JP7286868B2 - 受信装置、通信システム、および記録媒体 - Google Patents

受信装置、通信システム、および記録媒体 Download PDF

Info

Publication number
JP7286868B2
JP7286868B2 JP2022501508A JP2022501508A JP7286868B2 JP 7286868 B2 JP7286868 B2 JP 7286868B2 JP 2022501508 A JP2022501508 A JP 2022501508A JP 2022501508 A JP2022501508 A JP 2022501508A JP 7286868 B2 JP7286868 B2 JP 7286868B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image data
retransmission
retransmissions
processors
wireless communication
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2022501508A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2021166159A1 (ja
JPWO2021166159A5 (ja
Inventor
康宏 長谷川
和行 澁谷
潔 豊田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Corp filed Critical Olympus Corp
Publication of JPWO2021166159A1 publication Critical patent/JPWO2021166159A1/ja
Publication of JPWO2021166159A5 publication Critical patent/JPWO2021166159A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7286868B2 publication Critical patent/JP7286868B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/08Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by repeating transmission, e.g. Verdan system
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/12Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
    • H04L1/16Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
    • H04L1/18Automatic repetition systems, e.g. Van Duuren systems
    • H04L1/1829Arrangements specially adapted for the receiver end
    • H04L1/1854Scheduling and prioritising arrangements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/12Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
    • H04L1/16Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
    • H04L1/1607Details of the supervisory signal
    • H04L1/1628List acknowledgements, i.e. the acknowledgement message consisting of a list of identifiers, e.g. of sequence numbers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/12Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
    • H04L1/16Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
    • H04L1/1607Details of the supervisory signal
    • H04L1/1642Formats specially adapted for sequence numbers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/12Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
    • H04L1/16Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
    • H04L1/18Automatic repetition systems, e.g. Van Duuren systems
    • H04L1/1825Adaptation of specific ARQ protocol parameters according to transmission conditions
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/442Monitoring of processes or resources, e.g. detecting the failure of a recording device, monitoring the downstream bandwidth, the number of times a movie has been viewed, the storage space available from the internal hard disk
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/60Network structure or processes for video distribution between server and client or between remote clients; Control signalling between clients, server and network components; Transmission of management data between server and client, e.g. sending from server to client commands for recording incoming content stream; Communication details between server and client 
    • H04N21/63Control signaling related to video distribution between client, server and network components; Network processes for video distribution between server and clients or between remote clients, e.g. transmitting basic layer and enhancement layers over different transmission paths, setting up a peer-to-peer communication via Internet between remote STB's; Communication protocols; Addressing
    • H04N21/637Control signals issued by the client directed to the server or network components
    • H04N21/6375Control signals issued by the client directed to the server or network components for requesting retransmission, e.g. of data packets lost or corrupted during transmission from server
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W28/00Network traffic management; Network resource management
    • H04W28/02Traffic management, e.g. flow control or congestion control
    • H04W28/04Error control

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Detection And Prevention Of Errors In Transmission (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Description

