JP7287376B2 - フィールド機器 - Google Patents
フィールド機器 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7287376B2 JP7287376B2 JP2020178884A JP2020178884A JP7287376B2 JP 7287376 B2 JP7287376 B2 JP 7287376B2 JP 2020178884 A JP2020178884 A JP 2020178884A JP 2020178884 A JP2020178884 A JP 2020178884A JP 7287376 B2 JP7287376 B2 JP 7287376B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- power supply
- current
- supply voltage
- output
- abnormality
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02J—CIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
- H02J13/00—Circuit arrangements for providing remote indication of network conditions, e.g. an instantaneous record of the open or closed condition of each circuitbreaker in the network; Circuit arrangements for providing remote control of switching means in a power distribution network, e.g. switching in and out of current consumers by using a pulse code signal carried by the network
- H02J13/00001—Circuit arrangements for providing remote indication of network conditions, e.g. an instantaneous record of the open or closed condition of each circuitbreaker in the network; Circuit arrangements for providing remote control of switching means in a power distribution network, e.g. switching in and out of current consumers by using a pulse code signal carried by the network characterised by the display of information or by user interaction, e.g. supervisory control and data acquisition systems [SCADA] or graphical user interfaces [GUI]
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02H—EMERGENCY PROTECTIVE CIRCUIT ARRANGEMENTS
- H02H3/00—Emergency protective circuit arrangements for automatic disconnection directly responsive to an undesired change from normal electric working condition with or without subsequent reconnection ; integrated protection
- H02H3/38—Emergency protective circuit arrangements for automatic disconnection directly responsive to an undesired change from normal electric working condition with or without subsequent reconnection ; integrated protection responsive to both voltage and current; responsive to phase angle between voltage and current
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01R—MEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
- G01R19/00—Arrangements for measuring currents or voltages or for indicating presence or sign thereof
- G01R19/165—Indicating that current or voltage is either above or below a predetermined value or within or outside a predetermined range of values
- G01R19/16533—Indicating that current or voltage is either above or below a predetermined value or within or outside a predetermined range of values characterised by the application
