JP7274663B2 - エアバッグ装置及びその製造方法 - Google Patents

エアバッグ装置及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7274663B2
JP7274663B2 JP2022505032A JP2022505032A JP7274663B2 JP 7274663 B2 JP7274663 B2 JP 7274663B2 JP 2022505032 A JP2022505032 A JP 2022505032A JP 2022505032 A JP2022505032 A JP 2022505032A JP 7274663 B2 JP7274663 B2 JP 7274663B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cover member
pressing
inflator
airbag cushion
airbag device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2022505032A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2021176896A1 (ja
JPWO2021176896A5 (ja
Inventor
優斗 小林
努 桜井
秀穂 福田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Autoliv Development AB
Original Assignee
Autoliv Development AB
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Autoliv Development AB filed Critical Autoliv Development AB
Publication of JPWO2021176896A1 publication Critical patent/JPWO2021176896A1/ja
Publication of JPWO2021176896A5 publication Critical patent/JPWO2021176896A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7274663B2 publication Critical patent/JP7274663B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/23Inflatable members
    • B60R21/237Inflatable members characterised by the way they are folded
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/20Arrangements for storing inflatable members in their non-use or deflated condition; Arrangement or mounting of air bag modules or components
    • B60R21/201Packaging straps or envelopes for inflatable members
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/20Arrangements for storing inflatable members in their non-use or deflated condition; Arrangement or mounting of air bag modules or components
    • B60R21/207Arrangements for storing inflatable members in their non-use or deflated condition; Arrangement or mounting of air bag modules or components in vehicle seats
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/20Arrangements for storing inflatable members in their non-use or deflated condition; Arrangement or mounting of air bag modules or components
    • B60R21/215Arrangements for storing inflatable members in their non-use or deflated condition; Arrangement or mounting of air bag modules or components characterised by the covers for the inflatable member
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/23Inflatable members
    • B60R21/231Inflatable members characterised by their shape, construction or spatial configuration
    • B60R21/23138Inflatable members characterised by their shape, construction or spatial configuration specially adapted for side protection
    • B60R2021/23146Inflatable members characterised by their shape, construction or spatial configuration specially adapted for side protection seat mounted
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/20Arrangements for storing inflatable members in their non-use or deflated condition; Arrangement or mounting of air bag modules or components
    • B60R21/217Inflation fluid source retainers, e.g. reaction canisters; Connection of bags, covers, diffusers or inflation fluid sources therewith or together
    • B60R21/2176Inflation fluid source retainers, e.g. reaction canisters; Connection of bags, covers, diffusers or inflation fluid sources therewith or together the air bag components being completely enclosed in a soft or semi-rigid housing or cover

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Air Bags (AREA)