本発明は、受信装置、通信システム、および記録媒体に関する。
医療分野や工業分野において内視鏡を使用する診断・検査が実施されている。内視鏡システムは、スコープおよびプロセッサ装置を有する。スコープが有する挿入部の先端には撮像素子が内蔵されている。プロセッサ装置は、撮像素子により取得された撮像信号に信号処理を施す。ユーザーは、モニタに表示された画像(内視鏡画像)を観察することができ、かつその画像を保存することができる。スコープおよびプロセッサは通常、信号ケーブルで互いに接続される。
一方、スコープおよびプロセッサを無線で接続する無線内視鏡システムが考案されている。無線内視鏡システムでは、ケーブルを原因とする操作の制約が軽減され、かつ操作性が向上する。しかし、無線内視鏡システムが混信等の影響を受け、かつ無線通信を実施できない場合がある。そのため、表示される画像のブラックアウトまたは画像の乱れ等が発生し、あるいは保存される画像においてデータが欠落する可能性がある。この影響を低減する必要がある。
無線内視鏡システムの送信装置は、シーケンス番号を含むヘッダ領域を持つ無線パケットを送信する。無線内視鏡システムの受信装置は、受信された無線パケットのシーケンス番号をチェックすることにより、データ(フレーム)の欠落が発生したか否かを判断する。データの欠落が発生した場合に、画像の更新を停止する技術が開示されている。その技術では、データの欠落が検出される前に正常に受信できたフレームが表示に代用される。また、映像情報を圧縮することにより生成された圧縮映像データをリアルタイムで配信するシステムが提案されている。例えば、特許文献1に開示されたシステムにおいて、受信装置から所定周期で受信される再送要求に応じて、バックアップメモリに記録された圧縮映像データが記録用のデータとして再送信される。
日本国特開2015-95705号公報
特許文献1に開示された発明では、受信および記録に関する判断と再送要求の送信とが所定周期で実施される。そのため、受信装置が圧縮映像データを受信後にリアルタイムに表示するリアルタイム表示に必要な通信の通信帯域が圧縮映像データの再送に関わる通信により圧迫される可能性がある。
本発明は、無線通信されるデータを受信後にリアルタイムに表示するリアルタイム表示に必要な通信を優先的に実施し、かつデータの再送を効率良く実施することができる受信装置、通信システム、および記録媒体を提供することを目的とする。
本発明の第1の態様によれば、受信装置は、無線通信機、メモリ、および1つまたは複数のプロセッサを備える。前記無線通信機は、送信装置によって送信され、かつシーケンス番号を含む画像データを受信する。前記無線通信機の物理レートおよび前記画像データの通信レートが前記メモリに記録される。前記1つまたは複数のプロセッサは、前記無線通信機によって受信された前記画像データの前記シーケンス番号を前記メモリに記録する記録処理を実行する。前記1つまたは複数のプロセッサは、前記無線通信機によって受信された前記画像データをモニタに出力する画像出力処理を実行する。前記1つまたは複数のプロセッサは、前記メモリに記録されている前記シーケンス番号に基づいて再送候補を特定する特定処理を実行する。前記再送候補は、前記送信装置によって送信され、かつ前記無線通信機によって受信されていない画像データである。前記1つまたは複数のプロセッサは、前記メモリに記録されている前記物理レートおよび前記通信レートに基づいて再送上限数を算出する算出処理を実行する。前記再送上限数は、再送が要求される画像データの数の上限である。前記1つまたは複数のプロセッサは、前記再送上限数以下である再送許容数を設定する設定処理を実行する。前記特定処理を通して特定された前記再送候補の数が前記再送許容数を超えている場合、前記1つまたは複数のプロセッサは、前記無線通信機を使用することにより、前記再送許容数と同じ数の前記再送候補の再送を要求するための再送要求を前記送信装置に送信する再送要求処理を実行する。前記1つまたは複数のプロセッサは、前記再送要求処理をブランキング期間に実行する。前記ブランキング期間は、第1のタイミングから第2のタイミングまでの期間である。前記第1のタイミングは、1つ以上の画像データを含むN番目のフレームデータの最初の送信が終了した後である。前記第2のタイミングは、前記第1のタイミングよりも後、かつ1つ以上の画像データを含むN+1番目のフレームデータの最初の送信が始まる前である。Nは1以上の整数である。前記1つまたは複数のプロセッサは、1つ以上の画像データを含むK番目のフレームデータの最初の送信が終了した後の前記ブランキング期間に前記再送要求処理を実行することにより、1つ以上の画像データを含むM番目のフレームデータの前記再送要求を前記送信装置に送信する。Mは1以上の整数であり、かつKはM+1以上の整数である。
本発明の第の態様によれば、第の態様において、前記1つまたは複数のプロセッサは、再送成功数を確認する確認処理をさらに実行してもよい。前記再送成功数は、前記再送要求が送信された後、前記無線通信機が受信に成功した前記再送候補の数である。前記1つまたは複数のプロセッサは、前記設定処理において、前記再送成功数を前記再送許容数として設定してもよい。
本発明の第の態様によれば、第の態様において、前記設定処理を通して設定された前記再送許容数と、前記確認処理を通して確認された前記再送成功数とが一致する場合、前記1つまたは複数のプロセッサは、前記設定処理を再度実行することにより、前記再送許容数を増加させてもよい。
本発明の第の態様によれば、第の態様において、前記1つまたは複数のプロセッサは、再送成功数を確認する確認処理をさらに実行してもよい。前記再送成功数は、前記再送要求が送信された後、前記無線通信機が受信に成功した前記再送候補の数である。前記設定処理を通して設定された前記再送許容数と、前記確認処理を通して確認された前記再送成功数とが一致する場合、前記1つまたは複数のプロセッサは、前記設定処理を再度実行することにより、前記再送許容数を増加させてもよい。
本発明の第の態様によれば、通信システムは、送信装置および受信装置を備える。前記送信装置は、画像取得部、第1のメモリ、第1の無線通信機、および1つまたは複数の第1のプロセッサを備える。前記画像取得部は、画像データを取得する。前記画像取得部によって取得された前記画像データが前記第1のメモリに一時的に記録される。前記第1の無線通信機は、シーケンス番号を含む前記画像データを前記受信装置に送信し、かつ前記画像データの再送を要求するための再送要求を前記受信装置から受信する。前記第1の無線通信機が前記再送要求を前記受信装置から受信した場合、前記1つまたは複数の第1のプロセッサは、前記再送要求によって要求された前記画像データを、前記第1の無線通信機を使用することにより前記受信装置に送信する再送処理を実行する。前記受信装置は、第2の無線通信機、第2のメモリ、および1つまたは複数の第2のプロセッサを備える。前記第2の無線通信機は、前記画像データを前記送信装置から受信する。前記第2の無線通信機の物理レートおよび前記画像データの通信レートが前記第2のメモリに記録される。前記1つまたは複数の第2のプロセッサは、前記第2の無線通信機によって受信された前記画像データの前記シーケンス番号を前記第2のメモリに記録する記録処理を実行する。前記1つまたは複数の第2のプロセッサは、前記第2の無線通信機によって受信された前記画像データをモニタに出力する画像出力処理を実行する。前記1つまたは複数の第2のプロセッサは、前記第2のメモリに記録されている前記シーケンス番号に基づいて再送候補を特定する特定処理を実行する。前記再送候補は、前記送信装置によって送信され、かつ前記第2の無線通信機によって受信されていない画像データである。前記1つまたは複数の第2のプロセッサは、前記第2のメモリに記録されている前記物理レートおよび前記通信レートに基づいて再送上限数を算出する算出処理を実行する。前記再送上限数は、再送が要求される画像データの数の上限である。前記1つまたは複数の第2のプロセッサは、前記再送上限数以下である再送許容数を設定する設定処理を実行する。前記特定処理を通して特定された前記再送候補の数が前記再送許容数を超えている場合、前記1つまたは複数の第2のプロセッサは、前記第2の無線通信機を使用することにより、前記再送許容数と同じ数の前記再送候補の再送を要求するための再送要求を前記送信装置に送信する再送要求処理を実行する。前記1つまたは複数の第2のプロセッサは、前記再送要求処理をブランキング期間に実行する。前記ブランキング期間は、第1のタイミングから第2のタイミングまでの期間である。前記第1のタイミングは、1つ以上の画像データを含むN番目のフレームデータの最初の送信が終了した後である。前記第2のタイミングは、前記第1のタイミングよりも後、かつ1つ以上の画像データを含むN+1番目のフレームデータの最初の送信が始まる前である。Nは1以上の整数である。前記1つまたは複数の第2のプロセッサは、1つ以上の画像データを含むK番目のフレームデータの最初の送信が終了した後の前記ブランキング期間に前記再送要求処理を実行することにより、1つ以上の画像データを含むM番目のフレームデータの前記再送要求を前記送信装置に送信する。Mは1以上の整数であり、かつKはM+1以上の整数である。
