JP7271118B2 - 車両用灯具 - Google Patents

車両用灯具 Download PDF

Info

Publication number
JP7271118B2
JP7271118B2 JP2018175162A JP2018175162A JP7271118B2 JP 7271118 B2 JP7271118 B2 JP 7271118B2 JP 2018175162 A JP2018175162 A JP 2018175162A JP 2018175162 A JP2018175162 A JP 2018175162A JP 7271118 B2 JP7271118 B2 JP 7271118B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tongue
claw
split
receiving hole
longitudinal direction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018175162A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020047480A (ja
Inventor
雅弘 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koito Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Koito Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koito Manufacturing Co Ltd filed Critical Koito Manufacturing Co Ltd
Priority to JP2018175162A priority Critical patent/JP7271118B2/ja
Priority to US16/569,922 priority patent/US10704760B2/en
Priority to CN201921532861.9U priority patent/CN210319834U/zh
Priority to CN201910870839.3A priority patent/CN110925707B/zh
Publication of JP2020047480A publication Critical patent/JP2020047480A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7271118B2 publication Critical patent/JP7271118B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q1/00Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
    • B60Q1/0029Spatial arrangement
    • B60Q1/0041Spatial arrangement of several lamps in relation to each other
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S43/00Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights
    • F21S43/10Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights characterised by the light source
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q1/00Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
    • B60Q1/26Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to indicate the vehicle, or parts thereof, or to give signals, to other traffic
    • B60Q1/30Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to indicate the vehicle, or parts thereof, or to give signals, to other traffic for indicating rear of vehicle, e.g. by means of reflecting surfaces
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S43/00Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights
    • F21S43/10Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights characterised by the light source
    • F21S43/13Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights characterised by the light source characterised by the type of light source
    • F21S43/14Light emitting diodes [LED]
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S43/00Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights
    • F21S43/10Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights characterised by the light source
    • F21S43/13Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights characterised by the light source characterised by the type of light source
    • F21S43/15Strips of light sources
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S43/00Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights
    • F21S43/10Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights characterised by the light source
    • F21S43/19Attachment of light sources or lamp holders
    • F21S43/195Details of lamp holders, terminals or connectors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S43/00Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights
    • F21S43/20Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights characterised by refractors, transparent cover plates, light guides or filters
    • F21S43/26Refractors, transparent cover plates, light guides or filters not provided in groups F21S43/235 - F21S43/255
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S43/00Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights
    • F21S43/20Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights characterised by refractors, transparent cover plates, light guides or filters
    • F21S43/27Attachment thereof
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S43/00Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights
    • F21S43/30Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights characterised by reflectors
    • F21S43/37Attachment thereof
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S43/00Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights
    • F21S43/50Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights characterised by aesthetic components not otherwise provided for, e.g. decorative trim, partition walls or covers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S43/00Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights
    • F21S43/50Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights characterised by aesthetic components not otherwise provided for, e.g. decorative trim, partition walls or covers
    • F21S43/51Attachment thereof
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S43/00Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights
    • F21S43/30Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights characterised by reflectors
    • F21S43/31Optical layout thereof
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21WINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES F21K, F21L, F21S and F21V, RELATING TO USES OR APPLICATIONS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS
    • F21W2103/00Exterior vehicle lighting devices for signalling purposes
    • F21W2103/10Position lights
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21WINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES F21K, F21L, F21S and F21V, RELATING TO USES OR APPLICATIONS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS
    • F21W2103/00Exterior vehicle lighting devices for signalling purposes
    • F21W2103/20Direction indicator lights
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21WINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES F21K, F21L, F21S and F21V, RELATING TO USES OR APPLICATIONS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS
    • F21W2103/00Exterior vehicle lighting devices for signalling purposes
    • F21W2103/35Brake lights
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21WINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES F21K, F21L, F21S and F21V, RELATING TO USES OR APPLICATIONS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS
    • F21W2103/00Exterior vehicle lighting devices for signalling purposes
    • F21W2103/55Daytime running lights [DRL]
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21WINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES F21K, F21L, F21S and F21V, RELATING TO USES OR APPLICATIONS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS
    • F21W2107/00Use or application of lighting devices on or in particular types of vehicles
    • F21W2107/10Use or application of lighting devices on or in particular types of vehicles for land vehicles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)

