JP7281875B2 - メンテナンス支援装置、作業機械、メンテナンス支援システム及びメンテナンス支援方法 - Google Patents

メンテナンス支援装置、作業機械、メンテナンス支援システム及びメンテナンス支援方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7281875B2
JP7281875B2 JP2018121867A JP2018121867A JP7281875B2 JP 7281875 B2 JP7281875 B2 JP 7281875B2 JP 2018121867 A JP2018121867 A JP 2018121867A JP 2018121867 A JP2018121867 A JP 2018121867A JP 7281875 B2 JP7281875 B2 JP 7281875B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
time
maintenance
attachment
work machine
estimated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018121867A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020002593A (ja
Inventor
陽介 奥村
勝永 加島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Komatsu Ltd
Original Assignee
Komatsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Komatsu Ltd filed Critical Komatsu Ltd
Priority to JP2018121867A priority Critical patent/JP7281875B2/ja
Priority to DE112019002087.0T priority patent/DE112019002087T5/de
Priority to US17/055,282 priority patent/US20210123217A1/en
Priority to PCT/JP2019/009996 priority patent/WO2020003629A1/ja
Priority to CN201980033112.8A priority patent/CN112135946B/zh
Publication of JP2020002593A publication Critical patent/JP2020002593A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7281875B2 publication Critical patent/JP7281875B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/02Marketing; Price estimation or determination; Fundraising
    • G06Q30/0283Price estimation or determination
    • G06Q30/0284Time or distance, e.g. usage of parking meters or taximeters
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/26Indicating devices
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F3/00Dredgers; Soil-shifting machines
    • E02F3/04Dredgers; Soil-shifting machines mechanically-driven
    • E02F3/96Dredgers; Soil-shifting machines mechanically-driven with arrangements for alternate or simultaneous use of different digging elements
    • E02F3/966Dredgers; Soil-shifting machines mechanically-driven with arrangements for alternate or simultaneous use of different digging elements of hammer-type tools
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/26Indicating devices
    • E02F9/267Diagnosing or detecting failure of vehicles
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/20Administration of product repair or maintenance
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/06Buying, selling or leasing transactions
    • G06Q30/0645Rental transactions; Leasing transactions
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C5/00Registering or indicating the working of vehicles
    • G07C5/006Indicating maintenance
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K2360/00Indexing scheme associated with groups B60K35/00 or B60K37/00 relating to details of instruments or dashboards
    • B60K2360/16Type of output information
    • B60K2360/178Warnings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K35/00Instruments specially adapted for vehicles; Arrangement of instruments in or on vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K35/00Instruments specially adapted for vehicles; Arrangement of instruments in or on vehicles
    • B60K35/20Output arrangements, i.e. from vehicle to user, associated with vehicle functions or specially adapted therefor
    • B60K35/21Output arrangements, i.e. from vehicle to user, associated with vehicle functions or specially adapted therefor using visual output, e.g. blinking lights or matrix displays
    • B60K35/22Display screens
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K35/00Instruments specially adapted for vehicles; Arrangement of instruments in or on vehicles
    • B60K35/20Output arrangements, i.e. from vehicle to user, associated with vehicle functions or specially adapted therefor
    • B60K35/28Output arrangements, i.e. from vehicle to user, associated with vehicle functions or specially adapted therefor characterised by the type of the output information, e.g. video entertainment or vehicle dynamics information; characterised by the purpose of the output information, e.g. for attracting the attention of the driver
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q5/00Arrangement or adaptation of acoustic signal devices
    • B60Q5/005Arrangement or adaptation of acoustic signal devices automatically actuated
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F3/00Dredgers; Soil-shifting machines
    • E02F3/04Dredgers; Soil-shifting machines mechanically-driven
    • E02F3/96Dredgers; Soil-shifting machines mechanically-driven with arrangements for alternate or simultaneous use of different digging elements
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F3/00Dredgers; Soil-shifting machines
    • E02F3/04Dredgers; Soil-shifting machines mechanically-driven
    • E02F3/96Dredgers; Soil-shifting machines mechanically-driven with arrangements for alternate or simultaneous use of different digging elements
    • E02F3/963Arrangements on backhoes for alternate use of different tools

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • Human Resources & Organizations (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Economics (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Finance (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • Mining & Mineral Resources (AREA)
  • Entrepreneurship & Innovation (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Tourism & Hospitality (AREA)
  • Operations Research (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Game Theory and Decision Science (AREA)
  • Component Parts Of Construction Machinery (AREA)
  • Operation Control Of Excavators (AREA)

