JP7272441B2 - ケーブル誤抜防止システム、管理装置、ケーブル誤抜防止方法、及びプログラム - Google Patents

ケーブル誤抜防止システム、管理装置、ケーブル誤抜防止方法、及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP7272441B2
JP7272441B2 JP2021533998A JP2021533998A JP7272441B2 JP 7272441 B2 JP7272441 B2 JP 7272441B2 JP 2021533998 A JP2021533998 A JP 2021533998A JP 2021533998 A JP2021533998 A JP 2021533998A JP 7272441 B2 JP7272441 B2 JP 7272441B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
port
information
electronic device
cable
management device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2021533998A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2021015118A1 (ja
Inventor
幸一 黒須
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Publication of JPWO2021015118A1 publication Critical patent/JPWO2021015118A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7272441B2 publication Critical patent/JP7272441B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08CTRANSMISSION SYSTEMS FOR MEASURED VALUES, CONTROL OR SIMILAR SIGNALS
    • G08C23/00Non-electrical signal transmission systems, e.g. optical systems
    • G08C23/04Non-electrical signal transmission systems, e.g. optical systems using light waves, e.g. infrared
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/50Testing of electric apparatus, lines, cables or components for short-circuits, continuity, leakage current or incorrect line connections
    • G01R31/55Testing for incorrect line connections
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08BSIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
    • G08B21/00Alarms responsive to a single specified undesired or abnormal condition and not otherwise provided for
    • G08B21/18Status alarms
    • G08B21/185Electrical failure alarms
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02GINSTALLATION OF ELECTRIC CABLES OR LINES, OR OF COMBINED OPTICAL AND ELECTRIC CABLES OR LINES
    • H02G1/00Methods or apparatus specially adapted for installing, maintaining, repairing or dismantling electric cables or lines
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02GINSTALLATION OF ELECTRIC CABLES OR LINES, OR OF COMBINED OPTICAL AND ELECTRIC CABLES OR LINES
    • H02G1/00Methods or apparatus specially adapted for installing, maintaining, repairing or dismantling electric cables or lines
    • H02G1/06Methods or apparatus specially adapted for installing, maintaining, repairing or dismantling electric cables or lines for laying cables, e.g. laying apparatus on vehicle
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • H04B10/11Arrangements specific to free-space transmission, i.e. transmission through air or vacuum
    • H04B10/114Indoor or close-range type systems
    • H04B10/116Visible light communication

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Emergency Management (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Electric Cable Installation (AREA)