本発明の第の態様によれば、受信装置の1つまたは複数のプロセッサに記録処理、画像出力処理、特定処理、算出処理、設定処理、および再送要求処理を実行させるためのプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な非一時的記録媒体が提供される。前記受信装置は、無線通信機、メモリ、および1つまたは複数のプロセッサを備える。前記無線通信機は、送信装置によって送信され、かつシーケンス番号を含む画像データを受信する。前記無線通信機の物理レートおよび前記画像データの通信レートが前記メモリに記録される。前記1つまたは複数のプロセッサは、前記無線通信機によって受信された前記画像データの前記シーケンス番号を前記メモリに記録する前記記録処理を実行する。前記1つまたは複数のプロセッサは、前記無線通信機によって受信された前記画像データをモニタに出力する前記画像出力処理を実行する。前記1つまたは複数のプロセッサは、前記メモリに記録されている前記シーケンス番号に基づいて再送候補を特定する前記特定処理を実行する。前記再送候補は、前記送信装置によって送信され、かつ前記無線通信機によって受信されていない画像データである。前記1つまたは複数のプロセッサは、前記メモリに記録されている前記物理レートおよび前記通信レートに基づいて再送上限数を算出する前記算出処理を実行する。前記再送上限数は、再送が要求される画像データの数の上限である。前記1つまたは複数のプロセッサは、前記再送上限数以下である再送許容数を設定する前記設定処理を実行する。前記特定処理を通して特定された前記再送候補の数が前記再送許容数を超えている場合、前記1つまたは複数のプロセッサは、前記無線通信機を使用することにより、前記再送許容数と同じ数の前記再送候補の再送を要求するための再送要求を前記送信装置に送信する前記再送要求処理を実行する。前記1つまたは複数のプロセッサは、前記再送要求処理をブランキング期間に実行する。前記ブランキング期間は、第1のタイミングから第2のタイミングまでの期間である。前記第1のタイミングは、1つ以上の画像データを含むN番目のフレームデータの最初の送信が終了した後である。前記第2のタイミングは、前記第1のタイミングよりも後、かつ1つ以上の画像データを含むN+1番目のフレームデータの最初の送信が始まる前である。Nは1以上の整数である。前記1つまたは複数のプロセッサは、1つ以上の画像データを含むK番目のフレームデータの最初の送信が終了した後の前記ブランキング期間に前記再送要求処理を実行することにより、1つ以上の画像データを含むM番目のフレームデータの前記再送要求を前記送信装置に送信する。Mは1以上の整数であり、かつKはM+1以上の整数である。
上記の各態様によれば、受信装置、通信システム、および記録媒体は、リアルタイム表示に必要な通信を優先的に実施し、かつデータの再送を効率良く実施することができる。
本発明の第1の実施形態の通信システムの構成を示すブロック図である。 本発明の第1の実施形態の通信システムが有する送信装置の構成を示すブロック図である。 本発明の第1の実施形態の通信システムが有する受信装置の構成を示すブロック図である。 本発明の第1の実施形態の通信システムが有する受信装置の動作の手順を示すフローチャートである。 本発明の第1の実施形態の通信システムが有する受信装置の動作の手順を示すフローチャートである。 本発明の第1の実施形態の通信システムが有する受信装置の動作の手順を示すフローチャートである。 本発明の第1の実施形態の変形例の通信システムが有する受信装置の構成を示すブロック図である。 本発明の第1の実施形態の変形例の通信システムが有する受信装置の動作の手順を示すフローチャートである。 本発明の第2の実施形態の通信システムが有する受信装置の動作の手順を示すフローチャートである。 本発明の第2の実施形態の変形例の通信システムが有する受信装置の動作の手順を示すフローチャートである。
図面を参照し、本発明の実施形態を説明する。
(第1の実施形態)
図1は、本発明の第1の実施形態の通信システム1の構成を示す。図1に示す通信システム1は、送信装置10および受信装置20を有する。送信装置10および受信装置20は、互いに無線通信を実施する。送信装置10は、画像データを連続的に受信装置20に送信する。受信装置20は、画像データを送信装置10から受信し、かつ記録する。また、受信装置20は、受信できなかった画像データの再送を要求するための再送要求を送信装置10に送信する。受信装置20は、画像データを受信後にリアルタイムに表示するリアルタイム表示のために、受信された画像データをモニタ30に出力する。ここで、画像データをリアルタイムに表示するとは、新たに受信した1フレームの画像データを、表示開始タイミングを示す同期信号の変化のタイミング毎に、受信したフレーム順に、表示することである。
図2は、送信装置10の構成を示す。図2に示す送信装置10は、画像取得部100、画像データ生成部101、メモリ102(第1のメモリ)、通信部103(第1の無線通信機)、および再送処理部104を有する。
送信装置10の概略構成について説明する。画像取得部100は、画像データを取得する。画像取得部100によって取得された画像データはメモリ102に一時的に記録される。通信部103は、シーケンス番号を含む画像データを受信装置20に送信し、かつ画像データの再送を要求するための再送要求を受信装置20から受信する。通信部103が再送要求を受信装置20から受信した場合、再送処理部104は、再送要求によって要求された画像データを、通信部103を使用することにより受信装置20に送信する再送処理を実行する。
送信装置10の詳細な構成について説明する。画像取得部100は、イメージセンサ等の機器である。画像取得部100は、画像データをフレーム単位で取得し、かつその画像データを画像データ生成部101に出力する。画像取得部100は、外部装置のイメージセンサから出力された画像データが入力される通信インターフェースであってもよい。
画像データ生成部101は、画像取得部100から取得された1フレームの画像データを、必要に応じて圧縮する。また、画像データ生成部101は、圧縮された画像データを通信単位に分割し、かつ符号化することにより、通信用の画像データ(分割データ)を生成する。画像データ生成部101は、少なくともシーケンス番号を含むヘッダ情報をその画像データに付加する。例えば、シーケンス番号は、1以上の整数である。連続的に送信される2つの画像データのシーケンス番号は連続している。シーケンス番号は、画像データの連続性を確認するために使用される。その後、画像データ生成部101は、その画像データをメモリ102および通信部103に出力する。画像データの圧縮、分割、および符号化は必須ではない。
メモリ102は、画像データをバックアップするための揮発性または不揮発性の記録媒体である。例えば、メモリ102は、RAM(Random Access Memory)、DRAM(DynamicRandom Access Memory)、SRAM(Static Random Access Memory)、EEPROM(Electrically Erasable Programmable Read-Only Memory)、FRAM(登録商標)(Ferroelectric Random Access Memory)、およびフラッシュメモリの少なくとも1つである。
メモリ102は、画像データ生成部101から出力された画像データを記憶する。シーケンス番号を含むデータ要求が通信部103から出力された場合、メモリ102は、そのシーケンス番号を持つ画像データを通信部103に出力する。シーケンス番号を含むデータ削除要求が通信部103から出力された場合、メモリ102は、そのシーケンス番号を持つ画像データを削除する。
通信部103は、無線通信機である。通信部103は、アンテナ素子105と接続されている。通信部103は、画像データ生成部101から出力された画像データを受信装置20にリアルタイムに送信する。ここで、画像データをリアルタイムに送信するとは、新たに生成した1フレームの画像データを、生成したあとすぐに処理し、生成した順に送信することである。また、送信装置10の回路が送信開始タイミングを示す同期信号を生成してもよく、新たに生成した1フレームの画像データを、通信部103が同期信号の変化のタイミング毎に、生成したフレーム順に送信してもよい。さらに、この同期信号のタイミングは、受信装置20で生成される表示開始タイミングを示す同期信号と合わせてもよい。受信完了通知が受信装置20から受信された場合、通信部103はデータ削除要求をメモリ102に出力する。
再送要求が受信装置20から受信された場合、通信部103はその再送要求を再送処理部104に出力する。再送処理部104は、再送要求に含まれるシーケンス番号を含むデータ要求をメモリ102に出力し、そのシーケンス番号を持つ画像データをメモリ102から通信部103へ出力させる。再送処理部104は、通信部103を制御することにより、画像データを受信装置20に再送する。
画像データの再送の優先度は、画像データのリアルタイム送信の優先度よりも低い。例えば、リアルタイム送信のQoS(Quality of Service)を変更することにより、再送の優先度とリアルタイム送信の優先度とを異ならせる方法が使用されてもよい。図2に示されていない通信終了ボタンが押された場合、通信部103は、リアルタイム送信を終了するための終了通知を受信装置20に送信する。送信装置10は、アンテナ素子105を有してもよい。
画像データ生成部101および再送処理部104は、プロセッサおよび論理回路の少なくとも1つで構成されてもよい。例えば、プロセッサは、CPU(Central Processing Unit)、DSP(Digital Signal Processor)、およびGPU(Graphics Processing Unit)の少なくとも1つである。例えば、論理回路は、ASIC(Application Specific Integrated Circuit)およびFPGA(Field-Programmable Gate Array)の少なくとも1つである。画像データ生成部101および再送処理部104は、1つまたは複数のプロセッサを含むことができる。画像データ生成部101および再送処理部104は、1つまたは複数の論理回路を含むことができる。