Description

本発明は、車両用灯具に関し、特に自動車などの車両に用いられる車両用灯具に関する。
例えば特許文献1には、クリアランスランプとして使用されうる比較的長尺の車両用灯具が開示されている。
特開2015-197988号公報
本発明者は、長尺の車両用灯具に関して検討し、以下の課題を認識するに至った。デザイン面での差別化またはその他の理由により、かなり長尺の車両用灯具が求められる場合があるが、製造コストが高まりがちである。例えば、車幅方向のほぼ全体にわたって延びるテールランプなど、長尺の車両用灯具を製造するには、その長さに応じた大型の製造装置が必要とされうる。樹脂製の長尺部品であれば大型の金型および成形機が使用されることになる。これは製造コストを高める要因となる。
代案として、複数の短い部品を用意し、これらを1つの長尺部品へと連結する方法も考えられる。こうした部品連結には典型的にねじ留めやカシメなどの締結構造が利用される。しかしながら、締結作業には手間がかかり、製造コストの上昇を招きうる。加えて、部品に締結構造を設置するには、部品上に相応のスペースを要する。例えば、作業性を過度に損なわない程度の大きさのねじ穴やリベット穴を部品に設けるとともに、部品の機械的強度を保持すべく穴の周囲に肉厚を設けることになる。そのため、締結構造は部品の小型化を制約しうる点でも不利である。言い換えれば、締結構造を小型化すると、締結作業はしにくくなる。
本発明はこうした状況に鑑みてなされたものであり、その目的は、長尺の車両用灯具の製造を容易にすることにある。
上記課題を解決するために、本発明のある態様の車両用灯具は、長尺の灯具構成部品であって、その長手方向に配列され、継手構造により相互連結された複数の分割部品を備える灯具構成部品を備える。
この態様によると、複数の分割部品が継手構造により相互連結され、長尺の灯具構成部品が形成される。継手構造は、締結構造を用いる場合に比べて、部品間の連結の作業性を向上させるものと期待できる。よって、長尺の車両用灯具の製造を容易にすることができる。
継手構造は、複数の分割部品のうち隣り合う2つの分割部品の上面どうしを連結する第1爪部およびこれと嵌合する第1爪受け穴と、2つの分割部品の下面どうしを連結する第2爪部およびこれと嵌合する第2爪受け穴と、を備えてもよい。
第1爪部および第1爪受け穴は、灯具構成部品の短手方向において第2爪部および第2爪受け穴と異なる位置に形成されていてもよい。
2つの分割部品のうち第1分割部品は、第1爪部および第1爪受け穴のうち一方を有し、第1分割部品の上面から長手方向に突出する第1舌部と、第2爪部および第2爪受け穴のうち一方を有し、第1分割部品の下面から長手方向に突出する第2舌部と、を備えてもよい。2つの分割部品のうち第2分割部品は、第1爪部および第1爪受け穴のうち他方を有し、第2分割部品の上面において長手方向に形成された第1溝部と、第2爪部および第2爪受け穴のうち他方を有し、第2分割部品の下面において長手方向に形成された第2溝部と、を備えてもよい。第1分割部品と第2分割部品の連結のために長手方向に沿って相互に接近させるとき第1舌部が第1溝部に挿し込まれるとともに第2舌部が第2溝部へと挿し込まれるように、第1舌部および第2舌部はそれぞれ第1溝部および第2溝部と対応して配置されていてもよい。
灯具構成部品は、複数の分割部品のうち隣り合う2つの分割部品の境界面を通じて灯具構成部品の短手方向及び/または板厚方向に漏れる光を抑制するように2つの分割部品間に形成される漏光抑制構造を備えてもよい。
ある態様によると、車両用灯具は、長尺の灯具構成部品であって、その長手方向に配列された複数の分割部品を備える灯具構成部品を備える。灯具構成部品は、複数の分割部品のうち隣り合う2つの分割部品の境界面を通じて灯具構成部品の短手方向及び/または板厚方向に漏れる光を抑制するように2つの分割部品間に形成される漏光抑制構造を備える。
本発明によれば、長尺の車両用灯具の製造を容易にすることができる。
実施の形態に係る車両用灯具を示す概略斜視図である。 実施の形態に係る灯具ユニットを示す概略分解斜視図である。 図3(a)および図3(b)は、実施の形態に係る灯具構成部品の継手構造を上面から見た概略斜視図である。 図4(a)および図4(b)は、実施の形態に係る灯具構成部品の継手構造を下面から見た概略斜視図である。 図5(a)から図5(c)は、実施の形態に係る漏光抑制構造を説明するための概略図である。 図6(a)および図6(b)は、実施の形態に係る灯具構成部品の漏光抑制構造を上面から見た概略斜視図である。 図6に示される灯具構成部品の漏光抑制構造の概略上面図である。 図6に示される灯具構成部品の漏光抑制構造の概略正面図である。
以下、本発明を好適な実施の形態をもとに図面を参照しながら説明する。実施の形態は、発明を限定するものではなく例示であって、実施の形態に記述されるすべての特徴やその組み合わせは、必ずしも発明の本質的なものであるとは限らない。各図面に示される同一または同等の構成要素、部材、処理には、同一の符号を付するものとし、適宜重複した説明は省略する。また、各図に示す各部の縮尺や形状は、説明を容易にするために便宜的に設定されており、特に言及がない限り限定的に解釈されるものではない。また、本明細書または請求項中に用いられる「第1」、「第2」等の用語は、いかなる順序や重要度を表すものでもなく、ある構成と他の構成とを区別するためのものである。また、各図面において実施の形態を説明する上で重要ではない部材の一部は省略して表示する。
