JP7264984B2 - 二相作業物質を使用する非化学電池 - Google Patents

二相作業物質を使用する非化学電池 Download PDF

Info

Publication number
JP7264984B2
JP7264984B2 JP2021500011A JP2021500011A JP7264984B2 JP 7264984 B2 JP7264984 B2 JP 7264984B2 JP 2021500011 A JP2021500011 A JP 2021500011A JP 2021500011 A JP2021500011 A JP 2021500011A JP 7264984 B2 JP7264984 B2 JP 7264984B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phase
electrical energy
storage device
energy storage
energy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2021500011A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2019178010A5 (ja
JP2021518648A (ja
Inventor
スチュアート・エドワード・バーンズ
Original Assignee
ポリモーフ・クオンタム・エナジー・エスアーエールエル
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ポリモーフ・クオンタム・エナジー・エスアーエールエル filed Critical ポリモーフ・クオンタム・エナジー・エスアーエールエル
Publication of JP2021518648A publication Critical patent/JP2021518648A/ja
Publication of JPWO2019178010A5 publication Critical patent/JPWO2019178010A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7264984B2 publication Critical patent/JP7264984B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/362Composites
    • H01M4/364Composites as mixtures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/36Accumulators not provided for in groups H01M10/05-H01M10/34
    • H01M10/38Construction or manufacture
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N70/00Solid-state devices having no potential barriers, and specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching
    • H10N70/20Multistable switching devices, e.g. memristors
    • H10N70/231Multistable switching devices, e.g. memristors based on solid-state phase change, e.g. between amorphous and crystalline phases, Ovshinsky effect
    • H10N70/235Multistable switching devices, e.g. memristors based on solid-state phase change, e.g. between amorphous and crystalline phases, Ovshinsky effect between different crystalline phases, e.g. cubic and hexagonal
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/425Structural combination with electronic components, e.g. electronic circuits integrated to the outside of the casing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/48Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides
    • H01M4/485Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of mixed oxides or hydroxides for inserting or intercalating light metals, e.g. LiTi2O4 or LiTi2OxFy
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/48Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides
    • H01M4/52Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of nickel, cobalt or iron
    • H01M4/525Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of nickel, cobalt or iron of mixed oxides or hydroxides containing iron, cobalt or nickel for inserting or intercalating light metals, e.g. LiNiO2, LiCoO2 or LiCoOxFy
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M6/00Primary cells; Manufacture thereof
    • H01M6/14Cells with non-aqueous electrolyte
    • H01M6/18Cells with non-aqueous electrolyte with solid electrolyte
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/10Fuel cells with solid electrolytes
    • H01M8/1016Fuel cells with solid electrolytes characterised by the electrolyte material
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02NELECTRIC MACHINES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H02N11/00Generators or motors not provided for elsewhere; Alleged perpetua mobilia obtained by electric or magnetic means
    • H02N11/002Generators
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N70/00Solid-state devices having no potential barriers, and specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching
    • H10N70/801Constructional details of multistable switching devices
    • H10N70/881Switching materials
    • H10N70/883Oxides or nitrides
    • H10N70/8836Complex metal oxides, e.g. perovskites, spinels
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M2004/021Physical characteristics, e.g. porosity, surface area
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/425Structural combination with electronic components, e.g. electronic circuits integrated to the outside of the casing
    • H01M2010/4271Battery management systems including electronic circuits, e.g. control of current or voltage to keep battery in healthy state, cell balancing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2300/00Electrolytes
    • H01M2300/0088Composites
    • H01M2300/0094Composites in the form of layered products, e.g. coatings
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)
  • Hybrid Cells (AREA)

Description

関連出願の相互参照
本出願は、2018年3月16日に出願した米国仮特許出願第62/644,068号、名称「NON-CHEMICAL ELECTRIC BATTERY USING TWO-PHASE WORKING MATERIAL」の優先利益を主張するものであり、その開示が本明細書に組み込まれている。
エネルギー貯蔵は、たとえば、電気自動車、携帯機器への給電、ならびに太陽光発電の貯蔵およびモバイル利用など、ますます増える多くの状況に対して不可欠な構成要素である。現在の最先端技術では、電気エネルギーは、たとえば、化学形態で電池に蓄えられるが、コンデンサでは、誘電体材料の電場および分極の形態で蓄えられ、超伝導ループでは磁気的形態で蓄えられ、フライホイール発電機の組合せでは機械的形態で蓄えられ、または水力発電設備では重力的形態で蓄えられる。