Description

本発明は、エアバッグ装置及びその製造方法に関する。
例えば特許文献1には、側面衝突用エアバッグ装置が開示されている。このエアバッグ装置では、エアバッグを折り畳む際に、エアバッグの基端部にインフレータを包むように収納している。そして、インフレータ付きのエアバッグや、その展開をガイドする展開ガイド布などを、合成樹脂で一体成形されたモジュールケース内に収納することで、モジュール化し、かかるエアバッグモジュールをシートバックの側面内部に配置している。
特開2002-211338号公報
ところで、モジュール化する際の技術として、3Dコンプレスを使用する方法も知られている。この場合、フェルト材などのカバー部材でエアバッグクッションを覆った上で、金型を用いてフェルト材を加熱しながらプレスすることで、エアバッグモジュールを所定の三次元形状・サイズに圧縮している。
しかし、単純にプレスしたのでは、エアバッグクッション内のインフレータが損傷するおそれがある。一方、エアバッグクッション内のインフレータを避けた箇所のみプレスしたのでは、プレスされなかったインフレータ近傍のカバー部材の部分の硬度が向上しないおそれがある。他方、カバー部材の全体を事前にプレスしたのでは、エアバッグモジュール全体を所定の三次元形状・サイズに圧縮することができない。
本発明は、エアバッグクッションをカバー部材で覆う、モジュール化を改良したエアバッグ装置及びその製造方法を提供することを目的とする。
本発明の一態様に係るエアバッグ装置の製造方法は、インフレータの少なくとも一部を内蔵し、折り畳まれたエアバッグクッションと、折り畳まれたエアバッグクッションを覆うカバー部材と、を備えたエアバッグ装置を製造する方法であって、折り畳まれたエアバッグクッションをカバー部材で覆っていない状態で、カバー部材の第1の部分に第1のプレスを行うことであって、第1の部分は、少なくとも、折り畳まれたエアバッグクッション内のインフレータに対応する位置を含む部分(以下、「インフレータ対応部分」という場合がある。)を有することと、折り畳まれたエアバッグクッションをカバー部材で覆うことと、折り畳まれたエアバッグクッションをカバー部材で覆った状態で、カバー部材における、第1のプレスが行われなかった部分(以下、当該部分を「第1非プレス部分」という場合がある。)の少なくとも一部を含む部分に第2のプレスを行うことと、を含む。
この態様によれば、カバー部材に対し、まず、インフレータ対応部分を有する第1の部分に第1のプレスを行い、次に、第1非プレス部分の少なくとも一部を含む部分に第2のプレスを行う。第1のプレスの際、カバー部材がエアバッグクッションを覆っていないため、インフレータに影響を与えずにすむ。これにより、カバー部材におけるインフレータ対応部分を含む第1の部分に、プレスによる特性変化(例えば硬度の向上、表面性状の変化)をもたらすことができる。また、第2のプレスの際には、カバー部材がエアバッグクッションを覆っているため、これら全体を例えば所定の三次元形状・サイズへと圧縮しつつ、カバー部材における、第1非プレス部分の少なくとも一部を含む部分に、プレスによる特性変化(例えば硬度の向上、表面性状の変化)をもたらすことができる。このように、インフレータの位置を考慮して、プレスを少なくとも2段階で行うため、インフレータへの影響を抑制又は回避したモジュール化を可能としつつ、プレスによるカバー部材の特性変化をカバー部材に広くもたらすことが可能となる。
いくつかの実施態様では、第2のプレスが行われた部分は、第1のプレス及び第2のプレスのうち第1のプレスのみが行われた部分とは表面性状が異なるとよい。例えば、前者の部分は、後者の部分と比べて、表面粗さの値が大きいとよい。
いくつかの実施態様では、第2のプレスが行われた部分は、第1非プレス部分の全部からなるものでもよい。すなわち、第1の部分を除くカバー部材の残りの部分全てについて、第2のプレスを行ってもよい。
他のいくつかの実施態様では、第2のプレスが行われた部分は、第1非プレス部分の一部からなるものでもよい。すなわち、第1の部分を除くカバー部材の残りの部分の一部について、第2のプレスを行ってもよい。この場合、例えば、第2のプレスが行われた部分と第1のプレスが行われた部分との間に、第1のプレス及び第2のプレスのいずれも行われていない部分が存在してもよい。
また別のいくつかの実施態様では、第2のプレスが行われた部分は、第1非プレス部分の全部又は一部と、第1の部分の一部であって第1非プレス部分につながる部分と、を含むものであってもよい。すなわち、第1の部分の一部(第1の部分と第1非プレス部分との境界部)を含めて、第1非プレス部分に第2のプレスを行ってもよい。この場合、第1の部分の一部は、第1のプレス及び第2のプレスのいずれも行われた部分となる。この両方のプレスが行われた部分は、インフレータ対応部分を含まないとよい。
本発明の一態様に係るエアバッグ装置は、インフレータの少なくとも一部を内蔵し、折り畳まれたエアバッグクッションと、折り畳まれたエアバッグクッションを覆うカバー部材と、を備え、カバー部材は、折り畳まれたエアバッグクッション内のインフレータに対応する位置を含む部分(以下、本段落において当該部分を「インフレータ対応部分」という。)を有し、カバー部材は、互いに表面性状が異なる第1の部分と第2の部分とを備え、インフレータ対応部分の全部又はほとんどの部分が、第1の部分及び第2の部分のうち、第1の部分に含まれる。
本発明の別の態様に係るエアバッグ装置は、インフレータの少なくとも一部を内蔵し、折り畳まれたエアバッグクッションと、折り畳まれたエアバッグクッションを覆うカバー部材と、を備え、カバー部材は、折り畳まれたエアバッグクッション内のインフレータに対応する位置を含む部分(以下、本段落において当該部分を「インフレータ対応部分」という。)を有し、カバー部材は、互いに表面性状が異なる第1の部分と第2の部分とを備え、インフレータ対応部分の全部又はほとんどの部分が、第1の部分及び第2の部分のうち、第1の部分に含まれ、第1の部分は、カバー部材が折り畳まれたエアバッグクッションを覆う前に、当該カバー部材に第1のプレスがなされた部分であり、第2の部分は、カバー部材が折り畳まれたエアバッグクッションを覆った状態で、当該カバー部材における、第1のプレスがなされなかった部分の少なくとも一部を含む部分に第2のプレスがなされた部分を有する。