- G01R19/16538—Indicating that current or voltage is either above or below a predetermined value or within or outside a predetermined range of values characterised by the application in AC or DC supplies
-
- G—PHYSICS
- G08—SIGNALLING
- G08C—TRANSMISSION SYSTEMS FOR MEASURED VALUES, CONTROL OR SIMILAR SIGNALS
- G08C19/00—Electric signal transmission systems
- G08C19/02—Electric signal transmission systems in which the signal transmitted is magnitude of current or voltage
-
- G—PHYSICS
- G08—SIGNALLING
- G08C—TRANSMISSION SYSTEMS FOR MEASURED VALUES, CONTROL OR SIMILAR SIGNALS
- G08C19/00—Electric signal transmission systems
- G08C19/16—Electric signal transmission systems in which transmission is by pulses
- G08C19/22—Electric signal transmission systems in which transmission is by pulses by varying the duration of individual pulses
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02H—EMERGENCY PROTECTIVE CIRCUIT ARRANGEMENTS
- H02H1/00—Details of emergency protective circuit arrangements
- H02H1/0061—Details of emergency protective circuit arrangements concerning transmission of signals
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02H—EMERGENCY PROTECTIVE CIRCUIT ARRANGEMENTS
- H02H7/00—Emergency protective circuit arrangements specially adapted for specific types of electric machines or apparatus or for sectionalised protection of cable or line systems, and effecting automatic switching in the event of an undesired change from normal working conditions
- H02H7/20—Emergency protective circuit arrangements specially adapted for specific types of electric machines or apparatus or for sectionalised protection of cable or line systems, and effecting automatic switching in the event of an undesired change from normal working conditions for electronic equipment
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02J—CIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
- H02J13/00—Circuit arrangements for providing remote indication of network conditions, e.g. an instantaneous record of the open or closed condition of each circuitbreaker in the network; Circuit arrangements for providing remote control of switching means in a power distribution network, e.g. switching in and out of current consumers by using a pulse code signal carried by the network
- H02J13/00002—Circuit arrangements for providing remote indication of network conditions, e.g. an instantaneous record of the open or closed condition of each circuitbreaker in the network; Circuit arrangements for providing remote control of switching means in a power distribution network, e.g. switching in and out of current consumers by using a pulse code signal carried by the network characterised by monitoring
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02J—CIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