Description

本発明は、メンテナンス支援装置、作業機械、メンテナンス支援システム及びメンテナンス支援方法に関する。
特許文献1には、土木・建設機械のメンテナンス時期表示装置であって、キースイッチをオンにして、バッテリー電源がコントローラの電源に供給されている時間、すなわち、コントローラ電源オン時間をコントローラで演算・積算し、このコントローラ電源オン時間を実際の機械の稼働時間とみなして、メンテナンス時期を表示させるメンテナンス時期表示装置が開示されている。
特開2000-034748号公報
ところで、油圧ショベル等の作業機械は、例えばブレーカ等のアタッチメントをバケットと交換して、通常の作業とは異なる作業を行う場合がある。このようなアタッチメントを用いた作業を行う場合、作業機械の基本動作を行う油圧系統に加え、アタッチメント専用の油圧系統を使用する場合があるため、各種消耗品(作動油、作動油エレメント等)への負荷が、通常の作業と比べて大きくなることがある。そのため、従来の方法では、アタッチメントを装着して作業を行った場合に、消耗品のメンテナンス時期を適切に把握できなくなることが懸念される。
本発明は、アタッチメントを装着して通常よりも負荷が大きい作業を行った場合であっても、消耗品のンテナンス時期を適切に算出することが可能なメンテナンス支援装置、作業機械、メンテナンス支援システム及びメンテナンス支援方法を提供することを目的とする。
本発明の一態様によれば、メンテナンス支援装置は、作業機械に装着される、バケットとは異なるアタッチメントを使用した時間を取得するアタッチメント使用時間取得部と、前記アタッチメントを使用した時間に基づいて前記作業機械に搭載される消耗品のメンテナンス目安時間を算出するメンテナンス目安時間算出部と、を備える。
上記態様のうち少なくとも1つの態様によれば、アタッチメントを装着して通常よりも負荷が大きい作業を行った場合であっても、メンテナンス時期を適切に算出することができる。
第1の実施形態に係る油圧ショベルの全体構成を示す図である。 第1の実施形態に係る油圧ショベルの運転席の構成を示す図である。 第1の実施形態に係る油圧ショベルの機能構成を示す図である。 第1の実施形態に係るメンテナンス支援装置の動作を説明するための図である。 第1の実施形態に係るメンテナンス支援装置の動作を説明するための図である。 第1の実施形態に係るメンテナンス支援装置の動作を説明するための図である。 第1の実施形態の変形例に係るメンテナンス支援装置の動作を説明するための図である。 第1の実施形態及びその変形例に係るコントローラのコンピュータとしての構成を示す図である。
<第1の実施形態>
以下、第1の実施形態に係るメンテナンス支援装置及びこれを搭載する油圧ショベルについて、図1~図6を参照しながら詳細に説明する。
(油圧ショベルの全体構成)
図1は、第1の実施形態に係る油圧ショベルの全体構成を示す図である。
油圧ショベル1は、作業機械の一態様であり、作業現場等において土砂などを掘削、整地する。
図1に示すように、油圧ショベル1は、走行するための下部走行体11と、下部走行体11の上部に設置され旋回可能な上部旋回体12とを有してなる。また、上部旋回体12には、運転室12A、作業機12B、カウンタウエイト12Cなどが設けられている。
運転室12Aは、油圧ショベル1のオペレータが搭乗し、操作を行う場所である。運転室12Aは、例えば、上部旋回体12の前端部左側部分に設置される。運転室12Aの詳細な構成については後述する。
作業機12Bは、ブームBM、アームAR及びバケットBKからなる。ブームBMは、上部旋回体12の前端部に装着される。また、ブームBMにはアームARが取り付けられる。また、アームARにはバケットBKが取り付けられる。また、上部旋回体12とブームBMとの間にはブームシリンダSL1が取り付けられる。ブームシリンダSL1を駆動することで上部旋回体12に対しブームBMを動作することができる。ブームBMとアームARとの間にはアームシリンダSL2が取り付けられる。アームシリンダSL2を駆動することで、ブームBMに対しアームARを動作することができる。アームARとバケットBKとの間にはバケットシリンダSL3が取り付けられる。バケットシリンダSL3を駆動することでアームARに対しバケットBKが動作することができる。
本実施形態においては、図1に示すように、作業機12Bの先端にはバケットBKの代わりにブレーカBRが装着されている。ブレーカBRは、油圧ショベル1に対するアタッチメントの一態様であって、例えば、砕石小割、岩盤掘削などの特殊な作業を行う際に、バケットBKとの交換により装着される装着部品である。
ブレーカBRを用いる作業では、油圧ショベル1の基本動作である4軸動作(ブームシリンダSL1、アームシリンダSL2、バケットシリンダSL3の伸縮動作、及び、上部旋回体12の旋回動作)に加え、ブレーカBRによる打撃動作が行われる。ブレーカBRによる打撃動作は、アタッチメントによる特殊動作の一態様である。
図1に示すように、油圧ショベル1は、メンテナンス支援装置2を搭載している。メンテナンス支援装置2は、コントローラ20、モニタ21及びブザー22を有してなる。メンテナンス支援装置2の具体的な構成及び機能については後述する。
(油圧ショベルの運転室の構成)
図2は、第1の実施形態に係る油圧ショベルの運転室の構成を示す図である。
操作レバーL1、L2は、運転室12A内のオペレータシートSTの左右に配置される。操作レバーL1、L2は、上部旋回体12の旋回動作と作業機12BのブームBM、アームAR、ブレーカBR(バケットBK)の動作制御を行うための操作機構である。
フットペダルF及びアタッチメント用フットペダルFBは、運転室12A内、オペレータシートSTの前方、床面に配置される。フットペダルF及び走行レバーL3は、下部走行体11の動作制御、すなわち油圧ショベル1の走行制御を行うための操作機構である。また、アタッチメント用フットペダルFBは、ブレーカBRによる打撃動作を行うための操作機構である。本実施形態におけるアタッチメント用フットペダルFBは、アタッチメント用の操作機構の一態様である。
ブレーカBRを用いた作業を行う場合、オペレータは、まず、操作レバーL1、L2を操作することで所望の位置、姿勢にブレーカBRを固定し、続いて、アタッチメント用フットペダルFBを踏み込むことで打撃動作を行う。
ここで、油圧ショベル1がバケットBKを装着して通常の作業を行う場合、油圧ショベル1が行う動作は、操作レバーL1、L2の操作に基づく上述の基本動作のみである。他方、ブレーカBRを装着して破砕作業等を行う場合、油圧ショベル1が行う動作は、上述の基本動作に加え、更に、アタッチメント用フットペダルFBの踏み込みに基づく打撃動作が加わる。そのため、ブレーカBRを装着して行う作業は、バケットBKを装着して行う通常の作業よりも、油圧系統及び消耗品への負荷が大きくなる。
なお、作業機械が行う「通常の作業」とは、その作業機械が主として行う作業であって、その作業機械に標準的に装着されるアタッチメントを用いて行う作業である。本実施形態のように、作業機械が油圧ショベル1である場合、通常の作業とは、バケットBKを用いて行う土砂の掘削、積み込み、整地作業等である。
運転室12Aには、メンテナンス支援装置2のモニタ21及びブザー22が配置される。