Description

(関連出願についての記載)
本発明は、日本国特許出願:特願2019-133356号(2019年7月19日出願)の優先権主張に基づくものであり、同出願の全記載内容は引用をもって本書に組み込み記載されているものとする。
本発明は、ケーブル誤抜防止システム、管理装置、ケーブル誤抜防止方法、及びプログラムに関する。
通信機器などの電子機器の高集積化に伴い、1つの電子機器に非常に多くのケーブルが接続されるようになっており、その周辺には非常に多くのケーブルが敷設されるようになっている。電子機器間を接続するケーブルを電子機器から選択的に抜き取る場合、一方の電子機器から目的のケーブルの一端を抜き取り、抜き取られた当該一端から当該ケーブルを目視で辿って他端を、他方の電子機器から抜き取ることが一般的に行われている。
また、ケーブルは建物内で長い距離に渡って敷設される場合が多く、ケーブルの両端が建物の異なる階数や異なる部屋に渡ってケーブルが敷設されることがある。このように長い距離のケーブルを電子機器から選択的に抜き取る場合には、ケーブルが大量に敷設されている状況の中でケーブルを目視で辿ることは困難であるので、ケーブルの両端に同じ識別情報が付与されたラベルを付けて、ケーブルを識別できるようにして、ケーブルを電子機器から選択的に抜き取ることも行われている。
しかしながら、非常に多くのケーブルのそれぞれにラベルが付けられた状況では、ラベルの確認ミスが起こりやすく、ケーブルの誤抜へと繋がってしまう可能性がある。
そこで、ケーブルの誤抜を防止する技術として、例えば、特許文献1には、光ファイバケーブルの両端に備えられた光コネクタのそれぞれにLED(Light Emitting Diode)及び電気接点を備えるとともに、前記電気接点の一方が入力した電圧を前記LEDの両方に出力する電気配線を備える光ファイバケーブルが開示されている。
また、特許文献2には、特定したいケーブルに振動発生手段を接触させて物理的振動を与え、振動検出手段により前記複数のケーブルから前記振動を検出することによってケーブルを特定するケーブル探索方法が開示されている。
特許第5251325号公報 特開2010-74938号公報
以下の分析は、本願発明者により与えられる。
しかしながら、特許文献1に記載の光ファイバケーブルは、電気接点付きのコネクタに適合したポートを有する電子機器にしか使用することができないため、一般的なケーブルと比較すると、使用できる状況がかなり限定されてしまう。
また、特許文献2に記載のケーブル探索方法では、実際に現場では複数のケーブルが結束バンドで束ねられることも多く、特定したいケーブルに与えた振動が他のケーブルにも伝達されて正しく検出できず、現実的に誤認識されて誤抜が起きてしまう可能性がある。
本発明の主な課題は、一般的なケーブルを用いたり複数のケーブルが束ねられた状況であってもケーブルの誤抜を防止するのに貢献することができるケーブル誤抜防止システム、管理装置、ケーブル誤抜防止方法、及びプログラムを提供することである。
第1の視点に係るケーブル誤抜防止システムは、ケーブルと接続可能な複数のポートを有する電子機器と、前記電子機器と通信可能に接続されるとともに、前記電子機器の前記ポートの接続位置関係を管理するための接続位置関係データベースを有する管理装置と、前記管理装置と通信可能に接続されるとともに、前記管理装置から取得した情報を表示する表示部を有する情報通信端末と、を備え、前記管理装置は、前記情報通信端末又は前記電子機器からの、ケーブルが抜去される被抜去対象ポートを直接的又は間接的に特定した被抜去対象ポート情報を取得することにより、前記被抜去対象ポート情報に基づいて前記被抜去対象ポートを特定し、前記接続位置関係データベースから、特定された前記被抜去対象ポートに係る情報を読み出し、読み出された前記被抜去対象ポートに係る情報を前記電子機器に送信するように処理する制御部を有し、前記電子機器は、前記管理装置からの前記被抜去対象ポートに係る情報を取得することにより、前記被抜去対象ポートに係る情報に基づいて可視光信号を外部に送信する可視光送信部を有し、前記情報通信端末は、前記電子機器の前記可視光送信部からの前記可視光信号を受信することが可能な可視光受信部を有するとともに、前記可視光信号を取得することにより、前記可視光信号に基づいて前記被抜去対象ポートに係る情報を前記表示部に表示させる。
第2の視点に係る管理装置は、ケーブルと接続可能な複数のポートを有する電子機器と、前記電子機器と通信可能に接続されるとともに、前記電子機器の前記ポートの接続位置関係を管理するための接続位置関係データベースを有する管理装置と、前記管理装置と通信可能に接続されるとともに、前記管理装置から取得した情報を表示する表示部を有する情報通信端末と、を備えるケーブル誤抜防止システムにおける前記管理装置であって、制御部を備え、前記制御部は、前記情報通信端末又は前記電子機器からの、ケーブルが抜去される被抜去対象ポートを直接的又は間接的に特定した被抜去対象ポート情報を取得することにより、前記被抜去対象ポート情報に基づいて前記被抜去対象ポートを特定する処理と、前記接続位置関係データベースから、特定された前記被抜去対象ポートに係る情報を読み出す処理と、読み出された前記被抜去対象ポートに係る情報を前記電子機器に送信する処理と、を行う。
第3の視点に係るケーブル誤抜防止方法は、ケーブルと接続可能な複数のポートを有する電子機器と、前記電子機器と通信可能に接続されるとともに、前記電子機器の前記ポートの接続位置関係を管理するための接続位置関係データベースを有する管理装置と、前記管理装置と通信可能に接続されるとともに、前記管理装置から取得した情報を表示する表示部を有する情報通信端末と、を備えるケーブル誤抜防止システムにおいて行われるケーブル誤抜防止方法であって、前記管理装置において、前記情報通信端末又は前記電子機器からの、ケーブルが抜去される被抜去対象ポートを直接的又は間接的に特定した被抜去対象ポート情報を取得することにより、前記被抜去対象ポート情報に基づいて前記被抜去対象ポートを特定するステップと、前記管理装置において、前記接続位置関係データベースから、特定された前記被抜去対象ポートに係る情報を読み出すステップと、前記管理装置において、読み出された前記被抜去対象ポートに係る情報を前記電子機器に送信するステップと、前記電子機器において、前記管理装置からの前記被抜去対象ポートに係る情報を取得することにより、前記被抜去対象ポートに係る情報に基づいて可視光信号を外部に送信するステップと、前記情報通信端末において、前記電子機器からの前記可視光信号を取得することにより、前記可視光信号に基づいて前記被抜去対象ポートに係る情報を表示させるステップと、を含む。
第4の視点に係るプログラムは、ケーブルと接続可能な複数のポートを有する電子機器と、前記電子機器と通信可能に接続されるとともに、前記電子機器の前記ポートの接続位置関係を管理するための接続位置関係データベースを有する管理装置と、前記管理装置と通信可能に接続されるとともに、前記管理装置から取得した情報を表示する表示部を有する情報通信端末と、を備えるケーブル誤抜防止システムにおける前記管理装置で実行されるプログラムであって、前記情報通信端末又は前記電子機器からの、ケーブルが抜去される被抜去対象ポートを直接的又は間接的に特定した被抜去対象ポート情報を取得することにより、前記被抜去対象ポート情報に基づいて前記被抜去対象ポートを特定する処理と、前記管理装置において、前記接続位置関係データベースから、特定された前記被抜去対象ポートに係る情報を読み出す処理と、前記管理装置において、読み出された前記被抜去対象ポートに係る情報を前記電子機器に送信する処理と、を実行させる。
なお、プログラムは、コンピュータが読み取り可能な記憶媒体に記録することができる。記憶媒体は、半導体メモリ、ハードディスク、磁気記録媒体、光記録媒体等の非トランジェント(non-transient)なものとすることができる。また、本開示では、コンピュータプログラム製品として具現することも可能である。プログラムは、コンピュータ装置に入力装置又は外部から通信インタフェイスを介して入力され、記憶装置に記憶されて、プロセッサを所定のステップないし処理に従って駆動させ、必要に応じ中間状態を含めその処理結果を段階毎に表示装置を介して表示することができ、あるいは通信インタフェイスを介して、外部と交信することができる。そのためのコンピュータ装置は、一例として、典型的には互いにバスによって接続可能なプロセッサ、記憶装置、入力装置、通信インタフェイス、及び必要に応じ表示装置を備える。
前記第1~第4の視点によれば、一般的なケーブルを用いたり複数のケーブルが束ねられた状況であってもケーブルの誤抜を防止するのに貢献することができる。
実施形態1に係るケーブル誤抜防止システムの構成を模式的に示したブロック図である。 実施形態1に係るケーブル誤抜防止システムにおける情報通信端末が第1電子機器の可視光受信可能範囲にいるときの状態を模式的に示したイメージ図である。 実施形態1に係るケーブル誤抜防止システムにおける情報通信端末が第2電子機器の可視光受信可能範囲にいるときの状態を模式的に示したイメージ図である。 実施形態1に係るケーブル誤抜防止システムにおける情報通信端末が第1電子機器からケーブルを抜去する前の動作を模式的に示したフローチャートである。 実施形態1に係るケーブル誤抜防止システムにおける情報通信端末が第2電子機器からケーブルを抜去する前の動作を模式的に示したフローチャートである。 実施形態2に係るケーブル誤抜防止システムの構成を模式的に示したブロック図である。 実施形態3に係るケーブル誤抜防止システムの構成を模式的に示したブロック図である。 ハードウェア資源の構成を模式的に示したブロック図である。
以下に説明する本開示では、モード1に係るケーブル誤抜防止システム及びその変形モードを適宜選択して組み合わせることができる。