図1は、実施の形態に係る車両用灯具を示す概略斜視図である。図2は、実施の形態に係る灯具ユニットを示す概略分解斜視図である。図3(a)および図3(b)は、実施の形態に係る灯具構成部品の継手構造を上面から見た概略斜視図であり、図4(a)および図4(b)は、実施の形態に係る灯具構成部品の継手構造を下面から見た概略斜視図である。
図1に示されるように、車両用灯具10は、開口部を有するランプボディ12と、ランプボディ12の開口部を覆う透光性のアウターカバー14とを備える。ランプボディ12とアウターカバー14とで形成される灯室内には、灯具ユニット16が収容されている。灯具ユニット16はランプボディ12に固定されている。
車両用灯具10は、灯具の長手方向Xに沿って細長く延びた長尺の車両用灯具である。車両用灯具10は、例えば、車両後部に搭載されるテールランプとして用いられる。車両用灯具10は、車両に搭載されたとき、車幅方向の少なくとも半分、またはほぼ全体にわたって延びていてもよい。
詳細は後述するが、灯具ユニット16は、長手方向Xに延びる少なくとも1種類の長尺の灯具構成部品を備える。この灯具構成部品は、長手方向Xに配列された複数の分割部品を備え、これら分割部品は、図2に示されるように、継手構造18により相互に連結されている。
説明の便宜上、以下では、長手方向Xに垂直な平面において互いに直交する二方向を、短手方向Yおよび板厚方向Zと称することがある。灯具構成部品は、限定しない例として、長手方向Xに細長い薄板状の形状を有する。すなわち、灯具構成部品は、長さに比べて顕著に小さい幅および厚さを有し、厚さは幅より小さい。この場合、長手方向Xの寸法が長さであり、短手方向Yの寸法が幅であり、板厚方向Zの寸法が厚さである。
灯具ユニット16は、長尺の灯具構成部品として、上部エクステンション部材20、リフレクタ部材22、発光素子搭載基板25、インナーレンズ26、および下部エクステンション部材28を備える。
上部エクステンション部材20は、3個の上部エクステンション分割部品20a~20cを備える。各上部エクステンション分割部品20a~20cが、長手方向Xに細長い薄板状の形状を有する。上部エクステンション分割部品20a~20cは、長手方向Xに配列され、継手構造18により相互に連結されている。すなわち、長手方向Xに隣り合う一組の上部エクステンション分割部品20a、20bが継手構造18により連結され、長手方向Xに隣り合うもう一組の上部エクステンション分割部品20b、20cも継手構造18により連結されている。
また、上部エクステンション部材20は、隣り合う上部エクステンション分割部品20a、20bの境界面を通じて板厚方向Zに漏れる光を抑制するように上部エクステンション分割部品20a、20b間に形成される第1漏光抑制構造32を備える。同様に、隣り合う上部エクステンション分割部品20b、20c間にも第1漏光抑制構造32が形成されている。第1漏光抑制構造32の詳細は後述する。
上部エクステンション部材20、すなわち各上部エクステンション分割部品20a~20cは、例えば、樹脂材料で形成され、必要に応じて、例えばアルミニウムなど金属材料の蒸着によって形成された金属表面を有してもよい。本明細書において、樹脂材料は、適宜の汎用樹脂であってよく、例えばポリカーボネート、ポリプロピレン、アクリル、ASA(アクリロニトリル-スチレン-アクリレート)、ABS(アクリロニトリル-ブタジエン-スチレン)等が例示される。こうした樹脂製の部材は、例えば射出成形またはその他の適切な成形方法により製造される。
リフレクタ部材22は、長手方向Xに配列された3個のリフレクタ分割部品22a~22cを備える。各リフレクタ分割部品22a~22cが、長手方向Xに細長い薄板状の形状を有する。短手方向Yにおいてリフレクタ部材22の前方にインナーレンズ26が配置されている。リフレクタ部材22は、インナーレンズ26と対向するように短手方向Yに後方に反射壁23を有する。また、リフレクタ部材22は、反射壁23をインナーレンズ26と接続する板状部に開口部24を有する。開口部24はリフレクタ部材22を板厚方向Zに貫通している。図6(b)に示されるように、長手方向Xに並ぶ複数の開口部24が形成されていてもよい。
リフレクタ部材22は、隣り合うリフレクタ分割部品22a、22bの境界面を通じて短手方向Yおよび板厚方向Zに漏れる光を抑制するようにリフレクタ分割部品22a、22b間に形成される第2漏光抑制構造34を備える。同様に、隣り合うリフレクタ分割部品22b、22c間にも第2漏光抑制構造34が形成されている。第2漏光抑制構造34の詳細は後述する。
リフレクタ部材22は、例えば、樹脂製の白色部材である。あるいは、エクステンション部材と同様に、樹脂製の本体および金属表面を有してもよい。
発光素子搭載基板25は、長手方向Xに細長く延びており、リフレクタ部材22の下面に配置され、例えばカシメなど適宜の方法で固定されている。発光素子搭載基板25は、例えばプリント基板であり、その上面には、複数の発光素子(例えばLED素子またはその他の半導体発光素子)が長手方向Xに並んでいる。他の長尺部材と同様に、発光素子搭載基板25は、複数の基板に分割され、それらが長手方向Xに配列されていてもよい。
インナーレンズ26は、長手方向Xに延びる1本の長尺部材として形成されている。インナーレンズ26には、短手方向Yに後側に3個のリフレクタ分割部品22a~22cが、例えばランス結合など適宜の方法で固定されている。インナーレンズ26は、透光性を有する樹脂やガラス等で形成されている。
