JP7285248B2 - ポリエーテルの製造方法 - Google Patents

ポリエーテルの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7285248B2
JP7285248B2 JP2020514395A JP2020514395A JP7285248B2 JP 7285248 B2 JP7285248 B2 JP 7285248B2 JP 2020514395 A JP2020514395 A JP 2020514395A JP 2020514395 A JP2020514395 A JP 2020514395A JP 7285248 B2 JP7285248 B2 JP 7285248B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unsaturated group
containing polyether
group
polyether
ascorbic acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020514395A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2019203233A1 (ja
Inventor
優 長岡
翔大 神谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kaneka Corp
Original Assignee
Kaneka Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kaneka Corp filed Critical Kaneka Corp
Publication of JPWO2019203233A1 publication Critical patent/JPWO2019203233A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7285248B2 publication Critical patent/JP7285248B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G65/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule
    • C08G65/02Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from cyclic ethers by opening of the heterocyclic ring
    • C08G65/30Post-polymerisation treatment, e.g. recovery, purification, drying
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G65/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule
    • C08G65/02Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from cyclic ethers by opening of the heterocyclic ring
    • C08G65/32Polymers modified by chemical after-treatment
    • C08G65/329Polymers modified by chemical after-treatment with organic compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G65/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule
    • C08G65/02Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from cyclic ethers by opening of the heterocyclic ring
    • C08G65/32Polymers modified by chemical after-treatment
    • C08G65/329Polymers modified by chemical after-treatment with organic compounds
    • C08G65/336Polymers modified by chemical after-treatment with organic compounds containing silicon

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Polyethers (AREA)

