JP7267998B2 - 新規ペプチド系癌造影剤 - Google Patents

新規ペプチド系癌造影剤 Download PDF

Info

Publication number
JP7267998B2
JP7267998B2 JP2020509465A JP2020509465A JP7267998B2 JP 7267998 B2 JP7267998 B2 JP 7267998B2 JP 2020509465 A JP2020509465 A JP 2020509465A JP 2020509465 A JP2020509465 A JP 2020509465A JP 7267998 B2 JP7267998 B2 JP 7267998B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
peptide
seq
cancer
cells
tumor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020509465A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020531478A (ja
JP2020531478A5 (ja
Inventor
マイケル・エフ・トウィードル
シャンカラン・コタンダラマン
チャドウィック・ルイス・ライト
ゴン・リィ
Original Assignee
オハイオ・ステイト・イノベーション・ファウンデーション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by オハイオ・ステイト・イノベーション・ファウンデーション filed Critical オハイオ・ステイト・イノベーション・ファウンデーション
Publication of JP2020531478A publication Critical patent/JP2020531478A/ja
Publication of JP2020531478A5 publication Critical patent/JP2020531478A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7267998B2 publication Critical patent/JP7267998B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K45/00Medicinal preparations containing active ingredients not provided for in groups A61K31/00 - A61K41/00
    • A61K45/06Mixtures of active ingredients without chemical characterisation, e.g. antiphlogistics and cardiaca
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K49/00Preparations for testing in vivo
    • A61K49/001Preparation for luminescence or biological staining
    • A61K49/0013Luminescence
    • A61K49/0017Fluorescence in vivo
    • A61K49/0019Fluorescence in vivo characterised by the fluorescent group, e.g. oligomeric, polymeric or dendritic molecules
    • A61K49/0021Fluorescence in vivo characterised by the fluorescent group, e.g. oligomeric, polymeric or dendritic molecules the fluorescent group being a small organic molecule
    • A61K49/0041Xanthene dyes, used in vivo, e.g. administered to a mice, e.g. rhodamines, rose Bengal
    • A61K49/0043Fluorescein, used in vivo
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K33/00Medicinal preparations containing inorganic active ingredients
    • A61K33/24Heavy metals; Compounds thereof
    • A61K33/243Platinum; Compounds thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/51Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
    • A61K47/54Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an organic compound
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/51Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
    • A61K47/62Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being a protein, peptide or polyamino acid
    • A61K47/64Drug-peptide, drug-protein or drug-polyamino acid conjugates, i.e. the modifying agent being a peptide, protein or polyamino acid which is covalently bonded or complexed to a therapeutically active agent
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K49/00Preparations for testing in vivo
    • A61K49/001Preparation for luminescence or biological staining
    • A61K49/0013Luminescence
    • A61K49/0017Fluorescence in vivo
    • A61K49/0019Fluorescence in vivo characterised by the fluorescent group, e.g. oligomeric, polymeric or dendritic molecules
    • A61K49/0021Fluorescence in vivo characterised by the fluorescent group, e.g. oligomeric, polymeric or dendritic molecules the fluorescent group being a small organic molecule
    • A61K49/0032Methine dyes, e.g. cyanine dyes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K49/00Preparations for testing in vivo
    • A61K49/001Preparation for luminescence or biological staining
    • A61K49/0013Luminescence
    • A61K49/0017Fluorescence in vivo
    • A61K49/005Fluorescence in vivo characterised by the carrier molecule carrying the fluorescent agent
    • A61K49/0052Small organic molecules
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K49/00Preparations for testing in vivo
    • A61K49/001Preparation for luminescence or biological staining
    • A61K49/0013Luminescence
    • A61K49/0017Fluorescence in vivo
    • A61K49/005Fluorescence in vivo characterised by the carrier molecule carrying the fluorescent agent
    • A61K49/0056Peptides, proteins, polyamino acids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • A61P31/20Antivirals for DNA viruses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K7/00Peptides having 5 to 20 amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • C07K7/04Linear peptides containing only normal peptide links
    • C07K7/06Linear peptides containing only normal peptide links having 5 to 11 amino acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K7/00Peptides having 5 to 20 amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • C07K7/04Linear peptides containing only normal peptide links
    • C07K7/08Linear peptides containing only normal peptide links having 12 to 20 amino acids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)