このようにして、リフレクタ部材22、発光素子搭載基板25、およびインナーレンズ26は、互いに結合されて、中間アセンブリ30を構成する。中間アセンブリ30は、発光素子搭載基板25上に配列された発光素子が発する光をインナーレンズ26から出射するように構成されている。発光素子が発する光の一部は、リフレクタ部材22の開口部24を通じて反射壁23に当たる。光は反射壁23で反射され、インナーレンズ26を透過する。インナーレンズ26を出た光は、図1に示されるアウターカバー14を通じて灯具外に出射される。
下部エクステンション部材28は、2個の下部エクステンション分割部品28a、28bを備える。下部エクステンション分割部品28a、28bは、長手方向Xに配列され、継手構造18により相互に連結されている。下部エクステンション部材28は、例えば、樹脂材料で形成され、必要に応じて金属表面を有してもよい。
中間アセンブリ30が上部エクステンション部材20と下部エクステンション部材28で上下に挟まれて、灯具ユニット16が構成されている。上部エクステンション部材20、下部エクステンション部材28、および中間アセンブリ30は、例えばねじ留めなど適宜の方法で互いに固定される。
1つの灯具構成部品を構成する分割部品の数が2個または3個であることは必須ではなく、いくつであってもよい。すなわち、灯具構成部品は、長手方向Xに配列された例えば4つ以上の分割部品を備えてもよい。また、図2においては各分割部品がほぼ同じ長さおよび形状を有するように描かれているが、これも必須ではない。1つの灯具構成部品を構成する個々の分割部品が異なる長さ及び/または形状を有してもよい。
図3(a)から図4(b)を参照して、継手構造18についてより詳細に説明する。図3(a)は、連結前の継手構造18を上側から示し、図3(b)は、連結後の継手構造18を上側から示す。図4(a)は、連結前の継手構造18を下側から示し、図4(b)は、連結後の継手構造18を下側から示す。
例として、第1上部エクステンション分割部品20aと第2上部エクステンション分割部品20bを連結する継手構造18を説明するが、図2に示される他の場所に設けられた継手構造18も基本的に同様である。
第1上部エクステンション分割部品20aは、第1舌部36および第2舌部38を備える。第1舌部36は、第1上部エクステンション分割部品20aの上面から長手方向Xに突出する。第1舌部36は、先端下面に第1爪部40を有する。第2舌部38は、第1上部エクステンション分割部品20aの下面から長手方向Xに突出する。第2舌部38は、先端上面に第2爪部42を有する。
一例として、第1舌部36および第2舌部38は、長手方向Xに同じ長さを有する。また、第1舌部36および第2舌部38は、短手方向Yに同じ幅を有し、板厚方向Zに同じ厚さを有してもよい。第1舌部36および第2舌部38の厚さは幅より小さく、幅は長さより小さい。第1舌部36および第2舌部38の長さは、例えば、2つの分割部品20a、20bの境界面(例えば、第1上部エクステンション分割部品20aの端面43)の幅より顕著に小さく(例えば半分または1/3以下)であり、当該境界面の厚さより大きい。第1舌部36および第2舌部38それぞれの幅は、境界面の幅より小さく、第1舌部36および第2舌部38それぞれの厚さは、境界面の厚さより小さい。
第1舌部36および第2舌部38は平行に延びている。第1舌部36は、第1上部エクステンション分割部品20aの上面から長手方向Xに直線的に延び、第2舌部38は、第1上部エクステンション分割部品20aの下面から長手方向Xに直線的に延びている。第1舌部36および第2舌部38は、短手方向Yにおいて上部エクステンション部材20の中間部に配置されている。
ただし、第1舌部36は、短手方向Yにおいて第2舌部38と異なる位置にある。そのため、第1爪部40は、短手方向Yにおいて第2爪部42と異なる位置に形成されている。
第1爪部40と第2爪部42はそれぞれ、第1舌部36および第2舌部38の先端に形成された突起であり、両者は実質的に同じ形状を有する。第1爪部40と第2爪部42は、長手方向Xに同じ位置にある。
第2上部エクステンション分割部品20bは、第1溝部44および第2溝部46を備える。第1溝部44は、第2上部エクステンション分割部品20bの上面において長手方向Xに形成されている。第1溝部44は、第1爪部40と嵌合する第1爪受け穴48を有する。第2溝部46は、第2上部エクステンション分割部品20bの下面において長手方向Xに形成されている。第2溝部46は、第2爪部42と嵌合する第2爪受け穴50を有する。
第1上部エクステンション分割部品20aと第2上部エクステンション分割部品20bの連結のために長手方向Xに沿って相互に接近させるとき第1舌部36が第1溝部44に挿し込まれるとともに第2舌部38が第2溝部46へと挿し込まれるように、第1舌部36および第2舌部38はそれぞれ第1溝部44および第2溝部46と対応して配置されている。
第1溝部44は、第1舌部36と係合するように第1舌部36と対応する位置および形状に形成されている。第1爪受け穴48は、第1舌部36の先端に位置する第1爪部40を受け入れるべく第1溝部44の最も奥に位置する。同様に、第2溝部46は、第2舌部38と係合するように第2舌部38と対応する位置および形状に形成されている。第2爪受け穴50は、第2舌部38の先端に位置する第2爪部42を受け入れるべく第2溝部46の最も奥に位置する。
また、第1溝部44は、第1爪受け穴48に対して入口側に第1爪案内溝52を有する。第1爪案内溝52は、第1舌部36が第1溝部44に進入するとき第1爪部40を案内するために設けられている。同様に、第2溝部46は、第2舌部38が第2溝部46に進入するとき第2爪部42を案内するための第2爪案内溝54を、第2爪受け穴50に対して第2溝部46の入口側に有する。