Description

本発明は、ポリエーテルの製造方法、および濁度の低減方法に関する。
反応性ケイ素基含有ポリエーテルは、室温においても湿分等による反応性ケイ素基の加水分解反応等を伴うシロキサン結合の形成によって架橋し得る。反応性ケイ素基含有ポリエーテルが、かかる架橋反応によりゴム状硬化物を与える性質を有することが知られている。
反応性ケイ素基含有ポリエーテルは、すでに工業的に生産されている。反応性ケイ素含有ポリエーテルは、シーリング材、接着剤、塗料等の用途に広く使用されている。
このような反応性ケイ素基含有ポリエーテルを製造する方法の例として、以下の方法が挙げられる。まず、KOH等のアルカリ金属または複合金属シアン化物錯体を触媒としてアルキレンオキシドの開環重合を行い、末端に水酸基を有するポリエーテルを製造し、当該ポリエーテルが有する末端水酸基をオレフィンへ変換し、末端に不飽和基を有する不飽和基含有ポリエーテルを得る方法が知られている(特許文献1参照)。
また、不飽和基含有ポリエーテルを水とアスコルビン酸等の酸性成分とを混合した洗浄水で洗浄したり、または、不飽和基含有ポリエーテルを水と相溶性のない溶剤に溶解させて該溶液と洗浄水、とを混合したりすることで、アルカリ性成分、重合触媒由来の金属不純物、および塩を洗浄水に抽出、除去することで、粗製の不飽和基含有ポリエーテルを精製する方法が知られている。(特許文献2、特許文献3参照)。
このような方法で精製された不飽和基含有ポリエーテルは、反応性ケイ素基を有するヒドロシラン化合物とのヒドロシリル化反応経て、反応性ケイ素基含有ポリエーテルとされる。かかる反応性ケイ素基含有ポリエーテルの製造方法は広く知られており、すでに工業的に実用化されている。
上記方法において、末端の水酸基をオレフィンに変換した不飽和基含有ポリエーテル中に酸化性不純物が存在すると、その後のヒドロシリル化反応が阻害される。このような反応阻害を防止するため、不飽和基含有ポリエーテル中に存在する酸化性不純物をアスコルビン酸によって分解し、ヒドロシリル化反応を問題なく進行させる方法が知られている(特許文献4参照)。
しかし、上記方法において、不飽和基含有ポリエーテルにアスコルビン酸を添加すると微量のアスコルビン酸金属塩の生成による濁りの問題が生じることがあった。
特開平4-36312号公報 国際公開第2006/049088号 特開平1-294733号公報 国際公開第2006/049087号
本発明は以上の課題を鑑みてなされたものであって、不飽和基含有ポリエーテル、または反応性ケイ素基含有ポリエーテル中のアルカリ性成分、重合触媒由来の金属不純物、および塩を除去し、不飽和基含有ポリエーテル、または反応性ケイ素基含有ポリエーテルに含まれるアスコルビン酸金属塩を0.001重量ppm以上10重量ppm未満にすることで低濁度なポリエーテルを取得することができる製造方法を提供することを目的とする。
本発明者らは、上記課題を解決するために鋭意検討した結果、本発明を完成するに至った。
すなわち、本発明は、
(1)ポリエーテルの末端水酸基を金属アルコキシドと反応させてアルコキシド化することと、
アルコキシド化されたポリエーテルの末端に、炭素-炭素不飽和基を有する不飽和基含有ハロゲン化物を反応させて、ポリエーテルの末端に炭素-炭素不飽和基を導入して粗製の不飽和基含有ポリエーテルを得ることと、
粗製の不飽和基含有ポリエーテルから不純物を取り除く処理を少なくとも1つ行うことと、
不純物を取り除く処理が施された後の不飽和基含有ポリエーテルに、アスコルビン酸を添加することとを含む、精製された不飽和基含有ポリエーテルの製造方法であって、
得られた精製された不飽和基含有ポリエーテル中のアスコルビン酸金属塩量が0.001重量ppm以上10重量ppm未満である、不飽和基含有ポリエーテルの製造方法。
(2)アスコルビン酸金属塩が、アスコルビン酸ナトリウムおよび/またはアスコルビン酸亜鉛を含む、(1)に記載の精製された不飽和基含有ポリエーテルの製造方法。
(3)アスコルビン酸金属塩が、ナトリウムメトキシドに由来する金属塩、硫酸ナトリウムに由来する金属塩、塩化ナトリウムに由来する金属塩、および複合金属シアン化物錯体化合物触媒に由来する金属塩からなる群より選ばれる1種以上の金属塩を含む、(1)または(2)に記載の精製された不飽和基含有ポリエーテルの製造方法。
(4)アスコルビン酸金属塩が、不純物を取り除く処理が施された後の不飽和基含有ポリエーテルに添加されたアスコルビン酸に由来する、(1)~(3)のいずれか1つに記載の精製された不飽和基含有ポリエーテルの製造方法。
(5)粗製の不飽和基含有ポリエーテルから不純物を取り除く処理を、2回以上繰り返す、(1)~(4)のいずれか1つに記載の精製された不飽和基含有ポリエーテルの製造方法。
(6)粗製の不飽和基含有ポリエーテルから不純物を取り除く処理が、粗製の不飽和基含有ポリエーテルと水とを1回以上混合する処理である、(1)~(5)のいずれか1つに記載の精製された不飽和基含有ポリエーテルの製造方法。
(7)粗製の不飽和基含有ポリエーテルと水とを混合する処理を2回以上繰り返す、(6)に記載の精製された不飽和基含有ポリエーテルの製造方法。
(8)粗製の不飽和基含有ポリエーテルと水とを混合する1回以上の処理のうちの少なくとも1回において、水として酸性水が使用される、(6)または(7)に記載の精製された不飽和基含有ポリエーテルの製造方法。
(9)酸性水が、酸性成分として、アスコルビン酸、クエン酸、および硫酸からなる群より選択される少なくとも1種を含む、(8)に記載の精製された不飽和基含有ポリエーテルの製造方法。
(10)粗製の不飽和基含有ポリエーテルと水とを混合する1回以上の処理において、いずれの回の処理後の洗浄水においても、pHが4.5~8である、(6)~(9)のいずれか1つに記載の精製された不飽和基含有ポリエーテルの製造方法。
(11)不純物を取り除く処理が施された後に、A660が0.000以下である不飽和基含有ポリエーテルに対してアスコルビン酸を添加する、(1)~(10)のいずれか1つに記載の精製された不飽和基含有ポリエーテルの製造方法。
(12)不純物を取り除く処理が施された後のアスコルビン酸が添加される不飽和基含有ポリエーテルが有機溶剤を含まない、(1)~(11)のいずれか1つに記載の精製された不飽和基含有ポリエーテルの製造方法。
(13)ポリエーテルの末端水酸基を金属アルコキシドと反応させてアルコキシド化することと、
アルコキシド化されたポリエーテルの末端に、炭素-炭素不飽和基を有する不飽和基含有ハロゲン化物を反応させて、ポリエーテルの末端に炭素-炭素不飽和基を導入して粗製の不飽和基含有ポリエーテルを得ることと、
粗製の不飽和基含有ポリエーテルから不純物を取り除く処理を少なくとも1つ行うことと、
不純物を取り除く処理が施された後の不飽和基含有ポリエーテルを、アスコルビン酸および/またはアスコルビン酸金属塩の存在下に、下記一般式(1)で示されるシラン化合物によりヒドロシリル化して反応性ケイ素基含有ポリエーテルを得ることとを含む、反応性ケイ素基含有ポリエーテルの製造方法であって、
得られた反応性ケイ素基含有ポリエーテル中のアスコルビン酸金属塩量が0.001重量ppm以上10重量ppm未満である反応性ケイ素基含有ポリエーテルの製造方法。
H-(SiR 2-bO)-Si(R3-a (1)
(一般式(1)中、RおよびRは同一または異なった炭素数1から20のアルキル基、炭素数6から20のアリール基、炭素数7から20のアラルキル基または(R’)SiO-で示されるトリオルガノシロキシ基を示し、RまたはRが二個以上存在するとき、それらは同一であってもよく、異なっていてもよく、R’は炭素数1から20の一価の炭化水素基であり、3個のR’は同一であってもよく異なっていてもよく、Xは水酸基または加水分解性基を示し、Xが二個以上存在する時、それらは同一であってもよく、異なっていてもよく、aは0、1、2または3を示し、bは0、1、または2を示し、m個の-(SiR 2-bO)-で表される基において、mが2以上の整数である場合、二個以上のbは同一であってもよく、異なっていてもよく、mは0から19の整数を示し、但し、aおよびbは、a+Σb≧1を満足する。)
(14)アスコルビン酸金属塩が、アスコルビン酸ナトリウムおよび/またはアスコルビン酸亜鉛を含む、(13)に記載の反応性ケイ素基含有ポリエーテルの製造方法。
(15)アスコルビン酸金属塩が、ナトリウムメトキシドに由来する金属塩、硫酸ナトリウムに由来する金属塩、塩化ナトリウムに由来する金属塩、および複合金属シアン化物錯体化合物触媒に由来する金属塩からなる群より選ばれる1種以上の金属塩を含む、(13)または(14)に記載の反応性ケイ素基含有ポリエーテルの製造方法。
(16)反応性ケイ素基含有ポリエーテル中のアスコルビン酸金属塩が、不純物を取り除く処理が施された後の不飽和基含有ポリエーテルとともにヒドロシリル化に供されたアスコルビン酸および/またはアスコルビン酸金属塩に由来する、(13)~(15)のいずれか1つに記載の精製された反応性ケイ素基含有ポリエーテルの製造方法。
(17)粗製の不飽和基含有ポリエーテルから不純物を取り除く処理を、2回以上繰り返す、(13)~(16)のいずれか1つに記載の精製された反応性ケイ素基含有ポリエーテルの製造方法。
(18)粗製の不飽和基含有ポリエーテルから不純物を取り除く処理が、粗製の不飽和基含有ポリエーテルと水とを1回以上混合する処理である、(13)~(17)のいずれか1つに記載の精製された反応性ケイ素基含有ポリエーテルの製造方法。
(19)粗製の不飽和基含有ポリエーテルと水とを混合する処理を2回以上繰り返す、(18)に記載の精製された反応性ケイ素基含有ポリエーテルの製造方法。