前記モード1に係るケーブル誤抜防止システムとして、ケーブルと接続可能な複数のポートを有する電子機器と、前記電子機器と通信可能に接続されるとともに、前記電子機器の前記ポートの接続位置関係を管理するための接続位置関係データベースを有する管理装置と、前記管理装置と通信可能に接続されるとともに、前記管理装置から取得した情報を表示する表示部を有する情報通信端末と、を備え、前記管理装置は、前記情報通信端末又は前記電子機器からの、ケーブルが抜去される被抜去対象ポートを直接的又は間接的に特定した被抜去対象ポート情報を取得することにより、前記被抜去対象ポート情報に基づいて前記被抜去対象ポートを特定し、前記接続位置関係データベースから、特定された前記被抜去対象ポートに係る情報を読み出し、読み出された前記被抜去対象ポートに係る情報を前記電子機器に送信するように処理する制御部を有し、前記電子機器は、前記管理装置からの前記被抜去対象ポートに係る情報を取得することにより、前記被抜去対象ポートに係る情報に基づいて可視光信号を外部に送信する可視光送信部を有し、前記情報通信端末は、前記電子機器の前記可視光送信部からの前記可視光信号を受信することが可能な可視光受信部を有するとともに、前記可視光信号を取得することにより、前記可視光信号に基づいて前記被抜去対象ポートに係る情報を前記表示部に表示させる、ケーブル誤抜防止システムが可能である。
前記モード1に係るケーブル誤抜防止システムの変形モードとして、前記管理装置の前記制御部は、特定された被抜去対象ポートの発光素子を点滅させるための制御信号を生成し、生成された前記制御信号を前記電子機器に送信し、前記電子機器は、前記ポートに対応するとともに、前記管理装置からの前記制御信号を取得することにより、前記制御信号に基づいて点滅する発光素子を有する、ことができる。
また、前記モード1に係るケーブル誤抜防止システムの変形モードとして、前記被抜去対象ポート情報は、前記情報通信端末で入力された情報、又は、前記電子機器からのリンクダウン時のトラップとする、ことができる。
本開示では、モード2に係る管理装置として、ケーブルと接続可能な複数のポートを有する電子機器と、前記電子機器と通信可能に接続されるとともに、前記電子機器の前記ポートの接続位置関係を管理するための接続位置関係データベースを有する管理装置と、前記管理装置と通信可能に接続されるとともに、前記管理装置から取得した情報を表示する表示部を有する情報通信端末と、を備えるケーブル誤抜防止システムにおける前記管理装置であって、制御部を備え、前記制御部は、前記情報通信端末又は前記電子機器からの、ケーブルが抜去される被抜去対象ポートを直接的又は間接的に特定した被抜去対象ポート情報を取得することにより、前記被抜去対象ポート情報に基づいて前記被抜去対象ポートを特定する処理と、前記接続位置関係データベースから、特定された前記被抜去対象ポートに係る情報を読み出す処理と、読み出された前記被抜去対象ポートに係る情報を前記電子機器に送信する処理と、を行う、管理装置が可能である。
本開示では、モード3に係るケーブル誤抜防止方法として、ケーブルと接続可能な複数のポートを有する電子機器と、前記電子機器と通信可能に接続されるとともに、前記電子機器の前記ポートの接続位置関係を管理するための接続位置関係データベースを有する管理装置と、前記管理装置と通信可能に接続されるとともに、前記管理装置から取得した情報を表示する表示部を有する情報通信端末と、を備えるケーブル誤抜防止システムにおいて行われるケーブル誤抜防止方法であって、前記管理装置において、前記情報通信端末又は前記電子機器からの、ケーブルが抜去される被抜去対象ポートを直接的又は間接的に特定した被抜去対象ポート情報を取得することにより、前記被抜去対象ポート情報に基づいて前記被抜去対象ポートを特定するステップと、前記管理装置において、前記接続位置関係データベースから、特定された前記被抜去対象ポートに係る情報を読み出すステップと、前記管理装置において、読み出された前記被抜去対象ポートに係る情報を前記電子機器に送信するステップと、前記電子機器において、前記管理装置からの前記被抜去対象ポートに係る情報を取得することにより、前記被抜去対象ポートに係る情報に基づいて可視光信号を外部に送信するステップと、前記情報通信端末において、前記電子機器からの前記可視光信号を取得することにより、前記可視光信号に基づいて前記被抜去対象ポートに係る情報を表示させるステップと、を含む、ケーブル誤抜防止方法が可能である。
本開示では、モード4に係るプログラムとして、ケーブルと接続可能な複数のポートを有する電子機器と、前記電子機器と通信可能に接続されるとともに、前記電子機器の前記ポートの接続位置関係を管理するための接続位置関係データベースを有する管理装置と、前記管理装置と通信可能に接続されるとともに、前記管理装置から取得した情報を表示する表示部を有する情報通信端末と、を備えるケーブル誤抜防止システムにおける前記管理装置で実行されるプログラムであって、前記情報通信端末又は前記電子機器からの、ケーブルが抜去される被抜去対象ポートを直接的又は間接的に特定した被抜去対象ポート情報を取得することにより、前記被抜去対象ポート情報に基づいて前記被抜去対象ポートを特定する処理と、前記管理装置において、前記接続位置関係データベースから、特定された前記被抜去対象ポートに係る情報を読み出す処理と、前記管理装置において、読み出された前記被抜去対象ポートに係る情報を前記電子機器に送信する処理と、を実行させる、プログラムが可能である。
以下、実施形態について図面を参照しつつ説明する。なお、本出願において図面参照符号を付している場合は、それらは、専ら理解を助けるためのものであり、図示の態様に限定することを意図するものではない。また、下記の実施形態は、あくまで例示であり、本発明を限定するものではない。また、以降の説明で参照する図面等のブロック間の接続線は、双方向及び単方向の双方を含む。一方向矢印については、主たる信号(データ)の流れを模式的に示すものであり、双方向性を排除するものではない。さらに、本願開示に示す回路図、ブロック図、内部構成図、接続図などにおいて、明示は省略するが、入力ポート及び出力ポートが各接続線の入力端及び出力端のそれぞれに存在する。入出力インタフェイスも同様である。プログラムはコンピュータ装置を介して実行され、コンピュータ装置は、例えば、プロセッサ、記憶装置、入力装置、通信インタフェイス、及び必要に応じ表示装置を備え、コンピュータ装置は、通信インタフェイスを介して装置内又は外部の機器(コンピュータを含む)と、有線、無線を問わず、交信可能に構成される。
[実施形態1]
実施形態1に係るケーブル誤抜防止システムについて図面を用いて説明する。図1は、実施形態1に係るケーブル誤抜防止システムの構成を模式的に示したブロック図である。図2は、実施形態1に係るケーブル誤抜防止システムにおける情報通信端末が第1電子機器の可視光受信可能範囲にいるときの状態を模式的に示したイメージ図である。図3は、実施形態1に係るケーブル誤抜防止システムにおける情報通信端末が第2電子機器の可視光受信可能範囲にいるときの状態を模式的に示したイメージ図である。
ケーブル誤抜防止システム1は、ケーブルの誤抜を防止するためのシステムである(図1~図3参照)。ケーブル誤抜防止システム1は、電子機器20A、20B間の抜去対象ケーブル50を正確に抜去できるように支援する。ケーブル誤抜防止システム1は、管理装置10と、第1電子機器20Aと、第2電子機器20Bと、情報通信端末30と、ネットワーク40と、抜去対象ケーブル50とを有する。なお、図1~図3では、ケーブル誤抜防止システム1において2台の電子機器20A、20Bを有する構成となってるが、少なくとも1台の電子機器があればよい。
管理装置10は、電子機器20A、20Bのポート24のそれぞれのケーブルとの接続位置関係を管理する装置である(図1~図3参照)。管理装置10には、例えば、サーバ、パーソナルコンピュータ、NMS(Network Management System)等を用いることができる。管理装置10は、通信部11と、記憶部12と、制御部13と、を有する。
通信部11は、管理装置10と電子機器20A、20B及び情報通信端末30との間で所定の情報、データ、又は信号の通信を行う機能部である(図1~図3参照)。通信部11は、ネットワーク40を介して第1電子機器20A及び第2電子機器20Bの各通信部21と通信可能に接続されている。通信部11は、制御部13の制御により送受信を行う。通信部11には、例えば、LAN(Local Area Network)カード、ネットワークアダプタ、ネットワークインタフェイスカード等のネットワークインタフェイスを用いることができる。
記憶部12は、データ、データベース、プログラム等の情報を記憶する機能部である(図1参照)。記憶部12は、制御部13の制御により情報の入出力、接続位置関係データベース12aへのデータの書き込みや読み出しを行う。記憶部12には、例えば、RAM(Random Access Memory)、ハードディスク装置、外部接続されたRAID(Redundant Arrays of Independent Disks)装置等を用いることができ、どの様な記憶装置を用いてもよい。記憶部12は、主な情報として、接続位置関係データベース12aを記憶する。
接続位置関係データベース12aは、電子機器20A、20Bの各ポート24の接続位置関係を管理するためのデータベースである。接続位置関係データベース12aは、制御部13によって管理(新規生成、更新等)される。接続位置関係データベース12aは、電子機器名、ポート名、ポート位置情報(図、写真などの画像でも可)、相手先電子機器名、相手先ポート名、相手先ポート位置情報(図、写真などの画像でも可)と、を関連付けて記憶する。
制御部13は、通信部11及び記憶部12を制御する機能部である(図1~図3参照)。制御部13には、例えば、CPU(Central Processing Unit)、MPU(Micro Processor Unit)等のユニットを用いることができ、1つだけでなく複数のユニットを用いたものでもよい。制御部13は、通信部11及び記憶部12と電気的に接続(バス接続でも可)されている。制御部13は、通信部11を制御して、電子機器20A、20Bに対する情報の送受信を行う。制御部13は、記憶部12への情報の入出力、記憶部12内に記憶されたデータの書き込み、読み出しを行う。制御部13は、記憶部12に記憶されたプログラムを読み出し、主記憶にロードして実行することで、所定の情報処理を行う。