実施形態に係るエアバッグ装置を配置した車両シートの斜視図である。 実施形態に係るエアバッグ装置のカバー部材を省略し、折り畳まれていないエアバッグクッションをインフレータとともに示す平面図である。 実施形態に係るエアバッグ装置に関し、(A)は平面図であり、(B)はB-B線で切断した模式断面図である。 実施形態に係るエアバッグ装置のカバー部材について、表面性状ごとに領域を区分けした様子を示す模式断面図である。 実施形態に係るエアバッグ装置の製造方法を示すフローチャートである。 実施形態に係るエアバッグ装置の製造方法のフローを示す模式図である。 実施形態に係るエアバッグ装置の製造方法において、第2のプレスが行われた部分の一例を示す図である。 実施形態に係るエアバッグ装置の製造方法において、第2のプレスが行われた部分の一例を示す図である。 実施形態に係るエアバッグ装置の製造方法において、第2のプレスが行われた部分の一例を示す図である。 実施形態に係るエアバッグ装置の製造方法において、第2のプレスが行われた部分の一例を示す図である。 実施形態に係るエアバッグ装置の製造方法において、第2のプレスが行われた部分の一例を示す図である。 実施形態に係るエアバッグ装置の製造方法において、第2のプレスが行われた部分の一例を示す図である。 実施形態に係るエアバッグ装置の製造方法において、第2のプレスが行われた部分の一例を示す図である。
添付図面を参照して、本発明の好適な実施形態に係るエアバッグ装置及びその製造方法について説明する。
図1に示すように、エアバッグ装置10は、例えばサイドエアバッグ装置として構成され、図中点線で示すように、車両用シート102のシートバック104の車両中央側の側面の内部に設けられる。車両用シート102は、車両内の左側前部座席(例えば、助手席)である。車両用シート102の車両外側には、サイドドア106が位置していて、車両中央側には、右側前部座席(例えば、運転席)である車両用シート108が配置されている。車両用シート102、108の間には、センターコンソール110が配置されている。
他の実施態様では、エアバッグ装置10は、シートバック104の車両外側の側面、車両用シート108のシートバック112の車両中央側の側面または車両外側の側面のいずれにも設けることができる。また、エアバッグ装置10が設けられる車両用シートは、前席に限らず、後席であってもよい。
図2及び3に示すように、エアバッグ装置10は、インフレータ20と、エアバッグクッション30と、カバー部材40と、を備えている。
インフレータ20は、車両緊急時に、エアバッグクッション30の内部に膨張展開用のガスを供給する。インフレータ20は、例えば、車両側ECUと電気的に接続され、車両緊急時の状況を検知した信号を車両側ECUから受信して作動する。インフレータ20としては、ガス発生剤、圧縮ガス又はこれらの両方が充填されたものなど、各種のものを利用することができる。
一例を挙げると、インフレータ20は、ガス発生剤を充填した有底の円筒体と、円筒体の開放端部に設けられた着火装置と、を有している。円筒体には、円筒体の軸方向に離間した複数(ここでは二つ)のスタッドボルト22(固定部分)が設けられており、このスタッドボルト22を介してエアバッグ装置10が車両用シートに固定される。また、円筒体の周面には、複数の噴出孔が形成されている。着火装置によって円筒体内のガス発生剤を着火させることにより、ガスを発生させ、複数の噴出孔からエアバッグクッション30内に膨張展開用のガスを供給する。
エアバッグクッション30は、例えば、1枚又は複数枚の基布等を適宜の位置で縫合又は接着する方法、又は、OPW(One-Piece Woven)を用いて紡織する方法によって袋状に形成されている。エアバッグクッション30は、折り畳まれており、膨張展開用ガスの供給を受けて、車両用シートの側方で膨張展開する。折り畳まれたエアバッグクッション30は、例えば、ロール状、アコーディオン状又はこれらを組み合わせた形態を有している。
エアバッグクッション30は、インフレータ20の一部又は全部を内蔵している。例えば、エアバッグクッション30は、その内部の膨張可能容積32にインフレータ20の大部分を挿入するための開口34を有している。開口34は、例えば、エアバッグクッション30における互いに対向する両側部36、38のうち、一方の側部36の近傍に形成されている。インフレータ20の残りの一部分は、例えば車両側ECUとの電気的接続を容易にするため、開口34を通してエアバッグクッション30から外側に突出している。また、インフレータ20のスタッドボルト22が、エアバッグクッション30の表裏一方の布に形成された開口を通って、エアバッグクッション30の外側に突出している。
図3に示すように、カバー部材40は、折り畳まれたエアバッグクッション30を覆うものである。例えば、カバー部材40は、折り畳まれたエアバッグクッション30の周方向全体を包囲するように巻かれる。カバー部材40には、ミシン目、スリット、溝部などにより予め脆弱部を設けてもよい。脆弱部は、エアバッグクッション30の展開時にエアバッグクッション30によって裂け、エアバッグクッション30がカバー部材40から飛び出すことが容易にさせる。
カバー部材40は、各種の材料で形成することができ、ここでは延性材で形成されている。具体的には、カバー部材40の材料は、延性布材料である複数の高分子繊維を含む不織布材料の形態を採ることができる。不織布として、フェルト状のものを含むものを使用することができる。例えば、ポリエステル繊維を針加工により絡ませ互いに固定する既知のニードル法で製造されるポリエステルフェルトである。ポリエステル繊維は、ポリエチレンテレフタレート(PET)として提供され、フェルト材料は100%PET製とすることができる。フェルト材料を構成する繊維は、ランダムまたは疑似ランダムに互いに絡み合う。また、フェルトは2種類の異なる構成の繊維を含むことができる。フェルトを構成する単成分繊維は、すべてPETホモポリマーで形成することができるが、芯とそれを囲む被覆を有する2成分複合繊維とすることもできる。2成分複合繊維の芯と被覆は、異なる特性を有するように構成され、特に融点が異なり、被覆は芯よりも有意に低い融点を有する(例えば120~150℃の範囲)。2成分複合繊維もすべてPETで形成することができるが、芯はPETホモポリマーで成形し、被覆はPETコポリマー(coPET)で形成することができる。このようなPETとcoPETとの組合せにより、被覆の融点は芯の融点よりも低くなるが、全体的に繊維を確実にPETで形成できる。2成分複合繊維の芯と単成分繊維は、どちらもPETホモポリマーで形成されるので、互いに同じ融点を有することになり、単成分繊維は2成分複合繊維の被覆よりも高い融点を有することになる。2成分複合繊維は、フェルト材料において単成分繊維全体に均等に配分される。2成分複合繊維がフェルト材料の繊維全体の30%~60%を占め、残りはすべて単成分繊維とすることができる。なお、上記の単成分繊維や2成分複合繊維に用いられる材料は、繊維同士が効果的に融着できる範囲で、上記の繊維を部分的に含むように構成されていても良い。