モニタ21は、タッチセンサ式のディスプレイを搭載してなる入出力装置である。モニタ21には、コントローラ20によって算出された各種消耗品のメンテナンスまでの残り時間等が表示される。
ここで、消耗品とは、油圧ショベル1の動作に伴い、本来有している機能が徐々に劣化する部品であって、定期的に当該機能の回復措置である「メンテナンス」を行う必要がある部品である。本実施形態においては、消耗品は、例えば、作業油、作業油エレメント、パイロットフィルタエレメント、ブレーカ用増設フィルタ等であり、これらの消耗品については、メンテナンスとして交換を行う。なお、消耗品及びメンテナンスの態様は、上記に限定されない。例えば、消耗品の一態様はタンクであってもよく、当該タンクについて行うメンテナンスの一態様としては、洗浄や清掃などであってもよい。
ブザー22は、ある消耗品についての残り時間が所定値以下となったときに発報してオペレータに通知する。
オペレータシートSTの右側部には、イグニッションキーKが配置されている。油圧ショベル1に搭乗したオペレータは、最初にイグニッションキーKをオンする、すなわちキーオン操作を行う。これにより、油圧ショベル1のエンジン、ポンプ、メンテナンス支援装置2等を含むシステム全体が起動する。また、油圧ショベル1による作業を終了する場合には、イグニッションキーKをオフし、すなわちキーオフ操作し、油圧ショベル1のシステム全体の動作を停止させる。
(メンテナンス支援装置等の機能構成)
図3は、第1の実施形態に係るメンテナンス支援装置等の機能構成を示す図である。
図3に示すように、メンテナンス支援装置2は、コントローラ20と、モニタ21と、ブザー22とを有してなる。
コントローラ20は、メンテナンス支援装置2の動作全体を制御する。本実施形態に係るコントローラ20は、内部にCPUを有している。そして、当該CPUが専用のプログラムに従って動作することで、後述の各種機能を発揮する。なお、他の実施形態においては、コントローラ20は、上記構成に加えて、または上記構成に代えてPLD(Programmable Logic Device)などのカスタムLSI(Large Scale Integrated Circuit)を備えてもよい。PLDの例としては、PAL(Programmable Array Logic)、GAL(Generic Array Logic)、CPLD(Complex Programmable Logic Device)、FPGA(Field Programmable Gate Array)が挙げられる。この場合、プロセッサによって実現される機能の一部または全部が当該集積回路によって実現されてよい。
具体的には、コントローラ20は、稼働時間取得部201、アタッチメント使用時間取得部202、メンテナンス目安時間算出部203、判定部204、及び、通知処理部205としての機能を発揮する。
稼働時間取得部201は、油圧ショベル1が稼働している時間(稼働時間)の累積値を取得する。具体的には、稼働時間取得部201は、稼働時間の累積値として、イグニッションキーKがオン操作されてエンジンが稼働してから、オフ操作されてエンジンが停止されるまでの時間を累積する。なお、油圧ショベル1の新品の段階からのエンジンの稼働時間の累積値をSMR(Service Meter Reading)とも表記する。
アタッチメント使用時間取得部202は、油圧ショベル1に装着される、バケットBKとは異なるブレーカBRを使用した時間(ブレーカ使用時間)の累積値を取得する。具体的には、アタッチメント使用時間取得部202は、オペレータのアタッチメント用フットペダルFBへの入力時間(踏み込み時間)を累積することで、ブレーカBRを使用した時間の累積値を取得する。
メンテナンス目安時間算出部203は、ブレーカBRを使用した時間に基づいて消耗品のメンテナンス目安時間を演算する。ここで、メンテナンス目安時間とは、消耗品のメンテナンス時期の目安となる情報であって、本実施形態においては、現時点からその消耗品を更に使用できる時間を示す「残り時間」であるものとする。
特に、本実施形態に係るメンテナンス目安時間算出部203は、油圧ショベル1が稼働している時間の累積値と、ブレーカBRを使用した時間の累積値とに基づいて消耗品の残り時間を演算する。
判定部204は、メンテナンス目安時間算出部203が算出した残り時間に基づいて、消耗品を交換(メンテナンス)するか否かを判定する。
通知処理部205は、メンテナンス目安時間算出部203が算出した、各消耗品の残り時間を作業者に通知する。本実施形態においては、通知処理部205は、各種消耗品の残り時間をモニタ21へ表示する。また、通知処理部205は、消耗品の残り時間が所定の判定閾値以下となった場合に、モニタ21、ブザー22等を用いたアラート処理を行う。
図3に示すように、油圧ショベル1は、メンテナンス支援装置2以外のシステムコントローラであるポンプコントローラ30、エンジンコントローラ40、モニタコントローラ50等を備えている。
コントローラ20、ポンプコントローラ30、エンジンコントローラ40及びモニタコントローラ50は、車体CANを通じて互いに通信可能に接続されている。
また、コントローラ20、ポンプコントローラ30、エンジンコントローラ40及びモニタコントローラ50は、イグニッションキーKと接続されている。オペレータがイグニッションキーKに対して操作を行うと、当該操作に基づくキーオン信号又はキーオフ信号が、コントローラ20、ポンプコントローラ30、エンジンコントローラ40及びモニタコントローラ50のそれぞれに入力される。
(メンテナンス支援装置の動作)
図4~図7は、それぞれ、第1の実施形態に係るメンテナンス支援装置の動作を説明するための図である。
図4は、メンテナンス支援装置2のコントローラ20が実行する処理フローを示している。図4に示される処理フローは、オペレータがイグニッションキーKに対するキーオン操作を行い、コントローラ20の起動が完了した時点から開始され、イグニッションキーKに対するキーオフ操作を行い、コントローラ20の動作が停止するまで繰り返し実行される。
まず、コントローラ20の稼働時間取得部201は、現在SMRを取得する(ステップS01)。現在SMRとは、現時点におけるSMRである。後述するように、現在SMRは、ステップS01の処理が繰り返し実行されることで、コントローラ20の稼働中において時々刻々と更新される。
次に、コントローラ20のアタッチメント使用時間取得部202は、現在ブレーカ使用時間累積値を取得する(ステップS02)。現在ブレーカ使用時間累積値とは、現時点における、油圧ショベル1の新品の段階からのブレーカ使用時間の累積値である。換言すると、現在ブレーカ使用時間累積値とは、現時点における、油圧ショベル1の新品の段階からのアタッチメント用フットペダルFBが踏み込まれている時間の累積値である。この現在ブレーカ使用時間累積値も、コントローラ20の稼働中において時々刻々と更新されるパラメータである。
次に、コントローラ20のメンテナンス目安時間算出部203は、ステップS01で取得された現在SMR、及び、ステップS02で取得された現在ブレーカ使用時間累積値に基づいて、各種消耗品についての残り時間を演算する(ステップS03)。以下、メンテナンス目安時間算出部203によるステップS03の具体的な処理について、図5を参照しながら詳しく説明する。