継手構造18の連結は、次のように行われる。連結作業は、人手により、または機械により自動的に行われる。まず、第1上部エクステンション分割部品20aと第2上部エクステンション分割部品20bが短手方向Yおよび板厚方向Zに位置合わせされた状態で、これら2つの分割部品が長手方向Xに沿って相互に接近される。
2つの分割部品が十分に接近すると、第1舌部36が第1溝部44に挿し込まれるとともに第2舌部38が第2溝部46へと挿し込まれる。第1爪部40は、第1爪案内溝52を進み、第1爪案内溝52の末端を乗り越えて、第1爪受け穴48に入り込む。こうして、第1爪部40が第1爪受け穴48に嵌合される。同時に、第2爪部42が第2爪案内溝54を進み、第2爪案内溝54の末端を乗り越えて、第2爪受け穴50に入り込む。こうして、第2爪部42が第2爪受け穴50に嵌合される。
このようにして、図3(b)および図4(b)に示されるように、第1上部エクステンション分割部品20aと第2上部エクステンション分割部品20bが継手構造18により連結される。
第2上部エクステンション分割部品20bと第3上部エクステンション分割部品20cなど、他の場所に設けられた継手構造18も同様に連結される。
本実施の形態によると、複数の分割部品が継手構造18により相互連結され、長尺の灯具構成部品が形成される。ねじ等を用いる締結構造による連結に比べて、継手構造18は、部品間の連結作業が簡単となる。長尺の灯具構成部品を製造しやすくなり、長尺の車両用灯具10の製造も容易になる。
継手構造18は、複数の分割部品のうち隣り合う2つの分割部品の上面どうしを連結する第1爪部40およびこれと嵌合する第1爪受け穴48と、2つの分割部品の下面どうしを連結する第2爪部42およびこれと嵌合する第2爪受け穴50と、を備える。分割部品の上面どうしがランス結合により固定され、分割部品の下面どうしがランス結合により固定される。これにより、2つの分割部品は、一度連結されれば、たやすく外れることはない。
第1爪部40および第1爪受け穴48は、灯具構成部品の短手方向Yにおいて第2爪部42および第2爪受け穴50と異なる位置に形成されている。仮に、第1爪部40と第2爪部42(すなわち、第1爪受け穴48と第2爪受け穴50)を短手方向Yに同じ場所に設けようとすると、灯具構成部品の板厚は比較的大きくなる。これに比べて、上述のように第1爪部40と第2爪部42を短手方向Yにずらして設けることにより、長尺の灯具構成部品の板厚が薄い場合においても上面と下面の両方にランス結合を形成しやすくなり、有利である。
また、隣り合う2つの分割部品のうち第1分割部品は、第1爪部40を有する第1舌部36と、第2爪部42を有する第2舌部38とを備え、第2分割部品は、第1爪受け穴48を有する第1溝部44と、第2爪受け穴50を有する第2溝部46とを備える。第1分割部品と第2分割部品の連結のために長手方向Xに沿って相互に接近させるとき第1舌部36が第1溝部44に挿し込まれるとともに第2舌部38が第2溝部46へと挿し込まれるように、第1舌部36および第2舌部38はそれぞれ第1溝部44および第2溝部46と対応して配置されている。
2つの分割部品を互いに長手方向Xに近づけるという簡単な操作によって、2つの分割部品を連結し、長尺の灯具構成部品を完成することができる。2つの分割部品を接近させながら長手方向Xまわりに回転させたり、2つの分割部品を互いに捩りながら連結する等の複雑な操作は不要である。短手方向Yおよび板厚方向Zに2つの分割部品の位置を合わせて長手方向Xに直線的に接近させるだけで、第1舌部36と第2舌部38がそれぞれ第1溝部44と第2溝部46に自然に挿し込まれ、第1爪部40と第2爪部42がそれぞれ第1爪受け穴48と第2爪受け穴50に嵌合され、連結作業を完了することができる。
なお、舌部が爪部を有し、溝部が爪受け穴を有することは必須ではない。逆に、舌部が爪受け穴を有し、溝部が爪部を有してもよい。よって、隣り合う2つの分割部品のうち第1分割部品は、第1爪受け穴48を有する第1舌部36と、第2爪受け穴50を有する第2舌部38とを備え、第2分割部品は、第1爪部40を有する第1溝部44と、第2爪部42を有する第2溝部46とを備えてもよい。第1分割部品と第2分割部品の連結のために長手方向Xに沿って相互に接近させるとき第1舌部36が第1溝部44に挿し込まれるとともに第2舌部38が第2溝部46へと挿し込まれるように、第1舌部36および第2舌部38はそれぞれ第1溝部44および第2溝部46と対応して配置されていてもよい。この場合にも、同様に、2つの分割部品を互いに長手方向Xに近づけるという簡単な操作によって、2つの分割部品を連結し、長尺の灯具構成部品を完成することができる。
図5(a)から図5(c)は、実施の形態に係る漏光抑制構造を説明するための概略図である。図5(a)は、比較例として、分割部品間に漏光抑制構造が無い場合を示す。図5(b)は第1漏光抑制構造32を概略的に示し、図5(c)は第2漏光抑制構造34を概略的に示す。
図5(a)に示されるように、製造工程で起こりうる取付位置のばらつき、またはその他の要因により、長尺部品を構成する2つの分割部品間に隙間56が形成されうる。漏光抑制構造が無い場合、2つの分割部品間の隙間56を通じて光Lが漏れうる。漏光は点灯中の灯具の美観を損ねるおそれがあるので、遮光されることが望ましい。