エネルギー源に対する現在のベンチマークは、原子力については1.5×1018J/m(ウラン増殖炉)であるが、化石燃料については≒4×1010J/m(ケロシン)、現在のLi-ion化学電池については≒1×10J/m、スーパーキャパシタについては≒5×10J/mである。原子力を除き、化石燃料エンジンの効率が50%未満であるとすると、理想電池の場合、充電および放電後にエネルギー密度≒2×1010J/mおよび高出力密度、すなわち、大電流に対応するであろう。
原子力はさておき、これらのエネルギー源はすべて原子物理学に対応しており、これはエネルギー密度に一定の一般的な限界があることを暗示している。たとえば、化学電池の放電は、原子の外部軌道間の電子の移動を伴う。伴われるエネルギーは、Rydberg 13.6eVでスケーリングされる、すなわち、電子の移動は、常にこれより小さいか、またはこれのオーダーであり、約13.6Vの電位差に対応しているエネルギーを伴う。
開回路の端子電圧はこの電位差によって制限されるので、電池は10Vを大きく超える端子電圧を有することができず、1原子当たり約10eVを超えるエネルギーを蓄えることができない。典型的なエネルギー貯蔵材料、たとえば、LiCoOは約1028atoms/mであり、理想的な限界は10V×1.6×10-19J/V×1028→1.6×1010J/mである。電子的過程が1原子当たり2または3個の電子を伴う場合、対応する倍数だけ電位利得がある。1.6×1010J/mは、現在の最良の化学Li-ion電池より20倍程度大きい。材料が破壊することなく耐えることができる電界は同様に制限されているので、この見積もりは、コンデンサおよび本明細書で説明されている相転移電池にも適用される。エネルギーが、たとえば、kWhr/kg単位で測定される場合、Li、Na、Mg、またはAlなどの軽い元素は、CoまたはFeなどの3d遷移金属より2~3倍有利である。
化学電池は、イオン輸送が低速であることを反映して電力密度が制限されており、その結果、充放電性能が低い。さらに、イオン輸送に対する既存の電池の依存は、常に電池の高い劣化率の原因となる。他方では、コンデンサは、急速な電子輸送を伴い、それ対応して高い電力密度を有するが、有用な作業物質(working material)をごくわずかしか有さず、それに対応してエネルギー密度は小さい。
BarnesおよびMaekawa、「Generalization of Faraday’s law to include nonconservative spin forces」、Phys. Rev. Lett.、98、246601 (2007年) Hayashiら、「Time-domain observation of the spin-motive force in permalloy nanowires」、Phys. Rev. Lett.、108、147202 (2012年) Alippiら、「Strained tetragonal states and Bain paths in metals」、Phys. Rev. Lett. 78、3892 (1997年) Shimakawa、「Crystal and magnetic structures of CaCu3Fe4O12 and LaCu3Fe4O12: distinct charge transformations and unusually high valence Fe」、J. Phys. D: Appl. Phys. 48 504006 (2015年)
必要なのは、エネルギー貯蔵技術の改善である。
大まかに説明されている本技術では、電池の体積の大部分を占め、電子輸送を介して動作するエネルギー貯蔵材料を使用する。体積がおおよそ固定されているエネルギー貯蔵材料は、第1の相およびより高い絶対エネルギー密度を有する作業物質の第1の部分と、第2の相およびより低い絶対エネルギー密度を有する作業物質の第2の部分とを含む。これらは、区壁(domain wall)(または相壁(phase wall))によって分離される。材料の第1の部分と第2の部分とを接続する外部回路がある。一次相転移が進むにつれ、区壁は変位し、第2の部分の体積を犠牲にして第1の部分の体積が増加し、総蓄積エネルギーが減少する。この自発的な区壁の動きは放電に対応しており、外部回路に電流を流す。充電サイクルの間、電流は反対の向きに駆動され、区壁の動きが逆転する。次に、第1の高エネルギー密度部分の割合は、第2の低エネルギー部分を犠牲にして増加し、総蓄積エネルギーが回復する。
一実施形態において、電気エネルギー貯蔵デバイスは、第1の部分と第2の部分とを有する作業物質を含む。作業物質の第1の部分は、第1の相および第1のエネルギー密度を有する。作業物質の第2の部分は、第1のエネルギー密度と異なる第2のエネルギー密度とともに第2の相を有する。相壁が、作業物質の第1の部分と第2の部分とを分離する。作業物質は、第1の相と第2の相との間で相転移を受け、相壁は移動し、電気エネルギー貯蔵デバイスの充電中に電気エネルギーがデバイスに加えられる。電気エネルギー貯蔵デバイスの放電中に、電気エネルギーがデバイスから抽出される。