図5は、消耗品についての交換間隔とブレーカ稼働率との関係を示すグラフ図である。
ブレーカ稼働率とは、消耗品の使用を開始してからの稼働時間の累積値に対するブレーカ使用時間の累積値の割合である。交換間隔とは、消耗品の使用を開始してから交換を行うまでの、間隔である。交換間隔は、メンテナンス間隔の一例である。
図5をみれば明らかなように、各種消耗品の交換間隔は、ブレーカ稼働率が大きくなるほど短く設定するように規定されている。これは、ブレーカ稼働率が大きいほど消耗品への負荷が大きくなることによるものである。
そこで、本実施形態に係るコントローラ20(メンテナンス目安時間算出部203)は、式(1)により残り時間を演算する。
Figure 0007281875000001
式(1)において、前回交換時SMRとは、消耗品の交換を行った時点でのSMRである。(現在SMR-前回交換時SMR)は、消耗品の交換を行った時点からの稼働時間の累積値を表している。
また、式(1)において、前回交換時ブレーカ使用時間累積値とは、消耗品の交換を行った時点でのブレーカ使用時間の累積値である。(現在ブレーカ使用時間累積値-前回交換時ブレーカ使用時間累積値)は、消耗品の交換を行った時点からのブレーカ使用時間の累積値を表している。
また、式(1)に示すように、第1係数αは、(現在SMR-前回交換時SMR)に乗じる係数である。また、第2係数βは、(現在ブレーカ使用時間累積値-前回交換時ブレーカ使用時間累積値)に乗ずる係数である。第1係数α及び第2係数βは、図5に示すような消耗品固有の寿命特性に基づいて適宜決定される。
例えば、消耗品の一態様である作業油、作業油エレメント、パイロットフィルタエレメント等は、油圧ショベル1の基本動作に加え、アタッチメントによる特殊動作(打撃動作)によっても消耗する。したがって、これらの消耗品については、例えば、第1係数α=1、第2係数β=3~5などと設定する。これに対し、ブレーカ用増設フィルタは、ブレーカBRの使用時にのみ消耗する消耗品である。したがって、このような消耗品については、例えば、第1係数α=0、第2係数β=1などと設定する。同様に、ブレーカBRの使用が残り時間に影響しない消耗品については、第1係数α=1、第2係数β=0などと設定する。このように、第1係数α及び第2係数βは、消耗品毎に、その消耗品の特性に応じて自由にカスタマイズ可能である。
式(1)に用いられる前回交換時SMR及び前回交換時ブレーカ使用時間累積値は、オペレータによって実際に消耗品の交換がなされた際に、オペレータの所定の操作に応じて更新される。具体的には、コントローラ20は、消耗品の交換作業を行ったオペレータから所定の操作を受け付けた場合に、前回交換時SMRを現在SMRに更新し、前回交換時ブレーカ使用時間累積値を現在ブレーカ使用時間累積値に更新する。これにより、残り時間のリセットがなされる。
図4に戻り、次に、コントローラ20の通知処理部205は、ステップS03で算出された残り時間をモニタ21に表示させる(ステップS04)。以下、通知処理部205によるステップS04の具体的な処理について、図6を参照しながら詳しく説明する。
図6に示す残り時間テーブルD1は、通知処理部205がモニタ21に表示させる情報の一例である。残り時間テーブルD1には、消耗品毎に、その交換間隔と、ステップS04の処理の結果である残り時間とが表示されている。
なお、ブレーカ使用時間を用いて残り時間が演算されている場合には、通知処理部205は、通知(表示)している残り時間が、バケットBKとは異なるアタッチメント(ブレーカBR)を使用したことを考慮して算出していることを示す情報を通知(表示)してもよい。具体的には、通知処理部205は、残り時間テーブルD1のように、残り時間に併せて“ブレーカの使用を考慮”等の案内文(ガイダンス)を表示してもよい。このようにすることで、例えば、以下のような効果を得ることができる。
即ち、ブレーカ使用時間を用いて残り時間が演算される場合、消耗品の残り時間が、実際の時間の流れよりも速いスピードで減少し、オペレータに違和感を与えてしまうことが想定される。そこで、“ブレーカの使用を考慮”等の案内文を併せて表示させておくことで、オペレータに、実際の時間の流れよりも速いスピードで減少し得ることについて違和感を与えないようにすることができる。
図4に戻り、次に、コントローラ20の判定部204は、ステップS03の算出結果である残り時間が所定の判定閾値以下となったか否かを判定する(ステップS05)。ある消耗品について、その残り時間が所定の判定閾値以下となっていた場合(ステップS05:YES)、通知処理部205は、モニタ21、ブザー22を通じて、その消耗品について残り時間が僅かであることを通知するアラートを発報する(ステップS06)。この場合、コントローラ20は、アラートの発報処理とともに、図4の処理フローを終了する。
いずれの消耗品についても、その残り時間が所定の判定閾値以下となっていない場合(ステップS05:NO)、通知処理部205はステップS06のアラート処理を行うことなく次のステップへ進む。
次に、コントローラ20は、一定時間(例えば、30分、1時間等)が経過したか否かを判定する(ステップS07)。一定時間が経過していない場合(ステップS07:NO)、コントローラ20は、一定時間が経過するまで待機する。一定時間が経過した場合(ステップS07:YES)、コントローラ20は、ステップS01の処理に戻って以上の処理を繰り返し実行する。
(作用、効果)
以上、第1の実施形態に係るメンテナンス支援装置2は、油圧ショベル1に搭載される消耗品の残り時間を演算するメンテナンス目安時間算出部203と、油圧ショベル1に装着される、バケットBKとは異なるアタッチメント(ブレーカBR)を使用した時間の累積値を取得するアタッチメント使用時間取得部202と、を備える。そして、メンテナンス目安時間算出部203は、アタッチメントを使用した時間(ブレーカ使用時間)の累積値に基づいて消耗品の残り時間を演算する。
このようにすることで、ブレーカBRを装着して通常よりも負荷が大きい作業を行った場合であっても、メンテナンス時期を適切に算出することができる。
また、第1の実施形態に係るメンテナンス目安時間算出部203は、油圧ショベル1が稼働している時間の累積値(SMR)と、アタッチメントを使用した時間の累積値(ブレーカ使用時間)とに基づいて消耗品の残り時間を演算する。
このようにすることで、油圧ショベル1の基本動作に伴う消耗品の劣化と、アタッチメントによる特殊動作に伴う消耗品の劣化と、の両方を考慮して合理的に消耗品の残り時間を演算することができる。
また、第1の実施形態に係るメンテナンス目安時間算出部203は、消耗品の交換間隔から、油圧ショベル1の稼働時間に所定の第1係数αを乗じた値と、ブレーカ使用時間累積値に所定の第2係数βを乗じた値と、を引くことで消耗品の残り時間を演算する(式(1)参照)。
このようにすることで、消耗品毎に適切な残り時間の演算式を柔軟に設定することができる。
また、第1の実施形態に係るアタッチメント使用時間取得部202は、オペレータがアタッチメント用の操作機構(アタッチメント用フットペダルFB)への入力時間を積算することで、ブレーカBRを使用した時間の累積値を取得する。
このようにすることで、簡便かつ精度良くブレーカBRを使用した時間の累積値を取得することができる。