画像データ生成部101および再送処理部104は、プログラムを読み込み、かつ読み込まれたプログラムを実行してもよい。そのプログラムは、画像データ生成部101および再送処理部104の動作を規定する命令を含む。つまり、画像データ生成部101および再送処理部104の機能はソフトウェアにより実現されてもよい。そのプログラムは、例えばフラッシュメモリのような「コンピュータ読み取り可能な記録媒体」により提供されてもよい。そのプログラムは、そのプログラムを保持するコンピュータから、伝送媒体を経由して、あるいは伝送媒体中の伝送波により送信装置10に伝送されてもよい。プログラムを伝送する「伝送媒体」は、情報を伝送する機能を有する媒体である。情報を伝送する機能を有する媒体は、インターネット等のネットワーク(通信網)および電話回線等の通信回線(通信線)を含む。上述したプログラムは、前述した機能の一部を実現してもよい。さらに、上述したプログラムは、差分ファイル(差分プログラム)であってもよい。コンピュータに既に記録されているプログラムと差分プログラムとの組合せが、前述した機能を実現してもよい。
図3は、受信装置20の構成を示す。図3に示す受信装置20は、通信部200(第2の無線通信機)、表示データ生成部201、画像出力部202、記録部203、メモリ204(第2のメモリ)、再送候補抽出部205、再送制御部206、および再送要求部207を有する。
受信装置20の概略構成について説明する。通信部200は、送信装置10によって送信され、かつシーケンス番号を含む画像データを受信する。通信部200の物理レートおよび画像データの通信レートがメモリ204に記録される。記録部203は、通信部200によって受信された画像データのシーケンス番号をメモリ204に記録する記録処理を実行する。画像出力部202は、通信部200によって受信された画像データをモニタ30に出力する画像出力処理を実行する。
再送候補抽出部205は、メモリ204に記録されているシーケンス番号に基づいて再送候補を特定する特定処理を実行する。再送候補は、送信装置10によって送信され、かつ通信部200によって受信されていない画像データである。再送制御部206は、メモリ204に記録されている物理レートおよび通信レートに基づいて再送上限数を算出する算出処理を実行する。再送上限数は、再送が要求される画像データの数の上限である。再送制御部206は、例えば、1以上かつ再送上限数以下である再送許容数を設定する設定処理を実行する。特定処理を通して特定された再送候補の数が再送許容数を超えている場合、再送要求部207は、通信部200を使用することにより、再送許容数と同じ数の再送候補の再送を要求するための再送要求を送信装置10に送信する再送要求処理を実行する。
受信装置20の詳細な構成について説明する。通信部200は、無線通信機である。通信部200は、アンテナ素子208と接続されている。通信部200は、送信装置10の通信部103と無線通信を実施する。通信部200は、送信装置10からリアルタイムに送信された画像データ(リアルタイム画像データ)を受信する。また、通信部200は、送信装置10から再送された画像データ(再送画像データ)を受信する。通信部200は、受信されたリアルタイム画像データを表示データ生成部201および記録部203に出力する。また、通信部200は、受信された再送画像データを記録部203に出力する。
受信完了指示が記録部203から出力された場合、通信部200は、受信完了通知を生成し、かつその受信完了通知を送信装置10に送信する。受信完了指示は、1フレームの画像データの受信に割り当てられた時間が経過したことを示す。1フレームの画像データは、分割された複数の画像データで構成される。受信完了通知は、正しく受信できたリアルタイム画像データまたは再送画像データのシーケンス番号を含む。
画像データの再送を送信装置10に要求するための再送要求指示が再送要求部207から出力された場合、通信部200は、再送要求を生成し、かつその再送要求を送信装置10に送信する。再送要求は、正しく受信できなかったリアルタイム画像データまたは再送画像データのシーケンス番号を含む。
通信部200は、現在の物理レートおよび通信レート(所要レート)を記録部203に出力する。物理レートは、現在の通信部200が単位時間あたりに通信可能な最大データレートを示す。物理レートは、変調方式、符号化率、通信チャネル幅、およびストリーム数等に基づいて通信部200が決定する。通信レートは、画像データのリアルタイムな通信に必要なデータレートを示す。通信レートは、画像データの圧縮率、画像データに付与されるヘッダおよびフッタのサイズ、通信のオーバーヘッド、再送時間に必要となるマージン等に基づいて通信部200が決定する。終了通知が送信装置10から受信された後、リアルタイム送信は実施されない。そのため、通信レートは0となる。なお、物理レートはあらかじめメモリ204に記録されていてもよい。
表示データ生成部201は、通信部200から出力されたリアルタイム画像データを復号化する。また、表示データ生成部201は、2つ以上のリアルタイム画像データを結合することにより、1フレームの画像データを生成する。表示データ生成部201は、生成された画像データを画像出力部202に出力する。
画像出力部202は、図3に示されていない映像通信インターフェースを経由して画像データをモニタ30に出力する。モニタ30は、その画像データが示す画像を表示する。受信装置20がモニタを有してもよい。
通信エラーが発生し、1フレームの画像データ内の分割されたリアルタイム画像データが所定時刻までに取得されない場合がある。その場合、受信装置20は、画像データが持つシーケンス番号を使用することによりその画像データの欠落を検出し、かつ画像データの欠落が発生したことを示すエラー表示を実施する。あるいは、受信装置20は、表示の更新を実施せず、過去に正しく表示できた画像をモニタ30に再度表示する。
記録部203は、通信部200から出力されたリアルタイム画像データおよび再送画像データをメモリ204に記録する。これにより、各画像データに含まれるシーケンス番号がメモリ204に記録される。記録部203は、通信部200から取得された物理レートおよび通信レートをメモリ204に記録する。1フレームの画像データの受信に割り当てられた時間が経過したとき、記録部203は、受信完了指示を通信部200に出力する。
メモリ102は、画像データを保存するための不揮発性の記録媒体である。例えば、メモリ102は、EEPROM、FRAM、およびフラッシュメモリの少なくとも1つである。物理レートおよび通信レートは、RAMまたはDRAMのような揮発性のメモリに記録されてもよい。
再送候補抽出部205は、メモリ204に記録されているシーケンス番号に基づいて、シーケンス番号の連続性を確認する。シーケンス番号が連続していない箇所において、シーケンス番号の欠落が発生している。欠落しているシーケンス番号を持つ画像データは、送信装置10から送信されたが、正しくメモリ204に記録されていない。再送候補抽出部205は、正しく記録できなかった画像データのシーケンス番号を抽出する。これにより、再送候補抽出部205は再送候補を特定する。再送候補抽出部205は、抽出されたシーケンス番号を含む再送候補情報を再送制御部206に出力する。
再送制御部206は、メモリ204に記録されている物理レートおよび所要レートに基づいて再送上限数を算出する。例えば、物理レートが1Mbit/フレーム、所要レートが0.6Mbit/フレーム、再送パケットのサイズが12Kbitとした場合、再送上限数は、(1Mbit-0.6Mbit)/12Kbit=33という式で示されるように33パケットとなる。再送制御部206は、再送上限数を超えない再送許容数を設定する(例えば、初期値として1パケット)。再送制御部206は、再送候補抽出部205から出力された再送候補情報に含まれるシーケンス番号から、再送許容数と同じ数のシーケンス番号を選択する。再送制御部206は、他の画像データよりも先に送信された画像データのシーケンス番号を優先的に選択してもよい。あるいは、再送制御部206は、ランダムにシーケンス番号を選択してもよい。再送制御部206は、選択されたシーケンス番号を含むシーケンス番号リストを再送要求部207に出力する。
再送要求部207は、再送制御部206から出力されたシーケンス番号リストを含む再送要求指示を通信部200に出力する。再送要求部207は、通信部200を制御することにより再送要求を送信装置10に送信する。
表示データ生成部201、画像出力部202、記録部203、再送候補抽出部205、再送制御部206、および再送要求部207は、プロセッサおよび論理回路の少なくとも1つで構成されてもよい。表示データ生成部201、画像出力部202、記録部203、再送候補抽出部205、再送制御部206、および再送要求部207は、1つまたは複数のプロセッサを含むことができる。表示データ生成部201、画像出力部202、記録部203、再送候補抽出部205、再送制御部206、および再送要求部207は、1つまたは複数の論理回路を含むことができる。
表示データ生成部201、画像出力部202、記録部203、再送候補抽出部205、再送制御部206、および再送要求部207は、プログラムを読み込み、かつ読み込まれたプログラムを実行してもよい。そのプログラムは、送信装置10の画像データ生成部101および再送処理部104の機能を実現するプログラムと同様に実現される。
図4、図5、および図6を参照し、受信装置20が実行する処理の流れを説明する。図4は、画像データの記録および画像データの再送の全体に関する処理を示す。
(ステップS100)
記録部203は、通信部200から取得されたリアルタイム画像データおよび再送画像データをメモリ204に記録する。これにより、各画像データに含まれるシーケンス番号がメモリ204に記録される。ステップS100は、記録処理に対応する。
(ステップS105)
ステップS100の後、再送候補抽出部205は、図3に示されていないタイマ等を使用することにより、1フレーム期間中の所定時間が経過するまで待機する。所定時間は、1フレームの画像データの受信に割り当てられた時間である。所定時間が経過するまで、ステップS100およびステップS105が繰り返し実行される。所定時間が経過した場合、ステップS110が実行される。
(ステップS110)