- H02J13/00—Circuit arrangements for providing remote indication of network conditions, e.g. an instantaneous record of the open or closed condition of each circuitbreaker in the network; Circuit arrangements for providing remote control of switching means in a power distribution network, e.g. switching in and out of current consumers by using a pulse code signal carried by the network
- H02J13/00006—Circuit arrangements for providing remote indication of network conditions, e.g. an instantaneous record of the open or closed condition of each circuitbreaker in the network; Circuit arrangements for providing remote control of switching means in a power distribution network, e.g. switching in and out of current consumers by using a pulse code signal carried by the network characterised by information or instructions transport means between the monitoring, controlling or managing units and monitored, controlled or operated power network element or electrical equipment
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02J—CIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
- H02J9/00—Circuit arrangements for emergency or stand-by power supply, e.g. for emergency lighting
- H02J9/04—Circuit arrangements for emergency or stand-by power supply, e.g. for emergency lighting in which the distribution system is disconnected from the normal source and connected to a standby source
- H02J9/06—Circuit arrangements for emergency or stand-by power supply, e.g. for emergency lighting in which the distribution system is disconnected from the normal source and connected to a standby source with automatic change-over, e.g. UPS systems
- H02J9/068—Electronic means for switching from one power supply to another power supply, e.g. to avoid parallel connection
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04Q—SELECTING
- H04Q9/00—Arrangements in telecontrol or telemetry systems for selectively calling a substation from a main station, in which substation desired apparatus is selected for applying a control signal thereto or for obtaining measured values therefrom
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Electromagnetism (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Business, Economics & Management (AREA)
- Emergency Management (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Arrangements For Transmission Of Measured Signals (AREA)
- Programmable Controllers (AREA)
Description
フィールド機器の一種である2線式伝送器には、伝送線に出力すべき電流を制御する制御信号を出力する電流制御部と、電流制御部から出力される制御信号に応じた大きさの電流を伝送線に出力する電流出力部とを備えるものがある。このような2線式伝送器では、センサの測定結果を示すセンサ値に応じたパルス幅を有するPWM信号が、電流制御部から制御信号として出力され、このPWM信号のパルス幅に応じた電流(例えば、4~20mAの範囲内の電流)が電流出力部から伝送線に出力される。
〈フィールド機器〉
図1は、本発明の第1実施形態によるフィールド機器の要部構成を示すブロック図である。図1に示す通り、本実施形態のフィールド機器1は、センサモジュール100及び伝送部200を備えており、2本の伝送線L1,L2を介して外部装置Cに接続されている。尚、外部装置Cは、例えば、分散制御システムの核をなす制御装置である。このようなフィールド機器1は、外部装置Cから2本の伝送線L1,L2を介して電流が供給されることで動作し、2本の伝送線L1,L2を流れる電流を制御することでセンサSの測定結果を示すセンサ値を外部装置Cに出力する。