エアバッグ装置10の製造に際して、カバー部材40はプレス装置(参照:図6のプレス装置63、73)によってプレスされる。プレス装置は、カバー部材40を可塑的に変形させると共に、カバー部材40の特性を変化させる。プレス装置は、例えば、カバー部材40に対して熱を加えながら、カバー部材40に圧力を加える。プレス装置が加える熱は、カバー部材40における2成分複合繊維の被覆の融点を上回るが2成分複合繊維の芯及び単成分繊維の融点よりも低い温度である。これにより、カバー部材40の被覆が溶解し、被覆は、カバー部材40における繊維が分布するすべての位置で、互いに融着する。他方、カバー部材40の芯及び単成分繊維は固相のままであり、互いに融着しない。カバー部材40の被覆が互いに融着した部分では、カバー部材40の表面性状が変化し、また、硬度が高まることになる。
カバー部材40へのプレスは、図6に関連して後述するように、複数段階(ここでは二段階)で行われる。この場合、1回目のプレス(第1のプレス)は、カバー部材40のみに対して行われる。2回目のプレス(第2のプレス)は、インフレータ20付きエアバッグクッション30をカバー部材40で覆った状態(中間パッケージの状態)で行われる。2回目のプレスによって、中間パッケージを所定の三次元形状及びサイズに圧縮することで、最終的にモジュール化したエアバッグ装置10を製造している。製造後のエアバッグ装置10では、折り畳まれたエアバッグクッション30が変形したりほどけたりしないように、カバー部材40が、折り畳まれたエアバッグクッション30を保護する。
図4に示すように、カバー部材40は、主として、互いに表面性状が異なる第1の部分41と第2の部分42と、を備えている。表面性状が互いに異なるのは、プレスを複数段階で行う際のプレスされる対象が異なることに起因する。ここでは、第1の部分41は、1回目のプレスが行われる又は行われた部分である。第2の部分42は、2回目のプレスが行われる又は行われた部分を有している。第2の部分42が覆うエアバッグクッション30の領域は、第1の部分41が覆うエアバッグクッション30の領域よりも大きくなっている。
以下の説明では、カバー部材40における、1回目のプレスが行われなかった部分を「第1非プレス部分」と称することにする。図4に示す例では、第1非プレス部分は第2の部分42からなっている。
インフレータ20との関係では、第1の部分41は、折り畳まれたエアバッグクッション30内のインフレータ20に対応する位置を含む部分(以下「IF対応部分51」という。)と、IF対応部分51につながる第1連結部分52と、を有している。IF対応部分51は、第1連結部分52と第2の部分42との間で延在しており、最終的に、折り畳まれたエアバッグクッション30の側部36を回り込むように覆う断面略C字状の部分となる。詳細には、IF対応部分51は、エアバッグクッション30を介してインフレータ20の上方及び下方に位置する上側部分及び下側部分と、これら上側部分と下側部分とをつないでエアバッグクッション30の側部36を介してインフレータ20の側方に位置する側方部分と、を有する。IF対応部分51の下側部分には、折り畳まれたエアバッグクッション30の外側に延びるスタッドボルト22を挿通するための孔45が形成されている。第1連結部分52は、カバー部材40の一端部を含む部分であり、インフレータ20に対応する位置から外れて延在している。後述するように、第1連結部分52は、2回目のプレスの際に、第2の部分42の内側に重なっている。
第2の部分42は、IF対応部分51につながる非IF対応部分44と、非IF対応部分44につながる第2連結部分43と、を有している。非IF対応部分44は、折り畳まれたエアバッグクッション30内のインフレータ20に対応する位置を含まない部分である。第2の部分42は、最終的に、折り畳まれたエアバッグクッション30の側部38を回り込むように覆う断面略C字状の部分となる。この場合、第2の部分42における非IF対応部分44は、インフレータ20がない位置においてエアバッグクッション30の上部及び下部を覆う上側部分及び下側部分と、これら上側部分と下側部分とをつないでエアバッグクッション30の側部38を覆う側方部分と、を有する。
なお、非IF対応部分44が覆う側部38は、エアバッグクッション30が折り畳まれた状態において、側部36と反対側に位置するエアバッグクッション30の側部である。当該側部は、図2で示した側部38を含む場合もあるが、エアバッグクッション30の折り畳まれ方によっては、図2で示した側部38を含まない場合があることに留意されたい。
第2連結部分43は、カバー部材40の他端部を含む部分である。第2連結部分43は、後述するように、2回目のプレスの際に、第1の部分41に重なっている。詳細には、第2連結部分43は、2回目のプレスの際に、第1の部分41のIF対応部分51の下側部分に外側から重なっている。第2連結部分43には、スタッドボルト22を挿通するための孔47が形成されている。なお、カバー部材40は、第2連結部分43を有しないものであってもよい。したがって、例えば、第2の部分42は、非IF対応部分44から構成されてもよい。
次に、図5及び6を参照して、エアバッグ装置10の製造方法を説明する。
まず、エアバッグ装置10の製造のために、カバー部材40と、インフレータ20付きエアバッグクッション30とを提供する(図5:ステップS1)。インフレータ20付きエアバッグクッション30は、エアバッグクッション30をインフレータ20に向かって巻き付け、折り畳んだものである。
次に、カバー部材40の第1の部分41に第1のプレスを行う(図5:ステップS2、図6(A))。第1の部分41は、上記のとおり、IF対応部分51及び第1連結部分52を有するものである。第1のプレスは、金型61、62を有するプレス装置63を用いて、図示矢印65に示すように第1の部分41をプレスする。第1のプレスは、折り畳まれたエアバッグクッション30をカバー部材40で覆っていない状態で行う。第1のプレスは、カバー部材40に対して熱を加えながら、カバー部材40に圧力を加えることで行う。カバー部材40への加熱は、例えば、金型61、62を加熱することで行う。第1のプレスによって、第1の部分41では上述した繊維の融着が生じ、第1の部分41の特性変化(硬度の向上、表面性状の変化)が起きる。