(変形例)
以上、第1の実施形態に係るメンテナンス支援装置2について詳細に説明したが、メンテナンス支援装置2の具体的な態様は、上述のものに限定されることはなく、要旨を逸脱しない範囲内において種々の設計変更等を加えることは可能である。
図7は、第1の実施形態の変形例に係るメンテナンス支援装置の動作を説明するための図である。
以下、変形例に係る通知処理部205によるステップS04の具体的な処理について、図7を参照しながら詳しく説明する。
図7に示す残り時間テーブルD2は、通知処理部205がモニタ21に表示させる情報の一例である。残り時間テーブルD2には、残り時間テーブルD1(図6)と同様に、消耗品毎に、その交換間隔と、残り時間とが表示されている。ただし、残り時間テーブルD2に表示される残り時間は、ブレーカ使用時間の累積値を考慮しないで算出した残り時間である。換言すると、残り時間テーブルD2に表示される残り時間は、式(1)において、第1係数α=1とし、第2係数β=0とすることで算出される残り時間である。ただし、ブレーカBRの使用時にのみ消耗するブレーカ用増設フィルタについては、残り時間テーブルD2においても、ブレーカ使用時間の累積値のみに基づく残り時間を表示する。
変形例に係るコントローラ20は、オペレータの所定の操作に応じて、残り時間テーブルD1及び残り時間テーブルD2の何れか一方又は両方をモニタ21に表示させるようにしてもよい。
この場合において、メンテナンス目安時間算出部203は、稼働時間の累積値とブレーカ使用時間の累積値とに基づく消耗品の第1の残り時間(第1のメンテナンス目安時間)と、稼働時間の累積値のみに基づく消耗品の第2の残り時間(第2のメンテナンス目安時間)と、の両方を演算する。ここで、第1の残り時間は、メンテナンス目安時間テーブルD1に表示される残り時間であり、第2の残り時間は、メンテナンス目安時間テーブルD2に表示される残り時間である。
このようにすることで、オペレータは、ブレーカBRの使用を考慮して算出された残り時間(第1のメンテナンス目安時間)と、ブレーカBRの使用を考慮しないで算出された場合の残り時間(第2のメンテナンス目安時間)との両方を把握することができる。
また、第1の実施形態に係るアタッチメント使用時間取得部202は、アタッチメント用フットペダルFBへの入力時間を積算することで、ブレーカBRを使用した時間の累積値を取得するものとして説明したが、他の実施形態においてはこの態様に限定されない。
例えば、他の実施形態に係る油圧ショベル1は、ブレーカBRを使用する際に、オペレータが所定のモード切替スイッチを操作して、バケットBKを使用する通常動作モードからブレーカBRを使用するブレーカ使用モードへの切り替えを行う態様であってもよい。この場合、アタッチメント使用時間取得部202は、ブレーカ使用時間として、ブレーカ使用モードが選択されている時間の累積値を取得してもよい。
また、他の実施形態に係るアタッチメント使用時間取得部202は、車載カメラ等の映像に基づいて、作業機12Bの先端にバケットBKが装着されているか、ブレーカBRが装着されているかを自動識別するとともに、ブレーカBRが装着されている時間を累積することでブレーカ使用時間の累積値を取得してもよい。
また、第1の実施形態に係る稼働時間取得部201は、イグニッションキーKに対するキーオン操作を受け付けてからキーオフ操作を受け付けるまでの時間を稼働時間として取得するものとして説明したが、他の実施形態においてはこの態様に限定されない。
例えば、稼働時間取得部201は、油圧ショベル1が基本動作を行っている時間の累積値を稼働時間の累積値として取得してもよい。
また、第1の実施形態に係るメンテナンス支援装置2は、各種消耗品についての残り時間の演算結果を、モニタ21等を通じて油圧ショベル1のオペレータに通知するのみであったが、他の実施形態においてはこの態様に限定されない。例えば、メンテナンス支援装置2は、無線による広域通信網を通じて、各種消耗品についての残り時間の演算結果を、逐次外部サーバに送信する機能を有していてもよい。このようにすることで、複数の作業機械の消耗品の残り時間を集約して一括管理することができる。
また、第1の実施形態に係るメンテナンス支援装置2は、コントローラ20、及び、モニタ21、ブザー22等のユーザインタフェースが、いずれも油圧ショベル1に搭載されるものとして説明したが、他の実施形態においてはこの態様に限定されない。
例えば、他の実施形態においては、コントローラ20の各種機能が油圧ショベル1の外部に配置された外部サーバやモバイル端末等(以下、単に外部装置と記載する。)に具備される態様であってもよい。換言すると、メンテナンス支援システムは、メンテナンス支援装置2と、油圧ショベル1(作業機械)と、を有し、メンテナンス支援装置2は、油圧ショベル1の外部に設置されている態様であってもよい。
この場合、油圧ショベル1は、稼働状態(エンジンが稼働中か否か、ブレーカBRが使用されているか否か等)を示す状態情報を逐次、遠隔に配置された外部装置へ送信する機能を有しているものとする。外部装置は、油圧ショベル1から受信した状態情報の時系列に基づいてアタッチメントを使用した時間を算出する。
また、メンテナンス支援システムは、コントローラ20の各種機能(稼働時間取得部201、アタッチメント使用時間取得部202、メンテナンス目安時間算出部203及び通知処理部204)の全てが外部装置に具備される態様であってもよいし、各種機能の一部のみが外部装置に具備される態様であってもよい。アタッチメント使用時間取得部202は、アタッチメント使用時間取得装置の一例である。また、メンテナンス目安時間算出部203は、メンテナンス目安時間算出装置の一例である。
また、第1の実施形態に係るメンテナンス支援装置2は、コントローラ20のほか、ユーザインタフェースとして、モニタ21及びブザー22を具備するものとして説明したが、他の実施形態においてはこの態様に限定されない。他の実施形態に係るメンテナンス支援装置2は、ユーザインタフェースとして、モニタ21及びブザー22のうちのいずれか一方のみを具備する態様であってもよいし、これら以外のユーザインタフェースを具備するものであってもよい。
また、第1の実施形態に係るメンテナンス支援装置2は、図4のステップS03で算出された、消耗品別の残り時間をモニタ21に表示させ(図4のステップS04)、かつ、残り時間が所定値以下となった場合にアラート処理を行う(図4のステップS06)ものとして説明したが、他の実施形態においてはこの態様に限定されない。例えば、他の実施形態に係るメンテナンス支援装置2は、単に、消耗品別の残り時間をモニタ21に表示させるのみで、アラート処理を行わない態様であってもよい。逆に、他の実施形態に係るメンテナンス支援装置2は、消耗品別の残り時間をモニタ21に表示させず、単に、アラート処理のみを行う態様であってもよい。
また、第1の実施形態に係るメンテナンス支援装置2は、図4のステップS03で消耗品別の残り時間を算出した後、一定時間(例えば、30分、1時間等)が経過するまで待機する(図4のステップS07)ものとして説明したが、他の実施形態においてはこの態様に限定されない。例えば、他の実施形態に係るメンテナンス支援装置2は、一定時間の待機を行うことなく、消耗品別の残り時間を更新する態様であってもよい。