(20)粗製の不飽和基含有ポリエーテルと水とを混合する1回以上の処理のうちの少なくとも1回において、水として酸性水が使用される、(18)または(19)に記載の精製された反応性ケイ素基含有ポリエーテルの製造方法。
(21)酸性水が、酸性成分として、アスコルビン酸、クエン酸、および硫酸からなる群より選択される少なくとも1種を含む、(20)に記載の精製された反応性ケイ素基含有ポリエーテルの製造方法。
(22)粗製の不飽和基含有ポリエーテルと水とを混合する1回以上の処理において、いずれの回の処理後の洗浄水においても、pHが4.5~8である、(18)~(21)のいずれか1つに記載の精製された反応性ケイ素基含有ポリエーテルの製造方法。
(23)不純物を取り除く処理が施された後に、A660が0.000以下である不飽和基含有ポリエーテルに対してアスコルビン酸を添加し、アスコルビン酸が添加された不飽和基含有ポリエーテルをヒドロシリル化に供する、(13)~(22)のいずれか1つに記載の精製された反応性ケイ素基含有ポリエーテルの製造方法。
(24)不純物を取り除く処理が施された後に、有機溶剤を含まない不飽和基含有ポリエーテルにアスコルビン酸を添加し、アスコルビン酸が添加された不飽和基含有ポリエーテルをヒドロシリル化に供する、(13)~(23)のいずれか1つに記載の精製された反応性ケイ素基含有ポリエーテルの製造方法。
本発明によれば、不飽和基含有ポリエーテル、または反応性ケイ素基含有ポリエーテルに含まれるアスコルビン酸金属塩を0.001重量ppm以上10重量ppm未満にすることで低濁度なポリエーテルを取得することができる。それにより、不飽和基含有ポリエーテル、または反応性ケイ素基含有ポリエーテルに含まれる不純物を少なくすることができ、ポリエーテルの品質を向上することが可能となる。
(不飽和基含有ポリエーテルの製造方法)
不飽和基含有ポリエーテルの製造方法は、
ポリエーテルであるポリオキシアルキレンの末端の水酸基を金属アルコキシドと反応させてアルコキシド化することと、
アルコキシド化されたポリエーテルの末端に、炭素-炭素不飽和基を有する不飽和基含有ハロゲン化物を反応させて、ポリエーテルの末端に炭素-炭素不飽和基を導入して粗製の不飽和基含有ポリエーテルを得ることと、を含む。
不飽和基含有ポリエーテルの製造原料としては、水酸基末端ポリエーテルが使用される。水酸基末端ポリエーテルの製造方法は、特に限定されることはなく、公知の方法を用いることができる。
一般的な製造方法としては、例えば、複合金属シアン化物錯体を触媒として用いる重合反応により得られる。
水酸基末端ポリエーテルの主鎖構造は、-R-O-で表される繰り返し単位が好ましい。
ここで、Rは、酸素、窒素、硫黄、ケイ素、リン、ハロゲン原子等のヘテロ原子を含んでいてもよい炭素原子数1~20の2価の有機基である。主鎖中の複数のRは、同一の基であってもよく、2種以上の異なった基であってもよい。
Rとしてはアルキレン基が好ましい。アルキレン基の炭素原子数は1~10が好ましく、1~6がより好ましく、1~4が特に好ましい。
-R-O-で表される繰り返し単位としては、-CHCHO-、-CH(CH)CHO-、-CH(C)CHO-、-C(CHCHO-、および-CHCHCHCHO-等を挙げることができる。これらの中では、-CHCHO-、および-CH(CH)CHO-が好ましく、-CH(CH)CHO-が特に好ましい。
水酸基末端ポリエーテルの主鎖は、分岐していてもよく、架橋していてもよい。
水酸基末端ポリエーテルは、複合金属シアン化物錯体触媒の存在下、開始剤にアルキレンオキサイドを開環重合させて製造されるのが好ましい。
アルキレンオキサイドとしては、例えば、エチレンオキサイド、プロピレンオキサイド、α-ブチレンオキサイド、β-ブチレンオキサイド、ヘキセンオキサイド、シクロヘキセンオキサイド、スチレンオキサイド、およびα-メチルスチレンオキシド等を挙げることができる。
また、上記アルキレンオキサイド以外に、メチルグリシジルエーテル、エチルグリシジルエーテル、イソプロピルグリシジルエーテル、ブチルグリシジルエーテル、アリルグリシジルエーテル、およびフェニルグリシジルエーテル等の炭素原子数2~12の置換または非置換のグリシジルエーテル類等も使用することができる。
開始剤としては、メタノール、エタノ-ル、1-プロパノール、2-プロパノール、n-ブチルアルコール、イソブチルアルコール、sec-ブチルアルコール、tert-ブチルアルコール、1-ペンタノール、2-ペンタノール、3-ペンタノール、2-メチル-1-ブタノール、3-メチル-1-ブタノール、2-メチル-2-ブタノール、3-メチル-2-ブタノールおよび2,2-ジメチル-1-プロパノール等の1価アルコール、エチレングリコール、プロピレングリコール、ブタンジオール、ヘキサメチレングリコール、メタリルアルコール、水素化ビスフェノールA、ネオペンチルグリコール、ポリブタジエンジオール、ジエチレングリコール、トリエチレングリコール、ポリエチレングリコール、ポリプロピレングリコール、ポリプロピレントリオール、ポリプロピレンテトラオール、ジプロピレングリコール、グリセリン、トリメチロールメタン、トリメチロールプロパン、およびペンタエリスリトール等の2価アルコールまたは多価アルコール、および水酸基を有する各種重合体等を挙げることができる。
このようにして得られる水酸基末端ポリエーテルは、次いで、金属アルコキシドとの反応(アルコキシド化反応)により、-OM(Mはアルカリ金属)で表される末端基を有するポリエーテルに変換される。
金属アルコキシドとしては、水酸基末端ポリエーテルが有する末端水酸基(-OH)中の水素原子を、アルカリ金属原子に置換可能な化合物であれば特に限定されない。
金属アルコキシドとしては、炭素原子数1~4のアルカリ金属アルコキシドが用いられる。
アルカリ金属アルコキシドとしては、ナトリウムメトキシド、カリウムメトキシド、ナトリウムエトキシド、およびカリウムエトキシドが好ましく、ナトリウムメトキシド、およびカリウムメトキシドがより好ましく、入手性の点でナトリウムメトキシドが特に好ましい。
金属アルコキシドは2種類以上を組み合わせて用いることもできるが、1種類を単独で用いることが好ましい。
次いで、-OMで表される末端基を有するポリエーテルは、ハロゲン化物との反応(アリル化反応)により、精製前の金属不純物を含む不飽和基含有ポリエーテルに変換される。
不飽和基含有ハロゲン化物としては、下記式で表される化合物が好ましい。
H(R)C=C(R)-R-Y
(上記式中、Rは酸素、窒素、硫黄、ケイ素、リン、ハロゲン原子等のヘテロ原子を含んでいてもよい炭素原子数1~20の2価の有機基であり、R、およびRは、水素原子、または炭素原子数1~10の炭化水素基であり、Yはハロゲン原子である。)
不飽和基含有ハロゲン化物としては、入手性の点でアリルクロライド、およびメタリルクロライド(3-クロロ-2-メチル-1-プロペン)が好ましい。
ハロゲン化物は2種類以上を組み合わせて用いることもできるが、1種類を単独で用いることが好ましい。
水酸基末端ポリエーテルに、金属アルコキシドを作用(アルコキシド化反応)させた後、炭素-炭素不飽和結合を有するエポキシ化合物と反応させ、さらに上記ハロゲン化物と反応(例えば、アリル化反応)させることで、不飽和基を1つの末端に1個より多く有する不飽和基含有ポリエーテルを得ることもできる。炭素-炭素不飽和結合を有するエポキシ化合物としては、アリルグリシジルエーテルが好ましい。
ポリエーテルと不飽和基含有ハロゲン化物との反応完了後も撹拌を継続することで、金属アルコキシド、または金属アルコキシド中のアルカリ性不純物が、不飽和基含有ハロゲン化物と反応することにより消費される。不飽和基含有ハロゲン化物の添加後に、炭素数1~3のアルコールまたは水の中から選ばれる少なくとも一種を添加することにより、これらアルカリ性成分の溶解度が高まり、アルカリ性成分と不飽和基含有ハロゲン化物との反応が促進される。結果として、アルカリ性成分の消費速度を速めることが可能となる。炭素数1~3のアルコールとしては、メタノール、エタノール、1-プロパノール、および2-プロパノール等があげられ、メタノール、およびエタノールがより好ましい。これらのアルコールの中では、アルカリ性成分に対してより良い良溶媒であり、少ない添加部数でアルカリ性成分を溶解可能であるため、メタノールが特に好ましい。
ただし、アルコールはこれらに限定されず、分子内の水酸基の数は2つ以上であってもよく、分子内に炭素、水素、酸素以外の原子を含有していてもよい。炭素数4以上のアルコールを用いると、アルカリ性成分の溶解性が不十分であり効果が限定的である。また、炭素数4以上のアルコールは沸点が高く、反応後の除去が難しい。
炭素数1~3のアルコールまたは水の中から2種類以上を組み合わせて用いることもできるが、1種類を単独で用いることが好ましい。
炭素数1~3のアルコールまたは水の添加部数については特に限定しないが、不飽和基含有ポリエーテル100重量部に対し、0.05~20重量部が好ましく、0.1~10重量部がより好ましい。添加部数が過少であるとアルカリ成分が十分に溶解しにくく、アルコールの添加効果が限定的である場合がある。また、添加部数が20重量部より多いと、アルコールまたは水添加時の圧力の上昇が大きくなり、添加が困難である等の不都合が生じ場合がある。
アルコールまたは水添加後の撹拌時間は特に限定しないが、5分から8時間が好ましく、5分から4時間がより好ましい。撹拌時間が過度に短いと、所望するアルカリ性成分の除去効果を得にくい場合がある。撹拌時間を過度に長くしても、生産効率の低下に見合うだけのアルカリ性成分の除去効果を得られる訳ではない。