再送候補抽出部205は、メモリ204に記録されているシーケンス番号に基づいて、シーケンス番号の連続性を確認する。再送候補抽出部205は、正しく記録できなかった画像データのシーケンス番号を抽出する。抽出されたシーケンス番号は、再送候補である画像データを示す。再送候補抽出部205は、抽出されたシーケンス番号を含む再送候補情報を再送制御部206に出力する。ステップS110は、特定処理に対応する。
(ステップS115)
ステップS110の後、再送制御部206は、メモリ204に記録されている物理レートおよび所要レートに基づいて再送上限数を算出し、かつ再送許容数を設定する。画像データのリアルタイム送信を圧迫しない通信帯域を確保できる可能性が高い場合、すなわち、再送許容数よりも再送候補情報に含まれるシーケンス番号の数が少ない場合、再送制御部206は、再送候補抽出部205から出力された再送候補情報に含まれるシーケンス番号の全てを選択する。その通信帯域を確保できる可能性が低い(確保できない恐れがある)場合、すなわち、再送許容数よりも再送候補情報に含まれるシーケンス番号の数が多い場合、再送制御部206は、再送候補情報に含まれるシーケンス番号から、再送許容数と同じ数のシーケンス番号を選択する。再送制御部206は、選択されたシーケンス番号を含むシーケンス番号リストを再送要求部207に出力する。ステップS115は、算出処理および設定処理に対応する。
(ステップS116)
ステップS115の後、再送要求部207は、ステップ115で算出された再送要求数が0であるか否かを判断する。再送要求数が0であると再送要求部207が判断した場合、ステップS125が実行される。再送要求数が1以上であると再送要求部207が判断した場合、ステップS120が実行される。
(ステップS120)
再送要求部207は、再送制御部206から出力されたシーケンス番号リストを含む再送要求指示を通信部200に出力する。再送要求部207は、通信部200を制御することにより再送要求指示を送信装置10に送信する。ステップS120は、再送要求処理に対応する。
(ステップS125)
ステップS120の後、画像出力部202は、表示データ生成部201によって生成された1フレームの画像データをモニタ30に出力する。ステップS125は、画像出力処理に対応する。ステップS125は、ステップS110、ステップS115、またはステップS120が実行される前に実行されてもよい。
(ステップS130)
ステップS125の後、処理を終了するための条件が判断される。通信部200が終了通知を送信装置10から受信した場合、図4に示す処理が終了する。通信部200が終了通知を送信装置10から受信していない場合、現在のフレーム期間の次のフレーム期間においてステップS100が実行される。
図5は、ステップS115における処理の詳細を示す。以下では、ステップS115における処理の詳細を説明する。
(ステップS200)
再送制御部206は、再送候補情報を再送候補抽出部205から取得する。
(ステップS205)
ステップS200の後、再送制御部206は、再送許容数を算出する。図6は、ステップS205における処理の詳細を示す。
(ステップS300)
再送制御部206は、物理レートおよび通信レートをメモリ204から取得する。
(ステップS305)
ステップS300の後、再送制御部206は、物理レートおよび通信レートに基づいて再送上限数を算出する。例えば、再送上限数は、以下の式(1)で表わされる。
ULN=(PR-CR)/DL (1)
式(1)において、ULNは再送上限数を示し、PRは物理レートを示し、CRは通信レートを示す。式(1)において、DLは分割された1つの画像データのデータ長を示す。再送上限数は、物理レートおよび通信レートの差に基づいて算出される。式(1)を通して算出された数が整数ではない場合、再送制御部206は、算出された数の整数部のみを抽出し、かつその整数部を再送上限数として使用してもよい。ステップS305は、算出ステップに対応する。
式(1)におけるデータ長DLは、送信装置10の画像データ生成部101が実行する圧縮処理に依存する。画像データ生成部101が固定長圧縮を使用する場合、データ長DLは予め設定された固定長である。その場合、メモリ102はデータ長DLを予め記憶している。再送制御部206は、データ長DLをメモリ102から取得する。
画像データ生成部101が可変長圧縮を使用する場合、データ長DLはフレーム期間毎に変化する。その場合、送信装置10の通信部103は、データ長DLを含むデータ長通知をフレーム期間の最初に受信装置20に送信する。受信装置20の通信部200はデータ長通知を受信し、かつ記録部203に出力する。記録部203は、通信部200から出力されたデータ長通知に含まれるデータ長DLをメモリ204に記録する。再送制御部206は、データ長DLをメモリ102から取得する。
(ステップS310)
ステップS305の後、再送制御部206は、ステップS305において算出された再送上限数を再送許容数として設定する。再送制御部206は、1以上かつ再送上限数よりも小さい整数を再送許容数として設定してもよい。ステップS310は、設定ステップに対応する。ステップS310の後、図5に示すステップS210が実行される。
(ステップS210)
ステップS310の後、再送制御部206は、再送候補数と再送許容数とを比較する。再送候補数は、再送候補抽出部205から取得された再送候補情報に含まれるシーケンス番号の数と同じである。再送候補数は0以上の整数である。再送候補数が再送許容数を超える場合、ステップS215が実行される。再送候補数が再送許容数以下である場合、ステップS220が実行される。
(ステップS215)
再送候補数が再送許容数を超える場合、受信できなかった画像データの全ての再送に必要な通信帯域を確保することはできない可能性が高い。そのため、再送制御部206は、再送許容数を再送要求数として設定する。再送候補数が再送上限数を超える場合、再送要求数は再送許容数と同じ数に設定される。再送許容数は、ステップS305において算出された再送上限数と同じである。よって、再送候補数が再送上限数を超える場合、再送要求数は再送上限数と同じ数に設定される。
(ステップS220)
再送候補数が再送許容数以下である場合、受信できなかった画像データの全ての再送に必要な通信帯域を確保することができる。そのため、再送制御部206は、再送候補数を再送要求数として設定する。再送候補数が再送上限数を超えない場合、再送要求数は再送候補数と同じ数に設定される。
(ステップS230)
ステップS215またはステップS220の後、再送制御部206は、再送候補情報に含まれるシーケンス番号から、再送要求数と同じ数のシーケンス番号を選択する。再送制御部206は、選択されたシーケンス番号を含むシーケンス番号リストを再送要求部207に出力する。
第1の実施形態において、受信できなかった画像データの数が再送許容数を超えている場合、受信装置20は、再送許容数と同じ数の画像データの再送を送信装置10に要求する。そのため、通信システム1は、リアルタイム表示に必要な通信を優先的に実施し、かつデータの再送を効率良く実施することができる。
(第1の実施形態の変形例)
本発明の第1の実施形態の変形例を説明する。図3に示す受信装置20は、図7に示す受信装置20aに変更される。図7は、受信装置20aの構成を示す。図7に示す受信装置20aは、通信部200、表示データ生成部201、画像出力部202、記録部203、メモリ204、再送候補抽出部205、再送制御部206、再送要求部207、およびブランキング期間検出部209を有する。図3に示す構成と同じ構成の説明を省略する。
ブランキング期間検出部209は、プロセッサおよび論理回路の少なくとも1つで構成されてもよい。ブランキング期間検出部209は、1つまたは複数のプロセッサを含むことができる。ブランキング期間検出部209は、1つまたは複数の論理回路を含むことができる。ブランキング期間検出部209は、プログラムを読み込み、かつ読み込まれたプログラムを実行してもよい。
表示データ生成部201は、同期信号を生成し、その同期信号に含まれる表示の垂直ブランキング信号をブランキング期間検出部209に出力する。ブランキング期間検出部209は、表示データ生成部201から出力された垂直ブランキング信号に基づいてブランキング期間の開始タイミングを検出する。そのタイミングが検出されたとき、ブランキング期間検出部209は、ブランキング期間の開始を示すタイミング情報を再送候補抽出部205に出力する。ブランキング期間は、1フレームの画像データの表示期間と次の1フレームの画像データの表示期間との間に発生する。
再送候補抽出部205、再送制御部206、および再送要求部207は、ブランキング期間が開始されるまで、再送制御に関する処理を停止する。ブランキング期間が開始されたとき、タイミング情報がブランキング期間検出部209から再送候補抽出部205に出力される。このとき、再送候補抽出部205は処理を開始する。
図4に示す処理は、図8に示す処理に変更される。図8を参照し、受信装置20aが実行する処理の流れを説明する。図4に示す処理と同じ処理の説明を省略する。
(ステップS105a)
図4に示すステップS105は、ステップS105aに変更される。ブランキング期間検出部209は、表示データ生成部201から出力された垂直ブランキング信号に基づいて、ブランキング期間が開始されたか否かを判断する。ブランキング期間が開始されるまで、ステップS100およびステップS105aが繰り返し実行される。ブランキング期間が開始されたとブランキング期間検出部209が判断したとき、ブランキング期間検出部209はタイミング情報を再送候補抽出部205に出力する。
タイミング情報がブランキング期間検出部209から出力されたとき、再送候補抽出部205はステップS110を実行する。ステップS110、ステップS115、ステップS120、およびステップS125はブランキング期間に実行される。