制御部13は、電子機器20A、20Bのポート24にケーブルが接続又は外された時(リンクアップ時又はリンクダウン時)に、当該電子機器20A、20Bから通知されるトラップ(例えば、RFC1157、プライベートMIB(Management Information Base)等で規定されているトラップ)に基づいて接続位置関係(電子機器、ポート、ポート位置、相手先電子機器、相手先ポート、相手先ポート位置)を推定し、推定された接続位置関係に基づいて接続位置関係データベース12aを管理(新規作成、更新等)する。ポート位置及び相手先ポート位置は、予め用意された図、写真等の画像データを用いたり、新たにアップロードされた図、写真等の画像データを用いることができる。
制御部13は、情報通信端末30からの被抜去対象ポート情報(被抜去対象となるポートを特定する情報)、又は、電子機器20A、20Bからのトラップ(リンクダウン時のトラップ)を受信することにより、受信した被抜去対象ポート情報又はトラップに基づいて被抜去対象ポートを特定する。制御部13は、特定された被抜去対象ポートのLED25を点滅させるための制御信号を生成し、生成された制御信号を、特定された被抜去対象ポートを有する電子機器に向けて送信する。なお、電子機器が電子機器20BのようにLED25を有さない場合、制御信号の生成及び送信を省略するようにしてもよい。
制御部13は、接続位置関係データベース12aから、特定された被抜去対象ポートに係る情報(ポート名、ポート位置情報)を読み出し、読み出した被抜去対象ポートに係る情報を、特定された被抜去対象ポートを有する電子機器に向けて送信する。
電子機器20A、20Bは、電子工学の技術を応用した電気製品である(図1~図3参照)。電子機器20A、20Bは、ケーブルと接続可能な複数のポート24を有する構成となっている。電子機器20A、20Bには、例えば、複数のケーブルと接続可能な通信機器、ネットワーク機器、情報機器等を用いることができる。電子機器20A、20Bは、通信部21と、制御部22と、可視光送信部23と、ポート24と、を有する。第1電子機器20Aは、さらに、LED25を有する。なお、第2電子機器20Bは、図1~図3ではLEDを有さない構成となっているが、LEDを有する構成としてもよい。
通信部21は、電子機器20A、20Bと管理装置10との間で所定の情報、データ、又は信号の送受信を行う機能部である(図1~図3参照)。通信部21は、ネットワーク40を介して管理装置10の通信部11と通信可能に接続されている。通信部21は、制御部22の制御により通信を行う。通信部21には、例えば、LAN(Local Area Network)カード、ネットワークアダプタ、ネットワークインタフェイスカード等のネットワークインタフェイスを用いることができる。
制御部22は、通信部21、可視光送信部23、及び、ポート24を制御する機能部である(図1~図3参照)。制御部22は、第1電子機器20Aの制御部22の場合には、LED25を制御する。制御部22には、例えば、CPU(Central Processing Unit)、MPU(Micro Processor Unit)等のユニットを用いることができ、1つだけでなく複数のユニットを用いたものでもよい。制御部22は、通信部21、可視光送信部23、及び、ポート24と電気的に接続(バス接続でも可)されている。制御部22は、第1電子機器20Aの制御部22の場合には、LED25と電気的に接続される。
制御部22は、通信部21を制御して、管理装置10に対する情報の送受信を行う。制御部22は、第1電子機器20Aの制御部22の場合には、管理装置10からの制御信号に基づいて、被抜去対象ポート(図2では第n番目のポート24)のLED25を点滅させるように処理する。制御部22は、管理装置10からの被抜去対象ポートに係る情報(ポート名、ポート位置情報)に基づいて、可視光送信部23を制御して、可視光送信部23から可視光信号を送信(出力)するように処理する。
制御部22は、ポート24でのケーブルの接続を監視する。制御部22は、ケーブルがポート24に接続又は外されたときに、トラップ(例えば、RFC1157、プライベートMIB(Management Information Base)等で規定されているトラップ)を生成し、生成されたトラップを管理装置10に送信するように処理する。
可視光送信部23は、管理装置10からの被抜去対象ポートに係る情報(ポート名、ポート位置情報)に基づいて可視光信号(可視光線帯域の電磁波を用いた信号)を外部に送信(出力)する機能部である(図1~図3参照)。可視光送信部23は、制御部22の制御により可視光送信を行う。可視光送信部23には、例えば、高速変調可能なLED、有機EL(Electro-Luminescence)等の光源を用いた可視光送信モジュールを用いることができる。
ポート24は、ケーブルの端部(例えば、コネクタ、端子)と接続可能な部分(例えば差込口)である。ポート24は、第1電子機器20Aではn個有し、第2電子機器20Bではm個有する。ポート24は、制御部22と電気的に接続されている。ポート24は、第1電子機器20Aでは、LED25が対応付けられている。
LED25は、対応するポート24のステータスを色で表示(発光、点滅)する機能部である。LED25は、制御部22の制御により表示(発光、点滅)を行う。LED25は、対応するポート24の近傍(隣接位置を含む)に配される。なお、LED25は、図1~図3では、第1電子機器20Aにのみ有する構成となっているが、第2電子機器20Bにおいても有するようにしてもよく、第1電子機器20Aにおいて無い構成としてもよい。
情報通信端末30は、被抜去対象となるポート24を特定するために用いられる端末である(図1~図3参照)。情報通信端末30には、例えば、タブレット端末、スマートフォン等を用いることができる。情報通信端末30は、ネットワーク40を介して管理装置10と通信可能に接続されている。情報通信端末30は、プログラムを実行することにより所定の情報処理を行う。情報通信端末30は、主な構成部として、通信部31と、記憶部32と、制御部33と、可視光受信部34と、表示部35と、入力部36と、を有する。
通信部31は、情報通信端末30と管理装置10との間で所定の情報、データ、又は信号の送受信を行う機能部である(図1~図3参照)。通信部31は、ネットワーク40を介して管理装置10の通信部11と通信可能に接続されている。通信部31は、制御部33の制御により通信を行う。通信部31には、例えば、無線通信インタフェイスを用いることができる。
記憶部32は、データ、データベース、プログラム等の情報を記憶する機能部である(図1~図3参照)。記憶部32は、制御部33の制御により情報の入出力、データベースへのデータの書き込みや読み出しを行う。記憶部32には、例えば、RAM(Random Access Memory)、SSD(Solid State Drive)等を用いることができ、どの様な記憶装置を用いてもよい。
制御部33は、通信部31、記憶部32、可視光受信部34、表示部35、及び、入力部36を制御する機能部である(図1~図3参照)。制御部33には、例えば、CPU(Central Processing Unit)、MPU(Micro Processor Unit)等のユニットを用いることができ、1つだけでなく複数のユニットを用いたものでもよい。
制御部33は、通信部31、記憶部32、可視光受信部34、表示部35、及び、入力部36と電気的に接続(バス接続でも可)されている。制御部33は、通信部31を制御して、電子機器20A、20Bに対する情報の送受信を行う。制御部33は、記憶部32への情報の入出力、記憶部32内に記憶されたデータの書き込み、読み出しを行う。制御部33は、記憶部32に記憶されたプログラムを読み出し、主記憶にロードして実行することで、所定の情報処理を行う。
制御部33は、表示部35を制御して、電子機器20A、20Bの可視光送信部23からの可視光信号を可視光受信部34で受信することにより、受信した可視光信号に基づいて、表示部35に被抜去対象ポートに係る情報(ポート名、ポート位置情報)を表示させる。制御部33は、入力部36を制御して、入力部36から入力された情報を取り込む。
可視光受信部34は、電子機器20A、20Bの可視光送信部23からの可視光信号を受信する機能部である(図1~図3参照)。可視光受信部34には、例えば、照度センサ、イメージセンサ、カメラ等を用いた可視光受信モジュールを用いることができる。可視光受信部34は、制御部33によって制御される。
表示部35は、情報を表示する機能部である(図1~図3参照)。表示部35は、制御部33の制御により表示を行う。表示部35には、例えば、液晶ディスプレイ、有機ELディスプレイ等を用いることができる。
入力部36は、情報を入力するための機能部である(図1~図3参照)。入力部36は、制御部33によって制御され、情報通信端末30の使用者の操作によって情報が入力される。入力部36には、例えば、タッチパネル、マイク、その他の入力手段を用いることができる。
ネットワーク40は、管理装置10と、電子機器20A、20Bと、情報通信端末30とを通信可能に接続する情報通信網である(図1~図3参照)。ネットワーク40は、イントラネット、ローカルネットワーク等でもよく、有線ネットワーク及び無線ネットワークの一方又は両方を含んでいてもよい。
抜去対象ケーブル50は、抜去対象となるケーブルである。なお、図1~図3では、抜去対象ケーブル50は、第1電子機器20Aの第n番目のポート24と、第2電子機器20Bの第1番目のポート24との間に接続されているが、これに限るものではない。また、図1~図3では、ケーブルは、抜去対象ケーブル50のみを表示しているが、電子機器20A、20Bの各ポート24にはケーブルが接続されていてもよい。
可視光受信可能範囲60Aは、第1電子機器20Aの可視光送信部23から送信された可視光信号を情報通信端末30の可視光受信部34で受信することが可能な範囲である(図2参照)。可視光受信可能範囲60Bは、第2電子機器20Bの可視光送信部23から送信された可視光信号を情報通信端末30の可視光受信部34で受信することが可能な範囲である(図3参照)。