図5(b)に示されるように、第1上部エクステンション分割部品20aと第2上部エクステンション分割部品20bとの間には、第1漏光抑制構造32が形成されている。第1漏光抑制構造32は、互いに係合する第1庇状部分58と第2庇状部分60とを有する。第1庇状部分58は、第1上部エクステンション分割部品20aの上面(または下面)から第2上部エクステンション分割部品20bに向けて突き出している。第2庇状部分60は、第2上部エクステンション分割部品20bの下面(または上面)から第1上部エクステンション分割部品20aに向けて突き出している。第1漏光抑制構造32は、継手構造18の一部を構成する。また、第1漏光抑制構造32は、上部エクステンション部材20の短手方向Yの全幅にわたって継手構造18に形成されている。
仮に、第1上部エクステンション分割部品20aと第2上部エクステンション分割部品20bとの間に多少の隙間56が形成されたとしても、第1庇状部分58と第2庇状部分60との係合により、光Lは隙間56を通り抜けることができない。このようにして、第1漏光抑制構造32は、隣り合う上部エクステンション分割部品20a、20bの境界面を通じて板厚方向Zに漏れる光を抑制することができる。
ここで、図3(a)および図4(a)を再び参照すると、第1上部エクステンション分割部品20aには第1庇状部分58が設けられ、第2上部エクステンション分割部品20bには第2庇状部分60が設けられていることがわかる。第1庇状部分58は、第1舌部36および第2舌部38の両側に設けられている。第2庇状部分60は、第1溝部44および第2溝部46の両側だけでなく、第1溝部44と第2溝部46の間にも設けられている。
図5(c)に示されるように、第1リフレクタ分割部品22aと第2リフレクタ分割部品22bとの間には、第2漏光抑制構造34が形成されている。第2漏光抑制構造34として、第1リフレクタ分割部品22aは第1傾斜面62を有し、第2リフレクタ分割部品22bは第2傾斜面64を有する。第1傾斜面62と第2傾斜面64とは同じ傾斜角度を有する。第1リフレクタ分割部品22aと第2リフレクタ分割部品22bが長手方向Xに配列されたとき、第1傾斜面62と第2傾斜面64は互いに接触することができる。
仮に、第1リフレクタ分割部品22aと第2リフレクタ分割部品22bとの間に多少の隙間56が形成されたとしても、第1傾斜面62および第2傾斜面64の傾斜により、光Lは隙間56を通り抜けることができない。第2漏光抑制構造34は、隣り合うリフレクタ分割部品22a、22bの境界面を通じて板厚方向Zに漏れる光を抑制することができる。
第2漏光抑制構造34は、第1傾斜面62および第2傾斜面64の傾斜角度を調整することにより、他の方向(例えば短手方向Y)に漏れる光を抑制することもできる。これを次に述べる。
図6(a)および図6(b)は、実施の形態に係る灯具構成部品の漏光抑制構造を上面から見た概略斜視図である。図7は、図6に示される灯具構成部品の漏光抑制構造の概略上面図であり、図8は、図6に示される灯具構成部品の漏光抑制構造の概略正面図である。
図6(a)には連結前の第2漏光抑制構造34が示され、図6(b)には連結後の第2漏光抑制構造34が示されている。図6(a)から図8を参照すると、第1傾斜面62は、基準面66(長手方向Xに垂直な平面、YZ面)に対して二方向に傾斜していることが理解される。すなわち、第1傾斜面62は、基準面66に対して、Y軸まわりに第1角度68だけ傾斜するとともに、Z軸まわりに第2角度70だけ傾斜している。同様に、第2傾斜面64も基準面66に対して二方向に傾斜している。
第2漏光抑制構造34は、Y軸まわりの第1角度68の傾斜により、板厚方向Zの光Lzがリフレクタ分割部品22a、22b間を通り抜けるのを妨げ、Z軸まわりの第2角度70の傾斜により、短手方向Yの光Lyを遮光するリフレクタ分割部品22a、22b間を通り抜けるのを妨げることができる。したがって、第2漏光抑制構造34は、隣り合うリフレクタ分割部品22a、22bの境界面を通じて板厚方向Zに漏れる光だけでなく、短手方向Yに漏れる光も抑制することができる。
本発明は、上述した実施の形態及び変形例に限定されるものではなく、実施の形態及び変形例を組み合わせたり、当業者の知識に基づいて各種の設計変更などのさらなる変形を加えることも可能であり、そのような組み合わせられ、もしくはさらなる変形が加えられた実施の形態や変形例も本発明の範囲に含まれる。上述した実施の形態や変形例、及び上述した実施の形態や変形例と以下の変形との組合せによって生じる新たな実施の形態は、組み合わされる実施の形態、変形例及びさらなる変形それぞれの効果をあわせもつ。
上述の実施の形態では、上部エクステンション部材20および下部エクステンション部材28に継手構造18を適用した例に言及しているが、継手構造18は、リフレクタ部材22、発光素子搭載基板25、インナーレンズ26など灯具ユニット16の他の長尺部材に適用されてもよい。あるいは、継手構造18は、ランプボディ12、アウターカバー14など車両用灯具10を構成する他の部材に適用されてもよい。車両用灯具10を構成する任意の部材が、継手構造18により相互連結された複数の分割部品を備えてもよい。
上述の実施の形態では、車両用灯具10がテールランプである場合を例に挙げて説明したが、車両用灯具10はこの具体例に限られない。車両用灯具10は、ターンシグナルランプ、ストップランプ、クリアランスランプ、デイタイムランニングランプなどその他の標識灯、またはその他の車両用灯具であってもよい。
10 車両用灯具、 18 継手構造、 36 第1舌部、 38 第2舌部、 40 第1爪部、 42 第2爪部、 44 第1溝部、 46 第2溝部、 48 第1爪受け穴、 50 第2爪受け穴、 X 長手方向、 Y 短手方向、 Z 板厚方向。