Description

(政府支援の確認)
本発明は、国立衛生研究所によって与えられた助成金番号CA168505、及びP30CA016058によって実施された。政府は、本発明において、ある特定の権利を有する。
(関連出願の相互参照)
本出願は、2017年8月19日出願の米国特許仮出願第62/547,821号の利益を主張し、その全体が参照として本明細書に組み込まれる。
頭頸部扁平上皮細胞癌(HNSCC)、乳癌、及び甲状腺髄様癌(MTC)などの他の癌では、癌の一部において手術が既に選択肢でない場合に、体外照射が局所的制御に使用される。従来の化学療法は有効でない場合も多く、キナーゼを標的とする阻害剤は、これらの治療に関連する毒性が高いため、効果が限られている。
最適な外科的成果を達成するには、全ての標的組織の除去と、手術時間及び他の組織に対する危険性を最小限に抑えることが必要である。これを達成するために、手術前の撮像は必要不可欠である。現在の撮像モダリティはめざましく進歩しているが、それぞれ限界がある。超音波(US)、MRI、及びCTは、原発腫瘍の同定に効果的に使用され、全体的なリンパ節の関与の判定に使用することができるが、有効性は主観的であり、ユーザの経験に基づくことがある。例えば、MTCでは、18F-Dopa-PET及び18F-FDG-PETを用いた代謝イメージングは、35~45%の進行性MTC病変のみが特定される。99mTcセスタミビを使用した核イメージングを使用できるが、感度が乏しく、様々な組織への取り込みによって特異性を欠く。FDGは一般に、高グルコース代謝のみに特異的であり、癌特異的ではない。
病変組織の完全な除去は、正常組織を病変組織と区別する外科医の能力に依存する。術中評価は、その多くが、外科医の経験と、除去された組織、典型的にはリンパ節及び切除縁の病理学的凍結切開分析(FSA)に基づく。FSAは、外科医が、試料調製、H&E染色、及び病理医による検査を待つため、非常に時間がかかる。FSAはまた、除去された組織のわずかな部分のみを検査する。その他FSAの大きな制約は、その場(患者の体内)に残った組織を評価しないことである。除去される組織の程度は、外科医の裁量に基づく。この手術中の病理組織同定による制約は、より良い術中評価方法の必要性を指摘するものである。手術中の撮像は、他の癌種での適応が成功している。近赤外蛍光(NIRF)造影剤を使用した蛍光画像ガイド下手術は、残留腫瘍を減少させ、黒色腫及び乳腺腺癌のマウスモデルにおける生存率を改善することが示されている。NIRF剤は、外科医が手術する際にリアルタイムで視認できる。腫瘍特異的造影剤は、これらの薬剤が全ての悪性組織の正確な外科的除去を増加させ得る場合、患者の転帰を改善することができる。したがって、疾患細胞により容易にかつ多く吸収され、より良好な病理組織の同定を可能にし得る、新たなNIRF造影剤が必要とされている。
発明者らは、ヒト頭頸部扁平上皮(HNSCC)細胞によって特異的に内在化される化学修飾ペプチド(HN17及びHN18)の単離について、本明細書に記載している。特定の実施形態では、HN17及び/又はHN18ペプチドは、乳癌及びMTC、並びに他の癌などの固形腫瘍組織細胞にも特異的である。発明者らはまた、HN17及び/又はHN18(及びその誘導体)とコンジュゲートした、抗体及び抗体断片、affibody、ペプチド、ホルモン、脂質、及び炭水化物などのタンパク質系薬物を含む抗癌剤の、腫瘍組織への特異的送達を可能にする方法も記載している。加えて、発明者らは、検出可能な標識とHN17及び/又はHN18をコンジュゲートしてそのコンジュゲートを患者に送達する、又は、コンジュゲートを腫瘍組織とin vitroで接触させることによる、癌細胞の撮像及び診断の方法を記載している。発明者らは更に、腫瘍の内在化ペプチドを単離する方法を提供している。加えて、発明者らは更に、内在化ペプチドの単離と、患者に投与するための薬物又は遺伝子治療組成物へのコンジュゲートによって、癌細胞を検出する方法を記載している。
発明者らが単離したHN17及びHIN18ペプチドは、腫瘍関連内皮細胞ではなく腫瘍細胞に特異的であるという点で、Arapら(1998)の研究に記載されているペプチドとは異なる。発明者らは、腫瘍細胞の直接的かつ特異的殺傷を達成するために、任意の種類の抗癌剤をこのペプチドにコンジュゲートさせることを想定している。ペプチドは元々腫瘍細胞に入る性質があり、力学的レベルでこのプロセスを促進する。前立腺
本開示の実施形態では、腫瘍細胞を標的とするペプチドがあり、このペプチドは腫瘍細胞によって内在化される。特定の実施形態では、ペプチドは、配列番号1、配列番号2、配列番号3、配列番号4、配列番号5、配列番号6、配列番号7、配列番号8、又は配列番号9を含む。追加の実施形態では、ペプチドは、配列番号1、配列番号2、配列番号3、配列番号4、配列番号5、配列番号6、配列番号7、配列番号8、又は配列番号9からなる。本開示の別の実施形態では、配列番号1、配列番号2、配列番号3、配列番号4、配列番号5、配列番号6、配列番号7、配列番号8、又は配列番号9をコードするDNA断片がある。特定の実施形態では、DNA断片は、配列番号1、配列番号2、配列番号3、配列番号4、配列番号5、配列番号6、配列番号7、配列番号8、又は配列番号9をコードする核酸を含む。追加の特定の実施形態では、DNA断片は、組換えベクターとして更に定義される。
本開示の別の実施形態では、薬物と、腫瘍細胞を標的とするペプチドと、を含む、組成物が提供され、このペプチドは当該腫瘍細胞によって内在化される。特定の実施形態では、ペプチドは、配列番号1、配列番号2、配列番号3、配列番号4、配列番号5、配列番号6、配列番号7、配列番号8、又は配列番号9を含む。特定の実施形態では、ペプチドは、配列番号1、配列番号2、配列番号3、配列番号4、配列番号5、配列番号6、配列番号7、配列番号8、又は配列番号9からなる。更なる特定の実施形態では、薬物は化学療法剤である。別の特定の実施形態では、薬物は細胞毒性剤である。追加の特定の実施形態では、薬物はアポトーシス剤である。更なる特定の実施形態では、薬物はDNA損傷剤である。別の特定の実施形態では、薬物は、ドキソルビシン、ブレオマイシン、タキソール(登録商標)(又は、例えば、ドセタキセルなどの類似体)、メトトレキサート、又はセツキシマブである。追加の特定の実施形態では、薬物は、シスプラチン(CDDP)、カルボプラチン、プロカルバジン、メクロレタミン、シクロホスファミド、イホスファミド、メルファラン、クロラムブシル、ブスルファン(bisulfan)、ニトロソウレア(nitrosurea)、ダクチノマイシン、ダウノルビシン、プリカマイシン(plicomycin)、マイトマイシン、エトポシド(VP16)、タモキシフェン、トランスプラチナ、5-フルオロウラシル、ビンクリスチン、又はビンブラスチン、又は本明細書に開示される任意の他の抗癌剤である。
本開示の目的によれば、腫瘍細胞を、薬物と、腫瘍細胞を標的とするペプチドと、を含む、薬学的に許容される組成物と接触させることを含む、腫瘍細胞を殺傷する方法が提供され、このペプチドは腫瘍細胞によって内在化される。特定の実施形態では、ペプチドは、配列番号1、配列番号2、配列番号3、配列番号4、配列番号5、配列番号6、配列番号7、配列番号8、又は配列番号9を含む。別の特定の実施形態では、薬物はペプチドにコンジュゲートされる。更なる特定の実施形態では、腫瘍細胞は、扁平上皮細胞癌、頭頸部癌、乳癌、神経膠芽腫、及び星状細胞腫からなる群から選択される。特定の実施形態では、腫瘍細胞は、ヒト頭頸部癌細胞である。特定の実施形態では、ヒト頭頸部癌細胞は、口腔細胞、咽頭細胞、咽喉細胞、副鼻腔細胞、鼻腔細胞、喉頭細胞、甲状腺細胞、副甲状腺細胞、唾液腺細胞、唾液腺細胞、顔の皮膚細胞、頸部の皮膚細胞又は頸部リンパ節細胞である。別の特定の実施形態では、腫瘍細胞は、固形腫瘍細胞である。更なる特定の実施形態では、固形腫瘍細胞は乳癌細胞を含む。特定の実施形態では、接触させることは、静脈内投与、腫瘍内投与、皮下投与、特に前立腺癌及び肝臓癌では動脈内投与、腹腔内投与、又は局所投与によるものである。追加の特定の実施形態では、接触させることは、局部投与、局所投与、又は全身投与によるものである。別の特定の実施形態では、腫瘍細胞は患者内にある。
本開示の別の態様によると、配列番号1、配列番号2、配列番号3、配列番号4、配列番号5、配列番号6、配列番号7、配列番号8、及び/又は配列番号9を含むペプチドを得ることであって、ペプチドが腫瘍細胞を標的とする、ことと、検出可能な標識をペプチドにコンジュゲートさせることと、コンジュゲートしたペプチド及び標識を患者に投与することと、好適な検出手段によって、コンジュゲートの腫瘍細胞への結合を検出することと、を含む、対象における癌又は癌細胞を検出する方法が提供される。特定の実施形態では、結合には、当該腫瘍細胞による取り込みを更に含む。別の特定の実施形態では、標識は、放射性標識、蛍光標識、又はMRI用の常磁性若しくは超常磁性標識である。追加の特定の実施形態では、投与することは、静脈内注射、動脈内注射、腫瘍内注射、皮下注射、腹腔内注射、又は局所投与によるものである。特定の実施形態では、投与することは、局部投与、局所投与、又は全身投与によるものである。追加の実施形態では、検出は、磁気共鳴映像法、光学イメージング法、又は放射型コンピュータ断層撮影法によるものである。追加の実施形態では、二重プローブは、任意の2つの異なる標識をコンジュゲートすることによって行われ、検出は、対応する2つの検出技術、例えば光学イメージング法及び陽電子放出断層撮影法の両方によって行われる。
本開示の他の目的によると、配列番号1、配列番号2、配列番号3、配列番号4、配列番号5、配列番号6、配列番号7、配列番号8、及び/又は配列番号9を含むペプチドを得ることであって、当該ペプチドが腫瘍を標的とする、ことと、検出可能な標識をペプチドにコンジュゲートさせることと、コンジュゲートしたペプチド及び標識を腫瘍を含有するサンプルに接触させることと、好適な検出手段によって、コンジュゲートの腫瘍への結合を検出することと、を含む、in vitroで腫瘍を検出する方法が提供される。特定の実施形態では、結合は、腫瘍の細胞による取り込みを更に含む。特定の実施形態では、標識は、放射性ヌクレオチド、蛍光、又は常磁性若しくは常磁性若しくは強磁性(すなわち、スピン)標識である。別の実施形態では、検出は、核磁気共鳴映像法、放射型コンピュータ断層撮影法、又は陽電子放出断層撮影法によるものである。
本開示の別の目的によれば、好適な容器中に、配列番号1、配列番号2、配列番号3、配列番号4、配列番号5、配列番号6、配列番号7、配列番号8、及び/又は配列番号9を含むペプチドの医薬組成物を含む、腫瘍検出キットが提供される。更なる特定の実施形態では、好適な容器中に、検出可能標識に結合した、配列番号1、配列番号2、配列番号3、配列番号4、配列番号5、配列番号6、配列番号7、配列番号8、及び/又は配列番号9を含むペプチドであって、当該ペプチドは腫瘍細胞を標的とする、ペプチドの医薬組成物を含む、腫瘍検出キットがある。別の特定の実施形態では、好適な容器中に、検出可能標識に結合した、配列番号1、配列番号2、配列番号3、配列番号4、配列番号5、配列番号6、配列番号7、配列番号8、及び/又は配列番号9を含むペプチドであって、ペプチドは腫瘍細胞を標的とする、ペプチドの医薬組成物と、好適な検出手段と、を含む、腫瘍検出キットがある。特定の実施形態では、検出可能な標識は、外部撮像及び腹腔鏡下撮像、並びに腹腔鏡下蛍光顕微鏡法などの非侵襲的手段によって検出可能である。別の特定の実施形態では、検出可能な標識はスピン標識分子である。追加の特定の実施形態では、検出可能な標識は放射性同位体である。追加の特定の実施形態では、検出手段は、核磁気共鳴映像法、放射型コンピュータ断層撮影法、又は陽電子放出断層撮影法によるものである。
本開示の別の態様によれば、好適な容器中に、配列番号1、配列番号2、配列番号3、配列番号4、配列番号5、配列番号6、配列番号7、配列番号8、及び/又は配列番号9を含むペプチドであって、当該ペプチドが腫瘍細胞を標的とする、ペプチドを含む、有効量の薬学的に許容される製剤を含む、腫瘍撮像キットが提供される。特定の実施形態では、腫瘍撮像キットは、好適な容器中に、配列番号1、配列番号2、配列番号3、配列番号4、配列番号5、配列番号6、配列番号7、配列番号8、及び/又は配列番号9を含むペプチドであって、当該ペプチドが腫瘍細胞を標的とし、当該ペプチドが検出可能な標識に結合されている、ペプチドを含む、有効量の薬学的に許容される製剤を含む。更に特定の実施形態では、腫瘍撮像キットは、好適な容器中に、配列番号1、配列番号2、配列番号3、配列番号4、配列番号5、配列番号6、配列番号7、配列番号8、及び/又は配列番号9を含むペプチドであって、ペプチドが腫瘍細胞を標的とし、ペプチドが検出可能な標識に更に結合されている、ペプチドを含む、有効量の薬学的に許容される製剤と、当該検出可能な標識を検出する好適な手段と、を含む。特定の実施形態では、検出可能な標識は非侵襲的手段によって撮像される。別の特定の実施形態では、検出可能な標識はMRIスピン標識分子である。更なる特定の実施形態では、検出可能な標識は放射性同位体である。特定の実施形態では、検出手段は、核磁気共鳴映像法、光学イメージング法、放射型コンピュータ断層撮影法、又は陽電子放出断層撮影法によるものである。
本開示の目的によれば、腫瘍細胞を殺傷する方法であって、放射線療法と、当該腫瘍細胞を標的とするペプチドにコンジュゲートされた抗腫瘍化合物を含む薬学的に許容される組成物と、を患者に施すことを含み、当該ペプチドが当該腫瘍細胞によって内在化される、方法がある。特定の実施形態では、ペプチドは、配列番号1、配列番号2、配列番号3、配列番号4、配列番号5、配列番号6、配列番号7、配列番号8、及び/又は配列番号9を含む。追加の実施形態では、放射線療法は、全身、局部、又は局所的に施される。追加の特定の実施形態では、放射線療法は、放射性同位体照射、γ線照射、X線照射、紫外線照射、マイクロ波照射、又は電子線照射である。特定の実施形態では、患者は、腫瘍に対して約40~約100Gyの放射線を照射される。別の特定の実施形態では、患者は、腫瘍に対して約55~約65Gyの放射線を照射される。追加の特定の実施形態では、患者は、腫瘍に対して62Gyの放射線を照射される。特定の実施形態では、腫瘍細胞は、扁平上皮細胞癌、頭頸部癌、及び乳癌からなる群から選択される。更なる特定の実施形態では、腫瘍細胞は前立腺癌であり、投与は、前立腺動脈への動脈内注射による前立腺へのものである。
本開示の目的によれば、腫瘍細胞を殺傷する方法であって、化学療法と、当該腫瘍細胞を標的とするペプチドにコンジュゲートされた抗腫瘍化合物を含む薬学的に許容される組成物と、を患者に施すことを含み、当該ペプチドが当該腫瘍細胞によって内在化される、方法が提供される。
本開示の目的によれば、腫瘍細胞を殺傷する方法であって、化学療法と、当該腫瘍細胞を標的とするペプチドに連結されたリポソーム又はミセルを含む薬学的に許容される組成物と、を患者に施すことを含み、当該リポソーム又はミセルが抗腫瘍化合物を含み、当該ペプチドが当該腫瘍細胞によって内在化される、方法が提供される。
本開示の目的によれば、腫瘍細胞を殺傷する方法であって、化学療法と、当該腫瘍細胞を標的とするペプチドに連結された抗体又は抗体断片を含む薬学的に許容される組成物と、を患者に施すことを含み、当該抗体又は抗体断片が抗腫瘍活性を有し、当該ペプチドが当該腫瘍細胞によって内在化される、方法が提供される。一態様では、ペプチドは、結合を維持するために、特定の三次構造中に抗体又は抗体断片を維持することができる。
本開示の目的によれば、腫瘍細胞を殺傷する方法であって、外科的療法と、当該腫瘍細胞を標的とするペプチドにコンジュゲートされた抗腫瘍化合物を含む薬学的に許容される組成物と、を患者に施すことを含み、当該ペプチドが当該腫瘍細胞によって内在化される、方法が提供される。この実施形態では、内在化ペプチドは、抗腫瘍化合物及び蛍光光学造影剤の両方にコンジュゲートされてもよい。
本開示の別の目的によれば、腫瘍細胞を殺傷する方法であって、遺伝子治療と、当該腫瘍細胞を標的とするペプチドにコンジュゲートされた抗腫瘍化合物を含む薬学的に許容される組成物と、を患者に施すことを含み、当該ペプチドが当該腫瘍細胞によって内在化される、方法がある。特定の実施形態では、遺伝子治療は、ras、myc、raf、erb、src、fms、jun、trk、ret、gsp、hst、bcl abl、Rb、CFTR、p16、p21、p27、p53、p57、p73、C-CAM、APC、CTS-1、zac1、scFV ras、DCC、NF-1、NF-2、WT-1、MEN-I、MEN-II、BRCA1、VHL、MMAC1、FCC、MCC、BRCA2、IL-1、IL-2、IL-3、IL-4、IL-5、IL-6、IL-7、IL-8、IL-9、IL-10、IL-11、IL-12、GM-CSF、G-CSF及びチミジンキナーゼからなる群から選択される核酸配列を対象とする。
本開示の追加の目的によれば、好適な容器中に、配列番号1、配列番号2、配列番号3、配列番号4、配列番号5、配列番号6、配列番号7、配列番号8、及び/又は配列番号9を含むペプチドであって、当該ペプチドが腫瘍細胞を標的とする、ペプチドを含む、治療的有効量の薬学的に許容される製剤を含む、腫瘍治療キットがある。特定の実施形態では、腫瘍治療キットは、好適な容器中に、配列番号1、配列番号2、配列番号3、配列番号4、配列番号5、配列番号6、配列番号7、配列番号8、及び/又は配列番号9を含むペプチドであって、当該ペプチドが腫瘍細胞及び抗腫瘍化合物を標的とする、ペプチドを含む、治療的有効量の薬学的に許容される製剤を含む。特定の実施形態では、抗腫瘍化合物は、ドキソルビシン、ブレオマイシン、タキソール(登録商標)(又は、例えば、ドセタキセルなどの類似体)、メトトレキサート、又はセツキシマブである。別の特定の実施形態では、抗腫瘍化合物は、シスプラチン(CDDP)、カルボプラチン、プロカルバジン、メクロレタミン、シクロホスファミド、イホスファミド、メルファラン、クロラムブシル、ブスルファン、ニトロソウレア、ダクチノマイシン、ダウノルビシン、プリカマイシン、マイトマイシン、エトポシド(VP16)、タモキシフェン、トランスプラチナ、5-フルオロウラシル、ビンクリスチン、又はビンブラスチン、又は本明細書に開示される任意の他の化学療法剤からなる群から選択される。
本開示の別の目的によれば、配列番号1、配列番号2、配列番号3、配列番号4、配列番号5、配列番号6、配列番号7、配列番号8、及び/又は配列番号9を含むペプチドであって、当該ペプチドが腫瘍細胞を標的とする、ペプチドと、遺伝子治療用組成物を含むベクターと、を含む、組成物がある。特定の実施形態では、ベクターは、タンパク質、ペプチド、リポソーム、脂質、核酸、及びこれらの組み合わせからなる群から選択される。特定の実施形態では、遺伝子治療用組成物は核酸を含む。追加の特定の実施形態では、遺伝子治療用組成物はp53核酸を含む。更なる特定の実施形態では、遺伝子治療用組成物は、ras、myc、raf、erb、src、fms、jun、trk、ret、gsp、hst、bcl abl、Rb、CFTR、p16、p21、p27、p53、p57、p73、C-CAM、APC、CTS-1、zac1、scFV ras、DCC、NF-1、NF-2、WT-1、MEN-I、MEN-II、BRCA1、VHL、MMAC1、FCC、MCC、BRCA2、IL-1、IL-2、IL-3、IL-4、IL-5、IL-6、IL-7、IL-8、IL-9、IL-10、IL-11 IL-12、GM-CSF、G-CSF、G-CSF及びチミジンキナーゼからなる群から選択される、核酸を含む。
本開示の別の目的によれば、癌について生物を治療する方法であって、当該生物を、配列番号1、配列番号2、配列番号3、配列番号4、配列番号5、配列番号6、配列番号7、配列番号8、及び/又は配列番号9を含むペプチドであって、当該ペプチドが腫瘍細胞を標的とする、ペプチドと、抗腫瘍化合物と、を含む、治療的有効量の薬学的に許容される組成物と接触させることを含む、方法が提供される。特定の実施形態では、抗腫瘍化合物は当該ペプチドにコンジュゲートされる。別の特定の実施形態では、抗腫瘍化合物は、タキソール(登録商標)(又は、例えば、ドセタキセルなどの類似体)、メトトレキサート、又はセツキシマブである。別の特定の実施形態では、抗腫瘍化合物は、シスプラチン(CDDP)、カルボプラチン、プロカルバジン、メクロレタミン、シクロホスファミド、イホスファミド、メルファラン、クロラムブシル、ブスルファン、ニトロソウレア、ダクチノマイシン、ダウノルビシン、プリカマイシン、マイトマイシン、エトポシド(VP16)、タモキシフェン、トランスプラチナ、5-フルオロウラシル、ビンクリスチン、又はビンブラスチン、又は本明細書に開示される任意の他の化学療法剤からなる群から選択される。特定の実施形態では、癌は、扁平上皮細胞癌、頭頸部癌、及び乳癌からなる群から選択される。
本開示の追加の目的によれば、内在化ペプチド(例えば、HN17、HN18、又は表1又は3に列挙されるペプチドのいずれかなど)の単離方法であって、ペプチドライブラリを得る工程と、当該ライブラリのペプチドを細胞集団のメンバーと個々に接触させる工程と、当該細胞集団の当該メンバーによる当該ペプチドのエンドサイトーシスをアッセイする工程と、を含む、方法が提供される。特定の実施形態では、ペプチドライブラリはランダムペプチドディスプレイライブラリである。特定の実施形態では、ペプチドライブラリはM13一本鎖バクテリオファージ系ランダムペプチドディスプレイライブラリである。特定の実施形態では、細胞は癌細胞である。
本開示の別の実施形態では、癌を検出する方法であって、内在化ペプチド(例えば、HN17(配列番号1)又はHN18配列番号7、又は配列番号2~6、8、9のいずれか、又は表1若しくは3に列挙されるペプチドのいずれかなど)を得る工程と、検出可能な標識を当該ペプチドにコンジュゲートさせる工程と、コンジュゲートしたペプチド及び標識を生物に投与する工程と、好適な検出手段によって、当該コンジュゲートの癌細胞への結合を検出する工程と、を含む、方法がある。
本開示の追加の実施形態では、癌を検出する方法であって、ペプチドライブラリを得る工程と、当該ライブラリのペプチドを細胞集団のメンバーと個々に接触させる工程と、当該細胞集団の当該メンバーによる当該ペプチドのエンドサイトーシスをアッセイし、内在化ペプチド(例えば、HN17(配列番号1)、HN18(配列番号7)、配列番号2~6、8、9のいずれか、又は表1若しくは3に列挙されるペプチドのいずれかなど)を同定する工程と、検出可能な標識を当該ペプチドにコンジュゲートさせる工程と、コンジュゲートしたペプチド及び標識を生物に投与する工程と、好適な検出手段によって、当該コンジュゲートの細胞への結合を検出する工程と、を含む、方法がある。
発明者らは、これにより、他の細胞への有害な副作用の発生によって制限されることなく、腫瘍を破壊するために必要量の薬物の提供を可能にすると想定している。HN17及び/又はHN18の薬物送達のためのシャトルとしての可能性は、これらが非毒性であり、非免疫原性であり、in vivoで安定であり(注射24時間後、血中の無傷ペプチドの検出によって示される)、輸送中にその内容物が保護され、48時間以内に腫瘍内に十分に蓄積するという事実によって更に強化される。
本明細書に組み込まれ、また本明細書の一部を構成する添付の図面は、いくつかの実施形態を例証し、説明と共に、開示される組成物及び方法を例証する。
HN-1-FITC及び4Iphf-HN18-IR800分子の全化学構造を示す。また、IR800がHN18にコンジュゲートされるのと同様にHN17にコンジュゲートし、厳密に類似した構造をもたらす、更なる色素標識の構造も示す。
細胞内の対応する色素標識の蛍光によって測定された、培養Cal27細胞(ヒトHNSCC)におけるハイブリッドペプチドの相対的取り込みを示す。図2A、0.3、1、3、10、30μMのf-HN-1-IR800(実線)及びHN1-IR800(破線)(細胞と48時間インキュベーション);図2B、10μMで0、2、4、8、24、48時間インキュベートした、f-HN-1-IR800(実線)及びHN1-IR800(破線);図2C、FITC標識ペプチドを使用した2Bと同じ実験。色素化学物質(FITC又はIR800)は、2つのハイブリッドペプチドによる取り込みの相対速度に有意な影響を及ぼさない。 細胞内の対応する色素標識の蛍光によって測定された、培養Cal27細胞(ヒトHNSCC)におけるハイブリッドペプチドの相対的取り込みを示す。図2A、0.3、1、3、10、30μMのf-HN-1-IR800(実線)及びHN1-IR800(破線)(細胞と48時間インキュベーション);図2B、10μMで0、2、4、8、24、48時間インキュベートした、f-HN-1-IR800(実線)及びHN1-IR800(破線);図2C、FITC標識ペプチドを使用した2Bと同じ実験。色素化学物質(FITC又はIR800)は、2つのハイブリッドペプチドによる取り込みの相対速度に有意な影響を及ぼさない。 細胞内の対応する色素標識の蛍光によって測定された、培養Cal27細胞(ヒトHNSCC)におけるハイブリッドペプチドの相対的取り込みを示す。図2A、0.3、1、3、10、30μMのf-HN-1-IR800(実線)及びHN1-IR800(破線)(細胞と48時間インキュベーション);図2B、10μMで0、2、4、8、24、48時間インキュベートした、f-HN-1-IR800(実線)及びHN1-IR800(破線);図2C、FITC標識ペプチドを使用した2Bと同じ実験。色素化学物質(FITC又はIR800)は、2つのハイブリッドペプチドによる取り込みの相対速度に有意な影響を及ぼさない。
2時間インキュベートしたCal27細胞におけるIR800標識化合物の相対細胞取り込みを示す(略記については表3を参照されたい)。Cal27細胞を、0.625~10μMの示された薬剤と共にインキュベートした。細胞取り込みを、10μMのf-HN-1-IR800に対して補正する。最下段の曲線は、遊離酸としての未コンジュゲートIR800色素である(IRdye-800-CWとして商業的に知られている。
100%マウス血清中の4Iphf-HN18-IR800(実線)及びHN1-IR800(破線)の代謝を示す。ペプチド量は、蛍光で検出したHPLCクロマトグラム中の無傷分子のピーク面積によって決定した。
蛍光によって検出した投与後3時間の蓄積尿を使用した、40nmolでi.v.投与されたマウスからのペプチドの血液クリアランスを示す。
40nmolのペプチドの静脈内投与3~48時間後の、Cal27異種移植片腫瘍を有する完全なマウス全体のフルオビーム光学画像を示す。
75msの蛍光イメージャ曝露でのHN1-IR800及び4Iphf-HN18-IR800(左2匹のマウス)と、300ms曝露でのHN1-IR800(右)とを比較した、皮膚を剥がしたマウスの上部全体像を示す。図5Bの下では、2mm厚のスラブにスライスされ、同じ曝露量で撮像された、腫瘍と同様の大きさの筋肉を示す。
全体、並びにスライスされた腫瘍及び筋肉の強度を示す。は、対応t検定によるHN-1-IR800と4Iphf-HN18-IR800との間の有意差である(n=4:24、48時間、n=3:8時間)。
(上2段):Cal27細胞と共にインキュベートしたIR800で標識した化合物の蛍光顕微鏡像を示す。4Iph-HN18-IR800は、1及び24時間インキュベーションの細胞内に、明赤色のシグナルを示す。HN-1-IR800、HNJ-IR800、及びペプチドにコンジュゲートしていないIR800色素のみは全て、細胞内の蛍光をほとんど又は全く示さない。(下段):10μMの4Iphf-HN18-CY5(赤色)で1.5時間処理した生存Cal27細胞の共焦点顕微鏡像。Hoechst33342は細胞核を染色する(青色)。細胞骨格中のF-アクチンは、Alexa-546によりオレンジ色に染色される、統合画像中の下段最も左の細胞参照)。4Iphf-HN18-Cy5は赤色に見える。下段右の白色光画像は、細胞が無傷であることを示す。統合したカラー画像は、4IphF-HN18-Cy5が核内又は膜内にないが、細胞のサイトゾル中に内在化されたことを示す。これは、最も特異的かつ望ましい種類の、サイトゾルに直接行う薬物送達である。下段右2つの顕微鏡写真では、Cal27細胞を、10倍モル過剰の未標識4Iphf-HN18(100μM)で1.5時間処理した後、10μMの4Iphf-HN18-Cy5で処理した。過剰の未標識4Iphf-HN18は内在化を停止するため、4Iphf-HN18-Cy5は、細胞を囲むだけであって生細胞の内側には見られず、この機構が阻害可能であり、HN18ペプチドが標識の存在とは独立して作用することを示している。
MTC側腹部皮下異種移植モデルにおける、4Iphf-HN18-IR8004Iph-HN18-IR800の蛍光画像を示す。40nmolを静脈内注射した48時間後に、マウスを安楽死させ、皮膚除去後に画像を撮影した。
細胞をマウスの甲状腺に移植して腫瘍に成長した、TT及びMZ-CRC1(MTC細胞)同所性異種移植において高い蛍光が観察されたことを示す。40ナノモルのHN-j-IR800(左、スクランブル配列混合対照)又は4Iphf-HN18-IR800HN18を尾静脈から投与した。32時間後に得られた画像は、4Iphf-HN18-IR800HN18が、MTCの同所性異種移植片の撮像を可能にするのに対し、ペプチド配列スクランブル対照、又は4Iphphf-HN18-IR800HN18投与マウスの周囲組織では、蛍光がほとんど観察されないことを示している。
雌性ヌードマウスの脂肪体のうち2ヶ所に移植された、MBA-MD-231トリプルネガティブヒト乳癌細胞を示す。図9には、これらの腫瘍の増殖速度を経時的に示す。この2つの腫瘍を有するマウスのうちの1例において、腫瘍が直径約1cmに増殖した後、マウスに40nmolのf-f-HN17-IR800を投与した。
40nmolのf-f-HN17-IR800を、脂肪体乳癌腫瘍(MDA-MB-231)を有するマウスに投与した24時間後の、FluOptics Fluobeam光学手術イメージャを用いて記録した画像を示す。光学画像内の大きな白色楕円は、腫瘍内にf-HN17-IR800が局在していることを実証する、2つの腫瘍である。
37℃及び4℃での生未固定Cal27細胞の共焦点画像を示す。白色光画像(右)は、細胞が無傷であることを示す。Hoechst33342は、核を青色に染色した。Vybrant DiOは、膜部分を緑色に染色し、4Iphf-HN18-Cy5ハイブリッドペプチドは赤色である。温度を低下させることによって、利用可能な環境エネルギーの大部分を除去すると、膜結合及びペプチドの透過を含む全てのプロセスが減速する。
様々なエンドサイトーシス(endocytotosis)阻害剤の存在下における、HN18ペプチド透過の共焦点及びFACS画像を示す。図11では、中央の白色光画像は、左列画像の生未固定Cal27細胞が無傷であることを示す。細胞と共に10μMで1時間インキュベートした4Iphf-HN18-FITCを用いた右欄のFACSデータは、細胞の大部分が蛍光標識ハイブリッドペプチドで標識されていることを示す。左欄は、測定された各条件において、4Iphf-HN18-Cy5(赤色)が細胞膜に親友し、サイトゾル中に存在することを示す。青色に染色された核は、Hoechst 33342で染色される。緑色は、膜の一部を染色するVybrant DiOである。NaN3はATPを枯渇させるため、ハイブリッドペプチドが、細胞エネルギー依存性プロセスを使用することなく細胞膜からサイトゾルまで透過することを示す。ノコダゾールはクラスリン被覆ピットの形成を阻害するため、ハイブリッドペプチドが、サイトゾルへの細胞透過にこの機構を使用しないことを示す。MβCDは脂質ラフトを介したカベオラ経路を阻害するため、ハイブリッドペプチドが、細胞透過にこの機構を使用しないことを示す。CPZはクラスリン非依存性経路を阻害するクロルプロマジンであり、ハイブリッドペプチドが、サイトゾルへの細胞透過にこの機構を使用しない(核が染色されず、黒色である)ことを示す。最後に、アミロライドはマクロピノサイトーシスを阻害するため、ハイブリッドペプチドが、サイトゾルへの細胞透過にこの機構を使用しないことを示す。
5μMの4Iphf-HN18-Cy5と共に1時間インキュベートした、生未固定Cal27細胞を示す。左側の画像の赤色は41phf-HN18-Cy5である。この画像の青色は、無傷の細胞膜を透過できない分子である、ヨウ化プロピジウムである。しかしながら、41phf-HN18-Cy5と同時にインキュベートすると、ヨウ化プロピジウムは、Cal27の細胞膜をサイトゾルまで侵入し、核に移動して、青色に染色する。
細胞が、使用される≧41phf-HN18-Cy5レサズリンの存在下で生存可能なままであることを示す。41phf-HN18-Cy5は細胞生存率に影響しないため、図12Aのヨウ化プロピジウムは、同じ状況でそのように振る舞う薬物に似た、穏やかな直接透過機構において、41phf-HN18-Cy5の存在下で細胞内にあることが可能である。
4Iphf-HN18-Cy5によるCal27生未固定細胞への細胞透過の動態を示す。2つの細胞が示される。4Iphf-HN18-Cy5は、バルク溶液から細胞膜へと数秒で透過し、その後、5分以内に視覚的にサイトゾル内に透過し、次の25分にわたって細胞内へと移動し続ける。
本発明の化合物、組成物、物品、デバイス及び/又は方法を開示及び説明する前に、特に指定されない限り、これらが特定の合成法又は特定の組換えバイオテクノロジー方法に限定されないこと、又は、特に指定されない限り、特定の試薬に限定されず、当然ながらそれ自体が変化してもよいことを理解されたい。本明細書で使用される専門用語は、特定の実施形態を説明するための目的のものにすぎず、限定することを意図しないことも理解するべきである。
A.定義
本明細書及び添付の特許請求の範囲において使用されるとき、単数形「a」、「an」及び「the」は、その内容について別段の明確な指示がない限り、複数の指示対象を包含する。したがって、例えば、「医薬担体」への言及は、2つ以上のこのような担体の混合物などを含む。
範囲は、「約」1つの特定の値から、かつ/又は「約」別の特定の値までとして表され得る。このような範囲が表されるとき、別の実施形態は、1つの特定の値から、かつ/又は他の特定の値までを含む。同様に、値が、先行詞「約」の使用によって近似として表されるとき、特定の値は、別の実施形態を形成することが理解されるであろう。範囲のそれぞれの端点は、他の端点に関しても、他の端点とは独立しても、この両方において、有意であると更に理解されるであろう。本明細書でいくつかの値が開示され、各々の値がその値自体に加えて「約」その特定の値として本明細書でもまた開示されることもまた理解される。例えば、値「10」が開示されている場合、「約10」もまた開示されている。当業者によって適切に理解されるように、ある値が開示される場合、その値「以下」、「その値以上」及び値間の可能な範囲もまた開示されていることもまた理解される。例えば、値「10」が開示されている場合、「10以下」と同様に「10以上」もまた開示されている。本願全体にわたってデータが多数の異なるフォーマットで提供され、このデータが、端点及び開始点並びにデータ点の任意の組み合わせに対する範囲を表すこともまた理解される。例えば、特定のデータポイント「10」及び特定のデータポイント15が開示されている場合、10と15との間と同様に、10及び15よりも大きい、10及び15以上、10及び15未満、10及び15以下、並びに10及び15に等しいデータポイントが開示されていると見なされることが理解される。特定の2つの単位間のそれぞれの単位もまた開示されていることもまた理解される。例えば、10及び15が開示されている場合、11、12、13、及び14もまた開示されている。
本明細書及び以下の「特許請求の範囲」において、多数の用語に言及し、それらは以下の意味を有すると定義されるものとする。
「任意選択的な」又は「任意選択的に」は、引き続いて記載された事象又は状況が起こってもよいかあるいは起こらなくてもよいこと、及び説明が、当該事象又は状況が起こる場合の例及びそれが起こらない場合の例を含むことを意味する。
本明細書で使用するとき、用語「アポトーシス剤」は、細胞にアポトーシス、つまりプログラム細胞死をもたらす薬物、毒素、化合物、組成物、又は生物学的実体として定義される。特定の実施形態では、細胞は腫瘍細胞である。別の実施形態では、腫瘍細胞は、頭頸部癌細胞、扁平上皮細胞癌、脳腫瘍細胞、又は乳癌細胞である。
本明細書で使用するとき、用語「癌」は、腫瘍などの、制御されない細胞生育又は増殖として定義される。特定の実施形態では、腫瘍は局所浸潤及び転移をもたらす。
本明細書で使用するとき、用語「化学療法剤」は、癌の治療として使用される薬物、毒素、化合物、組成物、又は生物学的実体として定義される。
本明細書で使用するとき、用語「コンジュゲート」は、HN17又はHN18ペプチドの、薬物、組成物、化合物、又は検出可能な標識などの別の実体との連結又は結合として定義される。コンジュゲートは、特定の実施形態では、例えば、HN17又はHN18ペプチドのカルボキシレート基又はアミン基及び対応する薬物上の活性化基に関連する化学反応によって実行される。当業者であれば、化学反応は、HN17又はHN18又はその誘導体上に存在する官能基、及び薬物上に存在する対応する官能基に依存すると認識している。
本明細書で使用するとき、用語「細胞毒性剤」は、細胞を殺傷するために使用される薬物、毒素、化合物、組成物、又は生物学的実体として定義される。特定の実施形態では、細胞は腫瘍細胞である。別の実施形態では、腫瘍細胞は、頭頸部癌細胞、扁平上皮細胞癌、又は乳癌細胞である。
本明細書で使用するとき、用語「送達」は、腫瘍又は腫瘍細胞に結合、つまりコンジュゲートされた化合物について、HN17及び/又はHN18のペプチド又は断片によって提供される分子輸送として定義される。標的化は、投与によって腫瘍又は腫瘍細胞に直接的であってもよく、又は間接的な手段又は機構によるものであってもよい。HN17及び/又はHN18化合物を含むコンジュゲートが、他の生物学的実体に対する非治療目的のための結合を含む、腫瘍又は腫瘍細胞を最終的に標的化するための間接経路に従うことを可能にすることは、この用語の範囲内である。本明細書で使用するとき、用語「送達」は、用語「標的化」と互換的に使用され得る。
本明細書で使用するとき、用語「DNA損傷剤」は、核酸を損傷する薬物、毒素、化合物、組成物、又は生物学的実体である。損傷は、例えば、DNA二重らせん分子の1本又は両方の鎖を切断するか、又は1つ以上のヌクレオチドの変異を引き起こすための任意の種類のものであってもよい。
本明細書で使用するとき、用語「薬物」は、医学的状態又は疾患の治療的処置に使用される薬剤又は薬として定義される。薬物は、別の薬物又は治療の種類と組み合わせて使用されてもよく、好ましい実施形態では、癌の治療に有効である。
本明細書で使用するとき、用語「頭頸部癌」は、頭頸部領域:口腔(唇又は舌などの口の組織、歯肉、頬及び唇の内側、口の底部、硬口蓋及び軟口蓋、並びに臼後三角を含む);咽頭(下咽頭、上咽頭、及び中咽頭を含む)(喉とも呼ばれる);副鼻腔(鼻の上部の前頭洞、上顎骨のいずれかの側の上部にある上顎洞、鼻上部のいずれかの側の真後ろにある篩骨洞、及び、頭蓋の中心の篩骨洞の後ろにある蝶形骨洞)、及び鼻腔;喉頭(又はvoicebox);甲状腺(乳頭、濾胞、髄様、及び未分化の甲状腺癌を含む);副甲状腺;唾液腺(舌下、耳の直前にある顔の側面、及び顎骨の下に見られる唾液腺の主要なクラスターを含む);において発生し得る様々な悪性腫瘍のいずれか、顔及び頸部の皮膚、並びに頸部リンパ節の病変;並びに、原発不明の転移性頸部扁平上皮癌として定義される。
本明細書で使用するとき、用語「内在化」は、HN17及び/又はHN18ペプチド、又は本明細書に記載されているのと同様の手段によって単離された他のペプチドの少なくとも一部の、腫瘍内又は腫瘍細胞内への取り込みとして定義される。腫瘍細胞内への内在化は、HN17及び/又はHN18などのペプチドの一部又は全部が、細胞の内部領域内に取り込まれることを意味し、これには、細胞膜内へのペプチドの一部又は全ての保持が含まれ、また細胞の細胞質内のペプチドの一部又は全部も含まれる。内在化は、一過性又は恒久的であってもよい。
本明細書で使用するとき、用語「標識」は、ペプチドの検出を可能にするため、HN17及び/又はHN18ペプチドに、直接的又は間接的のいずれかで、結合又はコンジュゲートした実体として定義される。標識は、フルオロフォア、発色団、放射性標識、スピン標識、又はペプチドの検出を容易にする任意の他の手段であってもよい。
本明細書で使用するとき、用語「口腔癌」は、口腔の癌として定義される。
本明細書で使用するとき、用語「口腔」は、舌、歯肉、頬及び唇の内側、口の底部、硬口蓋及び軟口蓋、並びに臼後三角(智歯の後方領域)などの、唇又は口の組織のいずれかとして定義される。
本明細書で使用するとき、用語「ペプチド」は、最大約50個のアミノ酸の鎖として定義される。
本明細書で使用するとき、用語「特異的」は、一実施形態では、抗腫瘍化合物にコンジュゲートしたHN17及び/若しくはHN18ペプチド、又は他の内在化ペプチドによる、癌組織への送達又は標的化として定義される。別の実施形態では、用語、特異的は、HN17及び/若しくはHN18ペプチド、又は別の内在化ペプチドが、癌組織に優先的に抗腫瘍化合物を送達又は標的化することを意味する。更に別の実施形態では、この用語は、HN17及び/若しくはHN18ペプチド、又は別の内在化ペプチドを含むコンジュゲートが、主に癌組織以外に結合しない、抗腫瘍化合物の癌組織の送達又は標的化を指す。これらの実施形態の一態様では、本明細書に記載のコンジュゲートは、このプロセス、つまりコンジュゲートの腫瘍への送達の進行中に、他の生物学的実体と接触してもよい。
本明細書で使用するとき、用語「標的」は、腫瘍又は腫瘍細胞に結合、つまりコンジュゲートされた化合物について、HN17及び/又はHN18ペプチド又はその断片によって提供される分子方向付けとして定義される。標的化は、投与によって腫瘍又は腫瘍細胞に直接的であってもよく、又は間接的な手段又は機構によるものであってもよい。HN17及び/又はHN18/化合物を含むコンジュゲートが、他の生物学的実体に対する非治療目的のための結合を含む、腫瘍又は腫瘍細胞を最終的に標的化するための間接経路に従うことを可能にすることは、この用語の範囲内である。
本明細書で使用するとき、用語「治療する」は、医学的状態又は疾患の治療の適用を実践することとして定義される。治療により完全な治癒をもたらす必要はなく、少なくとも1つの症状が改善されるか又は根絶される場合に有効であると考えられる。更に、治療により、疾患状態又は医学的状態の恒久的な改善をもたらす必要はないが、これが好ましい。
本明細書で使用するとき、用語「腫瘍細胞」は、腫瘍又は癌などの悪性集団の細胞として定義される。細胞は、腫瘍内、腫瘍の表面上に位置してよく、又は腫瘍と関連付けられてもよい。
本明細書全体において、様々な出版物が参照される。これらの出版物の開示全体が、開示内容が関連する技術分野の状態をより十分に説明するためにここに参照により本出願に組み込まれる。開示される参照文献も、その参照文献が依拠される文において考察されるそれらに含まれる資料について、参照により本明細書に個々に、かつ具体的に組み込まれる。
B.組成物
開示される組成物を調製するために使用される成分と、本明細書で開示される方法の範囲内で使用される組成物それ自体が開示される。これら及び他の物質が本明細書で開示されており、これらの物質の組み合わせ、サブセット、相互作用、群などが開示されている場合、これらの化合物のそれぞれの様々な個々及び集合的な組み合わせ及び順列の具体的な言及は、明示的に開示されていない場合があるが、それぞれが具体的に企図され、本明細書に記載されることが理解される。例えば、特定のHN17及び/又はHN18が開示及び考察され、かつHN17及び/又はHN18を含むいくつかの分子になされ得るいくつかの修飾が考察される場合、HN17及び/又はHN18のありとあらゆる組み合わせ及び順列、並びにそうでないと具体的に示されていない限り可能である修飾が具体的に想到される。したがって、分子A、B及びCの種類が開示されており、同様に分子D、E及びFの種類及び分子A~Dの組み合わせの例が開示されている場合、それぞれが個々に列挙されていない場合であっても、それぞれが個々にかつ集合的に企図され、組み合わせA-E、A-F、B-D、B-E、B-F、C-D、C-E及びC-Fが開示されると見なされる。同様に、これらの任意のサブセット又は組み合わせもまた開示される。したがって、例えば、A-E、B-F及びC-Eのサブグループが開示されていると見なされるであろう。この概念は、本出願の全ての態様に適用され、開示される組成物の作製及び使用方法における工程を含むが、これに限定されない。このように、実施することができる多様な更なる工程が存在する場合、これらの更なる工程のそれぞれは、任意の特定の実施形態又は開示される方法の実施形態の組み合わせにより実施することができることが理解される。
一態様では、本開示は、コンジュゲートした複合体を腫瘍に送達するための、化合物にコンジュゲートしたアミノ酸TLPNSNHIKQGL(HN17)(配列番号1)、TSPLNIHNGQKL(HN1)(配列番号2)、LNKQTHGLIPNS(HNscr)(配列番号3)、NQHSKNTLLIGP(HNJ)(配列番号4)、LKQGNHINLPS(配列番号5)、YSPLNIHNGQKL(配列番号6)、LPNSNHIKQGL(HN18)(配列番号7)、YLPNSNHIKQGL(配列番号8)、又はFLPNSNHIKQGL(配列番号9)の利用を目的とする。このペプチドの能力は、頭頸部扁平上皮細胞癌及び乳癌などの腫瘍に対する抗癌剤の標的化を可能にする。他の特定の実施形態では、ペプチドは、検出可能な標識へのコンジュゲート及びその後の患者の腫瘍組織への送達を通じて、癌細胞の撮像及び診断を容易にする。
いくつかの実施形態では、HN17ペプチド、変異体、及び合成分子は、式(I)によって定義され得る。
-Z-KR1-LR2 (I)、
式中、
Xは、T、Y、(f)と略されるフルオレニルメチルオキシカルボニル(Fmoc)、4-パラ-ヨード-ベンジル(4Iph)、又は3-ヨードチロシン(3IY)である。Xは、任意の終端残基であってもよい。例えば、Xは、固相ペプチド合成中に使用される固体支持樹脂からの生体適合性自己集合分子の開裂によって生じる化学的部分であり得る。例えば、Xは、アミン、アルコール、アミド基、又はカルボン酸基(例えば、C末端又はN末端のアミノ酸のNH又はCOOH基)であり得る。あるいは、終端残基Xは、プロピオン酸アミド又はプロピオン酸基であり得る。Xはまた、そのような部分の化学修飾形態(例えば、アルキル化アミン又はエステル化カルボン酸)であってもよい。任意の実施形態では、特に開示されるX、又は、本明細書で企図され、かつ本明細書の開示に包含される変異体は、親油性である。
Zは、HN17のアミノ酸配列、TLPNSNHIKQGL(配列番号1)、HN1-TSPLNIHNGQKL(配列番号2)、HNscr-LNKQTHGLIPNS(配列番号3)、HNJ-NQHSKNTLLIGP(配列番号4)、LKQGNHINLPS(配列番号5)、YSPLNIHNGQKL(配列番号6)、HN18-LPNSNHIKQGL(配列番号7)、YLPNSNHIKQGL(配列番号8)、又はFLPNSNHIKQGL(配列番号9)を表し、
Rは、NRとしての末端アミノ基を表し、親油性(例えば、4Iph及びFmocなど)でなければならない。一態様では、親油性物質は、IR800などの両親媒性物質であり得る。
R1は、近赤外蛍光(NIRF)色素(例えば、フルオレセイン(FITC)又は水溶性ジシアニン色素)、又はRを表す。一態様では、R1はIRDye800(IR800)、又はHであってよい。
R2は、末端CONRを表し、
R3、R4、R5、及びR6は、H、COアルキル(直鎖又は環状)又はCOQRを表し、
R7は、H、COアルキル(直鎖又は環状)を表し、
Qは、O又はNHRを表し、
は、H、COアルキル(直鎖又は環状)、又はCOXRを表す。
Rは、例えば、非活性親油性物質、親油性治療薬(例えば、タキソール)、又は1つ以上のCOO若しくはSO3-基を欠くジシアニンなどの親油性光学色素などの、親油性物質でなければならない。R1及びR2は親水性であり、H若しくはFITCのいずれか、又は診断用の多価光学色素(例えば、光学式手術ナビゲーション又は組織学的組織染色など)m、又は別のペプチド、PKCε、若しくはsiRNAなどの親水性治療薬である。R1及びR2は、異なっていても、又は同じであってもよい。
アミノ酸を表1に分類する。
Figure 0007267998000001
は、アルキル基、アルケニル基、又はアルキニル基であり得る。本明細書で使用するとき、「アルキル」は、直鎖アルキル及び分岐鎖アルキル基を含む、飽和脂肪族基のラジカルを指す。いくつかの実施形態では、アルキル基は、その骨格鎖中に30個以下の炭素原子を含む(例えば、直鎖ではC~C30、分枝鎖ではC~C30)。例えば、アルキル基は、25個以下の炭素原子、22個以下の炭素原子、20個以下の炭素原子、19個以下の炭素原子、18個以下の炭素原子、17個以下の炭素原子、16個以下の炭素原子、15個以下の炭素原子、14個以下の炭素原子、12個以下の炭素原子、12個以下の炭素原子、10個以下の炭素原子、8個以下の炭素原子、又は6個以下の炭素原子をその骨格鎖中に含んでよい。いくつかの実施形態では、アルキル基は、6個以上の炭素原子、8個以上の炭素原子、10個以上の炭素原子、11個以上の炭素原子、12個以上の炭素原子、13個以上の炭素原子、14個以上の炭素原子、15個以上の炭素原子、16個以上の炭素原子、17個以上の炭素原子、18個以上の炭素原子、19個以上の炭素原子、又は20個以上の炭素原子をその骨格鎖中に含んでよい。アルキル基は、上記の最小数の炭素原子のうちのいずれかから、最大数の炭素原子のいずれかまでの範囲であり得る。例えば、アルキル基は、C~C30アルキル基(例えば、C12~C22アルキル基、又はC12~C18アルキル基)であってよい。アルキルという用語は、非置換アルキル及び置換アルキルの両方を含み、後者は、ハロゲン又はヒドロキシ基などの1つ以上の置換基を有し、炭化水素骨格鎖の1つ以上の炭素上の水素を置換しているアルキル基を指す。アルキル基はまた、アルキル基の炭素骨格内に、1~4個のヘテロ原子(例えば、酸素、窒素、イオウ、及びこれらの組み合わせ)を含み得る。本明細書で使用するとき、「アルケニル」及び「アルキニル」は、長さ(例えば、C~C30)が類似している1つ以上の二重又は三重結合を含有し、上記のアルキル基への導入可能な置換を含む、不飽和脂肪族基を指す。
特定の実施形態では、Rは、直鎖C12~C18アルキル基(例えば、直鎖C14~C16アルキル基)である。例えば、Rは、ラウリル基、ミリスチル基、パルミチル基、又はステアリル基であり得る。
特定の実施形態では、Rは環式である。
式(I)中の整数(q、o、p、及びn、C中の炭素原子数を表す整数である)のそれぞれは、より大きい(すなわち、より高い分子量の)、類似するバランスの引力及び斥力を有し得る、自己集合分子を提供するように、比例的に増加し得る。例えば、oは2~4の整数を表すことができ、pは10~40の整数を表すことができ、qは7~14の整数を表すことができ、nは20~40の範囲であってよく(例えば、Cは、C20~C40アルキル基を表す)、あるいは、oは4~6の整数を表すことができ、pは20~60の整数を表すことができ、qは12~21の整数を表すことができ、nは30~60の範囲であってよい(例えば、Cは、C30~C60アルキル基を表す)。
本開示は、ヒト頭頸部扁平上皮癌細胞又は乳癌細胞などの特定の他の固形腫瘍組織細胞によって特異的に内在化される、配列番号1(HN17)及び配列番号7(HN18)を有するペプチドの同定について記載する。発明者らは、癌組織への診断薬及び抗癌剤の腫瘍組織特異的送達を達成するために、HN17及び/又はHN18ペプチドの使用を想定している。したがって、本開示の特定の実施形態では、発明者らは、抗癌剤をHN17及び/又はHN18ペプチドとコンジュゲートさせるために開発された方法、及びペプチドコンジュゲート薬の特定の腫瘍組織への送達を可能にする方法について記載している。他の実施形態では、発明者らは、腫瘍を、HN17及び/又はHN18ペプチド及び薬物複合体の薬学的に許容される組成物と接触させることによって、癌患者における癌及び/又は腫瘍細胞の選択的殺傷を達成するために使用され得る方法について記載している。更に他の実施形態では、HN17及び/又はHN18ペプチドがコンジュゲートした標識を使用して癌を撮像する方法が、in vitro及びin vivo用途の両方について記載されており、他の実施形態では、診断用及び治療用標識が存在し得る。したがって、癌治療及び診断キットの開発について記載されている。
過去に、腫瘍特異的抗原を認識する抗体が、細胞毒性薬を腫瘍に送達するために使用されてきた。しかしながら、これらの免疫複合体は、腫瘍組織への透過能がないことから、固形腫瘍への効果が限定されている。対照的に、発明者らが単離した12マーのペプチド(HN17)及び11マーのペプチド(HN18)は、典型的な抗体と比較して質量が1/100であり、ヌードマウスに形成されたヒト頭頸部扁平上皮細胞癌(HNSCC)異種移植片などの腫瘍に透過することができる。したがって、HN17又はHN18ペプチドを薬物にコンジュゲートさせることにより、発明者らは、癌細胞の全身性蓄積における薬物の腫瘍特異的送達システムを開発した。