受信装置20aが画像データをフレーム期間に受信できなかった場合、受信装置20aは、その画像データの再送要求を、その画像データが受信されたフレーム期間に含まれるブランキング期間に送信装置10に送信する。受信装置20aは、その画像データの再送要求を、その画像データが受信されたフレーム期間よりも後のフレーム期間に含まれるブランキング期間に送信装置10に送信してもよい。
図8に示す例では、再送候補抽出部205は、特定処理をブランキング期間に実行する。再送制御部206は、算出処理および設定処理をブランキング期間に実行する。再送要求部207は、再送要求処理をブランキング期間に実行する。ブランキング期間は、第1のタイミングから第2のタイミングまでの期間である。第1のタイミングは、1つ以上の画像データを含むN番目のフレームデータの最初の送信(リアルタイム送信)が終了した後である。この最初の送信は、再送要求に従う画像データの再送を含まない。第2のタイミングは、第1のタイミングよりも後、かつ1つ以上の画像データを含むN+1番目のフレームデータの最初の送信が始まる前である。Nは1以上の整数である。例えば、N番目のフレームデータは、N番目のフレーム期間に送信される1フレームの画像データであり、N+1番目のフレームデータは、N+1番目のフレーム期間に送信される1フレームの画像データである。
再送要求部207は、1つ以上の画像データを含むK番目のフレームデータの最初の送信が終了した後のブランキング期間に再送要求処理を実行することにより、1つ以上の画像データを含むM番目のフレームデータの再送要求を送信装置10に送信してもよい。Mは1以上の整数である。KはM+1以上の整数である。例えば、M番目のフレームデータは、M番目のフレーム期間に送信される1フレームの画像データであり、K番目のフレームデータは、K番目のフレーム期間に送信される1フレームの画像データである。K番目のフレーム期間は、M番目のフレーム期間よりも後のフレーム期間である。
第1の実施形態の変形例において、受信装置20aは、画像データの再送をブランキング期間に送信装置10に要求する。そのため、通信システム1は、リアルタイム表示に必要な通信を優先的に実施し、かつデータの再送を効率良く実施することができる。
(第2の実施形態)
本発明の第2の実施形態を説明する。第2の実施形態の通信システム1は、図2に示す送信装置10および図3に示す受信装置20を有する。
再送制御部206は、第1の実施形態における算出処理および設定処理に加えて、再送成功数を確認する確認処理をさらに実行する。再送成功数は、再送要求が送信された後、受信に成功した再送候補の数である。再送制御部206は、設定処理において、再送成功数を再送許容数として設定する。
受信装置20が実行する処理の流れを説明する。受信装置20は、図4、図5、および図9に示す処理を実行する。図6に示す処理は、図9に示す処理に変更される。図4および図5に示す処理の説明を省略する。以下では、図9に示す処理の詳細を説明する。図6に示す処理と同じ処理の説明を省略する。
(ステップS320)
ステップS305の後、再送制御部206は、前回生成されたシーケンス番号リストと、メモリ204に記録されているシーケンス番号とに基づいて、再送成功数を取得する。シーケンス番号リストは、再送が要求された画像データのシーケンス番号を含む。前回生成されたシーケンス番号リストは、現在のフレーム期間の1つ前のフレーム期間に生成されたシーケンス番号リストである。送信装置10が画像データを再送し、かつ通信部200がその画像データを受信した場合、その画像データのシーケンス番号がメモリ204に記録されている。再送制御部206は、シーケンス番号リストに含まれるシーケンス番号(第1のシーケンス番号)と、メモリ204に記録されているシーケンス番号(第2のシーケンス番号)とを比較する。再送制御部206は、第1のシーケンス番号と一致する第2のシーケンス番号の数を再送成功数として取得する。再送成功数は、0以上の整数である。ステップS320は、確認処理に対応する。
(ステップS321)
ステップS320の後、再送制御部206は、ステップS320において算出された再送成功数が0であるか否かを判断する。再送成功数が0であると再送制御部206が判断した場合、ステップS322が実行される。再送成功数が1以上であると再送制御部206が判断した場合、ステップS325が実行される。
(ステップS322)
再送制御部206は、最低再送許容数(例えば、1)を再送許容数として設定する。なお、最低再送許容数は1以外の所定の値としてもよい。ステップS322の後、図5に示すステップS210が実行される。
(ステップS325)
ステップS320の後、再送制御部206は、ステップS320において算出された再送成功数と前回の再送要求数とに基づいて再送成功確率を算出する。前回の再送要求数は、前回生成されたシーケンス番号リストに含まれるシーケンス番号の数である。再送成功確率は、以下の式(2)で表される。
PS=SN/RN (2)
式(2)において、PSは再送成功確率を示し、SNは再送成功数を示し、RNは再送要求数を示す。
(ステップS330)
ステップS325の後、再送制御部206は、ステップS325において算出された再送成功確率が100%であるか否かを判断する。再送成功確率が100%であると再送制御部206が判断した場合、ステップS310が実行される。再送成功確率が100%ではないと再送制御部206が判断した場合、ステップS335が実行される。
(ステップS335)
再送制御部206は、ステップS320において取得された再送成功数を再送許容数として設定する。ステップS335は、設定ステップに対応する。ステップS335の後、図5に示すステップS210が実行される。
前回の再送成功確率が100%ではない場合、前回の再送成功数は前回の再送要求数よりも小さい。再送要求数は、再送許容数以下である。再送成功確率が100%ではない場合、前回の再送成功数は前回の再送許容数よりも小さい。その再送成功数がステップS335において再送許容数として設定されるため、新しい再送許容数は前回の再送許容数よりも小さい。ただし、再送成功確率が0%である場合においても、再送許容数の下限値は1に設定される。これにより、再送が実行できる状況であるか否かを監視することができる。
送信装置10または受信装置20の周囲に干渉信号の発生源等が近づき、通信状態が瞬間的に悪化する場合がある。その場合、受信装置20は、前回の再送成功数を再送許容数として設定することにより、新しい再送許容数を前回の再送許容数よりも減らす。送信装置10が再送できる画像データの数は減るけれども、通信システム1は、データの再送を効率良く実施することができる。
(第2の実施形態の変形例)
本発明の第2の実施形態の変形例を説明する。設定処理を通して設定された再送許容数と、確認処理を通して確認された再送成功数とが一致する場合、再送制御部206は、設定処理を再度実行することにより、再送許容数を増加させる。
受信装置20が実行する処理の流れを説明する。受信装置20は、図4、図5、および図10に示す処理を実行する。図9に示す処理は、図10に示す処理に変更される。図4および図5に示す処理の説明を省略する。以下では、図10に示す処理の詳細を説明する。図9に示す処理と同じ処理の説明を省略する。
(ステップS340)
再送成功確率が100%であると再送制御部206がステップS330において判断した場合、再送制御部206は、ステップS320において取得された再送成功数が、ステップS305において算出された再送上限数よりも大きいか否かを判断する。例えば、物理レートが前回から変更され、再送成功数が再送上限数よりも大きいと再送制御部206が判断した場合、ステップS310が実行される。再送成功数が再送上限数以下であると再送制御部206が判断した場合、ステップS345が実行される。
(ステップS345)
再送制御部206は、ステップS320において取得された再送成功数に所定数Aを加えた数を再送許容数として設定する。所定数Aは、1以上の整数である。再送許容数が再送上限数を超えないように所定数Aが調整される。ステップS345は、設定ステップに対応する。ステップS345の後、図5に示すステップS210が実行される。
前回の再送成功確率が100%であり、かつ前回の再送成功数が現在の再送上限数以下である場合、ステップS345が実行される。ステップS345において前回の再送成功数に所定数Aを加えた数が新たな再送許容数として設定される。前回の再送成功確率が100%である場合、前回の再送成功数は前回の再送要求数と同じである。そのため、新たな再送許容数は前回の再送要求数よりも大きい。ステップS345が実行されたとき、再送許容数は増加する。
送信装置10または受信装置20の周囲にある干渉信号の発生源等が遠ざかるにしたがい、再送許容数は少しずつ増加する。そのため、受信装置20は、画像データのリアルタイム送信への影響を確認しながら再送許容数を復帰させることができる。したがって、受信装置20は、画像データのリアルタイム送信への影響を少なくすることができる。
以上、本発明の好ましい実施形態を説明したが、本発明はこれら実施形態およびその変形例に限定されることはない。本発明の趣旨を逸脱しない範囲で、構成の付加、省略、置換、およびその他の変更が可能である。また、本発明は前述した説明によって限定されることはなく、添付のクレームの範囲によってのみ限定される。
本発明の各実施形態によれば、受信装置、通信システム、および記録媒体は、リアルタイム表示に必要な通信を優先的に実施し、かつデータの再送を効率良く実施することができる。
1 通信システム
10 送信装置
20,20a 受信装置
30 モニタ
100 画像取得部
101 画像データ生成部
102,204 メモリ
103,200 通信部
104 再送処理部
105,208 アンテナ素子
201 表示データ生成部
202 画像出力部
203 記録部
205 再送候補抽出部
206 再送制御部
207 再送要求部
209 ブランキング期間検出部