スピン駆動力(spin motive force)を駆動する磁区壁(magnetic domain wall)を有する強磁性ワイヤのブロック図である。 エネルギー貯蔵デバイスの基本構造のブロック図である。 bcc構造の値を差し引いたエネルギーEをeV/atom単位でプロットした図である。 秩序型三重ペロブスカイトAA’12の結晶構造を示す図である。 三色秩序型三重ペロブスカイトLaBiAlFe9-xの概略構造を示す図である。 充電回路および負荷回路に結合されている三色秩序型三重ペロブスカイトのブロック図である。 エネルギー蓄積デバイスを充電するための方法を示す図である。 エネルギー蓄積デバイスを放電するための方法を示す図である。 異なる化学相に基づく相転移電池の概略図である。
大まかに説明されている本技術は、電池の体積の大部分を占め、電子輸送を介して動作するエネルギー貯蔵材料である。体積がおおよそ固定されているエネルギー貯蔵材料は、第1の相およびより高い絶対エネルギー密度を有する作業物質の第1の部分と、第2の相およびより低い絶対エネルギー密度を有する作業物質の第2の部分とを含む。これらは、区(または相)壁によって分離される。材料の第1の部分と第2の部分とを接続する外部回路がある。一次相転移が進むにつれ、区壁は変位し、第2の部分の体積を犠牲にして第1の部分の体積が増加し、総蓄積エネルギーが減少する。この自発的な区壁の動きは放電に対応しており、外部回路に電流を流す。充電サイクルの間、電流は、外部電源によって、反対の向きに駆動され、区壁の動きが逆転する。次に、第1の高エネルギー密度部分の割合は、第2の低エネルギー部分を犠牲にして増加し、総蓄積エネルギーが回復する。
本技術は、異なる構造または化学相を有する作業物質を含む。水などの多くの物質は、複数の相で存在し、この例では、氷、液体水、および水蒸気は対として、たとえば、水と氷として、または三重点で3つすべてとして一緒に存在することができる。水と水蒸気との間などの一次相転移では、同じ温度であっても、相の対の間、ここでは蒸気と水との間に自由エネルギーの差があり、これは平衡熱力学では、変態の潜熱に相当する。蒸気は危険であり、皮膚に熱傷を負わせる可能性があるが、それは熱いからではなく、その潜熱のせいである。水と水蒸気(または氷)の電気伝導率は、所与の温度において異なるので、たとえば、氷/水界面が、外圧のわずかな変化によって移動すると、外部回路に電流を流すことができる非保存の、すなわち、駆動力が発生する。実用的な装置ではないが、これは一次相転移電池の概念を例示している。
通常、平衡状態にある導電性物質では、化学ポテンシャルはどこでも同じである。これは、巻線内で発生する起電力(EMF)によって端子における化学ポテンシャル差が異なる発電機の巻線では明らかにそうではない。EMFは、通常はACである、発電機の電圧として測定される化学ポテンシャルを平衡させる。同様に、充放電中の好適な二相材料では、DC化学ポテンシャル差は、空間内の界面の動きによって生じる駆動力によって維持される。
本技術の背後にあるメカニズムとは異なる、BarnesおよびMaekawa、「Generalization of Faraday’s law to include nonconservative spin forces」、Phys. Rev. Lett.、98、246601 (2007年)によって説明されているように、スピン駆動力(SMF)は、強磁性ワイヤ内の磁区壁によって駆動される。図1は、スピン駆動力を駆動する磁区壁を有する強磁性ワイヤのブロック図である。図1に示されているように、スピン電池100では、磁区壁130は、磁化点が印加磁場に平行な方向を向き、エネルギー密度が低い金属強磁性体の領域120を、その反対が真であり、エネルギー密度がより大きい領域140から分離する。Hayashiら、「Time-domain observation of the spin-motive force in permalloy nanowires」、Phys. Rev. Lett.、108、147202 (2012年)において説明されているように、放電中の右への壁の動きは、左の端子110が正であるのに対し右の端子150が負になるように化学ポテンシャルの変化によって平衡状態になるSMFを発生する。区は両方とも、同じ磁性材料から作られる。端子は、強磁性バーと良好な電気的接触を行う非磁性材料を含む。壁は、外部の電気エネルギー源によってエネルギーが供給されたときに充電中に反対方向に移動する。2つの領域を隔てる磁壁が総エネルギーを下げる方向に移動するとき、その後外部回路内の電流を駆動するワイヤの端部間の化学ポテンシャル差を維持するSMFがある。
ファラデーの電磁誘導の法則の伝統的な形式に反映されるEMFは、弱い力、強い力、および重力とともに自然界の基本的な力の1つである電磁気力の反映である。このEMFは、電場
Figure 0007264984000001
と磁場
Figure 0007264984000002
に蓄えられているエネルギーを電気エネルギーに変換することに対応している。SMFは新しい基本力を反映していないが、強磁性体の対称性の自発的破れを反映し、その破れた対称性に関連する磁気秩序パラメータにおける蓄積されているエネルギーの変換に対応している。そのようなスピン電池は、磁石に蓄えられ得るものによってエネルギー密度に制限があることがわかる。この密度は、積
Figure 0007264984000003
によって特徴付けられ、最良の永久磁石、たとえば、NdFe14B、SmCoなどに対して、約10J/m未満に制限される。