HN17は、特定の癌に特異的であることが以前に示されているHN-1の改変によって得られた。蛍光顕微鏡法により、蛍光色素にコンジュゲートしたHN17及びHN18ペプチドのHNSCC細胞への内在化をin vitroで実証した。ペプチドは、侵入後に細胞質中に局在化した。これは、ペプチドが特定の癌に特異的であることを実証する。更に、HN17及びHN18ペプチドは、初代細胞レベルにおいて、正常細胞と比較してHNSCC細胞に優先的に結合した。in vivoにおいて、静脈内に注射されたHN17及びHN18ペプチドは、ヌードマウスに形成されたHNSCC異種移植片に局在した。腫瘍全体に蓄積されたペプチドは、腫瘍塊の内部に透過する能力を実証する。
本明細書に開示されるように、HN17の取り込みはHN-1よりも有意に高かった。それにもかかわらず、N末端親油性物質をHN17に添加すると、細胞取り込みがHN17単独を超えて劇的に増加した。したがって、一態様では、fmoc又は4IphなどのN末端親油性物質を含むHN17などのペプチドが本明細書に開示される。HN17の取り込みがN末端親油性物質の存在により増加することがわかったので、HN-1(配列番号2)HNscr(配列番号3)、HNJ(配列番号4)、配列番号5、配列番号6、配列番号7、配列番号8、及び配列番号9をそれぞれ、fmoc及び/又は4Iphの添加により配列番号2、5、6及び7における取り込みが増加する、N末端親油性物質を含むように改変した(表1及び3)。一態様では、HN17のアミノ末端アミノ酸(スレオニン)は、4Iphが加えられると、f-HN17から除去することができ(すなわち、表3に記載されるT(f)LPNSNHIKQGL)、したがって、4Iph-f-HN18を生じさせる。したがって、一態様では、本明細書では、配列番号1、配列番号2、配列番号3、配列番号4、配列番号5、配列番号6、配列番号7、配列番号8、及び/又は配列番号9に記載されるペプチドが開示され、このペプチドは、N末端親油性物質を含むように修飾されており、N末端親油性物質は、フルオレニルメチルオキシカルボニル(Fmoc)、4-パラ-ヨード-ベンジル(4Iph)、4-パラ-ヨード-ベンゾイル、又は3-ヨードチロシン(3IY)を含む。一態様では、修飾ペプチドは、4Iph-f-HN17又は4Iph-f-HN18を含み得る。
薬物送達を模倣するために、4Iph-f-HN18を、約50%分子量のタキソールを有する複合有機分子である、IR800にコンジュゲートさせた。静脈内投与後、4Iphf-HN18-IR800は、ヒト頭頸部癌細胞由来異種移植片に局在化された。ペプチドは腫瘍全体に見られ、コンジュゲート化合物を担持する腫瘍組織への浸潤能を実証した。IR800にコンジュゲートしたペプチドによるペプチド取り込みは、HN-1及びHN17へのfmoc又は4Iphの添加により有意に改善された。Fmoc又は4Iphが存在したN末端をIR800に切り替えると、HN-1若しくはHN17、又はHN18のみよりも増加したものの、最善の結果が得られた分子、4Iphf-HN18-IR800の約60%の有効性であった。色素IR800は両親媒性物質であるため、親油性及び親水性の両方の性質を有する。一態様では、本明細書に開示されるのは、アミノ末端アミノ酸にコンジュゲートされ、IR800などの色素又は抗腫瘍薬にコンジュゲートされた親油性物質を含む、配列番号1~9のいずれかである。
本開示の好ましい実施形態では、HN17又はHN18ペプチドは、ドキソルビシン、ブレオマイシン、タキソール(登録商標)(又は、例えば、ドセタキセルなどの類似体)、メトトレキサート、又はセツキシマブなどの抗腫瘍薬にコンジュゲート又は結合される。抗腫瘍薬は、一般に、腫瘍細胞膜全体への拡散を可能にするのに十分な疎水性であるが、HN17又はHN18ペプチドが、他の手段によって薬物を腫瘍細胞に標的化し、抗腫瘍薬の改善された移動又は内在化を可能にすることは、本開示の範囲内である。
当該技術分野では、細胞毒性薬を固形腫瘍内に送達するために既に使用されている特定のペプチドについて記載しているが、かかるペプチドは、結合したタンパク質とは機能しなかった。1つの種類としては、漏出性の腫瘍脈管構造に起因して腫瘍によって選択的に保持されるポリ-L-リジン(Wu et al.,1987)などの高分子量カチオン性ポリマーが挙げられ、他の種類としては、腫瘍脈管構造に選択的に結合し、腫瘍成長に必要な血管新生内皮血管の破壊を可能にするペプチドが挙げられる。しかしながら、直径1mmより小さい腫瘍は、隣接する正常な血管から得られる栄養素によって生存し続けることができるため(Folkman,1990)、これらのより小さい腫瘍を排除する課題は依然として残っている。本開示は、固形腫瘍への透過、及び/又は固形腫瘍による取り込みが可能である、腫瘍特異的ペプチドのHN17又はHN18を提供することによってこれらの問題を解決するものである。本開示は、抗癌剤へのHN17又はHN18ペプチドのカップリングを目的とし、このペプチドは、動物に投与されるとき、抗癌剤の腫瘍特異的標的化をもたらし、それによって、有効な抗癌剤療法を提供する。加えて、本開示は、HN-1(配列番号2)、HN17(配列番号1)、HN18(配列番号7)、又は表1及び3に示されるような配列番号1~9の任意の他のペプチドへのN末端のける親油性物質の添加が、ペプチド取り込み速度及び量を有意に増加させることを提供する。
発明者らは、これにより、他の細胞への有害な副作用の発生によって制限されることなく、腫瘍を破壊するために必要量の薬物の提供を可能にすると想定している。HN17又はHN18の薬物送達のためのシャトルとしての可能性は、これらが非毒性であり、非免疫原性であり、in vivoで安定であり(血中半減期が5.29時間であることによって示される)、輸送中にその内容物が保護され、48時間以内に腫瘍内に十分に蓄積され、そこに留まるという事実によって更に強化される。
1.ペプチド
a)HN17及びHN18
発明者らは、頭頸部癌の診断及び治療のためのHN17及び/又はHN18の使用を企図している。また、HN17及び/又はHN18は、乳癌、皮膚癌、大腸癌、前立腺癌、肺癌、及び脳腫瘍などの他の固形腫瘍の治療に使用され得ることも想到される。
したがって、一実施形態では、発明者らは、HNSCC(Shin et al.,1998)及び乳癌の治療に対する最も強力な化学療法剤であるタキソールを、HN17及び/又はHN18にコンジュゲートする。他の実施形態では、HN17及び/又はHN18は、他の化学療法剤にコンジュゲートされる。
他の実施形態では、腫瘍撮像、腫瘍診断における使用が挙げられるが、これらに限定されない、HN17及び/又はHN18のいくつかの用途が存在し、遺伝子導入法への腫瘍特異性を提供する(Clayman et al,1995)。
本開示の一実施形態では、腫瘍細胞を標的とするペプチドがあり、特定の実施形態では、腫瘍細胞によって内在化される。本開示の目的は、配列番号1、配列番号2、配列番号3、配列番号4、配列番号5、配列番号6、配列番号7、配列番号8、及び/又は配列番号9を含む又はからなるペプチドである。本開示の好ましい実施形態では、ペプチドの内在化が存在するが、抗癌剤を腫瘍に直接的又は間接的な手段又は機構によって標的化するために、HN17ペプチド(配列番号1)又は別の内在化ペプチド(HN18)(配列番号7)を利用することは、本開示の範囲内である。
一態様では、薬物と、腫瘍細胞を標的とするHN17及び/又はHN18ペプチドと、を含む組成物が存在し、特定の実施形態では、当該腫瘍細胞によって内在化される。特定の実施形態では、薬物は、化学療法剤、細胞毒性剤、アポトーシス剤、DNA損傷剤、又はタキソールである。特定の実施形態では、薬物は、シスプラチン(CDDP)、カルボプラチン、プロカルバジン、メクロレタミン、シクロホスファミド、イホスファミド、メルファラン、クロラムブシル、ブスルファン、ニトロソウレア、ダクチノマイシン、ダウノルビシン、ドキソルビシン、ブレオマイシン、プリカマイシン、マイトマイシン、エトポシド(VP16)、タモキシフェン、トランスプラチナ、5-フルオロウラシル、ビンクリスチン、ビンブラスチン又はメトトレキサートである。
b)HN17及びHN18の変異体
HN17及び/又はHN18のアミノ酸配列変異体もまた、本開示に包含される。ポリペプチドのアミノ酸配列変異体は、置換変異体、欠失変異体、又は挿入変異体であり得る。
挿入変異体は、典型的には、ペプチド中の非末端点に物質を追加することを含む。これは、少数の残基、免疫反応性エピトープ、又は単に1つの残基の挿入を含んでもよい。追加された物質は、メチル化、アセチル化などによって修飾されてもよい。あるいは、追加の残基をペプチドのN末端又はC末端に追加してもよい。
欠失は、1つ以上のアミノ酸残基をタンパク質配列から除去することを特徴とする。一般的に、わずか約2~6個の残基のみが、タンパク質分子内の任意の1つの部位で欠失される。これらの変異体は、通常、タンパク質をコードするDNAにおけるヌクレオチドの部位特異的変異誘発によって調製され、それにより、変異体をコードするDNAを作製し、その後、組換え細胞培養においてDNAを発現させる。
置換変異体は、典型的には、ペプチド内の1つ以上の部位での1つのアミノ酸の別のアミノ酸への交換を含み、別の機能や特性を失うことなく、ペプチドの1つ以上の特性、例えば、タンパク質切断に対する安定性を調節するように設計され得る。
既知の配列を有するDNAの所定の部位で置換変異を行う技術は周知であり、例えば、M13プライマー変異誘発及びPCR変異誘発がある。アミノ酸置換は、一般的には単一の残基についてであるが、一度に多数の異なる位置で起こることができ、挿入は、通常、約1~10個のアミノ酸残基程度となり、欠失は、約1~30個の残基の範囲となる。欠失又は挿入は、好ましくは、隣接する対において行われ、すなわち、2個の残基の欠失又は2個の残基の挿入である。
置換、欠失、挿入又はこれらの任意の組み合わせは、最終構築物に到達するように組み合わせてもよい。突然変異は、配列を読み枠の外に配置する必要がなく、好ましくは、二次mRNA構造を産生することができると考えられる相補領域を生成しないこととなる。置換変異体は、少なくとも1つの残基が除去され、異なる残基がその場所に挿入された変異体である。
機能又は免疫的同一性における実質的な変化は、表2の置換よりも保守的ではない置換を選択すること、すなわち、(a)例えば、シート又はヘリカル立体配座としての、置換の領域におけるポリペプチド骨格の構造、(b)標的部位での分子の電荷若しくは疎水性、又は(c)側鎖のかさ高さを維持するその効果において顕著に異なる残基を選択することによって行われる。タンパク質特性において最大変化を生じることが概ね期待される置換は、(a)親水性残基、例えば、セリル若しくはトレオニルが、疎水性残基、例えば、ロイシル、イソロイシル、フェニルアラニル、バリル若しくはアラニルに(又はこれらによって)置換されるか、(b)システイン若しくはプロリンが、任意の他の残基に(又はこれらによって)置換されるか、(c)正電荷側鎖を有する残基、例えば、リシル、アルギニル若しくはヒスチジルが、負電荷残基、例えば、グルタミル若しくはアスパルチルに(又はこれらによって)置換されるか、又は、(d)かさ高い側鎖を有する残基、例えば、フェニルアラニンが、側鎖を有さないアミノ酸、例えば、グリシンに(又はこれによって)置換され、この場合は、(e)硫酸化及び/又はグリコシル化のための部位の数を増加させることによる置換となる。
例えば、置換は保存的と称され、すなわち、1つのアミノ酸が、類似の型及び電荷を有する1つに置換される。保存的置換は、当該技術分野において周知であり、例えば、アラニンに対してセリン、アルギニンに対してリジン、アスパラギンに対してグルタミン又はヒスチジン、アスパルテートに対してグルタメート、システインに対してセリン、グルタミンに対してアスパラギン、グルタメートに対してアスパルテート、グリシンに対してプロリン、ヒスチジンに対してアスパラギン又はグルタミン、イソロイシンに対してロイシン又はバリン、ロイシンに対してバリン又はイソロイシン、リジンに対してアルギニン、メチオニンに対してロイシン又はイソロイシン、フェニルアラニンに対してチロシン、ロイシン、又はメチオニン、セリンに対してトレオニン、スレオニンに対してセリントリプトファンに対してチロシンチロシンに対してトリプトファン又はフェニルアラニン、並びにバリンに対してイソロイシン又はロイシン、又は、表2に列挙される置換のいずれかが挙げられる。
Figure 0007267998000002
置換又は欠失の変異誘発は、N-グリコシル化(Asn-X-Thr/Ser)又はO-グリコシル化(Ser又はThr)のための挿入部位に対して使用することができる。システイン又は他の不安定な残基の欠失もまた、望ましい場合がある。潜在的なタンパク質分解部位、例えば、Argの欠失又は置換は、例えば、塩基性残基の1つを欠失させるか、又はグルタミニル残基若しくはヒスチジン残基により塩基性残基を置換することによって達成される。
特定の翻訳後誘導体化は、発現されたポリペプチドへの組換え宿主細胞の作用の結果である。グルタミニル残基及びアスパラギニル残基は、対応するグルタミル残基及びアスパリル残基に頻繁に翻訳後脱アミド化される。あるいは、これらの残基は、温和な酸性条件下で脱アミド化される。他の翻訳後修飾には、プロリン及びリシンのヒドロキシル化、セリル残基又はトレオニル残基のヒドロキシル基のリン酸化、リシン、アルギニン及びヒスチジンの側鎖のo-アミノ基のメチル化(T.E.Creighton,Proteins:Structure and Molecular Properties,W.H.Freeman & Co.,San Francisco pp 79-86[1983])、N-末端アミンのアセチル化並びに、いくつかの例では、C末端カルボキシルのアミド化が挙げられる。
以下は、ペプチドのアミノ酸の変化に基づいて、同等の、又は更には改善された第2世代分子を生成することに基づく考察である。例えば、特定のアミノ酸は、例えば、基質分子又は抗体の抗原結合領域上の結合部位などの構造との相互作用的結合能を明らかに失うことなく、ペプチド/タンパク質構造中の他のアミノ酸に置換されてもよい。ペプチド/タンパク質の生物学的機能活性を定義するペプチド/タンパク質の相互作用的能力及び性質であるため、特定のアミノ酸置換を、ペプチド/タンパク質配列、及びその元となるDNAコード配列内になすことができ、それにもかかわらず、同様の特性を有するタンパク質を得ることができる。したがって、以下で論じられるように、それらの生物学的有用性又は活性を明らかに失うことなく、遺伝子のDNA配列において様々な変化がなされ得ることが企図される。更に、本開示のアミノ酸は、メチル化、アセチル化、ミリスチル化などの改変を含んでもよい。
このような変更を行う際には、アミノ酸のハイドロパシー指数を考慮することができる。ペプチド/タンパク質における相互作用的生物学的機能を付与する際のハイドロパシーアミノ酸指数の重要性は、当該技術分野において一般的に理解されている(Kyte and Doolittle,1982)。アミノ酸の相対的なハイドロパシー特性は、得られるペプチド/タンパク質の二次構造に寄与し、ひいては、ペプチド/タンパク質と他の分子、例えば、酵素、基質、受容体、DNA、抗体、抗原などとの相互作用を定義するとされている。
各アミノ酸には、疎水性及び電荷特性に基づいてハイドロパシー指数が割り当てられており(Kyte and Doolittle,1982)、これらは、イソロイシン(+4.5);バリン(+4.2);ロイシン(+3.8);フェニルアラニン(+2.8);システイン/シスチン(+2.5);メチオニン(+1.9);アラニン(+1.8);グリシン(-0.4);スレオニン(-0.7);セリン(-0.8);トリプトファン(-0.9);チロシン(-1.3)、プロリン(-1.6);ヒスチジン(-3.2);グルタミン酸(-3.5);グルタミン(-3.5);アスパラギン酸(-3.5);アスパラギン(-3.5);リジン(-3.9);及びアルギニン(-4.5)である。
特定のアミノ酸は、類似のハイドロパシー指数又はスコアを有する他のアミノ酸によって置換でき、同様の生物活性を有するペプチド/タンパク質をもたらし得る、すなわち、依然として生物学的機能的に同等のペプチド/タンパク質を得ることができることが、当該技術分野において既知である。このような変更を行う際には、ハイドロパシー指数が.+-.2以内であるアミノ酸の置換が好ましいが、.+-.1以内にあるものが特に好ましく、.+-.0.5以内のものが更に特に好ましい。
同様のアミノ酸の置換は、親水性に基づいて効果的に行うことができることも、当該技術分野において理解されている。参照により本明細書に組み込まれる米国特許第4,554,101号は、タンパク質の最大局所平均親水性が、その隣接するアミノ酸の親水性によって決まるように、タンパク質の生物学的特性と相関することを示している。米国特許第4,554,101号に詳述されるように、以下の親水性値がアミノ酸残基に割り当てられており、アルギニン(+3.0);リジン(+3.0);アスパラギン酸(+3.0.+-.1);グルタミン酸(+3.0.+-.1);セリン(+0.3);アスパラギン(+0.2);グルタミン(+0.2);グリシン(0);スレオニン(-0.4);プロリン(-0.5.+-.1);アラニン(-0.5);ヒスチジン(-0.5);システイン(-1.0);メチオニン(-1.3);バリン(-1.5);ロイシン(-1.8);イソロイシン(-1.8);チロシン(-2.3)、フェニルアラニン(-2.5);トリプトファン(-3.4)である。
アミノ酸は、類似の親水性値を有する別のものに置換され得、依然として生物学的に等価で免疫学的に同等のタンパク質を得ることができると理解される。このような変更では、親水性値が.+-.2以内であるアミノ酸の置換が好ましいが、.+-.1以内にあるものが特に好ましく、.+-.0.5以内のものが更に特に好ましい。
上記に概説したように、アミノ酸置換は、一般に、アミノ酸側鎖置換基の相対的類似性、例えば、それらの疎水性、親水性、電荷、サイズなどに基づく。様々な前述の特徴を考慮する代表的な置換は、当業者に周知であり、アルギニンとリジン;グルタミン酸とアスパラギン酸;セリンとスレオニン;グルタミンとアスパラギン;並びに、バリン、ロイシンとイソロイシンが挙げられる。しかしながら、本開示のアミノ酸の改変は保存的以外であってもよく、ペプチドが依然として腫瘍細胞を標的とする機能を保持する限り、依然として本開示の範囲内である。
本開示によるペプチドの調製の別の実施形態は、ペプチド模倣体の使用である。模倣体は、タンパク質二次構造の要素を模倣するペプチド含有分子である。例えば、Johnson et al.,1993を参照されたい。ペプチド模倣体使用の理論的根拠は、抗体と抗原などの分子相互作用を促進する方法でアミノ酸側鎖を配向するために、タンパク質のペプチド骨格が主に存在することである。ペプチド模倣体は、天然分子と同様の分子相互作用を可能にすることが期待される。これらの原理を上記の原理と併せて、HN17及び/又はHN18の天然の特性の多くを有するが、改変され、更に改善された特性を有する第2世代の分子を設計するために使用してもよい。例えば、アミノ酸を置換して、腫瘍細胞へのより強い結合を有するモチーフ、又は、異なる種類の腫瘍細胞に結合させるために特異的に作製できるモチーフを生成することで、異なる腫瘍型についてそれぞれ異なるHN17及び/又はHN18関連ペプチドの生成を可能にできる。
本開示の実施形態では、HN17及び/若しくはHN18、又はその断片若しくは誘導体を含むペプチドに関連する追加の手段が存在し、これらは、ペプチド-抗腫瘍組成物複合体の腫瘍細胞への形質導入又は内在化を促進する。特定の実施形態では、タンパク質形質導入ドメインも、HN17及び/又はHN18/抗腫瘍組成物複合体と結合、コンジュゲート、ないしは別の方法で会合される。別の特定の実施形態では、タンパク質形質導入ドメインは、HIV TATタンパク質であり(Schwarze et al.,1999)、タンパク質形質導入ドメインが血液脳関門の通過を可能にするため、このドメインの付加により、脳腫瘍細胞などの腫瘍細胞への送達が促進される。したがって、本開示のこの実施形態では、タンパク質変換ドメインは、任意の組織への送達を促進するが、本開示のHN17及び/又はHN18ペプチドは、複合体全体を、頭頸部癌細胞、乳癌細胞、又は脳癌細胞などの腫瘍細胞に特異的に誘導し、タンパク質形質導入ドメインは、主に、抗腫瘍薬複合体の送達及び形質導入を促進する補助手段である。他のタンパク質形質導入ドメインは、本開示の範囲内であり、当該技術分野において既知である。
当業者であれば、容易に変異体をスクリーニング又は検査し、その変異体が依然として腫瘍標的化特性を保持しているかどうかを判定できると認識している。すなわち、実施例などの本明細書に提供される方法によると、HN17及び/又はHN18ペプチド変異体又は他の内在化ペプチド変異体を、検出可能な標識にコンジュゲートさせ、細胞に導入し、細胞による内在化についてアッセイすることができる。好ましい実施形態におけるアッセイ法は蛍光顕微鏡法であるが、当業者は、利用される標識の種類に応じたアッセイ法を使用すべきであると認識している。このin vitro法に加えて又はこれに代えて、in vivoでの内在化アッセイを使用してもよい。例えば、検出可能な標識にコンジュゲートした変異体を、腫瘍又は癌組織を有しているヌードマウスなどの動物に導入し、動物の腫瘍組織を、標識の検出についてアッセイする。当業者は、HN17及び/又はHN18などの内在化ペプチドを細胞に対して標的化するために、当該技術分野において既知の他の方法又はこれらの方法の変形を使用してもよい。
開示される組成物に組み込むことができるアミノ酸及びペプチド類似体が多数あることを理解されたい。例えば、Lアミノ酸とは異なる機能的置換基を有するDアミノ酸が多数ある。天然型ペプチドの反対の立体異性体及びペプチド類似体の立体異性体もまた開示される。これらのアミノ酸は、例えば、最適なアミノ酸を伴うtRNA分子を投入することによって、またアンバーコドンを利用して類似体アミノ酸を部位特異的な方法でペプチド鎖に挿入する遺伝子構築物を操作することによって、ポリペプチド鎖に容易に組み込むことができる。
ペプチドに類似しているが、天然型ペプチド結合を介して接続されていない分子を作製することができる。例えば、アミノ酸又はアミノ酸類似体の結合には、CHNH-、-CHS-、-CH-CH-、-CH=CH-(cis及びtrans)、-COCH-、-CH(OH)CH-及び-CHHSO-を挙げることができる(これらの結合及び他の結合は、Spatola,A.F.in Chemistry and Biochemistry of Amino Acids,Peptides,and Proteins,B.Weinstein,eds.,Marcel Dekker,New York,p.267(1983);Spatola,A.F.,Vega Data(March 1983),Vol.1,Issue 3,Peptide Backbone Modifications(一般的レビュー);Morley,Trends Pharm Sci(1980)pp.463-468;Hudson,D.et al.,Int J Pept Prot Res 14:177-185(1979)(-CHNH-,-CHCH-);Spatola et al.,Life Sci 38:1243-1249 (1986) (-CH H-S);Hann J.Chem.Soc.Perkin Trans.I 307-314(1982)(-CH-CH-,cis及びtrans);Almquist et al.J.Med.Chem.23:1392-1398(1980)(-COCH-);Jennings-White et al.,Tetrahedron Lett 23:2533(1982)(-COCH-);Szelke et al.,European Appln,EP 45665 CA(1982):97:39405(1982)(-CH(OH)CH-);Holladay et al.Tetrahedron.Lett 24:4401-4404(1983)(-C(OH)CH-);及びHruby Life Sci 31:189-199(1982)(-CH-S-)に見出すことができ、これらのそれぞれは、参照により本明細書に組み込まれる。特に好ましい非ペプチド結合は、-CHNH-である。ペプチド類似体は、β-アラニン、γ-アミノ酪酸などの、結合原子間に2個以上の原子を有することできることを理解されたい。
アミノ酸類似体及び類似体及びペプチド類似体は、より経済的な生産、より高い化学的安定性、向上した薬理学的性質(半減期、吸収、力価、有効性など)、変化した特異性(例えば、生物活性の広域スペクトル)、低減した抗原性などの、増強された又は所望の特性を多くの場合有する。
D-アミノ酸は、ペプチダーゼなどにより認識されないため、D-アミノ酸は、より安定なペプチドを生成するために使用することができる。コンセンサス配列の1つ以上のアミノ酸の同じ種類のD-アミノ酸(例えば、L-リシンの代わりにD-リシン)による系統的置換は、より安定なペプチドを生成するために使用することができる。システイン残基は、環化するため又は2つ以上のペプチドを一緒に接続するために使用することができる。これは、ペプチドを特定の立体配座に拘束するために有益であり得る。
c)合成ペプチド
本開示は、本開示の様々な実施形態で使用するためのHN17及び/又はHN18、HN17及び/又はHN18関連ペプチド、並びに他の癌細胞特異的ペプチドについて記載する。これらのペプチドは、正常細胞ではなく、癌/腫瘍細胞によって特異的に取り込まれる能力を有する。HN17ペプチドは12マーあり、HN18ペプチドは11マーである。しかしながら、12マーのペプチドに他の配列を追加することができる。また、腫瘍細胞膜を通って移動する能力を依然として保持する他の変異体及びHN17又はHN18関連ペプチドも想到される。このようなペプチドは、一般に、HN17若しくはHN18配列全体、又はその一部を含み得、長さが少なくとも4個、5個、6個、7個、8個、9個、10個、11個、12個、13個、14個、15個、16個、17個、18個、19個、20個、21個、22個、23個、24個、25個のアミノ酸残基であり、5~10個、10~15個、15~20個、20~25個、25~30個、30~35個、35~40個、40~45個、又は更に55~50個の残基、又はそれぐらいの長さであってもよい。
これらは比較的小さいサイズのため、本開示のペプチドは、従来の技術に従って、溶液中又は固体担体上で合成することもできる。様々な自動合成装置が市販されており、既知のプロトコルに従って使用することができる。例えば、それぞれ参照により本明細書に組み込まれる、Stewart and Young,(1984);Tam et al.,(1983);Merrifield,(1986);及びBarany and Merrifield(1979)を参照されたい。本明細書に記載の選択された領域に対応する、通常は約6個から最大約35~50個のアミノ酸である、短いペプチド配列、又は重複ペプチドライブラリが容易に合成され、その後、反応性ペプチドを同定するために設計されたスクリーニングアッセイにおいてスクリーニングすることができる。
2.コンジュゲート法
本開示の実施形態では、抗腫瘍化合物は、癌細胞を殺傷する方法のためにHN17及び/又はHN18ペプチドにコンジュゲートされる。本開示の別の実施形態では、検出可能な標識は、癌細胞を対象とする診断及び撮像方法のために、HN17及び/又はHN18ペプチドにコンジュゲートされる。特定の実施形態では、標識は直接可視化される。別の実施形態では、標識は、標識を検出する第2の生物学的実体の可視化などの二次手段によって可視化される。
本開示の目的において、HN17及び/又はHN18ペプチドは、抗腫瘍薬又は組成物にコンジュゲートされる。特定の実施形態では、ペプチドは、抗腫瘍薬又は組成物を含有するリポソームにコンジュゲートされる。コンジュゲートとは、その両方が参照により本明細書に組み込まれる、Bauminger and Wilchek(1980)又はNagy et al.(1996)によって教示されるものを意味する。本開示の実施形態では、抗腫瘍薬又は組成物はカルボジイミドによりコンジュゲートされる。本開示の特定の実施形態では、ドキソルビシンなどの抗腫瘍薬は、Arap et al.(1999)などの参考文献に教示されているように、1-エチル-3-(3-ジメチル-アミノプロピル)カルボジイミド塩酸塩(EDC)及びN-ヒドロキシスクシンイミド(NHS)によってコンジュゲートされる。あるいは、HN17及び/又はHN18ペプチドは、Brown et al.(1995)の方法を使用して抗腫瘍薬にコンジュゲートされるが、これは、オキソン及びモノペルオキシフタル酸などのオキシダントの存在下で、トリペプチドNH.sub.2-Gly-Gly-His-COOH(配列番号2)のNi(II)錯体を利用する。
3.コンジュゲート
癌細胞を検出又は撮像する目的でHN17又はHN18ペプチド(例えば、配列番号1又は配列番号7など)を標識するためのコンジュゲートとしては、放射線標識、核磁気スピン共鳴原子、例えば、キレート化Fe(III)、Mn(II)及びGd(III)又はFeOナノ粒子、蛍光標識及び適切な基質との接触により着色生成物を生成できる酵素タグが挙げられる。例えば、コンジュゲートは、IRDye800(IR800)であってよい。
本明細書で使用するとき、コンジュゲートには、蛍光色素、ビオチン/ストレプトアビチンなどの結合対の部材、金属(例えば、金)、又は着色された基質若しくは蛍光を生成することによって検出可能な分子と特異的に相互作用することができるエピトープタグを挙げることができる。タンパク質を検出可能に標識するために好適な物質は、(フルオロクローム及びフルオロフォアとして本明細書でも既知の)蛍光染料及び発色基質(colorometric substrate)と反応する酵素(例えば、西洋わさびペルオキシダーゼ)が挙げられる。蛍光染料の使用は、蛍光色素を非常に低量で検出することができるため、本発明の実施において一般的に好ましい。更に、複数の抗原が単一の配列と反応する場合、各抗原は、同時検出のために異なる蛍光化合物で標識され得る。配列上の標識スポットは、蛍光光度計を用いて、特定の抗体に結合した抗原を示すシグナルの存在が検出される。
フルオロフォアは、発光する化合物又は分子である。一般的には、フルオロフォアは、ある波長で電磁エネルギーを吸収し、第2の波長で電磁エネルギー放出する。代表的なフルオロフォアには、1,5 IAEDANS、1,8-ANS、4-メチルウンベリフェロン、5-カルボキシ-2,7-ジクロロフルオレセイン、5-カルボキシフルオレセイン(5-FAM)、5-カルボキシナフトフルオレセイン、5-カルボキシテトラメチルローダミン(5-TAMRA)、5-ヒドロキシトリプタミン(5-HAT)、5-ROX(カルボキシ-X-ローダミン)、6-カルボキシローダミン6G、6-CR 6G、6-JOE;7-アミノ-4-メチルクマリン、7-アミノアクチノマイシンD(7-AAD)、7-ヒドロキシ-4-Iメチルクマリン、9-アミノ-6-クロロ-2-メトキシアクリジン(ACMA)、ABQ、酸性フクシン、アクリジンオレンジ、アクリジンレッド、アクリジンイエロー、アクリフラビン、アクリフラビンフォイルゲンSITSA、エクリオン(発光タンパク質)、AFP-自家蛍光タンパク質-(Quantum Biotechnologies、sgGFP、sgBFPを参照されたい)、アレクサフルオロ350(商標)、アレクサフルオロ430(商標)、アレクサフルオロ488(商標)、アレクサフルオロ532(商標)、アレクサフルオロ546(商標)、アレクサフルオロ568(商標)、アレクサフルオロ594(商標)、アレクサフルオロ633(商標)、アレクサフルオロ647(商標)、アレクサフルオロ660(商標)、アレクサフルオロ680(商標)、アリザリンコンプレクソン、アリザリンレッド、アロフィコシアニン(APC)、AMC、AMCA-S、アミノメチルクマリン(AMCA)、AMCA-X、アミノアクチノマイシンD、アミノクマリン、アニリンブルー、ステアリン酸アントロシル、APC-Cy7、APTRA-BTC、APTS、アストラゾンブリリアントレッド4G、アストラゾンオレンジR、アストラゾンレッド6B、アストラゾンイエロー7GLL、アタブリン、ATTO-TAG(商標)CBQCA、ATTO-TAG(商標)FQ、オーラミン、オーロホスフィンG、オーロホスフィン、BAO9(ビスアミノフェニルオキサジアゾール)、BCECF(高pH)、BCECF(低pH)、硫酸ベルベリン、β-ラクタマーゼ、BFPブルーシフトGFP(Y66H)、青色蛍光タンパク質、BFP/GFP FRET、ビマン、ビスベンゼミド(Bisbenzemide)、ビスベンズイミド(Hoechst)、ビス-BTC、ブランコフォアFFG、ブランコフォアSV、BOBO(商標)-1、BOBO(商標)-3、Bodipy492/515、Bodipy493/503、Bodipy500/510、Bodipy、505/515、Bodipy530/550、Bodipy542/563、Bodipy558/568、Bodipy564/570、Bodipy576/589、Bodipy581/591、Bodipy630/650-X、Bodipy650/665-X、Bodipy665/676、Bodipy Fl、Bodipy FL ATP、Bodipy Fl-セラミド、Bodipy R6G SE、Bodipy TMR、Bodipy TMR-X共役体、Bodipy TMR-X,SE、Bodipy TR、Bodipy TR ATP、Bodipy TR-X SE、BO-PRO(商標)-1、BO-PRO(商標)-3、ブリリアントスルホフラビンFF、BTC、BTC-5N、カルセイン、カルセインブルー、カルシウムクリムゾン-、カルシウムグリーン、カルシウムグリーン-1 Ca2+色素、カルシウムグリーン-2 Ca2+、カルシウムグリーン-5N Ca2+、カルシウムグリーン-C18 Ca2+、カルシウムオレンジ、カルコフロールホワイト、カルボキシ-X-ローダミン(5-ROX)、カスケードブルー(商標)、カスケードイエロー、カテコールアミン、CCF2(GeneBlazer)、CFDA、CFP(シアン蛍光タンパク質)、CFP/YFP FRET、クロロフィル、クロモマイシンA、クロモマイシンA、CL-NERF、CMFDA、セレンテラジン、セレンテラジンcp、セレンテラジンf、セレンテラジンfcp、セレンテラジンh、セレンテラジンhcp、セレンテラジンip、セレンテラジンn、セレンテラジンO、クマリンファロイジン、C-フィコシアニン、CPM Iメチルクマリン、CTC、CTCホルマザン、Cy2(商標)、Cy3.1 8、Cy3.5(商標)、Cy3(商標)、Cy5.1 8、Cy5.5(商標)、Cy5(商標)、Cy7(商標)、Cyan GFP、サイクリックAMP蛍光センサ(FiCRhR)、ダブシル、ダンシル、ダンシルアミン、ダンシルカダベリン、塩化ダンシル、ダンシルDHPE、フッ化ダンシル、DAPI、ダポキシル、ダポキシル2、ダポキシル3’DCFDA、DCFH(二酢酸ジクロロジヒドロフルオレセイン)、DDAO、DHR(ジヒドローダミン(Dihydorhodamine)123)、Di-4-ANEPPS、Di-8-ANEPPS(ノンレシオ)、DiA(4-Di 16-ASP)、二酢酸ジクロロジヒドロフルオレセイン(DCFH)、DiD-親油性トレーサ、DiD(DilC18(5))、DIDS、ジヒドローダミン123(DHR)、Dil(DilC18(3))、Iジニトロフェノール、DiO(DiOC18(3))、DiR、DiR(DilC18(7))、DM-NERF(高pH)、DNP、ドーパミン、DsRed、DTAF、DY-630-NHS、DY-635-NHS、EBFP、ECFP、EGFP、ELF97、エオシン、エリスロシン、エリスロシンITC、臭化エチジウム、エチジウムホモダイマー-1(EthD-1)、オイクリシン、オイコライト、塩化ユウロピウム(111)、EYFP、ファーストブルー、FDA、フォイルゲン(パラローズアニリン)、FIF(ホルムアルデヒド誘発蛍光)、FITC、フラゾオレンジ、フルオ-3、フルオ-4、フルオレセイン(FITC)、二酢酸フルオレセイン、フルオロエメラルド、フルオロゴールド(ヒドロキシスチルバミジン)、フルオロルビー、フルオロX、FM 1-43(商標)、FM 4-46、フラレッド(商標)(高pH)、フラレッド(商標)/フルオ-3、フラ-2、フラ-2/BCECF、ゲナクリルブリリアントレッドB、ゲナクリルブリリアントイエロー10GF、ゲナクリルピンク3G、ゲナクリルイエロー5GF、GeneBlazer、(CCF2)、GFP(S65T)、GFPレッドシフト(rsGFP)GFP野生型、非UV励起(wtGFP)GFP野生型、UV励起(wtGFP)GFPuv、グロキサン酸、グラニュラーブルー、ヘマトポルフィリン、Hoechst33258、Hoechst33342、Hoechst34580、HPTS、ヒドロキシクマリン、ヒドロキシスチルバミジン(フルオロゴールド)、ヒドロキシトリプタミン、インド-1、高カルシウム、インド-1、低カルシウム、インドジカルボシアニン(DiD)、インドトリカルボシアニン(DiR)、イントラホワイトCf、JC-1、JO JO-1、JO-PRO-1、レーザープロ、ローロダン、LDS751(DNA)、LDS751(RNA)、Leucophor PAF、Leucophor SF、Leucophor WS、リサミンローダミン、リサミンローダミンB、カルセイン/エチジウムホモダイマー、LOLO-1、LO-PRO-1、ルシファーイエロー、リソトラッカーブルー、リソトラッカーブルーホワイト、リソトラッカーグリーン、リソトラッカーレッド、リソトラッカーイエロー、リソセンサーブルー、リソセンサーグリーン、リソセンサーイエロー/ブルー、マググリーン、マグダラレッド(フロキシンB)、マグ-フラレッド、マグ-フラ-2、マグ-フラ-5、マグ-インド-1、マグネシウムグリーン、マグネシウムオレンジ、マラカイトグリーン、マリーナブルー、Iマキシロンブリリアントフラビン10 GFF、マキシロンブリリアントフラビン8 GFF、メロシアニン、メトキシクマリン、ミトトラッカーグリーンFM、ミトトラッカーオレンジ、ミトトラッカーレッド、ミトラマイシン、モノブロモビマン、モノブロモビマン(mBBr-GSH)、モノクロロビマン、MPS(メチルグリーンピロニンスチルベン)、NBD、NBDアミン、ナイルレッド、ニトロベンゾオキセジドール(Nitrobenzoxedidole)、ノルアドレナリン、ヌクレアファストレッド、iヌクレアイエロー、ナイロサンブリリアントラビンE8G、オレゴングリーン(商標)、オレゴングリーン(商標)488、オレゴングリーン(商標)500、オレゴングリーン(商標)514、パシフィックブルー、パラローズアニリン(フォイルゲン)、PBFI、PE-Cy5、PE-Cy7、PerCP、PerCP-Cy5.5、PE-テキサスレッド(Red613)、フロキシンB(マグダラレッド)、ホルワイトAR、ホルワイトBKL、ホルワイトRev、ホルワイトRPA、ホスフィン3R、フォトレジスト、フィコエリスリンB[PE]、フィコエリスリンR[PE]、PKH26(Sigma)、PKH67、PMIA、ポントクロームブルーブラック、POPO-1、POPO-3、PO-PRO-1、PO-I PRO-3、プリムリン、プロシオンイエロー、ヨウ化プロピジウム(PI)、PyMPO、ピレン、ピロニン、ピロニンB、ピロザールブリリアントフラビン7GF、QSY7、キナクリンマスタード、レソルフィン、RH414、Rhod-2、ローダミン、ローダミン110、ローダミン123、ローダミン5GLD、ローダミン6G、ローダミンB、ローダミンB200、ローダミンBエクストラ、ローダミンBB、ローダミンBG、ローダミングリーン、ローダミンファリシジン、ローダミンファロイジン、ローダミンレッド、ローダミンWT、ローズベンガル、R-フィコシアニン、R-フィコエリトリン(PE)、rsGFP、S65A、S65C、S65L、S65T、サファイアGFP、SBFI、セロトニン、セブロンブリリアントレッド2B、セブロンブリリアントレッド4G、セブロンIブリリアントレッドB、セブロンオレンジ、セブロンイエローL、sgBFP(商標)(スーパーグローBFP)、sgGFP(商標)(スーパーグローGFP)、SITS(プリムリン、スチルベンイソチオスルホン酸)、SNAFLカルセイン、SNAFL-1、SNAFL-2、SNARFカルセイン、SNARF1、ナトリウムグリーン、スペクトラムアクア、スペクトラムグリーン、スペクトラムオレンジ、スペクトラムレッド、SPQ(6-メトキシ-N-(3スルホプロピル)キノリニウム)、スチルベン、スルホローダミンB及びC、スルホローダミンエクストラ、SYTO11、SYTO12、SYTO13、SYTO14、SYTO15、SYTO16、SYTO17、SYTO18、SYTO20、SYTO21、SYTO22、SYTO23、SYTO24、SYTO25、SYTO40、SYTO41、SYTO42、SYTO43、SYTO44、SYTO45、SYTO59、SYTO60、SYTO61、SYTO62、SYTO63、SYTO64、SYTO80、SYTO81、SYTO82、SYTO83、SYTO84、SYTO85、SYTOXブルー、SYTOXグリーン、SYTOXオレンジ、テトラサイクリン、テトラメチルローダミン(TRITC)、テキサスレッド(商標)、テキサスレッド-X(商標)共役体、チアジカルボシアニン(DiSC3)、チアジンレッドR、チアゾールオレンジ、チオフラビン5、チオフラビンS、チオフラビンTON、チオライト、チアゾールオレンジ、チノポールCBS(カルコフロールホワイト)、TIER、TO-PRO-1、TO-PRO-3、TO-PRO-5、TOTO-1、TOTO-3、トリカラー(PE-Cy5)、T
RITCテトラメチルローダミンルソチオシアナート(TetramethylRodaminelsoThioCyanate)、トルーブルー、トルーレッド、ウルトラライト、ウラニンB、ユビテックスSFC、wtGFP、WW781、X-ローダミン、XRITC、キシレンオレンジ、Y66F、Y66H、Y66W、イエローGFP、YFP、YO-PRO-1、YO-PRO-3、YOYO-1、YOYO-3、サイバーグリーン、インドシアニングリーン、チアゾールオレンジ(インターキレーション色素)、量子ドットなどの半導体ナノ粒子、若しくは(光又は他の電磁エネルギー源により活性化することができる)ケージドフルオロフォア、又はこれらの組み合わせが挙げられるが、これらに限定されない。
放射性核種などの修飾ユニットを、ハロゲン化により本明細書に記載される化合物のうちの任意に直接組み込むか又は付着させることができる。本実施形態において有用な放射性核種の例には、トリチウム、ヨウ素125、ヨウ素131、ヨウ素123、ヨウ素124、アスタチン210、炭素11、炭素14、窒素13、フッ素18が挙げられるが、これらに限定されない。別の態様では、放射性核種は、連結基に接続されるか又はキレート基で結合され、その後、直接又はリンカーによって化合物に接続することができる。その態様で有用な放射性核種には、Tc-99m、Re-186、Ga-68、Re-188、Y-90、Sm-153、Bi-212、Cu-67、Cu-64、Lu-177、及びCu-62が挙げられるが、これらに限定されない。これらのような放射性標識技術は、放射性薬剤産業において日常的に使用されている。
放射性標識化合物は、神経学的疾患(例えば、神経変性疾患)若しくは精神状態を診断するため、又は哺乳動物(例えば、ヒト)におけるそのような疾患若しくは状態の進行若しくは治療を追跡するための造影剤として有用である。本明細書に記載された放射性標識化合物は、陽電子放出断層撮影(PET)又は単一光子放射断層撮影(SPECT)などの撮像技術と併用して好都合に使用することができる。
標識は、直接的に又は間接的に行うことができる。直接標識において、検出抗体(対象分子に対する抗体)又は検出分子(対象分子に対する抗体によって結合することができる分子)は、標識を含む。標識の検出は、検出抗体又は検出分子の存在を示し、すなわち、対象分子の存在又は対象分子に対する抗体の存在をそれぞれ示す。間接標識では、付加分子又は付加部分は、免疫複合体と接触しているか、又は免疫複合体の部位で生成される。例えば、酵素などのシグナル生成分子又はシグナル生成部分は、検出抗体又は検出分子に取り付けることができるか又は関連付けることができる。次いで、シグナル生成分子は、免疫複合体の部位において検出可能なシグナルを生成することができる。例えば、好適な基質が供給されるとき、酵素は、免疫複合体の部位において可視又は検出可能な生成物を生成することができる。ELISAは、この種類の間接標識を使用する。
4.抗酸化剤
一般に、抗酸化剤は、酸素と反応し、典型的には酸素によって消費される化合物である。抗酸化剤は典型的には酸素と反応するため、抗酸化剤は、典型的にはフリーラジカル発生剤及びフリーラジカルとも反応する。(「The Antioxidants--The Nutrients that Guard Your Body」by Richard A.Passwater,Ph.D.,1985,Keats Publishing Inc.、少なくとも抗酸化剤に関連する物質について参照により本明細書に組み込まれる)。組成物は、任意の抗酸化剤を含有することができ、非限定的なリストには、フリーラジカルを直接除去できる非フラボノイド系抗酸化剤及び栄養素、例えば、マルチカロテン、β-カロテン、α-カロテン、γ-カロテン、リコピン、ルテイン及びゼアキサンチン(zeanthins)、セレン、α-、β-及びγ-を含むビタミンE(トコフェロール、特にα-トコフェロールなど、ビタミンEサクシネート、及びトロロクス(可溶性ビタミンEアナログ)、ビタミンC(アスコルビン酸)及びナイアシン(ビタミンB3、ニコチン酸及びニコチンアミド)、ビタミンA、13-シスレチノイン酸、N-アセチル-L-システイン(NAC)、アスコルビン酸ナトリウム、ピロリジン-ジチオ-カルバメート、及び補酵素Q10;フリーラジカルの破壊を触媒する酵素、例えば、H及び、例えば有機過酸に作用するグルタチオンペルオキシダーゼ(GSHPX)などのペルオキシダーゼ、例えば、Hに作用するカタラーゼ、Oを不均化するスーパーオキシドジスムターゼ(SOD);グルタチオンS-転移酵素(GSHTx)、グルタチオン還元酵素(GR)、グルコース-6-リン酸デヒドロゲナーゼ(G6PD)、並びにそれらの模倣体、類似体及びポリマー(SODなどの抗酸化酵素の類似体及びポリマーは、例えば、少なくとも抗酸化剤及び抗酸化酵素に関連する物質について参照により本明細書に組み込まれる、米国特許第5,171,680号に記載されている);グルタチオン;セラロプラスミン;システイン、及びシステアミン(β-メルカプトエチルアミン)、並びに、葉酸及び葉酸塩などが含まれるが、これらに限定されない。抗酸化酵素及びその模倣体及び抗酸化剤栄養素の総説は、Kumar et al,Pharmac.Ther.Vol 39:301,1988及びMachlin L.J.and Bendich,F.A.S.E.B.Journal Vol.1:441-445,1987に見出すことができ、これらは、抗酸化剤に関する材料について参照することによって本明細書に組み込まれる。
「フェニルクロモン」としても知られるフラボノイドは、天然に存在し、抗酸化特性を有する水溶性化合物である。フラボノイドは、維管束植物に広く分布しており、多くの野菜、果物、並びに、茶及びワイン(特に赤ワイン)などの飲料に見出される。フラボノイドは、共役芳香族化合物である。最も広く存在するフラボノイドは、フラボン及びフラボノール(例えば、ミリセチン、(3,5,7,3’,4’,5’,-ヘキサヒドロキシフラボン)、ケルセチン(3,5,7,3’,4’-ペンタヒドロキシフラボン)、ケンフェロール(3,5,7,4’-テトラヒドロキシフラボン)、及びフラボンであるアピゲニン(5,7,4’-トリヒドロキシフラボン)及びルテオリン(5,7,3’,4’-テトラヒドロキシフラボン)、並びにこれらのグリコシド、及びケルセチン)である。
5.核酸
核酸系である、本明細書で開示される様々な分子があり、例えば、HN17及び/又はHN18をコードする核酸又はこれらの断片及び様々な機能性核酸を含む。開示される核酸は、例えば、ヌクレオチド、ヌクレオチド類似体又はヌクレオチド置換体からなる。これらの分子及び他の分子の非限定的な例は、本明細書において議論されている。例えば、細胞内でベクターが発現されるとき、発現されたmRNAは、一般的には、A、C、G及びUからなることが理解される。同様に、例えば、アンチセンス分子が、例えば、外因性の送達を通じて細胞又は細胞環境に導入される場合、アンチセンス分子が、細胞環境におけるアンチセンス分子の分解を低減するヌクレオチド類似体からなることが有益であることが理解される。
a)ヌクレオチド及び関連分子
ヌクレオチドは、塩基部分、糖部分及びリン酸部分を含む分子である。ヌクレオチドは、ヌクレオシド間結合を生成するそれらのリン酸部分及び糖部分を通じて結合され得る。ヌクレオチドの塩基部分は、アデニン-9-イル(A)、シトシン-1-イル(C)、グアニン-9-イル(G)、ウラシル-1-イル(U)及びチミン-1-イル(T)であり得る。ヌクレオチドの糖部分は、リボース又はデオキシリボースである。ヌクレオチドのリン酸部分は、五価のリン酸である。ヌクレオチドの非限定例は、3’-AMP(3’-アデノシンモノリン酸)又は5’-GMP(5’-グアノシンモノリン酸)であろう。
ヌクレオチド類似体は、塩基、糖又はリン酸部分のいずれかにある種の修飾を含むヌクレオチドである。塩基部分への修飾は、A、C、G、及びT/U、並びに、ウラシル-5-イル(.psi.)、ヒポキサンチン-9-イル(I)、及び2-アミノアデニン-9-イルなどの異なるプリン又はピリミジン塩基への、天然又は合成的修飾が挙げられる。修飾された塩基としては、5-メチルシトシン(5-me-C)、5-ヒドロキシメチルシトシン、キサンチン、ヒポキサンチン、2-アミノアデニン、アデニン及びグアニンの6-メチル及び他のアルキル誘導体、アデニン及びグアニンの2-プロピル及び他のアルキル誘導体、2-チオウラシル、2-チオチミン及び2-チオシトシン、5-ハロウラシル及びシトシン、5-プロピニルウラシル及びシトシン、6-アゾウラシル、シトシン及びチミン、5-ウラシル(シュードウラシル)、4-チオウラシル、8-ハロ、8-アミノ、8-チオール、8-チオアルキル、8-ヒドロキシ、及び他の8-置換アデニン及びグアニン、5-ハロ、特に5-ブロモ、5-トリフルオロメチル及び他の5-置換ウラシル及びシトシン、7-メチルグアニン及び7-メチルアデニン、8-アザグアニン及び8-アザアデニン、7-デアザグアニン及び7-デアザアデニン、並びに、3-デアザグアニン及び3-デアザアデニンが挙げられるが、これらに限定されない。追加の塩基修飾は、例えば、米国特許第3,687,808号、Englisch et al.,Angewandte Chemie,International Edition,1991,30,613、及びSanghvi,Y.S.,Chapter 15,Antisense Research and Applications,pages 289-302,Crooke,S.T.and Lebleu,B.ed.,CRC Press,1993に見出すことができる。特定のヌクレオチド類似体、例えば、5-置換ピリミジン、6-アザピリミジン、並びに、N-2、N-6及びO-6置換プリン、例えば、2-アミノプロピルアデニン、5-プロピニルウラシル、及び5-プロピニルシトシン。5-メチルシトシンは、二本鎖形成の安定性を増加させることができる。多くの場合、塩基修飾は、例えば、2’-O-メトキシエチルなどの糖修飾と組み合わせて、二本鎖安定性の増加などの固有の特性を達成することができる。
ヌクレオチド類似体はまた、糖部分の修飾を含むこともできる。糖部分に対する修飾には、リボース及びデオキシリボースの天然修飾、並びに合成的修飾が挙げられる。糖修飾としては、2’位置における、OH;F;O-、S-、又はN-アルキル;O-、S-、又はN-アルケニル;O-、S-、又はN-アルキニル;又はO-アルキル-O-アルキル(このとき、アルキル、アルケニル、及びアルキニルは、置換又は非置換の、C~C10、アルキル、又は、C~C10アルケニル及びアルキニルであってよい)が挙げられるが、これらに限定されない。2’糖修飾としては、-O[(CHO]CH、-O(CHOCH、-O(CHNH、-O(CHCH、-O(CH-ONH、及び-O(CHON[(CHCH)](式中、n及びmは、1~約10である)も含むが、これらに限定されない。
2’位における他の修飾としては、C~C10低級アルキル、置換低級アルキル、アルカリル、アラルキル、O-アルカリル又はO-アラルキル、SH、SCH、OCN、Cl、Br、CN、CF、OCF、SOCH、SO CH、ONO、NO、N、NH、ヘテロシクロアルキル、ヘテロシクロアルカリル、アミノアルキルアミノ、ポリアルキルアミノ、置換シリル、RNA切断基、レポーター基、インターカレーター、オリゴヌクレオチドの薬物動態学的特性を改善する基、又は、オリゴヌクレオチドの薬力学的特性を改善する基、及び同様の特性を有する他の置換基が挙げられるが、これらに限定されない。同様の修飾はまた、糖上の他の位置、特に3’末端ヌクレオチド又は2’-5’結合オリゴヌクレオチド上の糖の3’位、及び5’末端ヌクレオチドの5’位でなされてもよい。修飾された糖はまた、CH及びSなどの架橋環酸素の位置の修飾を含むものも含む。ヌクレオチド糖類似体はまた、ペントフラノシル糖の代わりに、シクロブチル部分などの糖模倣体を有してもよい。
