JP7282439B2 - ディスプレイレンズの製造装置、方法およびこれにより製造されたディスプレイレンズを含む頭部装着型ディスプレイ装置の製造方法 - Google Patents

ディスプレイレンズの製造装置、方法およびこれにより製造されたディスプレイレンズを含む頭部装着型ディスプレイ装置の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7282439B2
JP7282439B2 JP2021563682A JP2021563682A JP7282439B2 JP 7282439 B2 JP7282439 B2 JP 7282439B2 JP 2021563682 A JP2021563682 A JP 2021563682A JP 2021563682 A JP2021563682 A JP 2021563682A JP 7282439 B2 JP7282439 B2 JP 7282439B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
manufacturing
light
display
laser beam
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2021563682A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2022530159A (ja
Inventor
ジェ・ジン・キム
ビョン・ムク・キム
デ・ハン・ソ
ミン・ス・ソン
ブ・ゴン・シン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LG Chem Ltd
Original Assignee
LG Chem Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LG Chem Ltd filed Critical LG Chem Ltd
Publication of JP2022530159A publication Critical patent/JP2022530159A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7282439B2 publication Critical patent/JP7282439B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • G02B27/0101Head-up displays characterised by optical features
    • G02B27/0103Head-up displays characterised by optical features comprising holographic elements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • G02B27/017Head mounted
    • G02B27/0172Head mounted characterised by optical features
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B3/00Simple or compound lenses
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B3/00Simple or compound lenses
    • G02B3/0006Arrays
    • G02B3/0012Arrays characterised by the manufacturing method
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/32Holograms used as optical elements
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03HHOLOGRAPHIC PROCESSES OR APPARATUS
    • G03H1/00Holographic processes or apparatus using light, infrared or ultraviolet waves for obtaining holograms or for obtaining an image from them; Details peculiar thereto
    • G03H1/0005Adaptation of holography to specific applications
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03HHOLOGRAPHIC PROCESSES OR APPARATUS
    • G03H1/00Holographic processes or apparatus using light, infrared or ultraviolet waves for obtaining holograms or for obtaining an image from them; Details peculiar thereto
    • G03H1/04Processes or apparatus for producing holograms
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03HHOLOGRAPHIC PROCESSES OR APPARATUS
    • G03H1/00Holographic processes or apparatus using light, infrared or ultraviolet waves for obtaining holograms or for obtaining an image from them; Details peculiar thereto
    • G03H1/04Processes or apparatus for producing holograms
    • G03H1/0402Recording geometries or arrangements
    • G03H1/041Optical element in the object space affecting the object beam, not otherwise provided for
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03HHOLOGRAPHIC PROCESSES OR APPARATUS
    • G03H1/00Holographic processes or apparatus using light, infrared or ultraviolet waves for obtaining holograms or for obtaining an image from them; Details peculiar thereto
    • G03H1/04Processes or apparatus for producing holograms
    • G03H1/0465Particular recording light; Beam shape or geometry
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • G02B27/0101Head-up displays characterised by optical features
    • G02B27/0103Head-up displays characterised by optical features comprising holographic elements
    • G02B2027/0109Head-up displays characterised by optical features comprising holographic elements comprising details concerning the making of holograms
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • G02B27/017Head mounted
    • G02B27/0172Head mounted characterised by optical features
    • G02B2027/0174Head mounted characterised by optical features holographic
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03HHOLOGRAPHIC PROCESSES OR APPARATUS
    • G03H1/00Holographic processes or apparatus using light, infrared or ultraviolet waves for obtaining holograms or for obtaining an image from them; Details peculiar thereto
    • G03H1/04Processes or apparatus for producing holograms
    • G03H1/0402Recording geometries or arrangements
    • G03H2001/0415Recording geometries or arrangements for recording reflection holograms
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03HHOLOGRAPHIC PROCESSES OR APPARATUS
    • G03H1/00Holographic processes or apparatus using light, infrared or ultraviolet waves for obtaining holograms or for obtaining an image from them; Details peculiar thereto
    • G03H1/04Processes or apparatus for producing holograms
    • G03H1/0402Recording geometries or arrangements
    • G03H2001/0439Recording geometries or arrangements for recording Holographic Optical Element [HOE]
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03HHOLOGRAPHIC PROCESSES OR APPARATUS
    • G03H2223/00Optical components
    • G03H2223/12Amplitude mask, e.g. diaphragm, Louver filter
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03HHOLOGRAPHIC PROCESSES OR APPARATUS
    • G03H2223/00Optical components
    • G03H2223/19Microoptic array, e.g. lens array
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03HHOLOGRAPHIC PROCESSES OR APPARATUS
    • G03H2260/00Recording materials or recording processes
    • G03H2260/30Details of photosensitive recording material not otherwise provided for
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03HHOLOGRAPHIC PROCESSES OR APPARATUS
    • G03H2270/00Substrate bearing the hologram
    • G03H2270/55Substrate bearing the hologram being an optical element, e.g. spectacles

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Diffracting Gratings Or Hologram Optical Elements (AREA)
  • Optical Elements Other Than Lenses (AREA)
  • Holo Graphy (AREA)