次に、折り畳まれたエアバッグクッション30をカバー部材40で覆う(図5:ステップS3、図6(B))。このとき、カバー部材40の第1の部分41のIF対応部分51により、折り畳まれたエアバッグクッション30の側部36を回り込むように覆うようにし、また、カバー部材40の第2の部分42により、折り畳まれたエアバッグクッション30の側部38を回り込むように覆うようにする。また、第2の部分42の非IF対応部分44の下側部分を第1の部分41の第1連結部分52の外側に重ねるようにし、第2の部分42の第2連結部分43を第1の部分41のIF対応部分51の下側部分に重ねるようにする。さらに、第1の部分41の孔45と第2連結部分43の孔47とを合わせ、それぞれの孔45、47からインフレータ20のスタッドボルト22を外側に突出させる。これにより、中間パッケージの状態へと組み立てられる。
次に、カバー部材40における、第1非プレス部分の少なくとも一部を含む部分に、第2のプレスを行う(図5:ステップS4、図6(C))。第2のプレスは、折り畳まれたエアバッグクッション30をカバー部材40で覆った状態で行う。第2のプレスは、金型71、72を有するプレス装置73を用いて、図示矢印74に示すように第2の部分42の非IF対応部分44をプレスする。プレス装置73は、中間パッケージの全体をプレスしないように、具体的にはインフレータ20に対応する位置をプレスしないように、金型71にインフレータ逃げ用の凹所75を設けている。第2のプレスを行う際、第1の部分41の第1連結部分52は、第2の部分42の非IF対応部分44の内側に重なっており、金型72には直接接触しない。第2のプレスは、カバー部材40に対して熱を加えながら、カバー部材40の非IF対応部分44に圧力を加えることで行う。カバー部材40への加熱は、例えば、金型71、72を加熱することで行う。第2のプレスによって、第2の部分42の非IF対応部分44では上述した繊維の融着が生じ、第2の部分42の特性変化(硬度の向上、表面性状の変化)が起きる。このようにして、第2のプレスを行うことで、中間パッケージを所定の三次元形状及びサイズに圧縮する。これにより、最終的にモジュール化したエアバッグ装置10の製造が完了する(図6(D)参照)。
ここで、第2のプレスの際、第2連結部分43は、第2の部分42の下側部分とともに、金型72に直接接触している。したがって、第2のプレスの際、第2連結部分43は、加熱された金型72からの熱伝達を受ける。その結果、第2連結部分43のフェルトは熱硬化のサイクル(熱による溶解から再硬化)をたどるため、フェルトは硬化する。すなわち、非IF対応部分44と同様に、第2連結部分43では、上述した繊維の融着が生じ、第2連結部分43の特性変化(硬度の向上、表面性状の変化)が起きる。ただし、第2連結部分43は、金型71の凹所75との関係上、プレス装置73からの加圧は受けない。
製造されたエアバッグ装置10では、カバー部材40における各部の表面性状が異なるものとなる。例えば、第1の部分41と第2の部分42の非IF対応部分44とは、相対的に表面性状が異なる。これは、上述のように、プレスを複数段階で行う際の、プレスされる対象が異なることに起因するものである。具体的には、第1のプレスでは、カバー部材40単体において第1の部分41がプレスされるのに対し、第2のプレスでは、エアバッグクッション30が中にある状態のカバー部材40において第2の部分42の非IF対応部分44がプレスされるからである。この結果、プレス後のカバー部材40では、第1の部分41と第2の部分42の非IF対応部分44とは、表面の繊維の状態が視覚及び/又は触覚で区別できる程度に異なるものとなる。
また、製造されたエアバッグ装置10では、第1の部分41と第2の部分42の第2連結部分43とは、相対的に表面性状が異なるが、第2の部分42においては、第2連結部分43と非IF対応部分44とは、表面性状が同程度となる。これは、第2連結部分43は、非IF対応部分44と同様に、第1のプレスには供されず、かつ、第2のプレスの際には、非IF対応部分44と同様に、プレス装置73の金型72に直接接触して加熱されて熱硬化のサイクルをたどるからである。
第1の部分41と第2の部分42との間の表面性状の違いは、例えば物理的な測定結果にもあらわれる。例えば、プレス後の第2の部分42は、プレス後の第1の部分41と比べて、表面粗さの値が大きくなる。Ra(線粗さ:算術平均粗さ)で比較した場合、第2の部分42の表面粗さは、第1の部分41の表面粗さよりも大きい。一例をあげると、Raの測定結果を示す表1に見られるように、第1の部分41の平均値は計算すると0.0179であるのに対し、第2の部分42の平均値は計算すると0.0999である。もちろん第2の部分42は、プレス前の値(0.2263)よりは滑らかになっている。
Figure 0007274663000001
また、製造されたエアバッグ装置10では、カバー部材40全体として、又は、エアバッグクッション30を囲うカバー部材40の全周において、硬度(強度)が同程度となる。例えば、カバー部材40は、第1の部分41と第2の部分42とによってエアバッグクッション30の全周を覆っているが、かかる第1の部分41と第2の部分42とは、硬度が互いに同程度となる。一例を挙げると、ショアA硬度50以上となる。この硬度は、カバー部材40をプレスに供する前の初期の硬度(図5のステップS1の時点での硬度)よりも高い。
なお、第2の部分42において、第2連結部分43と非IF対応部分44とは、硬度が同程度となる。これは、表面性状に関して述べたことと同様に、第2連結部分43は、第2のプレスの際に、加圧はされないものの、プレス装置73によって加熱はされて熱硬化のサイクルをたどるからである。
以上説明した本実施形態のエアバッグ装置10の製造方法によれば、カバー部材40に対して、まず、インフレータ20に対応する位置を含む部分(IF対応部分51)を有する第1の部分41に第1のプレスを行い、次に、第1非プレス部分(第2の部分42)の少なくとも一部を含む部分(非IF対応部分44)に第2のプレスを行っている。第1のプレスの際、カバー部材40がエアバッグクッション30を覆っていないため、インフレータ20に影響を与えずにすむ。これにより、カバー部材40におけるIF対応部分51を含む第1の部分41に、プレスによるカバー部材40の特性変化(硬度の向上、表面性状の変化)をもたらすことができる。また、第2のプレスの際には、カバー部材40がエアバッグクッション30を覆っているため、これら全体を例えば所定の三次元形状・サイズへと圧縮しつつ、カバー部材40における非IF対応部分44に、プレスによる特性変化(例えば硬度の向上、表面性状の変化)をもたらすことができる。とりわけ、第2のプレスにおいても、インフレータ20に影響を与えずに済む。