ヌクレオチド類似体はまた、リン酸部分においても修飾され得る。修飾されたリン酸部分としては、2つのヌクレオチド間の結合が、ホスホロチオエート、キラルホスホロチオエート、ホスホロジチオエート、ホスホトリエステル、アミノアルキルホスホトリエステル、メチル及び他のアルキルホスホネート、例えば、3’-アルキレンホスホネート及びキラルホスホネート、ホスフィネート、ホスホルアミダート、例えば、3’-アミノホスホルアミダート及びアミノアルキルホスホルアミダート、チオノホスホルアミダート、チオノアルキルホスホネート、チオノアルキルホスホトリエステル、及びボルノホスフェートを含有するように修飾され得るものが挙げられるが、これらに限定されない。2つのヌクレオチド間のこれらのリン酸塩又は修飾リン酸塩の結合は、3’-5’結合又は2’-5’結合を介してもよく、この結合は、3’-5’から5’-3’、又は2’-5’から5’-2’などの逆極性を含有し得ることが理解される。様々な塩、混合塩、及び遊離酸形態も含まれる。
ヌクレオチド類似体は、単一の修飾を含有するだけでなく、部分のうちの1つ又は異なる部分間に複数の修飾を含有してもよいことが理解される。
ヌクレオチド置換体は、ヌクレオチドに対して同様の機能性を有するが、ペプチド核酸(PNA)などのリン酸部分を含まない分子である。ヌクレオチド置換体は、ワトソン-クリック又はフーグスティーンの様式で核酸を認識するが、リン酸部分以外の部分を通じて共に結合する分子である。ヌクレオチド置換体は、適切な標的核酸と相互作用する際に二重らせん型構造に適合することができる。
ヌクレオチド置換基は、置換されたリン酸部分及び/又は糖部分を有するヌクレオチド又はヌクレオチド類似体である。ヌクレオチド置換基は、標準的なリン原子を含有しない。リン酸塩の代替物は、例えば、短鎖アルキル若しくはシクロアルキルのヌクレオシド間結合、混合ヘテロ原子及びアルキル若しくはシクロアルキルのヌクレオシド間結合、又は、1つ以上の短鎖ヘテロ原子若しくは複素環式ヌクレオシド間結合であってよい。これらとして、モルホリノ結合(ヌクレオシドの糖部分から部分的に形成される);シロキサン骨格;硫化物、スルホキシド、及びスルホン骨格;ホルムアセチル及びチオホルムアセチル骨格;メチレンホルムアセチル及びチオホルムアセチル骨格;アルケン含有骨格;スルファミン酸塩骨格;メチレンイミノ及びメチレンヒドラジノ骨格;スルホン酸塩及びスルホンアミド骨格;アミド骨格を有するもの、並びに、N、O、S、及びCH成分部分の混合を有する他のものが挙げられる。
また、ヌクレオチド置換基において、ヌクレオチドの糖及びリン酸部分の両方を、例えばアミド型結合(アミノエチルグリシン)(PNA)によって置き換えることができることも理解される。
他の種類の分子(コンジュゲート)をヌクレオチド又はヌクレオチド類似体に結合させて、例えば、細胞取り込みを増強することも可能である。コンジュゲートは、ヌクレオチド又はヌクレオチド類似体に化学結合することができる。このようなコンジュゲートとしては、コレステロール部分(Letsinger et al.,Proc.Natl.Acad.Sci.USA,1989,86,6553-6556)、コール酸(Manoharan et al.,Bioorg.Med.Chem.Let.,1994,4,1053-1060)、チオエーテル、例えば、ヘキシル-S-トリチルチオール(Manoharan et al.,Ann.N.Y.Acad.Sci.,1992,660,306-309;Manoharan et al.,Bioorg.Med.Chem.Let.,1993,3,2765-2770)、チオコレステロール(Oberhauser et al.,Nucl.Acids Res.,1992,20,533-538)、脂肪族鎖、例えば、ドデカンジオール又はウンデシル残基(Saison-Behmoaras et al.,EMBO J.,1991,10,1111-1118;Kabanov et al.,FEBS Lett.,1990,259,327-330;Svinarchuk et al.,Biochimie,1993,75,49-54)、リン脂質、例えば、ジ-ヘキサデシル-rac-グリセロール又はトリエチルアンモニウム1,2-ジ-O-ヘキサデシル-rac-グリセロ-3-H-ホスホネート(Manoharan et al.,Tetrahedron Lett.,1995,36,3651-3654;Shea et al.,Nucl.Acids Res.,1990,18,3777-3783)、ポリアミン又はポリエチレングリコール鎖(Manoharan et al.,Nucleosides & Nucleotides,1995,14,969-973)、又はアダマンタン酢酸(Manoharan et al.,Tetrahedron Lett.,1995,36,3651-3654)、パルミチル部分(Mishra et al.,Biochim.Biophys.Acta,1995,1264,229-237)、又はオクタデシルアミン又はヘキシルアミノ-カルボニル-オキシコレステロール部分(Crooke et al.,J.Pharmacol.Exp.Ther.,1996,277,923-937のような脂質部分が挙げられるが、これらに限定されない。
ワトソン-クリック相互作用は、ヌクレオチド、ヌクレオチド類似体又はヌクレオチド置換体のワトソン-クリック面との少なくとも1つの相互作用である。ヌクレオチド、ヌクレオチド類似体又はヌクレオチド置換体のワトソン-クリック面は、プリン塩基ヌクレオチド、ヌクレオチド類似体又はヌクレオチド置換体のC2位、N1位及びC6位、並びにピリミジン塩基ヌクレオチド、ヌクレオチド類似体又はヌクレオチド置換体のC2位、N3位、C4位を含む。
フーグスティーン相互作用は、二本鎖DNAの主溝において露出したヌクレオチド又はヌクレオチド類似体のフーグスティーン面で起こる相互作用である。フーグスティーン面は、プリンヌクレオチドのN7位及びC6位における反応性基(NH2又はO)を含む。
6.発現系
細胞に送達される核酸は、発現制御系を一般的に含む。例えば、ウイルス又はレトロウイルスの系に挿入された遺伝子は通常、所望の遺伝子産物の発現の制御を助けるためのプロモーター及び/又はエンハンサーを含む。プロモーターは、一般的に、転写開始部位に関して比較的固定された位置にあるときに機能するDNAの配列である。プロモーターは、RNAポリメラーゼ及び転写因子の基本的な相互作用に必要なコアエレメントを含み、上流エレメント及び応答エレメントを含むことができる。
a)ウイルスプロモーター及びエンハンサー
哺乳動物宿主細胞におけるベクターからの転写を制御する好ましいプロモーターは、様々な起源、例えば、ポリオーマ、シミアンウイルス40(SV40)、アデノウイルス、レトロウイルス、B型肝炎ウイルスなど、最も好ましくは、サイトメガロウイルスなどのウイルスのゲノムから、又は非相同哺乳動物プロモーター、例えば、βアクチンプロモーターから得てもよい。SV40ウイルスの初期プロモーター及び後期プロモーターは、SV40ウイルスの複製起点もまた含む、SV40制限フラグメントとして簡便に得られる(Fiers et al.,Nature,273:113(1978))。ヒトサイトメガロウイルスの最初期プロモーターは、HindIII E制限フラグメントとして簡便に得られる(Greenway,P.J.et al.,Gene 18:355-360(1982))。当然ながら、宿主細胞又は関連する種からのプロモーターもまた、本明細書において有用である。
エンハンサーは、一般的に、転写開始部位から不定の距離で機能するDNAの配列を指し、転写ユニットに対して5’(Laimins,L.et al.,Proc.Natl.Acad.Sci.78:993(1981))又は3’(Lusky,M.L.,et al.,Mol.Cell Bio.3:1108(1983))のいずれかに存在し得る。更に、エンハンサーは、イントロン内(Banerji,J.L.et al.,Cell 33:729(1983))、及びコーディング配列それ自体内(Osborne,T.F.,et al.,Mol.Cell Bio.4:1293(1984))に存在し得る。エンハンサーは、通常、10~300bpの長さであり、シス型で機能する。エンハンサーは、近傍のプロモーターからの転写を増大させるよう機能する。エンハンサーはまた、転写の調節を媒介する応答性のエレメントをしばしば含む。プロモーターもまた、転写の調節を媒介する応答性のエレメントを含み得る。エンハンサーは、遺伝子の発現の調節を多くの場合決定する。現在、哺乳動物の遺伝子(グロビン、エラスターゼ、アルブミン、-フェトプロテイン及びインスリン)由来の多くのエンハンサー配列が知られているが、一般的には、真核生物細胞ウイルス由来のエンハンサーが一般的な発現のために使用されることとなる。好ましい例は、複製起点(bp100~270)の後位置のSV40エンハンサー、サイトメガロウイルス初期プロモーターエンハンサー、複製起点の後位置のポリオーマエンハンサー及びアデノウイルスエンハンサーである。
プロモーター及び/又はエンハンサーは、それらの機能を引き起こす光又は特定の化学事象のいずれかによって特異的に活性化されてもよい。系は、テトラサイクリン及びデキサメタゾンなどの試薬によって制御できる。ガンマ線照射などの照射又はアルキル化化学療法薬への曝露によってウイルスベクター遺伝子発現を増強する方法もまた存在する。
ある実施形態において、プロモーター及び/又はエンハンサー領域は、転写されるべき転写ユニットの領域の発現を最大化するために、構成的プロモーター及び/又はエンハンサーとして作用することができる。ある構築物において、プロモーター及び/又はエンハンサー領域は、たとえそれが特定の時期に特定の型の細胞においてのみ発現する場合であっても、真核生物細胞の全ての種類で活性である。この種類の好ましいプロモーターは、CMVプロモーター(650塩基)である。他の好ましいプロモーターは、SV40プロモーター、サイトメガロウイルス(全長プロモーター)及びレトロウイルスベクターLTRである。
全ての特定の制御エレメントを、コンストラクト発現ベクターにクローニングして、使用することができ、それは、黒色腫細胞などの特定の細胞型において選択的に発現することが明らかになっている。グリア線維性酢酸性タンパク質(glial fibrillary acetic protein、GFAP)のプロモーターは、膠細胞起源の細胞において選択的に遺伝子を発現するのに使用されている。
真核生物宿主細胞(酵母、真菌、昆虫、植物、動物、ヒト又は有核細胞)に用いられる発現ベクターはまた、転写の終止に必要な配列を含んでいてもよく、これはmRNAの発現に影響を及ぼす。これらの領域は、組織因子タンパク質をコードするmRNAの未翻訳部分においてポリアデニル化セグメントとして転写される。3’非翻訳領域はまた、転写終結部位を含む。転写単位がポリアデニル化領域もまた含むことが好ましい。この領域の1つの利点は、それが転写単位をmRNAのように加工及び輸送する可能性を高めることである。発現コンストラクトにおけるポリアデニル化シグナルの同定及び使用は、よく確立されている。同種のポリアデニル化シグナルが導入遺伝子コンストラクトにおいて使用されることが好ましい。ある転写単位において、ポリアデニル化領域は、SV40初期ポリアデニル化シグナルに由来し、約400塩基からなる。転写単位が他の標準的な配列を単独で、又は上述の配列と組み合わせて含み、コンストラクトからの発現、又はその安定性を向上させることもまた好ましい。
b)マーカー
ウイルスベクターは、マーカー産物をコードする核酸配列を含み得る。このマーカー産物は、遺伝子が細胞に送達され、送達された後に発現されるかどうかを確認するために使用される。好ましいマーカー遺伝子は、β-ガラクトシダーゼをコードする大腸菌lacZ遺伝子及び緑色蛍光タンパク質である。
いくつかの実施形態では、マーカーは、選択可能マーカーであってもよい。哺乳動物細胞に対する好適な選択可能マーカーの例には、ジヒドロ葉酸レダクターゼ(DHFR)、チミジンキナーゼ、ネオマイシン、ネオマイシン類似体G418、ハイドロマイシン(hydromycin)及びピューロマイシンが挙げられる。このような選択可能マーカーが哺乳動物宿主細胞に成功裏に導入されると、形質転換された哺乳動物宿主細胞は、選択圧に置かれた場合に生存することができる。広く使用されている2つの異なるカテゴリの選択体制が存在する。第1のカテゴリは、細胞の代謝と、補充された培地と独立して増殖する能力を欠落する変異細胞株の使用とに基づく。2つの例は、CHO DHFR細胞及びマウスLTK細胞である。これらの細胞は、チミジン又はヒポキサンチンのような栄養素の添加なしで増殖する能力を欠落する。これらの細胞は、完全なヌクレオチド合成経路に必要な特定の遺伝子を欠損しているので、失われたヌクレオチドが補充された培地中に供給されなければ生存できない。培地を補充することの代替としては、無傷のDHFR又はTK遺伝子を、対応する遺伝子を欠損している細胞へと導入し、それによってそれらの増殖要求を改変することである。DHFR又はTK遺伝子によって形質転換されなかった個々の細胞は、無添加培地において生存することができない。
第2のカテゴリは、任意の細胞型で使用される選択スキームを指し、変異細胞株の使用を必要としない、優性選択である。これらのスキームは、一般的には、宿主細胞の増殖を停止するための薬剤を使用する。新規遺伝子を有するそれらの細胞は、薬物耐性をもたらすタンパク質を発現し、選択を生き延びることができる。そのような優性選択の例は、薬物ネオマイシン(Southern P.and Berg,P.,J.Molec.Appl.Genet.1:327(1982))、ミコフェノール酸(Mulligan,R.C.and Berg,P.Science 209:1422(1980))又はハイグロマイシン(Sugden,B.et al.,Mol.Cell.Biol.5:410-413(1985))を使用する。それらの3つの例は、真核生物の制御下で細菌の遺伝子を使用し、それぞれ、適切な薬物G418若しくはネオマイシン(ジェネティシン)、xgpt(ミコフェノール酸)又はハイグロマイシンに対する耐性をもたらす。他は、ネオマイシン類似体G418及びピューラマイシンを含む。
7.in vivo撮像
本開示はまた、HN17及び/又はHN18と他の癌特異的タンパク質コンジュゲートを使用して癌を撮像するin vivo法も提供する。用語「in vivo撮像」は、動物又はヒト対象の体内に位置する癌細胞に特異的に結合するペプチド又はその断片の検出を可能にする、任意の非侵襲的方法を指す。本開示では、ペプチド又はその断片は癌細胞によってと特異的に取り込まれるため、発明者らは、ペプチド又はその断片を好適な検出剤にコンジュゲートさせることによってペプチドの取り込みを検出することを想定している。
本開示の方法による、内在化ペプチドの単離及び癌の検出に従うと、当業者は、腫瘍細胞を撮像又は診断するために内在化ペプチドが利用されると認識している。当業者は、HN17又はHN18に対する実施例にて本明細書に記載される方法によって教示されるように、特定の癌細胞型を内在化、同定、又は検出する内在化ペプチドを単離することができる。実施例は、扁平上皮細胞癌などの頭頸部癌細胞を対象としているが、任意の癌細胞型を同じ方法で利用し、その癌細胞型の特定の内在化ペプチドを同定することができる。特定の実施形態に従い、当業者は、本明細書に記載の方法を用いて、リンパ腫、B細胞リンパ腫、T細胞リンパ腫、菌状息肉腫、ホジキン病、骨髄性白血病、膀胱癌、脳腫瘍、神経系癌、頭頚部癌、頭頚部扁平上皮癌、腎臓癌、小細胞肺癌及び非小細胞肺癌などの肺癌、神経芽細胞腫、神経膠芽腫、胃癌、卵巣癌、骨肉腫、膵臓癌、前立腺癌、皮膚癌、肝臓癌、黒色癌、口腔、咽喉、喉頭、及び肺の扁平上皮癌、結腸癌、子宮頸癌、子宮頸癌種、乳癌、及び上皮癌、腎臓癌、結腸直腸癌、泌尿生殖器癌、肺癌、食道癌、頭頚部癌種、大腸癌、造血性癌;精巣癌;前立腺癌、又は膵臓癌を非限定的に含む、他の腫瘍又は癌組織を内在化する他のペプチドを同定することができる。
撮像方法は、一般に、医薬的に有効な担体中の、配列番号1、配列番号2、配列番号3、配列番号4、配列番号5、配列番号6、配列番号7、配列番号8、又は配列番号9に記載のペプチド(例えば、HN17ペプチド、HN18ペプチド、又はそれらの任意の断片)にコンジュゲートされた、撮像有効量の検出可能な標識を動物又は対象に投与することと、次いで、癌組織による、標識されたHN17ペプチド-標識コンジュゲート及び/又はHN18ペプチド-標識コンジュゲートの取り込みを検出することと、を含む。検出可能な標識は、好ましくは、非侵襲的方法によって検出可能な、スピン標識分子又は放射性同位体である。
「撮像有効量」は、投与されるとき、標識ペプチド又は断片の癌組織への取り込みを、後に検出可能にするのに十分な、配列番号1、配列番号2、配列番号3、配列番号4、配列番号5、配列番号6、配列番号7、配列番号8、又は配列番号9に記載の、検出可能に標識されたペプチド(例えば、HN17ペプチド、HN18ペプチド、又はそれらの任意の断片)の量である。ペプチド-標識コンジュゲートの有効量は、患者の組織内に存在する癌組織と接触するのに十分な時間を可能にし、続いて患者を検出デバイスに曝露し、検出可能な標識を識別する。
したがって、本開示の一実施形態は、HN17及び/又はHN18-色素コンジュゲート又はイメージング用構造体を提供し、これは、例えば磁気共鳴映像法、X線撮像法、コンピュータ断層撮影法などによって腫瘍の画像を提供する能力を有する。磁気共鳴映像法(「MRI」)における特に有用な元素としては、核磁気スピン共鳴同位体である、157Gd、55Mn、162Dy、52Cr、及び56Feが挙げられ、多くの場合ガドリニウムが好ましい。ガンマ線シンチレーションカメラ又は検出器を使用して検出され得る、テクニチウム(technicium)99m又はインジウム111などの放射性物質が使用されてもよい。本開示での使用に好適な金属イオンの更なる例は、123I、131I、97Ru、67Cu、67Ga、125I、68Ga、72As、89Zr、18F、及び201Tlである。
放射性核種は、中間官能基を使用することによって直接的又は間接的に、HN17及び/又はHN18ペプチド又はその断片に結合されてもよい。金属イオンとして存在する放射性同位体を抗体に結合するために使用されることが多い中間官能基は、ジエチレントリアミン五酢酸(DTPA)、DOTA(ドデカン四酸性酸、DO3A(ドデカントリ酸性酸)、NOTA(シクロノナン三酢酸)及びエチレンジアミン四酢酸(EDTA)、及びR-DO3A(式中、Rは金属に結合するヒドロキシルを含有する部分である)である。
標識されたHN17及び/又はHN18ペプチド又はその断片の投与は、局所的又は全身的であってもよく、静脈内に、動脈内に、脊髄液などを介して達成され得る。投与はまた、診察中の身体部位に応じて、皮内又は腔内であってもよい。標識されたHN17及び/又はHN18ペプチド又はその断片が病変組織、今回の場合癌組織に結合するのに十分な時間、例えば30分~48時間経過した後、続いて、検査する対象の面積を撮像技術によって検査する。MRI、SPECT、平面シンチレーション撮像、PET、NIRF光学イメージング、及び他の新しい撮像技術を全て使用してもよい。複数の撮像技術を利用して、検出を明確化又は確認することができる。
結合した放射性同位体の分布及びその経時的な増加又は減少を監視し、記録する。臨床的に正常な個体の研究から得られたデータと結果を比較することにより、病変組織の存在及び程度を判定することができる。
正確な撮像プロトコルは、患者に特異的な因子に応じて必然的に変化し、また、診察中の身体部位、投与方法、使用される標識の種類などに依存し得る。しかしながら、特定の手順の決定は、当業者には日常的なものである。撮像の実施形態の用量は、患者の年齢及び体重に依存するが、患者当たり約0.1~約20mg、より好ましくは約1.0~約2.0mgの標識HN17及び/又はHN18ペプチド又はその断片の一回用量が有用であると考えられる。20gのマウスにおいて、10~100nmol、又は0.5~5マイクロモル/kgの撮像用量は、腫瘍マウスにおいて非常に有効であり、マウス当たり40nmol、又は2マイクロモル/kgが好ましい。ヒトでの使用では、用量は、ヒト患者の体重又は身体表面積に従って、例えば、マウスの0.02kgから患者の70kgまでスケールアップし、用量は、40nmolから約3500倍、又は約140マイクロモルまで増加するであろう。
したがって、本明細書に開示される一態様は、対象における癌細胞を検出する方法であって、ペプチドを含む組成物を対象に投与することを含み、ペプチドが、TLPNSNHIKQGL(配列番号1)、TSPLNIHNGQKL(配列番号2)、LNKQTHGLIPNS(配列番号3)、NQHSKNTLLIGP(配列番号4)、LKQGNHINLPS(配列番号5)、YSPLNIHNGQKL(配列番号6)、LPNSNHIKQGL(配列番号7)、YLPNSNHIKQGL(配列番号8)、又はFLPNSNHIKQGL(配列番号9)のアミノ酸配列を含み、ペプチドが、検出可能な標識にコンジュゲートされている、方法である。一態様では、ペプチドは、アミノ末端アミノ酸に結合した親油性物質(lypophile)(例えば、フルオレニルメチルオキシカルボニル、4-パラ-ヨード-ベンジル、4-パラ-ヨード-ベンゾイル、及び/又は3-ヨードチロシン)を更に含む。
8.内在化ペプチドの単離
本開示の実施形態では、内在化ペプチドを単離するための方法が本明細書に提供される。当業者であれば、これらの方法は一般に、腫瘍又は癌組織内に内在化するペプチドを同定することを目的としていることを理解しているが、特定の例は、例えば扁平上皮細胞癌などの癌を検出、撮像、又は同定する際に使用するためのHN17及び/又はHN18ペプチド(例えば、配列番号1又は配列番号7など)の同定を目的とする実施例に提供される。特定の実施形態に従い、当業者は、本明細書に記載の方法を用いて、リンパ腫、B細胞リンパ腫、T細胞リンパ腫、菌状息肉腫、ホジキン病、骨髄性白血病、膀胱癌、脳腫瘍、神経系癌、頭頚部癌、頭頚部扁平上皮癌、腎臓癌、小細胞肺癌及び非小細胞肺癌などの肺癌、神経芽細胞腫、神経膠芽腫、胃癌、卵巣癌、骨肉腫、膵臓癌、前立腺癌、皮膚癌、肝臓癌、黒色癌、口腔、咽喉、喉頭、及び肺の扁平上皮癌、結腸癌、子宮頸癌、子宮頸癌種、乳癌、及び上皮癌、腎臓癌、結腸直腸癌、泌尿生殖器癌、肺癌、食道癌、頭頚部癌種、大腸癌、造血性癌;精巣癌;前立腺癌、又は膵臓癌を非限定的に含む、他の腫瘍又は癌組織を内在化する他のペプチドを同定することができる。
9.本開示の方法による癌の検出
本開示の実施形態では、癌を提供するための方法が本明細書に提供される。本明細書で提供される方法の説明は、当業者が、内在化ペプチドを単離する方法、及びこのペプチドを利用して癌細胞を検出する方法を全般的に教示されることに基づいているが、具体的な例は、例えば扁平上皮細胞癌などの癌の検出のための、内在化ペプチドとしてのHN17及び/又はHN18ペプチド(例えば、配列番号1又は配列番号7など)の単離、及びその利用に関する実施例に記載されている。特定の方法の工程は、内在化ペプチドを得ることと、検出可能な標識をペプチドにコンジュゲートさせる工程と、コンジュゲートしたペプチド及び標識を生物に投与することと、好適な検出手段によって、コンジュゲートの癌細胞への結合を検出することと、を含む。
追加の実施形態では、癌を検出する方法は、ペプチドライブラリを得ることと、ライブラリのペプチドを細胞集団のメンバーと個々に接触させることと、細胞集団のメンバーによるペプチドのエンドサイトーシスをアッセイし、内在化ペプチドを同定することと、検出可能な標識を当該ペプチドにコンジュゲートさせることと、コンジュゲートしたペプチド及び標識を生物に投与することと、好適な検出手段によって、コンジュゲートの細胞への結合を検出することと、を含む。細胞は頭頸部癌細胞を含む扁平上皮細胞癌細胞であってよいが、あるいは、リンパ腫、B細胞リンパ腫、T細胞リンパ腫、菌状息肉腫、ホジキン病、骨髄性白血病、膀胱癌、脳腫瘍、神経系癌、頭頚部癌、頭頚部扁平上皮癌、腎臓癌、小細胞肺癌及び非小細胞肺癌などの肺癌、神経芽細胞腫、神経膠芽腫、胃癌、卵巣癌、骨肉腫、膵臓癌、前立腺癌、皮膚癌、肝臓癌、黒色癌、口腔、咽喉、喉頭、及び肺の扁平上皮癌、結腸癌、子宮頸癌、子宮頸癌種、乳癌、及び上皮癌、腎臓癌、結腸直腸癌、泌尿生殖器癌、肺癌、食道癌、頭頚部癌種、大腸癌、造血性癌;精巣癌;前立腺癌、又は膵臓癌由来の細胞であってもよい。
10.癌治療
本開示の実施形態では、配列番号1、配列番号2、配列番号3、配列番号4、配列番号5、配列番号6、配列番号7、配列番号8、又は配列番号9のいずれかのペプチド又は断片を利用する、癌の治療が存在する。治療される患者は、乳児、小児、青年、又は成人であってもよく、好ましい実施形態では、腫瘍サイズの減少を含む、疾患の少なくとも1つの症状の改善を示す。
当業者に既知の多種多様な癌療法を、本開示の腫瘍細胞特異的ペプチドと組み合わせて(同時投与、投与時に混合、同組成物内に配合、又は共有結合のいずれか)使用できる。発明者らは、本開示の腫瘍細胞特異的ペプチドを使用して、当該技術分野において既知の様々な化学療法剤の癌細胞及び/又は腫瘍細胞への特異的かつ標的化された送達を達成することを想到した。他の実施形態は、当該技術分野において既知の他の癌治療に加えて、抗癌剤を標的化するために、本開示の腫瘍細胞特異的ペプチドの使用を企図する。既存の癌療法及び化学療法薬の一部を以下に記載する。当業者であれば、本開示の腫瘍細胞特異的ペプチドとのコンジュゲートに使用され得る他の抗癌剤療法の存在及び開発を認識し、更に、本開示の腫瘍細胞特異的ペプチドの使用は、以下に記載される薬剤に限定されないことを認識しているであろう。一態様では、ペプチド(例えば、配列番号1又は配列番号7など)を含む組成物が本明細書に開示され、このときペプチドは、ペプチドのカルボキシ末端又はリジン残基において、抗癌剤(例えば、ドキソルビシン、ブレオマイシン、ドセタキセル、メトトレキサート、又はセツキシマブ又は本明細書に開示される任意の他の抗癌剤など)に共有結合されている。別の態様では、ペプチド(例えば、配列番号1又は配列番号7など)と、抗癌剤(例えば、ドキソルビシン、ブレオマイシン、ドセタキセル、メトトレキサート、又はセツキシマブ又は本明細書に開示される任意の他の抗癌剤など)と、を含む組成物が本明細書に開示される。
11.放射線治療剤
放射線治療剤は、例えば、ガンマ線照射、ベータ放射線、アルファ放射線、X線、紫外線照射、マイクロ波、電子放射などのDNA損傷を誘発する放射線を放出する。治療は、局所的な腫瘍部位に上述の形態の放射線を照射することによって達成され得る。これらの因子の全てが、広範な損傷DNA、DNAの前駆体、DNAの複製及び修復、並びに染色体の集合及び維持に、影響する可能性が最も高い。HN17及び/又はHN18を用いて、放射線療法の2つの有効な手段を癌細胞に送達することができる。1つ目は、1つ以上の放射性原子であり、2つ目は、ビーム放射などの外部から照射される放射線に対する補助剤としての放射線増感分子である。放射線増感分子はまた、HN17及び/又はHN18を標的化して付着してもよく、第2の標的化された放射性同位体原子は、HN17及び/若しくはHN18にも付着することによって癌に対し、又は、HN17及び/若しくはHN18にコンジュゲートした放射線増感剤を含有する癌細胞に標的化させる任意の他の手段に対し、別々に標的化され得る。
X線の用量範囲は、長期間(3~4週間)用の1日用量である50~200レントゲンから、2000~6000レントゲンの単回用量に及ぶ。放射性同位体の用量範囲は大きく異なり、同位体の半減期、放射される放射線の強度及び種類、並びに新生細胞による取り込みに依存する。一般に、少なくとも25Gy、好ましくは少なくとも50Gyが癌腫瘍に標的化される。
本開示の文脈において、放射線療法は、細胞特異的癌療法を達成するために、本開示の腫瘍細胞特異的ペプチドを使用することに加えて使用され得る。
いくつかの場合では、放射線核種を含む複合体を、それらが使用される場所又はその近く(例えば、病院の薬局又は診療所)で調製することが便利であり得る。したがって、いくつかの実施形態では、開示されるペプチドは、金属イオンと錯体を形成していない金属キレート剤を含む。このような実施形態では、開示されるペプチドは、投与前に好適な金属イオンと錯体形成され得る。他の実施形態では、開示されるペプチドは、好適な金属イオン(例えば、常磁性金属イオン又は放射性核種)と錯体形成した金属キレート剤を含む。
好適な金属キレート剤としては、例えば、直鎖、大環状、ターピリジン、及びNS、N、又はNキレート剤(その開示の全体が参照により本明細書に組み込まれる、米国特許第4,647,447号、同第4,957,939号、同第4,963,344号、同第5,367,080号、同第5,364,613号、同第5,021,556号、同第5,075,099号、同第5,886,142号も参照されたい)、及び、HYNIC、DTPA、EDTA、DOTA、DO3A、TETA、及びビスアミノビスチオール(BAT)キレート剤が挙げられるが、これらに限定されない、当該技術分野において既知の他のキレート剤(米国特許第5,720,934も参照されたい)が挙げられる。例えば、大環状キレート剤、特にNキレート剤は、その開示の全体が参照により本明細書に組み込まれる、米国特許第4,885,363号、同第5,846,519号、同第5,474,756号、同第6,143,274号、同第6,093,382号、同第5,608,110号、同第5,665,329号、同第5,656,254号、及び同第5,688,487号に記載されている。特定のNSキレート剤は、その開示の全体が参照により本明細書に組み込まれる、国際出願PCT/CA94/00395号、同第PCT/CA94/00479号、同第PCT/CA95/00249号、及び米国特許第5,662,885号、同第5,976,495号、及び同第5,780,006号に記載されている。キレート剤としてはまた、NS、及びN系を含むキレート配位子である、メルカプト-アセチル-グリシル-グリシル-グリシン(MAG3)の誘導体、例えば、MAMA(モノアミドモノアミンジチオール)、DADS(NSジアミンジチオール)、CODADSなどが挙げられ得る。これらの配位子系及びその他様々なものは、Liu and Edwards,Chem.Rev.1999,99,2235-2268;Caravan et al.,Chem.Rev.1999,99,2293-2352と、その参照文献に記載されており、その開示内容全体が参照により本明細書に組み込まれる。
金属キレート剤はまた、その開示内容全体が参照により本明細書に組み込まれる、米国特許第5,183,653号、同第5,387,409号、及び同第5,118,797号に記載されているものなど、テクネチウム及びレニウムジオキシムのボロン酸付加物として知られる錯体を含んでもよい。
好適なキレート剤の例として、ジエチレントリアミン五酢酸(DTPA)、1,4,7,10-テトラアザシクロテトラデカン-1,4,7,10-四酢酸(DOTA)、1-置換1,4,7,-トリカルボキシメチル1,4,7,10テトラアザシクロドデカン三酢酸(DO3A)の誘導体、1-1-(1-カルボキシ-3-(p-ニトロフェニル)プロピル-1,4,7,10テトラアザシクロドデカントリアセテート(PA-DOTA)及びMeO-DOTA、エチレンジアミン四酢酸(EDTA)、及び1,4,8,11-テトラアザシクロテトラデカン-1,4,8,11-四酢酸(TETA)の誘導体、3,3,9,9-テトラメチル-4,8-ジアザウンデカン-2,10-ジオンジオキシム(PnAO)の誘導体;並びに、3,3,9,9-テトラメチル-5-オキサ-4,8-ジアザウンデカン-2,10-ジオンジオキシム(オキサPnAO)の誘導体が挙げられるが、これらに限定されない。追加のキレート配位子は、エチレンビス-(2-ヒドロキシ-フェニルグリシン)(EHPG)、及びこれらの誘導体、例えば、5-C1-EHPG、5-Br-EHPG、5-Me-EHPG、5-t-Bu-EHPG、及び5-sec-Bu-EHPG;ベンゾジエチレントリアミン五酢酸(ベンゾ-DTPA)及びこれらの誘導体、例えば、ジベンゾ-DTPA、フェニル-DTPA、ジフェニル-DTPA、ベンジル-DTPA、及びジベンジル-DTPA;ビス-2(ヒドロキシベンジル)-エチレン-ジアミン二酢酸(HBED)及びこれらの誘導体;少なくとも3個の炭素原子及び少なくとも2個のヘテロ原子(O及び/又はN)を含有する大環状化合物の種類、大環状化合物は、1つの環、又は、ヘテロ環要素において互いに結合した2つ若しくは3つの環からなり得、例えば、ベンゾ-DOTA、ジベンゾ-DOTA、及びベンゾ-NOTA(NOTAは、1,4,7-トリアザシクロノナンN,N’,N”-三酢酸である)、ベンゾ-TETA、ベンゾ-DOTMA(DOTMAは、1,4,7,10-テトラアザシクロテトラデカン-1,4,7,10-テトラ(メチル四酢酸)である)、及びベンゾ-TETMA(TETMAは、1,4,8,11-テトラアザシクロテトラデカン-1,4,8,11-(メチル四酢酸)である);1,3-プロピレンジアミン四酢酸(PDTA)及びトリエチレンテトラアミン六酢酸(TTHA)の誘導体;1,5,10-N,N’,N”-トリス(2,3-ジヒドロキシベンゾイル)-トリカテコレート(LICAM)及び1,3,5-N,N’,N”-トリス(2,3-ジヒドロキシベンゾイル)アミノメチルベンゼン(MECAM)の誘導体である。代表的なキレート剤及びキレート基の例は、国際公開第98/18496号、同第86/06605号、同第91/03200号、同第95/28179号、同第96/23526号、同第97/36619号、国際出願PCT/US98/01473号、同PCT/US98/20182号、並びに、米国特許第4,899,755号、同第5,474,756号、同第5,846,519号、及び同第6,143,274号に記載されており、そのそれぞれは、全体を参照することによって本明細書に組み込まれる。上記のDOTA誘導体はまた、R-DO3A誘導体であってもよく、このとき、R=Hであるか、又はアミド若しくはヒドロキシル金属結合原子を含有する。いくつかの実施形態では、金属キレート剤は、デスフェリオキサミン(デフェロキサミン、デスフェリオキサミンB、デスフェロキサミンB、DFO-B、DFOA、DFB、又はデスフェラールとも呼ばれる)又はその誘導体を含む。例えば、デスフェリオキサミン及びデスフェリオキサミン誘導体の教示についてそれぞれが全体を参照することによって本明細書に組み込まれる、米国特許第8,309,583号、同第4,684,482号、及び同第5,268,165号を参照されたい。
当該技術分野において周知のように、金属キレート剤は、特定の金属イオンに特異的であり得る。好適な金属キレート剤は、自己集合分子の所望の金属イオン及び使用目的に基づいて、自己集合分子に組み込むように選択することができる。
常磁性イオンは、そこに外部磁場が印加されると磁気モーメントを形成する。熱運動は、外部磁場がない場合に不対電子のスピンをランダムに配向させるため、外部から印加された磁場がない場合は磁化は保持されない。水分子の磁気緩和時間を短縮する特性を利用することにより、常磁性物質は、MRI造影剤の活性成分として使用可能である。好適な常磁性遷移金属イオンとしては、Cr3+、Co2+、Mn2+、Ni2+、Fe2+、Fe3+、Zr4+、Cu2+、及びCu3+が挙げられる。好ましい実施形態では、常磁性イオンは、ランタニドイオン(例えば、La3+、Gd3+、Ce3+、Tb3+、Pr3+、Dy3+、Nd3+、Ho3+、Pm3+、Er3+、Sm3+、Tm3+、Eu3+、Yb3+、又はLu3+)である。MRIにおいて、特に好ましい金属イオンは、Gd3+、Mn2+、Fe3+、及びEu2+である。
MRI造影剤はまた、キレート剤及び常磁性金属イオンの代わりに常磁性窒素酸化物分子で作製することもできる。
好適な放射性核種として、99mTc、67Ga、68Ga、66Ga、47Sc、51Cr、167Tm、141Ce、111In、123I、125I、131I、124I、18F、11C、15N、17O、168Yb、175Yb、140La、90Y、88Y、86Y、153Sm、166Ho、165Dy、166Dy、62Cu、64Cu、67Cu、97Ru、103Ru、186Re、188Re、203Pb、211Bi、212Bi、213Bi、214Bi、225Ac、211At、105Rh、109Pd、117mSn、149Pm、161Tb、177Lu、198Au、199Au、89Zr、及びこれらの酸化物又は窒化物が挙げられる。同位体の選択は、所望の治療又は診断用途に基づいて決定される。例えば、診断目的(例えば、原発腫瘍及び転移の治療の進展を診断又は監視)では、好適な放射性核種として、64Cu、67Ga、68Ga、66Ga、99mTc、及び111In、18F、89Zr、123I、131I、124I、177Lu、15N、17Oが挙げられる。治療目的(例えば、前立腺、乳房、胚などの癌に関連する原発腫瘍及び転移への放射線療法の提供)では、好適な放射性核種として、64Cu、90Y、105Rh、111In、131I、117mSn、149Pm、153Sm、161Tb、166Dy、166Ho、175Yb、177Lu、186/188Re、199Au、131I、及び125I、212Bi、211Atが挙げられる。
開示されたペプチドが、PETを使用した撮像に設計されている場合、炭素11(~20分)、窒素13(~10分)、酸素15(~2分)、フッ素18(~110分)、又はルビジウム82(~1.27分)などの半減期が短い放射性核種が多く使用される。特定の実施形態では、非金属放射性核種が用いられる場合、治療剤又は診断剤は、自己集合分子に共有結合した放射性トレーサを含む。例示として、好適な18F系放射性トレーサとして、18F-フルオロデオキシグルコース(fluordesoxyglucose)(FDG)、18F-ドーパミン、18F-L-DOPA、18F-フルオロコリン(fluorcholine)、18F-フルオロメチルエチルコリン(fluormethylethylcholin)、及び18P-フルオロジヒドロテストステロン(fluordihydrotestosteron)が挙げられる。
PETを使用した撮像に設計された自己集合分子の場合、124I、又は89Zrなどの半減期が長い放射性核種も多く使用される。
12.手術
癌性腫瘍を取り除くための外科的処置は、一般に、腫瘍及び癌の治療の標準的な手法である。これは、癌性腫瘍の全てを取り除くことを試みる。しかしながら、手術は、化学療法及び/又は放射線療法と一般的に組み合わせ、あらゆる残存する腫瘍細胞又は悪性細胞を確実に破壊する。したがって、本開示の文脈において、手術は、細胞特異的癌療法を達成するために、本開示の腫瘍細胞特異的ペプチドを使用することに加えて使用され得る。
13.化学療法剤
本明細書で使用するとき、化学療法剤は、作用機構にかかわらず、任意の抗癌剤を指す。これらは、例えば、DNAを直接架橋する薬剤、DNAにインターカレートする薬剤、並びに、核酸合成に影響を及ぼすことによって染色体及び有糸分裂異常につながる薬剤であってよい。
核酸、具体的にはDNAを直接架橋する薬剤が想定され、本明細書では、相乗的な抗悪性腫瘍薬の組み合わせにつながるDNA損傷を起こすことが示される。シスプラチンなどの薬剤、及び他のDNAアルキル化剤が使用されてもよい。
DNAを損傷させる薬剤としては、DNA複製、有糸分裂、及び染色体分離を阻害する化合物も挙げられる。これらの化合物の例としては、ベラパミル、アベマシクリブ、アビラテロン酢酸塩、Abitrexate(メトトレキサート)、アブラキサン(パクリタキセルのアルブミン安定化ナノ粒子製剤)、ABVD、ABVE、ABVE-PC、AC、AC-T、アドセトリス(ブレンツキシマブベドチン)、ADE、Ado-トラスツズマブエミタンシン、アドリアマイシン(ドキソルビシン塩酸塩)、アファチニブジマレイン酸塩、アフィニトール(エベロリムス)、Akynzeo(ネツピタント及びパロノセトロン塩酸塩)、Aldara(イミキモド)、アルデスロイキン、アレセンサ(アレクチニブ)、アレクチニブ、アレムツズマブ、アリムタ(ペメトレキセド二ナトリウム)、Aliqopa(コパンリシブ塩酸塩)、アルケラン静注用(メルファラン塩酸塩)、アルケラン錠(メルファラン)、アロキシ(パロノセトロン塩酸塩)、Alunbrig(ブリガチニブ)、Ambochlorin(クロラムブシル)、Amboclorinクロラムブシル)、アミホスチン、アミノレブリン酸、アナストロゾール、アプレピタント、Aredia(パミドロン酸二ナトリウム)、アリミデックス(アナストロゾール)、アロマシン(エキセメスタン)、アラノン(ネララビン)、三酸化二ヒ素、アーゼラ(オファツムマブ)、アスパラギナーゼエルウィニアクリサンチミー、アテゾリズマブ、アバスチン(ベバシズマブ)、アベルマブ、アキシチニブ、アザシチジン、バベンチオ(アベルマブ)、BEACOPP、Becenum(カルムスチン)、Beleodaq(ベリノスタット)、ベリノスタット、ベンダムスチン塩酸塩、BEP、ベスポンサ(イノツズマブオゾガマイシン)、ベバシズマブ、ベキサロテン、Bexxar(トシツモマブ及びヨウ素I131トシツモマブ)、ビカルタミド、BiCNU(カルムスチン)、ブレオマイシン、ブリナツモマブ、ビーリンサイト(ブリナツモマブ)、ボルテゾミブ、ボシュリフ(ボスチニブ)、ボスチニブ、ブレンツキシマブベドチン、ブリガチニブ、BuMel、ブスルファン、ブスルフェクス(ブスルファン)、カバジタキセル、Cabometyx(カボザンチニブ-S-リンゴ酸塩)、カボザンチニブ-S-リンゴ酸塩、CAF、Campath(アレムツズマブ)、Camptosar、(イリノテカン塩酸塩)、カペシタビン、CAPOX、Carac(フルオロウラシル--外用)、カルボプラチン、カルボプラチン-タキソール、カルフィルゾミブ、Carmubris(カルムスチン)、カルムスチン、カルムスチンインプラント、カソデックス(ビカルタミド)、CEM、セリチニブ、Cerubidine(ダウノルビシン塩酸塩)、サーバリックス(組換えHPV二価ワクチン)、セツキシマブ、CEV、クロラムブシル、クロラムブシル-プレドニゾン、CHOP、シスプラチン、クラドリビン、Clafen(シクロホスファミド)、クロファラビン、Clofarex(クロファラビン)、Clolar(クロファラビン)、CMF、コビメチニブ、Cometriq(カボザンチニブ-S-リンゴ酸塩)、コパンリシブ塩酸塩、COPDAC、COPP、COPP-ABV、コスメゲン(ダクチノマイシン)、Cotellic(コビメチニブ)、クリゾチニブ、CVP、シクロホスファミド、Cyfos(イホスファミド)、サイラムザ(ラムシルマブ)、シタラビン、シタラビンリポソーム、Cytosar-U(シタラビン)、Cytoxan(シクロホスファミド)、ダブラフェニブ、ダカルバジン、Dacogen(デシタビン)、ダクチノマイシン、ダラツムマブ、ダラザレックス(ダラツムマブ)、ダサチニブ、ダウノルビシン塩酸塩、ダウノルビシン塩酸塩及びシタラビンリポソーム、デシタビン、デフィブロチドナトリウム、デファイテリオ(デフィブロチドナトリウム)、デガレリクス、デニロイキンディフティトックス、デノスマブ、DepoCyt(シタラビンリポソーム)、デキサメタゾン、デクスラゾキサン塩酸塩、ジヌツキシマブ、ドセタキセル、ドキシル(ドキソルビシン塩酸塩リポソーム)、ドキソルビシン塩酸塩、ドキソルビシン塩酸塩リポソーム、Dox-SL(ドキソルビシン塩酸塩リポソーム)、DTIC-Dome(ダカルバジン)、デュルバルマブ、Efudex(フルオロウラシル--外用)、Elitek(ラスブリカーゼ)、Ellence(エピルビシン塩酸塩)、エロツズマブ、Eloxatin(オキサリプラチン)、エルトロンボパグオラミン、イメンド(アプレピタント)、エムプリシティ(エロツズマブ)、エナシデニブメシル酸塩、エンザルタミド、エピルビシン塩酸塩、EPOCH、アービタックス(セツキシマブ)、エリブリンメシル酸塩、Erivedge(ビスモデギブ)、エルロチニブ塩酸塩、Erwinaze(アスパラギナーゼエルウィニアクリサンチミー)、Ethyol(アミホスチン)、Etopophos(エトポシドリン酸塩)、エトポシド、エトポシドリン酸塩、Evacet(ドキソルビシン塩酸塩リポソーム)、エベロリムス、エビスタ、(ラロキシフェン塩酸塩)、Evomela(メルファラン塩酸塩)、エキセメスタン、5-FU(フルオロウラシル注射用)、5-FU(フルオロウラシル--外用)、フェアストン(トレミフェン)、ファリーダック(パノビノスタット)、フェソロデックス(フルベストラント)、FEC、フェマーラ(レトロゾール)、フィルグラスチム、フルダラ(フルダラビンリン酸塩)、フルダラビンリン酸塩、Fluoroplex(フルオロウラシル--外用)、フルオロウラシル注射用、フルオロウラシル--外用、フルタミド、Folex(メトトレキサート)、Folex PFS(メトトレキサート)、FOLFIRI、FOLFIRI-ベバシズマブ、FOLFIRI-セツキシマブ、FOLFIRINOX、FOLFOX、Folotyn(プララトレキサート)、FU-LV、フルベストラント、ガーダシル(組換えHPV四価ワクチン)、ガーダシル9(組換えHPV九価ワクチン)、ガザイバ(オビヌツズマブ)、ゲフィチニブ、ゲムシタビン塩酸塩、ゲムシタビン-シスプラチン、ゲムシタビン-オキサリプラチン、ゲムツズマブオゾガマイシン、ジェムザール(ゲムシタビン塩酸塩)、Gilotrif(アファチニブジマレイン酸塩)、Gleevec(イマチニブメシル酸塩)、ギリアデル(カルムスチンインプラント)、Gliadel wafer(カルムスチンインプラント)、グルカルピダーゼ、ゴセレリン酢酸塩、ハラヴェン(エリブリンメシル酸塩)、Hemangeol(プロプラノロール塩酸塩)、ハーセプチン(トラスツズマブ)、HPV二価ワクチン組換え、HPV九価ワクチン組換え、HPV四価ワクチン組換え、ハイカムチン(トポテカン塩酸塩)、ハイドレア(ヒドロキシウレア)、ヒドロキシウレア、Hyper-CVAD、イブランス(パルボシクリブ)、イブリツモマブチウキセタン、イブルチニブ、ICE、アイクルシグ(ポナチニブ塩酸塩)、イダマイシン(イダルビシン塩酸塩)、イダルビシン塩酸塩、イデラリシブ、Idhifa(エナシデニブメシル酸塩)、Ifex(イホスファミド)、イホスファミド、Ifosfamidum(イホスファミド)、IL-2(アルデスロイキン)、イマチニブメシル酸塩、イムブルビカ(イブルチニブ)、イミフィンジ(デュルバルマブ)、イミキモド、Imlygic(Talimogene Laherparepvec)、インライタ(アキシチニブ)、イノツズマブオゾガマイシン、インターフェロンα-2b組換え、インターロイキン-2(アルデスロイキン)、イントロンA(組換えインターフェロンα-2b)、ヨウ素I131トシツモマブ及びトシツモマブ、イピリムマブ、イレッサ(ゲフィチニブ)、イリノテカン塩酸塩、イリノテカン塩酸塩リポソーム、イストダックス(ロミデプシン)、イクサベピロン、イキサゾミブクエン酸塩、Ixempra(イクサベピロン)、Jakafi(ルキソリチニブリン酸塩)、JEB、ジェブタナ(カバジタキセル)、カドサイラ(Ado-トラスツズマブエミタンシン)、Keoxifene(ラロキシフェン塩酸塩)、Kepivance(パリフェルミン)、キイトルーダ(ペムブロリズマブ)、Kisqali(リボシクリブ)、キムリア(チサゲンレクロイセル)、カイプロリス(カルフィルゾミブ)、ランレオチド酢酸塩、ラパチニブ二トシル酸塩、Lartruvo(オララツマブ)、レナリドミド、レンバチニブメシル酸塩、レンビマ(レンバチニブメシル酸塩)、レトロゾール、ロイコボリンカルシウム、Leukeran(クロラムブシル)、リュープロリド酢酸塩、ロイスタチン(クラドリビン)、Levulan(アミノレブリン酸)、Linfolizin(クロラムブシル)、LipoDox(ドキソルビシン塩酸塩リポソーム)、ロムスチン、ロンサーフ(トリフルリジン及びチピラシル塩酸塩)、Lupron(リュープロリド酢酸塩)、Lupron Depot(リュープロリド酢酸塩)、Lupron Depot-Ped(リュープロリド酢酸塩)、リムパーザ(オラパリブ)、Marqibo(ビンクリスチン硫酸塩リポソーム)、Matulane(プロカルバジン塩酸塩)、メクロレタミン塩酸塩、メゲストロール酢酸塩、メキニスト(トラメチニブ)、メルファラン、メルファラン塩酸塩、メルカプトプリン、メスナ、Mesnex(メスナ)、Methazolastone(テモゾロミド)、メトトレキサート、メトトレキサートLPF(メトトレキサート)、メチルナルトレキソン臭化物、Mexate(メトトレキサート)、Mexate-AQ(メトトレキサート)、ミドスタウリン、マイトマイシンC、ミトキサントロン塩酸塩、Mitozytrex(マイトマイシンC)、MOPP、モゾビル(プレリキサホル)、Mustargen(メクロレタミン塩酸塩)、Mutamycin(マイトマイシンC)、Myleran(ブスルファン)、Mylosar(アザシチジン)、マイロターグ(ゲムツズマブオゾガマイシン)、ナノ粒子パクリタキセル(パクリタキセルのアルブミン安定化ナノ粒子製剤)、ナベルビン(ビノレルビン酒石酸塩)、ネシツムマブ、ネララビン、Neosar(シクロホスファミド)、ネラチニブマレイン酸塩、Nerlynx(ネラチニブマレイン酸塩)、ネツピタント及びパロノセトロン塩酸塩、Neulasta(ペグフィルグラスチム)、Neupogen(フィルグラスチム)、ネクサバール(ソラフェニブトシル酸塩)、Nilandron(ニルタミド)、ニロチニブ、ニルタミド、ニンラーロ(イキサゾミブクエン酸塩)、ニラパリブトシル酸塩一水和物、ニボルマブ、ノルバデックス(タモキシフェンクエン酸塩)、Nplate(ロミプロスチム)、オビヌツズマブ、Odomzo(ソニデジブ)、OEPA、オファツムマブ、OFF、オラパリブ、オララツマブ、オマセタキシンメペスクシナート、Oncaspar(ペグアスパラガーゼ)、オンダンセトロン塩酸塩、Onivyde(イリノテカン塩酸塩リポソーム)、Ontak(デニロイキンディフティトックス)、オプジーボ(ニボルマブ)、OPPA、オシメルチニブ、オキサリプラチン、パクリタキセル、パクリタキセルのアルブミン安定化ナノ粒子製剤、PAD、パルボシクリブ、パリフェルミン、パロノセトロン塩酸塩、パロノセトロン塩酸塩及びネツピタント、パミドロン酸二ナトリウム、パニツムマブ、パノビノスタット、Paraplat(カルボプラチン)、パラプラチン(カルボプラチン)、パゾパニブ塩酸塩、PCV、PEB、ペグアスパラガーゼ、ペグフィルグラスチム、ペグインターフェロンα-2b、ペグイントロン(ペグインターフェロンα-2b)、ペムブロリズマブ、ペメトレキセド二ナトリウム、パージェタ(ペルツズマブ)、ペルツズマブ、Platinol(シスプラチン)、Platinol-AQ(シスプラチン)、プレリキサホル、ポマリドミド、ポマリスト(ポマリドミド)、ポナチニブ塩酸塩、ポー
トラーザ(ネシツムマブ)、プララトレキサート、プレドニゾン、プロカルバジン塩酸塩、Proleukin(アルデスロイキン)、Prolia(デノスマブ)、Promacta(エルトロンボパグオラミン)、プロプラノロール塩酸塩、Provenge(シプリューセル-T)、Purinethol(メルカプトプリン)、Purixan(メルカプトプリン)、二塩化ラジウム223、ラロキシフェン塩酸塩、ラムシルマブ、ラスブリカーゼ、R-CHOP、R-CVP、組換えヒトパピローマウイルス(HPV)二価ワクチン、組換えヒトパピローマウイルス(HPV)九価ワクチン、組換えヒトパピローマウイルス(HPV)四価ワクチン、組換えインターフェロンα-2b、レゴラフェニブ、Relistor(メチルナルトレキソン臭化物)、R-EPOCH、レブラミド(レナリドミド)、リウマトレックス(メトトレキサート)、リボシクリブ、R-ICE、リツキサン(リツキシマブ)、Rituxan Hycela(リツキシマブ及びヒアルロニダーゼヒト)、リツキシマブ、リツキシマブ及び、ヒアルロニダーゼヒト、ロラピタント塩酸塩、ロミデプシン、ロミプロスチム、ルビドマイシン(ダウノルビシン塩酸塩)、Rubraca(ルカパリブカンシル酸塩)、ルカパリブカンシル酸塩、ルキソリチニブリン酸塩、Rydapt(ミドスタウリン)、Sclerosol Intrapleural Aerosol(タルク)、シルツキシマブ、シプリューセル-T、ソマチュリンデポ(ランレオチド酢酸塩)、ソニデジブ、ソラフェニブトシル酸塩、スプリセル(ダサチニブ)、STANFORD V、滅菌タルク粉末(タルク)、Steritalc(タルク)、スチバーガ(レゴラフェニブ)、スニチニブリンゴ酸塩、スーテント(スニチニブリンゴ酸塩)、Sylatron(ペグインターフェロンα-2b)、Sylvant(シルツキシマブ)、Synribo(オマセタキシンメペスクシナート)、Tabloid(チオグアニン)、TAC、タフィンラー(ダブラフェニブ)、タグリッソ(オシメルチニブ)、タルク、Talimogene Laherparepvec、タモキシフェンクエン酸塩、Tarabine PFS(シタラビン)、タルセバ(エルロチニブ塩酸塩)、タルグレチン(ベキサロテン)、タシグナ(ニロチニブ)、タキソール(パクリタキセル)、タキソテール(ドセタキセル)、テセントリク、(アテゾリズマブ)、テモダール(テモゾロミド)、テモゾロミド、テムシロリムス、サリドマイド、Thalomid(サリドマイド)、チオグアニン、チオテパ、チサゲンレクロイセル、Tolak(フルオロウラシル--外用)、トポテカン塩酸塩、トレミフェン、トーリセル(テムシロリムス)、トシツモマブ及びヨウ素I131トシツモマブ、Totect(デクスラゾキサン塩酸塩)、TPF、トラベクテジン、トラメチニブ、トラスツズマブ、Treanda(ベンダムスチン塩酸塩)、トリフルリジン及びチピラシル塩酸塩、トリセノックス(三酸化二ヒ素)、タイケルブ(ラパチニブ二トシル酸塩)、Unituxin(ジヌツキシマブ)、ウリジントリアセテート、VAC、バンデタニブ、VAMP、Varubi(ロラピタント塩酸塩)、ベクティビックス(パニツムマブ)、VeIP、Velban(ビンブラスチン硫酸塩)、ベルケイド(ボルテゾミブ)、Velsar(ビンブラスチン硫酸塩)、ベムラフェニブ、Venclexta(ベネトクラクス)、ベネトクラクス、Verzenio(アベマシクリブ)、Viadur(リュープロリド酢酸塩)、Vidaza(アザシチジン)、ビンブラスチン硫酸塩、Vincasar PFS(ビンクリスチン硫酸塩)、ビンクリスチン硫酸塩、ビンクリスチン硫酸塩リポソーム、ビノレルビン酒石酸塩、VIP、ビスモデギブ、Vistogard(ウリジントリアセテート)、Voraxaze(グルカルピダーゼ)、ボリノスタット、ヴォトリエント(パゾパニブ塩酸塩)、Vyxeos(ダウノルビシン塩酸塩及びシタラビンリポソーム)、Wellcovorin(ロイコボリンカルシウム)、ザーコリ(クリゾチニブ)、ゼローダ(カペシタビン)、XELIRI、XELOX、Xgeva(デノスマブ)、ゾーフィゴ(二塩化ラジウム223)、イクスタンジ(エンザルタミド)、ヤーボイ(イピリムマブ)、ヨンデリス(トラベクテジン)、ザルトラップ(ジヴ-アフリベルセプト)、Zarxio(フィルグラスチム)、Zejula(ニラパリブトシル酸塩一水和物)、ゼルボラフ(ベムラフェニブ)、ゼヴァリン(イブリツモマブチウキセタン)、Zinecard(デクスラゾキサン塩酸塩)、ジヴ-アフリベルセプト、ゾフラン(オンダンセトロン塩酸塩)、ゾラデックス(ゴセレリン酢酸塩)、ゾレドロン酸、ゾリンザ(ボリノスタット)、ゾメタ(ゾレドロン酸)、Zydelig(イデラリシブ)、ジカディア(セリチニブ)、及び/又はザイティガ(アビラテロン酢酸塩)が挙げられる。また、本明細書では、PD1/PDL1遮断阻害剤(例えば、ランブロリズマブ、ニボルマブ、ペムブロリズマブ、ピディリズマブ、BMS-936559、アテゾリズマブ、デュルバルマブ、又はアベルマブなど)である化学療法剤も想到される。新生物の治療のため臨床において広く使用されているこれらの化合物は、アドリアマイシンについては21日間隔で、25~75mg/m.sup.2の範囲の用量で静脈内ボーラスで、エトポシドについては35~100mg/m.sup.2で静脈内又は経口的に、投与される。