すべての固体が並進対称性の破れを有し、多くが異なる多形、すなわち、所与の化学式を有する異なる材料を有することは、本発明に関連している。たとえば、Feは、この例では、菱面体、立方体、体心立方体などの異なる結晶構造で生じ得る。また、好適な成長条件および基板を有する特定の結晶成長技術、たとえば、パルスレーザー堆積(PLD)が、そのような多形を思いのままに成長させるために使用できることも重要である。この鉄(III)酸化物の4つの一般的に認識されている絶縁性結晶相、α-Fe(赤鉄鉱)、β-Fe、γ-Fe(磁赤鉄鉱)、およびε-Feのうち、赤鉄鉱は自然界に存在しているが、α-Fe、γ-Fe、およびε-Feは、導電性混合原子価Fとともに、たとえば、PLDおよび同様の技術を使用して成長させることができる。
これらの異なる相は、たとえば、菱面体α-Feが基底状態である、すなわち、周囲圧力で最も低いエネルギーを有するということを暗示する秩序パラメータに関連する異なるエネルギーを有する。高圧下において、さらに別の多形である、Fe3+イオンが高スピン(HS)から低スピン(LS)への転移を受ける、異なるエネルギーを有するh-Feが出現する。本発明は、電気エネルギーを貯蔵する能力に関して、異なるそのような多形の間で一次相転移を受ける特定の材料の識別に基づく。
また、異なる構造を有し、異なる導電性を有し、したがって異なる化学ポテンシャルを有することもあり得る、異なる電気的特性を有する相、絶縁体と絶縁体、金属と絶縁体、および金属と金属の間で起こる一次転移がある。この分類では、半導体は小さなギャップを有する絶縁体であり、超伝導体は抵抗のない金属である。最良の化学電池に対抗できるためには、2つの準安定相間のエネルギー差が約10eV/atomであることが必要である。そのような材料は一般的ではないが、存在する。
発電機による電気エネルギーの発生は、ファラデーの電磁誘導の法則を反映する、すなわち、通常定義されるEMFは、電子に作用し、電場
Figure 0007264984000004
および磁場
Figure 0007264984000005
に起因する力に関連する。光子によって媒介されるこれらの電磁気力は、アハラノフ-ボーム位相に関係付けられ得る。これは電荷に関連するU(1)ベリー位相である。
風車の帆に風が及ぼす圧力のような日常的な力は、原理上、ゲージ群と呼ばれるものに基づく数学的アプローチで適切に定義されたベリー位相に関して理解することができる。SU(2)ゲージ群は電子のスピンに関連しており、強磁性体が生み出すSMFは、創発的力とSU(2)ゲージ群に関して理解することができる。これらの創発的非保存力は強磁性秩序パラメータにおけるテクスチャと関連し、関連する凝縮物との運動量交換に対応している。運動量とともにあるのが交換されるエネルギーであり、これはSMFの背後にあるエンジンである。
ファラデーの法則のEMFの場合には、通常はベクトルポテンシャル
Figure 0007264984000006
と呼ばれる、ベリー接続は、非一意ではあるが基本的な量であり、時間tにおける電子の位置
Figure 0007264984000007
の関数であり、EMFのεは
Figure 0007264984000008
によって定義され、
この式の右側に、等高線Cを通過する磁束
Figure 0007264984000009
が現れており、
Figure 0007264984000010
は磁場である。Φの定義は、C上で閉じている任意の等高線の上の、磁場
Figure 0007264984000011
の面積分を伴う。U(1)ベリー位相に比例するこの磁束は、
Figure 0007264984000012
として接続
Figure 0007264984000013
に関して直接与えられ、この接続は通常の電場
Figure 0007264984000014
および磁場
Figure 0007264984000015
を反映する。SMFについて異なるのは、接続
Figure 0007264984000016
が、もはや
Figure 0007264984000017
の単純な関数ではなく、むしろ、強磁性に関わる電子スピンの内部自由度の反映である、パウリ行列
Figure 0007264984000018
に関して書かれた2×2行列であることである。対角線形式にしたときに、上の式で与えられるSMF εは、電子が「上向き」または「下向き」のスピンを有し、正味の力は強磁性体の中にのみ存在するので、等しいが反対の大きさを有する。SMFおよび接続
Figure 0007264984000019
は新しい基本力を反映していないが、強磁性体の自発的対称性の破れを反映している。したがって、
Figure 0007264984000020
は電気エネルギーへの変換を反映しているが、電磁場
Figure 0007264984000021
に蓄積されるエネルギーは、強磁性秩序パラメータに蓄積され関連する対称性の破れに関連するエネルギーの類似の変換を反映する。スピン電池は、磁石に蓄えられ得るものによってエネルギー密度に制限があることがわかる。この密度は、積
Figure 0007264984000022
によって特徴付けられ、最良の永久磁石、たとえば、NdFe14B、SmCoなどに対して、約10J/m未満に制限される。
本発明に関連するEMFも、基本力には対応しないが、SMFと同様に、固体に特徴的な並進対称性の破れに対応するが、接続
Figure 0007264984000023
は、基本的な
Figure 0007264984000024
のように、行列ではなく、むしろ
Figure 0007264984000025
の単純な関数である。これは、格子テクスチャを反映しており、特に、ある位相が位相(または区)壁で別の位相に変換する際に生じる格子の歪みを反映する。このような壁で発生するEMFは、また、非保存非基本力であり、次に、格子、およびそれに関係するある種のエネルギーの、電気エネルギーへの変換に対応する。蓄えることができる電気エネルギー密度は、相壁によって滑らかに接続され得る固体(または液体)の異なる相のエネルギー密度の違いによって制限される。