次に、本発明の第1実施形態によるフィールド機器1の動作について説明する。以下では、フィールド機器1の起動時の際の動作(起動時の動作)、電源電圧V1及び電源電圧V2が正常である際の動作(定常動作)、電源電圧V1に異常が発生した際の動作(電源電圧V1の異常時動作)、及び電源電圧V2に異常が発生した際の動作(電源電圧V2の異常時動作)について順に説明する。図2は、本発明の第1実施形態によるフィールド機器の各種信号のタイミングチャートである。図3は、本発明の第1実施形態によるフィールド機器の各種信号の状態を示す図である。
図2に示す期間T1は、フィールド機器1の起動時の動作が行われる期間である。図2に示す通り、フィールド機器1の電源投入直後において、電源電圧V1,V2は共に低電圧である。このため、図3に示す通り、信号M1,M2は共にLowレベルの信号となり、選択信号SL1,LS2も共にLowレベルの信号となる。これにより、第1セレクタ255は、クロック信号CLKを選択して第2セレクタ256に出力する。また、第2セレクタ256は、選択信号SL2がLowレベルであるため、第1セレクタ255から出力されるクロック信号CLKを選択して電流出力部260に出力する。その結果、電流出力部260からは、フィールド機器1の起動電流(例えば、12mA)が出力される。言い換えると、外部装置Cから2本の伝送線L1,L2を介して、フィールド機器1の起動に必要な起動電流が供給される。尚、電源電圧V1が前述した下限閾値Vth12(例えば、2.7V)を上回ると、フィールド機器1の起動が完了する。
図2に示す期間T2は、フィールド機器1の定常動作が行われる期間である。フィールド機器1の起動が完了すると、電源電圧V1が第1電圧範囲内となり、且つ、電源電圧V2が第2電圧範囲内となる。このため、図3に示す通り、信号M1,M2は共にHighレベルの信号となり、選択信号SL1,SL2もHighレベルの信号となる。ここで、選択信号SL2がHighレベルの信号である場合には、第1セレクタ255の出力に拘わらず、第2セレクタ256は、PWM信号を出力する。その結果、電流出力部260からは、PWMのパルス幅に応じて、例えば、4~20mAの範囲内の電流が出力される。これにより、外部装置Cに対してセンサ値を伝送することができる。
図2に示す期間T3は、電源電圧V1の異常時動作が行われる期間である。電源回路210に異常が発生して、電源電圧V1が下限閾値Vth12を下回った場合には、電源監視部220から出力される信号M1はLowレベルとなる。但し、電源回路211は正常に動作しているため、信号M2はHighレベルのままである。そのため、図3に示す通り、選択信号SL1がHighレベルの信号となり、選択信号SL2がLowレベルの信号となる。従って、第1セレクタ255は、パルス信号Pを選択して第2セレクタ256に出力する。また、第2セレクタ256は、選択信号SL2がLowレベルであるため、パルス信号Pを選択して電流出力部260に出力する。その結果、電流出力部260からは、バーンアウト電流(例えば、3.6mA以下の電流)が出力される。これにより、フィールド機器1で生じた電源電圧の異常を外部装置Cに通知することができる。尚、この電源電圧V1の異常時動作は、電源電圧V1が下限閾値Vth12を下回った場合だけでなく、電源電圧V1が上限閾値Vth11を上回った場合も同様に行われる。
図2に示す期間T4は、電源電圧V2の異常時動作が行われる期間である。電源回路211に異常が発生して、電源電圧V2が下限閾値Vth22を下回った場合には、電源監視部221から出力される信号M2はLowレベルとなる。但し、電源回路210は正常に動作しているため、信号M1はHighレベルのままである。そのため、図3に示す通り、選択信号SL1,SL2は共にHighレベルの信号となる。ここで、選択信号SL2がHighレベルの信号である場合には、第1セレクタ255の出力に拘わらず、第2セレクタ256は、PWM信号を電流出力部260に出力する。また、電源監視部221から出力される信号M2がLowレベルのため、電流制御部240からは、演算部130から得られたセンサ値に応じて取り得るパルス幅とは異なるパルス幅を有するPWM信号が出力される。その結果、電流出力部260からは、バーンアウト電流(例えば、3.6mA以下の電流)が出力される。これにより、フィールド機器1で生じた電源電圧の異常を外部装置Cに通知することができる。尚、この電源電圧V2の異常時動作は、電源電圧V2が下限閾値Vth22を下回った場合だけでなく、電源電圧V2が上限閾値Vth21を上回った場合も同様に行われる。
〈フィールド機器〉
図4は、本発明の第2実施形態によるフィールド機器の要部構成を示すブロック図である。尚、図4においては、図1に示す構成と同様の構成については同じ符号を付してある。図4に示す通り、本実施形態のフィールド機器2は、図1に示すフィールド機器1の伝送部200を伝送部200Aに変えた構成である。このようなフィールド機器2は、電源回路210の短絡等により、電源電圧V1の低下に伴って電源電圧V2が低下した場合であっても、フィールド機器1で異常が生じた旨を外部装置Cに通知することができるようにするものである。
コンパレータ310から出力される信号は、非反転入力端に入力される電源電圧V2が低下しても、直ちにはLowレベルとはならず、起動回路300のヒステリシス幅に応じた時間が経過した後にLowレベルとなる。よって、電源回路210の短絡等により、電源電圧V1の低下に伴って電源電圧V2が低下しても、起動回路300から出力される信号(ORゲート254の一方の入力端に入力される信号)は、一定時間はHighレベルが維持される。これにより、電流出力部260からバーンアウト電流を出力させることができる。
〈フィールド機器〉
図6は、本発明の第3実施形態によるフィールド機器の要部構成を示すブロック図である。尚、図6においては、図1に示す構成と同様の構成については同じ符号を付してある。図6に示す通り、本実施形態のフィールド機器3は、図1に示すフィールド機器1の伝送部200を伝送部200Bに変えた構成である。このようなフィールド機器3は、バーンアウト電流を出力する際の消費電量を低減するようにするものである。