Claims (3)

  1. 長尺の灯具構成部品であって、その長手方向に配列され、継手構造により相互連結された複数の分割部品を備える灯具構成部品を備え、
    前記継手構造は、
    前記複数の分割部品のうち隣り合う2つの分割部品の上面どうしを連結する第1爪部およびこれと嵌合する第1爪受け穴と、
    前記2つの分割部品の下面どうしを連結する第2爪部およびこれと嵌合する第2爪受け穴と、を備え、
    前記第1爪部および前記第1爪受け穴は、前記灯具構成部品の短手方向において前記第2爪部および前記第2爪受け穴と異なる位置に形成されていることを特徴とする車両用灯具。
  2. 前記2つの分割部品のうち第1分割部品は、
    前記第1爪部および前記第1爪受け穴のうち一方を有し、前記第1分割部品の上面から前記長手方向に突出する第1舌部と、
    前記第2爪部および前記第2爪受け穴のうち一方を有し、前記第1分割部品の下面から前記長手方向に突出する第2舌部と、を備え、
    前記2つの分割部品のうち第2分割部品は、
    前記第1爪部および前記第1爪受け穴のうち他方を有し、前記第2分割部品の上面において前記長手方向に形成された第1溝部と、
    前記第2爪部および前記第2爪受け穴のうち他方を有し、前記第2分割部品の下面において前記長手方向に形成された第2溝部と、を備え、
    前記第1分割部品と前記第2分割部品の連結のために前記長手方向に沿って相互に接近させるとき前記第1舌部が前記第1溝部に挿し込まれるとともに前記第2舌部が前記第2溝部へと挿し込まれるように、前記第1舌部および前記第2舌部はそれぞれ前記第1溝部および前記第2溝部と対応して配置されていることを特徴とする請求項1に記載の車両用灯具。
  3. 前記複数の分割部品の各々は、遮光性を有し、
    前記灯具構成部品は、前記複数の分割部品のうち隣り合う2つの分割部品の境界面を通じて前記灯具構成部品の短手方向及び/または板厚方向に漏れる光を抑制するように前記2つの分割部品間に分割部品同士の係合または触により形成される漏光抑制構造を備えることを特徴とする請求項1または2に記載の車両用灯具。
JP2018175162A 2018-09-19 2018-09-19 車両用灯具 Active JP7271118B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018175162A JP7271118B2 (ja) 2018-09-19 2018-09-19 車両用灯具
US16/569,922 US10704760B2 (en) 2018-09-19 2019-09-13 Vehicle lamp
CN201921532861.9U CN210319834U (zh) 2018-09-19 2019-09-16 车辆用灯具
CN201910870839.3A CN110925707B (zh) 2018-09-19 2019-09-16 车辆用灯具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018175162A JP7271118B2 (ja) 2018-09-19 2018-09-19 車両用灯具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020047480A JP2020047480A (ja) 2020-03-26
JP7271118B2 true JP7271118B2 (ja) 2023-05-11