Claims (6)

  1. 送信装置によって送信され、かつシーケンス番号を含む画像データを受信する無線通信機と、
    前記無線通信機の物理レートおよび前記画像データの通信レートが記録されるメモリと、
    1つまたは複数のプロセッサと、
    を備え、
    前記1つまたは複数のプロセッサは、
    前記無線通信機によって受信された前記画像データの前記シーケンス番号を前記メモリに記録する記録処理と、
    前記無線通信機によって受信された前記画像データをモニタに出力する画像出力処理と、
    前記メモリに記録されている前記シーケンス番号に基づいて再送候補を特定し、前記再送候補は、前記送信装置によって送信され、かつ前記無線通信機によって受信されていない画像データである特定処理と、
    前記メモリに記録されている前記物理レートおよび前記通信レートに基づいて再送上限数を算出し、前記再送上限数は、再送が要求される画像データの数の上限である算出処理と、
    前記再送上限数以下である再送許容数を設定する設定処理と、
    前記特定処理を通して特定された前記再送候補の数が前記再送許容数を超えている場合、前記無線通信機を使用することにより、前記再送許容数と同じ数の前記再送候補の再送を要求するための再送要求を前記送信装置に送信する再送要求処理と、
    を実行し、
    前記1つまたは複数のプロセッサは、前記再送要求処理をブランキング期間に実行し、
    前記ブランキング期間は、第1のタイミングから第2のタイミングまでの期間であり、前記第1のタイミングは、1つ以上の画像データを含むN番目のフレームデータの最初の送信が終了した後であり、前記第2のタイミングは、前記第1のタイミングよりも後、かつ1つ以上の画像データを含むN+1番目のフレームデータの最初の送信が始まる前であり、Nは1以上の整数であり、
    前記1つまたは複数のプロセッサは、1つ以上の画像データを含むK番目のフレームデータの最初の送信が終了した後の前記ブランキング期間に前記再送要求処理を実行することにより、1つ以上の画像データを含むM番目のフレームデータの前記再送要求を前記送信装置に送信し、Mは1以上の整数であり、かつKはM+1以上の整数である
    受信装置。
  2. 前記1つまたは複数のプロセッサは、再送成功数を確認する確認処理をさらに実行し、
    前記再送成功数は、前記再送要求が送信された後、前記無線通信機が受信に成功した前記再送候補の数であり、
    前記1つまたは複数のプロセッサは、前記設定処理において、前記再送成功数を前記再送許容数として設定する
    請求項に記載の受信装置。
  3. 前記設定処理を通して設定された前記再送許容数と、前記確認処理を通して確認された前記再送成功数とが一致する場合、前記1つまたは複数のプロセッサは、前記設定処理を再度実行することにより、前記再送許容数を増加させる
    請求項に記載の受信装置。
  4. 前記1つまたは複数のプロセッサは、再送成功数を確認する確認処理をさらに実行し、
    前記再送成功数は、前記再送要求が送信された後、前記無線通信機が受信に成功した前記再送候補の数であり、
    前記設定処理を通して設定された前記再送許容数と、前記確認処理を通して確認された前記再送成功数とが一致する場合、前記1つまたは複数のプロセッサは、前記設定処理を再度実行することにより、前記再送許容数を増加させる
    請求項に記載の受信装置。
  5. 送信装置および受信装置を備え、
    前記送信装置は、
    画像データを取得する画像取得部と、
    前記画像取得部によって取得された前記画像データが一時的に記録される第1のメモリと、
    シーケンス番号を含む前記画像データを前記受信装置に送信し、かつ前記画像データの再送を要求するための再送要求を前記受信装置から受信する第1の無線通信機と、
    前記第1の無線通信機が前記再送要求を前記受信装置から受信した場合、前記再送要求によって要求された前記画像データを、前記第1の無線通信機を使用することにより前記受信装置に送信する再送処理を実行する1つまたは複数の第1のプロセッサと、
    を備え、
    前記受信装置は、
    前記画像データを前記送信装置から受信する第2の無線通信機と、
    前記第2の無線通信機の物理レートおよび前記画像データの通信レートが記録される第2のメモリと、
    1つまたは複数の第2のプロセッサと、
    を備え、
    前記1つまたは複数の第2のプロセッサは、
    前記第2の無線通信機によって受信された前記画像データの前記シーケンス番号を前記第2のメモリに記録する記録処理と、
    前記第2の無線通信機によって受信された前記画像データをモニタに出力する画像出力処理と、
    前記第2のメモリに記録されている前記シーケンス番号に基づいて再送候補を特定し、前記再送候補は、前記送信装置によって送信され、かつ前記第2の無線通信機によって受信されていない画像データである特定処理と、
    前記第2のメモリに記録されている前記物理レートおよび前記通信レートに基づいて再送上限数を算出し、前記再送上限数は、再送が要求される画像データの数の上限である算出処理と、
    前記再送上限数以下である再送許容数を設定する設定処理と、
    前記特定処理を通して特定された前記再送候補の数が前記再送許容数を超えている場合、前記第2の無線通信機を使用することにより、前記再送許容数と同じ数の前記再送候補の再送を要求するための再送要求を前記送信装置に送信する再送要求処理と、
    を実行し、
    前記1つまたは複数の第2のプロセッサは、前記再送要求処理をブランキング期間に実行し、
    前記ブランキング期間は、第1のタイミングから第2のタイミングまでの期間であり、前記第1のタイミングは、1つ以上の画像データを含むN番目のフレームデータの最初の送信が終了した後であり、前記第2のタイミングは、前記第1のタイミングよりも後、かつ1つ以上の画像データを含むN+1番目のフレームデータの最初の送信が始まる前であり、Nは1以上の整数であり、
    前記1つまたは複数の第2のプロセッサは、1つ以上の画像データを含むK番目のフレームデータの最初の送信が終了した後の前記ブランキング期間に前記再送要求処理を実行することにより、1つ以上の画像データを含むM番目のフレームデータの前記再送要求を前記送信装置に送信し、Mは1以上の整数であり、かつKはM+1以上の整数である
    通信システム。
  6. 受信装置の1つまたは複数のプロセッサに記録処理、画像出力処理、特定処理、算出処理、設定処理、および再送要求処理を実行させるためのプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な非一時的記録媒体であって、
    前記受信装置は、
    送信装置によって送信され、かつシーケンス番号を含む画像データを受信する無線通信機と、
    前記無線通信機の物理レートおよび前記画像データの通信レートが記録されるメモリと、
    前記1つまたは複数のプロセッサと、
    を備え、
    前記1つまたは複数のプロセッサは、
    前記無線通信機によって受信された前記画像データの前記シーケンス番号を前記メモリに記録する前記記録処理と、
    前記無線通信機によって受信された前記画像データをモニタに出力する前記画像出力処理と、
    前記メモリに記録されている前記シーケンス番号に基づいて再送候補を特定し、前記再送候補は、前記送信装置によって送信され、かつ前記無線通信機によって受信されていない画像データである前記特定処理と、
    前記メモリに記録されている前記物理レートおよび前記通信レートに基づいて再送上限数を算出し、前記再送上限数は、再送が要求される画像データの数の上限である前記算出処理と、
    前記再送上限数以下である再送許容数を設定する前記設定処理と、
    前記特定処理を通して特定された前記再送候補の数が前記再送許容数を超えている場合、前記無線通信機を使用することにより、前記再送許容数と同じ数の前記再送候補の再送を要求するための再送要求を前記送信装置に送信する前記再送要求処理と、
    を実行し、
    前記1つまたは複数のプロセッサは、前記再送要求処理をブランキング期間に実行し、
    前記ブランキング期間は、第1のタイミングから第2のタイミングまでの期間であり、前記第1のタイミングは、1つ以上の画像データを含むN番目のフレームデータの最初の送信が終了した後であり、前記第2のタイミングは、前記第1のタイミングよりも後、かつ1つ以上の画像データを含むN+1番目のフレームデータの最初の送信が始まる前であり、Nは1以上の整数であり、
    前記1つまたは複数のプロセッサは、1つ以上の画像データを含むK番目のフレームデータの最初の送信が終了した後の前記ブランキング期間に前記再送要求処理を実行することにより、1つ以上の画像データを含むM番目のフレームデータの前記再送要求を前記送信装置に送信し、Mは1以上の整数であり、かつKはM+1以上の整数である
    記録媒体。
JP2022501508A 2020-02-20 2020-02-20 受信装置、通信システム、および記録媒体 Active JP7286868B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2020/006781 WO2021166159A1 (ja) 2020-02-20 2020-02-20 受信装置、通信システム、および記録媒体