2つの相に基づいて電池を充電するときに、電気的圧力が機械的圧力に置き換わる、すなわち、通常であれば高圧でしか生じない相転移が、相壁間に電圧差を印加することによって誘発され得る。電池が放電するときに、負荷が小さければ、壁にかかる同じ電圧差が、壁内で発生するEMFによって維持される。ほぼ静止している壁は、低エネルギー相を、通常であれば高圧でしか見られない高エネルギーの相当する相から分離する。本技術のそのような実施形態では、単一の相壁を有する2つの相の間のコヒーレントな変換がある。多くの相領域の形成を回避するために、超高品質の単結晶棒または薄膜が使用され、材料科学の技術に精通している人に知られている多数の技術によって成長させられ得る。
これらの概念により、上で説明されている原子物理学の限界に近づく電池の設計が可能になる。
図2は、エネルギー貯蔵デバイスの基本構造のブロック図である。基本構造において、相転移電池200は、金属端子210および250との良好な電気的接触を行う単一の作業物質からなる。作業物質の2つの相、すなわち部分220に関連する第1の相と部分240に関連する第2の相は、相壁230によって分離されている。この壁を通過する際に、結晶構造は、第1の部分内の1つの構造から第2の部分内の構造へと滑らかに変化する。電子エネルギーと格子エネルギーの差は、電荷キャリアが作業物質の表面を通過するときに電気エネルギーとして回収される。端子電圧の示されている方向は、正孔輸送ではなく電子輸送を反映している。
エネルギー貯蔵デバイスは、作業物質、すなわちエネルギーを貯蔵する物質のスラブを備え、各端部に接点210、250が設けられている。一方の電極210の近くの部分220は、より低いエネルギーの相(相1)にあり、一方、より高いエネルギーの異なる相(相2)を有する部分240は、第2の電極250の近くにある。2つの相は、一方の相が他方の相に滑らかに変形する区(または相)壁によって分離される。二相領域、および相壁がすべて同じ材料で作られていることが強調されている。単純な説明例は、低エネルギー状態が体心立方の「1」相(bcc)を有し、高エネルギー状態が体心正方の「2」相を有する金属バナジウム(V)である。区壁内では、一方の相は、単一の(格子)パラメータaによって記述されるエネルギー最小Bain変形パスに従って他方の相へと連続的に変形される。
Alippiら、「Strained tetragonal states and Bain paths in metals」、Phys. Rev. Lett. 78、3892 (1997年)では、エネルギーは、図3に示されているようにaの関数として計算されている。図3は、エネルギーEからbcc構造に対する値を差し引いたエネルギーを、2つの可能なBain変形パス、すなわち、最小値の間であって鞍点を通る、バナジウムに対するエピタキシャルBain変形パス(EBP)および一軸Bain変形パス(UBP)、に沿ってeV/atom単位でプロットするグラフ300を示している。
バナジウムについては、2つの相の間のエネルギー差は約100meVである。これは、約0.1Vの端子電圧によって反映され、ほとんどのアプリケーションにとって実用的に使用するにはかなり小さすぎる。エネルギー密度の推定値が以下に与えられる。a=aとa≒0.82aで局所的に安定する最小値の間の200meVの大きな障壁の高さは、電池が室温付近で動作しているときに、熱的に活性化された古典的緩和、すなわち、古典的な壁の動きは無視できることを保証する。適切な障壁が与えられたとすると、実空間内のBain変形パスの詳細、すなわち、相壁構造は、ほとんど重要でない。
作業物質が変形されたときに発生する機械力の性質を反映して、相壁全体が、電流によって変位され得る。80年以上もの間、電子起源の、このような非基本力は、断熱ボルン-オッペンハイマー近似によって記述されることが理解されている。原子の全体的な運動は、原子内の電子の運動よりもかなり遅く、たとえば、H分子が引き伸ばされたときに、(非基本)復元力をもたらすのが結合準位の軌道組成の断熱的な変化である。Bain変形パスに沿った相壁のエネルギーの変化は、伝導電子の軌道特性の変化によるものである。断熱過程では、エネルギーと全体的な運動量の両方の保存がある。伝導電子は、相壁の時間依存位置であるx(t)を介して時間依存である有効ポテンシャルエネルギー
Figure 0007264984000026
を見るので、エネルギーは保存される。量子論では、位置x(t)を有する相壁などの任意の物体は、
Figure 0007264984000027
が変位演算子であるような共役運動量演算子pを有する。このように、多体波動関数Ψに作用する逆変換
Figure 0007264984000028
は壁の動きを排除し、問題を固定する。シュレディンガー方程式に
Figure 0007264984000029
を代入すると、x方向の一様な伝導電子ドリフト速度である
Figure 0007264984000030
という自己矛盾のない条件が得られ、壁速度vを決定する。
次いで、現在の定常電位
Figure 0007264984000031
は、
Figure 0007264984000032
を加えることによって「ゲージアウェイ(gauge away)」され、
Figure 0007264984000033
が成り立つ。「力のない条件」は、
Figure 0007264984000034
と書くことができ、ここで、