得られた粗製の不飽和基含有ポリエーテルのpHは9.0以下であることが好ましい。pHが9.0より高いとアルカリ性成分の除去が十分でない。この場合、次の精製工程おいて、洗浄水が油相中に溶解あるいは微分散して取りこまれ、油相から洗浄水を分離しにくい場合がある。洗浄水と油相とが乳化した場合、特に、油相から洗浄水を分離しにくい。このような理由から、粗製の不飽和基含有ポリエーテルのpHが9.0より高いと、金属不純物や塩の除去効率が低下する。
上述の方法により得られる粗製の不飽和基含有ポリエーテル中には、金属不純物や塩が含まれており、次ぐ精製工程での除去対象となる水溶性化合物としては、亜鉛塩、コバルト塩およびアルカリ金属塩等の1種または2種以上の塩のような、アルカリ金属化合物または複合金属シアン化物錯体触媒由来の化合物等が例示できる。
(不飽和基含有ポリエーテルの精製)
上記の方法により得られる粗製の不飽和基含有ポリエーテルに対して、少なくとも1つの不純物を取り除く処理が行われ、粗製の不飽和金含有ポリエーテルが精製される。
粗製の不飽和基含有ポリエーテルから不純物を取り除く処理は、2回以上繰り返して行われるのが好ましい。
金属不純物を含む粗製の不飽和基含有ポリエーテルの精製方法は特に限定されることはなく、公知の方法を用いることができる。精製方法としては、金属不純物を含む粗製の不飽和基含有ポリエーテルを有機溶剤に溶解した後、粗製の不飽和基含有ポリエーテルの有機溶剤溶液を水と混合する方法(特許文献3を参照)、金属不純物を含む粗製の不飽和基含有ポリエーテルと水とを混合する方法(特許文献2を参照)、金属不純物を含む粗製の不飽和基含有ポリエーテルを有機溶剤に溶解して濾過をする方法、および金属不純物を含む粗製の不飽和基含有ポリエーテルを特定の有機溶剤に溶解して金属不純物を析出させて除去する方法が挙げられる。操作が容易であり、且つ精製効果が高いことから、これらの精製方法の中では、金属不純物を含む粗製の不飽和基含有ポリエーテルと水とを混合する方法が特に好ましい。
金属不純物を含む粗製の不飽和基含有ポリエーテルと水とを混合する精製方法としては、粗製の不飽和基含有ポリエーテル中に含まれる水溶性化合物を水により抽出する除去操作を含む方法が挙げられる。該除去操作は、例えば、50℃以上の温度で、ポリエーテル相と水相とを分離する操作を少なくとも含む。このような除去操作により、アルカリ性成分、重合触媒由来の金属不純物、および塩を水相中に抽出することができる。
水による抽出は1回以上の任意の回数行われる。金属不純物を含む粗製の不飽和基含有ポリエーテルと水とを混合する処理は、不飽和基含有ポリエーテルの精製効果とのバランスの点で2回以上行われるのがこの好ましい。
酸性水を用いて、粗製の不飽和基含有ポリエーテルを洗浄することにより、アルカリ性成分、重合触媒由来の金属不純物、および塩等の不純物を効率よく除去しやすい。
粗製の不飽和基含有ポリエーテルと水とを混合する1回以上の処理のうちの最後の処理後の洗浄水のpHが4.5~8であることが好ましく、5~6.5であることがさらに好ましく、5.5~6.2であることが特に好ましい。また、粗製の不飽和基含有ポリエーテルと水とを混合する1回以上の処理において、いずれの回の処理後の洗浄水においても、pHが4.5~8であることが好ましく、5~6.5であることがさらに好ましく、5.5~6.2であることが特に好ましい。洗浄水のpHが上記の範囲内であると、不純物の除去効果が高い。
酸性水に添加される酸性成分は、不純物の除去効果の点から、アスコルビン酸、クエン酸、および硫酸からなる群より選択される少なくとも1種であることが好ましく、アスコルビン酸、および/または硫酸であることがさらに好ましく、アスコルビン酸であることが特に好ましい。
アスコルビン酸とは、L-アスコルビン酸;イソアスコルビン酸;L-アスコルビン酸またはイソアスコルビン酸のエステル誘導体;L-アスコルビン酸またはイソアスコルビン酸のリン酸エステル誘導体;L-アスコルビン酸またはイソアスコルビン酸のエーテル誘導体であり、より好ましくはL-アスコルビン酸、およびイソアスコルビン酸である。
イソアスコルビン酸は、L-アスコルビン酸の構造異性体である。
エステル誘導体としては、具体的には、パルミチン酸L-アスコルビル、ステアリン酸L-アスコルビル、2-エチルヘキサン酸L-アスコルビル、パルミチン酸イソアスコルビル、ステアリン酸イソアスコルビル、および2-エチルヘキサン酸イソアスコルビルが挙げられる。
リン酸エステル誘導体としては、具体的には、L-アスコルビン酸モノリン酸エステル、L-アスコルビン酸ジリン酸エステル、L-アスコルビン酸トリリン酸エステル、イソアスコルビン酸モノリン酸エステル、イソアスコルビン酸ジリン酸エステル、およびイソアスコルビン酸トリリン酸エステルが挙げられる。
エーテル誘導体としては、具体的には、L-アスコルビン酸-2-グルコシド、またはイソアスコルビン酸-2-グルコシドが挙げられる。
不飽和基含有ポリエーテル相と水相とを分離する際の温度としては、50℃以上が好ましい。分離性の観点から、さらに好ましくは60℃以上であり、より好ましくは80℃以上である。ただし、140℃を超えると、ポリマーの劣化が懸念されることから、実用上、60~140℃が好ましい。
粗製の不飽和基含有ポリエーテルと水との混合割合は特に限定はなく、不飽和基含有ポリエーテル相と水相との分離ができる量であればよい。水の量が少なすぎると、水相とポリエーテル相との分離が困難であったり、金属不純物を抽出しにくかったりする場合がある。水の量が多すぎると、大型の装置が必要である問題がある。このため、水の量は、粗製の不飽和基含有ポリエーテル100重量部に対して、10~1000重量部が好ましく、より好ましくは20~500重量部である。
水溶性化合物を水相中に抽出する回数は特に限定はない。回数が少なすぎると、水溶性化合物が不飽和基含有ポリエーテル中に残存する場合がある。回数が多すぎると生産性が悪化する。そのため、抽出回数は1~10回であることが好ましく、より好ましくは2~6回である、特に好ましくは2~3回である。
上記の精製方法以外にも、特許文献3に記載されるように、粗製の不飽和基含有ポリエーテルを水と相溶性のない溶剤に溶解させ、該溶液と水とを含有する混合物を撹拌槽中で撹拌することにより、アルカリ性成分、重合触媒由来の金属不純物、および塩を水相中に抽出する精製方法を用いることができる。かかる精製方法では、抽出についで、不飽和基含有ポリエーテルの溶液である油相と水相とが分離される。油相と水相とは、好ましくは連続遠心分離される。
水と相溶性のない溶剤としては、例えば脂肪族、脂環式または芳香族系の炭化水素系溶剤、エーテル系溶剤、これらのハロゲン化物等があげられる。これらの溶剤の具体例としては、例えばブタン、ペンタン、ヘキサン、ヘプタン、オクタン、ノナン、デカン、ドデカン、シクロヘキサン、シクロペンタン、ベンゼン、トルエン、キシレン、ブタノール、ペンタノール、メチルエーテル、エチルエーテル、イソプロピルエーテル、塩化メチレン、メチルクロロホルム、四塩化炭素、ジクロロジフルオロメタン、パークロロエチレン、ハロベンゼン系溶剤、およびトルエン系溶剤等があげられるが、これらに限定されるものではない。ハロベンゼン系溶剤としては、クロロベンゼン、ジクロロベンゼン、およびブロモベンゼンのような、塩素原子、臭素原子、およびヨウ素原子から選択される1以上のハロゲン原子で置換されたベンゼンが挙げられる。
さらに、金属不純物を含む粗製の不飽和基含有ポリエーテルを特定の有機溶剤に溶解して金属不純物を析出させて除去する方法もある。
不純物を取り除く処理が施された後の不飽和基含有ポリエーテルのA660が0.008未満であることが好ましく、さらに好ましくは0.006以下であり、特に好ましくは0.003以下であり、最も好ましくは0.000以下である。洗浄後のA660が低いということは不飽和基含有ポリエーテルに含まれる不純物が少ないことを意味し、不飽和基含有ポリエーテルが透明になる、不飽和基含有ポリエーテルを用に対するヒドロシリル化反応が阻害されにくいといったメリットがある。
上記のようにして不純物を取り除く処理が施された後の不飽和基含有ポリエーテルは、有機溶剤を含まないのが好ましい。ここで、不飽和基含有ポリエーテルが有機溶剤を含まないとは、不飽和基含有ポリエーテルの不可避的な有機溶剤の含有を排除しない。例えば、有機溶剤を含まない不飽和基含有ポリエーテルは、0.5重量%以下、好ましくは0.1重量%以下、より好ましくは、0.01重量%以下程度の極少量の有機溶剤を含んでいてもよい。
(精製後の不飽和基含有ポリエーテルへのアスコルビン酸の添加)
上記のようにして不純物を取り除く処理が施された後の不飽和基含有ポリエーテルに対して、アスコルビン酸が添加される。
好ましくは、不純物を取り除く処理が施された後の不飽和基含有ポリエーテルは、アスコルビン酸および/またはアスコルビン酸金属塩の存在下に、後述する一般式(1)で示されるシラン化合物によるヒドロシリル化反応に供される。かかるヒドロシリル化反応を経て、反応性ケイ素基含有ポリエーテルが得られる。
例えば、特許文献4に記載のヒドロシリル化方法では、アスコルビン酸を添加したのちに不飽和基含有ポリエーテルの末端の不飽和基に、公知の方法により反応性ケイ素基を導入して、反応性ケイ素基含有ポリエーテルが製造される。
このため、不純物を取り除く処理が施され、且つ、当該処理後にアスコルビン酸が添加された不飽和基含有ポリエーテルは、特許文献4に記載の方法等の方法において、ヒドロシリル化反応により反応性ケイ素基含有ポリエーテルを製造するための原料として好適に使用される。