Description

本発明は、2019年9月27日付で韓国特許庁に提出された韓国特許出願第10-2019-0120075号の出願日の利益を主張し、その内容のすべては本発明に組み込まれる。本発明は、ディスプレイレンズの製造装置、方法およびこれにより製造された頭部装着型ディスプレイ装置に関する。
最近、拡張現実(AR:Augmented Reality)、複合現実(MR:Mixed Reality)、または仮想現実(VR:Virtual Reality)を実現するディスプレイ装置への関心が高まるにつれ、これを実現するディスプレイ装置に関する研究が活発に行われる傾向にある。拡張現実、複合現実、または仮想現実を実現するディスプレイユニットは、光の波動的性質に基づく回折現象を利用する回折導光板を含んでいる。
このような回折導光板としては、主に、複数の凹凸格子パターンを有する複数の回折光学素子を備えるタイプと、干渉パターンが記録された感光材料として透過型ホログラフィック光学素子を備えるタイプとが用いられる。
一方、回折光学素子を備えるタイプの場合には、色分離効率が低くてイメージクロストーク(image crosstalk)が発生することがある。また、回折光学素子または透過型ホログラフィック光学素子を備えるタイプの場合には、全体的な光損失が大きく発生することがある。
これに対し、反射型ホログラフィック光学素子を備えるタイプの場合には、色分離効率が大きく、光損失も回折光学素子/透過型ホログラフィック光学素子に比べて小さいものの、アイボックス(Eye Box)の大きさを決定する射出瞳(Exit Pupil)の数を増加させにくいという欠点がある。
前述した背景技術は発明者が本発明の実施例の導出のために保有していたり、導出過程で習得した技術情報であって、必ずしも本発明の実施例の出願前に一般の公衆に公開された公知技術であるとは限らない。
本発明は、複数の射出瞳を実現するための反射型ホログラフィック光学素子を備えるディスプレイレンズを製造する装置、方法およびこれにより製造されたディスプレイレンズを含む頭部装着型ディスプレイ装置を提供する。
ただし、本発明が解決しようとする課題は上述した課題に制限されず、述べていないさらに他の課題は下記の記載から当業者に明確に理解されるであろう。
本発明の一側面による実施例は、基材に感光材料がコーティングされて形成される感光基材にレーザビームを照射してホログラムを記録するホログラフィック光学素子を含むディスプレイレンズの製造装置において、前記感光基材の一面に照射方向に沿って収束する第1レーザ光を入射させる第1レーザ光入射ユニットと、前記感光基材の他面に照射方向に沿って複数の地点から発散する第2レーザ光を入射させる第2レーザ光入射ユニットとを含むディスプレイレンズの製造装置を提供する。
本実施例において、前記第2レーザ光入射ユニットは、平行光を発散光に変換させるように構成されたレンズ部が一面に複数配列されたレンズアレイを含み、前記レンズアレイに入射する平行光が、前記各レンズ部を介して複数の地点から前記感光基材の他面に向けて、発散光である前記第2レーザ光として照射される。
本実施例において、前記レンズアレイは、前記レンズ部が配列された側の反対側に、前記レンズ部と対面する領域の周辺に非透光性マスクが配置される。
本実施例において、前記レンズ部間の中心間の距離は4~6mmであってもよい。
本実施例において、前記レンズ部の焦点距離は2~10mmであってもよい。
本実施例において、前記レンズ部の曲率半径は下記数式1を満足することができる。
<数式1>
1/F=(n-1)*(1/R)
ここで、Fは前記レンズ部の焦点距離、nは前記レンズアレイの屈折率、Rは前記レンズ部の曲率半径を意味する。
本実施例において、前記レンズ部の直径は1~3mmであってもよい。
本発明の他の側面による実施例は、(a)基材に感光材料がコーティングされて形成される感光基材の一面に照射方向に沿って収束する第1レーザ光を入射させるステップと、(b)前記ステップ(a)が進行する間、前記感光基材の他面に照射方向に沿って発散する第2レーザ光を入射させるステップと、を含み、前記ステップ(b)は、平行光を発散光に変換させるように構成されたレンズ部が一面に複数配列されたレンズアレイに平行光を入射させて、前記各レンズ部を介して複数の地点から前記第2レーザ光が前記感光基材の他面に向けて照射できるようにする、ホログラフィック光学素子を含むディスプレイレンズの製造方法を提供する。
本実施例において、前記基材は透光性レンズであってもよい。
本実施例において、前記基材は透光性フィルムであり、前記製造方法は、(c)前記ステップ(a)およびステップ(b)を経た前記感光基材と透光性レンズとの間に、透光性接着剤を介在して前記感光基材と前記透光性レンズとを積層するステップと、を含むことができる。
本発明のさらに他の側面による実施例は、本発明の一側面による製造方法により製造されたディスプレイレンズと、前記ディスプレイレンズに備えられたホログラフィック光学素子に照射方向に沿って発散するイメージ光を入射させる光学エンジンとを含む、頭部装着型ディスプレイ装置を提供する。
本実施例において、前記ディスプレイレンズに形成される複数の射出瞳の中心間の隔離距離は4~6mmであってもよい。