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JPWO2021166159A1 JPWO2021166159A1 (ja) 2021-08-26
JPWO2021166159A5 JPWO2021166159A5 (ja) 2022-08-03
JP7286868B2 true JP7286868B2 (ja) 2023-06-05

Family

ID=77392241

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022501508A Active JP7286868B2 (ja) 2020-02-20 2020-02-20 受信装置、通信システム、および記録媒体

Country Status (3)

Country Link
US (1) US11689320B2 (ja)
JP (1) JP7286868B2 (ja)
WO (1) WO2021166159A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113473086B (zh) * 2021-07-06 2022-09-06 阿波罗智联(北京)科技有限公司 视频播放的方法、装置、电子设备、智慧高速大屏

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017208707A (ja) 2016-05-18 2017-11-24 株式会社ソニー・インタラクティブエンタテインメント 情報処理装置、情報処理システム、撮像装置、ヘッドマウントディスプレイ、および情報処理方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4367287B2 (ja) * 2004-08-12 2009-11-18 ソニー株式会社 受信装置および方法、記録媒体、プログラム、並びに通信システム
WO2015006640A1 (en) * 2013-07-11 2015-01-15 Interdigital Patent Holdings, Inc. Systems and methods for smart harq for wifi
JP2015095705A (ja) 2013-11-11 2015-05-18 株式会社 日立産業制御ソリューションズ 映像監視システム
US20190158249A1 (en) * 2016-05-06 2019-05-23 Ntt Docomo, Inc. User terminal and radio communication method
US10863389B2 (en) * 2018-03-12 2020-12-08 Apple Inc. Network assisted wireless device preferred bandwidth part configuration
US10973008B2 (en) * 2018-03-12 2021-04-06 Apple Inc. Wireless device preferred bandwidth part configuration and duty cycle indication

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017208707A (ja) 2016-05-18 2017-11-24 株式会社ソニー・インタラクティブエンタテインメント 情報処理装置、情報処理システム、撮像装置、ヘッドマウントディスプレイ、および情報処理方法

Also Published As

Publication number Publication date
WO2021166159A1 (ja) 2021-08-26
JPWO2021166159A1 (ja) 2021-08-26
US11689320B2 (en) 2023-06-27
US20220329356A1 (en) 2022-10-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20120134410A1 (en) Image transmission apparatus and image reception apparatus
CN111432169B (zh) 视频传输方法、装置、设备和系统
JP7286868B2 (ja) 受信装置、通信システム、および記録媒体
US8553996B2 (en) Image transmission terminal
WO2014192689A1 (ja) 無線通信システム及び通信方法
US10390017B2 (en) Compressed image data transmitting device, compressed image data transmitting and receiving system, compressed image data transmitting method, and non-transitory medium saving program
CN106657918B (zh) 数据传输的方法及装置
US9882680B2 (en) Surveillance system including network camera and gateway and method of driving the same
US10764616B2 (en) Image transmission apparatus, image transmission method, and recording medium
US11316627B2 (en) Communication system, transmission device, communication method, and recording medium
JPWO2021166159A5 (ja)
CN107454462B (zh) 一种数据传输方法、装置及系统
JP7194744B2 (ja) 通信システム、受信端末、通信方法、およびプログラム
JP7354884B2 (ja) X線動画撮影システム及びx線動画撮影方法
CN114900269B (zh) 数据传输方法、电子设备及计算机存储介质
JP2006121282A (ja) 無線通信装置及び無線通信システム
EP2582133A1 (en) Transmitter, transmission method, and program
JP2006094270A (ja) 無線通信方法および無線通信システム
GB2544289B (en) Method and device for transmission of video data packets
JP2008061041A (ja) 通信システム、プログラムおよび記録媒体
CN107004061B (zh) 传输数据的方法及装置、第一设备
CN113824851A (zh) 图像处理方法、装置、存储介质及电子设备
CN116705280A (zh) 一种超声图像的远程传输控制系统及方法
CN111866363A (zh) 摄像机远程升级方法、装置、电子设备及可读存储介质
JP2007249335A (ja) 輪郭データを利用した画像転送

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220608

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220608

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230516

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230524

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7286868

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151