14.医薬担体/医薬品の送達
上述のように、組成物はまた、薬学的に許容される担体中で、インビボで投与され得る。「薬学的に許容される」とは、生物学的に又はその他の点で望ましい物質を意味し、すなわち、その物質は、望ましくない生物学的効果をいずれも引き起こすことなく、又は物質が含まれる医薬組成物の他の成分のいずれかと有害な様式で相互作用することなく、核酸又はベクターと共に被検体に投与されてもよい。担体は、当業者に公知であるように、活性成分の分解を最小限にするように、かつ被検体における任意の有害な副作用を最小限にするように、当然選択されるであろう。
組成物は、局所鼻腔内投与又は吸入による投与を含んで、経口的に、非経口的に(例えば、静脈内に)、筋肉内注射によって、腹腔内注射によって、経皮的に、体外に、局所的になどで投与されてもよい。本明細書で使用するとき、「局所鼻腔内投与」は、鼻孔の一方又は両方を通る鼻及び鼻腔への組成物の送達を意味し、噴霧機構若しくは液滴機構による送達又は核酸若しくはベクターのエアロゾル化を介した送達を含むことができる。吸入による組成物の投与は、噴霧機構又は液滴機構による送達を介して鼻又は口を通して行うことができる。送達はまた、挿管を介して呼吸器系(例えば、肺)の任意の領域に対して直接行うことができる。必要とされる組成物の正確な量は、被検体の人種、年齢、体重及び全身状態、治療されるアレルギー性疾患の重症度、使用される特定の核酸又はベクター、組成物の投与様式などに依存して、被検体によって異なるであろう。したがって、全ての組成物の正確な量を指定することは不可能である。しかし、適量は、本明細書の教示に鑑みて、通常の実験のみを使用して、当業者によって決定され得る。
組成物の非経口投与は、使用される場合、一般に注射を特徴とする。注射剤は、溶液若しくは懸濁液、注射前における液体での溶解又は懸濁に好適な固形、又は乳剤のいずれかとして、従来の形態で調製されてよい。非経口投与についてごく最近改良された方法は、一定用量が維持されるように徐放系又は持続放出系の使用を伴う。例えば、参照により本明細書に組み込まれる米国特許第3,610,795号を参照されたい。
材料は、溶液、(例えば、微小粒子、リポソーム又は細胞に組み込まれた)懸濁液であってもよい。これらは、抗体、受容体又は受容体リガンドを介して特定の細胞型を標的としてもよい。以下の参照文献は、特定のタンパク質を腫瘍組織へ標的化するためにこの技術を使用する例である(Senter,et al.,Bioconjugate Chem.,2:447-451,(1991);Bagshawe,K.D.,Br.J.Cancer,60:275-281,(1989);Bagshawe,et al.,Br.J.Cancer,58:700-703,(1988);Senter,et al.,Bioconjugate Chem.,4:3-9,(1993);Battelli,et al.,Cancer Immunol.Immunother.,35:421-425,(1992);Pietersz and McKenzie,Immunolog.Reviews,129:57-80,(1992);及びRoffler,et al.,Biochem.Pharmacol,42:2062-2065,(1991))。「ステルス」などのビヒクル及び(結腸癌を標的とする脂質介在性薬物を含む)他の抗体共役リポソーム、細胞特異的リガンドを介するDNAの受容体介在性標的化、リンパ球指向性腫瘍標的化、並びにインビボでのマウス神経膠腫細胞の高特異的治療的レトロウイルス標的化。以下の参照文献は、特定のタンパク質を腫瘍組織へ標的化するためにこの技術を使用する例である(Hughes et al.,Cancer Research,49:6214-6220,(1989);及びLitzinger and Huang,Biochimica et Biophysica Acta,1104:179-187,(1992))。全般的に、受容体は、構成的誘発性又はリガンド誘発性のいずれかで、エンドサイトーシスの経路に関与する。クラスリン被覆ピット中のこれらの受容体クラスターは、クラスリン被覆小胞を介して細胞に入り、受容体が分別される酸性化エンドソームを通過し、次いで、細胞表面へ再循環するか、細胞内に保存されるか又はリポソーム内で分解されるかのいずれかである。内在化経路は、栄養取り込み、活性化タンパク質の除去、巨大分子のクリアランス、ウイルス及び毒素の日和見侵入、リガンドの解離及び分解、並びに受容体レベル調節などの多様な機能を果たす。多数の受容体は、細胞型、受容体濃度、リガンドの種類、リガンドの価数及びリガンド濃度に応じて、2つ以上の細胞内経路に従う。受容体介在性エンドサイトーシスの分子機構及び細胞機構がレビューされている(Brown and Greene,DNA and Cell Biology 10:6,399-409(1991))。
a)薬学的に許容される担体
抗体を含む組成物は、薬学的に許容される担体と組み合わせて治療する上で使用することができる。
好適な担体及びこれらの製剤は、Remington:The Science and Practice of Pharmacy(19th ed.)ed.A.R.Gennaro,Mack Publishing Company,Easton,PA 1995に記載されている。一般的には、適量の薬学的に許容される塩を製剤に使用して、製剤等張性(formulation isotonic)を与える。薬学的に許容される担体の例には、生理食塩水、リンゲル溶液及びデキストロース溶液が挙げられるが、これらに限定されない。溶液のpHは、好ましくは、約5~約8、より好ましくは、約7~約7.5である。更に、担体は、抗体を含む固体疎水性ポリマーの半透性マトリックスなどの徐放性製剤を含み、マトリックスは、成形品の形態、例えば、フィルム、リポソーム又は微粒子である。例えば、投与経路及び投与される組成物の濃度に応じて、特定の担体が更に好ましい場合があることは、当業者には明白であろう。
医薬担体は、当業者に既知である。これらは、最も一般的には、滅菌水、生理食塩水及び生理的pHの緩衝液などの溶液を含む、ヒトへの薬剤投与のための標準的な担体であると考えられる。組成物は、筋肉内又は皮下に投与することができる。他の化合物は、当業者によって使用される標準的な手順に従って投与されることとなる。
医薬組成物は、選択した分子に加えて、担体、増粘剤、希釈剤、緩衝剤、防腐剤、界面活性剤などを含んでもよい。医薬組成物はまた、抗菌剤、抗炎症剤、麻酔薬などの、1種以上の有効成分を含んでもよい。
医薬組成物は、局所治療又は全身治療が望まれているかどうか、及び治療すべき領域に応じて、多数の方法で投与されてもよい。投与は、(眼科的、経腟的、経直腸的、鼻腔内を含んで)局所的に、経口的に、吸入により又は、例えば、静脈内点滴、皮下注射、腹腔内注射若しくは筋肉内注射による非経口的にでもよい。開示される抗体は、静脈内、腹腔内、筋肉内、皮下、腔内又は経皮的に投与することができる。
非経口的投与の製剤には、滅菌した水溶液又は非水溶液、懸濁液及びエマルションが挙げられる。非水溶液の例は、プロピレングリコール、ポリエチレングリコール、オリーブオイルなどの植物油及びオレイン酸エチルなどの注射用有機エステルである。水性担体には、生理食塩水及び緩衝媒体を含む、水、アルコール性/水性溶液、エマルション又は懸濁液が挙げられる。非経口ビヒクルには、塩化ナトリウム溶液、リンゲルデキストロース、デキストロース及び塩化ナトリウム、乳酸加リンゲル又は不揮発性油が挙げられる。静脈内ビヒクルには、流体及び栄養補充剤、電解質補充剤(リンゲルデキストロースに基づく電解質補充剤など)などが挙げられる。防腐剤及び他の添加剤はまた、例えば、抗菌剤、抗酸化剤、キレート剤及び不活性ガスなどとして存在してもよい。
局所投与のための製剤は、軟膏、ローション、クリーム、ゲル、液滴、坐剤、スプレー、液体及び粉末を含んでもよい。従来の医薬担体、水性基剤、粉末基剤又は油性基剤、増粘剤などが、必要となるか又は望ましい場合がある。
経口投与のための組成物には、粉末若しくは顆粒、水中又は非水性媒体中の懸濁液若しくは溶液、カプセル、小袋又はタブレットが挙げられる。増粘剤、香味料、希釈剤、乳化剤、分散助剤又は結合剤が望ましい場合がある。
組成物のうちのいくつかは、塩酸、臭化水素酸、過塩素酸、硝酸、チオシアン酸、硫酸及びリン酸などの無機酸並びにギ酸、酢酸、プロピオン酸、グリコール酸、乳酸、ピルビン酸、シュウ酸、マロン酸、コハク酸、マレイン酸及びフマル酸などの有機酸との反応によって、又は、水酸化ナトリウム、水酸化アンモニウム、水酸化カリウムなどの無機塩基並びにモノ、ジ、トリアルキルアミン及びアリールアミン及び置換エタノールアミンなどの有機塩基類との反応によって形成される、薬学的に許容される酸付加塩又は塩基付加塩として、投与される可能性がある場合がある。
b)治療的使用
組成物を投与するための有効量及びスケジュールは、経験的に決定されてもよく、そのような決定を行うことは、当業者の技能の範囲内である。組成物の投与の用量範囲は、疾患の症状に影響する所望の効果を生じるほど大きい用量である。用量は、望ましくない交差反応、アナフィラキシー反応などの有害な副作用を引き起こすほど大きくあるべきではない。一般に、用量は、年齢、状態、性別及び患者の疾患の程度、投与経路又は他の薬物がレジメンに含まれているかどうかにより変動することとなり、当業者によって決定することができる。用量は、いずれかの禁忌がある場合には、個々の医師によって調整することができる。用量は、変更することができ、毎日、1日又は数日間、1つ以上の用量の投与において投与することができる。指針は、所与のクラスの医薬製品に対する適切な用量に関する文献において見出すことができる。例えば、抗体について適切な用量を選択する際の指針は、抗体の治療用途に関する文献、例えば、Handbook of Monoclonal Antibodies,Ferrone et al.,eds.,Noges Publications,Park Ridge,N.J.,(1985)ch.22 and pp.303-357;Smith et al.,Antibodies in Human Diagnosis and Therapy,Haber et al.,eds.,Raven Press,New York(1977)pp.365-389に見出すことができる。単独使用の抗体の一般的な1日用量は、上記の因子に基づいて、1日につき体重1kg当たり約1μg~最大100mg又はそれ以上の範囲である場合がある。
15.キット
本明細書に開示されるのは、本明細書に開示される方法を実践する際に使用され得る試薬となるキットが開示される。キットは、本明細書に記載の任意の試薬又は試薬の組み合わせを含むことができ、又は開示される方法の実践に必要とされる又は有益であると理解される。例えば、キットは、これらの方法の特定の実施形態に記載される増幅反応を実施するためのプライマー、並びに意図されるようにプライマーを使用するのに必要な緩衝剤及び酵素を含むことができる。例えば、TLPNSNHIKQGL(HN17)(配列番号1)、TSPLNIHNGQKL(HN1)(配列番号2)、LNKQTHGLIPNS(HNscr)(配列番号3)、NQHSKNTLLIGP(HNJ)(配列番号4)、LKQGNHINLPS(配列番号5)、YSPLNIHNGQKL(配列番号6)、LPNSNHIKQGL(HN18)(配列番号7)、YLPNSNHIKQGL(配列番号8)、又はFLPNSNHIKQGL(配列番号9)に記載される1つ以上のペプチドを含む、病理組織を同定するためのキットが開示される。また、病理組織を検出するための撮像コンジュゲート若しくは標識、及び/又は、親油性薬物などの親油性物質も開示される。
C.組成物の製造方法
本明細書に開示される組成物及び開示された方法を実施するのに必要な組成物は、特に断らない限り、特定の試薬又は化合物について当業者に既知の任意の方法を使用して作製することができる。
1.ペプチド合成
配列番号1などの開示されるタンパク質を作製する1つの方法は、タンパク質化学手法によって2つ以上のペプチド又はポリペプチドを一緒に連結することである。例えば、ペプチド又はポリペプチドは、Fmoc(9-フルオレニルメチルオキシカルボニル)又はBoc(tert-ブチルオキシカルボニル)化学のいずれか一方を用いて、現在利用可能な実験装置を用いて化学的に合成することができる。(Applied Biosystems,Inc.,Foster City,CA)。当業者は、開示されるタンパク質に相当するペプチド又はポリペプチドが、例えば、標準的な化学反応により合成することができることを、容易に理解することができる。例えば、ペプチド又はポリペプチドは、合成することができ、その合成樹脂から開裂させることができないが、その一方で、ペプチド又はタンパク質の他の断片は、合成して、それに続いて樹脂から開裂させることができ、それによって、他の断片上で官能基的に遮断されている末端基を暴露させる。ペプチドの縮合反応によって、これらの2つのフラグメントは、それらのカルボキシ末端及びアミノ末端でのペプチド結合を介してそれぞれ共有結合的に接合して、抗体又はそのフラグメントを形成することができる。(Grant GA(1992)Synthetic Peptides:A User Guide.W.H.Freeman and Co.,N.Y.(1992);Bodansky M and Trost B.,Ed.(1993)Principles of Peptide Synthesis.Springer-Verlag Inc.,NY(この文献は、少なくともペプチド合成に関連する材料について参照により本明細書に組み込まれる)。あるいは、ペプチド又はポリペプチドは、本明細書に記載されるようにin vivoで別個に合成される。単離されると、これらの別個のペプチド又はポリペプチドは、同様のペプチド縮合反応を介してペプチド又はその断片を形成するように連結されてもよい。
例えば、クローニングされた又は合成されたペプチドセグメントの酵素的ライゲーションは、比較的短いペプチドフラグメントが接合することを可能にし、より大きなペプチドフラグメント、ポリペプチド又はタンパク質ドメイン全体を産生する(Abrahmsen L et al.,Biochemistry,30:4151(1991))。あるいは、合成ペプチドの天然型化学的ライゲーションは、大きなペプチド又はポリペプチドをより短いペプチドフラグメントから合成的に構築するために利用することができる。この方法は、二工程化学反応からなる(Dawson et al.Synthesis of Proteins by Native Chemical Ligation.Science,266:776-779(1994))。第1の工程は、非保護の合成ペプチド--チオエステルの、アミノ末端のCys残基を含む他の非保護ペプチドとの化学選択的反応であり、最初の共有結合生成物としてチオエステル連結中間体を与える。反応条件を変更することなく、この中間体は、自発的な迅速な分子内反応を受けて、ライゲーション部位で天然型ペプチドコンジュゲートを形成する(Baggiolini M et al.(1992)FEBS Lett.307:97-101;Clark-Lewis I et al.,J.Biol.Chem.,269:16075(1994);Clark-Lewis I et al.,Biochemistry,30:3128(1991);Rajarathnam K et al.,Biochemistry33:6623-30(1994))。
あるいは、無保護ペプチドセグメントは、化学的ライゲーションの結果としてペプチドセグメント間に形成される結合が非天然型(非ペプチド)結合である位置で化学的に連結される(Schnolzer,M et al.Science,256:221(1992))。この技術は、タンパク質ドメインの類似体及び完全な生物活性を有する比較的純粋な大量のタンパク質を合成するために使用されている(deLisle Milton RC et al.,Techniques in Protein Chemistry IV.Academic Press,New York,pp.257-267(1992))。
D.癌を治療する方法
開示される組成物は、癌などの制御不能な細胞増殖が生じる任意の疾患を治療するために使用することができる。したがって、一態様において、表1又は表3に開示されたペプチドのいずれかを対象に投与することを含む、癌を治療する方法が本明細書に開示される。当該ペプチドは、撮像標識又はコンジュゲート(例えば、蛍光色素又は放射性標識など)を含み得ると理解される。いくつかの態様では、ペプチドは、親油性物質及び/又は化学療法剤を更に含むことができる。2つの異なる撮像標識、2つの異なる治療薬、又は治療薬と撮像標識を、1つのHN17又はHN18ペプチドに同時に組み込むことができる。撮像標識又は治療薬はまた、末端親油性物質としても機能し得る。
開示される組成物で治療され得る種々の型の癌の非限定的リストには、以下のものがある。リンパ腫(ホジキン及び非ホジキン)、白血病、癌、固形組織の癌、扁平上皮細胞癌、腺癌、肉腫、神経膠芽腫、高悪性度神経膠芽腫、芽細胞腫、神経芽細胞腫、形質細胞腫、組織球腫、黒色腫、腺腫、酸素欠乏腫瘍、骨髄腫、エイズ関連リンパ腫若しくは肉腫、転移性癌又は一般的な癌、肺、前立腺、乳房、大腸、膵臓、白血病、リンパ腫、及び腎臓の癌を含む。
開示する組成物を治療に使用することができる癌の代表的な、しかし非限定的リストには、以下のものがある。リンパ腫、B細胞リンパ腫、T細胞リンパ腫、菌状息肉腫、ホジキン病、骨髄性白血病、膀胱癌、脳腫瘍、神経系癌、頭頚部癌、頭頚部扁平上皮癌、腎臓癌、小細胞肺癌及び非小細胞肺癌などの肺癌、神経芽細胞腫、膠芽腫、胃癌、卵巣癌、骨肉腫、膵臓癌、前立腺癌、皮膚癌、肝臓癌、黒色癌、口腔、咽喉、喉頭及び肺の扁平上皮癌、結腸癌、子宮頸癌、子宮頸癌種、乳癌、並びに上皮癌、腎癌、直腸結腸癌、泌尿生殖器癌、肺癌、食道癌、頭頚部癌腫、大腸癌、造血性癌;精巣癌;前立腺癌、又は膵臓癌、白血病及びリンパ腫を含む。
本明細書で開示される化合物はまた、子宮頸部異形成及び肛門異形成などの前癌状態、他の異形成、高度異形成上皮、過形成、非定型過形成及び新生組織形成を治療するために使用してもよい。
開示される治療方法は、アミノ酸配列TLPNSNHIKQGL(HN17)(配列番号1)、TSPLNIHNGQKL(HN1)(配列番号2)、LNKQTHGLIPNS(HNscr)(配列番号3)、NQHSKNTLLIGP(HNJ)(配列番号4)、LKQGNHINLPS(配列番号5)、YSPLNIHNGQKL(配列番号6)、LPNSNHIKQGL(HN18)(配列番号7)、YLPNSNHIKQGL(配列番号8)、又はFLPNSNHIKQGL(配列番号9)を含むペプチドを含む組成物の投与を想定している。したがって、本明細書に開示されるのは、対象における癌を治療する方法であって、ペプチドを対象に投与することを含み、当該ペプチドが、TLPNSNHIKQGL(配列番号1)、TSPLNIHNGQKL(配列番号2)、LNKQTHGLIPNS(配列番号3)、NQHSKNTLLIGP(配列番号4)、LKQGNHINLPS(配列番号5)、YSPLNIHNGQKL(配列番号6)、LPNSNHIKQGL(配列番号7)、YLPNSNHIKQGL(配列番号8)、又はFLPNSNHIKQGL(配列番号9)のアミノ酸配列を含む、方法である。一態様では、ペプチドを、例えばFmoc及び/又は4-パラ-ヨード-ベンジル(4Iph)などの親油性物質に共有結合させることができ、ここで親油性物質は、ペプチドのアミノ末端に結合している(例えば、ペプチドは4Iphf-HN18であってよい)。
一態様では、開示される癌を治療する方法は、抗癌剤(本明細書では化学療法剤とも呼ばれる)の投与を更に想定している。抗腫瘍剤は、抗体、腫瘍浸潤リンパ球、チェックポイント阻害剤、樹状細胞ワクチン、抗腫瘍ワクチン、免疫療法、及び化学療法剤を含むが、これらに限定されない、当該技術分野において既知の任意の抗癌剤を含み得る。一態様では、抗腫瘍剤として、ベラパミル、アベマシクリブ、アビラテロン酢酸塩、Abitrexate(メトトレキサート)、アブラキサン(パクリタキセルのアルブミン安定化ナノ粒子製剤)、ABVD、ABVE、ABVE-PC、AC、AC-T、アドセトリス(ブレンツキシマブベドチン)、ADE、Ado-トラスツズマブエミタンシン、アドリアマイシン(ドキソルビシン塩酸塩)、アファチニブジマレイン酸塩、アフィニトール(エベロリムス)、Akynzeo(ネツピタント及びパロノセトロン塩酸塩)、Aldara(イミキモド)、アルデスロイキン、アレセンサ(アレクチニブ)、アレクチニブ、アレムツズマブ、アリムタ(ペメトレキセド二ナトリウム)、Aliqopa(コパンリシブ塩酸塩)、アルケラン静注用(メルファラン塩酸塩)、アルケラン錠(メルファラン)、アロキシ(パロノセトロン塩酸塩)、Alunbrig(ブリガチニブ)、Ambochlorin(クロラムブシル)、Amboclorinクロラムブシル)、アミホスチン、アミノレブリン酸、アナストロゾール、アプレピタント、Aredia(パミドロン酸二ナトリウム)、アリミデックス(アナストロゾール)、アロマシン(エキセメスタン)、アラノン(ネララビン)、三酸化二ヒ素、アーゼラ(オファツムマブ)、アスパラギナーゼエルウィニアクリサンチミー、アテゾリズマブ、アバスチン(ベバシズマブ)、アベルマブ、アキシチニブ、アザシチジン、バベンチオ(アベルマブ)、BEACOPP、Becenum(カルムスチン)、Beleodaq(ベリノスタット)、ベリノスタット、ベンダムスチン塩酸塩、BEP、ベスポンサ(イノツズマブオゾガマイシン)、ベバシズマブ、ベキサロテン、Bexxar(トシツモマブ及びヨウ素I131トシツモマブ)、ビカルタミド、BiCNU(カルムスチン)、ブレオマイシン、ブリナツモマブ、ビーリンサイト(ブリナツモマブ)、ボルテゾミブ、ボシュリフ(ボスチニブ)、ボスチニブ、ブレンツキシマブベドチン、ブリガチニブ、BuMel、ブスルファン、ブスルフェクス(ブスルファン)、カバジタキセル、Cabometyx(カボザンチニブ-S-リンゴ酸塩)、カボザンチニブ-S-リンゴ酸塩、CAF、Campath(アレムツズマブ)、Camptosar、(イリノテカン塩酸塩)、カペシタビン、CAPOX、Carac(フルオロウラシル--外用)、カルボプラチン、カルボプラチン-タキソール、カルフィルゾミブ、Carmubris(カルムスチン)、カルムスチン、カルムスチンインプラント、カソデックス(ビカルタミド)、CEM、セリチニブ、Cerubidine(ダウノルビシン塩酸塩)、サーバリックス(組換えHPV二価ワクチン)、セツキシマブ、CEV、クロラムブシル、クロラムブシル-プレドニゾン、CHOP、シスプラチン、クラドリビン、Clafen(シクロホスファミド)、クロファラビン、Clofarex(クロファラビン)、Clolar(クロファラビン)、CMF、コビメチニブ、Cometriq(カボザンチニブ-S-リンゴ酸塩)、コパンリシブ塩酸塩、COPDAC、COPP、COPP-ABV、コスメゲン(ダクチノマイシン)、Cotellic(コビメチニブ)、クリゾチニブ、CVP、シクロホスファミド、Cyfos(イホスファミド)、サイラムザ(ラムシルマブ)、シタラビン、シタラビンリポソーム、Cytosar-U(シタラビン)、Cytoxan(シクロホスファミド)、ダブラフェニブ、ダカルバジン、Dacogen(デシタビン)、ダクチノマイシン、ダラツムマブ、ダラザレックス(ダラツムマブ)、ダサチニブ、ダウノルビシン塩酸塩、ダウノルビシン塩酸塩及びシタラビンリポソーム、デシタビン、デフィブロチドナトリウム、デファイテリオ(デフィブロチドナトリウム)、デガレリクス、デニロイキンディフティトックス、デノスマブ、DepoCyt(シタラビンリポソーム)、デキサメタゾン、デクスラゾキサン塩酸塩、ジヌツキシマブ、ドセタキセル、ドキシル(ドキソルビシン塩酸塩リポソーム)、ドキソルビシン塩酸塩、ドキソルビシン塩酸塩リポソーム、Dox-SL(ドキソルビシン塩酸塩リポソーム)、DTIC-Dome(ダカルバジン)、デュルバルマブ、Efudex(フルオロウラシル--外用)、Elitek(ラスブリカーゼ)、Ellence(エピルビシン塩酸塩)、エロツズマブ、Eloxatin(オキサリプラチン)、エルトロンボパグオラミン、イメンド(アプレピタント)、エムプリシティ(エロツズマブ)、エナシデニブメシル酸塩、エンザルタミド、エピルビシン塩酸塩、EPOCH、アービタックス(セツキシマブ)、エリブリンメシル酸塩、Erivedge(ビスモデギブ)、エルロチニブ塩酸塩、Erwinaze(アスパラギナーゼエルウィニアクリサンチミー)、Ethyol(アミホスチン)、Etopophos(エトポシドリン酸塩)、エトポシド、エトポシドリン酸塩、Evacet(ドキソルビシン塩酸塩リポソーム)、エベロリムス、エビスタ、(ラロキシフェン塩酸塩)、Evomela(メルファラン塩酸塩)、エキセメスタン、5-FU(フルオロウラシル注射用)、5-FU(フルオロウラシル--外用)、フェアストン(トレミフェン)、ファリーダック(パノビノスタット)、フェソロデックス(フルベストラント)、FEC、フェマーラ(レトロゾール)、フィルグラスチム、フルダラ(フルダラビンリン酸塩)、フルダラビンリン酸塩、Fluoroplex(フルオロウラシル--外用)、フルオロウラシル注射用、フルオロウラシル--外用、フルタミド、Folex(メトトレキサート)、Folex PFS(メトトレキサート)、FOLFIRI、FOLFIRI-ベバシズマブ、FOLFIRI-セツキシマブ、FOLFIRINOX、FOLFOX、Folotyn(プララトレキサート)、FU-LV、フルベストラント、ガーダシル(組換えHPV四価ワクチン)、ガーダシル9(組換えHPV九価ワクチン)、ガザイバ(オビヌツズマブ)、ゲフィチニブ、ゲムシタビン塩酸塩、ゲムシタビン-シスプラチン、ゲムシタビン-オキサリプラチン、ゲムツズマブオゾガマイシン、ジェムザール(ゲムシタビン塩酸塩)、Gilotrif(アファチニブジマレイン酸塩)、Gleevec(イマチニブメシル酸塩)、ギリアデル(カルムスチンインプラント)、Gliadel wafer(カルムスチンインプラント)、グルカルピダーゼ、ゴセレリン酢酸塩、ハラヴェン(エリブリンメシル酸塩)、Hemangeol(プロプラノロール塩酸塩)、ハーセプチン(トラスツズマブ)、HPV二価ワクチン組換え、HPV九価ワクチン組換え、HPV四価ワクチン組換え、ハイカムチン(トポテカン塩酸塩)、ハイドレア(ヒドロキシウレア)、ヒドロキシウレア、Hyper-CVAD、イブランス(パルボシクリブ)、イブリツモマブチウキセタン、イブルチニブ、ICE、アイクルシグ(ポナチニブ塩酸塩)、イダマイシン(イダルビシン塩酸塩)、イダルビシン塩酸塩、イデラリシブ、Idhifa(エナシデニブメシル酸塩)、Ifex(イホスファミド)、イホスファミド、Ifosfamidum(イホスファミド)、IL-2(アルデスロイキン)、イマチニブメシル酸塩、イムブルビカ(イブルチニブ)、イミフィンジ(デュルバルマブ)、イミキモド、Imlygic(Talimogene Laherparepvec)、インライタ(アキシチニブ)、イノツズマブオゾガマイシン、インターフェロンα-2b組換え、インターロイキン-2(アルデスロイキン)、イントロンA(組換えインターフェロンα-2b)、ヨウ素I131トシツモマブ及びトシツモマブ、イピリムマブ、イレッサ(ゲフィチニブ)、イリノテカン塩酸塩、イリノテカン塩酸塩リポソーム、イストダックス(ロミデプシン)、イクサベピロン、イキサゾミブクエン酸塩、Ixempra(イクサベピロン)、Jakafi(ルキソリチニブリン酸塩)、JEB、ジェブタナ(カバジタキセル)、カドサイラ(Ado-トラスツズマブエミタンシン)、Keoxifene(ラロキシフェン塩酸塩)、Kepivance(パリフェルミン)、キイトルーダ(ペムブロリズマブ)、Kisqali(リボシクリブ)、キムリア(チサゲンレクロイセル)、カイプロリス(カルフィルゾミブ)、ランレオチド酢酸塩、ラパチニブ二トシル酸塩、Lartruvo(オララツマブ)、レナリドミド、レンバチニブメシル酸塩、レンビマ(レンバチニブメシル酸塩)、レトロゾール、ロイコボリンカルシウム、Leukeran(クロラムブシル)、リュープロリド酢酸塩、ロイスタチン(クラドリビン)、Levulan(アミノレブリン酸)、Linfolizin(クロラムブシル)、LipoDox(ドキソルビシン塩酸塩リポソーム)、ロムスチン、ロンサーフ(トリフルリジン及びチピラシル塩酸塩)、Lupron(リュープロリド酢酸塩)、Lupron Depot(リュープロリド酢酸塩)、Lupron Depot-Ped(リュープロリド酢酸塩)、リムパーザ(オラパリブ)、Marqibo(ビンクリスチン硫酸塩リポソーム)、Matulane(プロカルバジン塩酸塩)、メクロレタミン塩酸塩、メゲストロール酢酸塩、メキニスト(トラメチニブ)、メルファラン、メルファラン塩酸塩、メルカプトプリン、メスナ、Mesnex(メスナ)、Methazolastone(テモゾロミド)、メトトレキサート、メトトレキサートLPF(メトトレキサート)、メチルナルトレキソン臭化物、Mexate(メトトレキサート)、Mexate-AQ(メトトレキサート)、ミドスタウリン、マイトマイシンC、ミトキサントロン塩酸塩、Mitozytrex(マイトマイシンC)、MOPP、モゾビル(プレリキサホル)、Mustargen(メクロレタミン塩酸塩)、Mutamycin(マイトマイシンC)、Myleran(ブスルファン)、Mylosar(アザシチジン)、マイロターグ(ゲムツズマブオゾガマイシン)、ナノ粒子パクリタキセル(パクリタキセルのアルブミン安定化ナノ粒子製剤)、ナベルビン(ビノレルビン酒石酸塩)、ネシツムマブ、ネララビン、Neosar(シクロホスファミド)、ネラチニブマレイン酸塩、Nerlynx(ネラチニブマレイン酸塩)、ネツピタント及びパロノセトロン塩酸塩、Neulasta(ペグフィルグラスチム)、Neupogen(フィルグラスチム)、ネクサバール(ソラフェニブトシル酸塩)、Nilandron(ニルタミド)、ニロチニブ、ニルタミド、ニンラーロ(イキサゾミブクエン酸塩)、ニラパリブトシル酸塩一水和物、ニボルマブ、ノルバデックス(タモキシフェンクエン酸塩)、Nplate(ロミプロスチム)、オビヌツズマブ、Odomzo(ソニデジブ)、OEPA、オファツムマブ、OFF、オラパリブ、オララツマブ、オマセタキシンメペスクシナート、Oncaspar(ペグアスパラガーゼ)、オンダンセトロン塩酸塩、Onivyde(イリノテカン塩酸塩リポソーム)、Ontak(デニロイキンディフティトックス)、オプジーボ(ニボルマブ)、OPPA、オシメルチニブ、オキサリプラチン、パクリタキセル、パクリタキセルのアルブミン安定化ナノ粒子製剤、PAD、パルボシクリブ、パリフェルミン、パロノセトロン塩酸塩、パロノセトロン塩酸塩及びネツピタント、パミドロン酸二ナトリウム、パニツムマブ、パノビノスタット、Paraplat(カルボプラチン)、パラプラチン(カルボプラチン)、パゾパニブ塩酸塩、PCV、PEB、ペグアスパラガーゼ、ペグフィルグラスチム、ペグインターフェロンα-2b、ペグイントロン(ペグインターフェロンα-2b)、ペムブロリズマブ、ペメトレキ
セド二ナトリウム、パージェタ(ペルツズマブ)、ペルツズマブ、Platinol(シスプラチン)、Platinol-AQ(シスプラチン)、プレリキサホル、ポマリドミド、ポマリスト(ポマリドミド)、ポナチニブ塩酸塩、ポートラーザ(ネシツムマブ)、プララトレキサート、プレドニゾン、プロカルバジン塩酸塩、Proleukin(アルデスロイキン)、Prolia(デノスマブ)、Promacta(エルトロンボパグオラミン)、プロプラノロール塩酸塩、Provenge(シプリューセル-T)、Purinethol(メルカプトプリン)、Purixan(メルカプトプリン)、二塩化ラジウム223、ラロキシフェン塩酸塩、ラムシルマブ、ラスブリカーゼ、R-CHOP、R-CVP、組換えヒトパピローマウイルス(HPV)二価ワクチン、組換えヒトパピローマウイルス(HPV)九価ワクチン、組換えヒトパピローマウイルス(HPV)四価ワクチン、組換えインターフェロンα-2b、レゴラフェニブ、Relistor(メチルナルトレキソン臭化物)、R-EPOCH、レブラミド(レナリドミド)、リウマトレックス(メトトレキサート)、リボシクリブ、R-ICE、リツキサン(リツキシマブ)、Rituxan Hycela(リツキシマブ及びヒアルロニダーゼヒト)、リツキシマブ、リツキシマブ及び、ヒアルロニダーゼヒト、ロラピタント塩酸塩、ロミデプシン、ロミプロスチム、ルビドマイシン(ダウノルビシン塩酸塩)、Rubraca(ルカパリブカンシル酸塩)、ルカパリブカンシル酸塩、ルキソリチニブリン酸塩、Rydapt(ミドスタウリン)、Sclerosol Intrapleural Aerosol(タルク)、シルツキシマブ、シプリューセル-T、ソマチュリンデポ(ランレオチド酢酸塩)、ソニデジブ、ソラフェニブトシル酸塩、スプリセル(ダサチニブ)、STANFORD V、滅菌タルク粉末(タルク)、Steritalc(タルク)、スチバーガ(レゴラフェニブ)、スニチニブリンゴ酸塩、スーテント(スニチニブリンゴ酸塩)、Sylatron(ペグインターフェロンα-2b)、Sylvant(シルツキシマブ)、Synribo(オマセタキシンメペスクシナート)、Tabloid(チオグアニン)、TAC、タフィンラー(ダブラフェニブ)、タグリッソ(オシメルチニブ)、タルク、Talimogene Laherparepvec、タモキシフェンクエン酸塩、Tarabine PFS(シタラビン)、タルセバ(エルロチニブ塩酸塩)、タルグレチン(ベキサロテン)、タシグナ(ニロチニブ)、タキソール(パクリタキセル)、タキソテール(ドセタキセル)、テセントリク、(アテゾリズマブ)、テモダール(テモゾロミド)、テモゾロミド、テムシロリムス、サリドマイド、Thalomid(サリドマイド)、チオグアニン、チオテパ、チサゲンレクロイセル、Tolak(フルオロウラシル--外用)、トポテカン塩酸塩、トレミフェン、トーリセル(テムシロリムス)、トシツモマブ及びヨウ素I131トシツモマブ、Totect(デクスラゾキサン塩酸塩)、TPF、トラベクテジン、トラメチニブ、トラスツズマブ、Treanda(ベンダムスチン塩酸塩)、トリフルリジン及びチピラシル塩酸塩、トリセノックス(三酸化二ヒ素)、タイケルブ(ラパチニブ二トシル酸塩)、Unituxin(ジヌツキシマブ)、ウリジントリアセテート、VAC、バンデタニブ、VAMP、Varubi(ロラピタント塩酸塩)、ベクティビックス(パニツムマブ)、VeIP、Velban(ビンブラスチン硫酸塩)、ベルケイド(ボルテゾミブ)、Velsar(ビンブラスチン硫酸塩)、ベムラフェニブ、Venclexta(ベネトクラクス)、ベネトクラクス、Verzenio(アベマシクリブ)、Viadur(リュープロリド酢酸塩)、Vidaza(アザシチジン)、ビンブラスチン硫酸塩、Vincasar PFS(ビンクリスチン硫酸塩)、ビンクリスチン硫酸塩、ビンクリスチン硫酸塩リポソーム、ビノレルビン酒石酸塩、VIP、ビスモデギブ、Vistogard(ウリジントリアセテート)、Voraxaze(グルカルピダーゼ)、ボリノスタット、ヴォトリエント(パゾパニブ塩酸塩)、Vyxeos(ダウノルビシン塩酸塩及びシタラビンリポソーム)、Wellcovorin(ロイコボリンカルシウム)、ザーコリ(クリゾチニブ)、ゼローダ(カペシタビン)、XELIRI、XELOX、Xgeva(デノスマブ)、ゾーフィゴ(二塩化ラジウム223)、イクスタンジ(エンザルタミド)、ヤーボイ(イピリムマブ)、ヨンデリス(トラベクテジン)、ザルトラップ(ジヴ-アフリベルセプト)、Zarxio(フィルグラスチム)、Zejula(ニラパリブトシル酸塩一水和物)、ゼルボラフ(ベムラフェニブ)、ゼヴァリン(イブリツモマブチウキセタン)、Zinecard(デクスラゾキサン塩酸塩)、ジヴ-アフリベルセプト、ゾフラン(オンダンセトロン塩酸塩)、ゾラデックス(ゴセレリン酢酸塩)、ゾレドロン酸、ゾリンザ(ボリノスタット)、ゾメタ(ゾレドロン酸)、Zydelig(イデラリシブ)、ジカディア(セリチニブ)、及び/又はザイティガ(アビラテロン酢酸塩)が挙げられ得るが、これらに限定されない。また、本明細書では、PD1/PDL1遮断阻害剤(例えば、ランブロリズマブ、ニボルマブ、ペムブロリズマブ、ピディリズマブ、BMS-936559、アテゾリズマブ、デュルバルマブ、又はアベルマブなど)である化学療法剤も想到される。
本明細書に開示される癌を治療する方法において、抗癌剤は、ペプチドに共有結合される(例えば、ペプチドのリジン又はペプチドのカルボキシ末端に結合される)か、ペプチドと同じ製剤に製剤化されるか、又は、ペプチドと同時に投与される(混合又は同時投与を含む)場合がある。親油性の抗癌剤(例えば、化学療法剤)が使用される場合、抗癌剤は、カルボキシ末端に付着されるのではなく、4Iph又はFmocの代わりになり得ることが理解され、本明細書において企図される。したがって、一態様では、本明細書に開示されるのは、抗癌剤に共有結合したペプチド(例えば、HN17又はHN18など)であり、このとき抗癌剤は親油性であり、抗癌剤はペプチドのアミノ末端部分又は末端でペプチドに結合する。抗癌剤が親水性であるか、又は、ペプチド、タンパク質、又は他の巨大分子である場合、カルボキシ末端又はリジン上のペプチドに結合した抗癌剤を有することが有利であり得ることが更に理解され、本明細書において企図される。
E.実施例
以下の実施例は、本明細書において特許請求の範囲に記載された化合物、組成物、物品、デバイス及び/又は方法をどのように製造及び評価するかの完全な開示及び記載を当業者に提供するために示され、純粋に例示的であることが意図され、開示を制限することを意図しない。数字(例えば、量、温度など)に関して精度を保証する努力がなされたが、ある程度の誤差及び偏差を考慮するものとする。特に記載のない限り、部分は、重量部であり、温度は、℃単位又は周囲温度であり、圧力は、大気圧又はほぼ大気圧である。
1.実施例1:HN17創薬
頭頸部扁平上皮細胞癌(HNSCC)は、米国において6番目に多い悪性疾患である。診断及び治療が進歩しているにもかかわらず、5年相対生存率が10年以上有意に改善されていない。癌組織の外科的除去は、依然として、HNSCCの一次治療法である。手術は、5年以内に約60%の局所再発の可能性があり、切除後に切除縁が陽性である場合は90%と高くなり場合がある。残念ながら、陽性の切除縁は患者の25%近くで検出される。手術前の画像診断と経験により、手術計画が支援されるが、術中での切除縁の決定は、主に目視及び触診によって行われる。したがって、切除縁に沿った腫瘍組織の術中検出の精度を改善する任意の実用的な撮像方法は、再発の低減、生存率の増加、及び正常な組織除去によって引き起こされる外観変更の低下をもたらす可能性が高い。
主な従来の撮像法である、MRI、及びPET/CTは、サイズが大きく、画像収集時間がかかるため、術中での応用が非常に限定されている。最近、近赤外蛍光(NIRF)イメージング又は光学式手術ナビゲーション(OSN)が、実行可能な選択肢として浮上している。この手技はリアルタイムで動作し、癌受容体に標的化されたnMのジシアニン色素を検出するのに十分な感度である。IRdye800標識抗体である、抗EGFR(セツキシマブ)及び抗CD147は、現在、HNSCCに対する非臨床及び臨床試験中である。標的が単離され検証されていると、抗体の発見は比較的単純である。しかしながら、小さいペプチドは、同等に強力であり、特定の標的結合剤であり得、組織に透過し、より迅速に除去される可能性がある。また、一般に、スケールアップ、開発、及び商業化にはより安価である。
いくつかの新たなHNSCC標的化ペプチドが探索されてきた。環状アルギニン-グリシン-アスパラギン酸(RGD)をベースとする3つのペプチドが同定されている。αvβ3及び他のインテグリンは、ヒトHNSCC細胞の表面上で過剰発現することが知られている。Hsiaoらは、ファージをバイオパニングしてαvβ6特異的ペプチドを発見した。Nothelferらにより発見されたHNSCC結合ペプチド(HBP-1)は、RGD及びLXXLモチーフから構成され、αvβ6インテグリンに優先して結合する。この応用に加えて、Atallahらは、Cy5標識RGD系ペプチドが、マウス頬同所モデルにおける切除中に人間の目によって認識されていない小さな腫瘍組織を検出することができ、それらの組織の除去がマウスの生存を延長すると報告している。
HNSCCのために開発された最も古いペプチドであるHN1は、HNSCC細胞への親和性が複数の実験室で再現されている唯一のものである。HN1は、ヒトHNSCC癌細胞のファージディスプレイスクリーニングによって発見され、光学的に標識されたアナログであるHN1-FITCを使用して、ヒトHNSCC細胞においてin vitroで、ヒト癌組織においてex vivoで、及びマウス腫瘍異種移植片においてin vivoで検証されている。HN1は、癌細胞内で内在化されるため、その後、抗癌剤の担体としての探索が成功した。BaoらはHN1の内在化を確認し、HN1-PKCイプシロンコンジュゲートがHNSCC細胞内で内在化され、PKCεの活性を遮断し、異種移植マウスモデルにおける腫瘍成長を阻害することを発見した。Unらは、ペプチド-siRNAコンジュゲートであるHN1-抗-hRRM2が、HNSCC及びヒト乳癌細胞内で内在化され、内因性hRRM2の発現を抑制したことを示した。これらの研究は、全て、HN1の確実な内在化を実証するために、準最適である長時間(>24時間)のインキュベーション時間を使用した。この問題を認識すると、Dudasらは、HN1結合に対するより幅広い条件を調べ、ペプチド配列をスクランブルし、取り込みにおいてHN1から有意に異なるものではない、HNscrを作製した。彼らは、HN1はアミノ酸配列の影響を大きく受けないが、長いインキュベーション期間を必要としたと結論付けた。
OSN用途におけるHN1の第2の欠点は、これまで結合されている色素が、全ての臨床で使用されているin vivo外科用イメージャが動作する800nmの近赤外領域をはるかに下回る放出を行うことである。室内光にて最大浸透深さで動作させるために、既存のイメージャは、非腫瘍特異的な、FDA承認された光学色素である、インドシアニングリーンの検出に最適化されている。HN1の作用機構も未知であるが、細胞透過性ペプチドのように挙動する。本明細書に開示されるのは、HN1と比較して、HNSCC細胞における取り込み速度及び内在化を大幅に増加させ、また蛍光標識として臨床的に有用なNIRF色素を使用する、新たなハイブリッドペプチド含有分子を生み出した、体系的研究である。最良の新しい分子は、HN1の良い特徴の全てを示すが、培養細胞の1時間における内在化速度は27倍に上昇し、マウス異種移植片HNSCC腫瘍撮像においてはるかに強力な発光強度を示す。
a)材料及び方法
(1)材料。
樹脂、試薬、及び全てのアミノ酸は、AAPPTEC又はCHEMIMPEX International Inc.のいずれかから購入した。合成及び精製用の溶媒は、PHARMCO-AAPER Inc.から試薬グレードを入手した。ペプチドは、AAPPTEC Inc.製のEndeavor 90固相ペプチド合成装置を使用して構築した。
(2)薬剤合成
本明細書で示されるペプチドコンジュゲート分子を、2段階で合成した。標準的なFmoc保護法を使用して、固相ペプチド合成(SPPS)を用いて出発ペプチド分子を入手した。つまり、樹脂上の各mmolのアミンについて、保護されたアミノ酸4.0mmolを、HATU又はHBTUなどの適切なカップリング剤4.0mmol及びDIEA(ジイソプロピルエチルアミン)8.0mmolを5分間用いて活性化した。次いで、活性化した酸を固相上のアミンに移し、反応容器を1時間振盪した。トリフルオロ酢酸(TFA)、フェノール、トリスイソプロピルシラン(TIPS)及び水を95:2:2:1で含有する混合液を用いて、最終生成物及び保護基を樹脂から遊離させた(このプロセスを2回繰り返す、10mL)後、混合物をメチル-tert-ブチルエーテルに沈殿させた。沈殿物を濾過し、粗固体を、C18カラム(10μm、50×250mm、100mL/分で60分実行)を、水(0.1%TFA):MeCN(0.1%TFA)-溶媒10~100%で用いる分取HPLC[Shimadzu分取精製ユニット(LC8A)]で精製した。純度>90%を有する画分をプールし、MS(質量スペクトル分析)によって生成物を確認した。必要な質量及び純度>90%を有する画分をプールし、凍結乾燥させて、無色の綿毛状固体として生成物を得た。
HN17の調製は、Fmoc-4-ヨード-L-フェニルアラニンによりアミノ酸N-Fmoc-O-tert-ブチル-L-スレオニンを置換することによって最終カップリングが実施されることを必要とする。f-HN1-IR800及び83Aを得るための、色素コンジュゲートであるf-HN-1-IR800及び83B中のFmoc保護の除去は、周囲温度でアセトニトリル中20%ジエチルアミンと共にインキュベートすることによって達成された。反応をHPLCによりモニターし、真空下で蒸発させて終了させ、その後、HPLC精製して所望の生成物を得た。
(3)蛍光標識。
DMSO(乾燥、250μL)中、等モル量(0.00065ミリモル)の精製したペプチド及びIR800-NHSエステルに、4-メチルモルホリン(5μL)を添加した。得られた混合物を40℃で1時間インキュベートした。反応の完了後(LC/MS、MALDIにより確認)、生成物を、Sunfire(Waters)C18(30×250mm、5μm)カラムを30mL/分の流速で使用する分取HPLCにより単離した。溶媒系は、溶媒A(水中0.1%TFA)及びB(アセトニトリル中0.1%TFA)からなり、溶媒Bの勾配は60分間かけて5~70%に上昇する。分析後、最終化合物を回収し、凍結乾燥して、純度約90%の緑青色生成物を得た。蛍光標識であるCy5を、同じ方法で作製した。
高分解能MSを使用して、製品の同一性を確認した。合成された色素コンジュゲートペプチド分子それぞれについて、マトリックス支援レーザー脱離/イオン化飛行時間(MALDI-TOF)を使用し、N2 smartbeam II(商標)レーザー(later)(337nm)と、reflection、positive ionモードで操作するBruker Daltonics UltrafleXtreme(商標)(Bruker Daltonics,Breman,Germany)で実行した。レーザー出力を、信号発生に必要とされる閾値レベルで使用し、好適なデータが得られるまで1000Hzで取得した。機器は、アンジオテンシンII、アンジオテンシンI、サブスタンスP、ボンベシン、ACTH clip1~17、ACTH clip18~39、ソマトスタチン28、ブラジキニンフラグメント1~7、レニン基質であるブタテトラデカペプチドを含有し、質量範囲が~700Da~3200Daである、Bruker Daltonicsから購入したPeptide Calibration Standard IIで校正した。
合成生成物及び出発ペプチドの純度(>90%)の分析は、Shimadzu LC-10ATvpモデル、及びWaters C18-RP分析カラム(XBridgeカートリッジ、150×4.6mm、3.5μm;流速=1mL/分)を、最初の10分間を80:20緩衝液A/緩衝液Bで開始し、次いで、20分間かけて30:70緩衝液A/緩衝液Bに達する線形勾配を用いて、実施した。色素コンジュゲート生成物のHPLCピークは、NIRF発光を検出する蛍光検出器(RF-10AXL、Shimadzu)により可視化し、純度は、750~820nmの相対HPLCピーク面積によって、それぞれ>90%であった。出発ペプチドのピークは、UV-Vis検出器(220nm)で可視化され、純度は、相対HPLCピーク面積によって>90%であった。A
(4)細胞株。
ヒト経口扁平上皮癌細胞株Cal27は、American Type Culture Collection(ATCC、カタログ番号CRL-2095)から購入し、10%ウシ胎児血清(FBS)及び100Uのペニシリン/ストレプトマイシンを添加したDMEM中、5%CO2で37℃に維持した。細胞を週に2回継代した。
(5)細胞取り込み。
各反応のために、Cal27を96ウェルプレート3枚に7,000~12,000個/ウェルで播種した。適切な濃度を決定するため、24時間後、細胞培養培地を、ウェル当たり0~30μMのHNペプチドを含有する150μLの培地に置換した。次いで、細胞を37℃、5%CO2で48時間インキュベートした。適切なインキュベーション継続時間を決定するため、24~48時間後、培地を、ウェル当たり10μMのHNペプチドを含有する150μLの培地に置換し、2~48時間インキュベートした。スクリーニング実験では、24時間後、培地を、ウェル当たり0~10μMのHNペプチドを含有する150μLの培地に置換し、1~2時間インキュベートした。次いで、細胞を150μLのPBSで5回洗浄した。最後の洗浄後にPBSを完全に除去し、細胞を60μLの溶解緩衝液(62.5mM Tris-HCl(pH6.8)、2%SDS、及び10%グリセロール)中に溶解した。蛍光強度を、IR800-コンジュゲートについては764/809nmの、FITC複合体については485/528nmのex/emで、BioTek Synergy H4プレートリーダーを使用して測定した。新たに開発された薬剤については、薬剤f-HN1-IR800をCal27細胞スクリーニング実験に含め、10μMでのf-HN1-IR800の読み取り値を、独自に100%又は1として設定した。全ての他の読み取り値をその値と比較した。細胞数は、同じ処理を有する2枚のプレートを対照とした。
(6)蛍光顕微鏡アッセイ。
Cal27細胞を、2枚の80ウェルのチャンバスライドに70,000個/ウェルで播種し、一晩付着させた。細胞培養培地を、10μMの薬剤を含有する200μLの培地と置き換えた。細胞を37℃で1~24時間インキュベートした後、300μLのHEPES緩衝液(25mM HEPES、150mM NaCl pH7.4)で4回洗浄し、1μg/mLのDAPIを含有する緩衝液で1回洗浄した。次いで、チャンバスライドの足場を除去した。次いで、各チャンバを1滴のaqua-poly mountとカバースリップで多い、透明なマニキュアで密封した。IRDye800コンジュゲートには800nmの発光フィルターセット、DAPIには461nmを使用して、Olympus IX81顕微鏡を用いて細胞を撮像した。Olympus共焦点顕微鏡上で4Iphf-HN18-Cy5を使用して、共焦点イメージングを行った。共焦点顕微鏡用の細胞洗浄は、増殖培地を使用した。FBSタンパク質結合アッセイ。
薬剤4Iphf-HN18-IR800及びHN1-IR800(最終濃度25μM)を、400μLのFBS中、室温で30秒間インキュベートした。濃度は、血液因子が0.078の20gのマウスにおける、予測される40nmolの静脈内撮像用量に基づいて選択した。次いで、溶液(300μL)をAmiconユニット(0.5mL、10Kカットオフ)に入れ、12,000gで15分間遠心分離した。濾液(50μL)、残留物(5μL)、及び元の溶液(5μL)由来のサンプルを、50(濾液)又は95(残留物及び元の溶液)μLの、0.2%BSAを含むPBSを含有する、2枚の黒色壁の96ウェルプレートに入れた。更なる洗浄のために、300μLのPBSをAmiconユニットに加えた。このユニットを上記のように遠心分離した。同量の各成分をウェルに加えた。各画分の蛍光単位を、画分体積×蛍光単位/μLによって計算した。
(7)in vitro血清安定性。