本発明の一側面によるディスプレイレンズの製造装置および方法により製造された反射型ホログラフィック光学素子に光学エンジンを用いてイメージ光を入射させると、前記ホログラフィック光学素子は、任意の位置で干渉性特性が互いに異なる複数のホログラムパターンが記録されているため、反射により互いに異なる複数の光反射経路が形成可能で、複数の射出瞳を実現させることができる。
本発明の効果は上述した効果に限定されるものではなく、述べていない効果は本願明細書および添付した図面から当業者に明確に理解されるであろう。
本発明の一側面によるディスプレイレンズの製造方法を実現するための製造装置を概略的に示す図である。 本発明の一側面によるディスプレイレンズの製造方法に用いられるレンズアレイの概略的な平面図である。 (a)は、レンズ部が凸に形成された一実施形態のレンズアレイの一部の側断面を概略的に示す図であり、(b)は、レンズ部が凹に形成された他の実施形態のレンズアレイの一部の側断面を概略的に示す図である。 レンズ部の曲率半径に応じたレンズ部の焦点距離および視野角をシミュレーションした結果を示す図である。 本発明の他の側面による頭部装着型ディスプレイ装置の一例を示す図である。 本発明の一側面によるディスプレイレンズに形成された複数の射出瞳を確認できる図である。
本発明は、添付した図面とともに詳細に後述する実施例を参照すれば明確になるであろう。しかし、本発明は以下に開示される実施例に限定されるものではなく、互いに異なる多様な形態で実現され、単に本実施例は本発明の開示が完全になるようにし、本発明の属する技術分野における通常の知識を有する者に発明の範疇を完全に知らせるために提供されるものであり、本発明は請求項の範疇によってのみ定義される。一方、本明細書で使われた用語は実施例を説明するためのものであり、本発明を制限しようとするものではない。
本明細書において、単数形は、文言で特に言及しない限り、複数形も含む。明細書で使われる「含む(comprises)」および/または「含む(comprising)」は、言及された構成要素、段階、動作および/または素子が、1つ以上の他の構成要素、段階、動作および/または素子の存在または追加を排除しない。第1、第2などの用語は多様な構成要素を説明するのに使われるが、構成要素は用語によって限定されてはならない。用語は1つの構成要素を他の構成要素から区別する目的でのみ使われる。
以下、図面を参照して本発明を詳細に説明する。
図1は、本発明の一側面によるディスプレイレンズの製造方法を実現するための製造装置を概略的に示す図である。
本発明の一側面によるディスプレイレンズの製造方法は、仮想現実または拡張現実を実現するディスプレイ装置に用いられるディスプレイレンズを製造するためのものであって、感光基材に互いに干渉性(coherent)である2つのレーザビームを照射してホログラムを記録して形成されるホログラフィック光学素子を備えるディスプレイレンズを製造する。
本発明の一側面による製造方法により形成しようとするホログラフィック光学素子は、光学エンジンによって出射されるイメージ光が入射すると、回折により反射する反射型ホログラフィック光学素子であり、この時、ホログラフィック光学素子に入射するイメージ光の入射角と、ホログラフィック光学素子によって反射するイメージ光の反射角とは互いに異なっていて、非対称反射体(off-axis reflector)と呼ばれたりする。
このようなホログラフィック光学素子は、感光基材のいずれか一面上に物体波を照射し、一面と反対となる感光基材の他面上に基準波を照射する方式で製造できることが知られている。
本発明の一側面の実施例によるディスプレイレンズの製造装置Aは、基材11に感光材料12がコーティングされて形成される感光基材10にレーザビームを照射してホログラムを記録することにより、ホログラフィック光学素子を含むディスプレイレンズを製造することができる。
ディスプレイレンズの製造装置Aは、感光基材10の一面10aに照射方向に沿って収束する第1レーザ光L1を入射させる第1レーザ光入射ユニットBと、感光基材10の他面10bに照射方向に沿って複数の地点から発散する第2レーザ光L2a、L2b、L2c、...を入射させる第2レーザ光入射ユニットCとを含むことができる。
本発明の一実施形態のディスプレイレンズの製造装置Aでは、第1レーザ光入射ユニットBおよび第2レーザ光入射ユニットCでレーザビームLBを生成して進行させるレーザ装置1を備えることができる。このレーザ装置1は、RGBの3波長に対応する発光波長の3つのレーザ光源(図示せず)と、3つのレーザ光源からそれぞれ出力されるレーザビームが同軸で進行できるようにするコンバイナ(図示せず)とを含んで構成される。
レーザ装置1によって同軸で進行するレーザビームLBは、ビームスプリッタ2によって第1レーザ光入射ユニットBおよび第2レーザ光入射ユニットCに向けて2つの経路に分岐されて進行できる。
第1レーザ光入射ユニットBは、第1レンズ3と第2レンズ4とを含むことができる。第1経路P1に分岐されたレーザビームLB1は、第1レンズ3によって直径の拡大する発散光γに変換後、第2レンズ4によって収束光δに変換可能であり、このような収束光δが感光基材10の一面10aに入射する第1レーザ光L1と定義される。