Family

ID=69773633

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018175162A Active JP7271118B2 (ja) 2018-09-19 2018-09-19 車両用灯具

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10704760B2 (ja)
JP (1) JP7271118B2 (ja)
CN (2) CN110925707B (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7271118B2 (ja) * 2018-09-19 2023-05-11 株式会社小糸製作所 車両用灯具
CN110173659A (zh) * 2019-03-27 2019-08-27 一汽轿车股份有限公司 一种减小两后尾灯相邻位置灯不亮间隙的结构

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006024460A (ja) 2004-07-08 2006-01-26 Yazaki Corp 室内照明装置および室内照明装置の取付構造

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5832169Y2 (ja) * 1979-01-17 1983-07-16 株式会社小糸製作所 灯具レンズ
US5410328A (en) * 1994-03-28 1995-04-25 Trans-Lux Corporation Replaceable intelligent pixel module for large-scale LED displays
DE10001076C1 (de) * 2000-01-13 2001-10-04 Huelsta Werke Huels Kg Paneelelement
US6769785B1 (en) * 2002-03-14 2004-08-03 Acuity Brands, Inc. Edge connectable lighting fixture assembly
US8066403B2 (en) * 2007-06-21 2011-11-29 Nila Inc. Modular lighting arrays
CN201377700Y (zh) * 2009-04-10 2010-01-06 杨人代 一种led模块灯
CN201568905U (zh) * 2009-12-11 2010-09-01 上海向隆电子科技有限公司 导光板组合结构及具有该导光板组合结构的背光模块
CN204593249U (zh) * 2012-06-26 2015-08-26 瑞力盟照明有限公司 模块化灯光系统
KR101974351B1 (ko) * 2012-11-21 2019-05-02 삼성전자주식회사 광원 조립체
CN103836442A (zh) * 2012-11-22 2014-06-04 欧普照明股份有限公司 照明装置
US9151454B1 (en) * 2013-09-09 2015-10-06 Automated Assembly Corporation Modular LED lighting apparatus
US9353924B2 (en) * 2014-01-10 2016-05-31 Cooper Technologies Company Assembly systems for modular light fixtures
JP6403410B2 (ja) 2014-03-31 2018-10-10 株式会社小糸製作所 車両用灯具
CN204879991U (zh) * 2015-07-30 2015-12-16 深圳市勤仕达照明有限公司 一种一字型led悬吊灯
JP7271118B2 (ja) * 2018-09-19 2023-05-11 株式会社小糸製作所 車両用灯具

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006024460A (ja) 2004-07-08 2006-01-26 Yazaki Corp 室内照明装置および室内照明装置の取付構造

Also Published As

Publication number Publication date
US10704760B2 (en) 2020-07-07
CN110925707B (zh) 2022-04-19
JP2020047480A (ja) 2020-03-26
US20200088378A1 (en) 2020-03-19
CN210319834U (zh) 2020-04-14
CN110925707A (zh) 2020-03-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9989697B2 (en) Vehicle lamp
US9416935B2 (en) Vehicle direction indicator light having a light emitting body including an outer emitting surface, an inner emitting surface, a tip surface, and a light guide body
US8434892B2 (en) Collimator assembly
US8870425B2 (en) Lamp body and vehicle lamp body unit
US7695175B2 (en) Vehicle lamp
CN104913254B (zh) 车辆用灯
EP2735476A2 (en) Vehicular lamp
US20110170307A1 (en) Vehicle lamp
US20080273345A1 (en) Lamp for vehicle
CN106133437B (zh) 车辆用导光部件、车辆用灯具
JP7271118B2 (ja) 車両用灯具
WO2016104111A1 (ja) 車両用灯具
JP6887257B2 (ja) 車両用灯具
JP2015056227A (ja) 車両用灯具
US11041601B2 (en) Lighting tool for vehicle
KR20160116575A (ko) 차량용 램프
JP2018137127A (ja) 車両用灯具
CN107923588B (zh) 车用发光装置
JP7239244B2 (ja) 車両用灯具
JP2006147399A (ja) 車両用灯具
JP6244700B2 (ja) 導光体及びその導光体を用いた車両用灯具
CN217584285U (zh) 一种光学组件、照明装置及车辆
CN112268263B (zh) 一种汽车动态发光尾灯
WO2020213150A1 (ja) 車両用灯具
CN215892233U (zh) 一种光导、照明装置及车辆

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210816

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220615

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220628

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220725

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20221122

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230104

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230404

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230426

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7271118

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150