このように、インフレータ20の位置を考慮して、プレスを少なくとも2段階で行うため、インフレータ20への影響を回避したモジュール化を可能としつつ、プレスによるカバー部材40の特性変化(硬度の向上、表面性状の変化)をカバー部材40に広くもたらすことが可能となる。よって、モジュール化した製造後のエアバッグ装置10について、カバー部材40の全体で硬化量が安定し、ばらつきがなくなる。これは、エアバッグクッション30の展開挙動、速度の安定化をもたらし、乗員保護性能の向上につながる。
また、モジュール化した製造後のエアバッグ装置10では、カバー部材40の第1の部分41と第2の部分42とで相対的に表面性状が異なるものとなる。表面の繊維の状態が視覚及び/又は触覚で区別できる程度に異なるものとなれば、当業者は、カバー部材40に複数段階のプレスが行われたことを確認することができる。
以上説明した実施形態は、本発明の理解を容易にするためのものであり、本発明を限定して解釈するためのものではない。実施形態が備える各要素並びにその配置、材料、条件、形状及びサイズ等は、例示したものに限定されるわけではなく適宜変更することができる。
例えば、第2のプレスが行われる又は行われた部分は、カバー部材40における、第1非プレス部分の少なくとも一部を含む部分である限り、上述した部分(すなわち第1非プレス部分の一部又は非IF対応部分44の全部)に限られない。このいくつかの例を図7A~Gに例示する。なお、図7A~7Gにおいて、カバー部材40にハッチングを施した箇所は、第1のプレスが行われた部分(すなわち第1の部分41)を示し、カバー部材40の白抜き箇所は、第1のプレスが行われなかった部分(第1非プレス部分)を示している。
図7Aに示すように、第2のプレスが行われた部分200は、第1非プレス部分の全部(非IF対応部分44の全部)からなるものとしてもよい。この場合、カバー部材40は上記の第2連結部分43を有さず、第1の部分41を除くカバー部材40の残りの部分全てについて第2のプレスが行われる。
図7B及び7Cに示すように、第2のプレスが行われた部分200は、第1非プレス部分の一部(非IF対応部分44の一部)からなるものとしてもよい。図7Cは、図7Bから、第2連結部分43を削除した例を示している。これらの場合、第1の部分41を除くカバー部材40の残りの部分の一部について第2のプレスが行われる。第2のプレスが行われた部分200と第1のプレスが行われた第1の部分41との間に、第1のプレス及び第2のプレスのいずれも行われていない部分210が存在する。部分210は、非IF対応部分44の一部であって、IF対応部分51につながる部分である。なお、部分210は、例えば第1のプレス及び/又は第2のプレスの際の誤差(プレス箇所の寸法誤差)によって生じ得る。
図7Dに示すように、第2のプレスが行われた部分200は、第1非プレス部分の一部(非IF対応部分44の全部)と、第1の部分41の一部であって第1非プレス部分につながる部分220と、を含んでもよい。この場合、部分220は、第1のプレス及び第2のプレスのいずれも行われた部分となる。部分220は、IF対応部分51から外れた部分である。
図7Eに示すように、第2のプレスが行われた部分200は、第1非プレス部分の一部(非IF対応部分44の全部)と、第1の部分41の一部であって第1非プレス部分につながる部分230と、を含んでもよい。この場合、部分230は、第1のプレス及び第2のプレスのいずれも行われた部分となる。部分230は、IF対応部分51の少なくとも一部である。この例では、部分230は、IF対応部分51の端部である。
図7Fは、図7Dから第2連結部分43を削除した例を示している。図7Fに示すように、第2のプレスが行われた部分200は、第1非プレス部分の全部(非IF対応部分44の全部)と、第1の部分41の一部であって第1非プレス部分につながる部分240と、を含んでもよい。この場合、部分240は、第1のプレス及び第2のプレスのいずれも行われた部分となる。部分240は、IF対応部分51から外れた部分である。
図7Gは、図7Eから第2連結部分43を削除した例を示している。第2のプレスが行われた部分200は、第1非プレス部分の全部(非IF対応部分44の全部)と、第1の部分41の一部であって第1非プレス部分につながる部分250と、を含んでもよい。この場合、部分250は、第1のプレス及び第2のプレスのいずれも行われた部分となる。部分250は、IF対応部分51の少なくとも一部である。この例では、部分250は、IF対応部分51の端部である。
図7A~Gに示した各例についてIF対応部分51との関係に言及すると、図7A~D及び7Fでは、IF対応部分51の全部がカバー部材40における第1の部分41に含まれている。すなわち、図7A~D及び7Fでは、IF対応部分51は、その全部が第2のプレスに供されず、第2の部分42(例えば第2連結部分43及び非IF対応部分44からなる部分、又は、非IF対応部分44からなる部分)に含まれない。なお、この点、図4に示した実施形態も同様である。
他方、図7E及び7Gでは、IF対応部分51の全部ではないが、そのほとんどの部分がカバー部材40における第1の部分41に含まれる一方、IF対応部分51の一部がカバー部材40における第2の部分42に含まれている。すなわち、IF対応部分51の一部である図7Eの部分230及び図7Gの部分250が、第2のプレスに供されており、第2の部分42(例えば第2連結部分43及び非IF対応部分44からなる部分、又は、非IF対応部分44からなる部分)に含まれている。
また、プレス装置63、73における金型は、加圧により圧縮したい形状に対応したものであればよい。さらに、プレス装置63、73は、カバー部材40に熱と圧力を加えるものを用いたが、圧力のみをカバー部材40に加えるものであってもよい。例えば、カバー部材40の材質等又はカバー部材40の初期の可撓性の性質によっては、カバー部材40をプレスすることで、容易に三次元形状を得ることができる。
また、エアバッグ装置10は、サイドエアバッグ装置のみならず、カーテンエアバッグやニーエアバッグなど、幅広く応用可能である。
10…エアバッグ装置、20…インフレータ、22…スタッドボルト、30…エアバッグクッション、32…膨張可能容積、34…開口、36、38…側部、40…カバー部材、41…第1の部分、42…第2の部分、43…第2連結部分、44…非IF対応部分、45、47…孔、51…IF対応部分、52…第1連結部分、61、62…金型、63…プレス装置、71、72…金型、73…プレス装置、75…凹所、102…車両用シート、104…シートバック、106…サイドドア、108…車両用シート、110…センターコンソール、112…シートバック