第2レーザ光入射ユニットCは、平行光αを発散光βに変換させるように構成されたレンズ部22が一面に複数配列されたレンズアレイ20を含むことができる。このレンズアレイに平行光αを入射させて各レンズ部22を介して複数の地点から第2レーザ光L2a、L2b、L2c、...が感光基材10の他面10bに向けて照射される。
また、第2レーザ光入射ユニットCは、第3レンズ5と第4レンズ6とをさらに含むことができる。第2経路P2に分岐されたレーザビームLB2は、第3レンズ5によって直径の拡大する発散光εに変換後、第4レンズ6によって平行光αに変換され、このような平行光αは、前述のように、レンズアレイ20によって複数の地点から発散光βに変換されて照射される。ここで、複数の地点から照射される発散光βが複数の感光基材10の他面10bに入射する第2レーザ光L2a、L2b、L2c、...と定義される。
本発明の実施例によるディスプレイレンズの製造装置Aにより、レンズアレイ20のレンズ部22が配列された側の反対側に広く平行光αを入射させると、レンズ部22が配列された側から各レンズ部22を介して複数の地点から発散光βに変換されて複数の第2レーザ光L2a、L2b、L2c、...として照射されるので、感光基材10上に複数の第2レーザ光L2a、L2b、L2c、...が互いに重畳する領域を容易に形成することができる。このような、複数の第2レーザ光L2a、L2b、L2c、...が互いに重畳する領域では、任意の一地点に第1レーザ光L1がそれぞれの第2レーザ光L2a、L2b、L2c、...とすべて干渉されて、当該地点で干渉性特性が互いに異なる複数のホログラムが記録される。このように形成されるホログラフィック光学素子に所定のイメージ光が入射すると、干渉性特性が互いに異なる複数のホログラムによる回折および反射により互いに異なる複数の光反射経路を形成可能で、複数の射出瞳を容易に実現することができる。
[実施例]
以下、第1レーザ光L1および第2レーザ光L2が感光基材10上に入射する工程を説明する。
本発明の一側面の実施例によるディスプレイレンズの製造方法は、(a)基材11に感光材料12がコーティングされて形成される感光基材10の一面10aに照射方向に沿って収束する第1レーザ光L1を入射させるステップと、(b)前記(a)ステップが進行する間、感光基材10の他面10bに照射方向に沿って発散する第2レーザ光L2a、L2b、L2c、...を入射させるステップと、を含み、前記(b)ステップは、平行光αを発散光βに変換させるように構成されたレンズ部22が一面に複数配列されたレンズアレイ20に平行光αを入射させて、各レンズ部22を介して複数の地点から第2レーザ光L2a、L2b、L2c、...が感光基材10の他面10bに向けて照射される。
基材11にはホログラム記録のための感光材料12がコーティングされるが、ホログラム関連分野では、ホログラフィック光学素子の複製に使用可能な多様な種類の感光材料が公知であり、このような材料が制限なく本発明においても使用可能である。例えば、前記感光材料としては、フォトポリマー(photopolymer)、フォトレジスト(photoresist)、シルバーハライドエマルジョン(silver halide emulsion)、重クロム酸ゼラチン(dichromated gelatin)、フォトグラフィックエマルジョン(photographic emulsion)、フォトサーモプラスチック(photothermoplastic)または光回折(photorefractive)材料などが使用できる。
基材11は、一実施形態として、透光性レンズとして提供され、例えば、光学的に透明または半透明な、高屈折ガラスレンズまたは高屈折プラスチックレンズとして提供される。
基材11は、他の実施形態として、透光性フィルム、すなわち、光学的に透明でかつ異方性のないフィルムとして提供され、例えば、トリアセチルセルロース(TAC)、ポリエチレン(PE)、ポリカーボネート(PC)、ポリプロピレン(PP)、ポリアミド(PA)、またはポリエチレンテレフタレート(PET)などを含むフィルムであってもよいが、特に限定されない。基材11が透光性フィルムとして提供される場合、本発明の実施例による製造方法は、(c)前記(a)ステップおよび(b)ステップを経てホログラムが記録された感光基材10と透光性レンズ(図示せず)との間に、透光性接着剤を介在して前記感光基材10と前記透光性レンズとを積層するステップと、を含むことができる。これにより、ホログラフィック光学素子を備えるディスプレイレンズが製造できる。
透光性レンズまたは透光性フィルムとして提供される基材11に感光材料12がコーティングされて形成される感光基材10を用いて、本発明の実施例による製造方法により製造されるディスプレイレンズも外界光が透過可能な構造を有するので、拡張現実を実現できるシースルー(see-through)レンズとして用いられる。
図2は、本発明の一側面によるディスプレイレンズの製造方法に用いられるレンズアレイの概略的な平面図である。
本発明の実施例によるディスプレイレンズの製造方法に用いられるレンズアレイ20は、所定の厚さを有し、可視光に透明な板状ベース21と、板状ベース21の一面に一体に凹にまたは凸に形成された複数のレンズ部22が互いに離隔して並ぶことができる。板状ベース21および複数のレンズ部22は、同一素材で一体に提供可能であり、例えば、BK7、quartzのような光学ガラス(optical glass)、一般の透明ガラス、透明プラスチックなどの素材が用いられる。