電源回路210及び電源回路211が正常に動作している場合(例えば、定常動作が行われている場合)には、電源監視部220から出力される信号M1及び電源監視部221から出力される信号M2は共にHighレベルである。よって、ANDゲート410には、Highレベルの信号M1とHighレベルの信号Hが入力され、ANDゲート410からスイッチ420に対してHighレベルの信号が出力される。これにより、スイッチ420はオン状態になり、電源回路213から電源回路214への電源電圧V4の供給が行われる。
〈フィールド機器〉
図7は、本発明の第4実施形態によるフィールド機器の要部構成を示すブロック図である。尚、図7においては、図1に示す構成と同様の構成については同じ符号を付してある。図7に示す通り、本実施形態のフィールド機器4は、図1に示すフィールド機器1の伝送部200を、センサモジュール100から分離された伝送部200Cに変えた構成である。このようなフィールド機器4は、電源回路214の二次側における電源電圧の異常があった場合に、フィールド機器4で異常が生じた旨を外部装置Cに通知することができるようにするものである。
フィールド機器4がプラントや工場等に設置される場合において、センサモジュール100は伝送部200Cとは異なる位置に配置される場合がある。この場合には、伝送部200Cとセンサモジュール100とは、ケーブルL3を介して接続される。ここで、電源電圧V5の異常が発生した場合には、電源監視部500は、通信部230を停止させる。すると、電流制御部240Cは、通信部230が正常していないと判定して、演算部130から得られたセンサ値に応じて取り得るパルス幅とは異なるパルス幅を有するPWM信号を出力する。その結果、電流出力部260からは、バーンアウト電流(例えば、3.6mA以下の電流)が出力される。このようにして、電源回路214の二次側における電源電圧の異常があった場合でも、フィールド機器4で異常が生じた旨を外部装置Cに通知することができる。
100 センサモジュール
220,221 電源監視部
230 通信部
240,240C 電流制御部
250 異常通知部
260 電流出力部
300 起動回路
400 電源遮断部
500 電源監視部
L1,L2 伝送線
V1,V2 電源電圧
P パルス信号
S センサ
Claims (10)
- 第1電源電圧によって動作し、伝送線に出力すべき電流を制御する制御信号を出力する電流制御部と、
前記第1電源電圧とは異なる第2電源電圧によって動作し、前記電流制御部から出力される制御信号に応じた大きさの電流を前記伝送線に出力可能な電流出力部と、
前記第1電源電圧に異常があった場合に、異常が生じた旨を示すバーンアウト電流を前記電流出力部に出力させる第1信号を、前記電流出力部に出力する異常通知部と、
前記第1電源電圧が、予め規定された第1電圧範囲外となった場合に、前記第1電源電圧の異常を示す第1異常信号を出力する第1電源監視部と、
前記第2電源電圧が、予め規定された第2電圧範囲外となった場合に、前記第2電源電圧の異常を示す第2異常信号を出力する第2電源監視部と、
を備え、
前記電流制御部は、前記第2電源電圧に異常があった場合に、前記バーンアウト電流を前記電流出力部に出力させる第2信号を、前記制御信号として出力し、
前記異常通知部は、前記第1異常信号が入力され、且つ前記第2異常信号が入力されない場合に、前記第1信号を前記電流出力部に出力する、
フィールド機器。 - 第1電源電圧によって動作し、伝送線に出力すべき電流を制御する制御信号を出力する電流制御部と、
前記第1電源電圧とは異なる第2電源電圧によって動作し、前記電流制御部から出力される制御信号に応じた大きさの電流を前記伝送線に出力可能な電流出力部と、
前記第1電源電圧に異常があった場合に、異常が生じた旨を示すバーンアウト電流を前記電流出力部に出力させる第1信号を、前記電流出力部に出力する異常通知部と、
前記第1電源電圧が、予め規定された第1電圧範囲外となった場合に、前記第1電源電圧の異常を示す第1異常信号を出力する第1電源監視部と、
前記第2電源電圧が、予め規定された第2電圧範囲外となった場合に、前記第2電源電圧の異常を示す第2異常信号を出力する第2電源監視部と、
を備え、
前記電流制御部は、前記第2電源電圧に異常があった場合に、前記バーンアウト電流を前記電流出力部に出力させる第2信号を、前記制御信号として出力し、
前記異常通知部は、前記第1異常信号が入力されず、且つ前記第2異常信号が入力された場合に、前記第2信号を前記電流出力部に出力する、
フィールド機器。 - 第1電源電圧によって動作し、伝送線に出力すべき電流を制御する制御信号を出力する電流制御部と、
前記第1電源電圧とは異なる第2電源電圧によって動作し、前記電流制御部から出力される制御信号に応じた大きさの電流を前記伝送線に出力可能な電流出力部と、
前記第1電源電圧に異常があった場合に、異常が生じた旨を示すバーンアウト電流を前記電流出力部に出力させる第1信号を、前記電流出力部に出力する異常通知部と、
前記第1電源電圧が、予め規定された第1電圧範囲外となった場合に、前記第1電源電圧の異常を示す第1異常信号を出力する第1電源監視部と、
前記第2電源電圧が、予め規定された第2電圧範囲外となった場合に、前記第2電源電圧の異常を示す第2異常信号を出力する第2電源監視部と、
を備え、
前記電流制御部は、前記第2電源電圧に異常があった場合に、前記バーンアウト電流を前記電流出力部に出力させる第2信号を、前記制御信号として出力し、
前記異常通知部は、前記第1異常信号が入力され、且つ前記第2異常信号が入力された場合に、起動に必要になる電流である起動電流を前記電流出力部に出力させる第3信号を、前記電流出力部に出力する、
フィールド機器。 - 第1電源電圧によって動作し、伝送線に出力すべき電流を制御する制御信号を出力する電流制御部と、
前記第1電源電圧とは異なる第2電源電圧によって動作し、前記電流制御部から出力される制御信号に応じた大きさの電流を前記伝送線に出力可能な電流出力部と、
前記第1電源電圧に異常があった場合に、異常が生じた旨を示すバーンアウト電流を前記電流出力部に出力させる第1信号を、前記電流出力部に出力する異常通知部と、
前記第1電源電圧が、予め規定された第1電圧範囲外となった場合に、前記第1電源電圧の異常を示す第1異常信号を出力する第1電源監視部と、