薬剤4Iphf-HN18-IR800及びHN1-IR800(最終濃度6.4μM)を、200μLの新鮮なマウス血清(nu/nuマウス由来)中、37℃にて、0、0.5、1.5、3及び6時間インキュベートした。2%SDSを添加し、続いて100μLの氷冷ETOH及び300μLのCANと混合して、12,000g、4℃で20分間遠心分離することにより、薬剤を血清タンパク質から分離した。液相(50μL)をC18逆カラムを用いるHPLCで分析し、Shimadzu RF-10AXL蛍光HPLC検出器を使用して、800nmの発光蛍光によって検出した。別の対照サンプルには、緩衝液のみ、4Iphf-HN18-IR800及びHN1-IR800、並びにIRdye800-CWを含めた。クロマトグラム中のピーク面積に基づいて、薬剤の量を決定した。分解曲線をフィットさせ、MS Excelを用いて半減期を計算した。
(8)血液クリアランス。
健康な雌性Balb/cマウス、6~8週齢を使用した。血液サンプル(5μL)を、投与後(p.i.)2分、0.5、1、3、6、及び24時間で伏在静脈から採取し、各ウェルが、0.15%EDTA(pH8.5)及び0.2%BSAを有する95μLのPBSを含有する96ウェルプレートに投入した。マウス尿をp.i.3時間まで採取した。蓄積尿の分析には、1μLの尿を3枚の96ウェルプレートに入れ、95μLのPBSで希釈した。未投与のマウス由来の血液及び尿サンプルを陰性対照として使用した。蛍光強度は、BioTek Synergy H4プレートリーダーを使用して測定した。各マウスの全血蛍光(%ID/血液)(IDは投与量)は、(血液体積×血液1μL当たり蛍光単位)/(ID 1μL当たり蛍光単位×100)として、各マウスの3時間尿排泄は、(%ID/尿)=(尿体積×尿1μL当たり蛍光単位)/(ID 1μL当たり蛍光単位×100)として計算した。血中体積をマウスの体重に基づいて計算した。Microsoft Excelソフトウェアを使用して、血液の蛍光変化を時間に対してプロットした。全てのデータは平均(SD)として表記される。スチューデントのt検定(Microsoft Excelソフトウェア)を用いて、2つの点間の差を解析した。p値の0.05を、統計的に有意であると見なした。
(9)in vivo撮像。
生存動物を使用した全ての実験は、The Ohio State University Institutional Animal Care and Use Committeeによって承認されたプロトコルに従って実施した。5~7週齢の雌性ヌードマウス(nu/nu)をCharles Riverから購入した。100μLのPBS中Cal27細胞(1.5×107)を、左側腹部に皮下接種した。腫瘍サイズを週2回測定し、体積を、長さ×幅×幅/2を用いて計算した。撮像の1週間前に、マウスの食餌を通常のものから蛍光低減食(カタログ#TD.97184、Harlan,WI)に変更した。
腫瘍が約150mm3に増殖したとき、10%DMSOを有するPBS100μL中、40nmolの4Iphf-HN18-IR800又はHN1-IR800を、尾静脈を介してマウスに投与した。CRi Maestro白色光励起イメージャ(CRi Inc.(Woburn,MA,USA))及びレーザー励起FluobeamTM 800 NIR撮像システム(Fluoptics(Grenoble,France))の両方を用いて、動物を撮像した。簡潔に述べると、撮像は、マウス全体及び皮膚を剥がしたマウス、骨格筋と大きさが類似したex vivo腫瘍において行われ、腫瘍を筋肉から2mmの厚さの同様の寸法にスライスした。Image Jソフトウェアを使用して、腫瘍全体及びスライスした腫瘍の蛍光強度を筋肉の対照に対して測定し、相対比を計算した。
b)結果
(1)合成及び命名。
表3には、命名された略称と共に合成して実験したペプチドを示し、図1は、記載される色素の構造及び略称を示す。HN1及びHN-J由来ペプチドの元の名称はそのままとし、コンジュゲートされた蛍光物を末尾に加え(例えば、HN1-FITC又はHN1-IR800)、C末端の追加のアミノ酸及び有機部分を、例えば、IRDye800-NHSとKでコンジュゲートされたHN1配列のN末端Fmoc付加物については、f-HN1-IR800とした。更に、4Iphf-HN18は、f-HN17に類似しているが、4-Iphで置換した末端スレオニン(T)を有することが示されている。
Figure 0007267998000003
極性アミノ酸は、太字体である。F-Fmoc;4Iph=HN17又はHN18系については4-パラ-ヨード-ベンジル、HN1系については4-パラ-ヨード-ベンゾイル。色素は、リジン(K)にコンジュゲートされる。
合成したHN1ペプチドにFITC-NHSをコンジュゲートさせることによって元のHN1-FITCを再現しようとする最初の試みにより、MSによって決定される、スレオニン(T)とリジン(L)のいずれか又は両方にFITCがコンジュゲートした、3種類のペプチドの混合物が得られた。公表されているHN1-FITC及びHN1-Cy5コンジュゲートの合成の詳細は、それらの生物学的実験において単一のペプチド又は混合物が使用されたかどうかを結論するには不十分であった。リジンにコンジュゲートした色素を有する別個のコンジュゲートを生成するために、ペプチドを、末端Fmocを除去する前に、FITC又はIR800-NHS(図1)と常にコンジュゲートさせた。その後、Fmocを任意選択的に除去することができる。3種類の分子の実験を行った:1つが元のHN1配列、2つ目は、従来の陰性対照である「混合」ペプチドのHN-Jに基づくものであり、7個の極性アミノ酸が、N末端に隣接してクラスター化されている。新たな第3の群は、同じアミノ酸の新規配列であるHN17を用いて実施した。
(2)in vitro試験。
この目的は、より短いインキュベーションが可能であるかを判定することであった。これまで公表されている研究は一貫して、いくつかのHNSCC細胞における取り込みを示しており、不死化されているが形質転換されていないヒト上皮細胞における取り込みは非常にわずかである。HN1-FITC及びHN1-IR800を比較すると、Cal27 HNSCC細胞における取り込み速度の有意差は見られなかった(図2B及び2C)。その後、Cal27細胞を一貫して使用して、IR800誘導体のみを調べた。最高濃度として30μMの条件で実験を開始し、48時間のインキュベーションを使用した。図2Aに示すように、細胞による薬剤取り込みは、HN1-IR800及びf-HN1-IR800の両方について、48時間で10μMでほぼ飽和したが、濃度を30μMまで増加させたとき、わずかな増加が観察された。しかしながら、明らかに、N末端に付加された無極性親油性物質であるFmocは、細胞取り込みを増加させた。
インキュベーション時間の影響は、Cal27細胞を、10μMのこれらの2つの薬剤と2~48時間インキュベートすることによって決定した。図2Bは、全ての時点で同じ相対的取り込みを示すが、f-HN-IR800は(HN1-IR800ではない)2時間でピークに達し、24~48時間でプラトーまで徐々に低下した。この現象は、FITC標識類似体を含むN末端に親油性を有する一連の他のペプチドにおいて再現可能であった(図2C)。データは、N末端Fmocペプチドは、使用される色素にかかわらず、より短いインキュベーション時間でより高い取り込みを有し得る一方で、長時間での色素蓄積のための総合的な能力には、末端Fmocによる影響がはるかに小さいことを実証している。データの補正のためf-HN1-IR800を内部対照として使用して、一連の濃度で1~2時間インキュベートしたCal27細胞で、更なるスクリーニングを行った。
2時間インキュベートにおける新規ペプチド全てのスクリーニング結果を図3に示す。HNJFITCについてのHongらの知見と同様に、HN-J-IR800が示す取り込みは低く、遊離IRDye-800-CW(CW=NHSの代わりの非反応性カルボキシレート)と同等であった。Fmocを配列の極性末端に追加したf-HN-J-IR800は、取り込みを有意に増加させた。第3のペプチド群を、HN1配列から極性及び非極性アミノ酸を分離することによって合成した。4-ヨード-フェニル基を、Fmocよりも高い分極性親油性物質として試験した。ここで、一連の分子は、>12倍の範囲に及ぶ。蛍光発光の範囲は、図3で見られた効果と比較して有意ではなく、30%であった。2時間のインキュベーション時間は、24~48時間のインキュベーションで見られる効果を拡大する傾向があるが、細胞への取り込みの順序は同じである。Fmoc及び4IphのN末端置換、並びに極性アミノ酸分離は、独立して、Cal27の取り込みを増加させた。
4Iphf-HN18-IR800の細胞取り込みも蛍光顕微鏡アッセイによって確認した。Cal27細胞の取り込みは、1時間及び24時間の両方で明るく、発光強度は、巨視的蛍光シグナルの変化に一致して、24時間よりも1時間ではるかに明るかった。対照的に、1時間又は24時間のいずれも、HN1-IR800又はHN-J-IR800、又はIRDye800CWとインキュベートした細胞において、800nmで捕捉された蛍光シグナルはほとんどなかった。
in vivo研究に先立ち、血清タンパク質結合能及び血清安定性を確認した。25μMの4Iphf-HN18-IR800は、HN1-IR800よりもわずかに強いタンパク質結合剤である。100%FBSにおいて、約70%及び52%がFBSに結合した。タンパク質結合が取り込みの主な機構でないことを検証するために、培地中のFBSを含めて、及び含めずに取り込みを測定したところ、恐らく主要な取り込み機構において利用可能なペプチドの濃度を減少させることによって、FBSが細胞取り込みを実質的に減少させることが発見された。タンパク質を含まないPBSに対して2%アルブミンを調べると、アルブミンへの結合は、同様に、細胞取り込みを有意に減少させたことを示した。結合実験で使用される10%FBSでは、タンパク質はCal27取り込みを減少させる。これらの2つの化合物が一連の範囲の大部分を表すと仮定した場合、タンパク質結合は、細胞取り込みにおける変数であり、より強いタンパク質結合は、内在化に利用可能な遊離ペプチドの濃度を低減することによって、細胞取り込みを低減すると結論付けることができる。しかしながら、取り込みの機構は、遊離タンパク質結合を伴わない。
薬剤の有効濃度をin vivoで維持するための重要な因子として、血清安定性を調べた。図4Aに示すように、4Iphf-HN18-IR800は、37℃のマウス血清中において、HN1-IR800よりも6.3倍長い血清半減期を有した(5.29時間対0.84時間)。40nmolの静脈内投与量では、初期血漿濃度はヘマトクリット値に応じて~50μMであると推定され、したがって、代謝される前に腫瘍を標的とするのに十分な安定性を有する。興味深いことに、HN17のde novo選択ペプチド配列は、ファージ由来HN1よりも血清分解に対する耐性が高かった。後者は、血清を含有する増殖培地において、具体的には、その最終的な安定性をin vivo送達剤として確実にするために作製された。HN17又はHN18配列のより強いタンパク質結合は、ペプチドを血清ペプチダーゼから分離することによって血清安定性に寄与する可能性がある。
(3)in vivo試験。
4Iphf-HN18-IR800及びHN1-IR800の血液クリアランスデータを図4Bに示し、一連のペプチドについての挙動の範囲を表す。両方のペプチドは、急速な初期血液クリアランス又は分布相と、その後のより遅い血液クリアランス排出相を示し、24時間までにほぼ完全に排出された。4Iphf-HN18-IR800は、最初の3時間でのクリアランスが有意に遅かった(5分、30分、1時間、及び3時間にのいて、それぞれ37.1%対9.7%、22.2%対2.8%、14.1%対2.1%、及び9.6%対0.3%)(全ての時点でp<0.05)。より遅い血液クリアランスは、より長い血清安定性及びより強い血清タンパク質結合と一致する。親油性及びタンパク質結合はまた、小分子におけるより高い肝対腎排泄をもたらす傾向もあり、HN1-IR800の34.5%と比較して、4Iphf-HN18-IR800では、静脈内投与後最初の3時間以内の尿中に4.4%IDのみであった。in vitro及びex vivoデータに基づくと、両方の薬剤は、マウスモデルにおける腫瘍造影剤として機能するのに十分な生物学的利用能を有する。
4Iphf-HN18-IR800を、Cal27側腹部異種移植腫瘍を有するマウスにおいて更に調査した。パイロット用量試験に基づいて、マウス当たり40nmolを選択した。最初に、マウスを様々な時間で撮像して、腫瘍及びマウス全体における蛍光強度の経時変化を特定した。使用した色素は、早い時点で高い組織バックグラウンドをもたらすことが周知であるが、これに対向して、腫瘍内の取り込みの消失も遅かった。図5Aに示すように、腫瘍は、マウス全体のバックグラウンドシグナルが取り除かれるときに顕著に目立った。体のバックグラウンドに対する腫瘍の最良のコントラストは48時間で現れた。これは、UM-SCC-1腫瘍マウス及び同所的に移植された甲状腺髄様腫瘍マウスについても見出された。対照的に、40nmolのHN1-IR800を投与したマウスの腫瘍は、全観察期間中に腫瘍及び身体の残りの部分において同様の蛍光強度を示した。4Iphf-HN18-IR800(HN1-IR800ではない)を有する腫瘍は、マウスを安楽死させ皮膚を剥がした後、より区別可能になった(図5B)。蛍光強度をより良好に比較し、半定量化するために、まず、切除された腫瘍を、同様の大きさの切除された骨格筋に隣接させて撮像し、次いで、2mm厚のサンプルにスライスした後に再度撮像した。図5Cに示すように、4Iphf-HN18-IR800の腫瘍は、48時間の全腫瘍及び2mm厚切片の両方について、はるかに高い腫瘍対筋肉シグナル比を有した(全腫瘍について11.1対6.3、厚さ2mmの腫瘍に対して17.5対4.2、n=4、p<0.05)。
早い時点での撮像可能性を更に調べるために、対にしたマウスにHN1-IR800及び4Iphf-HN18-IR800を投与し、安楽死させ、8及び24時間で撮像した。マウス皮膚における高い取り込みが、24時間より前にマウス全体での腫瘍の撮像の邪魔となった。図5Cは、ex vivo組織の腫瘍対筋肉比の値を示す。腫瘍対筋肉のコントラスト比は、両方の薬剤において8時間で小さかった(全腫瘍について3.8対3.9、2mmのスライスについて3.0対4.0、n=3)。4Iphf-HN18-IR800については、24~48時間で値が幾分改善されたが、f-HN1-IR800の比は有意に変化しなかった。24時間及び48時間での腫瘍対筋肉比はまた、HN1-IR800のものよりも有意に高かった(全腫瘍について8.8対4.7、2mm厚さで11.7対4.6、n=4、p<0.05)。
4Iphf-HN18-IR800対HN1-IR800のより大きい腫瘍シグナル及び腫瘍対筋肉比は、恐らく次の複数の要因による結果である。(1)血清タンパク質が存在する場合、4Iphf-HN1-IR800のモル蛍光発光は、HN1-IR800よりも約1.5倍大きい。(2)4Iphf-HN18-IR800の血液クリアランスはより遅く、より長時間にわたって腫瘍を薬剤に曝露する。(3)4Iphf-HN1-IR800の癌細胞取り込みはとても速く、より高濃度で平衡化される。(4)マウス血清中の安定性はより高かった。これらの要因は、腫瘍取り込みの生物学的利用能を低減する、より強い血清タンパク質結合を上回った。
標的細胞における4Iphf-HN18の局在化を更に示すために、生きているCal27細胞を4Iphf-HN18-Cy5で処理し、共焦点顕微鏡で撮像した。4Iphf-HN18-Cy5で処理し、続いて洗浄した後の生きているCal27を、染色して細胞の微視的構造を明らかにした。4Iphf-HN18-Cy5は、HNSCC癌細胞であるCal27の内側に明らかに位置していた。色素は細胞のサイトゾルと対応しており、HN18が細胞膜を浸透し、膜を越えてサイトゾルに局在することを示している。この特徴は、HN18を、癌診断及び治療のための細胞透過送達デバイスとして有益なものにする。
c)考察。
Hong及びClaymanは、単一のHNSCC細胞株に対するファージライブラリからHN1を得た。2.6μMでの48時間にわたる細胞内在化実験を実施した:1)HN1-FITCは、時間及び用量依存的に6種類のHNSCC細胞株内に内在化されたが、不死化されているが形質転換されていない上皮細胞、及び前立腺癌又は結腸癌細胞株では見られなかった、2)200倍のHN1は、HN1-FITCの取り込みを阻害した、3)HN1-FITCは、ヒト腫瘍組織を染色した、4)260nmol用量で、HN1-FITCは、マウス異種移植片腫瘍においてin vivoで局在化した。12マーのペプチドの両端は、内在化を阻害することなく、いくつかのアミノ酸を延長することができる。5)HN1を、PBS及び培地中のテキサスレッド及びFITC標識で処理し、スクランブルしたペプチドであるHNJ(同一の12アミノ酸)の内在化が陰性であることから、配列特異的であると判定された。しかし、DudasはHN1を再度スクランブルし(HNscr)、機能の顕著な損失がなかったことから、内在化及び結合が特に配列特異的ではなく、むしろ構造特異的であると結論付けた。このデータは、親油性を増したC末端を持たないペプチドに対する24~48時間のインキュベーションに関する問題は解決しないが、親油性を増したペプチドを用いた1~2時間の短時間インキュベーションにおいて、ペプチド配列が非常に重要であることを示す。HN1のN末端に結合して残ったFmocが取り込みを改善したという思わぬ発見は、N末端の親油性置換により得られる早期取り込みにおける改善の発見につながった。
本研究は、光学式手術ナビゲーション(OSN)のための有用なHNSCC剤を作成する目的を有していた。これまでの研究は、FITC及びCY5色素をベースとしており、この色素は、Baoの治療薬での内在化を阻害しないと思われた。CY5は、構造がFITCと非常に異なるジシアニン色素である。この機能を果たすHN1の能力を探索するために、別のジシアニンであるIRDye800(FDAに承認されている光学イメージャで検出可能な、最適>800nmの範囲で発光するNIRF色素であり、IRDye800は、完全に開発が進んだ前臨床毒性パッケージを有し、その標識としての使用が、臨床での抗体へのコンジュゲートについて試験されている)を代わりに使用した。色素(図1)の分子サイズ及びIR800の4つの陰性スルホネートを考慮すると、FITC、CY5、又はIR800のいずれかで標識された条件と同じ条件下で同様に機能するHN1が観察されたことは、若干驚くべきことである。しかしながら、更に驚くべきことに、親油性物質がC末端アミノ酸に付加されたときに、劇的な違いがもたらされる。親油性が増したペプチドの中で、分子のペプチド部分を再整列し、リジンをペプチドの中央に向かって移動させることによって、極性アミノ酸のほとんどを中央に集め、NIRF色素を中央に集めて、第2の改善を得た。細胞取り込み速度を改善するのと同様の目的で、Dudasは、K-FITC標識を中央のC末端側に移動させたが、その変更はHN1-FITCの性能を著しく改善しなかった。
取り込み速度の改善は、HN1-FITC及びHN1-CY5について観察されたものとは異なる機構によるものである。陰性対照であるHNJを含み、全ての配列がFmocの添加によって改善される。4Iph及び/又はFmocが付加されるとHN1及びHN17配列の両方が改善され、4Iphf-HN18-IR800で示される構造的相違にもかかわらず、4Iph及びFmocの効果は相加的である。操作的定義により、このアミノ酸組成を有するペプチドファミリーは、配列に関係なく、恐らく細胞透過性ペプチド(CPP)類に属する。これらの分子は周知であり、薬物標的化デバイスとして数十年にわたって研究されてきた。これらの主にマイクロモル濃度のドメイン(すなわち弱い結合)での機能性と内在化能は主な特徴であるが、癌特異的ではない。HNファミリーはまれであり、ペプチドの追跡のために選択された色素のみに依存して、-1~-3の総電荷を有する。他のクラスのCPPは、複数のカチオン性アミノ酸を有し全体的に高いカチオン性であり、共有結合した薬物の送達に使用されるか、又は、親水性及び疎水性アミノ酸の連続ドメインを含む両親媒性であり、非共有結合性薬物の送達に使用されるかのいずれかである。しかしながら、FITC、CY5、及びIR800を、共有結合した薬物サイズ分子として考慮すると、HNペプチドはCCPの基準ら逸脱する。-3の総電荷を有する新規ハイブリッド有機ペプチド化合物は、両親媒性CPPクラスの新しい変化体であるか、又は新しいCPPクラスである。新規のハイブリッド親油性増加ペプチドは、恐らくまだ未知の異なる機構を、もしかするとHN1ファミリーの未知の機構と組み合わせて使用して、このような劇的に異なる早期の内在化を示す。
d)結論
FITC標識されたファージ由来ペプチドであるHN1-FITCから開始し、再整列し、N末端親油性物質を置換してから、実用的なNIRF色素で標識することで4Iphf-HN1-IR800を生成した。この新しい光学剤は、はるかに早く腫瘍細胞に取り込まれ、より高い蛍光度を有し、改善されたin vivo腫瘍撮像特性を有する。これらの特徴は、光学ガイド下のHNSCC腫瘍切除の実用的な撮像ツールとして、更なる検討をするのにふさわしい。新規化合物は、未確認ではあるが癌特異性が見込まれる、両親媒性CPPのように挙動する。HN1-PKCe及びHN1-siRNAを用いた良好な治療結果を考慮すると、新たな標的化ベクターを使用してより高い治療効果を期待する理由にもなる。
2.実施例2:同所性モデルにおける甲状腺髄様癌に対する新規蛍光造影剤の生物学的評価
理想的な分子造影剤は、容易に吸収され、毒性がなく、外科手術中に利用可能であり、手術直後に排出される。この分子は、バックグラウンド活性を低下させるために、正常組織での取り込みは低く、疾患組織特異的である必要がある。分子は、外科医が容易に観察するために手術中に利用可能であるべきである。近赤外線剤は、外科医に対し、比較的低い自己蛍光を有する肉眼では見えない蛍光波長の可視化を可能にする。IRdye800は、ほとんどのその他近赤外剤よりも良好な組織浸透性及び光度を提供する一方で、低い毒性プロファイルを有するため、分子の標識として選択された。
特定の方法で腫瘍細胞の標的化を可能にする様々なNIRF剤が開発されてきた。これらの分子の目的は、一般には薬物送達であるが、それらの腫瘍特異性もまた、術中イメージングを強化するために利用され得る。初期の研究は、毒素又は阻害ペプチドにコンジュゲートしたときに癌細胞殺傷効果を有することがこれまで示されている、HN-1として知られる化合物に基づくものであった。更なる開発とIRDye-800を用いる標識化により、悪性細胞への親和性がはるかに高い化合物につながった。
本明細書では、生物学的文脈における新規造影ペプチドの特性について説明する。このペプチドは、in vitro及びin vivoにおいて2種類のMTC細胞に対して高い親和性を有することが実証される。結合動力学は、分子が、MTC細胞のミトコンドリアと会合し得る細胞透過性ペプチドとして挙動することを示す。マウス側腹部異種移植モデルにおける研究は、バックグラウンドの蛍光があるにも関わらず、in vitroの結果を検証した。この分子のin situでの画像化を調べるために、MTCの同所性異種移植モデルが確立された。このモデルは、既存の脈管構造及び腫瘍微小環境を使用することによって、天然のMTC状況における造影剤の局在化の実験を可能にする。これはまた、消化器系及び腎臓系において化合物によって見られるバックグラウンドの蛍光も減少させる。MTCの両方のin vivoモデル(側腹部異種移植及び同所性異種移植)において、造影ペプチドは、異種移植部位での顕著な蛍光をもたらした。この造影分子は、MTCの外科的除去を向上させることができる。
a)材料及び方法
(1)細胞株の培養:
MZ-CRC1細胞は、Dr.Robert Gagel(MD Anderson)から入手した。TT細胞は、Dr.Barry Nelkin(Johns Hopkins University)から入手した。全ての細胞について、PCRによってマイコプラズマ不含を確認した。全ての細胞について、短いタンデム反復鑑定によって甲状腺由来であることを確認した。2万個の細胞を、透明底/黒色プレート96ウェル(Corning Costar#3603)に播種し、20%の加熱不活性化血清(Gibcoカタログ#10437-028)、1%MEM非必須アミノ酸(Gibco)及び1%L-グルタミン(Gibcoカタログ#25030-164)を補充した1640RPMI中にて、37℃で24時間付着させた。
(2)皮下異種移植片:
細胞を、0.25%トリプシンEDTA(Gibco)とインキュベーションすることによって、10cmの組織培養皿から取り出した。細胞を1×PBSですすぎ、1×PBS中に細胞1×10個/mLで再懸濁した。2つの細胞株(TT及びMZ-CRC1)のそれぞれについて、100万個の各細胞株を100μLのマトリゲルと合わせ、胸腺欠失ヌードマウス(5週齢、The Ohio State UniversityのTarget Validation Shared Resourceから入手)の別の側腹部(TT-右、MZ-CRC1-左)に注入した。体積がキャリパー測定によって判定できるまで、目視検査によって腫瘍の成長をモニタリングした。腫瘍体積は、式:腫瘍体積=1/2×(長さ×幅)を用いて決定した。両方の腫瘍が150mmの最小体積に達すると、動物に、尾静脈注射によって、40nmolの4Iph-HN18-IR800を投与した。注射後3、6、24、36、及び48時間後に、CRi Maestroを使用して動物を撮像した。
(3)近赤外蛍光像:
注射48時間後に、動物を安楽死させ、撮像のために皮膚を剥がした。撮像のため、内部臓器と共に腫瘍を除去した。CRi Maestro白色光励起イメージャ(CRi Inc.(Woburn,MA,USA))及びレーザー励起FluobeamTM 800 NIR撮像システム(Fluoptics(Grenoble,France))の両方を用いて、動物を撮像した。曝露時間を均一化するために、同じ画像での比較に関連する全ての組織を配置することによって、組織間の比較を行った。
(4)MTC同所性異種移植片:
(a)細胞調製及び投与プロトコル:
細胞を0.25%トリプシンEDTAで処理し、培養皿から除去した。細胞をすすぎ、1×PBS中に細胞5×10個/mLで再懸濁し、氷上に維持した。胸腺欠失ヌードマウス(~5~6週齢、TVSR)をイソフルランで麻酔し、4%クロルヘキシジン(Henry Schein Animal Health(Columbus,OH))を使用して皮膚を消毒した。消毒野を確立し、垂直頸部切開を行った。手術用顕微鏡を用いて視野を確認した。鈍的切開を使用して、帯状筋及び顎下腺をそれぞれ分離及び反射させた。気管及び甲状腺が十分に可視化された時点で、10マイクロリットルの細胞懸濁液を、インスリン注射用針(27 ga、Terumo(Somerset,NJ,USA))を使用して、標的とする甲状腺葉部に注入した。顎下組織を再度接近させ、6-0吸収性外科用縫合糸を使用して切開部を閉じた。マウスを麻酔から覚醒させ、ケージに戻し、鎮痛剤(イブプロフェン2mg/mL)を7日間投与した。全ての動物実験は、The Ohio State University Laboratory Animals Recourseによって承認されたプロトコル下で行った。
(5)統計分析:
ウィルコクソンの順位和検定を使用して、同週齢の非投与マウスと異種移植片を有するマウスとの間のカルシトニン濃度を比較した。Spearman相関を、カルシトニン濃度及び剖検時の体積について計算した。
(6)4Iph-HN18-IR800の同所性異種移植片:
40nmolの4Iph-HN18-IR800を、尾静脈を介して動物に注入した。CRi Maestro白色光励起イメージャ(CRi Inc.(Woburn,MA,USA))及びレーザー励起FluobeamTM 800 NIR撮像システム(Fluoptics(Grenoble,France))の両方を用いて、動物を撮像した。腫瘍及び等量の筋組織を切除し、蛍光について比較した。
b)結果
(1)MTC皮下側腹部異種移植モデルにおける4Iph-HN18-IR800の特性評価
4Iph-HN18-IR800の局在化を、両MTC細胞の皮下側腹部異種移植モデルにおいて調べた。実験では、少なくとも150mmの腫瘍を使用した。4Iph-HN18-IR800は、24時間までの間、体全体に比較的均等に分布した(図7)。24時間目から開始し、実験終了までの間、異種移植部位においてバックグラウンドを有するコントラストが増加し、36時間及び48時間において更なるコントラストが観察された(図7)。両細胞株は、対応する異種移植片内に、4Iph-HN18-IR800を等しく濃縮できると思われ(図7)、カルシウム代謝が薬剤の取り込み及び保持に関与していないことを示している。
(2)甲状腺髄様癌同所性異種移植片の特徴
疾患の正常部位における4Iph-HN18-IR800の濃度を調べるために、各細胞株を5例(TT)又は6例(MZ-CRC1)の動物の甲状腺葉部に注入することにより、TT及びMZ-CRC1細胞株の両方について、同所性異種移植片を確立した。異種移植片は、TT細胞株を注入した全ての動物における確立が成功し、MZ-CRC1細胞株を注入した動物6例のうち5例の動物における確立が成功した。注入後2週目に開始した3D USによって、異種移植片の増殖を毎週確認した。同所性異種移植片は、注入した甲状腺葉部内の小さい低密度結節として、3週間の早期に検出可能であった。異種移植片が増えると、丸い輪郭を呈し、周囲の組織と比較して低密度のまま維持された。より大きい腫瘍は、気管及び食道後方の頸部の対側部位まで拡大していることが観察された。TT細胞を注入した動物において、各同所性異種移植片間の成長のばらつきはほとんどなかった。USソフトウェアによって計算された同所性異種移植片の最終体積、及び、MZ-CRC1細胞由来の異種移植片の剖検後のキャリパー測定によって判定された体積において、いくらかの差が観察された。
(3)MTC同所性モデルにおける4Iph-HN18-IR800の画像化
同所性異種移植片を使用して、4Iph-HN18-IR800の同所性異種移植部位への蓄積能を調べた。4Iph-HN18-IR800は、容易に可視化される蛍光を発するマウスの異所性異種移植片において主に見られた(図8)。重要なことに、周囲組織は蛍光を発しなかったことから、4Iph-HN18-IR800は、腫瘍細胞由来異種移植片に特異的に内在化/結合することを示している。配列混合対照を注入したマウスは、特異的な(実際には、いかなる検出可能な)蛍光を有さなかった(図8)。腫瘍体積と蛍光強度との間に観察可能な相関は存在しなかった。
第2の同所性異種移植片を使用して、4Iph-HN18-IR800の、MBA-MD-231トリプルネガティブヒト乳癌細胞を用いる、乳癌の同所性異所移植部位への蓄積能について調べた。MBA-MD-231細胞を、雌性ヌードマウスの脂肪体のうち2ヶ所に移植した。図9Aには、これらの腫瘍の増殖速度を経時的に示す。2ヶ所にこのような腫瘍を有するこれらマウスのうち1例では、腫瘍が直径約1cmに増殖した後、マウスに40nmolのf-HN18-IR800を注入し、FluOptics Fluobeam光学手術イメージャを使用して24時間後に画像を記録した(図9B)。光学画像内の大きな白色楕円は、腫瘍内にf-HN18-IR800が局在していることを実証する腫瘍である。
c)考察
本明細書では、甲状腺髄様癌における新規近赤外造影分子の生物学的評価が開示される。初期の実験は、in vitroアッセイを使用して、この分子が2種類のMTC細胞株に結合及び/又は細胞内に内在化され得ることを示す。素早い内在化に必要な比較的高い濃度と共に、同じアッセイを用いた顕微鏡的評価では、分子が細胞透過性ペプチドとして挙動することを示す。蛍光顕微鏡を使用して、4Iph-HN18-IR800の細胞局在をMTC細胞において調べ、処理した細胞内の蛍光が、ミトコンドリアの局在と一致していたことがわかった。この局在化は、その場所での内在化、又はその場所における蛍光代謝産物の局在化によるものである。対照化合物(83a)は、in vitroでの蛍光を実質的に示さず、17の特異性を示している。4Iph-HN18-IR800が細胞に結合し、細胞に侵入する機構は、現時点では不明である。Hong and Claymanは、HN1と呼ばれるペプチドについて説明しており、恐らくは受容体媒介性エンドサイトーシスを介して扁平上皮癌細胞によって取り込まれることがわかったが、その機構は確実に示されなかった。4Iph-HN18-IR800は、一部は同じアミノ酸由来であり、同様の侵入機構を有するが、より迅速に取り込まれる。
特定の蛍光もまた、側腹部異種移植片において観察され、これは皮膚を通して明らかであった。4Iph-HN18-IR800は、腎臓にも蓄積しているようであり、これらの器官による排泄を示す。また、ネフロンに対するいくらかの親和性も示す。同じ動物由来の筋組織(大腿部)を調べると、異種移植片と比較して非常に低い蛍光が明らかになり、優れたシグナル対バックグラウンド比を提供している。興味深いことに、薬剤は、腫瘍全体に均一かつ広範囲に拡散するように見える。薬剤は、血管又はリンパの中又はその近くに保持されていないようである。これにより、腫瘍の血管に富んだ領域だけではなく、全ての腫瘍組織での完全な可視化がもたらされる。
術中の状況における4Iph-HN18-IR800の実用性をより良好に評価するために、マウスにおけるMTCの同所性モデルが開発された。異種移植片を、外科処置中に甲状腺床に直接注入することによって確立した。これにより、周囲の甲状腺濾胞細胞、脈管構造、及びパラ分泌シグナル伝達を含む微小環境における、異種移植片の成長と発達が可能となった。MTCについては説明されていない。異種移植片の同所性位置は、ヒトにおいて用いられるものと同様の非侵襲的方法を提供するマウス頸部USによって確認された。代替的な監視システムは、典型的には生物発光を利用するが、これは、遺伝子改変した細胞を必要とする。MTC細胞株の増殖は遅く、ルシフェラーゼ遺伝子を導入するプロセスは、サブクローンの選択などの悪影響を及ぼし得る。腫瘍不均一性及びUSを使用する微妙な差異のため、不完全な腫瘍のUS画像を有し、結果として、3D US上の腫瘍の全体積が実際の病態より低く予測される動物が、いくつか存在し得る。この用途でUSを使用するにあたって学習曲線が存在するが、未標識細胞株の使用を可能にし、かつ非侵襲的な有益なツールである。全体として、成長曲線は動物間で平滑で一貫しており、最終的なUSで記録された腫瘍の体積は、剖検中に測定した体積に非常に近似することが見出された。PTC及びATC同所性異種移植片の報告では、4~5週間で大きな異種移植片(100~200mm)を示しているが、MTC同所性腫瘍は、9~10週間でそのような大きな体積に達し、in vitroでの増殖の遅さと相関している。MTC同所性モデルにおいて腫瘍増殖を評価する際の別の有用な補助的手段は、ELISAアッセイによる血清カルシトニン測定である。カルシトニンは、MTCを有するヒトにおける有用なバイオマーカーである。MTC異種移植片を有する動物では、同齢同性対照動物と比較して、カルシトニン濃度の増加が見出された。これは、これらの動物における4Iph-HN18-IR800の評価には適用できなかったが、腫瘍によってカルシトニンが産生されるというコンセプトの実証の代わりとなり、異種移植片の増殖及び/又は治療に対する応答のバイオマーカーとして使用することができる。更なる研究によって、カルシトニンは、他の方法によって異種移植片の増殖を確認する必要性をなくすことができるかもしれない。
MTC同所性モデルにおける4Iph-HN18-IR800の使用は、外科的切除におけるその潜在的な用途を示す。腫瘍は、周囲組織と比較して強い蛍光を示す。周囲の筋肉、気管、及び食道におけるバックグラウンド蛍光はわずかである。蛍光の分解能は、センチメートル以下であることは確実であり、場合によっては1ミリメートル単位である。広く広がった局所性疾患を有する患者、並びに再手術における局所性再発を有する患者においては、このレベルの分解能は、瘢痕組織を活性疾患と区別する際に有用である。この区別化のレベルは、側頸部切開中の繊細な領域、例えば反回神経及びその他脳神経の周囲において、更に有益である。生検を必要とすることなく、悪性組織と非悪性組織とをリアルタイムで区別する能力は、患者に対するリスクを最小化し、より完全な切除を得るための最終的な目標である。4Iph-HN18-IR800は優れた候補であるが、ヒトで使用を進め、並びに、他の用途においてその潜在性を最大化するためには、更なる研究が必要である。これには、感度及び特異性の範囲、作用機構、薬力学及び薬物動態、並びに忍容性を評価することを含む。撮像前の化合物の最適な投与タイミングを決定することは、シグナル対バックグラウンド比を最大化するために必要である。実施すべきことがたくさんあるが、4Iph-HN18-IR800は、MTCを有する患者にとって著しい影響を与える可能性があると思われる。
3.実施例3:細胞透過性ペプチドによる細胞膜の直接透過
最適なペプチド(4Iphf-HN18-CY5)のCY5標識類似体を作製して、共焦点顕微鏡法を用いてHNSCC生細胞内の内在化を検証した。HN18が実際に内在化され、主な細胞成分分画が細胞質内であると結論付けられた。アクチンは、膜の位置を染色し、ヘキストは細胞核を染色する。共焦点画像は、サイトゾル中に位置する内在化4Iphf-HN18-CY5を明確に示した。染色を実施するために、細胞を、5~10μMの4Iphf-HN18-CY5中で1時間インキュベートし、細胞を損傷することなく可能な限り多くのハイブリッドペプチドを除去するために、FBS(ハイブリッドペプチドに結合する)を含有する細胞増殖培地で5回洗浄した。
HN17及びHN18の細胞の細胞質への到達方法を判定するため、直接透過又はエンドサイトーシスによって内在化が生じ得ることが理解された。どちらの機構が使用されたのかを明らかにするために、共焦点画像を再度取得したが、このときは様々な阻害剤が存在していた。
利用可能な熱エネルギーを低減することにより、細胞膜の固着及び内在化は、完全ではないが、ほぼ停止した(図10)。これは、両方の機構と一致しているが、内在化は、生存細胞及びその生存状態に関連しない何らかの種類の物理吸着ではないことも示している。更に、観察された細胞膜固着は、全体的な機構の一部であることを意味する。その後の動態により、第1の工程がほんの数秒から数分間で発生することが示される。
どちらの内在化経路が生じていたか識別するために、4Iphf-HN18-CY5を、様々な阻害剤の存在下でCal-27細胞と共にインキュベートした(図11)。アジ化ナトリウムは細胞のATPプールを枯渇させるため、アジ化ナトリウムの使用により、内在化機構が多くの細胞供給エネルギーを必要としないことが示される。これは、直接透過機構と一致している。エンドサイトーシスはエネルギー依存性である。次の4枚のスライドはそれぞれ、様々な種類のエンドサイトーシスを停止するために細胞に適用された非常に効果的なエンドサイトーシス阻害剤にもかかわらず、内在化を示す。具体的には、この結果は、ノコダゾール、メチル-β-シクロデキストリン(MβCD)、クロロプロマジン、及びアミロライド阻害によって示された。ノコダゾールは、クラスリン(clartherin)被覆ピットの形成を阻害するため、クラスリン(calthrin)依存性エンドサイトーシスを検査することができる。MβCDは、主なクラスリン非依存性エンドサイトーシス経路のうちの1つである、脂質ラフト媒介性カベオラ経路を阻害する。同様に、クロロプロマジンは、エンドサイトーシスのクラスリン非依存性経路を阻害する。最後に、アミロライドは、微飲作用(すなわち、非受容体媒介性エンドサイトーシス)を阻害する。上記のように、各阻害は、内在化を停止しなかった。FACSを、FITC標識ハイブリッドペプチドで実施する。これにより、全ての細胞がバルクに含まれ、細胞結合に関与し、顕微鏡下で観察された細胞が少なくないことが示される。したがって、HN17を介した細胞透過は、直接機構を介して生じる。
ヨウ化プロピジウムは、機能している新たな機構があるか、細胞が死滅しつつある、若しくは死亡している場合を除き、細胞に侵入できず、核を青色に染色できない。最も右側の図は、使用した濃度及び条件において、ハイブリッドペプチドが細胞を損傷しないことを示す(図12)。それにもかかわらず、左のスライドは、HN18の存在下で、ヨウ化プロピジウムが細胞に侵入し、核を青く染色することを示す。これはいずれのメカニズムとも一致しているが、この機構は直接透過のはずであると今では知られているため、ハイブリッドペプチドは、サイトゾルへのヨウ化プロピジウムの一時的到達を可能にする、そこから核内に移行するための、小さく、無害で、かつ一時的な細胞膜の欠陥を生成しなければならない。ハイブリッドペプチドは、核を標的とするため、強く結合できないが、ハイブリッドペプチドはサイトゾルに留まっている。この現象により、単純にハイブリッドペプチドと共に治療薬を混合及び投与することによって、ハイブリッドペプチドに結合していなくても、標的化治療が可能になる。
HN18ペプチドの浸透、より具体的には、4Iphf-HN18のCal27生細胞への浸透を更に調べるため4Iphf-HN18-Cy5は、バルク溶液から細胞膜へと数秒で透過し、その後、5分以内に視覚的にサイトゾル内に透過し、次の25分にわたって細胞内へと移動し続ける。未固定の細胞を、4Iphf-HN18-Cy5と接触させた(図13)。
F.参照文献
Antonello ZA & Nucera C、2014 Orthotopic mouse models for the preclinical and translational study of targeted therapies against metastatic human thyroid carcinoma with BRAF (V600E) or wild-type BRAF.Oncogene 33 5397-5404。
Bao L, Gorin MA, Zhang M, et al.、(2009) Preclinical development of a bifunctional cancer cell homing, PKCepsilon inhibitory peptide for the treatment of head and neck cancer.Cancer Res 69: 5829-5834。
Bihan H, Becker KL, Snider RH, Nylen E, Vittaz L, Lauret C, Modigliani E, Moretti JL & Cohen R、2003 Calcitonin precursor levels in human medullary thyroid carcinoma.Thyroid 13 819-822。
Cabanillas ME, Hu MI, Durand JB & Busaidy NL、2011 Challenges associated with tyrosine kinase inhibitor therapy for metastatic thyroid cancer.J Thyroid Res 2011 985780。
Carson FL & Cappellano CH、2009 Histotechnology: a self-instructional text.[Chicago]: ASCP Press。
Chau NG & Haddad RI、2013 Vandetanib for the treatment of medullary thyroid cancer.Clin Cancer Res 19 524-529。
Cheung K, Wang TS, Farrokhyar F, Roman SA & Sosa JA、2012 A meta-analysis of preoperative localization techniques for patients with primary hyperparathyroidism.Ann Surg Oncol 19 577-583。
Fagin JA & Wells SAJ、2016 Biologic and Clinical Perspectives on Thyroid Cancer.New England Journal of Medicine 375 1054-1067。
Faustino-Rocha A, Oliveira PA, Pinho-Oliveira J, Teixeira-Guedes C, Soares-Maia R, da Costa RG, Colaco B, Pires MJ, Colaco J, Ferreira R, et al.、2013 Estimation of rat mammary tumor volume using caliper and ultrasonography measurements.Lab Anim (NY) 42 217-224。
Fischer AH, Jacobson KA, Rose J & Zeller R、2008 Hematoxylin and eosin staining of tissue and cell sections. CSH Protoc 2008 pdb prot4986。
Fogal V, Richardson AD, Karmali PP, Scheffler IE, Smith JW & Ruoslahti E、2010 Mitochondrial p32 protein is a critical regulator of tumor metabolism via maintenance of oxidative phosphorylation.Mol Cell Biol 30 1303-1318。
Fogal V, Zhang L, Krajewski S & Ruoslahti E、2008 Mitochondrial/cell-surface protein p32/gC1qR as a molecular target in tumor cells and tumor stroma.Cancer Res 68 7210-7218。
Gotthardt M, Lohmann B, Behr TM, Bauhofer A, Franzius C, Schipper ML, Wagner M, Hoffken H, Sitter H, Rothmund M, et al.、2004 Clinical value of parathyroid scintigraphy with technetium-99m methoxyisobutylisonitrile: discrepancies in clinical data and a systematic metaanalysis of the literature.World J Surg 28 100-107。
Hong FD & Clayman GL、2000 Isolation of a peptide for targeted drug delivery into human head and neck solid tumors.Cancer Res 60 6551-6556。
Marshall MV, Draney D, Sevick-Muraca EM & Olive DM、2010 Single-dose intravenous toxicity study of IRDye 800CW in Sprague-Dawley rats.Mol Imaging Biol 12 583-594。
Morrison JA, Pike LA, Lund G, Zhou Q, Kessler BE, Bauerle KT, Sams SB, Haugen BR & Schweppe RE、2015 Characterization of thyroid cancer cell lines in murine orthotopic and intracardiac metastasis models.Horm Cancer 6 87-99。
Nguyen QT, Olson ES, Aguilera TA, Jiang T, Scadeng M, Ellies LG & Tsien RY、2010 Surgery with molecular fluorescence imaging using activatable cell-penetrating peptides decreases residual cancer and improves survival.Proc Natl Acad Sci U S A 107 4317-4322。
Nucera C, Nehs MA, Mekel M, Zhang X, Hodin R, Lawler J, Nose V & Parangi S、2009 A novel orthotopic mouse model of human anaplastic thyroid carcinoma.Thyroid 19 1077-1084。
Ruoslahti E、2016 Tumor penetrating peptides for improved drug delivery.Adv Drug Deliv Rev。
Schweppe RE, Klopper JP, Korch C, Pugazhenthi U, Benezra M, Knauf JA, Fagin JA, Marlow LA, Copland JA, Smallridge RC, et al.、2008 Deoxyribonucleic acid profiling analysis of 40 human thyroid cancer cell lines reveals cross-contamination resulting in cell line redundancy and misidentification.J Clin Endocrinol Metab 93 4331-4341。
Stummer W, Novotny A, Stepp H, Goetz C, Bise K & Reulen HJ、2000 Fluorescence-guided resection of glioblastoma multiforme by using 5-aminolevulinic acid-induced porphyrins: a prospective study in 52 consecutive patients.J Neurosurg 93 1003-1013。
Stummer W, Pichlmeier U, Meinel T, Wiestler OD, Zanella F & Reulen HJ、2006 Fluorescence-guided surgery with 5-aminolevulinic acid for resection of malignant glioma: a randomised controlled multicentre phase III trial.Lancet Oncol 7 392-401。
Tweedle MF、2009 Peptide-targeted diagnostics and radiotherapeutics.Acc Chem Res 42 958-968。
Un F, Zhou B & Yen Y、2012 The utility of tumor-specifically internalizing peptides for targeted siRNA delivery into human solid tumors.Anticancer Res 32 4685-4690。
Vanden Borre P, Gunda V, McFadden DG, Sadow PM, Varmeh S, Bernasconi M & Parangi S 2014 Combined BRAF (V600E) -and SRC-inhibition induces apoptosis, evokes an immune response and reduces tumor growth in an immunocompetent orthotopic mouse model of anaplastic thyroid cancer.Oncotarget 5 3996-4010。
Verbeek HHG, Plukker JTM, Koopmans KP, de Groot JWB, Hofstra RMW, Muller Kobold AC, van der Horst-Schrivers ANA, Brouwers AH & Links TP、2012 Clinical Relevance of 18F-FDG PET and 18F-DOPA PET in Recurrent Medullary Thyroid Carcinoma.Journal of Nuclear Medicine 53 1863-1871。
Wells SA, Jr., Asa SL, Dralle H, Elisei R, Evans DB, Gagel RF, Lee N, Machens A, Moley JF, Pacini F, et al.、2015 Revised American Thyroid Association guidelines for the management of medullary thyroid carcinoma.Thyroid 25 567-610。
Yagi M, Uchiumi T, Takazaki S, Okuno B, Nomura M, Yoshida S, Kanki T & Kang D、2012 p32/gC1qR is indispensable for fetal development and mitochondrial translation: importance of its RNA-binding ability.Nucleic Acids Res 40 9717-9737。