図3(a)は、レンズ部が凸に形成された一実施形態のレンズアレイの一部の側断面を概略的に示す図であり、図3(b)は、レンズ部が凹に形成された他の実施形態のレンズアレイの一部の側断面を概略的に示す図である。
レンズアレイ20は、レンズ部22が配列された側20aの反対側20bに、レンズ部22と対面する領域の周辺に非透光性マスク23が配置される。非透光性マスク23は、可視光を遮断可能な金属薄膜であってもよいし、Cr、Al、Moなどのような金属が用いられる。
一方、レンズ部22間の中心間の距離Gは、一般的な人の瞳の大きさと同一またはそれよりはより大きく形成される必要がある。レンズ部22間の中心間の距離Gは4~6mmであることが好ましい。互いに隣接した2つのレンズ部22を介して照射される複数の第2レーザ光は、感光基材10上に互いに重畳する領域を形成して任意の地点で互いに異なる複数のホログラムを記録するが、レンズ部22間の中心間の距離Gが4mmより小さく形成されたレンズアレイ20を用いて形成されるホログラフィック光学素子に入射したイメージ光は、互いに異なる複数の光反射経路で反射しても、所定の面積を有する映像基準では使用者の瞳にすべて到達して映像が複数に見えてしまう問題を誘発しうる。一方、レンズ部22間の中心間の距離Gが6mmより大きく形成されたレンズアレイ20を用いて形成されるホログラフィック光学素子に入射したイメージ光は、互いに異なる複数の光反射経路で反射して複数の射出瞳を形成するものの、単位面積あたりの射出瞳の数量は小さく形成されて、着用者の瞳の位置によって映像の見えない領域が多くなるという欠点がある。
また、上記のように、レンズ部22間の中心間の距離Gは、ホログラフィック光学素子あるいはディスプレイレンズに形成される複数の射出瞳の中心間の隔離距離に対応できる。したがって、複数の射出瞳の中心間の隔離距離も4~6mmの範囲で形成される。射出瞳の中心間の隔離距離が4mmより小さく形成されると、使用者に映像が複数に見えてしまう問題を誘発することがあり、射出瞳の中心間の隔離距離が6mmより大きく形成されると、使用者の瞳の位置によって映像の見えない領域が多くなる。
一方、レンズ部22の焦点距離Fが短いほど、このようなレンズ部22を介して記録されて形成されるホログラフィック光学素子は広い視野角が形成できる。すなわち、焦点距離Fが短いレンズ部22を用いるほど、広い視野角を形成するホログラフィック光学素子の製造に有利な面がある。ホログラフィック光学素子の視野角は、レンズ部22を介して照射される第2レーザ光の発散角と実質的に同一であり得る。ただし、レンズ部22の焦点距離が過度に短くなると、レンズ部22の収差による影響から、これを介して記録されて形成されるホログラフィック光学素子によって反射するイメージ光の映像は歪められる可能性が高くなる問題がある。
したがって、所定レベルの視野角を確保しつつ、ホログラフィック光学素子によって反射するイメージ光の映像の歪みを防止するためのホログラフィック光学素子の記録のために、レンズ部22の焦点距離Fは2~10mmであることが好ましい。
本実施例において、レンズ部22の曲率半径(R)は下記数式1を満足することができる。
<数式1>
1/F=(n-1)*(1/R)
ここで、Fはレンズ部22の焦点距離、nはレンズアレイ20の屈折率、Rはレンズ部22の曲率を意味する。
レンズアレイ20の屈折率nが1.5の時、レンズ部22の焦点距離Fを2~10mmとした場合、適切なレンズ部22の曲率半径(R)は、数式1によって1~5mmである。
図4は、レンズ部22の曲率半径に応じたレンズ部22の焦点距離および視野角をシミュレーションした結果を示す図である。
シミュレーションの対象になるレンズ部22およびレンズアレイ20の屈折率は1.52と仮定した。
図4(a)は、レンズ部22の曲率半径が1.5mmの場合であって、数式1によってレンズ部22の焦点距離Fは約2.9mmと算出され、レンズ部22の視野角FOVは約60゜と算出された。
図4(b)は、レンズ部22の曲率半径が2.5mmの場合であって、数式1によってレンズ部22の焦点距離Fは約4.8mmと算出され、レンズ部22の視野角FOVは約40゜と算出された。
図4(c)は、レンズ部22の曲率半径が5mmの場合であって、数式1によってレンズ部22の焦点距離Fは約9.6mmと算出され、レンズ部22の視野角FOVは約20゜と算出された。
一方、本発明の説明において、用語「レンズ部の直径」は、レンズ部22が板状ベース21の平面基準で眺めた時、測定される直径D、または非透光性マスク23によって遮られずに露出した領域の直径Dを意味することができる。
本実施例において、レンズ部22の直径Dは1~3mmであってもよい。レンズ部22の直径Dの大きさは、レンズ部22間の中心間の距離Gが考慮されて決定可能である。例えば、レンズ部22間の中心間の距離Gは4~6mmであってもよいが、レンズ部22の直径Dが4mm以上の場合には、各レンズ部22が互いに隣接および重畳して独立したレンズ部22として機能できない問題がありうる。また、レンズ部22の直径Dが3mmより大きければ、レンズ部22の曲率半径を考慮した時、作製が困難な場合がありうる。そして、レンズ部22の直径Dが1mmより小さい場合には、非透光性マスク23によって露出する領域が極めて小さくなり、レンズ部22を介して照射される第2レーザ光の面積も小さくなって、ホログラム記録効率が低下する問題がある。