次に、実施形態1に係るケーブル誤抜防止システムの動作について図面を用いて説明する。図4は、実施形態1に係るケーブル誤抜防止システムにおける情報通信端末が第1電子機器からケーブルを抜去する前の動作を模式的に示したフローチャートである。図5は、実施形態1に係るケーブル誤抜防止システムにおける情報通信端末が第2電子機器からケーブルを抜去する前の動作を模式的に示したフローチャートである。なお、ケーブル誤抜防止システム1の構成部については、図1~図3を参照されたい。
ケーブル誤抜防止システム1における情報通信端末30が第1電子機器20Aの可視光受信可能範囲(図2の60A)にいるときに、第1電子機器20Aから抜去対象ケーブル50を抜去するときの動作について説明する。なお、抜去対象ケーブル50は、電子機器20A、20Bの両方に接続されているものとする。
まず、情報通信端末30は、使用者の入力操作により、被抜去対象となる電子機器名のポート名を直接的又は間接的に特定した被抜去対象ポート情報を管理装置10に送信する(図4のステップA1)。
ここで、被抜去対象ポート情報において被抜去対象ポートを直接的に特定することができるときは、被抜去対象となるポート名を入力した被抜去対象ポート情報を情報通信端末30から管理装置10に送信すればよいが、被抜去対象ポートを直接的に特定することができないときは、手掛かりとなる電子機器名、相手先電子機器名、相手先ポート名を入力した被抜去対象ポート情報を情報通信端末30から管理装置10に送信するようにしてもよい。これにより、管理装置10は、接続位置関係データベース12aに基づいて被抜去対象ポートを推定し、推定された被抜去対象ポートのポート名を被抜去対象ポート情報として用いることができる。
次に、管理装置10は、被抜去対象ポート情報を受信し、受信した被抜去対象ポート情報に基づいて、被抜去対象ポートを特定する(図4のステップA2)。
次に、管理装置10は、ステップA2で特定された被抜去対象ポートのLED25を点滅させるための制御信号を生成する(図4のステップA3)。
次に、管理装置10は、接続位置関係データベース12aから、ステップA2で特定された被抜去対象ポートに係る情報(ポート名、ポート位置情報)を読み出す(図4のステップA4)。
次に、管理装置10は、ステップA3で生成された制御信号、及び、ステップA4で読み出された被抜去対象ポートに係る情報(ポート名、ポート位置情報)を、被抜去対象ポートを有する第1電子機器20Aに送信する(図4のステップA5)。
次に、第1電子機器20Aは、制御信号及び被抜去対象ポートに係る情報(ポート名、ポート位置情報)を受信する(図4のステップA6)。
次に、第1電子機器20Aは、ステップA6で受信した制御信号に基づいて、被抜去対象となるポート24(図2では第n番目のポート24)に対応するLED25を点滅させる(図4のステップA7)。
次に、第1電子機器20Aは、ステップA6で受信した被抜去対象ポートに係る情報(ポート名、ポート位置情報)に基づいて、可視光信号を、可視光送信部23から外部に送信する(図4のステップA8)。
次に、情報通信端末30は、可視光信号を可視光受信部34で受信し、受信した可視光信号に基づいて被抜去対象ポートに係る情報(ポート名、ポート位置情報)を表示部35に表示し(図4のステップA9)、その後、終了する。これにより、情報通信端末30の使用者は、被抜去対象となるポート(図2では第n番目のポート24)を特定したうえで、当該ポートから抜去対象ケーブル50を抜去することができる。
その後、第1電子機器20Aは、被抜去対象ポート(図2では第n番目のポート24)から抜去対象ケーブル50が抜去されたことを検出すると(図5のステップB1)、管理装置10にリンクダウン時のトラップ(被抜去対象ポートを直接的又は間接的に特定した被抜去対象ポート情報に相当)を送信する(図5のステップB2)。
次に、管理装置10は、トラップを受信し、受信した被抜去対象ポート情報に基づいて、被抜去対象ポートを特定し(図5のステップB3)、特定された被抜去対象ポートに係る情報(ポート名、ポート位置情報)を読み出し(図5のステップB4)、読み出された被抜去対象ポートに係る情報(ポート名、ポート位置情報)を、被抜去対象ポートを有する第2電子機器20Bに送信する(図5のステップB5)。
次に、第2電子機器20Bは、被抜去対象ポートに係る情報(ポート名、ポート位置情報)を受信し(図5のステップB6)、受信した被抜去対象ポートに係る情報(ポート名、ポート位置情報)に基づいて、可視光信号を、可視光送信部23から外部に送信する(図5のステップB7)。
次に、情報通信端末30は、可視光信号を可視光受信部34で受信し、受信した可視光信号に基づいて被抜去対象ポートに係る情報(ポート名、ポート位置情報)を表示部35に表示し(図5のステップB8)、その後、終了する。これにより、情報通信端末30の使用者は、被抜去対象となるポートを特定したうえで、当該ポートからケーブルを抜去することができる。
実施形態1によれば、被抜去対象となるポート24を特定したうえで、当該ポートからケーブルを抜去することができるので、一般的なケーブルを用いたり複数のケーブルが束ねられた状況であってもケーブルの誤抜を防止するのに貢献することができる。特に、伝送可能距離が長く手作業により辿ることが難しかった光ケーブルに関しては、手作業により特定の光ケーブルを一端から他端まで辿ることが不要となるので、その効果は大きい。また、実施形態1によれば、被抜去対象となるポート24に対応するLED25を点滅させることで、ケーブルの誤抜をより効果的に防ぐことができる。LED25がないポート24に関しても作業対象を画像、ポート名等で確認することで、ケーブルの誤抜を防ぐことができる。
[実施形態2]
実施形態2に係るケーブル誤抜防止システムについて図面を用いて説明する。図6は、実施形態2に係るケーブル誤抜防止システムの構成を模式的に示したブロック図である。
実施形態2は、実施形態1の変形例であり、光ファイバセンシング技術を応用したものである。実施形態2に係るケーブル誤抜防止システム1では、電子機器20A、20Bにおいて光ファイバセンサ26が追加されている。光ファイバセンサ26は、光ファイバケーブルである抜去対象ケーブル50に振動を加えたときに生ずる光の変調を検出する。
実施形態2では、実施形態1における情報通信端末30から管理装置10に被抜去対象ポート情報の送信(図4のステップA1、図5のステップB1)の代わりに、第1電子機器20A(第2電子機器20Bでも可)から被抜去対象ポート情報の送信を行う。すなわち、第1電子機器20Aの制御部22は、抜去対象ケーブル50に振動を加えたときに、光ファイバセンサ26で検出された光の変調に基づいて、振動が加えられた抜去対象ケーブル50に接続された被抜去対象ポート24(図6では第n番目のポート24)を特定し、特定された被抜去対象ポート24に係る被抜去対象ポート情報を生成し、生成された被抜去対象ポート情報を管理装置10に送信する。
その他の構成及び動作については、実施形態1と同様である。
実施形態2によれば、実施形態1と同様に、被抜去対象となるポート24を特定したうえで、当該ポートからケーブルを抜去することができるので、一般的なケーブルを用いたり複数のケーブルが束ねられた状況であってもケーブルの誤抜を防止するのに貢献することができる。特に、光ファイバセンシング技術にて束ねたケーブル上でも簡易的な振動を加えることでより高精度にケーブルを検出し、被抜去対象となるポート24を特定することが可能となる。
[実施形態3]
実施形態3に係るケーブル誤抜防止システムについて図面を用いて説明する。図7は、実施形態3に係るケーブル誤抜防止システムの構成を模式的に示したブロック図である。
ケーブル誤抜防止システム1は、電子機器20A、20Bと、管理装置10と、情報通信端末30と、を用いて、電子機器20A、20Bに接続された抜去対象ケーブル50の誤抜を防止するためのシステムである。
電子機器20A、20Bは、抜去対象ケーブル50と接続可能な複数のポート24を有する。電子機器20A、20Bは、管理装置10からの制御信号を取得することにより、当該制御信号に基づいて可視光信号を外部に送信する可視光送信部23を有する。
管理装置10は、電子機器20A、20Bと通信可能に接続される。管理装置10は、電子機器20A、20Bのポート24の接続位置関係を管理するための接続位置関係データベース12aを有する。管理装置10は、制御部13を有する。制御部13は、情報通信端末30又は電子機器20A、20Bからの、ケーブル50が抜去される被抜去対象ポートを直接的又は間接的に特定した被抜去対象ポート情報を取得することにより、被抜去対象ポートを特定する。制御部13は、当該被抜去対象ポート情報に基づいて電子機器20A、20Bを制御するための制御信号を生成する。制御部13は、生成された制御信号を電子機器20A、20Bに送信する。制御部13は、情報通信端末30からの要求を受けることにより、接続位置関係データベース12aから要求に対応するポートに係る位置情報を読み出して情報通信端末30に送信する。
情報通信端末30は、管理装置10と通信可能に接続される。情報通信端末30は、管理装置10から取得した情報を表示する表示部35を有する。情報通信端末30は、電子機器20A、20Bの可視光送信部23からの可視光信号を受信することが可能な可視光受信部34を有する。情報通信端末30は、可視光信号を取得することにより、可視光信号に基づいて被抜去対象ポートに係る位置情報を管理装置10に要求する制御部33を有する。制御部33は、管理装置10からのポートに係る位置情報を取得することにより、ポートに係る位置情報を表示部35に表示させる。
実施形態3によれば、被抜去対象となるポート24を特定したうえで、当該ポートからケーブルを抜去することができるので、一般的なケーブルを用いたり複数のケーブルが束ねられた状況であってもケーブルの誤抜を防止するのに貢献することができる。
なお、実施形態1~3に係る管理装置は、いわゆるハードウェア資源(情報処理装置、コンピュータ)により構成することができ、図8に例示する構成を備えたものを用いることができる。例えば、ハードウェア資源100は、内部バス104により相互に接続される、プロセッサ101、メモリ102、ネットワークインタフェイス103等を備える。