また、第1の実施形態では、アタッチメントの一態様としてブレーカBRを例に説明したが、他の実施形態においてはこの態様に限定されない。例えば、他の実施形態に係る作業機12Bは、圧砕具等の他のアタッチメントを搭載してもよい。
また、第1の実施形態では、作業機械の一態様として油圧ショベル1を例に説明したが、他の実施形態においてはこの態様に限定されない。例えば、他の実施形態に係るメンテナンス支援装置2は、作業機械の一態様であるホイールローダに搭載されてもよい。なお、ホイールローダが装着するアタッチメントの一態様として、例えば、林業の現場、家屋の解体などに使用されるグラップル等であってもよい。この場合、グラップルの爪を動かして物をつかむ動作は、ホイールローダが行う通常の作業(土砂の掘削、積み込み、整地作業等)よりも消耗品への負荷が大きくなる。
また、第1の実施形態に係るメンテナンス目安時間算出部203は、メンテナンス目安時間の一態様として「残り時間」を算出するものとして説明したが、他の実施形態においてはこの態様に限定されない。他の実施形態に係るメンテナンス目安時間算出部203は、メンテナンス目安時間として、例えば、実際にその消耗品を使用した時間の累積値である「使用済み時間」を算出するものであってもよい。使用済み時間は、例えば、(現在SMR-前回交換時SMR)に第1係数αを乗じた値と、(現在ブレーカ使用時間累積値-前回交換時ブレーカ使用時間累積値)に第2係数βを乗じた値との和によって算出される。この場合において、通知処理部204は、例えば、算出した使用済み時間が、その消耗品に規定された交換間隔に所定値以上近づいた場合に、アラート処理(図4のステップS06)を行う態様であってもよい。
また、メンテナンス目安時間として、例えば、その消耗品をメンテナンスする時期である「メンテナンス時期」を算出するものであってもよい。例えば、メンテナンス時期は、現在の日時に上述の方法で求められる残り時間を加算することで算出される。
また、第1の実施形態に係るメンテナンス支援装置2は、モニタ21に「残り時間」を表示させるものとして説明したが他の実施形態においてはこの態様に限定されない。他の実施形態に係るメンテナンス支援装置2は、モニタ21に、上述の「使用済み時間」を表示させるものであってもよいし、現在の日時に「残り時間」を加算することで得られる、メンテナンス時期を表示するものであってもよい。
また、他の実施形態に係るメンテナンス支援装置2は、消耗品の状態を色の変化で示す態様であってもよい。例えば、他の実施形態に係るメンテナンス支援装置2は、消耗品の残り時間が所定値以上確保されている場合、状態が良好であることを示す色(例えば、緑)を表示し、消耗品の残り時間が所定値以下となった場合、メンテナンスを要することを示す色(例えば、赤)を表示してもよい。
また、第1の実施形態において、メンテナンス支援装置2は、油圧ショベル1の稼働中、常にモニタ21にメンテナンス目安時間(残り時間テーブルD2)を表示する態様であってもよい。ただし、他の実施形態においては、メンテナンス支援装置2は、作業者による所定の操作(定められたボタンのタッチ操作等)を受け付けた場合にのみ、メンテナンス目安時間を表示する態様であってもよい。この場合において、メンテナンス支援装置2は、メンテナンス目安時間を表示していない状態であったとしても、図4のステップS06のアラート処理の際には、ブザー22によるアラート発報、及び、モニタ21によるコーション表示のうちの少なくともいずれか一方を行ってもよい。
(コンピュータ構成)
図8は、第1の実施形態及びその変形例に係るコントローラのコンピュータとしての構成を示す図である。
コンピュータ99は、プロセッサ991、メインメモリ992、ストレージ993、インタフェース994を備える。
上述した第1の実施形態及びその変形例に係るコントローラ20は、それぞれ、コンピュータ99を備える。コントローラ20がそれぞれ具備する各機能部は、プログラムとしてストレージ993に記憶されている。プロセッサ991は、プログラムをストレージ993から読み出してメインメモリ992に展開し、当該プログラムにしたがって動作することで、図2、図3に示す各種機能部としての機能を発揮する。ストレージ993は、一時的でない有形の媒体の一例である。一時的でない有形の媒体の他の例としては、インタフェース994を介して接続される光ディスク、磁気ディスク、光磁気ディスクおよび半導体メモリが挙げられる。
なお、電源OFF状態においては、汎用OSは、ストレージ993の所定領域に予め記録されており、オペレータによるキーオン操作を受け付けると、CPU991は、所定のブートプログラムに従って動作することで、汎用OSの起動プロセスを開始する。
プログラムは、ネットワークを介してコンピュータ99に配信されてもよい。この場合、コンピュータ99は、配信されたプログラムをメインメモリ992に展開し、上記処理を実行する。プログラムは、上述した機能の一部を実現するためのものであってもよい。例えば、プログラムは、上述した機能をストレージ993に既に記憶されている他のプログラムとの組み合わせ、または他の装置に実装された他のプログラムとの組み合わせで実現するものであってもよい。また上述した機能の一部は、ネットワークを介して接続された他の装置によって実行されてもよい。つまり、上述した機能は、クラウドコンピューティング、グリッドコンピューティング、クラスタコンピューティング、またはその他の並列コンピューティングにより実現されてもよい。
コンピュータ99は、上記構成に加えて、または上記構成に代えてPLD(Programmable Logic Device)を備えてもよい。PLDの例としては、PAL(Programmable Array Logic)、GAL(Generic Array Logic)、CPLD(Complex Programmable Logic Device)、FPGA(Field Programmable Gate Array)が挙げられる。
以上、本発明のいくつかの実施形態を説明したが、これらの実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これら実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。これら実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれると同様に、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれる。
1 油圧ショベル(作業機械)、11 下部走行体、12 上部旋回体、12A 運転室、12B 作業機、12C カウンタウエイト、2 メンテナンス支援装置、20 コントローラ、201 稼働時間取得部、202 アタッチメント使用時間取得部、203
メンテナンス目安時間算出部、204 判定部、205 通知処理部、21 モニタ、22 ブザー、30 ポンプコントローラ、40 エンジンコントローラ、50 モニタコントローラ、99 コンピュータ、991 プロセッサ、992 メインメモリ、993 ストレージ、994 インタフェース、BR ブレーカ、BK バケット、K イグニッションキー、FB アタッチメント用フットペダル