図5は、本発明の他の側面による頭部装着型ディスプレイ装置の一例を一部領域、具体的には、着用者の右瞳に適用される部分のみ概略的に示す図である。
本発明の他の側面による頭部装着型ディスプレイ装置1000は、本発明の一側面による製造方法により製造されたディスプレイレンズ100と、ディスプレイレンズ100に備えられたホログラフィック光学素子110に照射方向に沿って発散するイメージ光を入射させる光学エンジン200とを含むことができる。
ホログラフィック光学素子110は、一実施形態として、透光性フィルムに感光材料がコーティングされて形成される感光基材にホログラムが記録されて形成されたものであってもよいし、この場合、ホログラフィック光学素子110は、レンズ120に接着されてディスプレイレンズ100を構成することができる。
ホログラフィック光学素子110は、他の実施形態として、レンズ120に感光材料がコーティングされて該感光材料にホログラムが記録されて形成されたものであって、この場合、レンズ120と感光材料に記録された形成されたホログラム光学素子110とが積層された形態でディスプレイレンズ100を構成することができる。
前記レンズ120が透明なガラスまたは高分子樹脂で形成された透光性レンズであれば、外界光はそのまま透過可能なため、頭部装着型ディスプレイ装置1000の着用者は自然界の事物、背景などをそのまま認識できると同時に、光学エンジン200を介して入力された光は反射型ホログラフィック光学素子110によって反射する形態で回折されて、着用者にとって自然界の事物、背景などに浮かんでいる虚像として表示される。
光学エンジン200は、本発明の一側面による製造方法により製造されたディスプレイレンズ100において、ホログラフィック光学素子110側に発散するイメージ光を入射させる装置であって、レーザビームスキャンプロジェクタ、LCD、OLEDなどのディスプレイ装置が利用可能である。
ここで、本発明の一側面による製造方法によるディスプレイレンズ100の製造に際して、本発明の他の側面に用いられる光学エンジン200に用いられるRGB波長、光学エンジン200の位置、光学エンジン200を介して出力されるイメージ光の発散角の条件を考慮して、第1レーザ光および第2レーザ光のRGB波長、感光基材10に対する第1レーザ光および第2レーザ光の入射角を調節することができる。例えば、光学エンジン200に用いられるR波長は620~660nm、G波長は520~560nm、B波長は440~470nmから選択可能であり、光学エンジン200を介したホログラフィック光学素子に対するイメージ光の入射角は40~70゜から選択可能であり、イメージ光の発散角は20~60゜から選択可能である。
本発明の実施例による頭部装着型ディスプレイ装置1000は、ホログラフィック光学素子110の任意の位置に干渉性特性が互いに異なるホログラムが記録されているため、ディスプレイレンズ100側にイメージ光Li_a、Li_bを入射させると、回折および反射により互いに異なる複数の光反射経路Lo_a、Lo_a’、Lo_a’’;Lo_b、Lo_b’、Lo_b’’を形成可能で、複数の射出瞳EP1、EP2、EP3を実現させることができる。射出瞳が多ければ多いほど、アイモーションボックス(Eye Motion Box)を大きく形成することができるが、本ディスプレイ装置1000の場合には、複数の射出瞳を実現可能なため、着用者ごとにディスプレイレンズ100に対する実際の瞳の位置が変化しても、射出瞳が複数存在して実際の瞳と射出瞳とがマッチングされる確率を高められることから、多様な身体条件の着用者に対応して利用可能であるという利点がある。
図6は、本発明の実施例による頭部装着型ディスプレイ装置1000で実現される複数の射出瞳による効果を確認できる図である。図6は、本発明の実施例により実現された頭部装着型ディスプレイ装置1000を用いて使用者が視覚的に認知可能なイメージを撮像した写真であり、実際に使用者による瞳の位置の変化を仮定して、左(a)、中央(b)および右(c)に位置が変化しても、イメージが複数に見えたり、イメージの見えない領域が生じたりせず、鮮明なイメージが実現されることを確認することができる。
たとえ、本発明が上述した好ましい実施例に関して説明されたが、発明の要旨と範囲を逸脱することなく多様な修正や変形をすることが可能である。したがって、添付した特許請求の範囲には、本発明の要旨に属する限り、かかる修正や変形を含む。
1 レーザ装置
2 ビームスプリッタ
3 第1レンズ
4 第2レンズ
5 第3レンズ
6 第4レンズ
10 感光基材
10a 一面
10b 他面
11 基材
12 感光材料
20 レンズアレイ
21 板状ベース
22 レンズ部
23 非透光性マスク
100 ディスプレイレンズ
110 ホログラフィック光学素子
120 レンズ
200 光学エンジン
1000 頭部装着型ディスプレイ装置