ここで、不飽和基含有ポリエーテルにおいて、アスコルビン酸を添加したのちに生じるアスコルビン酸金属塩の含有量が10重量ppm以上であると濁度指標A660が0.008以上となり、目視で濁りが確認される。よって、不飽和基含有ポリエーテルに含有されるアスコルビン酸金属塩の量は0.001重量ppm以上10重量ppm未満であり、0.001重量ppm以上8重量ppm未満が好ましく、0.001重量ppm以上6重量ppm未満がさらに好ましく、0.001重量ppm以上4重量ppm未満が特に好ましい。
また、アスコルビン酸金属塩の量が0.001重量ppm以上10重量ppm未満である不飽和基含有ポリエーテルは、A660が0.000以下である不飽和基含有ポリエーテルと、アスコルビン酸とが混合された不飽和基含有ポリエーテルであるのが好ましい。また、アスコルビン酸が混合される前の不飽和基含有ポリエーテルのA660と、アスコルビン酸と混合された後の不飽和基含有ポリエーテルのA660との差が0.001以上0.008未満であるのが好ましい。
不飽和基含有ポリエーテルに添加されるアスコルビン酸とは、L-アスコルビン酸;イソアスコルビン酸;L-アスコルビン酸またはイソアスコルビン酸のエステル誘導体;L-アスコルビン酸またはイソアスコルビン酸のリン酸エステル誘導体;L-アスコルビン酸またはイソアスコルビン酸のエーテル誘導体であり、より好ましくはL-アスコルビン酸、およびイソアスコルビン酸である。
イソアスコルビン酸は、L-アスコルビン酸の構造異性体である。
エステル誘導体としては、具体的には、ルミチン酸L-アスコルビル、ステアリン酸L-アスコルビル、2-エチルヘキサン酸L-アスコルビル、パルミチン酸イソアスコルビル、ステアリン酸イソアスコルビル、および2-エチルヘキサン酸イソアスコルビルが挙げられる。
リン酸エステル誘導体としては、具体的には、L-アスコルビン酸モノリン酸エステル、L-アスコルビン酸ジリン酸エステル、L-アスコルビン酸トリリン酸エステル、イソアスコルビン酸モノリン酸エステル、イソアスコルビン酸ジリン酸エステル、およびイソアスコルビン酸トリリン酸エステルが挙げられる。
エーテル誘導体としては、具体的には、L-アスコルビン酸-2-グルコシド、およびイソアスコルビン酸-2-グルコシドが挙げられる。
上記記載のアスコルビン酸の添加方法としては、水や、メタノールやエタノール等の有機溶剤等の溶媒に溶解して添加する方法、固体のまま添加する方法等が挙げられる。
アスコルビン酸の添加量は不飽和基含有ポリエーテル中の触媒残渣等の不純物の量により異なるが、10~100重量ppmが好ましく、より好ましくは20~80重量ppmである。
アスコルビン酸の添加量が過多であると、不飽和基含有ポリエーテルに濁りが生じる場合がある。アスコルビン酸の添加量が過少であると、不飽和基含有ポリエーテルを用いてヒドロシリル化反応を実施する際に、ヒドロシリル化反応への悪影響が生じる場合がある。
不飽和基含有ポリエーテルとアスコルビン酸とを撹拌する時間は特に限定されない。撹拌時間は、5分から5時間が好ましく、10分から3時間がより好ましい。撹拌時間が過度に長いと生産上効率が悪くなる。
不飽和基含有ポリエーテルとアスコルビン酸とを撹拌する温度は特に限定されない。撹拌時の温度は、20~140℃が好ましく、40~120℃がより好ましい。
不飽和金含有ポリエーテルに含まれるアスコルビン酸金属塩は、不純物を取り除く処理がされた後の不飽和基含有ポリエーテルに添加されたアスコルビン酸に由来するのが好ましい。
不純物を取り除く処理後に不飽和基含有ポリエーテルに残存する、金属アルコキシド、複合金属シアン化物錯体化合物触媒、硫酸ナトリウム等に由来するNaやZn等の金属成分が、不飽和基含有ポリエーテルに添加されるアスコルビン酸と結合してアスコルビン酸金属塩が生成する。
アスコルビン酸を添加した後に生じるアスコルビン酸金属塩としては、ナトリウムやカリウム等のアルカリ金属塩;マグネシウム、カルシウム、およびバリウム等のアルカリ土類金属塩;並びにアルミニウム、亜鉛等の多価金属塩等の各種の金属塩、等が挙げられる。
アスコルビン酸を添加された精製された不飽和基含有ポリエーテルは、アスコルビン酸金属塩として、より好ましくは、アスコルビン酸ナトリウム、および/またはアスコルビン酸亜鉛を含む。
アスコルビン酸金属塩の種類は特に限定されない。アスコルビン酸金属塩としては、金属アルコキシドに由来する金属塩、重合触媒由来の金属塩、不飽和基含有ポリエーテルの製造方法に由来して発生する金属塩、不飽和基含有ポリエーテルの精製時に添加する金属塩等があげられるが。より好ましくは、アスコルビン酸金属塩は、ナトリウムメトキシドに由来する金属塩、硫酸ナトリウムに由来する金属塩、塩化ナトリウムに由来する金属塩、および複合金属シアン化物錯体化合物触媒に由来する金属塩からなる群より選択される1種以上の金属塩を含む。
アスコルビン酸の添加前の不飽和基含有ポリエーテル中の過酸化物量は特に限定しないが、30重量ppm以下であることが好ましい。過酸化物量は、ヨウ素-チオスルフェート滴定により求められる。
不飽和基含有ポリエーテルのヒドロシリル化反応に使用されるシラン化合物としては、1個以上のSi-H基を分子内に有しているヒドロシラン化合物であればよい。代表的なヒドロシラン化合物としては、例えば下記一般式(1)で表される化合物が挙げられる。
H-(SiR 2-bO)-Si(R3-a (1)
(一般式(1)中、RおよびRは同一または異なった炭素数1から20のアルキル基、炭素数6から20のアリール基、炭素数7から20のアラルキル基または(R’)SiO-で示されるトリオルガノシロキシ基を示し、RまたはRが二個以上存在するとき、それらは同一であってもよく、異なっていてもよく、R’は炭素数1から20の一価の炭化水素基であり、3個のR’は同一であってもよく異なっていてもよく、Xは水酸基または加水分解性基を示し、Xが二個以上存在する時、それらは同一であってもよく異なっていてもよく、aは0、1、2または3を、bは0、1、または2を示し、m個の-(SiR 2-bO)-で表される基において、mが2以上の整数である場合、二個以上のbは同一であってもよく、異なっていてもよく、mは0から19の整数を示し、但し、aおよびbは、a+Σb≧1を満足する。)
加水分解性基や水酸基は、1個のケイ素原子に1~3個の範囲で結合することができる。上記一般式(1)において、(a+Σb)は1~5個の範囲が好ましい。加水分解性基や水酸基が反応性ケイ素基中に2個以上結合する場合には、それらは同じであってもよいし、異なってもよい。
ヒドロシラン化合物としては、特に、下記一般式(2)で表される化合物が入手が容易であるので好ましい。
H-SiR 3-c (2)
(一般式(2)中、R、Xは前記と同じ。cは1、2または3を示す。)
ヒドロシラン化合物の好適な具体例としては、トリクロルシラン、メチルジクロルシラン、ジメチルクロルシラン、フェニルジクロルシラン、トリメチルシロキシメチルクロルシラン等のハロゲン化シラン類;トリメトキシシラン、トリエトキシシラン、メチルジエトキシシラン、メチルジメトキシシラン、フェニルジメトキシシラン、トリメチルシロキシメチルメトキシシラン、トリメチルシロキシジエトキシシラン等のアルコキシシラン類;メチルジアセトキシシラン、フェニルジアセトキシシラン、トリアセトキシシラン、トリメチルシロキシメチルアセトキシシラン、トリメチルシロキシジアセトキシシラン等のアシロキシシラン類;ビス(ジメチルケトキシメート)メチルシラン、ビス(シクロヘキシルケトキシメート)メチルシラン、ビス(ジエチルケトキシメート)トリメチルシロキシシラン、ビス(メチルエチルケトキシメート)メチルシラン、トリス(アセトキシメート)シラン等のケトキシメートシラン類;メチルイソプロペニルオキシシラン等のアルケニルオキシシラン類等が挙げられる。これらのうち、特にアルコキシシラン類が好ましい。アルコキシシラン類が有するアルコキシ基の中では、メトキシ基が特に好ましい。
反応性ケイ素基含有ポリエーテルに含まれるアスコルビン酸金属塩の種類は、精製された不飽和基含有ポリエーテルに含まれるアスコルビン酸金属塩の種類と同様である。
反応性ケイ素基含有ポリエーテル中のアスコルビン酸金属塩は、不純物を取り除く処理が施された後の不飽和基含有ポリエーテルとともにヒドロシリル化に供されたアスコルビン酸および/またはアスコルビン酸金属塩に由来するのが好ましい。
上記のヒドロシリル化反応を経て得られる反応性ケイ素基含有ポリエーテルに含有されるアスコルビン酸金属塩の量も0.001重量ppm以上10重量ppm未満であることが好ましい。
アスコルビン酸金属塩をかかる範囲内の量含有する、反応性ケイ素基含有ポリエーテルは、濁りが無く清澄である。
以下、本発明をより一層明らかにするために具体的な実施例をあげて説明するが、本発明はこれらに限定されない。
(pH測定)
不飽和基含有ポリエーテルのpHはJIS K 1557-5(試験方法:pH(参考))に記載の方法で測定した。
pH計として、メトラー・トレド(株)製S220-Kitを使用した。
(アスコルビン酸金属塩同定、濃度測定)
不飽和基含有ポリエーテルまたは反応性ケイ素基含有ポリエーテルを1Lナスフラスコに500g仕込み、上記ポリエーテルに含まれる揮発成分をエバポレーター(東京理化器機(株)製N-1210B型)を用いて除去した。エバポレーターによる揮発成分の除去は以下の条件で実施された。
温度:115℃
圧力:1kPa
時間:1時間
その後、揮発成分が除去されたポリエーテルにヘキサン100phrを加えて溶解させた後に、遠心分離機(日立工機(株)製CR-22N型)を用いて固液分離を行った。遠心分離は以下の条件で実施された。