Claims (9)

  1. 作業機械に装着される、バケットとは異なるアタッチメントを使用した時間を取得するアタッチメント使用時間取得部と、
    前記アタッチメントを使用した時間に基づいて前記作業機械に搭載される消耗品のメンテナンス目安時間を算出するメンテナンス目安時間算出部と、を備え、
    前記メンテナンス目安時間算出部は、前記消耗品のメンテナンス間隔から、前記作業機械が稼働している時間に所定の第1係数を乗じた値と、前記アタッチメントを使用した時間に所定の第2係数を乗じた値と、を引くことで前記メンテナンス目安時間を算出する
    メンテナンス支援装置。
  2. 前記メンテナンス目安時間算出部は、前記消耗品のメンテナンス間隔から、前記作業機械が稼働している時間に所定の第1係数を乗じた値と、前記アタッチメントを使用した時間に所定の第2係数を乗じた値と、を引くことで算出される前記メンテナンス目安時間である第2メンテナンス目安時間と、前記作業機械が稼働している時間の累積値のみに基づく前記消耗品の残り時間として算出される第1メンテナンス目安時間と、の両方を算出する
    請求項1に記載のメンテナンス支援装置。
  3. 作業機械に装着される、バケットとは異なるアタッチメントを使用した時間を取得するアタッチメント使用時間取得部と、
    前記アタッチメントを使用した時間に基づいて前記作業機械に搭載される消耗品のメンテナンス目安時間を算出するメンテナンス目安時間算出部と、を備え、
    前記メンテナンス目安時間算出部は、前記作業機械が稼働している時間に所定の第1係数を乗じた値と、前記アタッチメントを使用した時間に所定の第2係数を乗じた値との和を前記メンテナンス目安時間として算出する、
    メンテナンス支援装置。
  4. 前記メンテナンス目安時間算出部は、前記作業機械が稼働している時間に所定の第1係数を乗じた値と、前記アタッチメントを使用した時間に所定の第2係数を乗じた値との和として算出される前記メンテナンス目安時間である第2メンテナンス目安時間と、前記作業機械が稼働している時間の累積値のみに基づく前記消耗品の残り時間として算出される第1メンテナンス目安時間と、の両方を算出する
    請求項3に記載のメンテナンス支援装置。
  5. 前記アタッチメント使用時間取得部は、オペレータがアタッチメント用の操作機構への入力時間を積算することで、前記アタッチメントを使用した時間を取得する
    請求項1から請求項4の何れか一項に記載のメンテナンス支援装置。
  6. 前記メンテナンス目安時間を作業者に通知する通知処理部を更に備え、
    前記通知処理部は、更に、通知した前記メンテナンス目安時間が、前記バケットとは異なるアタッチメントを使用したことを考慮して算出していることを示す情報を通知する
    請求項1から請求項5のいずれか一項に記載のメンテナンス支援装置。
  7. 請求項1から請求項6の何れか一項に記載のメンテナンス支援装置
    を備える作業機械。
  8. 作業機械に装着される、バケットとは異なるアタッチメントを使用した時間を取得するアタッチメント使用時間取得部と、
    前記アタッチメントを使用した時間に基づいて前記作業機械に搭載される消耗品のメンテナンス目安時間を算出するメンテナンス目安時間算出部と、を備え、
    前記メンテナンス目安時間算出部は、前記消耗品のメンテナンス間隔から、前記作業機械が稼働している時間に所定の第1係数を乗じた値と、前記アタッチメントを使用した時間に所定の第2係数を乗じた値と、を引くことで前記メンテナンス目安時間を算出する
    を備えるメンテナンス支援システム。
  9. 作業機械に装着される、バケットとは異なるアタッチメントを使用した時間を取得するステップと、
    前記アタッチメントを使用した時間に基づいて前記作業機械に搭載される消耗品のメンテナンス目安時間を算出するステップと、を有し、
    前記消耗品のメンテナンス目安時間を算出するステップは、前記消耗品のメンテナンス間隔から、前記作業機械が稼働している時間に所定の第1係数を乗じた値と、前記アタッチメントを使用した時間に所定の第2係数を乗じた値と、を引くことで前記メンテナンス目安時間を算出する
    メンテナンス支援方法。
JP2018121867A 2018-06-27 2018-06-27 メンテナンス支援装置、作業機械、メンテナンス支援システム及びメンテナンス支援方法 Active JP7281875B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018121867A JP7281875B2 (ja) 2018-06-27 2018-06-27 メンテナンス支援装置、作業機械、メンテナンス支援システム及びメンテナンス支援方法
DE112019002087.0T DE112019002087T5 (de) 2018-06-27 2019-03-12 Wartungshilfsvorrichtung, arbeitsmaschine, wartungshilfssystem und wartungshilfsverfahren
US17/055,282 US20210123217A1 (en) 2018-06-27 2019-03-12 Maintenance assistance device, work machine, maintenance assistance system, and maintenance assistance method
PCT/JP2019/009996 WO2020003629A1 (ja) 2018-06-27 2019-03-12 メンテナンス支援装置、作業機械、メンテナンス支援システム及びメンテナンス支援方法
CN201980033112.8A CN112135946B (zh) 2018-06-27 2019-03-12 维护支援装置、作业机械、维护支援系统及维护支援方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018121867A JP7281875B2 (ja) 2018-06-27 2018-06-27 メンテナンス支援装置、作業機械、メンテナンス支援システム及びメンテナンス支援方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020002593A JP2020002593A (ja) 2020-01-09
JP7281875B2 true JP7281875B2 (ja) 2023-05-26