Claims (11)

  1. 基材に感光材料がコーティングされて形成される感光基材にレーザビームを照射してホログラムを記録するホログラフィック光学素子を含むディスプレイレンズの製造装置において、
    前記感光基材の一面に照射方向に沿って収束する第1レーザ光を入射させる第1レーザ光入射ユニットと、
    前記感光基材の他面に照射方向に沿って複数の地点から発散する第2レーザ光を入射させる第2レーザ光入射ユニットとを含み、
    前記第2レーザ光入射ユニットは、
    平行光を発散光に変換させるように構成されたレンズ部が一面に複数配列されたレンズアレイを含み、
    前記レンズアレイに入射する平行光が、前記各レンズ部を介して複数の地点から前記感光基材の他面に向けて、発散光である前記第2レーザ光として照射され、
    複数の前記第2レーザ光は、前記感光基材上に互いに重畳する領域を形成する、ディスプレイレンズの製造装置。
  2. 前記レンズアレイは、前記レンズ部が配列された側の反対側に、前記レンズ部と対面する領域の周辺に非透光性マスクが配置される、請求項に記載のディスプレイレンズの製造装置。
  3. 前記レンズ部間の中心間の距離は4~6mmである、請求項またはに記載のディスプレイレンズの製造装置。
  4. 前記レンズ部の焦点距離は2~10mmである、請求項からのいずれか一項に記載のディスプレイレンズの製造装置。
  5. 前記レンズ部の曲率半径は下記数式1を満足する、請求項からのいずれか一項に記載のディスプレイレンズの製造装置:
    <数式1>
    1/F=(n-1)*(1/R)
    ここで、Fは前記レンズ部の焦点距離、nは前記レンズアレイの屈折率、Rは前記レンズ部の曲率半径を意味する。
  6. 前記レンズ部の直径は1~3mmである、請求項からのいずれか一項に記載のディスプレイレンズの製造装置。
  7. (a)基材に感光材料がコーティングされて形成される感光基材の一面に照射方向に沿って収束する第1レーザ光を入射させるステップと、
    (b)前記ステップ(a)が進行する間、前記感光基材の他面に照射方向に沿って発散する第2レーザ光を入射させるステップと、を含み、
    前記ステップ(b)は、平行光を発散光に変換させるように構成されたレンズ部が一面に複数配列されたレンズアレイに平行光を入射させて、前記各レンズ部を介して複数の地点から前記第2レーザ光が前記感光基材の他面に向けて照射され、複数の前記第2レーザ光は、前記感光基材上に互いに重畳する領域を形成できるようにする、ホログラフィック光学素子を含むディスプレイレンズの製造方法。
  8. 前記基材は透光性レンズである、請求項に記載のディスプレイレンズの製造方法。
  9. 前記基材は透光性フィルムであり、
    前記製造方法は、
    (c)前記ステップ(a)およびステップ(b)を経た前記感光基材と透光性レンズとの間に、透光性接着剤を介在して前記感光基材と前記透光性レンズとを積層するステップと、を含む、請求項に記載のディスプレイレンズの製造方法。
  10. 請求項からのいずれか一項に記載の製造方法により製造されたディスプレイレンズを提供するステップと、
    前記ディスプレイレンズに備えられたホログラフィック光学素子に照射方向に沿って発散するイメージ光を入射させる光学エンジンを提供するステップとを含む、頭部装着型ディスプレイ装置の製造方法。
  11. 前記ディスプレイレンズに形成される複数の射出瞳の中心間の隔離距離は4~6mmである、請求項10に記載の頭部装着型ディスプレイ装置の製造方法。
JP2021563682A 2019-09-27 2020-09-23 ディスプレイレンズの製造装置、方法およびこれにより製造されたディスプレイレンズを含む頭部装着型ディスプレイ装置の製造方法 Active JP7282439B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR20190120075 2019-09-27
KR10-2019-0120075 2019-09-27
PCT/KR2020/012863 WO2021060828A1 (ko) 2019-09-27 2020-09-23 디스플레이 렌즈의 제조 장치, 방법 및 이에 의해 제조된 디스플레이 렌즈를 포함하는 두부 장착형 디스플레이 장치