Claims (32)

  1. 腫瘍細胞を標的とする単離ペプチドであって、TLPNSNHIKQGL(配列番号1)、LPNSNHIKQGL(配列番号7)、YLPNSNHIKQGL(配列番号8)、又はFLPNSNHIKQGL(配列番号9)のアミノ酸配列からなる、ペプチド。
  2. 配列番号1のアミノ酸配列からなる、請求項1に記載のペプチド。
  3. 配列番号7のアミノ酸配列からなる、請求項1に記載のペプチド。
  4. アミノ末端アミノ酸に結合した親油性物質を更に含む、請求項1に記載のペプチド。
  5. 前記親油性物質が、フルオレニルメチルオキシカルボニル、4-パラ-ヨード-ベンジル、4-パラ-ヨード-ベンゾイル、及び/又は3-ヨードチロシンを含む、請求項4に記載のペプチド。
  6. 前記親油性物質が、フルオレニルメチルオキシカルボニル及び4-パラ-ヨード-ベンジルを含む、請求項5に記載のペプチド。
  7. 前記ペプチドが、前記腫瘍細胞によって内在化される、請求項1に記載のペプチド。
  8. a)抗癌剤と、b)腫瘍細胞を標的とするペプチドとを含む医薬組成物であって、前記ペプチドが、TLPNSNHIKQGL(配列番号1)、LPNSNHIKQGL(配列番号7)、YLPNSNHIKQGL(配列番号8)、又はFLPNSNHIKQGL(配列番号9)のアミノ酸配列からなる、医薬組成物。
  9. 前記ペプチドが配列番号1のアミノ酸配列からなる、請求項8に記載の医薬組成物。
  10. 前記ペプチドが配列番号7のアミノ酸配列からなる、請求項8に記載の医薬組成物。
  11. 前記抗癌剤が化学療法剤である、請求項8に記載の医薬組成物。
  12. 前記抗癌剤が細胞毒性剤である、請求項8に記載の医薬組成物。
  13. 前記抗癌剤がアポトーシス剤である、請求項8に記載の医薬組成物。
  14. 前記抗癌剤がDNA損傷剤である、請求項8に記載の医薬組成物。
  15. 前記抗癌剤が植物アルカロイドである、請求項8に記載の医薬組成物。
  16. 前記抗癌剤が、放射線増感剤である、請求項8に記載の医薬組成物。
  17. 前記抗癌剤が、シスプラチン(CDDP)、カルボプラチン、プロカルバジン、メクロレタミン、シクロホスファミド、イホスファミド、メルファラン、クロラムブシル、ブスルファン、ニトロソウレア、ダクチノマイシン、ダウノルビシン、ドキソルビシン、ブレオマイシン、プリカマイシン、マイトマイシン、エトポシド(VP16)、ドセタキセル、セツキシマブ、タモキシフェン、トランスプラチナ、5-フルオロウラシル、ビンクリスチン、ビンブラスチン又はメトトレキサートを含む、請求項8に記載の医薬組成物。
  18. 前記抗癌剤が、前記ペプチドに共有結合している、請求項17に記載の医薬組成物。
  19. 前記抗癌剤が、リジン残基において前記ペプチドに共有結合している、請求項18に記載の医薬組成物。
  20. 前記ペプチドが、アミノ末端アミノ酸に結合した親油性物質を更に含む、請求項8に記載の医薬組成物。
  21. 前記親油性物質が、フルオレニルメチルオキシカルボニル、4-パラ-ヨード-ベンジル、4-パラ-ヨード-ベンゾイル、及び/又は3-ヨードチロシンを含む、請求項20に記載の医薬組成物。
  22. 前記親油性物質が、フルオレニルメチルオキシカルボニル(f)及び4-パラ-ヨード-ベンジル(4Iph)を含む、請求項21に記載の医薬組成物。
  23. 前記ペプチドが、前記腫瘍細胞によって内在化される、請求項8に記載の医薬組成物。
  24. 検出可能なコンジュゲートを更に含む、請求項8に記載の医薬組成物。
  25. 前記ペプチドが配列番号1又は配列番号7であり、前記親油性物質が4Iph及びfであり、前記検出可能なコンジュゲート近赤外蛍光(NIRF)色素である、請求項20または24に記載の医薬組成物。
  26. 前記ペプチドが配列番号1又は配列番号7であり、前記親油性物質が4Iph及びfであり、前記検出可能なコンジュゲートInfrared(赤外) 800(IR800)である、請求項20または24に記載の医薬組成物。
  27. 請求項1~7のいずれか一項に記載のペプチド又は請求項8~26のいずれか一項に記載の医薬組成物を含む、癌細胞を検出するための造影剤。
  28. 癌を治療するための薬剤の製造における請求項1~7のいずれか一項に記載のペプチド又は請求項8~26のいずれか一項に記載の医薬組成物の使用。
  29. 請求項1~7のいずれか一項に記載のペプチド又は請求項8~26のいずれか一項に記載の医薬組成物を含む癌細胞の検出剤であって、ここで前記ペプチドが検出可能なコンジュゲートにコンジュゲーションする、癌細胞の検出剤。
  30. 前記検出可能なコンジュゲートが、シアニン-5(Cy5)、IR800、又はNIRF色素を含む、請求項29に記載の検出剤。
  31. 前記ペプチドが配列番号1又は配列番号7であり、前記親油性物質が4Iph及びfであり、前記検出可能なコンジュゲートがNIRF色素である、請求項29に記載の検出剤。
  32. 前記ペプチドが配列番号1又は配列番号7であり、前記親油性物質が4Iph及びfであり、前記検出可能なコンジュゲートがIR800である、請求項29に記載の検出剤。
JP2020509465A 2017-08-19 2018-08-20 新規ペプチド系癌造影剤 Active JP7267998B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201762547821P 2017-08-19 2017-08-19
US62/547,821 2017-08-19
PCT/US2018/047085 WO2019040367A1 (en) 2017-08-19 2018-08-20 NEW CANCER IMAGING AGENTS BASED ON PEPTIDES