Family

ID=68986928

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018121867A Active JP7281875B2 (ja) 2018-06-27 2018-06-27 メンテナンス支援装置、作業機械、メンテナンス支援システム及びメンテナンス支援方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20210123217A1 (ja)
JP (1) JP7281875B2 (ja)
CN (1) CN112135946B (ja)
DE (1) DE112019002087T5 (ja)
WO (1) WO2020003629A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11619029B2 (en) * 2019-10-29 2023-04-04 Caterpillar Inc. System and method for coupled work tool identification
JP7318581B2 (ja) * 2020-03-31 2023-08-01 コベルコ建機株式会社 作業機械、並びに、アタッチメントの管理プログラム及び管理方法
JP7487906B1 (ja) 2023-09-27 2024-05-21 Golden通商株式会社 灰バンカの清掃方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001073632A1 (fr) 2000-03-31 2001-10-04 Hitachi Construction Machinery Co., Ltd. Procede de preparation de programme de revision de controle, systeme de preparation et dispositif de preparation
JP2008127129A (ja) 2006-11-17 2008-06-05 Kobelco Cranes Co Ltd 建設機械用メンテナンス情報管理装置及び建設機械用メンテナンス情報管理方法
JP4689134B2 (ja) 2000-03-31 2011-05-25 日立建機株式会社 建設機械の管理方法及びシステム並びに演算処理装置
JP2014021627A (ja) 2012-07-13 2014-02-03 Hitachi Constr Mach Co Ltd 稼働機械の保守管理装置
US20170270720A1 (en) 2016-03-18 2017-09-21 Caterpillar Inc. System and method for estimating part wear based on environment

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3254014B2 (ja) * 1992-10-06 2002-02-04 日立建機株式会社 建設機械のメンテナンスモニタ装置
JP4689136B2 (ja) * 2000-03-31 2011-05-25 日立建機株式会社 作業現場に配備された作業機械の実稼動時間の検出方法、データ収集・管理システム、および基地局
KR100534534B1 (ko) * 2000-03-31 2005-12-07 히다치 겡키 가부시키 가이샤 건설기계의 관리방법과 시스템 및 연산처리장치
US8775035B2 (en) * 2012-12-03 2014-07-08 Deere & Company Hydraulic management system and method based on auxiliary work tool usage
JP6407132B2 (ja) * 2015-11-30 2018-10-17 日立建機株式会社 作業機械の操作支援装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001073632A1 (fr) 2000-03-31 2001-10-04 Hitachi Construction Machinery Co., Ltd. Procede de preparation de programme de revision de controle, systeme de preparation et dispositif de preparation
JP4689134B2 (ja) 2000-03-31 2011-05-25 日立建機株式会社 建設機械の管理方法及びシステム並びに演算処理装置
JP2008127129A (ja) 2006-11-17 2008-06-05 Kobelco Cranes Co Ltd 建設機械用メンテナンス情報管理装置及び建設機械用メンテナンス情報管理方法
JP2014021627A (ja) 2012-07-13 2014-02-03 Hitachi Constr Mach Co Ltd 稼働機械の保守管理装置
US20170270720A1 (en) 2016-03-18 2017-09-21 Caterpillar Inc. System and method for estimating part wear based on environment

Also Published As

Publication number Publication date
JP2020002593A (ja) 2020-01-09
US20210123217A1 (en) 2021-04-29
DE112019002087T5 (de) 2021-02-25
CN112135946B (zh) 2022-09-02
WO2020003629A1 (ja) 2020-01-02
CN112135946A (zh) 2020-12-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7281875B2 (ja) メンテナンス支援装置、作業機械、メンテナンス支援システム及びメンテナンス支援方法
US9322147B2 (en) Information display device of construction machine, information display method of construction machine, and information display computer program of construction machine
KR101614673B1 (ko) 작업 차량
KR101698287B1 (ko) 작업 차량
KR100673501B1 (ko) 건설 기계의 표시 장치
RU2643389C2 (ru) Гидравлическая система управления и способ, основанные на использовании вспомогательного рабочего инструмента
JP6407132B2 (ja) 作業機械の操作支援装置
CN114174604A (zh) 作业机械
EP3396070B1 (en) Work machine with bucket monitoring
KR20210092807A (ko) 작업 기계의 제어 장치, 작업 기계, 및 작업 기계의 제어 방법
JP2009249828A (ja) 多機能表示装置
JP2021019253A (ja) 作業車両の表示システムおよび作業車両の表示方法
US20230167625A1 (en) Hydraulic work machine and remote operation system
JP2020002751A (ja) 作業機械
US20230036958A1 (en) Display control system, work machine, and display control method
JP5940488B2 (ja) 建設機械の作業判定システム、建設機械及び作業判定方法
US20220382296A1 (en) Gnss drive control device, gnss controller, work machine, and gnss drive control method
JP6163126B2 (ja) 建設機械の稼働状態記録装置及び稼働状態記録方法
JP5025237B2 (ja) 機械の積算情報管理装置
JP2016223201A (ja) 作業機械の操作支援装置
JP7327136B2 (ja) 作業機械におけるパラメータ変更システム、パラメータ変更方法、および、パラメータ変更プログラム
JP7415480B2 (ja) 作業支援サーバおよび作業支援システム
CN108885804B (zh) 在工业机械操作期间向操作员提供反馈
JP2024035410A (ja) 表示制御装置、作業機械、表示制御方法
WO2022144060A1 (en) Position detection display method and device interface for backhoes

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210506

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220607

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220722

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20221122

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230119

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230418

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230516

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7281875

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150