JP7266035B2 - 細胞とのインタフェースのためのナノ構造プラットフォーム及び対応する製造方法 - Google Patents

細胞とのインタフェースのためのナノ構造プラットフォーム及び対応する製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7266035B2
JP7266035B2 JP2020531128A JP2020531128A JP7266035B2 JP 7266035 B2 JP7266035 B2 JP 7266035B2 JP 2020531128 A JP2020531128 A JP 2020531128A JP 2020531128 A JP2020531128 A JP 2020531128A JP 7266035 B2 JP7266035 B2 JP 7266035B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
platform
nanoprobes
cells
nanofets
nanofet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020531128A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2019110485A5 (ja
JP2021505163A (ja
Inventor
ラルリュー,ギレーム
カサノヴァ,アドリアン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Centre National de la Recherche Scientifique CNRS
Original Assignee
Centre National de la Recherche Scientifique CNRS
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Centre National de la Recherche Scientifique CNRS filed Critical Centre National de la Recherche Scientifique CNRS
Publication of JP2021505163A publication Critical patent/JP2021505163A/ja
Publication of JPWO2019110485A5 publication Critical patent/JPWO2019110485A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7266035B2 publication Critical patent/JP7266035B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/483Physical analysis of biological material
    • G01N33/4833Physical analysis of biological material of solid biological material, e.g. tissue samples, cell cultures
    • G01N33/4836Physical analysis of biological material of solid biological material, e.g. tissue samples, cell cultures using multielectrode arrays
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y15/00Nanotechnology for interacting, sensing or actuating, e.g. quantum dots as markers in protein assays or molecular motors
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N27/00Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means
    • G01N27/26Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating electrochemical variables; by using electrolysis or electrophoresis
    • G01N27/403Cells and electrode assemblies
    • G01N27/414Ion-sensitive or chemical field-effect transistors, i.e. ISFETS or CHEMFETS
    • G01N27/4145Ion-sensitive or chemical field-effect transistors, i.e. ISFETS or CHEMFETS specially adapted for biomolecules, e.g. gate electrode with immobilised receptors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B2562/00Details of sensors; Constructional details of sensor housings or probes; Accessories for sensors
    • A61B2562/12Manufacturing methods specially adapted for producing sensors for in-vivo measurements
    • A61B2562/125Manufacturing methods specially adapted for producing sensors for in-vivo measurements characterised by the manufacture of electrodes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/24Detecting, measuring or recording bioelectric or biomagnetic signals of the body or parts thereof
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N27/00Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means
    • G01N27/26Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating electrochemical variables; by using electrolysis or electrophoresis
    • G01N27/403Cells and electrode assemblies
    • G01N27/414Ion-sensitive or chemical field-effect transistors, i.e. ISFETS or CHEMFETS
    • G01N27/4146Ion-sensitive or chemical field-effect transistors, i.e. ISFETS or CHEMFETS involving nanosized elements, e.g. nanotubes, nanowires
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/0657Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by the shape of the body
    • H01L29/0665Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by the shape of the body the shape of the body defining a nanostructure
    • H01L29/0669Nanowires or nanotubes
    • H01L29/0673Nanowires or nanotubes oriented parallel to a substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/0657Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by the shape of the body
    • H01L29/0665Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by the shape of the body the shape of the body defining a nanostructure
    • H01L29/0669Nanowires or nanotubes
    • H01L29/0676Nanowires or nanotubes oriented perpendicular or at an angle to a substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/41Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions
    • H01L29/413Nanosized electrodes, e.g. nanowire electrodes comprising one or a plurality of nanowires

Description

本技術は、ナノ構造の分野に関し、より具体的には、生物学的現象を検知するためのナノ構造に関する。より具体的には、本技術は、神経系細胞若しくは更に心筋細胞、又はより一般的には、電気的若しくは電気生理学的な活動の検知を想定することができる任意のタイプの細胞を測定及び刺激するためのプラットフォームに関する。これらは、解離細胞の培養(ニューロン、筋細胞、心細胞など)、臓器組織の培養若しくは組織(海馬、小脳、脊髄、網膜など)のスライス、又は幹細胞に由来する細胞の培養とすることができる。
興奮性細胞(ニューロン、心筋細胞)並びにこれらの細胞によって形成されるグループ及びネットワークの電気生理学的状態の観察により、これらの細胞が関係する臓器の機能状態及び病理的状態の理解が向上する。細胞の電気生理学的状態は、従来、細胞の内部(細胞質)へのアクセスすることができるプローブを用いて調べられ、これにより、細胞のネットワークにおける1つ以上の細胞の電位変動の測定が可能になる。これらのプローブは、「パッチクランプ」を含む。パッチクランプは、ガラスマイクロピペットと、マイクロ電極アレイ(MEA)・ナノ電極アレイ(NEA)と、電界効果トランジスタのナノワイヤ(ナノプローブ)とを用いるとともに、ケイ素(Si)、白金(Pt)及び酸化イリジウム(IrOx)でできた垂直ナノワイヤアレイ等の、複数の材料を用いる。
従来、「パッチクランプ」法を用いたガラスマイクロピペット電極が用いられている。これらの電極により、高品質の測定が可能になる。しかし、一方で、電極は、(これらのプローブを実装することが困難であるために)多くの細胞に対して同時に用いることができず、他方で、電極は、マイクロピペットの細胞への貫通により比較的短期間での細胞の死をもたらす。
より最近では、技術の発展により、平面マイクロ電極アレイの開発が可能になっている。これは、長い期間(数週間)にわたる細胞ネットワークの電気生理学的反応の研究のための標準的なプラットフォームになっている。これらのマイクロ電極アレイは、細胞の外皮にダメージを与えないため、これらの細胞の早期の死をもたらさないという利点を有する。しかし、平面マイクロ電極アレイは、細胞質へのアクセスができないため、マイクロピペット電極と同程度の精度で細胞内の電位変動を測定することができないという欠点を有する。ところで、電位の変動は、測定しなければならない重要なデータを構成する。しかし、これらの既存のアレイ及びプラットフォームにおける主な課題は、振幅の点で大幅に劣化するために利用が困難な信号(活動電位)をもたらす、細胞とマイクロ電極との低い相互作用性である。
マイクロ電極ベースのプラットフォーム及びアレイは、主な技術発展の対象であり、これは、例えば、特許文献1及び特許文献2に示されている。
特許文献1の例では、導電層上で誘電層が選択的にウェットエッチングされ、誘電層内で傾斜壁を有するコンタクトホールが形成されて、導電層の領域が露出する。次に、導電層の露出領域からIrOxナノワイヤの神経界面を成長させる。IrOxナノワイヤの神経界面の各々は、断面が0.5マイクロメートル~10マイクロメートルであり、高さが平均で10ナノメートル(nm)~約10マイクロメートル(μm)であり、近位端部の平均直径が約1nm~約1μmの範囲にある。特許文献1の発明者らは、1平方ミリメートル~100平方ミリメートルの範囲のチップにプローブのクラスタをアタッチしている。クラスタは各々が、5マイクロメートル~50マイクロメートルの範囲のクラスタ直径内に位置する2個から12個の電極を有し、チップ上のクラスタ数は2~100の範囲である。
特許文献2の例では、神経プローブセンサのアレイが記載されている。このようなアレイは、表面に金属パターンを有する基板を備える。半導体である垂直ナノワイヤプローブのアレイは基板から離れるように延び、プローブは金属パターンを通じて電気的に個々にアドレス指定される。金属パターンは、誘電体を用いて絶縁され、ナノワイヤのベース部及びステム部も絶縁されることが好ましい。このプラットフォームは、ナノワイヤ上に位置する細胞を個々に刺激することを可能にする。
これらのプラットフォームは、電気的活動を有する細胞又は更には細胞の規則性のあるネットワーク内のこれらの細胞のクラスタリングの電位の測定を可能にするものであるが、細胞外電位及び細胞外イオン濃度を全て同時に測定するために用いることはできない。細胞ネットワークを通過する電気化学現象のより良好な解析を可能にするために、これらの2つの情報を得ることが好ましい。
米国特許第7,905,013号 国際公開第2017/127551号
本技術は、かかる従来技術の問題に基づいてなされたものである。より具体的には、本技術は、神経系細胞若しくは更に心筋細胞、又はより一般的には、電気的若しくは電気生理学的な活動の検知を想定することができる任意のタイプの細胞を測定及び刺激するためのプラットフォームに関する。より具体的には、このタイプのプラットフォームは、単一細胞の分解能で電位及びイオン濃度の双方の測定を可能にするという点で、従来技術のプラットフォームを改善するものである。
より詳細には、細胞と接触するための導電性端部を有するナノワイヤに基づく少なくとも1つのナノプローブを備える、細胞とのインタフェース(cellular interfacing)のためのプラットフォームが提案される。プラットフォームは、ナノプローブから所定の間隔を置いて配置された少なくとも1つの、ナノFETと呼ばれる電界効果トランジスタを備えることを特徴とする。
したがって、このプラットフォームを用いて、同一のデバイス(プラットフォーム)上での電位とイオン濃度との検出及び/又は測定のために利用可能なナノデバイスを得ることができる。より詳細には、このプラットフォームは、これらの細胞についえ測定された電位及びイオン電流を関連付けることを可能とする。
1つの特定の実施形態によれば、プラットフォームは、ナノセンサの組を備える。各ナノセンサは、1マイクロメートルから5マイクロメートルの間隔を置いたナノプローブ及びナノFETのペアを有する。
そして、例えば所定のスキームに従って分散したナノセンサを備えるプラットフォームが提案される。このプラットフォームは、培養下(in culture)及び発生下の細胞の電気生理学的活動の検出及び/又は測定を、これらの細胞の増殖及び発生に合わせる必要なく、可能とする。このタイプのプラットフォームは、ナノプローブとナノFETとの組み合わせによる、従来技術のプラットフォームよりも感度が向上した、細胞の組の電位及びイオン濃度の測定を可能にする。
1つの特定の実施形態によれば、プラットフォームは、当該プラットフォーム上で分散されたナノプローブの組及びナノFETの組を有し、少なくとも1つの所定の経路又はトラックを有する少なくとも1つの、ナノセンサのアレイが形成される。
したがって、本発明は、少なくとも1つのナノプローブによる電位と、トランジスタによるイオン電流との細胞外測定を同時に実行することを可能にするプラットフォームを提案するものである。そのため、このようなプラットフォームを通じて行われる測定は、従来技術のプラットフォーム及び方法を用いて行われる測定よりも精度が良く、かつ信頼性がある。
1つの特定の特徴によれば、プラットフォームは、ナノプローブ及び少なくとも1つの上記ナノFETのレベルに置かれた親水性ゾーンを更に有する。
1つの特定の特徴によれば、プラットフォームは、複数の所定の経路を有する。各所定の経路は、上記ナノプローブのアレイ内の少なくとも2つのナノプローブを接続するものである。
1つの特定の特徴によれば、プラットフォームは、上記所定の経路のレベルに置かれた親水性領域を更に有する。
したがって、親水性領域での細胞の増殖を促進することが可能であり、したがって、細胞を測定及び刺激するナノプローブが配置された場所において細胞の増殖及び発生に適合することができる。
1つの特定の特徴によれば、2つのナノプローブ間の各所定の経路は、複数のナノFETを含み、各ナノFETは、経路に沿って規則的な間隔で埋め込まれる。
1つの特定の特徴によれば、2つのナノプローブ間の各所定の経路は、複数の経路上ナノプローブを含み、各経路上ナノプローブは、経路に沿って規則的な間隔で埋め込まれる。
1つの特定の実施形態によれば、上記少なくとも1つのナノプローブは、1つ~9つのナノワイヤを含む。
したがって、1つ~9つのナノワイヤに基づくこれらのナノプローブの構成は、プローブと細胞との相互作用を促進し、実際には、本発明者らは、1つのプローブに対する限られた数のワイヤ(及びしたがってより低い密度のワイヤ)が、細胞及びより詳細には体細胞がプローブに、より完全に合致することを可能にし、最終的には測定又は刺激に有利であることに言及している。1つの特定の実施形態では、体細胞ナノプローブは、4つのナノワイヤを含む。
1つの特定の実施形態によれば、ナノFETは、フィンFET型のフィン型トランジスタである。
別の態様によれば、本発明は、トップダウン型の方法である細胞内インタフェースのためのプラットフォームを製造する方法にも関する。本発明における方法は、少なくとも1つのナノワイヤに基づいたナノプローブの垂直構造化のステップと、それに続き、少なくとも1つの、ナノFETと呼ばれる電界トランジスタの平面構造化のステップとを含む。
1つの特定の特徴によれば、上記方法は、上記少なくとも1つのナノFETの平面構造化のステップに続き、上記少なくとも1つのナノプローブと、上記少なくとも1つのナノFETのソース領域(S)及びドレイン領域(D)とに対するケイ化白金(PtSi)層の注入を促進する白金ケイ素化のステップを含む。
1つの特定の特徴によれば、上記方法は、PEDOT:PSS等の導電性有機材料を、上記少なくとも1つのナノプローブのナノワイヤに付加するステップを更に含む。
1つの特定の特徴によれば、本方法は、上記少なくとも1つのナノFETの平面構造化のステップに続き、複数の親水性領域を定める上記プラットフォームの表面機能処理のステップを含む。
他の特徴及び利点は、例示的であって網羅しているわけではないシンプルな例として与えられた好ましい実施形態の以下の説明と、添付の図面とからより明らかになる。
本技術のプラットフォーム上で、必要に応じて行われる表面の特別処理の原理を示す説明図である。 本技術のプラットフォームの第1実施形態を示す説明図である。 本技術のプラットフォームの第2実施形態を示す説明図である。 本技術のナノプローブの顕微鏡写真である。 本技術のナノFETの顕微鏡写真である。 ナノプローブ及びナノFETを有するナノセンサの顕微鏡写真である。 1つの特定の実施形態におけるプラットフォームを製造する方法を簡略化して示す説明図である。
[5.1 原理の再確認]
先に説明したように、本技術は、個々の細胞のレベルにおける細胞内インタフェースのための検出、測定及び刺激のプラットフォームに関する。このプラットフォームは、非常に大きい表面と体積の比を有するナノ構造(ナノワイヤ(NW)、垂直アレイ(クランプ)及び水平アレイ(ナノトランジスタ)を組み合わせたナノフィン(フィン))に基づくナノデバイスに依拠するものである。これらのナノデバイスは、高感度測定を行うために用いられる。
したがって、ナノ構造は、培養基からの絶縁を維持しながら超高分解能記録を可能にする、本発明による記録ナノデバイス(ナノプローブ、PtSiベースの界面を有するナノFET)の基礎をなす。より詳細には、本技術のプラットフォームは、垂直ナノワイヤに基づく測定及び細胞刺激のナノプローブと、細胞を通過するイオン濃度を測定する電界効果トランジスタ(ナノFET)とを備える。ナノ構造の低い貫入性と、細胞の培養基とプラットフォームとの間の絶縁とに起因して、プラットフォーム上のこれらの2つのタイプのナノデバイスの組み合わせにより、長期(数日又は更には数週間)にわたる細胞の生存を確実にしながらより高い精度の測定の性能が可能となる。活動電位を測定するナノプローブを、同じプラットフォーム上であるが、とりわけ、互いに非常に小さい距離(対象の細胞が何であれ、個々の細胞のサイズに等しい距離)をおいてイオン種の濃度を測定するナノトランジスタと結合することは、生物学における研究の新たな分野を開拓するものである。2つのナノデバイス間の距離は、対象となる細胞に応じて定められる。この距離は、数十ナノメートル~数マイクロメートルの範囲である可能性がある。このようなセンサのペアは、電気的興奮性の細胞若しくは組織又は電気的興奮性の細胞を含む臓器のスライスのネットワーク内の電気活動を測定するためにプラットフォーム上に分散させることができる。同デバイスは、同時に、細胞又は細胞ゾーンの局所興奮(すなわち電気刺激)を行い、次に、この刺激後の同細胞及びネットワーク全体上での活動を測定することができる。
本技術によれば、プラットフォームの第1実施形態は、(第2実施形態とは異なり、)培養の適合を伴うことなく、研究対象の細胞及び/又は臓器片のネットワークの空間分解能を得ることができるように、プラットフォーム表面の有用部分上で均一に分散したセンサのペア(互いから例えば1μm~5μm離れた、垂直ナノプローブと平面型などの電界効果トランジスタ)によって構成される。この実施形態では、自己組織化細胞を研究することが可能となる。「プラットフォームの有用部分」という用語は、細胞の培養を行うように機能する部分を意味するものと理解される。
本技術によれば、プラットフォームの第2実施形態は、細胞培養及び/又は細胞増殖の生物学的プロセスの実施時に、プラットフォームのナノデバイスのアレイに合った細胞のネットワークが形成されるように、細胞の伸長の増殖の位置決め場所及び経路(ルート)を定めるナノデバイスの1以上のアレイを定める。この技術により、細胞の組織化した培養が可能になる。
実施形態を問わず、本発明の対象であるプラットフォームは、電位及びイオン濃度の検出及び/又は測定のプラットフォームとして、また刺激のプラットフォームとしても全て同時に用いることができる。
本技術によれば、別の態様では、これらのナノデバイスの実装は、細胞の具体的な位置特定とこれらの細胞の伸長の増殖のガイドとが可能な表面機能処理と結び付けられる。したがって、プラットフォーム上に設けられるデバイスのアレイは、体細胞において直接、また樹状の伸長及び軸索の伸長に沿って、これらの細胞の刺激とこれらの細胞によって生成される活動電位の正確な記録とを可能にし、これらは数週間にわたって得られる。
本技術によれば、これらの伸長に沿って配置される水平ナノワイヤトランジスタは、細胞内記録と細胞外記録の比較をも可能にする。
したがって、本技術によれば、プラットフォーム上に形成されたアレイは、表面処理を受け、その具体的な特徴は、それが、プラットフォーム上の所定の場所における細胞の移植及び増殖に有利であるということである。より詳細には、プラットフォームには、培養下で、体細胞の位置を特定するとともに神経伸長の増殖をガイドすることを可能にする表面機能処理がなされる。したがって、正確に、プラットフォーム上のこれらのニューロンを刺激し、同ニューロンによって生成される活動電位を記録することができる。
より詳細には、必要に応じて、自己整列表面(S-A-F)機能がプラットフォーム上に実装される。本技術によれば、この機能処理は、プラットフォームの作成に続いて行われる。より詳細には、表面機能処理は、プラットフォーム上でのナノデバイスの構築後に行われる。実際、これらの組織化された培養をナノメトリック記録デバイスと結び付けることを可能にするために体細胞及びそれらの伸長の場所を制御することに関連した問題及び課題は新しくないものの、従来の手法は、プラットフォームのマイクロ製造と生物学的プロトコル(細胞の発生を促進するために親水性表面上に誘引層(ペプチド)を配置することから構成される)とを組み合わせる傾向がある。
より詳細には、従来の手法(図1の符号AC)(M. Kwiat, R. Elnathan, A. Pevzner, A. Peretz, B. Barak, H. Peretz, T. Ducobni, D. Stein, L. Mittelman, U. Ashery, and F. Patolsky, “Highly Ordered Large-Scale Neuronal Networks of Individual Cells Toward Single Cell to 3D Nanowire Intracellular Interfaces,” ACS Appl. Mater. Interfaces, vol. 4, no. 7, pp. 3542-3549, Jul. 2012.)では、チップ上の誘引ゾーン及び反発ゾーンを定めるのに用いられるフォトリソグラフィのステップを、基板全体の疎水処理(HPhob)の後に行わなければならない。これは、必須のステップである。なぜならば、樹脂(RES)は、このような表面(HPhob)に接着するのに多大な困難が伴うためであり、かつ、フォトリソグラフィのステップに対応する疎水性のレベルを達成するために処理の品質をダウングレードさせなければならないためである。
本技術(図1の符号AP)によれば、イオン濃度及び電位の測定の能力に加えて、また、従来の手法の制限を考慮すると、相補的な化学機能処理方法が構築され、マイクロ製造プロトコル(FAB)及び生物学的プロトコル(BIO)を完全に切り離すと同時に、ダウングレードのない疎水処理を利用することが可能となる。接着分子(AM)が、リソグラフィによって形成される樹脂で覆われていないゾーンのみに配置される従来の手法とは異なり、接着分子の場所は、表面の親水性・疎水性のコントラストによってのみ制御される。
現像は、(SiO2)センサのプラットフォームを構成するチップの最終的な表面に可能な限り近づけるために、約600nmの酸化ケイ素(SiO2)でコーティングされたケイ素(Si)基板上で得られる。パターンの形成は、i線ステッパフォトリピータを用いたECI陽樹脂(ECI positive resin)(1.1μm)上でのリソグラフィによって行われ、1ミクロン未満の分解能だけでなく、優れた配列精度も得ることができる。その後、気相における疎水性処理(HPhob)が基板上で行われ、樹脂で覆われていないゾーンにのみ固定される。その後、樹脂は、連続した、アセトンの洗浄槽と、その後のピラニア(H2O2/H2SO4が1:1)溶液の洗浄槽によって除去される。機能処理方法のこのステージにおいて、SiO2の表面は、親水性ゾーン(樹脂により前もって保護されたゾーン)と、疎水性ゾーン(覆われていないゾーンのHPhob)とを示す。その後、(接着溶液、例えばポリリジン、ポリオルニチンの)接着分子(AM)の接合が、親水性部分上で選択的に行われる。自己整列機能処理のこの方法により、クリーンルームでのマイクロ製造プロトコルと生物学的プロトコルとが完全に切り離される。接着溶液は、培養時にのみ吐出され、樹脂の除去時に劣化が起こるリスクがない。加えて、フォトリソグラフィは、表面の疎水性処理の前に行われる。これにより、この表面の疎水性基板への付着不良に関する問題を防止し、考えられ得る最高の性能での疎水性処理を利用できる。
かかるプラットフォームを用いて、化学剤(神経毒性ガスを刺激するか又は脱分極を誘起するタイプ)又は生物剤によって神経刺激を引き起こし、もたらされる反応及びプロセスを培養下の細胞に可能な限り近づいて調べ、そしてこれを、疾患及び特に神経変性疾患の治療に適した処置又は分子を見いだすとともに完全なものにするという目標をもって行うことができる。ナノプローブは、主に細胞外測定によって電位をピックアップする。いくつかの事例では、プローブは、(非常に少数の事例において)細胞膜を自発的に穿孔し、細胞内電位を測定することができる。電気刺激を通じて脂質膜を開口することにより、プローブを強制的に進入させることができる。
細胞内電位又は細胞外電位は、同じ測定値を示す(異なる2つの電位ではない)ことに留意しなくてはならない。違いは、細胞外測定の場合、電位の値は、細胞膜によって減衰し、その分解能が理論的に低下するということである。しかし、ナノプローブによれば、ナノプローブと細胞との親和性は非常に高い。これは、測定が細胞外であるものの、従来のマイクロ電極を用いて測定された信号分解能よりもはるかに高い、非常に高品質の信号分解能を得ることができるということを意味する。想定される実施形態を問わず、本発明の対象であるプラットフォームは、2つの異なるタイプのナノデバイスを用いて同一の細胞をインタフェースする可能性を提供し、したがって、細胞研究の新規な可能性を提供するものである。
[5.2 第1実施形態の説明]
先に説明したように、本技術は、細胞、より詳細には電気反応性細胞(electro-sensitive cells)の検出、測定及び刺激のためのプラットフォームが定められるように実施される。本技術は、ナノプローブに基づく、検出、測定、刺激の少なくともいずれかのプラットフォームと、電気生理学的な測定を行うためのこのようなプラットフォームを使用する方法とに関する。本技術のプラットフォームのこの第1実施形態では、図2に示すように、ナノプローブとナノFETのペアは、プラットフォーム上で一様に埋め込まれている。この実施形態における目標は、細胞内の活動電位の測定値及びイオン濃度の測定値を得ることである。ナノプローブとナノFETの各ペアは、独立したナノセンサをなす。センサ内で、各ナノデバイスは別個にアドレス指定することができる。すなわち、各ナノデバイスは、必要に応じて、プラットフォームの周辺部からのアクセスラインを有する。この実施形態では、ナノFETは、フィンFETとも呼ばれるフィン型電界効果トランジスタである。ナノセンサは、必要に応じてレイアウトされる。すなわち、ナノセンサ同士の間隔は、特に、プラットフォームの目的に応じたものとすることができ、すなわち、プラットフォームの特化処理、特に、培養する細胞のタイプのレベルにおける目的に応じたものとすることができる。すなわち、或る特定のタイプの細胞では、例えば、2つのセンサが単一の細胞の下に位置しないようにするために、センサ同士の、より大きい間隔又はより小さい間隔が求められる可能性がある。ナノプローブは、互いに別々に作られた2つのナノデバイスによって構成されるのではなく、実際には、一緒に製造された2つのナノデバイスによって構成されるということがいえる。
本技術のプラットフォームのこの第1実施形態では、図2に示すように、プラットフォームP1は、必要に応じて、一組のナノプローブ(100-1,...100-n)を有する。ナノプローブは、導電性アクセスライン(101-1,...101-n)と直に接触した1つから9つの垂直ナノワイヤ(例えば、ナノプローブに対する細胞の降下に有利になるようにするために、4つ)を有する。かかる組は、培養下又は観察下で細胞を受け取るように設計される。各ナノプローブは、その先端部及び導電性アクセスライン(101-1…)を除き、絶縁層(不図示)でコーティングされている。ナノプローブ(100-1,...100-n)は、電気信号を生成又は検出する機器(同様に不図示)と電気的に接続可能な(接続されている)専用の導電性アクセスライン(101-1,...101-n)により、プラットフォームの周辺部と接続している。したがって、このプラットフォームは、例えば、電気信号を、神経回路網のニューロンと電気的に接触している1つ以上のナノプローブを介してこのニューロンに送り、その神経回路網の別のニューロンと接触しているナノプローブを介して当該別のニューロンの電気信号を検出することにより、ニューロン間の相互作用を調べるために用いることができる。
プラットフォームP1は、これらのナノプローブに加え、イオンの濃度(イオン濃度)の細胞外での検出及び測定を可能にするシリコンのフィン型トランジスタ(フィンFET)を備えている。これらのフィンFET(200-1,...200-m)は、結果として得られるイオン濃度を測定するために、ナノプローブに可能な限り近接して配置される。各フィンFETはナノプローブに関連付けられて、ナノセンサと呼ばれる、ナノプローブとフィンFETとのペアが構成される。ナノFET(200-1,...200-m)は、電気信号、より詳細には、細胞外測定によるイオン濃度を検出する機器(同様に不図示)と電気的に接続可能な(接続されている)専用の導電アクセスライン(201-1,...201-m)によりプラットフォームの周辺部とつながっている。したがって、電気的活動が細胞内で伝播する場合、ナノプローブは、或る細胞から別の細胞に伝播した電位(及び特にこの電位の伝播速度)と、発出電位及び到来電位と、イオン濃度とを測定することができる。この図では、読解を容易にするために、少数のセンサのみを表している。図4aは、4つの垂直ワイヤを有する、プラットフォームのナノプローブの顕微鏡写真である。図4bは、プラットフォームのフィンFETの顕微鏡写真である。図5は、先に述べたように、ナノセンサを構成するためにフィンFETに関連付けられる、1つの垂直ワイヤを有するナノプローブの顕微鏡写真である。
この第1実施形態の目的は、細胞に対する制約なく、増殖中及び/又は培養下にあるこれらの細胞群の挙動の観察を可能にすることである。
[5.3 第2実施形態の説明]
本技術のプラットフォームのこの第2実施形態では、図3に示すように、神経細胞CN0(その軸索又は樹状突起をCN0aとする)が、プラットフォームP1の表面と接触した状態に置かれる。このプラットフォームは、体細胞ナノプローブ(100-1,...100-n)のアレイを有する。体細胞ナノプローブは、導電アクセスライン(101-1,...101-n)と直に接触した、1つ~9つ(例えば4つ)の垂直ナノワイヤを有する。基本となるこのアレイを、体細胞ナノプローブのアレイと呼ぶ。その理由は、以下に説明するように、経路上ナノプローブとは異なり、複数の細胞のうち体細胞を受け入れるためのものであるからである。各ナノプローブは、その先端部及び導電アクセスラインを除いて、絶縁層(不図示)でコーティングされている。体細胞ナノプローブ(100-1,...100-n)は、電気信号を生成又は検出する機器(同様に不図示)に電気的に接続可能な(接続されている)専用の導電アクセスライン(101-1,...101-n)を通じて、プラットフォームの周辺部とつながっている。したがって、かかるプラットフォームは、例えば、電気信号を、神経回路網のニューロンと電気的に接触している1つ以上のナノプローブを介して当該ニューロンに送り、その神経回路網の別のニューロンと接触しているナノプローブを介して当該別のニューロンの電気信号を検出することにより、ニューロン間の相互作用を調べるために用いることができる。
プラットフォームP1は、これらのナノプローブに加えて、イオンの濃度(イオン濃度)の細胞外での検出及び測定に用いられるシリコン製フィン型トランジスタ(ナノFET)を備えている。これらのナノFET(200-1,...200-m)は、結果として得られるイオン濃度を測定するために、体細胞ナノプローブに可能な限り近接して配置されている。また、センサ(ナノプローブ又はナノFET)は、伝播を辿れるように経路上に分散されている。これらの経路により、複数の体細胞ナノプローブ(100-1,...100-n)を互いに接続し、体細胞ナノプローブのアレイを構成することができる。先に説明した、あらかじめ設定されたこれらの経路(ルート)の目的は、所定のパラメータにしたがって細胞の培養をガイドすることである。このガイドの目的は、細胞がナノプローブのアレイ上で配置される(培養される)場合、かつ、樹状突起又は軸索が或る細胞から別の細胞への電流の伝播を可能にする場合に、これらの細胞間のイオン電流の電位の値及び量の値を測定することができるように、互いに接続された細胞のネットワークを構成することである。精密な測定を行うために、ナノプローブ又はナノFETは、プラットフォームの表面特化処理により、細胞の増殖中に細胞の樹状突起又は軸索のレセプタクルとなることが知られている経路(パス)に沿って配置される。ナノFET(200-1,...200-m)は、電気信号、より詳細には、イオン電流を検出する機器(同様に不図示)に電気的に接続可能な(接続されている)専用の導電性アクセスライン(201-1,...201-m)を介してプラットフォームの周辺部とつながっている。したがって、電気的活動が細胞内で伝播する場合、ナノプローブは、或る細胞から別の細胞に伝播した電位(及び特にこの電位の伝播速度)、並びに発出電位及び到来電位、また並びにイオン濃度を測定することができる。
図3を参照して示す実施形態等の少なくとも1つの実施形態において、2つの体細胞ナノプローブ間の経路は、ナノFET(300-1,...,300-l)と、経路上ナノプローブ(400-1,...,400-j)との少なくとも一方を有する。これらの経路上ナノプローブにより、樹状突起又は軸索の異なる場所における電位を測定することができる(わかりやすくするためにパスを2つのみ図示している)。
本技術において用いられるナノプローブ及びナノFET(シリコンフィン型トランジスタ)は、任意の導電性材料、好ましくは、無機材料、例えば、ケイ素、金属、化合物半導体、導電性酸化物及びケイ化物によって形成することができる。このプラットフォームのコンポーネントを覆う絶縁層は、低細胞毒性を有する材料、例えば、酸化ケイ素、酸化アルミニウム及び窒化ケイ素によって形成される。ナノプローブの先端部は、トップダウンのアプローチに従って、上記プラットフォームの製造方法の提示の文脈で以下に説明するように、露出させられる(すなわち、例えば絶縁コーティング層がない)か、又は、導電層で覆われるかのいずれかである。導電層も、低細胞毒性を有する材料、例えば、金、銀及び白金、これらの材料の合金又は導電性有機材料(例えば、pedot:pss)によって形成される。
[5.4 プラットフォームの共同統合製造(co-integrated fabrication)の方法の詳細]
先に述べたナノワイヤに基づく測定のプラットフォームは、4インチの、シリコン・オン・インシュレータ(SOI:silicon-on-insulator)(活性Siが4μm、埋め込み酸化膜が1μm、基板が400μm)基板を用いて得られる。製造コストを削減し大量生産を容易にするために、i線ステッパフォトリピータを用いたUVフォトリソグラフィと、それに続くRIEプラズマエッチングとによる製造方法を用いたトップダウン手法が用いられる。基板全体の方法の再現性を高めるために、感光樹脂の下に反射防止膜(BARC)が用いられる。
より詳細には、図6に示すように、本製造方法は、基板を備えるベース部にて行われる以下のステップを含む。基板上には、1μmの二酸化ケイ素(SiO)層が堆積し、この二酸化ケイ素層は、4μmの単結晶シリコン(Si)層でコーティングされている。
-垂直ナノワイヤの作製(E10)、すなわち、プラットフォームの垂直構造化
○この作製は、フォトリソグラフィ技術に基づくものであり、従来の有機樹脂(例えば、ECI 3012タイプのもの)を用いた、保護マスク(直径500nmの抵抗性ナノパッド)として機能する樹脂パターンの局所的な堆積を含む。
○3.5μmのRIEエッチング(深掘り反応性イオンエッチング(deep reactive ion etching))、すなわち、(プラズマから由来する)イオン衝撃によるドライエッチング。この技術は、高エッチング異方性の利点を有する。エッチングされるエリアとエッチングされないエリアとの境界は、ほとんどの場合矩形及び垂直となり、残りの樹脂(先行するサブステップから由来する樹脂)は、化学エッチングによって除去される。
○この第1ステップの最後において、プラットフォームは、1つ~4つのナノワイヤによって構成されるとともにプラットフォーム上で分散するグループを構成する垂直ナノワイヤを有する。これにより初期のアレイが形成される。この初期のアレイは、求められている特性をナノワイヤに付加するために以下のステップにおいて再加工される。
-ナノFET及びアクセスラインの作製(E20)、すなわち、プラットフォームの平面構造化
○前段階で得られたナノワイヤを保護するとともにこのナノワイヤの損傷を回避するための厚い樹脂感光層(resin photo-layer)(5μm)を堆積させる。
○ナノFET(チャネル及びアクセスライン)、及びナノプローブのアクセスラインをプロットする前段階のステップの方法と同一の方法に従ってマスキングされることになるゾーンを定めるフォトリソグラフィ
○SOIの埋め込み酸化膜(BOx)に到達する、すなわち、シリコンが約0.5μmの深さに穿孔されるまでエッチングする
○この第2ステップの最後において、プラットフォームは、プラットフォームの縁部において、電気コンタクトへのアクセスラインによって接続された、垂直ナノワイヤ及びナノFETの初期構造体(embryo)を有する。これは、ナノワイヤのように、プラットフォーム上で分散され、ナノワイヤのグループの1以上のアレイが完成する。
-犠牲酸化によるナノワイヤ及びナノFETのフィンの体積の同時薄膜化(E30)
○プレート全体上で、約850℃で60分間、湿式酸化が行われる。この処理により、ナノワイヤの直径の約500nmから約200nmへの減少の用意を整えるとともに、ナノFETのチャネルの約20nmへの薄膜化の用意を整えることができる。
○この処理により、プラズマエッチングによってもたらされる表面の欠陥を防ぐとともに、ナノプローブの異方性を向上させることも可能となる。
○その後、各ナノFETのチャネルは、フォトリソグラフィによって樹脂で保護される。
○その後、HFによる緩衝ウェットエッチング(5%)が行われる。これにより、ナノFETチャネルの表面を除き(樹脂は浸食されないため)、全ての表面上の酸化膜の除去が可能となる。加えて、各チャネルが酸化膜(SiO)によりコーティングされる。
-ナノFETのソースゾーン(S)及びドレインゾーン(D)と、ナノワイヤと、アクセスラインとのP型ドーピング(E40)
○本ステップは、ナノFETのチャネルを除くプラットフォーム全体への1020atm/cmでのホウ素の注入からなる。ナノFETのチャネルは、前段階のステップの樹脂によって保護されたままである。
○チャネルは、その感度を保つためにドーピングされない。
-ナノFETのチャネルのマスキング樹脂の除去及びドーパントを活性化させるためのアニーリング
○樹脂は、チャネルから除去され、ドーパントは、温度(約1000℃で約30分間)によって活性化する
○このアニーリング段階は、シリコン内のドーパントを電子的に活性化させる
○このステップの最後において、プラットフォームは、垂直ナノワイヤ、ナノFETのソース領域及びドレイン領域並びにドーピングされたSi製のアクセスラインを含む。チャネルのみが酸化膜によりコーティングされたままである。
-白金のケイ素化(E50)
○弱抵抗性のソース領域及びドレイン領域(ナノFET)を作製するとともに、ナノプローブと液体媒体との界面を改善するために、白金の等方性プレートの全体的な堆積のステップが行われる。
○この場合、合金であるPtSiを作製するために活性化アニーリング(500℃で3分間)が用いられる。ここでの利点は、PtSiは、PtがSiOとではなくSiと直に接触している場合にのみ作製されることである。したがって、用いられる技術により、BOx(SiOによって構成される)上にも、ナノFETのチャネル上にもPtSiがないようにすることができ、したがって、これらの要素の測定の感度が保たれる。
ここで、提案される製造方法の利点に留意されたい。金属上への注入のためにリソグラフィのステップを行う必要がない。チャネルは、Si酸化膜によって既に保護されているため、樹脂でカバーする必要がない。しかし、これは、唯一の利点というわけではない。白金ケイ素化のこのステップにより、ナノデバイスの統合性が大幅に高まると同時に、生物媒体との高い生体適合性が提供される。これは、Si上の白金を活性化させるためのアニーリングのプロセスを通して達成される。
-王水(HClとHNOとDI水との化学混合物である。金属である場合にのみエッチングが可能となる。シリコンは浸食されない。)を用いたPtSiに対するPtの選択的エッチング(E60)
○これは、PtSiを浸食することなく、変わっていないPt(前段階のステップから由来する)のエッチングを可能にする選択的化学エッチングのステップである。したがって、(変わっていない)Ptは、BOx及びナノFETのチャネルから除去される。
○PtSiの有用性は2点ある。ナノプローブの観点でみれば、PtSiは(Si単体と比較して)酸化されず、時間が経過しても電解質とプローブとの界面において低インピーダンスを保つ。ナノFETの観点でみれば、PtSiは、ナノFETの感度を改善する表面と体積の低い接触抵抗をもたらす。
-アクセスラインの抵抗を低減するアルミニウム(Alu)の金属化(E70)
○Alu(500nm)のプラットフォーム全体上に適合した堆積と、それに続く、フォトリソグラフィ、及び、「エッチバック(etch-back)」樹脂によって保護されていないアルミニウムの化学エッチングが行われ、アクセスラインが金属化される。
○アルミニウムがアクセスライン上でのみ保たれる。
-培地に対するプラットフォームの絶縁(E80)
○その後、(未来の)培地のナノワイヤ及びナノFETを絶縁するために、適合したやり方で酸化膜(絶縁酸化膜)が堆積される。用いられる酸化膜は、SiO2、AL2O3若しくはHfO2、又は特定の誘電体とすることができる。
-ナノワイヤの先端部、外部のコンタクト、及びナノFET(コアシェル構造)のチャネルに対する開口(E90)
○(アクセスラインの)外部のコンタクト及びナノFETのチャネル(ソースとドレインとの間)において前段階で堆積した(絶縁)酸化膜をエッチングするために、厚い樹脂(5μm)によるフォトリソグラフィのステップが用いられる。
○その後、ナノプローブの頂部をクリアするためのO2プラズマエッチングにより、残りの樹脂の厚さが低減する。
○樹脂の高さは、ナノプローブのために求められる感応コンタクトの寸法に応じて1μm~3μmで変わり得る。
-開口酸化膜の化学エッチング(E100)
○樹脂の開口ゾーンは、HF緩衝液(5%)によって化学エッチングされる。このエッチングを用いて、ナノプローブの先端部をクリアし、外部コンタクトを還元し、チャネル上の酸化膜の厚さを低減させて、検出及び/又は測定を向上させる。
○その後、樹脂が排除される。
○このステップの最後において、プラットフォームは、ナノワイヤのグループ(1つのグループは1つ~4つのナノワイヤを含む)を構成するナノワイヤのアレイと、ナノプローブに近接して配置されたナノFETと、プラットフォームの周辺部からこれらの全要素へのアクセスラインとを有する。これは、そのマッピングを問わず達成される。
実際、この酸化化学エッチングステップの最後において、先に説明した方法に従って製造されるこのプラットフォームは、同一のプラットフォームを用いて、少なくとも1つのナノプローブを用いた電位と、1つ以上のトランジスタ(ナノFET)を用いたイオン濃度との、同時の細胞外測定に関連した課題を解決する。これらの全てのステップにより、単一のしょりにおいてデバイス又はプラットフォームを得ることができる。これは、従来技術の製造方法では可能ではない。続いて、プラットフォーム上での細胞の方向付けられた増殖を用いた神経細胞培養(neural cultures)に対する実験を可能にするために、本発明者らは、プラットフォームの表面の特化処理の追加ステップを実施している。この追加ステップは、先に述べたように、所定の場所における細胞の培養及び増殖に対する制約を可能にする。より詳細には、本技術によれば、本製造方法は、細胞の付着パターン及びより具体的には親水性パターンを定めるフォトリソグラフィ処理を含む化学機能処理のステップ(E110)を更に含む。
これらのパターンは、細胞の増殖を促進することが望まれる特定のプラットフォームゾーンにおいて作製される。ナノプローブの、体細胞の注入を促進することが望まれる場所において、より広い表面積の親水性ゾーンが作製される。親水性ゾーンは、細胞伸長(必要に応じて、軸索、樹状突起)を可能にし、他の体細胞が固定される他のナノプローブにこれらの伸長の増殖を向けるために、ナノプローブの延在部においても作製される。
[5.5 その他]
説明された全ての特徴は、組み合わせることができ、これは、任意の組み合わせで行うことができる。本明細書において開示される各特徴は、同じ目的に役立つ均等な特徴に置き換えることができる。したがって、特段の指定がない限り、説明される各特徴は、一般的な連続した均等な又は類似の特徴の1つの例にすぎない。
本明細書において上記で説明された態様への補足として、本発明の対象であるプラットフォームは、種々の方法で実施することができる。各ナノデバイスがアドレス指定可能であることによって提供されるこのプラットフォームの1つの利点は、このプラットフォームは、堆積した(及び/又は増殖状態に置かれた)細胞の、プラットフォーム上の非常に正確な場所での位置特定を行うために用いることができることである。これは、従来技術では可能ではない。加えて、プラットフォームの使用は、神経系細胞に限定されず、ナノプローブのコンポーネント間の距離を変更して、任意の種類の細胞のために実施することができる。ナノプローブは、一方では電位を測定するために、他方では電気インパルスを細胞に送るために用いることができる。このインパルスの送信は、刺激された細胞壁を正確にかつ可逆に、局所的に開口するのに用いることができる。インパルスの送信は、いくつかの特定の条件では、細胞の励起を引き起こすのにも用いることができる。

Claims (14)

  1. 細胞とのインタフェースのためのプラットフォーム(P1、P2)であって、
    細胞と接触するための導電性端部を有する少なくとも1つのナノワイヤに基づいた少なくとも1つのナノプローブ(100-1、...100-n)と、
    ナノセンサの組と
    を備え、
    各ナノセンサは、ナノプローブと、前記ナノプローブから所定の間隔を置いて配置された、ナノFETと呼ばれる電界効果トランジスタ(200-1、200-m)とのペアを有することを特徴とするプラットフォーム。
  2. ナノセンサにおいて、1マイクロメートルから5マイクロメートルの間隔を置いてナノプローブ(100-1)ナノFET(200-1)とが配置されていることを特徴とする請求項1に記載のプラットフォーム。
  3. 前記プラットフォーム上に分散したナノプローブの組及びナノFETの組を備え、
    少なくとも1つの所定の経路を含む少なくとも1つの、ナノセンサのアレイが構成されることを特徴とする請求項1に記載のプラットフォーム。
  4. 前記ナノプローブ及び少なくとも1つの前記ナノFETのレベルに置かれた親水性の領域を更に備えることを特徴とする請求項1に記載のプラットフォーム。
  5. 複数の所定の経路を有し、
    所定の各経路は、前記ナノプローブのアレイ内の少なくとも2つのナノプローブをつなぐものであることを特徴とする請求項3に記載のプラットフォーム。
  6. 前記所定の経路のレベルに置かれた親水性の領域を更に有することを特徴とする請求項5に記載のプラットフォーム。
  7. 2つのナノプローブ間の所定の各経路は、複数のナノFETを含み、
    各ナノFETは、前記経路に沿って規則的な間隔で埋め込まれていることを特徴とする請求項5に記載のプラットフォーム。
  8. 2つのナノプローブ間の所定の各経路は、複数の経路上ナノプローブを含み、
    各経路上ナノプローブは、前記経路に沿って規則的な間隔で埋め込まれていることを特徴とする請求項5に記載のプラットフォーム。
  9. 少なくとも1つの前記ナノプローブは、1つから9つのナノワイヤを有することを特徴とする請求項1~8のいずれか1項に記載のプラットフォーム。
  10. 前記ナノFETが、フィンFET型のフィン型トランジスタであることを特徴とする請求項1~9のいずれか1項に記載のプラットフォーム。
  11. トップダウン型の細胞とのインタフェースのためのプラットフォームを製造する方法であって、
    少なくとも1つの、ナノワイヤに基づいたナノプローブの垂直構造化のステップと、
    前記ステップに続き、少なくとも1つの、ナノFETと呼ばれる電界効果トランジスタの平面構造化のステップと
    を含み、
    前記プラットフォームはナノセンサの組を有し、各ナノセンサは、ナノプローブ(100-1)と、前記ナノプローブから所定の間隔を置いて配置されたナノFET(200-1)とのペアを有することを特徴とする方法。
  12. 少なくとも1つの前記ナノFETの平面構造化のステップに続き、
    少なくとも1つの前記ナノプローブと、少なくとも1つの前記ナノFETのソース領域(S)及びドレイン領域(D)とに対するケイ化白金(PtSi)層の注入を促進する白金ケイ素化のステップを含むことを特徴とする、請求項11に記載の細胞とのインタフェースのためのプラットフォームを製造する方法。
  13. 電性有機材料を、少なくとも1つの前記ナノプローブの前記ナノワイヤに付加するステップを更に含むことを特徴とする、請求項11に記載の細胞とのインタフェースのためのプラットフォームを製造する方法。
  14. 少なくとも1つの前記ナノFETの平面構造化のステップに続き、複数の親水性領域を定める前記プラットフォームの表面機能処理のステップを含むことを特徴とする、請求項11に記載の細胞とのインタフェースのためのプラットフォームを製造する方法。
JP2020531128A 2017-12-05 2018-12-03 細胞とのインタフェースのためのナノ構造プラットフォーム及び対応する製造方法 Active JP7266035B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR1761651A FR3074489B1 (fr) 2017-12-05 2017-12-05 Plateforme de nanostructures pour l’interfacage cellulaire et procede de fabrication correspondant
FR1761651 2017-12-05
PCT/EP2018/083305 WO2019110485A1 (fr) 2017-12-05 2018-12-03 Plateforme de nanostructures pour l'interfaçage cellulaire et procede de fabrication correspondant

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2021505163A JP2021505163A (ja) 2021-02-18
JPWO2019110485A5 JPWO2019110485A5 (ja) 2023-03-06
JP7266035B2 true JP7266035B2 (ja) 2023-04-27

Family

ID=61802066

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020531128A Active JP7266035B2 (ja) 2017-12-05 2018-12-03 細胞とのインタフェースのためのナノ構造プラットフォーム及び対応する製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20200386710A1 (ja)
EP (1) EP3721224B1 (ja)
JP (1) JP7266035B2 (ja)
FR (1) FR3074489B1 (ja)
WO (1) WO2019110485A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR3074489B1 (fr) * 2017-12-05 2023-04-21 Centre Nat Rech Scient Plateforme de nanostructures pour l’interfacage cellulaire et procede de fabrication correspondant
WO2022117880A2 (fr) 2020-12-04 2022-06-09 Centre National De La Recherche Scientifique (Cnrs) Plateforme de nanostructures pour l'interfaçage cellulaire et procédé de fabrication correspondant
FR3117102B1 (fr) 2020-12-04 2023-01-06 Centre Nat Rech Scient Plateforme de nanostructures pour l’interfaçage cellulaire et procédé de fabrication correspondant

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009540798A (ja) 2006-03-15 2009-11-26 プレジデント アンド フェロウズ オブ ハーバード カレッジ ナノバイオエレクトロニクス
JP2011519152A (ja) 2008-04-11 2011-06-30 サントル ナシオナル ドゥ ラ ルシェルシェサイアンティフィク(セエヌエールエス) 相補型p、及びnMOSFETトランジスタの製造方法、このトランジスタを包含する電子デバイス、及び少なくとも1つのこのデバイスを包含するプロセッサ

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5923421A (en) * 1997-07-24 1999-07-13 Lockheed Martin Energy Research Corporation Chemical detection using calorimetric spectroscopy
CA2463422A1 (en) * 2001-10-10 2003-04-24 Koushi Yamaguchi Photocatalytic material selectively inactivating biologically harmful substance and utilization thereof
WO2006083349A2 (en) * 2004-11-19 2006-08-10 Science & Engineering Services, Inc. Enhanced portable digital lidar system
JP2008534018A (ja) * 2005-03-29 2008-08-28 アプレラ コーポレーション 核酸分析ナノワイヤベースシステム
US7905013B2 (en) 2007-06-04 2011-03-15 Sharp Laboratories Of America, Inc. Method for forming an iridium oxide (IrOx) nanowire neural sensor array
US20100216256A1 (en) * 2009-02-17 2010-08-26 Florida State University Research Foundation Nanobelt-based sensors and detection methods
KR101138011B1 (ko) * 2009-08-05 2012-04-20 전북대학교산학협력단 자극?감지 일체형 바이오-메드 칩 및 그 제조방법
FR2968125B1 (fr) * 2010-11-26 2013-11-29 Centre Nat Rech Scient Procédé de fabrication d'un dispositif de transistor a effet de champ implémenté sur un réseau de nanofils verticaux, dispositif de transistor résultant, dispositif électronique comprenant de tels dispositifs de transistors, et processeur comprenant au moins un tel dispositif électronique
US11363979B2 (en) 2016-01-19 2022-06-21 The Regents Of The University Of California Addressable vertical nanowire probe arrays and fabrication methods
WO2017209821A2 (en) * 2016-03-11 2017-12-07 The Johns Hopkins University Non-optical label-free biomolecular detection at electrially displaced liquid interfaces using interfacial electrokinetic transduction (iet)
FR3074489B1 (fr) * 2017-12-05 2023-04-21 Centre Nat Rech Scient Plateforme de nanostructures pour l’interfacage cellulaire et procede de fabrication correspondant

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009540798A (ja) 2006-03-15 2009-11-26 プレジデント アンド フェロウズ オブ ハーバード カレッジ ナノバイオエレクトロニクス
JP2011519152A (ja) 2008-04-11 2011-06-30 サントル ナシオナル ドゥ ラ ルシェルシェサイアンティフィク(セエヌエールエス) 相補型p、及びnMOSFETトランジスタの製造方法、このトランジスタを包含する電子デバイス、及び少なくとも1つのこのデバイスを包含するプロセッサ

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
CASANOVA A. et al.,Probing electrical activity of single neurons based on 1D nanostructures: from extra to intrecellular interfacing, 2016 IEEE Nanotechnology Materials and Devices Conference(NMDC), 2016, p. 1-2
KWIAT M. et al.,Highly Ordered Large-Scale Neuronal Networks of Individual Cells -Toward Single Cell to 3D Nanowire Intracellular Interfaces, ACS Appl. Mater. Interfaces 2012, vol. 4, p. 3542-3549

Also Published As

Publication number Publication date
FR3074489A1 (fr) 2019-06-07
WO2019110485A1 (fr) 2019-06-13
EP3721224B1 (fr) 2023-08-30
EP3721224C0 (fr) 2023-08-30
FR3074489B1 (fr) 2023-04-21
EP3721224A1 (fr) 2020-10-14
JP2021505163A (ja) 2021-02-18
US20200386710A1 (en) 2020-12-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7266035B2 (ja) 細胞とのインタフェースのためのナノ構造プラットフォーム及び対応する製造方法
US8452369B2 (en) CMOS compatible microneedle structures
JP4861584B2 (ja) イオンチャネルの電気生理的性質を測定及び/または監視するための基体及び方法
JP2009156572A (ja) イオンチャンネルタンパク質バイオセンサー
US9551698B2 (en) Microneedle
US20210008363A1 (en) Nanopillar electrode devices and methods of recording action potentials
JP2003531592A (ja) 超高速の核酸配列決定のための電界効果トランジスタ装置
CN110623655A (zh) 模拟失重大鼠的植入式微纳电极阵列芯片及其制备方法
CN101652657A (zh) 一种自动定位与传感的微电极阵列
US20100330612A1 (en) Biochip for electrophysiological measurements
Felderer et al. Transistor needle chip for recording in brain tissue
US20190380635A1 (en) Dual-Sided Biomorphic Polymer-based Microelectrode Array and Fabrication Thereof
KR20170082629A (ko) 대규모, 저 비용 나노센서, 나노니들 및 나노펌프 어레이
Ghelich et al. Unprotected sidewalls of implantable silicon-based neural probes and conformal coating as a solution
CN107210319B (zh) 大规模低成本纳米传感器、纳米针和纳米泵阵列
JP2002522028A (ja) 細胞外電気生理学的記録用アッセンブリと装置及びその使用
KR101138011B1 (ko) 자극?감지 일체형 바이오-메드 칩 및 그 제조방법
US20240011940A1 (en) Nanostructure platform for cellular interfacing and corresponding manufacturing method
CN110143569A (zh) 微电极膜片的制备方法
JP2024509341A (ja) 細胞相互作用のためのナノ構造プラットフォームおよび対応する製造方法
SJ et al. Ion channels on silicon
KR20210044615A (ko) 레이저 패터닝과 감광성 폴리머 절연막을 이용한 평면형 다중 전극 어레이 제조 방법
Kubow et al. Microfabricated Patch-Clamp Array for Neural Mems Applications
Menezes et al. Neurotransistors for biomedical nanotechnology

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20211029

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220823

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220824

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20221121

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20230123

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20230224

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230317

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230417

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7266035

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150