回転数:10000rpm
温度:25℃
時間:20分
遠心分離により分離された固体を、重水(SIGMA-ALDRICH製)5gに溶解し、この重水をNMRチューブ(Wilmad製528-PP-7)に0.9g小分けしてH-NMR(日本電子(株)製JMN-LA400)の測定を行い、アスコルビン酸金属塩の同定を行った。また、その時に得られたNMRシグナルの面積よりアスコルビン酸金属塩を定量し、上記ポリエーテルに含まれるアスコルビン酸金属塩濃度を算出した。
(濁度測定)
不飽和基含有ポリエーテルまたは反応性ケイ素基含有ポリエーテルを200mLナスフラスコに50g仕込み、上記ポリエーテルに含まれる揮発成分をエバポレーター(東京理化器機(株)製N-1210B型)を用いて除去した。エバポレーターによる揮発成分の除去は以下の条件で実施された。
温度:115℃
圧力:1kPa
時間:1時間
その後、揮発成分が除去された上記ポリエーテルを分光光度計用セル(アズワン(株)製2-478-05)に移した後、ペルジャー((株)サンプラテック製PC-250K)を用いてポリエーテルの試料を含むセルの脱泡処理を行った。脱泡処理はダイヤフラムポンプを用いて減圧し、目視で泡がなくなるまで実施した。脱泡処理されたセルを試料として、分光光度計((株)日立ハイテクサイエンス製U-1800型)を用いて、A660(660nmの吸光度)を測定した。分光光度計のゼロ点調整には、イオン交換水を使用した。
(合成例1)
数平均分子量300のポリプロピレントリオールを開始剤とし、亜鉛ヘキサシアノコバルテートグライム錯体触媒にてプロピレンオキサイドの開環重合を行い、触媒および/またはその残渣である金属化合物を不純物として含む、数平均分子量約15000の水酸基末端ポリエーテルを得た。
(合成例2)
合成例1で得られた水酸基末端ポリエーテルの水酸基に対して1.0倍当量のナトリウムメトキシドの30%メタノール溶液を添加した後、メタノールを留去した。次いで、水酸基に対して1.8倍当量のアリルクロライドを添加して末端の水酸基をアリル基に変換した。アリルクロライド添加の1時間後にメタノール0.5部を添加し、さらに3時間撹拌した。その後、アリルクロライドとメタノールを留去し、不飽和基含有ポリエーテル(a1)を得た。不飽和基含有ポリエーテル(a1)のpHを測定したところ、8.4であった。
(実施例1)
合成例2で得られた不飽和基含有ポリエーテル(a1)687gを撹拌槽に入れ90℃に加熱した。加熱された不飽和基含有ポリエーテル(a1)に、アスコルビン酸0.137g(不飽和基含有ポリエーテル(a1)に対し200ppm)とイオン交換水344gとを添加した後、5分間静置して有機相と水相とに分離させた。混合液を回転数700rpmで1時間、続けて回転数50rpmで15分間撹拌した後、25分間静置することにより、有機相と水相とに分離させ、水相を除去した。洗浄水のpHは、5.5であった。続いて、次はアスコルビン酸は添加せず、イオン交換水344gを有機層に添加した後、5分間静置して、有機相と水相とに分離させた。混合液を回転数700rpmで1時間、続けて回転数50rpmで15分間撹拌した後、25分間静置することにより、有機相と水相とに分離させ、水相を除去した。アスコルビン酸を含まない水による上記の洗浄操作を2回繰り返した後に、有機相である不飽和基含有ポリエーテル(a1)にアスコルビン酸0.0207g(不飽和基含有ポリエーテル(a1)に対し30ppm)を加え90℃で減圧脱揮を行った後、濁度(A660)を測定した結果は0.001であった。アスコルビン酸ナトリウム量は、2重量ppmであった。アスコルビン酸添加前の不飽和基含有ポリエーテルを脱揮してA660を測定したところ、-0.002であった。結果を表1に示す。
(実施例2)
合成例2で得られた不飽和基含有ポリエーテル(a1)687gを撹拌槽に入れ90℃に加熱した。加熱された不飽和基含有ポリエーテル(a1)に、アスコルビン酸0.131g(不飽和基含有ポリエーテル(a1)に対し190ppm)とイオン交換水344gとを添加した後、5分間静置して有機相と水相とに分離させた。混合液を回転数700rpmで1時間、続けて回転数50rpmで15分間撹拌した後、25分間静置することにより、有機相と水相とに分離させ、水相を除去した。洗浄水のpHは、5.8であった。続いて、次はアスコルビン酸は添加せず、イオン交換水344gを有機相に添加した後、5分間静置して、有機相と水相とに分離させた。混合液を回転数700rpmで1時間、続けて回転数50rpmで15分間撹拌した後、25分間静置することにより、有機相と水相とに分離させ、水相を除去した。アスコルビン酸を含まない水による上記の洗浄操作を2回繰り返した後に、有機相である不飽和基含有ポリエーテル(a1)にアスコルビン酸0.0207g(不飽和基含有ポリエーテル(a1)に対し30ppm)を加え90℃で減圧脱揮を行った後、濁度(A660)を測定した結果は0.003であった。アスコルビン酸ナトリウム量は、5重量ppmであった。アスコルビン酸添加前の不飽和基含有ポリエーテルを脱揮してA660を測定したところ、0.000であった。結果を表1に示す。
(実施例3)
合成例2で得られた不飽和基含有ポリエーテル(a1)687gを撹拌槽に入れ90℃に加熱した。加熱された不飽和基含有ポリエーテル(a1)に、アスコルビン酸0.124g(不飽和基含有ポリエーテル(a1)に対し180ppm)とイオン交換水344gとを添加した後、5分間静置して有機相と水相とに分離させた。混合液を回転数700rpmで1時間、続けて回転数50rpmで15分間撹拌した後、25分間静置することにより、有機相と水相とに分離させ、水相を除去した。洗浄水のpHは、6.1であった。続いて、次はアスコルビン酸は添加せず、イオン交換水344gを有機相に添加した後、5分間静置して、有機相と水相とに分離させた。混合液を回転数700rpmで1時間、続けて回転数50rpmで15分間撹拌した後、25分間静置することにより、有機相と水相とに分離させ、水相を除去した。アスコルビン酸を含まない水による上記の洗浄操作を2回繰り返した後に、有機相である不飽和基含有ポリエーテル(a1)にアスコルビン酸0.0207g(不飽和基含有ポリエーテル(a1)に対し30ppm)を加え90℃で減圧脱揮を行った後、濁度(A660)を測定した結果は0.006であった。アスコルビン酸ナトリウム量は、8重量ppmであった。アスコルビン酸添加前の不飽和基含有ポリエーテルを脱揮してA660を測定したところ、0.000であった。結果を表1に示す。
(比較例1)
合成例2で得られた不飽和基含有ポリエーテル(a1)687gを撹拌槽に入れ90℃に加熱した。加熱された不飽和基含有ポリエーテル(a1)に、アスコルビン酸0.117g(不飽和基含有ポリエーテル(a1)に対し170ppm)とイオン交換水344gとを添加した後、5分間静置して有機相と水相とに分離させた。混合液を回転数700rpmで1時間、続けて回転数50rpmで15分間撹拌した後、25分間静置することにより、有機相と水相とに分離させ、水相を除去した。洗浄水のpHは、6.3であった。続いて、次はアスコルビン酸は添加せず、イオン交換水344gを有機相に添加した後、5分間静置して、有機相と水相とに分離させた。混合液を回転数700rpmで1時間、続けて回転数50rpmで15分間撹拌した後、25分間静置することにより、有機相と水相とに分離させ、水相を除去した。アスコルビン酸を含まない水による上記の洗浄操作を2回繰り返した後に、有機相である不飽和基含有ポリエーテル(a1)にアスコルビン酸0.0207g(不飽和基含有ポリエーテル(a1)に対し30ppm)を加え90℃で減圧脱揮を行った後、濁度(A660)を測定した結果は0.011であった。アスコルビン酸ナトリウム量は、15重量ppmであった。アスコルビン酸添加前の不飽和基含有ポリエーテルを脱揮してA660を測定したところ、0.000であった。結果を表1に示す。
Figure 0007285248000001
(実施例4)
実施例3で得られた不飽和基含有ポリエーテル(a1)50gと、ヘキサン1gとを容量200mLの四つ口フラスコに加え、90℃で減圧脱揮を行った後、1時間撹拌した。その後、フラスコ内をNで置換した。次いで、白金-ビニルシロキサン錯体(Pt1wt%/イソプロパノール(以下、IPA))23μLをフラスコ内に加えた後、撹拌した。その後、ジメトキシメチルシラン1.2gをゆっくりフラスコ内に滴下した。滴下後、混合溶液を90℃で1時間反応させ、反応性ケイ素基含有ポリエーテルを得た。NMRにより得られたポリエーテルの残アリル基率を測定した結果、未反応のアリル基率は1%であった。濁度(A660)を測定した結果は0.006であった。アスコルビン酸ナトリウム量は、8重量ppmであった。
(比較例2)
比較例1で得られた不飽和基含有ポリエーテル(a1)50gと、ヘキサン1gとを容量200mLの四つ口フラスコに加え、90℃で減圧脱揮を行った後、1時間撹拌した。その後、フラスコ内をNで置換した。次いで、白金-ビニルシロキサン錯体(Pt1wt%/イソプロパノール(以下、IPA))23μLをフラスコ内に加えた後、撹拌した。その後、ジメトキシメチルシラン1.2gをゆっくりフラスコ内に滴下した。滴下後、混合溶液を90℃で1時間反応させ、反応性ケイ素基含有ポリエーテルを得た。NMRにより得られたポリエーテルの残アリル基率を測定した結果、未反応のアリル基率は1%であった。濁度(A660)を測定した結果は0.012であった。アスコルビン酸ナトリウム量は、15重量ppmであった。結果を表2に示す。
Figure 0007285248000002