Figure 0007264984000035
である。見かけと違って、壁に伝導電子を通すことで変位が生じるので、-∂eAは非保存である。元々の問題では壁を横切るポテンシャルエネルギーの変化はeΔV=Δμであり、化学ポテンシャルの変化である場合、nが電子の数であり、ΔEが単位セルあたりの2つの相の間のエネルギーの差であれば、エネルギー保存によってneΔV=ΔEとなる。電池の端子間で測定された電圧ΔVを決定し、外部回路に電流を流すのは、化学ポテンシャルにおける差Δμである。
相壁速度に対する結果v=vと電池の端子電圧ΔVに対するneΔV=ΔEは、それぞれ、運動量とエネルギーの保存に由来する。この観点から見ると、いくつかの微妙な点がある。第1に、vは電子と正孔のドリフト速度の質量加重和であり、neΔV=ΔE内のnは単位セルあたりの電子および正孔の数の差を伴う。
V族金属の例では、図3およびエネルギー最小値の違いから、電池の端子電圧は≒0.1Vであり、エネルギー密度は1.6×10-20J/[(2:93)×10-30]≒6×10J/m、または6,000kg/mの質量密度であり、約0.1MJ/kgは0.17MJ/kgのPb-acid電池に匹敵する。ほとんどの単純金属は、異なる多形、たとえば、Sn、Ti、Fe、Co、Niなどおよびそれらの合金を有しており、作業物質として使用されることもあり得る。関与するエネルギーは小さめなので、材料は、区壁のピン止めを避けるために非常に純粋で結晶性の高いものでなければならない。
いくつかのそのような合金、たとえばFeRhは、構造相転移と約1%の体積変化を伴う、より高いエネルギーの強磁性金属(FM)と反強磁性金属(AFM)との間の一次転移を受ける。磁気交換エネルギーに関連するエネルギー密度は、2つの材料について異なり、これは蓄積され得る電気エネルギーに寄与する。FeRhで動作する電池が有する端子電圧はわずか≒0.1~0.2Vの端子電圧であるが、他の材料は、より大きい内部交換場およびより大きい体積変化を反映する潜在的に大きい寄与分を有する。
いわゆる「形状記憶合金」は、マルテンサイト-オーステナイト相変態を受ける。計算によると、ホイスラー組成NiCoAlは、0.5eVの十分以上の障壁高さ、および≒0.22Vの予測端子電圧、およびそれに応じて元素金属より高いエネルギー密度を有する。同様に、ハーフホイスラー化合物NiCoBは、0.35Vの端子電圧を発生する。ハーフホイスラー合金のうち、LiMnNはαおよびβの多形を有し、エネルギーは2eV超異なる。1:1:1組成(ハーフホイスラーと呼ばれることが多い)または2:1:1組成を有するホイスラー金属間化合物は、多くが異なる多形を有し、作業物質として働き得る1500種を超える化合物を含む。
ウルツ鉱ABC化合物は、理想的なP6mc極性空間群と歪んだP6mmc極性空間群との間に有意なエネルギー差を有する。例示的なLiZnSbについては、計算から、これらの構造の間に≒1.0eVの差があることがわかり、これに対し、ウルツ鉱構造は不安定であるが、この構造の類似の材料は約1Vの端子電圧を有するであろうことが暗示される。これらのウルツ鉱ABC化合物は、I-III-IV(たとえば、LiGaGe)、I-II-V(たとえば、LiBeSb)、I-XII-V(たとえば、LiZnSb)、XI-III-IV(たとえば、CuYSn)、XI-II-V(たとえば、AgCaBi)、およびII-XII-IV(たとえば、CaZnSn)の群への組合せとして分類できる。多くが作製されていており、さらに多くが潜在的な候補作業物質となっている。
原子の物理的な大きさが、その原子配位とともにスピンおよび電荷状態に依存することは、作業物質の設計において重要な要素であり、たとえば、6配位のTiは、電荷状態+2、+3、および+4に対してそれぞれ0.86、0.67、および0.61Åのイオン半径を有する。同様に、同じ配位では+2 Feは0.78Åの高スピン(HS)および0.61Åの低スピン半径を有するが、+3 Feについては、これらは0.65Åおよび0.55Åであり、HS +3は実際には、半径0.61ÅのLS +2 Feよりも大きいイオン半径0.65Åを有する。
イオン電荷移動がある場合またはない場合の、高スピンから低スピンへの転移は、作業物質の設計における可能な要素である。たとえば、面心立方構造(fcc)の元素Feは、同等のHSに対してよりLSに対して約150meVだけ小さいエネルギーを有する。元素Feは、実際には、HS体心立方(bcc)構造を取るが、Fe-Ni合金においてfccとして安定する。「インバール」として知られているNiを≒30%含むこのような合金は、その熱膨張率が非常に小さいので技術的に重要である。これは、この組成において同等のHSでほとんど縮退しているLS状態の小さなイオンサイズを反映している。体積は、LS相において約3~5%低い。
0~40%の間のNiでは、このような合金は2つの相、すなわちアンチテナイトとテナイトとで存在し、同じfcc結晶構造および同じ化学組成(FeとNiの割合が同じ)を有する鉱物を構成するが、これらの電子構造は異なっており、テナイトは高磁気モーメント(HS)を有するが、アンチテナイトは低磁気モーメント(LS)を有する。
作業物質としての元素Fe(およびFe:Ni合金)に基づくEMF相電池は、Pb-酸を備えることがある。他の多くの3d金属、たとえばMnCoとNi、および/または単純な合金も、HS/LS効果を示し、潜在的な作業物質でもある。HS/LS転移は、4dおよび5d金属ならびに合金でも起こり、これらもまた潜在的な作業物質を構成する。