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2020531478A JP2020531478A (ja) 2020-11-05
JP2020531478A5 JP2020531478A5 (ja) 2021-09-30
JP7267998B2 true JP7267998B2 (ja) 2023-05-02

Family

ID=65439912

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020509465A Active JP7267998B2 (ja) 2017-08-19 2018-08-20 新規ペプチド系癌造影剤

Country Status (7)

Country Link
US (2) US11419951B2 (ja)
EP (1) EP3668532A4 (ja)
JP (1) JP7267998B2 (ja)
CN (1) CN111225679B (ja)
AU (1) AU2018321825A1 (ja)
CA (1) CA3073379A1 (ja)
WO (1) WO2019040367A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7267998B2 (ja) * 2017-08-19 2023-05-02 オハイオ・ステイト・イノベーション・ファウンデーション 新規ペプチド系癌造影剤

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004501664A (ja) 2000-06-30 2004-01-22 ボード・オブ・リージェンツ,ザ・ユニヴァーシティ・オヴ・テキサス・システム 標的化薬剤送達のための腫瘍組織を浸潤する細胞特異的な内部移行ペプチドの単離

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5827498A (en) * 1994-06-07 1998-10-27 Nihon Medi-Physics Co., Ltd. Tumor affinity peptide, and radioactive diagnostic agent and radioactive therapeutic agent containing the peptide
KR100866666B1 (ko) * 2000-04-12 2008-11-04 지이 헬스케어 에이에스 펩티드 기재 화합물
DK1790728T3 (da) * 2000-11-06 2010-12-06 Cancer Rec Tech Ltd Billeddannelse, diagnose og behandling af sygdom
KR100465588B1 (ko) * 2001-05-09 2005-01-13 주식회사 필켐 먹장어 피부로부터 분리한 새로운 항균활성 펩타이드들 및 그것들의 유사체들
CN1649625A (zh) * 2002-03-01 2005-08-03 图兰恩教育基金管理人 治疗剂或细胞毒性剂与生物活性肽的偶联物
WO2004067779A2 (en) * 2003-01-30 2004-08-12 Applera Corporation Genetic polymorphisms associated with rheumatoid arthritis, methods of detection and uses thereof
CN1852974A (zh) * 2003-06-09 2006-10-25 密歇根大学董事会 用于治疗和诊断癌症的组合物和方法
US7314630B2 (en) * 2005-01-07 2008-01-01 Yao-Xiong Hu Compounds and methods of early diagnosis of cervical cancer and genital condyloma with HPV, CHSP60 tumor suppressor H-Ras, K-Ras and PTEN derived peptides modified
EP1850656A4 (en) * 2005-01-12 2010-04-07 Monsanto Technology Llc GENES AND ITS USES FOR THE PLANT PROCESSING OF PLANTS
CN101500591A (zh) * 2005-09-08 2009-08-05 Mnd诊断有限公司 用于检测病毒的组合物及使用该组合物检测病毒的方法
EP1999263B1 (en) 2006-03-21 2013-04-24 Bayer CropScience NV Stress resistant plants
CN101448959A (zh) * 2006-03-23 2009-06-03 天空遗传学公司 癌症检测试剂以及在病理学和诊断学及癌细胞死亡中的用途
KR20180041269A (ko) * 2008-01-22 2018-04-23 아라임 파마슈티칼즈, 인크. 조직 손상 관련 질환 및 장애를 예방 및 치료하기 위한 조직 보호 펩티드 및 펩티드 유사체
FR2947455B1 (fr) * 2009-07-01 2014-01-03 Centre Nat Rech Scient La dermaseptine b2 comme inhibiteur de la croissance tumorale
CN102655882B (zh) * 2009-09-11 2014-11-19 美国政府健康及人类服务部 具有降低的免疫原性的改进的假单胞菌外毒素a
DE18200782T1 (de) 2012-04-02 2021-10-21 Modernatx, Inc. Modifizierte polynukleotide zur herstellung von proteinen im zusammenhang mit erkrankungen beim menschen
TW201811825A (zh) * 2012-11-01 2018-04-01 美商艾伯維有限公司 抗-vegf/dll4雙重可變區域免疫球蛋白及其用途
EP2754450A1 (en) * 2013-01-11 2014-07-16 Österreichische Akademie der Wissenschaften Lactoferricin derived peptides
WO2015104292A2 (en) * 2014-01-07 2015-07-16 Biomedical Research Foundation Of The Academy Of Athens Compounds for use in treating or preventing cancerous diseases
US10167311B2 (en) * 2014-02-03 2019-01-01 Ohio State Innovation Foundation Boronic acid esters and pharmaceutical formulations thereof
EP2957299A1 (en) * 2014-06-18 2015-12-23 Klinikum rechts der Isar der Technischen Universität München Peptide-based compounds and their uses for tumor imaging and targeting
DK3207130T3 (da) * 2014-10-14 2019-11-11 Halozyme Inc Sammensætninger af Adenosin Deaminase-2 (ADA2), varianter deraf og fremgangsmåder til anvendelse af samme
KR20160064726A (ko) * 2014-11-28 2016-06-08 서울대학교산학협력단 세포 투과 펩타이드-항암제 접합체 및 이를 포함하는 암 치료용 조성물
KR101750549B1 (ko) * 2015-05-18 2017-07-03 경북대학교 산학협력단 암 세포 표적용 펩타이드 및 이의 용도
CN105330725B (zh) * 2015-11-06 2019-01-04 国家纳米科学中心 一种pH响应且靶向人肿瘤血管标记物VEGFR2的多肽及其应用
JP7267998B2 (ja) * 2017-08-19 2023-05-02 オハイオ・ステイト・イノベーション・ファウンデーション 新規ペプチド系癌造影剤

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004501664A (ja) 2000-06-30 2004-01-22 ボード・オブ・リージェンツ,ザ・ユニヴァーシティ・オヴ・テキサス・システム 標的化薬剤送達のための腫瘍組織を浸潤する細胞特異的な内部移行ペプチドの単離

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
Cancer Res.,2000年,Vol. 60,pp. 6551-6556
薬剤学,2016年,Vol. 76, No. 3,pp. 172-176

Also Published As

Publication number Publication date
US11419951B2 (en) 2022-08-23
US20230338584A1 (en) 2023-10-26
EP3668532A1 (en) 2020-06-24
EP3668532A4 (en) 2021-09-01
CA3073379A1 (en) 2019-02-28
AU2018321825A1 (en) 2020-03-05
CN111225679B (zh) 2024-03-29
WO2019040367A1 (en) 2019-02-28
JP2020531478A (ja) 2020-11-05
CN111225679A (zh) 2020-06-02
US20200254116A1 (en) 2020-08-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20210316018A1 (en) Fibroblast activation protein (fap)-targeted imaging and therapy
JP6598161B2 (ja) pH応答性ポリマーのライブラリー及びそのナノプローブ
CN106573031A (zh) 双末端聚乙二醇化整合素‑结合肽及其使用方法
WO2018213320A1 (en) Recombinant production of hybrid lipid-biopolymer materials that self-assemble and encapsulate agents
JP2023504286A (ja) 薬物送達のためのデンドリマー組成物および方法
US11827687B2 (en) Synthetic somatostatin receptor ligands
US20230338584A1 (en) Novel peptide-based cancer imaging agents
AU2019389807A1 (en) Combined treatment of primary central nervous system lymphoma
US20170216465A1 (en) Design and development of neurokinin-1 receptor-binding agent delivery conjugates
WO2017086090A1 (ja) 膵癌に特異的な集積性を有するペプチド及びその使用
WO2020195504A1 (ja) ペプチド及びその使用
US20240115717A1 (en) Chlorotoxin derivatives and use thereof
TW202340226A (zh) 碳酸酐酶ix配位體
TW202014517A (zh) 肽以及其使用
WO2017057450A1 (ja) 胆道癌に特異的な集積性を有するペプチド及びその使用
Cupka Development of an αᵥβ₆-Binding Peptide for In Vivo Applications: Modulation of Serum Stability and Biodistribution
JPWO2017073485A1 (ja) グリオーマに特異的な集積性を有するペプチド及びその使用
Aguilera Activatable cell penetrating peptides and their use in clinical contrast agent and therapeutic development

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210818

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210818

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220622

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220628

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20220927

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20221125

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221223

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230322

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230420

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7267998

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150