なお、図8に示す構成は、ハードウェア資源100のハードウェア構成を限定する趣旨ではない。ハードウェア資源100は、図示しないハードウェア(例えば、入出力インタフェイス)を含んでもよい。あるいは、装置に含まれるプロセッサ101等のユニットの数も図8の例示に限定する趣旨ではなく、例えば、複数のプロセッサ101がハードウェア資源100に含まれていてもよい。プロセッサ101には、例えば、CPU(Central Processing Unit)、MPU(Micro Processor Unit)等を用いることができる。
メモリ102には、例えば、RAM(Random Access Memory)、HDD(Hard Disk Drive)、SSD(Solid State Drive)等を用いることができる。
ネットワークインタフェイス103には、例えば、LAN(Local Area Network)カード、ネットワークアダプタ、ネットワークインタフェイスカード等を用いることができる。
ハードウェア資源100の機能は、上述の処理モジュールにより実現される。当該処理モジュールは、例えば、メモリ102に格納されたプログラムをプロセッサ101が実行することで実現される。また、そのプログラムは、ネットワークを介してダウンロードするか、あるいは、プログラムを記憶した記憶媒体を用いて、更新することができる。さらに、上記処理モジュールは、半導体チップにより実現されてもよい。即ち、上記処理モジュールが行う機能は、何らかのハードウェアにおいてソフトウェアが実行されることによって実現できればよい。
上記実施形態の一部または全部は以下の付記のようにも記載され得るが、以下には限られない。
[付記1]
ケーブルと接続可能な複数のポートを有する電子機器と、
前記電子機器と通信可能に接続されるとともに、前記電子機器の前記ポートの接続位置関係を管理するための接続位置関係データベースを有する管理装置と、
前記管理装置と通信可能に接続されるとともに、前記管理装置から取得した情報を表示する表示部を有する情報通信端末と、
を備え、
前記管理装置は、前記情報通信端末又は前記電子機器からの、ケーブルが抜去される被抜去対象ポートを直接的又は間接的に特定した被抜去対象ポート情報を取得することにより、前記被抜去対象ポート情報に基づいて前記被抜去対象ポートを特定し、前記接続位置関係データベースから、特定された前記被抜去対象ポートに係る情報を読み出し、読み出された前記被抜去対象ポートに係る情報を前記電子機器に送信するように処理する制御部を有し、
前記電子機器は、前記管理装置からの前記被抜去対象ポートに係る情報を取得することにより、前記被抜去対象ポートに係る情報に基づいて可視光信号を外部に送信する可視光送信部を有し、
前記情報通信端末は、前記電子機器の前記可視光送信部からの前記可視光信号を受信することが可能な可視光受信部を有するとともに、前記可視光信号を取得することにより、前記可視光信号に基づいて前記被抜去対象ポートに係る情報を前記表示部に表示させる、ケーブル誤抜防止システム。
[付記2]
前記管理装置の前記制御部は、特定された被抜去対象ポートの発光素子を点滅させるための制御信号を生成し、生成された前記制御信号を前記電子機器に送信し、
前記電子機器は、前記ポートに対応するとともに、前記管理装置からの前記制御信号を取得することにより、前記制御信号に基づいて点滅する発光素子を有する、
付記1記載のケーブル誤抜防止システム。
[付記3]
前記被抜去対象ポート情報は、前記情報通信端末で入力された情報、又は、前記電子機器からのリンクダウン時のトラップである、
付記1又は2記載のケーブル誤抜防止システム。
[付記4]
前記ケーブルは、光ファイバケーブルであり、
前記電子機器は、前記ポートに接続された前記光ファイバケーブルに振動を加えたときに生ずる光の変調を検出する光ファイバセンサを有するとともに、前記光ファイバセンサで検出された光の変調に基づいて、振動が加えられた前記光ファイバケーブルに接続されたポートを特定し、特定された前記ポートに係る前記被抜去対象ポート情報を生成し、生成された前記被抜去対象ポート情報を前記管理装置に送信するように処理する制御部を有する、
付記1又は2記載のケーブル誤抜防止システム。
[付記5]
前記接続位置関係データベースでは、電子機器名、ポート名、ポート位置情報、相手先電子機器名、相手先ポート名、及び、相手先ポート位置情報が関連付けられており、
前記被抜去対象ポートに係る情報は、ポート名及びポート位置情報を含む、
付記1乃至4のいずれか一に記載のケーブル誤抜防止システム。
[付記6]
前記ポート位置情報は、ポートの画像データを含む、
付記5記載のケーブル誤抜防止システム。
[付記7]
前記被抜去対象ポート情報は、ポート名を入力した情報、又は、電子機器名、相手先電子機器名、及び、相手先ポート名を入力した情報であり、
前記管理装置の前記制御部は、前記被抜去対象ポート情報が電子機器名、相手先電子機器名、及び、相手先ポート名を入力した情報であるときに、前記接続位置関係データベースを用いて前記被抜去対象ポートを特定する、
付記1乃至6のいずれか一に記載のケーブル誤抜防止システム。
[付記8]
ケーブルと接続可能な複数のポートを有する電子機器と、
前記電子機器と通信可能に接続されるとともに、前記電子機器の前記ポートの接続位置関係を管理するための接続位置関係データベースを有する管理装置と、
前記管理装置と通信可能に接続されるとともに、前記管理装置から取得した情報を表示する表示部を有する情報通信端末と、
を備えるケーブル誤抜防止システムにおける前記管理装置であって、
制御部を備え、
前記制御部は、
前記情報通信端末又は前記電子機器からの、ケーブルが抜去される被抜去対象ポートを直接的又は間接的に特定した被抜去対象ポート情報を取得することにより、前記被抜去対象ポート情報に基づいて前記被抜去対象ポートを特定する処理と、
前記接続位置関係データベースから、特定された前記被抜去対象ポートに係る情報を読み出す処理と、
読み出された前記被抜去対象ポートに係る情報を前記電子機器に送信する処理と、
を行う、
管理装置。
[付記9]
ケーブルと接続可能な複数のポートを有する電子機器と、
前記電子機器と通信可能に接続されるとともに、前記電子機器の前記ポートの接続位置関係を管理するための接続位置関係データベースを有する管理装置と、
前記管理装置と通信可能に接続されるとともに、前記管理装置から取得した情報を表示する表示部を有する情報通信端末と、
を備えるケーブル誤抜防止システムにおいて行われるケーブル誤抜防止方法であって、
前記管理装置において、前記情報通信端末又は前記電子機器からの、ケーブルが抜去される被抜去対象ポートを直接的又は間接的に特定した被抜去対象ポート情報を取得することにより、前記被抜去対象ポート情報に基づいて前記被抜去対象ポートを特定するステップと、
前記管理装置において、前記接続位置関係データベースから、特定された前記被抜去対象ポートに係る情報を読み出すステップと、
前記管理装置において、読み出された前記被抜去対象ポートに係る情報を前記電子機器に送信するステップと、
前記電子機器において、前記管理装置からの前記被抜去対象ポートに係る情報を取得することにより、前記被抜去対象ポートに係る情報に基づいて可視光信号を外部に送信するステップと、
前記情報通信端末において、前記電子機器からの前記可視光信号を取得することにより、前記可視光信号に基づいて前記被抜去対象ポートに係る情報を表示させるステップと、を含む、
ケーブル誤抜防止方法。
[付記10]
ケーブルと接続可能な複数のポートを有する電子機器と、
前記電子機器と通信可能に接続されるとともに、前記電子機器の前記ポートの接続位置関係を管理するための接続位置関係データベースを有する管理装置と、
前記管理装置と通信可能に接続されるとともに、前記管理装置から取得した情報を表示する表示部を有する情報通信端末と、
を備えるケーブル誤抜防止システムにおける前記管理装置で実行されるプログラムであって、
前記情報通信端末又は前記電子機器からの、ケーブルが抜去される被抜去対象ポートを直接的又は間接的に特定した被抜去対象ポート情報を取得することにより、前記被抜去対象ポート情報に基づいて前記被抜去対象ポートを特定する処理と、
前記管理装置において、前記接続位置関係データベースから、特定された前記被抜去対象ポートに係る情報を読み出す処理と、
前記管理装置において、読み出された前記被抜去対象ポートに係る情報を前記電子機器に送信する処理と、
を実行させる、
プログラム。
なお、上記の特許文献の各開示を、本書に引用をもって繰り込み記載されているものとし、必要に応じて本発明の基礎ないし一部として用いることが出来るものとする。本発明の全開示(特許請求の範囲及び図面を含む)の枠内において、さらにその基本的技術思想に基づいて、実施形態ないし実施例の変更・調整が可能である。また、本発明の全開示の枠内において種々の開示要素(各請求項の各要素、各実施形態ないし実施例の各要素、各図面の各要素等を含む)の多様な組み合わせないし選択(必要により不選択)が可能である。すなわち、本発明は、請求の範囲及び図面を含む全開示、技術的思想にしたがって当業者であればなし得るであろう各種変形、修正を含むことは勿論である。また、本願に記載の数値及び数値範囲については、明記がなくともその任意の中間値、下位数値、及び、小範囲が記載されているものとみなされる。さらに、上記引用した文献の各開示事項は、必要に応じ、本発明の趣旨に則り、本発明の開示の一部として、その一部又は全部を、本書の記載事項と組み合わせて用いることも、本願の開示事項に含まれるものと、みなされる。
1 ケーブル誤抜防止システム
10 管理装置
11 通信部
12 記憶部
12a 接続位置関係データベース
13 制御部
20A 第1電子機器(電子機器)
20B 第2電子機器(電子機器)
21 通信部
22 制御部
23 可視光送信部
24 ポート
25 LED
26 光ファイバセンサ
30 情報通信端末
31 通信部
32 記憶部
33 制御部
34 可視光受信部
35 表示部
36 入力部
40 ネットワーク
50 抜去対象ケーブル
60A、60B 可視光受信可能範囲
100 ハードウェア資源
101 プロセッサ
102 メモリ
103 ネットワークインタフェイス
104 内部バス