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022530159A JP2022530159A (ja) 2022-06-27
JP7282439B2 true JP7282439B2 (ja) 2023-05-29

Family

ID=75165908

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021563682A Active JP7282439B2 (ja) 2019-09-27 2020-09-23 ディスプレイレンズの製造装置、方法およびこれにより製造されたディスプレイレンズを含む頭部装着型ディスプレイ装置の製造方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US11906744B2 (ja)
EP (1) EP3958023A4 (ja)
JP (1) JP7282439B2 (ja)
KR (1) KR102522116B1 (ja)
CN (1) CN113711105B (ja)
TW (1) TW202118572A (ja)
WO (1) WO2021060828A1 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008292916A (ja) 2007-05-28 2008-12-04 Fujifilm Corp 画像露光装置及びマイクロレンズユニット並びにその製造方法
US20150362734A1 (en) 2013-01-28 2015-12-17 Ecole Polytechnique Federale De Lausanne (Epfl) Transflective holographic film for head worn display
JP2018054977A (ja) 2016-09-30 2018-04-05 セイコーエプソン株式会社 虚像表示装置
US20190041565A1 (en) 2018-09-24 2019-02-07 Intel Corporation Holographic optical elements for augmented reality devices and methods of manufacturing and using the same

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05127022A (ja) 1991-03-29 1993-05-25 Aisin Seiki Co Ltd ヘツドアツプデイスプレイ用のホログラムの作製方法
JPH0713475A (ja) 1993-06-29 1995-01-17 Nippondenso Co Ltd ホログラムの製造方法
JPH08123302A (ja) 1994-10-19 1996-05-17 Asahi Glass Co Ltd ホログラフィック表示装置
JP3632271B2 (ja) 1995-12-28 2005-03-23 富士ゼロックス株式会社 メガネディスプレイ
JP3632392B2 (ja) * 1997-08-14 2005-03-23 富士ゼロックス株式会社 網膜ディスプレイ装置
KR100590519B1 (ko) 2000-12-08 2006-06-15 삼성전자주식회사 3차원 표시장치의 홀로그램소자 제작용 디퓨저 제조방법및 이를 적용한 홀로그램 소자 제작방법
JP4180355B2 (ja) 2002-11-18 2008-11-12 シャープ株式会社 ホトマスクを用いたホログラム素子製造方法およびホログラム素子
KR20060133484A (ko) * 2005-06-20 2006-12-26 히다치 막셀 가부시키가이샤 조명장치, 표시장치, 광학시트 및 그 제조방법
KR20080037179A (ko) 2006-10-25 2008-04-30 삼성전자주식회사 홀로그래픽 정보 기록/재생 장치 및 홀로그래픽 정보의기록/재생 방법
KR100971465B1 (ko) * 2009-07-22 2010-07-26 정현인 인테그럴 포토그라피 기술을 응용한 입체표면 시트
JP5526681B2 (ja) 2009-09-29 2014-06-18 大日本印刷株式会社 ホログラフィック光学素子およびホログラフィック光学素子の製造方法
JP5561466B2 (ja) 2009-12-18 2014-07-30 大日本印刷株式会社 ホログラフィック光学素子の作製方法
EP3104222B1 (en) * 2010-09-07 2018-08-29 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Projection type image display apparatus
WO2014155288A2 (en) * 2013-03-25 2014-10-02 Ecole Polytechnique Federale De Lausanne (Epfl) Method and apparatus for head worn display with multiple exit pupils
JP6179173B2 (ja) * 2013-04-24 2017-08-16 大日本印刷株式会社 ホログラフィック光学素子の製造方法並びに当該製造方法によって製造されたホログラフィック光学素子を備えるホログラフィック光コンバイナ
KR20160066942A (ko) 2014-12-03 2016-06-13 서울대학교산학협력단 홀로그래픽 광학 소자의 제조 방법 및 장치
US10571696B2 (en) * 2014-12-26 2020-02-25 Cy Vision Inc. Near-to-eye display device
JP2017194547A (ja) 2016-04-20 2017-10-26 コニカミノルタ株式会社 ホログラフィック光学素子の製造方法及び露光光学装置
US11054581B2 (en) 2017-03-01 2021-07-06 Akonia Holographics Llc Ducted pupil expansion
JP7108450B2 (ja) 2018-04-13 2022-07-28 株式会社ディスコ 研磨装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008292916A (ja) 2007-05-28 2008-12-04 Fujifilm Corp 画像露光装置及びマイクロレンズユニット並びにその製造方法
US20150362734A1 (en) 2013-01-28 2015-12-17 Ecole Polytechnique Federale De Lausanne (Epfl) Transflective holographic film for head worn display
JP2018054977A (ja) 2016-09-30 2018-04-05 セイコーエプソン株式会社 虚像表示装置
US20190041565A1 (en) 2018-09-24 2019-02-07 Intel Corporation Holographic optical elements for augmented reality devices and methods of manufacturing and using the same

Also Published As

Publication number Publication date
US11906744B2 (en) 2024-02-20
CN113711105B (zh) 2024-01-23
EP3958023A4 (en) 2022-05-18
CN113711105A (zh) 2021-11-26
EP3958023A1 (en) 2022-02-23
JP2022530159A (ja) 2022-06-27
TW202118572A (zh) 2021-05-16
KR102522116B1 (ko) 2023-04-17
WO2021060828A1 (ko) 2021-04-01
US20220214549A1 (en) 2022-07-07
KR20210037566A (ko) 2021-04-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN108885347B (zh) 光瞳扩展
CN110221428B (zh) 近眼显示系统
CN118534643A (zh) 基于经由光导光学元件对眼睛成像来进行眼睛追踪的设备和方法
US20130120816A1 (en) Thin flat type convergence lens
JP2007279313A (ja) 光学素子の製造方法、光学素子、映像表示装置およびヘッドマウントディスプレイ
JP2020079904A (ja) 導光板および画像表示装置
JP7096084B2 (ja) 導光板、導光板モジュール、画像表示装置および導光板の製造方法
US20240036516A1 (en) Method and system for patterning a liquid crystal layer
US11003134B2 (en) Systems, devices, and methods for aperture-free hologram recording
US20240184112A1 (en) Display apparatus including volume grating based combiner
US11269192B2 (en) Optical element, having holographic material layer, display device, and method for manufacturing optical element
CN112540526A (zh) 全息光学元件记录系统及方法、近眼显示系统及方法
JP7282439B2 (ja) ディスプレイレンズの製造装置、方法およびこれにより製造されたディスプレイレンズを含む頭部装着型ディスプレイ装置の製造方法
CN112445114A (zh) 光学元件的制造方法、光学元件以及显示装置
CN113534478A (zh) 光学组件、显示系统及制造方法
US11768461B2 (en) Manufacturing method of holographic optical element and display device including holographic optical device manufactured thereby
WO2021119381A1 (en) Optical elements for displays
JP2002258488A (ja) ホログラフィック光学素子の製造における露光方法及び露光装置
JP7465826B2 (ja) 導光板、導光板モジュールおよび画像表示装置
US20230032936A1 (en) Method and system for simultaneous recording of superimposed holographic gratings for augmented reality devices (variants)
US20200225502A1 (en) Optical Elements For Displays
CN113534455A (zh) 光学组件、显示系统及制造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20211026

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20221026

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20221107

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230207

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230417

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230511

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7282439

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150