Claims (15)

  1. インフレータの少なくとも一部を内蔵し、折り畳まれたエアバッグクッションと、
    前記折り畳まれたエアバッグクッションを覆うカバー部材と、を備えたエアバッグ装置を製造する方法であって、
    前記折り畳まれたエアバッグクッションを前記カバー部材で覆っていない状態で、前記カバー部材の第1の部分に第1のプレスを行うことであって、前記第1の部分は、少なくとも、前記折り畳まれたエアバッグクッション内の前記インフレータに対応する位置を含む部分(以下、「インフレータ対応部分」という。)を有することと、
    前記折り畳まれたエアバッグクッションを前記カバー部材で覆うことと、
    前記折り畳まれたエアバッグクッションを前記カバー部材で覆った状態で、前記カバー部材における、前記第1のプレスが行われなかった部分(以下、当該部分を「第1非プレス部分」という。)の少なくとも一部を含む部分に第2のプレスを行うことと、を含むエアバッグ装置の製造方法。
  2. 前記第2のプレスが行われた前記部分は、前記第1のプレス及び前記第2のプレスのうち前記第1のプレスのみが行われた部分とは表面性状が異なる、請求項1に記載のエアバッグ装置の製造方法。
  3. 前記第2のプレスが行われた前記部分は、前記第1のプレス及び前記第2のプレスのうち前記第1のプレスのみが行われた部分と比べて、表面粗さの値が大きい、請求項1に記載のエアバッグ装置の製造方法。
  4. 前記第2のプレスが行われた前記部分は、前記第1非プレス部分の全部又は一部からなる、請求項1から3のいずれか一項に記載のエアバッグ装置の製造方法。
  5. 前記第2のプレスが行われた前記部分は、
    前記第1非プレス部分の全部又は一部と、
    前記第1の部分の一部であって、前記第1非プレス部分につながる部分と、を含む、請求項1から3のいずれか一項に記載のエアバッグ装置の製造方法。
  6. 前記第1非プレス部分につながる前記部分は、前記第1の部分における、前記インフレータ対応部分から外れた部分である、請求項5に記載のエアバッグ装置の製造方法。
  7. 前記第1非プレス部分につながる前記部分は、前記第1の部分における、前記インフレータ対応部分の少なくとも一部である、請求項5に記載のエアバッグ装置の製造方法。
  8. 前記第1の部分は、前記インフレータ対応部分につながる第1連結部分を有しており、
    前記第2のプレスを行う際に、前記第1連結部分は、前記第2のプレスが行われる部分の内側に重なっている、請求項1から7のいずれか一項に記載のエアバッグ装置の製造方法。
  9. 前記カバー部材は、延性材で形成されている、請求項1から8のいずれか一項に記載のエアバッグ装置の製造方法。
  10. インフレータの少なくとも一部を内蔵し、折り畳まれたエアバッグクッションと、
    前記折り畳まれたエアバッグクッションを覆うカバー部材と、を備え、
    前記カバー部材は、前記折り畳まれたエアバッグクッション内の前記インフレータに対応する位置を含む部分(以下、当該部分を「インフレータ対応部分」という。)を有し、
    前記カバー部材は、互いに表面性状が異なる第1の部分と第2の部分とを備え、
    前記インフレータ対応部分の全部又はほとんどの部分が、前記第1の部分及び前記第2の部分のうち、前記第1の部分に含まれる、エアバッグ装置。
  11. 前記第2の部分は、前記第1の部分と比べて、表面粗さの値が大きい、請求項10に記載のエアバッグ装置。
  12. 前記インフレータ対応部分は、前記折り畳まれたエアバッグクッションの側部を回り込むように覆う断面略C字状の部分で構成されている、請求項10又は11に記載のエアバッグ装置。
  13. 前記第2の部分は、前記折り畳まれたエアバッグクッションの前記側部とは反対側の側部を回り込むように覆う断面略C字状の部分で構成されている、請求項12に記載のエアバッグ装置。
  14. 前記カバー部材は、延性材で形成されている、請求項10から13のいずれか一項に記載のエアバッグ装置。
  15. インフレータの少なくとも一部を内蔵し、折り畳まれたエアバッグクッションと、
    前記折り畳まれたエアバッグクッションを覆うカバー部材と、を備え、
    前記カバー部材は、前記折り畳まれたエアバッグクッション内の前記インフレータに対応する位置を含む部分(以下、当該部分を「インフレータ対応部分」という。)を有し、
    前記カバー部材は、互いに表面性状が異なる第1の部分と第2の部分とを備え、
    前記インフレータ対応部分の全部又はほとんどの部分が、前記第1の部分及び前記第2の部分のうち、前記第1の部分に含まれ、
    前記第1の部分は、前記カバー部材が前記折り畳まれたエアバッグクッションを覆う前に、当該カバー部材に第1のプレスがなされた部分であり、
    前記第2の部分は、前記カバー部材が前記折り畳まれたエアバッグクッションを覆った状態で、当該カバー部材における、前記第1のプレスがなされなかった部分の少なくとも一部を含む部分に第2のプレスがなされた部分を有する、エアバッグ装置。
JP2022505032A 2020-03-05 2021-01-27 エアバッグ装置及びその製造方法 Active JP7274663B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020037827 2020-03-05
JP2020037827 2020-03-05
PCT/JP2021/002804 WO2021176896A1 (ja) 2020-03-05 2021-01-27 エアバッグ装置及びその製造方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JPWO2021176896A1 JPWO2021176896A1 (ja) 2021-09-10
JPWO2021176896A5 JPWO2021176896A5 (ja) 2022-08-03
JP7274663B2 true JP7274663B2 (ja) 2023-05-16

