-10-08 情報処理装置、情報処理方法、及び情報処理プログラム Active JP7289982B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020034306 2020-02-28
JP2020034306 2020-02-28
PCT/JP2020/038130 WO2021171684A1 (ja) 2020-02-28 2020-10-08 情報処理装置、情報処理方法、及び情報処理プログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2021171684A1 JPWO2021171684A1 (ja) 2021-09-02
JP7289982B2 true JP7289982B2 (ja) 2023-06-12

Family

ID=77490160

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022503077A Active JP7289982B2 (ja) 2020-02-28 2020-10-08 情報処理装置、情報処理方法、及び情報処理プログラム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20220391142A1 (ja)
JP (1) JP7289982B2 (ja)
WO (1) WO2021171684A1 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003337660A (ja) 2002-05-20 2003-11-28 Nec Corp 情報記録装置及びその方法
JP2004086251A (ja) 2002-08-22 2004-03-18 Nec Corp 情報記録再生装置の二重化制御装置及び方法並びに二重化制御プログラム
WO2007135731A1 (ja) 2006-05-23 2007-11-29 Fujitsu Limited ストレージ制御装置、ストレージ制御プログラム、ストレージ制御方法
US20120307399A1 (en) 2010-03-09 2012-12-06 Hoerger Carl R Method and system for providing tape-format compatibility between various types of tape heads

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5408366A (en) * 1993-06-14 1995-04-18 International Business Machines Corporation Apparatus and method for detecting and validating formatted blocks on magnetic tape
JPH10293992A (ja) * 1997-04-17 1998-11-04 Sony Corp カートリッジおよびこれを使用したライブラリー装置
US8463757B2 (en) * 2011-03-15 2013-06-11 Roderick B. Wideman File repair
US8924682B1 (en) * 2011-12-29 2014-12-30 Emc Corporation Method of protecting virtual tape data from accidental loss due to overwriting
US10198190B2 (en) * 2016-10-31 2019-02-05 International Business Machines Corporation Performance oriented data deduplication and duplication
US11481140B1 (en) * 2021-04-05 2022-10-25 Vmware Inc. Dynamic base disk mirroring for linked clones

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003337660A (ja) 2002-05-20 2003-11-28 Nec Corp 情報記録装置及びその方法
JP2004086251A (ja) 2002-08-22 2004-03-18 Nec Corp 情報記録再生装置の二重化制御装置及び方法並びに二重化制御プログラム
WO2007135731A1 (ja) 2006-05-23 2007-11-29 Fujitsu Limited ストレージ制御装置、ストレージ制御プログラム、ストレージ制御方法
US20120307399A1 (en) 2010-03-09 2012-12-06 Hoerger Carl R Method and system for providing tape-format compatibility between various types of tape heads

Also Published As

Publication number Publication date
WO2021171684A1 (ja) 2021-09-02
US20220391142A1 (en) 2022-12-08
JPWO2021171684A1 (ja) 2021-09-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2021171683A1 (ja) 情報処理装置、情報処理方法、及び情報処理プログラム
WO2021171814A1 (ja) 情報処理装置、情報処理方法、及び情報処理プログラム
JP7289982B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法、及び情報処理プログラム
US20210350824A1 (en) Recording device, recording method, recording program, and magnetic tape
US20220413772A1 (en) Information processing device, information processing method, and information processing program
US20230176756A1 (en) Information processing apparatus, information processing method, information processing program, and magnetic tape cartridge
US20230064391A1 (en) Information processing apparatus, information processing method, and information processing program
EP4141639A1 (en) Information processing apparatus, information processing method, and information processing program
US20230065229A1 (en) Information processing apparatus, information processing method, and information processing program
WO2022044434A1 (ja) 情報処理装置、情報処理方法、及び情報処理プログラム
WO2022176344A1 (ja) 情報処理装置、情報処理方法、及び情報処理プログラム
WO2021171815A1 (ja) 情報処理装置、情報処理方法、及び情報処理プログラム
WO2022163078A1 (ja) 情報処理装置、情報処理方法、及び情報処理プログラム
WO2022172548A1 (ja) 情報処理装置、情報処理方法、及び情報処理プログラム
US20230186945A1 (en) Information processing apparatus, information processing method, and information processing program
WO2022168404A1 (ja) 情報処理装置、情報処理方法、及び情報処理プログラム
WO2021171816A1 (ja) 情報処理装置、情報処理方法、及び情報処理プログラム
EP4202716A1 (en) Information processing device, information processing method, and information processing program
WO2022176345A1 (ja) 情報処理装置、情報処理方法、及び情報処理プログラム
WO2022044433A1 (ja) 情報処理装置、情報処理方法、及び情報処理プログラム
US20220413767A1 (en) Information processing device, information processing method, and information processing program
WO2022195983A1 (ja) 情報処理装置、情報処理方法、及び情報処理プログラム
US20230047128A1 (en) Information processing apparatus, information processing method, and information processing program
WO2022168399A1 (ja) 情報処理装置、情報処理方法、及び情報処理プログラム
WO2022172549A1 (ja) 情報処理装置、情報処理方法、及び情報処理プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220818

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230509

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230531

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7289982

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150