Claims (10)

  1. ケーブルと接続可能な複数のポートを有する電子機器と、
    前記電子機器と通信可能に接続されるとともに、前記電子機器の前記ポートの接続位置関係を管理するための接続位置関係データベースを有する管理装置と、
    前記管理装置と通信可能に接続されるとともに、前記管理装置から取得した情報を表示する表示部を有する情報通信端末と、
    を備え、
    前記管理装置は、前記情報通信端末又は前記電子機器からの、ケーブルが抜去される被抜去対象ポートを直接的又は間接的に特定した被抜去対象ポート情報を取得することにより、前記被抜去対象ポート情報に基づいて前記被抜去対象ポートを特定し、前記接続位置関係データベースから、特定された前記被抜去対象ポートに係る情報を読み出し、読み出された前記被抜去対象ポートに係る情報を前記電子機器に送信するように処理する制御部を有し、
    前記電子機器は、前記管理装置からの前記被抜去対象ポートに係る情報を取得することにより、前記被抜去対象ポートに係る情報に基づいて可視光信号を外部に送信する可視光送信部を有し、
    前記情報通信端末は、前記電子機器の前記可視光送信部からの前記可視光信号を受信することが可能な可視光受信部を有するとともに、前記可視光信号を取得することにより、前記可視光信号に基づいて前記被抜去対象ポートに係る情報を前記表示部に表示させる、ケーブル誤抜防止システム。
  2. 前記管理装置の前記制御部は、特定された被抜去対象ポートの発光素子を点滅させるための制御信号を生成し、生成された前記制御信号を前記電子機器に送信し、
    前記電子機器は、前記ポートに対応するとともに、前記管理装置からの前記制御信号を取得することにより、前記制御信号に基づいて点滅する発光素子を有する、
    請求項1記載のケーブル誤抜防止システム。
  3. 前記被抜去対象ポート情報は、前記情報通信端末で入力された情報、又は、前記電子機器からのリンクダウン時のトラップである、
    請求項1又は2記載のケーブル誤抜防止システム。
  4. 前記ケーブルは、光ファイバケーブルであり、
    前記電子機器は、前記ポートに接続された前記光ファイバケーブルに振動を加えたときに生ずる光の変調を検出する光ファイバセンサを有するとともに、前記光ファイバセンサで検出された光の変調に基づいて、振動が加えられた前記光ファイバケーブルに接続されたポートを特定し、特定された前記ポートに係る前記被抜去対象ポート情報を生成し、生成された前記被抜去対象ポート情報を前記管理装置に送信するように処理する制御部を有する、
    請求項1又は2記載のケーブル誤抜防止システム。
  5. 前記接続位置関係データベースでは、電子機器名、ポート名、ポート位置情報、相手先電子機器名、相手先ポート名、及び、相手先ポート位置情報が関連付けられており、
    前記被抜去対象ポートに係る情報は、ポート名及びポート位置情報を含む、
    請求項1乃至4のいずれか一に記載のケーブル誤抜防止システム。
  6. 前記ポート位置情報は、ポートの画像データを含む、
    請求項5記載のケーブル誤抜防止システム。
  7. 前記被抜去対象ポート情報は、ポート名を入力した情報、又は、電子機器名、相手先電子機器名、及び、相手先ポート名を入力した情報であり、
    前記管理装置の前記制御部は、前記被抜去対象ポート情報が電子機器名、相手先電子機器名、及び、相手先ポート名を入力した情報であるときに、前記接続位置関係データベースを用いて前記被抜去対象ポートを特定する、
    請求項1乃至6のいずれか一に記載のケーブル誤抜防止システム。
  8. ケーブルと接続可能な複数のポートを有する電子機器と、
    前記電子機器と通信可能に接続されるとともに、前記電子機器の前記ポートの接続位置関係を管理するための接続位置関係データベースを有する管理装置と、
    前記管理装置と通信可能に接続されるとともに、前記管理装置から取得した情報を表示する表示部を有する情報通信端末と、
    を備えるケーブル誤抜防止システムにおける前記管理装置であって、
    制御部を備え、
    前記制御部は、
    前記情報通信端末又は前記電子機器からの、ケーブルが抜去される被抜去対象ポートを直接的又は間接的に特定した被抜去対象ポート情報を取得することにより、前記被抜去対象ポート情報に基づいて前記被抜去対象ポートを特定する処理と、
    前記接続位置関係データベースから、特定された前記被抜去対象ポートに係る情報を読み出す処理と、
    読み出された前記被抜去対象ポートに係る情報を前記電子機器に送信する処理と、
    を行う、
    管理装置。
  9. ケーブルと接続可能な複数のポートを有する電子機器と、
    前記電子機器と通信可能に接続されるとともに、前記電子機器の前記ポートの接続位置関係を管理するための接続位置関係データベースを有する管理装置と、
    前記管理装置と通信可能に接続されるとともに、前記管理装置から取得した情報を表示する表示部を有する情報通信端末と、
    を備えるケーブル誤抜防止システムにおいて行われるケーブル誤抜防止方法であって、
    前記管理装置において、前記情報通信端末又は前記電子機器からの、ケーブルが抜去される被抜去対象ポートを直接的又は間接的に特定した被抜去対象ポート情報を取得することにより、前記被抜去対象ポート情報に基づいて前記被抜去対象ポートを特定するステップと、
    前記管理装置において、前記接続位置関係データベースから、特定された前記被抜去対象ポートに係る情報を読み出すステップと、
    前記管理装置において、読み出された前記被抜去対象ポートに係る情報を前記電子機器に送信するステップと、
    前記電子機器において、前記管理装置からの前記被抜去対象ポートに係る情報を取得することにより、前記被抜去対象ポートに係る情報に基づいて可視光信号を外部に送信するステップと、
    前記情報通信端末において、前記電子機器からの前記可視光信号を取得することにより、前記可視光信号に基づいて前記被抜去対象ポートに係る情報を表示させるステップと、を含む、
    ケーブル誤抜防止方法。
  10. ケーブルと接続可能な複数のポートを有する電子機器と、
    前記電子機器と通信可能に接続されるとともに、前記電子機器の前記ポートの接続位置関係を管理するための接続位置関係データベースを有する管理装置と、
    前記管理装置と通信可能に接続されるとともに、前記管理装置から取得した情報を表示する表示部を有する情報通信端末と、
    を備えるケーブル誤抜防止システムにおける前記管理装置で実行されるプログラムであって、
    前記情報通信端末又は前記電子機器からの、ケーブルが抜去される被抜去対象ポートを直接的又は間接的に特定した被抜去対象ポート情報を取得することにより、前記被抜去対象ポート情報に基づいて前記被抜去対象ポートを特定する処理と、
    前記管理装置において、前記接続位置関係データベースから、特定された前記被抜去対象ポートに係る情報を読み出す処理と、
    前記管理装置において、読み出された前記被抜去対象ポートに係る情報を前記電子機器に送信する処理と、
    を実行させる、
    プログラム。
JP2021533998A 2019-07-19 2020-07-17 ケーブル誤抜防止システム、管理装置、ケーブル誤抜防止方法、及びプログラム Active JP7272441B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019133356 2019-07-19
JP2019133356 2019-07-19
PCT/JP2020/027804 WO2021015118A1 (ja) 2019-07-19 2020-07-17 ケーブル誤抜防止システム、管理装置、ケーブル誤抜防止方法、及びプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2021015118A1 JPWO2021015118A1 (ja) 2021-01-28
JP7272441B2 true JP7272441B2 (ja) 2023-05-12