Family

ID=77614200

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022505032A Active JP7274663B2 (ja) 2020-03-05 2021-01-27 エアバッグ装置及びその製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US11878649B2 (ja)
EP (1) EP4116152A4 (ja)
JP (1) JP7274663B2 (ja)
KR (1) KR20220151641A (ja)
CN (1) CN115243940B (ja)
WO (1) WO2021176896A1 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102011106749A1 (de) 2011-06-28 2013-01-03 Trw Automotive Gmbh Verfahren zur Herstellung eines Gassackpakets
WO2016169854A1 (en) 2015-04-20 2016-10-27 Autoliv Development Ab An airbag unit for a motor vehicle safety device and a related method of packaging an airbag
WO2018154979A1 (ja) 2017-02-27 2018-08-30 オートリブ ディベロップメント エービー サイドエアバッグ装置
JP2019523172A (ja) 2016-08-16 2019-08-22 オートリブ ディベロップメント エービー 自動車安全装置用エアバッグユニット

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4573443B2 (ja) 2001-01-17 2010-11-04 本田技研工業株式会社 側面衝突用エアバッグ装置
CN203063891U (zh) 2012-10-18 2013-07-17 达伊内塞公开有限公司 包括可充气元件的保护装置
US20230192022A1 (en) * 2020-01-20 2023-06-22 Autoliv Development Ab Airbag device

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102011106749A1 (de) 2011-06-28 2013-01-03 Trw Automotive Gmbh Verfahren zur Herstellung eines Gassackpakets
WO2016169854A1 (en) 2015-04-20 2016-10-27 Autoliv Development Ab An airbag unit for a motor vehicle safety device and a related method of packaging an airbag
JP2019523172A (ja) 2016-08-16 2019-08-22 オートリブ ディベロップメント エービー 自動車安全装置用エアバッグユニット
WO2018154979A1 (ja) 2017-02-27 2018-08-30 オートリブ ディベロップメント エービー サイドエアバッグ装置

Also Published As

Publication number Publication date
KR20220151641A (ko) 2022-11-15
CN115243940A (zh) 2022-10-25
JPWO2021176896A1 (ja) 2021-09-10
CN115243940B (zh) 2023-10-03
US20230130463A1 (en) 2023-04-27
EP4116152A4 (en) 2024-04-10
EP4116152A1 (en) 2023-01-11
US11878649B2 (en) 2024-01-23
WO2021176896A1 (ja) 2021-09-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101663492B1 (ko) 자동차 안전 장치용 에어백 유닛 및 관련된 에어백 패키징 방법
KR101941256B1 (ko) 커튼 에어백 장치
JP6783874B2 (ja) サイドエアバッグ装置
CN110325405B (zh) 侧面气囊装置
US10471921B2 (en) Airbag unit for a motor vehicle safety device and a related method of packaging an airbag
JP6634185B2 (ja) 自動車安全装置用エアバッグユニット
KR20170109029A (ko) 커튼 에어백 장치
JP7274663B2 (ja) エアバッグ装置及びその製造方法
MXPA99007540A (en) Air bag fabric possessing improved packed volume characteristics

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220608

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220608

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230421

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230501

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7274663

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150