前記第2電源電圧が、予め規定された第2電圧範囲外となった場合に、前記第2電源電圧の異常を示す第2異常信号を出力する第2電源監視部と、
前記異常通知部に対する前記第2異常信号の入力を一定時間遅延させる起動回路と、
を備え、
前記電流制御部は、前記第2電源電圧に異常があった場合に、前記バーンアウト電流を前記電流出力部に出力させる第2信号を、前記制御信号として出力する、
フィールド機器。 - 前記異常通知部に対する前記第2異常信号の入力を一定時間遅延させる起動回路を更に備える、請求項1から請求項3の何れか一項に記載のフィールド機器。
- 第1電源電圧によって動作し、伝送線に出力すべき電流を制御する制御信号を出力する電流制御部と、
前記第1電源電圧とは異なる第2電源電圧によって動作し、前記電流制御部から出力される制御信号に応じた大きさの電流を前記伝送線に出力可能な電流出力部と、
前記第1電源電圧に異常があった場合に、異常が生じた旨を示すバーンアウト電流を前記電流出力部に出力させる第1信号を、前記電流出力部に出力する異常通知部と、
前記第1電源電圧及び前記第2電源電圧とは異なる第3電源電圧によって動作し、センサの測定結果を示すセンサ値を出力するセンサモジュールと、
を備え、
前記電流制御部は、前記第2電源電圧に異常があった場合に、前記バーンアウト電流を前記電流出力部に出力させる第2信号を、前記制御信号として出力し、
前記電流制御部は、前記センサモジュールから出力されたセンサ値に応じたパルス幅を有するPWM信号を前記制御信号として出力し、
前記電流出力部は、前記PWM信号のパルス幅に応じた電流を前記伝送線に出力する、
フィールド機器。 - 前記第1電源電圧及び前記第2電源電圧とは異なる第3電源電圧によって動作し、センサの測定結果を示すセンサ値を出力するセンサモジュールを更に備えており、
前記電流制御部は、前記センサモジュールから出力されたセンサ値に応じたパルス幅を有するPWM信号を前記制御信号として出力し、
前記電流出力部は、前記PWM信号のパルス幅に応じた電流を前記伝送線に出力する、
請求項1から請求項5の何れか一項に記載のフィールド機器。 - 前記第1信号及び前記第2信号は、前記センサモジュールから出力されたセンサ値に応じて取り得るパルス幅とは異なるパルス幅を有する信号である、請求項6又は請求項7記載のフィールド機器。
- 前記センサモジュールと前記電流制御部との間の通信を行う通信部と、
前記第3電源電圧に異常があった場合に、前記通信部の動作を停止させる第3電源監視部と、
を備え、
前記電流制御部は、前記通信部が動作を停止した場合に前記第2信号を出力する、
請求項6から請求項8の何れか一項に記載のフィールド機器。 - 前記第1電源電圧又は前記第2電源電圧に異常があった場合に、少なくとも前記センサモジュールに対する前記第3電源電圧の供給を遮断する電源遮断部を更に備える、請求項6から請求項9の何れか一項に記載のフィールド機器。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020178884A JP7287376B2 (ja) | 2020-10-26 | 2020-10-26 | フィールド機器 |
CN202111209457.XA CN114498912A (zh) | 2020-10-26 | 2021-10-18 | 现场设备 |
US17/503,507 US11843239B2 (en) | 2020-10-26 | 2021-10-18 | Field device |
EP21203628.9A EP3989197B1 (en) | 2020-10-26 | 2021-10-20 | Field device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020178884A JP7287376B2 (ja) | 2020-10-26 | 2020-10-26 | フィールド機器 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2022069929A JP2022069929A (ja) | 2022-05-12 |
JP7287376B2 true JP7287376B2 (ja) | 2023-06-06 |
Family
ID=78676266
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020178884A Active JP7287376B2 (ja) | 2020-10-26 | 2020-10-26 | フィールド機器 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US11843239B2 (ja) |
EP (1) | EP3989197B1 (ja) |
JP (1) | JP7287376B2 (ja) |
CN (1) | CN114498912A (ja) |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008253480A (ja) | 2007-04-04 | 2008-10-23 | Tanita Corp | 中継装置、中継方法、健康管理システム及びデータ管理システム |
JP2010003043A (ja) | 2008-06-19 | 2010-01-07 | Yamatake Corp | フィールド機器 |
JP2012208805A (ja) | 2011-03-30 | 2012-10-25 | Azbil Corp | フィールド機器 |
JP5719942B1 (ja) | 2013-08-20 | 2015-05-20 | 株式会社小松製作所 | 建設機械用コントローラ |
JP2017084256A (ja) | 2015-10-30 | 2017-05-18 | 国立大学法人東北大学 | センサシステム |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0660287A (ja) * | 1992-08-10 | 1994-03-04 | Yokogawa Electric Corp | 2線式伝送器 |
JP3090001B2 (ja) | 1995-09-12 | 2000-09-18 | 横河電機株式会社 | 2線式伝送器 |