Family

ID=74193404

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021533998A Active JP7272441B2 (ja) 2019-07-19 2020-07-17 ケーブル誤抜防止システム、管理装置、ケーブル誤抜防止方法、及びプログラム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20220254248A1 (ja)
JP (1) JP7272441B2 (ja)
WO (1) WO2021015118A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113872681B (zh) * 2021-12-06 2022-03-25 高勘(广州)技术有限公司 移动终端的光缆监管方法、系统、移动终端及存储介质

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010287014A (ja) 2009-06-11 2010-12-24 Fujitsu Ltd 誤抜防止装置
JP2012113872A (ja) 2010-11-22 2012-06-14 Nec Access Technica Ltd プラグ検出装置および電子機器
US20120281509A1 (en) 2011-05-05 2012-11-08 Hongwei Liang Intelligent Patching Systems Using Acoustic Control Signals and Related Equipment and Methods
JP2012247700A (ja) 2011-05-30 2012-12-13 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 配線作業支援装置及び方法
JP2019219471A (ja) 2018-06-18 2019-12-26 日本電信電話株式会社 誤挿抜防止システム
JP2020194617A (ja) 2019-05-24 2020-12-03 Necソリューションイノベータ株式会社 挿抜判定装置、コネクタ、挿抜判定方法、挿抜制御システム、プログラム及び記録媒体

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006054118A (ja) * 2004-08-12 2006-02-23 Tokyo Tsushinki Kogyo Kk 配線支援システム
JP2010010997A (ja) * 2008-06-26 2010-01-14 Alaxala Networks Corp 中継装置及びその制御方法
JP5696600B2 (ja) * 2011-06-27 2015-04-08 日本電気株式会社 誤作業防止システム

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010287014A (ja) 2009-06-11 2010-12-24 Fujitsu Ltd 誤抜防止装置
JP2012113872A (ja) 2010-11-22 2012-06-14 Nec Access Technica Ltd プラグ検出装置および電子機器
US20120281509A1 (en) 2011-05-05 2012-11-08 Hongwei Liang Intelligent Patching Systems Using Acoustic Control Signals and Related Equipment and Methods
JP2012247700A (ja) 2011-05-30 2012-12-13 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 配線作業支援装置及び方法
JP2019219471A (ja) 2018-06-18 2019-12-26 日本電信電話株式会社 誤挿抜防止システム
JP2020194617A (ja) 2019-05-24 2020-12-03 Necソリューションイノベータ株式会社 挿抜判定装置、コネクタ、挿抜判定方法、挿抜制御システム、プログラム及び記録媒体

Also Published As

Publication number Publication date
WO2021015118A1 (ja) 2021-01-28
JPWO2021015118A1 (ja) 2021-01-28
US20220254248A1 (en) 2022-08-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN102783095B (zh) 通信系统、通信方法、服务器设备、通信设备
US20130031275A1 (en) Peripheral device identification for pairing
CN107111588A (zh) 经由USB端口使用PCIe协议的数据传输
CN102244778A (zh) 视频信号传输装置、传输系统的识别信息获取方法
JP7272441B2 (ja) ケーブル誤抜防止システム、管理装置、ケーブル誤抜防止方法、及びプログラム
US10090915B2 (en) Optical communication device and optical communication method
CN105703935B (zh) 具自动切换共享网络功能的服务器系统
KR20080113693A (ko) 데이터 통신 시스템 및 방법
US9525608B2 (en) Out-of band network port status detection
CN108733614A (zh) 数据传输系统、方法和装置
US20080183940A1 (en) Computer Switch Having Integrated Direct Connection And Scan Interface Structures
JP2015142308A (ja) ネットワークスイッチ、情報処理システム及び接続支援方法
JP5234374B2 (ja) 差動信号伝送回路、ディスクアレイコントローラ及び差動信号伝送ケーブル
WO2018236363A1 (en) HARDWARE COMPONENT DETECTION
CN108848182B (zh) 一种bmc固件的更新方法、相关设备及系统
JP2012063953A (ja) 通信装置、通信ユニット、通信システム、通信方法およびプログラム
KR101966401B1 (ko) 통합 센서 및 원격 솔루션을 이용한 네트워크 관리 시스템
TWI423638B (zh) 通訊系統、測試裝置、通訊裝置、通訊方法以及測試方法
CN106713058B (zh) 一种基于云端卡资源的测试方法、设备及系统
EA201900211A1 (ru) Способ и система для диагностики мобильных вычислительных устройств
JP6333497B1 (ja) 情報取得システムおよび機器
TWI461907B (zh) 配合多個應用程式之整合系統和測試系統
US9330030B2 (en) Bridge decoder for a vehicle infotainment system
JP7143705B2 (ja) 構成管理システム、装置、方法、及び、プログラム
WO2017012356A1 (zh) 超速片间串行总线的监控系统、方法及计算机存储介质

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220118

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230328

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230410

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7272441

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151