Claims (13)

  1. ポリエーテルの末端水酸基を金属アルコキシドと反応させてアルコキシド化することと、
    アルコキシド化された前記ポリエーテルの末端に、炭素-炭素不飽和基を有する不飽和基含有ハロゲン化物を反応させて、前記ポリエーテルの末端に炭素-炭素不飽和基を導入して粗製の不飽和基含有ポリエーテルを得ることと、
    粗製の前記不飽和基含有ポリエーテルから不純物を取り除く処理を少なくとも1つ行うことと、
    前記不純物を取り除く前記処理が施された後の前記不飽和基含有ポリエーテルに、アスコルビン酸を添加することとを含む、精製された不飽和基含有ポリエーテルの製造方法であって、
    得られた精製された前記不飽和基含有ポリエーテル中のアスコルビン酸金属塩量が0.001重量ppm以上10重量ppm未満である精製された不飽和基含有ポリエーテルの製造方法。
  2. 前記アスコルビン酸金属塩が、アスコルビン酸ナトリウムおよび/またはアスコルビン酸亜鉛を含む、請求項1に記載の精製された不飽和基含有ポリエーテルの製造方法。
  3. 前記アスコルビン酸金属塩が、ナトリウムメトキシドに由来する金属塩、硫酸ナトリウムに由来する金属塩、塩化ナトリウムに由来する金属塩、および複合金属シアン化物錯体化合物触媒に由来する金属塩からなる群より選ばれる1種以上の金属塩を含む、請求項1または2に記載の精製された不飽和基含有ポリエーテルの製造方法。
  4. 前記アスコルビン酸金属塩が、不純物を取り除く前記処理が施された後の前記不飽和基含有ポリエーテルに添加された前記アスコルビン酸に由来する、請求項1~3のいずれか1項に記載の精製された不飽和基含有ポリエーテルの製造方法。
  5. 粗製の前記不飽和基含有ポリエーテルから不純物を取り除く前記処理を、2回以上繰り返す、請求項1~4のいずれか1項に記載の精製された不飽和基含有ポリエーテルの製造方法。
  6. 粗製の前記不飽和基含有ポリエーテルから不純物を取り除く前記処理が、粗製の前記不飽和基含有ポリエーテルと水とを1回以上混合する処理である、請求項1~5のいずれか1項に記載の精製された不飽和基含有ポリエーテルの製造方法。
  7. 粗製の前記不飽和基含有ポリエーテルと水とを混合する前記処理を2回以上繰り返す、請求項6に記載の精製された不飽和基含有ポリエーテルの製造方法。
  8. 粗製の前記不飽和基含有ポリエーテルと水とを混合する1回以上の処理のうちの少なくとも1回において、前記水として酸性水が使用される、請求項6または7に記載の精製された不飽和基含有ポリエーテルの製造方法。
  9. 前記酸性水が、酸性成分として、アスコルビン酸、クエン酸、および硫酸からなる群より選択される少なくとも1種を含む、請求項8に記載の精製された不飽和基含有ポリエーテルの製造方法。
  10. 粗製の前記不飽和基含有ポリエーテルと水とを混合する1回以上の前記処理において、いずれの回の処理後の洗浄水においても、pHが4.5~8である、請求項6~9のいずれか1項に記載の精製された不飽和基含有ポリエーテルの製造方法。
  11. 不純物を取り除く前記処理が施された後に、A660が0.000以下である前記不飽和基含有ポリエーテルに対して前記アスコルビン酸を添加する、請求項1~10のいずれか1項に記載の精製された不飽和基含有ポリエーテルの製造方法。
  12. 前記不飽和基含有ポリエーテルが有機溶剤を含まない、請求項1~11のいずれか1項に記載の精製された不飽和基含有ポリエーテルの製造方法。
  13. 請求項1~12のいずれか1項に記載の製造方法により得られた、精製された不飽和基含有ポリエーテルを、アスコルビン酸および/またはアスコルビン酸金属塩の存在下に、下記一般式(1)で示されるシラン化合物によりヒドロシリル化して反応性ケイ素基含有ポリエーテルを得ることとを含む、反応性ケイ素基含有ポリエーテルの製造方法。
    H-(SiR 2-bO)-Si(R3-a (1)
    (一般式(1)中、RおよびRは同一または異なった炭素数1から20のアルキル基、炭素数6から20のアリール基、炭素数7から20のアラルキル基または(R’)3SiO-で示されるトリオルガノシロキシ基を示し、RまたはRが二個以上存在するとき、それらは同一であってもよく、異なっていてもよく、R’は炭素数1から20の一価の炭化水素基であり、3個のR’は同一であってもよく、異なっていてもよく、Xは水酸基または加水分解性基を示し、Xが二個以上存在する時、それらは同一であってもよく、異なっていてもよく、aは0、1、2または3を示し、bは0、1、または2を示し、またm個の-(SiR 2-bO)-で表される基において、mが2以上の整数である場合、二個以上のbは同一であってもよく、異なっていてもよく、mは0から19の整数を示し、但し、aおよびbは、a+Σb≧1を満足する。)
JP2020514395A 2018-04-16 2019-04-16 ポリエーテルの製造方法 Active JP7285248B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018078419 2018-04-16
JP2018078419 2018-04-16
PCT/JP2019/016333 WO2019203233A1 (ja) 2018-04-16 2019-04-16 ポリエーテルの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2019203233A1 JPWO2019203233A1 (ja) 2021-04-22
JP7285248B2 true JP7285248B2 (ja) 2023-06-01