JP5127551B2 (ja) * | 2008-04-28 | 2013-01-23 | アズビル株式会社 | フィールド機器 |
JP6939441B2 (ja) * | 2017-11-08 | 2021-09-22 | トヨタ自動車株式会社 | 制御装置 |
JP7230670B2 (ja) | 2019-04-25 | 2023-03-01 | 三菱電機株式会社 | 電気掃除機 |
-
2020
- 2020-10-26 JP JP2020178884A patent/JP7287376B2/ja active Active
-
2021
- 2021-10-18 CN CN202111209457.XA patent/CN114498912A/zh active Pending
- 2021-10-18 US US17/503,507 patent/US11843239B2/en active Active
- 2021-10-20 EP EP21203628.9A patent/EP3989197B1/en active Active
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008253480A (ja) | 2007-04-04 | 2008-10-23 | Tanita Corp | 中継装置、中継方法、健康管理システム及びデータ管理システム |
JP2010003043A (ja) | 2008-06-19 | 2010-01-07 | Yamatake Corp | フィールド機器 |
JP2012208805A (ja) | 2011-03-30 | 2012-10-25 | Azbil Corp | フィールド機器 |
JP5719942B1 (ja) | 2013-08-20 | 2015-05-20 | 株式会社小松製作所 | 建設機械用コントローラ |
JP2017084256A (ja) | 2015-10-30 | 2017-05-18 | 国立大学法人東北大学 | センサシステム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN114498912A (zh) | 2022-05-13 |
JP2022069929A (ja) | 2022-05-12 |
US11843239B2 (en) | 2023-12-12 |
EP3989197A1 (en) | 2022-04-27 |
EP3989197B1 (en) | 2024-09-25 |
US20220131363A1 (en) | 2022-04-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7835125B2 (en) | Circuit for safe forwarding of an analog signal value | |
JP4205071B2 (ja) | 電源装置 | |
JP4849094B2 (ja) | 地絡検出回路 | |
JP5003417B2 (ja) | 分散型電源システム | |
US7969703B2 (en) | Overcurrent protection circuit and voltage regulator incorporating same | |
US20120286759A1 (en) | Distributed power generation system | |
JP2015515070A (ja) | 別個の入出力を有したワイヤレスフィールド機器 | |
JP6458784B2 (ja) | 駆動回路および電磁流量計 | |
US9280170B2 (en) | Field device | |
JP7287376B2 (ja) | フィールド機器 | |
JP6029520B2 (ja) | 電源監視装置及び電源監視方法 | |
JP2009089529A (ja) | ケーブル断線検知回路 | |
CN102736580B (zh) | 现场设备 | |
EP2733564B1 (en) | Two-wire transmitter starter circuit and two-wire transmitter including the same | |
JP2013126361A (ja) | 車載用電子制御装置 | |
KR20160113343A (ko) | 이중 전원 공급 장치 | |
KR102504934B1 (ko) | 입력 전압 감시를 통한 계전 오동작 방지가 가능한 모터 보호 계전기 및 이의 구동 방법 | |
JP6405932B2 (ja) | 地絡検出装置および地絡検出方法 | |
CN113300328B (zh) | 具有输出短路保护功能的电路、编码器以及保护方法 | |
JP3838037B2 (ja) | 通信子局及び制御装置 | |
JP2017084149A (ja) | 誤接続防止装置、および誤接続防止方法 | |
JP2016032308A (ja) | 制御装置 | |
JP2010119271A (ja) | コンバータ装置 | |
JP6868708B2 (ja) | 電源供給監視装置 | |
JP6473980B2 (ja) | ユニット |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20220218 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20230131 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20230207 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230404 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20230425 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20230508 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7287376 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |