JP7267398B2 - 電気機械のための位置監視 - Google Patents

電気機械のための位置監視 Download PDF

Info

Publication number
JP7267398B2
JP7267398B2 JP2021507897A JP2021507897A JP7267398B2 JP 7267398 B2 JP7267398 B2 JP 7267398B2 JP 2021507897 A JP2021507897 A JP 2021507897A JP 2021507897 A JP2021507897 A JP 2021507897A JP 7267398 B2 JP7267398 B2 JP 7267398B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
current
change
control system
motor
rotor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2021507897A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2020035693A5 (ja
JP2021535713A (ja
Inventor
ポロック,チャールズ
ポロック,ヘレン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Technelec Ltd
Original Assignee
Technelec Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Technelec Ltd filed Critical Technelec Ltd
Publication of JP2021535713A publication Critical patent/JP2021535713A/ja
Publication of JPWO2020035693A5 publication Critical patent/JPWO2020035693A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7267398B2 publication Critical patent/JP7267398B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P6/00Arrangements for controlling synchronous motors or other dynamo-electric motors using electronic commutation dependent on the rotor position; Electronic commutators therefor
    • H02P6/14Electronic commutators
    • H02P6/16Circuit arrangements for detecting position
    • H02P6/18Circuit arrangements for detecting position without separate position detecting elements
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P6/00Arrangements for controlling synchronous motors or other dynamo-electric motors using electronic commutation dependent on the rotor position; Electronic commutators therefor
    • H02P6/14Electronic commutators
    • H02P6/16Circuit arrangements for detecting position
    • H02P6/18Circuit arrangements for detecting position without separate position detecting elements
    • H02P6/181Circuit arrangements for detecting position without separate position detecting elements using different methods depending on the speed
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R15/00Details of measuring arrangements of the types provided for in groups G01R17/00 - G01R29/00, G01R33/00 - G01R33/26 or G01R35/00
    • G01R15/14Adaptations providing voltage or current isolation, e.g. for high-voltage or high-current networks
    • G01R15/18Adaptations providing voltage or current isolation, e.g. for high-voltage or high-current networks using inductive devices, e.g. transformers
    • G01R15/181Adaptations providing voltage or current isolation, e.g. for high-voltage or high-current networks using inductive devices, e.g. transformers using coils without a magnetic core, e.g. Rogowski coils
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P21/00Arrangements or methods for the control of electric machines by vector control, e.g. by control of field orientation
    • H02P21/0003Control strategies in general, e.g. linear type, e.g. P, PI, PID, using robust control
    • H02P21/0021Control strategies in general, e.g. linear type, e.g. P, PI, PID, using robust control using different modes of control depending on a parameter, e.g. the speed
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P21/00Arrangements or methods for the control of electric machines by vector control, e.g. by control of field orientation
    • H02P21/0003Control strategies in general, e.g. linear type, e.g. P, PI, PID, using robust control
    • H02P21/0025Control strategies in general, e.g. linear type, e.g. P, PI, PID, using robust control implementing a off line learning phase to determine and store useful data for on-line control
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P21/00Arrangements or methods for the control of electric machines by vector control, e.g. by control of field orientation
    • H02P21/14Estimation or adaptation of machine parameters, e.g. flux, current or voltage
    • H02P21/141Flux estimation
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P21/00Arrangements or methods for the control of electric machines by vector control, e.g. by control of field orientation
    • H02P21/14Estimation or adaptation of machine parameters, e.g. flux, current or voltage
    • H02P21/18Estimation of position or speed
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P21/00Arrangements or methods for the control of electric machines by vector control, e.g. by control of field orientation
    • H02P21/24Vector control not involving the use of rotor position or rotor speed sensors
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P21/00Arrangements or methods for the control of electric machines by vector control, e.g. by control of field orientation
    • H02P21/24Vector control not involving the use of rotor position or rotor speed sensors
    • H02P21/28Stator flux based control
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P25/00Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of AC motor or by structural details
    • H02P25/02Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of AC motor or by structural details characterised by the kind of motor
    • H02P25/022Synchronous motors
    • H02P25/024Synchronous motors controlled by supply frequency
    • H02P25/026Synchronous motors controlled by supply frequency thereby detecting the rotor position
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P6/00Arrangements for controlling synchronous motors or other dynamo-electric motors using electronic commutation dependent on the rotor position; Electronic commutators therefor
    • H02P6/14Electronic commutators
    • H02P6/16Circuit arrangements for detecting position
    • H02P6/18Circuit arrangements for detecting position without separate position detecting elements
    • H02P6/182Circuit arrangements for detecting position without separate position detecting elements using back-emf in windings
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P6/00Arrangements for controlling synchronous motors or other dynamo-electric motors using electronic commutation dependent on the rotor position; Electronic commutators therefor
    • H02P6/14Electronic commutators
    • H02P6/16Circuit arrangements for detecting position
    • H02P6/18Circuit arrangements for detecting position without separate position detecting elements
    • H02P6/185Circuit arrangements for detecting position without separate position detecting elements using inductance sensing, e.g. pulse excitation
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P6/00Arrangements for controlling synchronous motors or other dynamo-electric motors using electronic commutation dependent on the rotor position; Electronic commutators therefor
    • H02P6/14Electronic commutators
    • H02P6/16Circuit arrangements for detecting position
    • H02P6/18Circuit arrangements for detecting position without separate position detecting elements
    • H02P6/188Circuit arrangements for detecting position without separate position detecting elements using the voltage difference between the windings
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P2203/00Indexing scheme relating to controlling arrangements characterised by the means for detecting the position of the rotor
    • H02P2203/05Determination of the rotor position by using two different methods and/or motor models

Description

本発明は、機械的なセンサを伴わない電気機械のコントロールに、より具体的には、2つの異なるセンサレス・コントロール・スキームの組み合わせ使用に関しており、それによって、一方のスキームにおける運転中に収集されたデータが、他方のスキームを用いてモータが運転されるときに使用されるモータのモデルを適応させるために使用される。
ブラシレス電子整流同期モータは、永久磁石ブラシレスdcおよびブラシレスac、同期リラクタンス、磁束スイッチング、およびスイッチト・リラクタンス・モータを含む。
電子整流同期モータは、ロータの位置がわかることを頼りとしてモータ内の特定の相の巻線を正しく励起し、必要とされる大きさおよび方向のトルクを引き渡す。シャフト位置センサの使用を伴うことなくロータの位置を検出する方法は、多くの研究の対象となっている。従来技術の方法は、次の2つのカテゴリに分けられる:
(a)永久磁石の磁束の回転によって、または巻線内に電流が流れる間における相巻線インダクタンス内における変動によって作り出されて、ステータ巻線内に誘導される逆起電力を使用する方法と;
(b)ステータ巻線のインダクタンス内の位置依存変化を検出する方法、である。
方法(a)は、誘導される起電力または逆起電力が充分に大きく、正確な検出に足るように、モータの回転の速度が充分に速いことを頼りとする。逆起電力は、相巻線内に電流が流れていない時間がある場合に直接測定することが可能である。それの代替においては、逆起電力が、相巻線の電圧等式の解決を必要とするリアルタイム計算によって推定される。起電力の正確な推定のためには、相抵抗および相インダクタンスについての良好なモデルを有することが重要となる。逆起電力の推定のために使用されるモデルは、モータのタイプに完全に依存する:ロータの表面に磁石がマウントされる永久磁石モータは、磁石誘導起電力および誘導性変動に起因する無視可能な起電力を有し;ロータ上に磁石を伴わない同期リラクタンス・モータは、誘導性変動のみに起因する誘導起電力を有し;ロータ内に内部的にマウントされた磁石を伴うIPM(永久磁石埋め込み型)モータまたは永久磁石補助型同期リラクタンス・モータは、ロータ内のマグネット・パスおよびスチール・パスの混合を有し、かつ磁石誘導起電力および誘導性変動に起因する起電力を有する。拡張起電力のコンセプトは、異なるソースからの起電力の寄与を組み合わせて単一の項にするべく開発された。起電力の推定のために使用されるモデルを提供することが、速度、磁気飽和、温度に伴う抵抗の変化、および渦電流効果を正しく補償し、起電力および拡張起電力推定方法が非常に堅牢なものとなり得るが、それは、起電力を作り出すに充分に高い速度のときのみに限られる。通常、その速度は、信頼性のあるデータを獲得するために少なくとも定格速度の10%でなければならない。
起電力推定方法(a)は、低速または停止において使用することが可能でない。
方法(b)は、自己インダクタンスまたは相互インダクタンスにおける強い位置変動に依存する。IPM(永久磁石埋め込み型)モータおよび同期リラクタンス・モータにおいては、ロータの直軸上のインダクタンスLdと、ロータの直交軸上のインダクタンスLqの間に有意の差がある。ロータ上に表面マウント磁石を伴うモータにおいては、あまり突極性がなく、直および直交軸のインダクタンスLdとLqが類似する。直および直交インダクタンスに限られた変動がある場合でさえ、永久磁石の磁束によりスチール内に作り出される飽和効果によってもたらされるインダクタンス内の検出可能な変化が、通常は存在する。
インダクタンス方法(b)は、低速において、また停止時においてさえ非常にはっきりした位置データを提供する。しかしながら、実用的な実装が難しい。インダクタンスを測定するためには、既知のステータの向きにおいて静電圧ベクトルを印加し、電流変化率を測定することが必要になる。これは、有限時間間隔で隔てられた2つの電流標本を作り、数値微分を実施することを必要とする可能性がある。それの代替としては、ロゴスキー・コイルを使用することが可能である:ロゴスキー・コイルは、本質的に、コイルをリンクする導体内における電流の磁気微分を行う。ロゴスキー・コイルにわたる電圧の単一標本が、コイルをリンクする電流変化率の測定値を提供する。これは、電流変化率の測定に必要とされる時間を短縮することから、したがって、固定された電圧ベクトル状態にインバータを保持しなければならない時間を短縮することから、大きな利点である。また、各相巻線における電流変化率は、その相巻線内に誘導される逆起電力によっても変更される。印加電圧の状態の特定の変化によって生じる電流変化率における相違が分離され、かつそのほかの、逆起電力および抵抗性電圧降下等の要因の効果が排除されるように、2つの異なるインバータ電圧状態における電流変化率の2つの読み値を取得することが必要である。インバータの状態における変化が切り替わる前後において電流変化率の2つの読み値を取得し、特定の電圧の遷移によってもたらされる電流変化率における相違を分離するという要件の結果として、この測定方法においては、モータの速度が増加するときに誤差が生じることになる。第一に、逆起電力が速度の増加とともに大きさにおいて増加することから、インバータの切り換えの遷移によってもたらされる電流変化率における相違が、モータの相電流波形の全体的なダイナミクス内においてより小さい信号になる。第二に、電流変化率の2つの測定の間においてロータが移動する距離が、回転速度とともに増加し、その結果、測定が同一ロータ角度でなくなってしまう。電流変化率における位置依存の変化を分離するために2つの読み値の減算を行うとき、ロータによって回転される角度により、それらの間に追加の誤差が導入される。
方法(b)は、位置に伴うインダクタンスにおける変動のデータを引き渡す。位置に伴うインダクタンスにおける優勢な変動は、モータの電気サイクル毎に2回生じる。インダクタンス変動は、電流の1サイクルについて2サイクルある。すなわち、これは、N極と整列する直軸および、第2の、S極と整列する直軸が存在するからである。磁石の極性によってもたらされるモータの相巻線のインダクタンスにおける差は小さく、トルク生成波形に対する有意の電流歪み注入を伴うことなく検出することは非常に困難である。これは、追加の音響ノイズを引き起こし、回避されるべきである。方法(b)の実装に伴うもう1つの考慮するべき事柄は、モータの相巻線のインダクタンスが、磁気飽和に起因して相巻線内の電流とともに変化することである。したがって、電流変化率から獲得される測定値は、一意的に位置にマップされるインダクタンスの値を、モータの磁気構造の正確な非線形モデルを組み入れた追加の非線形データ処理を伴うことなしには引き渡さない。
したがって、方法(b)から生じる誤差は、モータの速度および負荷が増加するに従って有意になる。
本発明の目的は、低速におけるインダクタンス検出と高速における起電力推定の組み合わせを使用して、低速から高速まで、同期モータを駆動するテクニックを開示することとし、それによって、より低いモータ速度または停止におけるインダクタンス検出方法が、より高いモータ速度における起電力推定からのセンサレス位置推定のために必要とされるモータ・パラメータのうちの1つ以上を計算するか、または更新するステップを含む。
本発明は、また、モータ・パラメータのデータ・ポイントを補間する当て嵌めテクニックの使用にも関係し得る。
モータ・パラメータの計算は、モータの性能検証段階の間にのみ実施できるか、またはモータが低速レジームで動作しているときはいつでも実施することができる。
両方の方法は、インダクタンスの検出および起電力の推定を使用し、モータ速度に応じて使用されることになるコントロール信号に対する重みを配分するコントローラとともに並列させて走らせることが可能である。
本発明の側面は、特許請求の範囲の独立項に示されている。
以下、本発明がより完全に理解され得るように、例を示す形で次に挙げる添付図面を参照する。
本発明のコントローラが適用され得る機械の例を通して示した断面図である。 本発明のコントローラが適用され得る機械の例を通して示した断面図である。 本発明のコントローラが適用され得る機械の例を通して示した断面図である。 本発明のコントローラが適用され得る機械の例を通して示した断面図である。 回転座標系内における本発明に従った機械の等価回路である。 電流と同相の起電力を伴って運転されているモータのベクトル図である。 電流が起電力ベクトルを引きずる過励起された方法で運転されているモータのベクトル図である。 3相モータを伴うインバータの回路図である。 インバータ状態V(1,0,0)におけるインバータの回路図である。 3相モータを伴う別のインバータの回路図である。 V(1,0,0)のインバータ状態におけるインバータの簡略化した回路図である。 3相モータにおける3つのロゴスキー・コイルの回路図である。 本発明に従って収集されたデータから計算された電流特性に対する非線形鎖交磁束を示したグラフである。 本発明に従った電子コントロール・システムにおいて生じる判定プロセスのフローチャートである。
図1は、ロータの表面に磁石がマウントされた永久磁石同期モータを示している。ステータ241は、積層鋼板から作られる。この例においては、ステータが、9つのスロット242の間に分散された9つの歯を有する。ステータ巻線は、通常、短節巻きであり、それぞれの歯の周りに1つのコイルが巻かれ、互いに120°で離れる3つのコイルが一緒に接続されて3つの相巻線のそれぞれを設定する。ロータは、永久磁石材料の層244によって取り囲まれている鋼心243を有する。この例においては、永久磁石の層244が、放射状に磁化されており、6極の磁界を作り出す。ロータの回転は、ステータ巻線内に、位相が120°(電気角度)ずれた3つの起電力を誘導する。モータとして動作するには、各巻線内に誘導される内部起電力と同期する3つの交番するアーマチュア電流を引き渡すことが、インバータに求められる。このモータの相巻線のインダクタンスは、ロータの位置に伴って有意に変化することがない。
ハイブリッド・ステッピング・モータは、同期モータのさらなる例である。ハイブリッド・ステッピング・モータは、通常、2、3、または5つの相巻線を有する。図2は、典型的な2相ハイブリッド・ステッピング・モータの一端を通る横断面を図解している。
図2の2相ハイブリッド・ステッピング・モータは、ステータ221およびロータ222からなり、両方ともに電磁グレード鋼の積層から構成されている。ステータは、各相に4つずつ関連付けされた8つの極223を有し、それらは、先端が広げられて歯群224を形成している。ステータ極223のそれぞれは、短節巻き相コイル225の形式の巻線を有する。これらのコイル225は、通常、直列に接続されて、電気的に独立した2つのモータ相巻線AおよびBを形成する。ロータは、それのそれぞれの端部に放射状に間隔が開けられた多数(通常は50)の歯226を有し、機械の軸に沿った静的な磁束を生み出す永久磁石が組み入れられている。これにより、機械の一端においてロータの歯がすべてN極になり、ロータの他端におけるロータの歯がすべてS極になる。ロータ222の一端における歯226は、ロータ222の他端における歯226に関して歯のピッチの半分だけオフセットされている。ロータの歯のピッチは、ステータ221の歯のピッチと同じである。2つのステータ相巻線内に誘導される起電力は、ロータの回転から生じる。相Aの起電力は、相Bの起電力から90°位相シフトされる。ステータ相巻線内におけるインダクタンス変動は、4つのステータ極のうちの2つが、他方の2つのステータ極と比較して反対の配置を有することから比較的小さい。ハイブリッド・ステッピング・モータのセンサレス動作は、本発明の使用によって有意に改善される。インダクタンス信号が弱いということは、逆起電力推定方法を用いたセンサレス動作が、より大きな範囲の動作速度をカバーしなければならないことを意味し、ハイブリッド・ステッピング・モータが1rps(60rpm)の低さの速度に至るまで動作することを可能にする上で、正確な非線形モータ・モデルが極めて重要になる。
図3は、ステータ231およびロータ233を伴う同期リラクタンス・モータを示している。示されているステータは、24個のスロット232を有するが、12個および36個のステータ・スロットにも共通する。ステータ・スロットは、分布巻き3相巻線を含む。ロータ233は、積層鋼板から作られ、磁束バリアとして作用するスロッティングを含む。これが、高および低のリラクタンスの軸を作り出し、その結果、ステータ巻線が4極の磁界を作り出す場合には、ロータが、磁束バリアを、ステータの磁束が低いリラクタンス・パスを追随するように整列させる。ステータの磁界が回転すると、ロータが同期してその磁界を追随する。多くの異なるロータ構造を、リラクタンス変動の最大比を引き渡すことをねらいとして使用することが可能である。このモータにおいては、ステータ巻線内に起電力を誘導する回転磁石が存在しない;トルクは、ステータ巻線の自己インダクタンス内の変動、およびロータが回転するときの相巻線の間における相互インダクタンス内の変動によって作り出される。
同期リラクタンス・モータに対する強化として、ロータのスロッティング内に永久磁石を挿入して、磁気突極性をさらに増加させ、トルク生成を増加させることが可能である。その種の機械は、永久磁石補助型同期リラクタンス・モータとして知られる。永久磁石同期リラクタンス・モータにおいては、トルクが、磁石誘導起電力および可変インダクタンスから誘導される起電力の両方と相互作用するステータ電流によって生み出される。
図4は、ロータの積層鋼板内に永久磁石253が配置される永久磁石モータを示している。この形式のロータは、IPM(永久磁石埋め込み型)と呼ばれ、ステータの相巻線と鎖交する永久磁石の磁束を提供する一方、磁石254の間の鋼セクションは、ステータ磁束のための可変インダクタンスのパスを提供する。通常、磁石軸と整列する直軸のインダクタンスLdは、鋼の含有量がより高い磁石の間の軸と整列する直交インダクタンスLqより低い。ステータ251内のステータ・スロット252は、通常、分布巻き3相巻線を含むが、より少ないスロットおよび集中巻きコイル巻線を伴うステータを伴ったIPM(永久磁石埋め込み型)モータを有することも可能である。
これらの機械のタイプは、すべて、内部誘導回転起電力をステータ巻線内に有するとしてモデリングすることが可能であるという共通の特徴を有する。回転起電力は、永久磁石を含むモータ(図1、図2、および図4)内の磁石の回転から誘導される成分を含むことになり、またロータが回転するときに直軸インダクタンスLdと直交軸インダクタンスLqの間に変動がある場合には、追加の起電力成分を含むことになる。同期リラクタンス・モータにおいては、ロータが回転するときのリラクタンスにおける変動が、各相巻線の自己インダクタンスにおける変動および巻線の間の相互インダクタンスにおける変動の両方を導く。したがって、用語『回転起電力』は、本発明において使用されるとき、相巻線自体の中の電流(自己インダクタンス)、ほかの巻線内の電流(相互インダクタンス)、または回転する永久磁石に起因して変化する磁束の、任意の時間変化する組み合わせとすることが可能である。特定のIPM(永久磁石埋め込み型)モータにおいては、回転起電力が、ロータが回転するときの永久磁石の磁束およびインダクタンスの両方における変動からの成分を包含することになる。
これらのタイプの電気機械の数学的解析においては、電気サイクルおよび電気角度において総合的に機械を解析することが共通して行われる。これが行われた場合には、解析が、任意のタイプおよび極数のすべての同期機械について類似になる。その種の解析においては、静的に向き付けされた、各ステータ相巻線の時間的に変化する量を、ロータの電気的周波数と同じ周波数で回転する単一の回転ベクトル系に変換することが一般的である。
モータのすべての相巻線の成分を含む同期的な回転座標系上の電気的な量を使用して、図5に等価回路を示す。ステータ電圧の式は、任意の同期的な回転座標系内において、次式によって与えられる:
Figure 0007267398000001
Figure 0007267398000002
テータ電流のベクトル量であり;Xは、ステータ相巻線のリアクタンスであり、Rは、ステータ相巻線の抵抗である。直軸インダクタンスLdと直交軸インダクタンスLqの間に相違がある場合には、Xが同相および異相成分を伴う複素ベクトルになる。これは、異なるロータの向きにおいてリラクタンス(したがって、ステータのインダクタンス)内に有意の変動を伴うモータに共通する。その種の、リアクタンスXが異なる直交成分を有し得るモータの例は、IPM(永久磁石埋め込み型)同期モータまたは同期リラクタンス・モータである得る。しかしながら、回転座標系がロータとともに回転することから、
Figure 0007267398000003
しない。回転起電力は、モータのトルク生成に寄与するすべての起電力の項を含む拡張された起電力である。
モータによって生み出されるトルクは、次式により与えられる:
Figure 0007267398000004
これにおいて、
γは、回転起電力ベクトルとステータ電流の間の角度であり;
ωは、秒当たりの機械的ラジアンで示したロータの回転速度である。
Figure 0007267398000005
同相であり、トルクが、これも式(2)によって与えられるが、この場合はそれが最大であり、次式に等しい:
Figure 0007267398000006
ステータ電流ベクトルに関する回転起電力ベクトルの角度位置は、したがって、モータのトルク生成を決定する。図6は、回転座標系上において計算されたステータ電圧ベクトルの間の関係を示したベクトル図を示している。
Figure 0007267398000007
ルについて最大となり、式(3)によって与えられる。
Figure 0007267398000008
この場合のトルクは、式(2)によって与えられる。
センサレス位置推定アルゴリズムの主要な目的は、ロータが回転する間、および負荷が変化する間においてロータの位置をリアルタイムで推定することである。副次的な目的は、モータのトルク生成メカニズムが、それの最大効率に対して、または特定の応用によって決定されるそのほかの任意の評価基準に対して最適化されることが確保されるべくモータの動作を調整することである。
Figure 0007267398000009
ら、数学的解析のために適した任意の特定の軸上に座標系を選択することが可能である。多くの従来技術の解析においては、d軸が、回転座標系として選択されている。しかしながら、誘導および磁石両方の磁束から誘導される起電力成分を伴うモータにおいては、推定される回転起電力ベクトル位置としてすべての回転起電力成分の和の軸を使用すると都合がよい。式(1)は、実部(推定される回転起電力ベクトルと同相)および虚部(推定される回転起電力ベクトルと直交)に書き直すことが可能である。
Figure 0007267398000010
および、
Figure 0007267398000011
手前に述べられているとおり、式(4)および(5)におけるXの値は、電流の関数であり得て、また、複素平面内に実数および虚数両方の成分を有することも許される。こ
Figure 0007267398000012
が可能である。
Figure 0007267398000013
電流とともにXs内の任意の非線形変動を含めてRおよびXについての値を決定することが可能であり、かつインバータを通じて引き渡される電圧ベクトルの大きさがわかれば、これらの式を、モータの回転の間にリアルタイムで評価することが可能である。電圧ベクトルの大きさは、インバータ内の命令されたパルス幅変調のデューティ・サイクルから推定すること、またはインバータの出力において監視することのいずれも可能である。式(6)および(7)から計算された値は、式(7)によって計算されるEs_imgの値がゼロに近づき続けるように、回転起電力ベクトルの回転座標系の推定の更新に使用することが可能である。
上記の式は、WO 2010055168等の従来技術の文献の中で開示されているものに類似である。さらにまた、“Sensorless Control of Interior Permanent Magnet Synchronous Motor by Estimation of an Extended Electromotive Force”(センサレス・コントロール・オブ・インテリア・パーマネント・マグネット・シンクロナス・モータ・バイ・エスティメーション・オブ・アン・エクステンデッド・エレクトロモティブ・フォース)(Chen(チェン)ほか、IEEE、2002)および“Sensorless Control Strategy for Salient-Pole PMSM Based on Extended EMF in Rotating Reference Frame”(センサレス・コントロール・ストラテジ・フォア・サリエント・ポールPMSMベースト・オン・エクステンデッドEMFイン・ローテーティング・リファレンス・フレーム)(Morimoto(モリモト)ほか、IEEE Transactions on industry applications(トランザクションズ・オン・インダストリ・アプリケーションズ)、vol.38、No.4、2002)等の文献は、すべてのトルク生成起電力の項の組み合わせ(起電力がリラクタンスの変動(インダクタンスの変動)から来たものであるが、または永久磁石の磁束の変動から来たものであるかによらず)を拡張起電力Exとして記述している。式(6)および(7)内の用語を使用し、拡張起電力Exは、次のように記述することが可能である:
Figure 0007267398000014
WO 2010055168においては、これらの式を使用して、特に式(7)を使用して、Es_imgがゼロに収斂するまでモータの動作ポイントを調整する方法が述べられている。そのポイントにおいては、トルク生成または拡張起電力が、虚数成分を持たず、回転起電力の位置を追跡するべく回転座標系が決定される。
しかしながら、WO 2010055168に記述されているようなセンサレス・コントロール・スキームの実装は、リアクタンス項Xsを正しく決定するために、モータおよびジェネレータの全動作範囲にわたって決定され、かつ実装される各軸におけるモータのインダクタンスの非線形モデルに依存している。リアクタンスXsは、実および虚軸において独立に、それらの軸における電流の非線形関数を伴って変化する。また、一方の軸における電流が、他方の軸によって共有される磁気回路の特定部分内に飽和をもたらすことから、クロスカップリング効果も存在することになる。論文“Sensorless Control of Interior Permanent Magnet Synchronous Motor by Estimation of an Extended Electromotive Force”(センサレス・コントロール・オブ・インテリア・パーマネント・マグネット・シンクロナス・モータ・バイ・エスティメーション・オブ・アン・エクステンデッド・エレクトロモティブ・フォース)(Chen(チェン)ほか、IEEE、2002)および“Sensorless Control Strategy for Salient-Pole PMSM Based on Extended EMF in Rotating Reference Frame)(センサレス・コントロール・ストラテジ・フォア・サリエント・ポールPMSMベースト・オン・エクステンデッドEMFイン・ローテーティング・リファレンス・フレーム)(Morimoto(モリモト)ほか、IEEE Transactions on industry applications(トランザクションズ・オン・インダストリ・アプリケーションズ)、vol.38、No.4、2002)において、著者らは、インダクタンス項の非線形電流依存を無視し、LdおよびLqのための一定の値を参照している。
LdおよびLqから生じるリアクタンスXsおよびそれの成分のモデルについて近似を行うこと、または電磁回路のコンピュータ計算を使用してオフラインでそれをモデリングすることは可能である。以下の考察においては、モータ・コントローラ内におけるこの非線形関係を、モータが回転している間またはそれが静止しているときでさえ、作り出す簡単な方法の提供を例証する。
1つの実施態様においては、計算作業が以下のとおりとなる。最初に、ゼロ速度におけるモータの相の抵抗を、インバータ電圧を印加し、そこに流れるdc電流を測定することによって決定することが可能である。このdc電流ベクトルがゼロ・トルクの軸と整列して向き付けされる場合には、この測定の間にわたってロータが静止位置に保持されることになる。電圧ベクトルおよび電流測定値が回転座標系上に(ゼロ速度を伴って)マップされれば、結果として得られるDC等式を解いて抵抗を見つけることが可能である。ベクトルの回転を伴わないdc条件の下においては、リアクタンス項がゼロになり、かつ回転起電力項がゼロになる。オン状態電圧降下等の非線形電圧降下として、インバータ出力電流の全範囲にわたって抵抗測定を行うことは有利であり、インバータにおいて、スイッチを、電流の流れの関数として抵抗関数内に含めることが可能である。この非線形抵抗関数は、マイクロプロセッサ内側のメモリ内、または外部の不揮発性メモリ回路内にストアすることが可能である。
次に、低速において、たとえば、“Sensorless Control of AC Machines at Low Speed and Standstill Based on the “INFORM”Method”(センサレス・コントロール・オブ・エーシー・マシーンズ・アト・ロー・スピード・アンド・スタンドスティル・ベースト・オン“インフォーム”メソッド)(Schroedl(シュルードル)IEEE、1996)および“Sensorless control of Surface Mounted Permanent Magnetic Machine Using the Standard Space Vector PWM”(センサレス・コントロール・オブ・サーフェイス・マウンテッド・パーマネント・マグネティック・マシン・ユージング・ザ・スタンダード・スペース・ベクトル・ピーダブリュエム)(Hua(フア)ほか、IEEE、2007)等の文献に記述されているようなインダクタンス・センシング方法(b)を使用してモータを動作させることが可能である。それに加えて、さらなる計算を実施することができ、それが、位置計算において、従来技術の方法に比べて有意の改善を提供する。インバータは、1つのインバータ切り換えレッグだけが+V(状態=1)に接続されるか、または1つのインバータ切り換えレッグだけが0V(状態=0)に接続され、ほかの2つの切り換えレッグが反対の状態を有するように、V(1,0,0)、V(0,1,0)、V(0,0,1)、V(0,1,1)、V(1,0,1)、V(1,1,0)と呼ばれる6つのアクティブ状態のうちの1つに置くことが可能である。最後の2つは、非アクティブまたはゼロ・ベクトル状態のV(0,0,0)およびV(1,1,1)である。これらの非アクティブ状態は、モータの巻線にわたってゼロ電圧を印加する。6つのアクティブ状態のそれぞれにおいては、常に、特異的状態を有する1つのインバータ・レッグと、共通状態を共有する2つのインバータ・レッグが存在する。
従来技術のコントローラは、特異的状態を伴う相巻線内の電流変化率を測定する。共通状態を共有する2つの相巻線からの電流データの変化率を使用することによって、追加の情報が利用可能であることがわかった。これを図8aに図解するが、これは、3相モータ(すなわち、3つの相巻線を有する電気モータ)とともにインバータを示している。このインバータは、正の電源レール(+Vdc)、リターン・パス(0V)、およびスイッチと並列に接続された6つのダイオードを包含する。3つの相巻線を表す3つのインダクタが、インバータに接続されている。di/dtセンサ(たとえば、ロゴスキー・コイル)が、各相巻線の電流を運ぶ導体と密に結合されており、その相巻線内の電流変化率(di/dt)を測定する。
特異的状態を伴う相巻線における単一の測定は、状態V(1,0,0)にあるインバータを示している図8bから理解可能であるとおり、追加の、ほかの相巻線内の電流変化率の測定によって強化することが可能である。U相に接続されている切り換えレッグが、上側のスイッチが正の電源レールからの電流を導通して特異的に状態(1)にある。V相およびW相に接続されている切り換えレッグは、下側のスイッチが0Vレールに電流を戻す状態(0)を共有している。
この状態V(1,0,0)において、di/dt(U)についての信号は、-1*(di/dt(V)+di/dt(w))である。
したがって、di/dt(U)-1*(di/dt(V)+di/dt(W))=2*di/dt(U)となる。
3つすべてのdi/dt測定を使用し、この力法で信号の和をとることによって、di/dt(U)の信号が2倍になり、信号対ノイズ比が改善される。この実装は、第1の電流変化率と、第2および第3の電流変化率の和の間の差を、第1の電流変化率の読みの分解能を2倍にし得ることを説明する。
さらなる実装においては、3つの相電流、したがって3つの相のdi/dt信号が合計してゼロになるという知識から、インバータの第3の相におけるdi/dtが常に計算可能であるため、2つのdi/dtセンサだけが必要とされ得る。
図9は、電流変化率を測定するための代替のセンサ・アレンジメントを示している。インバータの少なくとも2つの相の出力にdi/dtセンサを必要とすることに代えて、インバータの正のdcレール上の単一のセンサ401または0Vレール上の単一のセンサ402を使用することが可能である。アクティブのインバータ状態のそれぞれにおいて、+Vdc電源レールまたは0v電源レールのいずれかのdi/dtセンサによって測定される電流のdi/dtは、特異的な導通パスを有する相を通る電流と同じになり、共通の導通状態を共有する相内の電流の和となる。
上記のアレンジメントにおいては、時間的に間隔が開けられた少なくとも2つの測定が、di/dtにおける変化の決定に必要になることは認識されるであろう。ここでわかったことは、共通の切り換え状態を有する相巻線(すなわち、同じ電圧レベルに接続されている相巻線)内の電流変化率を差し引くことによって追加の位置依存信号が測定可能なことである。2つの並列接続された共通の相内の電流変化率における按分点の測定が、2つのインバータ電圧状態における2つの連続する読み値の使用を必要とすることなく、瞬時位置依存データを提供することがわかった。このことは、状態V(1,0,0)にあるインバータの簡略図を示している図10を参照して理解することが可能である。この状態においては、信号di/dt(V)およびdi/dt(W)が、必ずしも等しくなることはない。V相とW相の間におけるdi/dtの異なる値および電流の按分点は、位置依存であり、したがって、もう1つの測定値、V相とW相の間におけるインダクタンスの差である。共通電源レールに接続された2つの相からのdi/dt信号のうちの一方を他方から差し引くことが可能である。この方法の使用により、増幅器オフセット等の、位置データを含まない信号のいくつかの共通成分が自動的に相殺される。したがって、位置依存データを分離するために代わりとなる状態を待機することを必要とせずに位置を演繹することが可能になる。このアプローチによって提供される改善は、インバータの単一の動作状態の間に、事実上同時の、互いに近接して取得されたdi/dt測定のセットから位置依存データを計算することを可能にする。このアプローチは、従来技術の実装によってアクセスされていない追加の位置依存データを提供する。
共通状態を共有する相巻線からの2つのdi/dt信号の減算は、共通状態に取り付けられている相巻線から2つのdi/dt信号が、アナログ・デジタル・コンバータ内においてデジタル信号に変換された後に、マイクロプロセッサまたはそのほかのコントロール回路内において実施することが可能である。
それの代替においては、2つのデジタル信号の数値減算から生じる可能性のあるいくらかの数値誤差および正確度の損失を回避するために、2つの相電流変化率の減算を、単一のロゴスキー・コイル内において、当該コイルを通して2つの相電流を対向する方向から通すことによって達成することが可能である。したがって、磁界の相殺によって減算が達成され、ロゴスキー・コイルによって差の信号が作り出される。
図11は、3相モータ内の電流変化率の測定に使用される3つのロゴスキー・コイル551、552、および553についての可能性のあるさらなる接続方法を示している。ロゴスキー・コイル551は、モータのU相へ電流Iuを運ぶ導体の直近に置かれる。ロゴスキー・コイル551の端子間にわたって誘導される電圧は、
Figure 0007267398000015
となり、これにおいてMは、導体とロゴスキー・コイルの間の相互インダクタンスである。
同様にして、ロゴスキー・コイル552および553は、モータのV相およびW相へ電流を運ぶ導体内の電流変化率に比例する電圧v552およびv553を作り出す。
上で説明したとおり、2つの相内の電流変化率の間の差を、特に、2つの相が同一または共通電源レールに接続されているインバータ状態のうちのいずれかにおいて測定することによって、有意の利点を獲得することが可能である。図11は、どのようにすれば最小誤差を伴ってこれを達成することが可能であるかを図解している。ロゴスキー・コイル551、552、553のそれぞれのうちの一端は、中心ノード550に接続される。中心ノードは、星形結線3相システムの中性点と類似に作用する。この場合においては、それが、3つの相巻線のdi/dtを測定する3つのロゴスキー・コイルの中性点である。3つの相電流の和がゼロになることから、3つの相電流の差の和もまたゼロになる。551、552、および553の中心ノードは、したがって、比較的安定した電圧を有することになる。測定を容易にするためには、オプションの電圧555を、この中心ノードまたは中性点に接続し、すべての信号を測定電圧範囲の中心近くにシフトさせることも有用となり得る。
このアレンジメントを使用すると、任意の2つの相電流変化率の間における差を測定することが非常に単刀直入になる。演算増幅器511は、ロゴスキー・コイル551からの信号をそれの正入力に接続し、ロゴスキー・コイル552からの信号をそれの負入力に接続する形で配することが可能である。したがって、演算増幅器511の差動入力ピンの間にわたる電圧は、次のとおりとなる:
Figure 0007267398000016
Mの値は、相電流を運ぶ導体とロゴスキー・コイルの間の結合に依存する。また、Mは、ロゴスキー・コイルの巻き数、およびそれの断面積等の要因にも依存する。一貫した測定を獲得するためには、多相モータ内の複数のロゴスキー・コイルの構成および位置決めが、合理的な製造許容誤差内にコントロールされることが期待される。これに当て嵌まらない場合には、Mの異なる値が各測定に割り当てられる可能性があり、計算にMの変動が含まれることを許してしまうことになる。
よく知られたフィードバックの方法を使用すると、演算増幅器の利得kが、2つの信号の間の差に作用し、2つの導体内の電流変化率の間における差に直接関係する増幅後の信号を作り出す。増幅後の信号は、次のとおりとなる:
Figure 0007267398000017
この方法は、各信号を別々に増幅した後、増幅器の後に減算を行うより低いノイズおよび歪みを提供する。増幅器の利得kおよびkにわずかな差が存在し得る場合においては、減算の出力が、次のとおりとなる:
Figure 0007267398000018
増幅器512は、次式で与えられるロゴスキー・コイル552と553の出力の間の差の測定および増幅に使用することが可能である:
Figure 0007267398000019
増幅器513は、次式で与えられるロゴスキー・コイル553と551の出力の間の差の測定および増幅に使用することが可能である:
Figure 0007267398000020
この方法においては、3つのロゴスキー・コイルの星形結線が、任意の2つのモータ相巻線内の電流変化率の間における小さい差を含む信号を作り出し、かつその後その小さい差を、2つの別々の増幅器における利得の不一致によってもたらされる誤差を導入することなく増幅する手段を提供する。この方法において、回路は、2つの相巻線内の電流変化率における非常に小さい差を検出することが可能である。このアプローチを使用し、ロータの位置に伴ってインダクタンス内に非常に小さい変動を伴う永久磁石同期モータにおける位置の推定が可能になった。
図11に示されている実施態様は、演算増幅器511、512、および513を有するが、そのほかのタイプの差動増幅器をそれらに代えて使用することは可能である。
増幅器511、512、および513からの3つの出力信号は、マイクロプロセッサによってサンプリングし、デジタル・データ信号に変換することが可能である。サンプリングは、選択されている増幅器への入力における2つのdi/dt信号が、インバータ内の共通状態を共有する相巻線内の電流変化率から取得されるとき、インバータ状態と同時に生じる必要がある。
di/dt信号の減算に使用される方法によらず、結果は、次のような3つの新しい信号となり、それにおいてKは、信号チェーン内のすべての乗算因子を含む定数である。
Figure 0007267398000021
これらの信号からの位置の計算は、2つの相の信号アルファおよびベータへの変換のベクトル演算を伴って進められる:
Figure 0007267398000022
ロータ角度は、その後、ベータ/アルファのアークタンジェントによって計算される。
この方法において計算されたロータ角度は、モータの電気サイクル当たり2サイクルを有することになる。多くの周知の方法は、モータの完全な各電気サイクルについて1つの角度回転サイクルを有する単一の角度を作り出すために、この信号を使用することが可能である。
磁石を伴わない同期リラクタンス・モータにおいては、各電気サイクルを構成するインダクタンスの2つの反復サイクルがまったく同じになり、電流の方向とは独立した同一のトルクを生み出すことになる。永久磁石モータにおいては、2つのサイクルが反対の極性の磁極と関連付けされ、トルクの方向が正しいことを確保するべく区別されなければならない。
モータが最初に励起されるときは、周知のパルシング方法を使用して、磁石の極性を決定し、正しいサイクルの最初の半分を用いて角度推定を開始することが可能である。
3相モータの信号の、信号A、信号B、および信号Cもまた、バランスされた3つの相信号であり、そのうちの2つは、3番目の推定に使用することが可能である。その種の場合においては、これら3つの信号を使用して互いにクロスチェックすることも可能である。di/dt測定のうちの1つを作り出すために使用されるコイルは、ほかの2つより高い電流を有することができ、そのdi/dtの計算に使用されるコイルは、それ自体が飽和することがあり、その信号が、期待より低くなることがある。こういった条件においては、3つのdi/dt信号が合計してゼロにならなくなる恐れがあり、位置推定の堅牢性が危険にさらされないように訂正アルゴリズムを実装することが可能である。
所定のインバータ状態においては、2つの相巻線だけが共通状態を共有することになるため、信号A、信号B、および信号Cは、インバータ切り換えシーケンス内の異なる時点において計算されることになる。しかしながら、インバータを、それの正常動作シーケンス内において、必要とされる共通状態を含むべく構成し、時間的に離れすぎないで信号A、信号B、および信号Cが生じることを確保し、ロータの角度の単一の計算の中でそれらを互いに組み合わせることが可能となるようにすることは常に可能である。
理解されるであろうが、3つの差測定からの3つの信号(ロータの位置に関係する第1、第2、および第3のデータとして考えることが可能である)のうちの少なくとも2つの組み合わせを、ロータ位置の連続的な推定の導出に使用することが可能であり、それを使用して、選択された方向において所定の電流に対して最大トルクを、起電力方法が機能しない非常に低い速度またはゼロ速度においてさえ、常に生み出すべくモータの相巻線内の電流を同期させることが可能である。
この中に述べられている、電流変化率(すなわち、信号A、B、および/またはC)の差を使用する実施態様は、多くの異なる電気モータに対して、それらのモータの事前知識を必要とすることなく、直接的に適用可能であるという有意の利点を有することが可能である。これに対して周知の方法は、低速での動作時の正確な位置の読み取りを提供するために、多様なモータ・パラメータを入力として必要とする。
同期モータのセンサレス・コントロールのためのより正確な誘導型センシング方法を導く電流変化率測定に対するこれらの改良の結果として、ロータの位置を極めて正確に、かつ堅牢に決定することが可能になる。誘導型センシング方法を用いてモータを正確に運転させることが可能であり、これを使用して、既知のロータ位置におけるモータの相巻線の鎖交磁束対電流の関係の測定および計算を行うことが可能である。鎖交磁束は、磁束とコイルの巻きの積であり、抵抗に起因する内部電圧降下を減じた端子間電圧の積分と常に等しくなる。線形インダクタンスの場合においては、それが、インダクタンスと電流の積になるが、磁気回路が飽和するに従ってインダクタンスが変化することから、磁気回路の非線形性を表す電流の関数として鎖交磁束のコンセプトを扱うほうがより有用である。その種のデータは、回転起電力および拡張起電力推定に基づくセンサレス・コントロール方法のために必要とされる。回転起電力推定に基づく従来技術の方法は、不正確さ、または概算を含むか、またはしばしば、低電流から高電流までインダクタンスにおける変化がないとする線形が仮定されていた予備計算による鎖交磁束対電流の関係に頼らなければならなかった。上記の改良を用いると、モータが誘導型di/dtセンシング方法のコントロールの下に回転している間に、電流ベクトルを最大トルクの位置に正確に位置決めすることが可能であり、Es_imagがゼロであると仮定され得るように、(モータの回転が遅すぎてほかの方法では回転起電力が検出可能でない場合でさえ)回転座標系の位置が拡張起電力の位置にロックされることになり、かつそれを追跡することになる。これらの条件の下においては、式(5)が、次のとおりに簡略化される。
Figure 0007267398000023
式(9)の左辺は、非線形として知られ、(一定インダクタンスの場合における電流、インダクタンス、および速度の積ではなく)鎖交磁束と回転速度の積である。電流の関数としての鎖交磁束は、したがって、角速度によって式(9)を除し、次の式(10)を使用することにより、測定された値から計算することが可能である:
Figure 0007267398000024
これにおいて、Vs_imagおよびIs_imagは、回転座標系の実軸と直交する虚軸上における、印加されるインバータ電圧の成分およびインバータ電流であり、Rは、初期ステップにおいて獲得されるストア済みデータから得ることができる抵抗であり、ωは、測定の時点における回転座標系の角速度である。
di/dt信号のコントロールの下に、ロータの座標系に対してステータの電流ベクトルを整列させてモータが運転されている間に、この方法は、式(10)に従って異なる電流および速度において反復的に計算を行い、低速で回転しているロータに伴って電流に鎖交磁束を関係させる非線形データ・セットを構築する。いくつかのデータ・ポイントが収集された後は、コントローラが、それらのデータを直接使用することが可能であり、それには、ポイントの間の線形補間を用いるが、コントロールの質は劇的に改善され、データ・セットを使用することによって、それらのデータ・ポイントを通る非線形曲線の当て嵌めに拡張される。磁気回路の特性は、飽和関数のそれであると知られていることから、データを、医学的応用に使用される非線形飽和関数であるヒルの式(Hill equation;https://en.wikipedia.org/wiki/Hill_equation_(biochemistry))等の非線形飽和式に当て嵌めることが可能になる。ヒルの式の1つの有用な形は、
Figure 0007267398000025
であり、これにおいて、a、b、およびnは、少なくとも3つの測定ポイントから計算されるデータを当て嵌めるべく決定されることになる定数である。定数nは、一般に、0.5と1.5の間になり、飽和曲線の形状を決定する。nが1より大きい場合には、飽和がS字形に倣い、低電流において低い勾配で始まり、その後増加し、再び高電流においてそれが低くなる。n<=1のときは、急峻な勾配で始まり、磁性材料の飽和が始まるに従ってそれが減少する。当て嵌められたヒルの式の例を図12に示す。ヒルの式が本質的に飽和磁気特性に従っていることから、全体の特性を作り出すためにわずかなデータ・ポイントしか必要とされない。これは、事実上、モータが起電力推定を使用するセンサレス・コントロールのために較正されることを、最初に、di/dtセンシング方法の同期された閉ループ・コントロールの下に低速で運転しつつ、その一方で、いくつかの電流レベルにおいて測定を行い、そのモータの全トルク範囲にわたってデータを提供し、したがって磁気特性を決定するための複雑な計算の必要性を取り除く飽和非線形関数に鎖交磁束データ・ポイントを当て嵌めることによって可能にする。
モータの非線形磁気特性が識別された後は、コントローラが、リアルタイム・モータ・コントロールの中で先に進み、式(7)を使用することが可能になる。各コントロール・ループの実行において、推定されたロータの座標系に対してこの式を計算し、次式の新しい値を作り出すことが可能である:
Figure 0007267398000026
この計算の非ゼロの結果は、すべて、ロータの座標系の、およびロータの起電力の軸の推定された位置における誤差である。誤差が正であれば、その誤差が、比例および積分等の適切なコントローラを通じて推定された速度へ加算され、新しい速度の推定を作り出し、かつ次の時間ステップにおけるロータの座標系の位置を予測する。この方法においては、コントローラが、虚数の回転起電力における誤差がゼロに駆動されることを継続的に確保することによって回転起電力軸の位置を追跡することが可能である。
式(12)を使用する推定の正確度は、モータが回転している間にインバータ内において決定される非線形鎖交磁束関数の使用によって、これが自動的に、実数系のすべてのスケーリング利得および測定誤差を含むことから、劇的に改善される。すでに述べたとおり、式12は、回転起電力の項がより大きくなる、より高いモータ速度においてもっとも良好に機能する。モータが低速に戻る場合には、コントローラが、瞬時的な電流変化率の測定を使用する閉ループ同期コントロールへ漸進的に戻ることが可能である。2つの方法の間における遷移は、瞬時的とするか、あるいは速度に基づくかまたは速度と負荷に基づくことができる段階的重み付け関数を使用して段階的とすることが可能である。
それに加えて、モータが、低速における電流変化率の瞬時測定に戻るとき、鎖交磁束対電流の特性の測定を、必要であれば再び開始し、非線形関数にさらなる詳細を追加することが可能である。言い換えると、モータが低速に戻る都度(または、週に一度、月に一度等)再較正を行うことが可能である。このアプローチは、したがって、継続的なベースで使用されるか、または単に性能検証の間においてだけ使用されるとすることが可能である。
瞬時の電流変化率のコントロールの方法の下に、電流の虚部がゼロになり、式(6)が次の式(13)に簡略化されることから、追加の計算をこの式(13)に従って実軸において行うことが可能である:
Figure 0007267398000027
この式(13)は、回転起電力の値をインバータの測定値から計算することを可能にし、また、速度により除した後のその値は、実軸における電流の関数としてストアすることも可能である。これは、永久磁石の磁束または実軸におけるトルク生成磁束のレコードである。
また、これらのアプローチの下にストアされたデータは、モータ・コントロールにおける状態監視特徴として使用することも可能である。安定した虚軸の鎖交磁束特性および/または実軸の鎖交磁束特性がストアされた後は、鎖交磁束特性の計算が利用可能となるときのモータが低速で運転されている間に、これらの特性における変化について、モータをその寿命にわたって監視することが可能である。この特性における何らかの変化は、巻線の絶縁における劣化、またはモータ内のコイルのうちの1つに対する損傷、または永久磁石の消磁の兆候となり得る。この種のアプローチは、磁石の消磁の早期検出が検出されることを可能にする。コントローラは、磁石の状態がチェックされるまで、モータ内の最大電流を制限して完全な消磁を回避するべく構成することが可能である。
図13は、実施態様に従ったコントロール・システムによって実施される方法のステップを図解したフローチャートを示している。この方法は、以下のステップを包含する:ゼロまたは非常に低い速度において抵抗を測定するか、または抵抗データをインポートする(S1)。電流変化率の測定値を使用してモータを運転して位置を計算し、ステータ電流をロータに関して正しく向き付けする(S2)。モータが、ロータに関して正しく向き付けされたステータ電流を伴って、低乃至中速度において運転されている間に、式10を使用して電流に対する非線形鎖交磁束特性に関するポイントを計算し(S3)、オプションにおいて、ヒルの式を使用して完全な非線形鎖交磁束特性を作り出す(S4)。より低い速度において獲得された非線形鎖交磁束特性を使用して、より高い速度においてモータを運転し、回転座標系の位置の推定および更新を行い、起電力ベクトルの位置を追跡する(S5)。
以上、ステータと相対的に回転するロータを伴う電気モータを参照して本発明の実装を説明してきた。本発明は、リニア電気モータに直接適用して、変化する負荷の条件の下に直線移動速度をコントロールすることが可能である。その種のモータであっても回転ベクトル系としてモデリング可能な電気サイクルを有する。
また、本発明に従ったコントロール・スキームを使用して、ジェネレータの非線形磁気特性を測定し、その後、拡張起電力方法を使用してジェネレータを、はるかに高い、磁気特性のオフライン計算を用いて可能になる正確度を伴ってコントロールすることも可能である。
図面には、星形結線構成の相巻線を伴う電気モータを図解した。記述したすべてのアプローチは、デルタ結線のモータの場合においてもまったく同じ態様で機能する。
説明した電流変化率の測定に頼るテクニックのいずれかにおいては、電流変化率を作り出す任意の方法を使用してそのテクニックを実装することが可能である。例には、電流の測定値のアナログ微分;短い時間を間に置いた2つの瞬時電流読み値の測定、およびその後の電流変化率の数値計算を含めることが可能である。
図11は、3つのRogowkskiコイルを3つの演算増幅器にどのように接続すれば差を計算し、結果を増幅して信号A、信号B、および信号Cを作り出すことが可能であるかについて示している。特定のインバータ状態における信号A、信号B、および信号Cの測定が可能であることから、マルチプレクサを使用して1つ以上の増幅器に対する入力を選択し、必要とされる減算および増幅を各既知のインバータ状態において行うことが可能である。この方法においては、演算増幅器の数およびアナログ・デジタル・コンバータの数を減少することが可能である。また、これは、単一の相巻線におけるdi/dtの測定を用いて新しい差の計算を補うことも可能にする。
安全重視の応用においては、ロータ位置検出の冗長性を有すると非常に望ましくなることがしばしばある。説明した方法を使用してロータ位置センサを補うことが可能であり、その結果、高分解能および堅牢性を与えるべく低コスト・センサを強化することが可能である。すなわち、この中に説明されているモータ・コントロール・システムは、追加のロータ位置の読み値を提供するべく1つ以上のセンサを包含できる。
221 ステータ
222 ロータ
223 極
224 歯群
225 コイル
226 歯
231 ステータ
232 スロット
233 ロータ
241 ステータ
242 スロット
243 鋼心
244 永久磁石の層
251 ステータ
252 ステータ・スロット
253 永久磁石
254 磁石
401 センサ
402 センサ
511 演算増幅器
512 演算増幅器
513 演算増幅器
550 中心ノード
551 ロゴスキー・コイル
552 ロゴスキー・コイル
553 ロゴスキー・コイル
555 オプションの電圧

Claims (13)

  1. ロータと、複数の相巻線を有するステータと、個別の相巻線を第1または第2の電圧レベルに接続することによって前記複数の相巻線に電圧を印加するためのインバータとを包含する電気モータのためのコントロール・システムであって、
    a)前記第1の電圧レベルに接続された前記複数の相巻線のうちの第1の相巻線内の第1の電流変化率を測定し、
    b)前記第1の電圧レベルに接続された、異なる第2の相巻線内の第2の電流変化率を測定し、
    c)第一信号Aを得るために、前記第1と第2の電流変化率の間における差を計算し、
    d)第二信号Bと第三信号Cを得るために、前記第1および第3の相巻線と前記第2および第3の相巻線とについて、前記同じ第1または第2の電圧レベルに接続されているとき、ステップa)~c)を繰り返し、
    e)前記第一信号A、前記第二信号B、および、前記第三信号Cを使用して、前記ロータの位置に関係するデータを獲得するべく構成された、
    前記電気モータのためのコントロール・システム。
  2. さらに、前記ロータの前記位置に関係する前記データを使用して、前記ステータと相対的な前記ロータの前記位置を決定し、かつ前記決定した位置を使用して前記電気モータの動作をコントロールするべく構成される、請求項1に記載のコントロール・システム。
  3. 前記第1および第2の電流変化率を実質的に同時に測定するべく構成される、請求項1または2に記載のコントロール・システム。
  4. 前記第1および第2の相巻線の近傍に配置される少なくとも1つのセンサ・コイルを包含し、それにおいて前記システムは、前記センサ・コイル内の電圧を測定して前記第1および第2の電流変化率を決定するべく構成される、請求項1から3のいずれか一項に記載のコントロール・システム。
  5. 前記センサ・コイルは、ロゴスキー・コイルであり、前記第1と第2の電流変化率の間における前記差を計算するために、前記第1の相巻線内の電流が前記ロゴスキー・コイルを第1の方向に通過し、前記第2の相巻線内の電流が前記ロゴスキー・コイルを前記第1の方向とは反対の第2の方向に通過するように配される、請求項4に記載のコントロール
    ・システム。
  6. 第1のロゴスキー・コイルであって、前記第1の相巻線内の前記電流が通過するように配された第1のロゴスキー・コイルと、
    第2のロゴスキー・コイルであって、前記第2の相巻線内の前記電流が通過するように配された第2のロゴスキー・コイルと、
    前記第1と第2の電流変化率の間における前記差を計算するために、前記第1および第2のロゴスキー・コイルに接続された差動増幅器と、
    を包含する、請求項1または2に記載のコントロール・システム。
  7. さらに、
    第3のロゴスキー・コイルであって、第3の電流変化率を測定するために前記第3の相巻線内の前記電流が通過するように配された第3のロゴスキー・コイルと、
    前記第1と第3の電流変化率の間における前記差を計算するために、前記第1および第3のロゴスキー・コイルに接続された第2の差動増幅器と、を包含する、
    請求項6に記載のコントロール・システム。
  8. 前記第3の相巻線が前記第1の電圧レベルに接続されるとき、前記第3の電流変化率を測定するべく構成される、請求項7に記載のコントロール・システム。
  9. 前記第2と第3の電流変化率の間における前記差を計算するために、前記第2および第3のロゴスキー・コイルに接続される第3の差動増幅器を包含する、請求項7または8に記載のコントロール・システム。
  10. 前記または各差動増幅器は、演算増幅器である、請求項6から9のいずれか一項に記載のコントロール・システム。
  11. さらに、前記決定した位置に基づいて前記複数の相巻線内の前記電流を同期することによって前記電気モータをコントロールするべく構成される、請求項2に記載のコントロール・システム。
  12. 前記第1の電圧レベルに接続された前記第1の相巻線内の第1の電流変化率を測定し、
    前記第2の電圧レベルに接続された前記第2の相巻線内の第2の電流変化率を測定し、
    前記第2の電圧レベルに接続された前記第3の相巻線内の第3の電流変化率を測定し、
    前記第1の電流変化率の改良された測定を得るために、前記第1の電流変化率と前記第2および第3の電流変化率の和の間における差を計算し、かつ、
    前記改良された測定を使用して、前記ロータの位置に関係するデータを獲得するべく構成された、請求項1に記載のコントロール・システム。
  13. 請求項1から12のいずれか一項に記載のコントロール・システムを包含する電気モータ。
JP2021507897A 2018-08-15 2019-08-15 電気機械のための位置監視 Active JP7267398B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB1813335.5 2018-08-15
GBGB1813335.5A GB201813335D0 (en) 2018-08-15 2018-08-15 Flux linkage to current observer for synchronous machines
GBGB1903255.6A GB201903255D0 (en) 2018-08-15 2019-03-11 Position observer for electrical machines
GB1903255.6 2019-03-11
PCT/GB2019/052297 WO2020035693A1 (en) 2018-08-15 2019-08-15 Position observer for electrical machines

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2021535713A JP2021535713A (ja) 2021-12-16
JPWO2020035693A5 JPWO2020035693A5 (ja) 2022-05-31
JP7267398B2 true JP7267398B2 (ja) 2023-05-01

Family

ID=63667292

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021507897A Active JP7267398B2 (ja) 2018-08-15 2019-08-15 電気機械のための位置監視

Country Status (6)

Country Link
US (1) US11876477B2 (ja)
EP (1) EP3837760A1 (ja)
JP (1) JP7267398B2 (ja)
CN (1) CN112970189A (ja)
GB (3) GB201813335D0 (ja)
WO (1) WO2020035693A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11527946B2 (en) * 2019-06-14 2022-12-13 Apple Inc. Haptic actuator having a double-wound driving coil for temperature- and driving current-independent velocity sensing
US11496034B2 (en) 2019-06-14 2022-11-08 Apple Inc. Haptic actuator having a double-wound driving coil for temperature-independent velocity sensing
KR20220084574A (ko) * 2020-12-14 2022-06-21 엘지전자 주식회사 모터 제어 장치 및 모터 제어 방법
KR20220084590A (ko) * 2020-12-14 2022-06-21 엘지전자 주식회사 모터 제어 장치 및 모터 제어 방법
WO2023099484A1 (de) * 2021-11-30 2023-06-08 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur überwachung einer antriebseinheit eines fahrzeugs
WO2023099485A1 (de) * 2021-11-30 2023-06-08 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur überwachung einer antriebseinheit eines fahrzeugs
US11927607B2 (en) 2022-03-15 2024-03-12 Analog Devices International Unlimited Company Current sensor
DE102022112712A1 (de) * 2022-05-20 2023-11-23 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Verfahren zum Betrieb einer elektrischen Maschine, Computerprogrammprodukt, Steuereinheit, elektrische Maschine, Hybridmodul

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011176975A (ja) 2010-02-25 2011-09-08 Hitachi Ltd 交流電動機の駆動装置及び電動機車両

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3381408B2 (ja) 1993-10-26 2003-02-24 トヨタ自動車株式会社 電気角検出装置およびこれを用いた同期モータの駆動装置
US5525886A (en) 1994-06-23 1996-06-11 General Electric Company Low speed position estimator for switched reluctance machine using flux/current model
GB0220401D0 (en) 2002-09-03 2002-10-09 Trw Ltd Motor drive control
DE602005021794D1 (de) * 2005-11-03 2010-07-22 Black & Decker Inc Steuerung geschalteter Reluktanzmaschinen
GB2455123A (en) 2007-11-29 2009-06-03 Technelec Ltd Control of electrical machines
GB2465379A (en) 2008-11-17 2010-05-19 Technelec Ltd Controller for electrical machines
JP5838032B2 (ja) 2011-02-15 2015-12-24 サンデンホールディングス株式会社 モータ制御装置
US9088238B2 (en) * 2012-03-06 2015-07-21 Dyson Technology Limited Method of determining the rotor position of a permanent-magnet motor
US20150381091A1 (en) 2014-06-26 2015-12-31 Nidec Motor Corporation System and method for estimating motor resistance and temperature
CN108183648B (zh) 2018-01-24 2020-04-24 武汉理工大学 一种基于逆变器非线性补偿的永磁同步电机参数辨识方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011176975A (ja) 2010-02-25 2011-09-08 Hitachi Ltd 交流電動機の駆動装置及び電動機車両

Also Published As

Publication number Publication date
CN112970189A (zh) 2021-06-15
EP3837760A1 (en) 2021-06-23
US20210351728A1 (en) 2021-11-11
GB201911727D0 (en) 2019-10-02
GB2578194A (en) 2020-04-22
GB2578194B (en) 2021-04-14
GB201903255D0 (en) 2019-04-24
WO2020035693A1 (en) 2020-02-20
GB2578194B8 (en) 2021-10-27
JP2021535713A (ja) 2021-12-16
GB201813335D0 (en) 2018-09-26
US11876477B2 (en) 2024-01-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7267398B2 (ja) 電気機械のための位置監視
JP3467961B2 (ja) 回転電機の制御装置
JP5324159B2 (ja) モータ制御装置
JP3720357B2 (ja) 交流機械の駆動装置において変換器を使用せずに磁束、位置及び速度を推定する方法及び装置
CN102751936B (zh) 电力变换装置、电动机驱动系统
Sergeant et al. Rotor geometry design of interior PMSMs with and without flux barriers for more accurate sensorless control
JP4928855B2 (ja) 同期機のセンサレス制御装置
JP2016046859A (ja) モータ駆動制御装置及びモータ駆動制御方法
Staines et al. A review of saliency-based sensorless control methods for alternating current machines
US8344672B2 (en) Motor drive control circuit
JPH08331900A (ja) 回転電機の制御装置
Pouramin et al. A standstill method to measure electromagnetically induced torque ripple of permanent magnet synchronous machines
Prabhu et al. Investigations on brushless DC motors for automotive systems
JP4899788B2 (ja) 永久磁石同期電動機の駆動制御方法
JP2012186911A (ja) モータ制御装置
Shen et al. Sensorless control of IPMSM using rotor flux observer
JP7077032B2 (ja) 三相同期電動機の制御装置
Bianchi et al. Sensorless-oriented-design of PM motors
Almarhoon et al. Influence of back-EMF and current harmonics on sensorless control performance of single and dual three-phase permanent magnet synchronous machines
Göksu Shaft transducerless vector control of the interior permanent magnet motor with speed and position estimation using high frequency signal injection and flux observer methods
JP3402322B2 (ja) ブラシレスモータ
JPH10229700A (ja) 回転電機の制御装置
Agrawal et al. Sensorless permanent magnet synchronous motor drive: A review
Riitala Estimating the speed of a permanent magnet synchronous machine using magnetic leakage flux
Ying et al. A novel position sensorless control for permanent magnet AC motors

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220523

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220523

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20220523

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220802

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20221031

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230131

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230322

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230419

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7267398

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150