Family

ID=68240300

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020514395A Active JP7285248B2 (ja) 2018-04-16 2019-04-16 ポリエーテルの製造方法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP7285248B2 (ja)
WO (1) WO2019203233A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019203234A1 (ja) * 2018-04-18 2019-10-24 株式会社カネカ ポリエーテルの製造方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006049088A1 (ja) 2004-11-01 2006-05-11 Kaneka Corporation ポリエーテルの製造方法および重合体
WO2006049087A1 (ja) 2004-11-01 2006-05-11 Kaneka Corporation ポリエーテル重合体の製造方法およびその組成物
JP2006124621A (ja) 2004-11-01 2006-05-18 Kaneka Corp 硬化性組成物
JP2008285585A (ja) 2007-05-17 2008-11-27 Kaneka Corp トリメトキシシリル基を末端に有する有機重合体の製造方法
JP2019157090A (ja) 2018-03-16 2019-09-19 株式会社カネカ 不飽和基含有ポリオキシアルキレン系重合体の製造方法
JP2019178276A (ja) 2018-03-30 2019-10-17 株式会社カネカ ポリエーテルの製造方法およびポリエーテル

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2997813B2 (ja) * 1990-05-31 2000-01-11 鐘淵化学工業株式会社 オレフィン末端ポリオキシテトラメチレンの製造方法
CA2221389C (en) * 1996-11-18 2009-01-27 Kenrick M. Lewis Treatment of polyethers prior to hydrosilylation
JP5120682B2 (ja) * 2006-02-06 2013-01-16 日油株式会社 アルケニル基含有ポリオキシアルキレン誘導体及びその製造方法

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006049088A1 (ja) 2004-11-01 2006-05-11 Kaneka Corporation ポリエーテルの製造方法および重合体
WO2006049087A1 (ja) 2004-11-01 2006-05-11 Kaneka Corporation ポリエーテル重合体の製造方法およびその組成物
JP2006124621A (ja) 2004-11-01 2006-05-18 Kaneka Corp 硬化性組成物
JP2008285585A (ja) 2007-05-17 2008-11-27 Kaneka Corp トリメトキシシリル基を末端に有する有機重合体の製造方法
JP2019157090A (ja) 2018-03-16 2019-09-19 株式会社カネカ 不飽和基含有ポリオキシアルキレン系重合体の製造方法
JP2019178276A (ja) 2018-03-30 2019-10-17 株式会社カネカ ポリエーテルの製造方法およびポリエーテル

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2019203233A1 (ja) 2021-04-22
WO2019203233A1 (ja) 2019-10-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4600396B2 (ja) ポリエーテル重合体の製造方法およびその組成物
KR0147818B1 (ko) 중합체로부터 더블 금속 시안화 착물 촉매의 회수 방법
JP2010018799A5 (ja)
JP7068874B2 (ja) 不飽和基含有ポリオキシアルキレン系重合体の製造方法
JP7285248B2 (ja) ポリエーテルの製造方法
JP2019023254A (ja) ポリアルキレングリコール誘導体の製造方法及び精製方法
JP4600397B2 (ja) ポリエーテルの製造方法および重合体
JP5074095B2 (ja) トリメトキシシリル基を末端に有する有機重合体の製造方法
JP7061498B2 (ja) ポリエーテルの製造方法
JP6899262B2 (ja) 不飽和基含有ポリエーテル重合体の製造方法
JP6978369B2 (ja) ポリエーテルの製造方法
JP7393330B2 (ja) ポリエーテルの製造方法
JP6868367B2 (ja) 精製された不飽和基含有ポリエーテル重合体を製造する方法、及び加水分解性ケイ素基含有ポリエーテル重合体の製造方法
US8367876B2 (en) Method for producing polyether
JP7240859B2 (ja) 精製ポリエーテルの製造方法、及び硬化性組成物の製造方法
JP6872341B2 (ja) 精製された不飽和基含有ポリエーテル重合体の製造方法、及び加水分解性ケイ素基含有ポリエーテル重合体の製造方法
JP3739175B2 (ja) ポリオキシアルキレンポリオールの製造方法
JP3140109B2 (ja) ポリエーテル類の精製方法
JP4041586B2 (ja) ポリオキシアルキレンポリオールの製造方法
KR20160089380A (ko) 에폭사이드 모노머의 중합용 아연 촉매/첨가제 시스템
CN116731303A (zh) 有机聚合物的制造方法
JP2023133187A (ja) 有機重合体の製造方法
CN101189279A (zh) 醚类聚合物的制备方法
JPWO2019203234A5 (ja)
JPH08176292A (ja) ポリエーテルの精製方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220314

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20221129

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230126

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230425

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230522

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7285248

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150