磁鉄鉱(Fe)は、Fe2+およびFe3+の両方のイオンを含み、周囲条件で伝導状態にある。計算により、これは臨界圧力P約30GPaで約10%の体積変化を受け、約3×10J/mのエネルギー密度がHSからLSへの転移に関連していることを示唆している。この圧力は、体積変化によってなされる仕事が多形の間のエネルギー密度の差に等しくなる圧力である。電池を充電するときに、電気的圧力が機械的圧力に置き換わり、HSからLSへの転移は、相壁間に電圧差を印加することによって誘発され得る。電池が放電するときに、壁の間の、同じ電圧差は、壁内で生成されるEMFによって維持される、すなわち、近くの静止壁は、低エネルギーHS α-Feを通常高圧下でのみ見られる高エネルギーLS h-Feから分離する。この同じ原理は、以下に詳述する実施例に及ぶ。
ペロブスカイト酸化物は、化学式ABOを有し、これは、たとえば、フェライトLaFeOであり、形式的な原子価はLa3+、Fe3+およびO2-である。このような単純な酸化物では、A元素は2つのイオンのうち大きい方である。典型的には、AイオンはLa、Sc、Sm、Ce、Er、Gd、Ho、Nd、Pr、Tb、Tm、Y、Lu、Bi、Dyであり、BイオンはCr、Fe、V、Mn、Ti、Ni、Al、またはGaから取られ得る。より一般的には、AイオンとBイオンの価数の和は6でなければならない。また、Aは一価のLi、Ag、K、Na、Cs、Tl、Rbであり得るのに対し、BはNb、Ta、U、W、V、I、Sb、Biであり、また、二価のAイオンであるBa、Ca、Sr、Ba、Pbに対し、BはV、Hf、Ma、Ru、Sn、Ce、Ru、Zr、Mo、U、Th、Ti、Pr、Pb、またはMnである。ペロブスカイトは、酸素がFで置換されたもの、たとえば、KMnF、KFeF、KCoF、KNiF、KCuF、またはCl、Br I、Siなどで置換されたものが存在する。有機ペロブスカイト、たとえば、CHNHSnIもまた、陽イオンと陰イオンの混合物とともに存在する。より複雑なのは、陽イオンまたは陽イオン構造単位と交互に配置された2次元ペロブスカイトスラブからなる層状ペロブスカイトである。層状ペロブスカイトのDion-Jacobson系列、A’[An-13n+1]は、式単位当たり1つの層間陽イオンを有するn=3相CsCaNb10が代表的である。Ruddlesden-Popper相、たとえばKLaTi10などのA’[An-23n+1]は、式単位当たり2つの層間陽イオンを有し、Dion-Jacobson相の2倍の層間電荷密度を有する。
Biを含むAurivillius相は、ペロブスカイトおよび酸化ビスマスの連晶であり、Bi 2+の共有結合性ネットワークを有する。このような組合せの多くは、当技術に精通した者によく知られた多くの方法によって成長させることができる潜在的な作業物質である。
ペロブスカイト作業物質の設計において、大きなAイオンおよび小さなBイオンへの制限は、たとえば、3dイオンCu3+がAイオンとして容易に使用できないことを暗示しており、可能性を制限する。電荷移動相転移を示す材料の探索において、より複雑な結晶構造が企図される。
Shimakawa、「Crystal and magnetic structures of CaCuFe12 and LaCuFe12: distinct charge transformations and unusually high valence Fe」、J. Phys. D: Appl. Phys. 48 504006 (2015年)において説明されているように、作業物質のそのような実施形態は、秩序型三重ペロブスカイトLaCuFe12によって例示されている。これは、キュービックアンビル型高圧装置を用いて、10GPaおよび1400Kで調製することができる。出発物質は、La、CuO、Feであり、酸化剤としてKClOを使用することもあり得る。残留KClおよび少量の不純物は、希酸水溶液を使用して洗浄された。他の成長方法も、当技術に精通した者に知られている。
図4は、秩序型三重ペロブスカイトAA’12の結晶構造を示す図である。構造400は、通常であれば定義するペロブスカイト構造ABO内のBサイトにしか見られない小さなイオンがA’サイトで認められる。Aの価数に、A’の価数の3倍、Bの価数の4倍を足し合わせると24となるべきである。そこで、A’サイトに、多くの原子価状態、たとえば、2+、3+、4+、および5+を取り得る3dイオンTi、Cr、Mn、Fe、Co、Ni Cuを有することが可能である。AサイトおよびBサイトは、ABO中のそれらのサイトに見られる、上で列挙されているイオンによって占有される。したがって、LaCuFe12の例では、低エネルギー多形は、形式的な原子価A’3+=Cu3+を有し、非常に稀であり、エネルギー的に不利である。このような理由から、LaCuFe12は2つの同形体を有し、1つは絶縁体で、標準的な形式的な原子価La3+、Cu3+、Fe3+を有し、もう1つは金属であり、La3+、Cu2+、Fe3.75+を有し、より高いエネルギーを伴う。≒3.5GPaの圧力を印加すると、1つの電子がFeからCuへ電荷移動し、第1の原子価スキームが第2の原子価スキームへと変化し、それによって絶縁体から金属への転移を引き起こす。体積変化は≒2.0%である、すなわち、相変化で行われる仕事の量はわずか7×10J/mである。しかしながら、図4から理解できるように、ペロブスカイト構造では、A’およびB原子は異なる平面を占有する。これらの平面間の原子1個当たりの電子の移動は、二重層を生成し、したがって、平面間に5~20Vの電位差を発生する。たとえば、x≒1の酸素欠乏によって電子ドープされたLaCuFe12-xは、この電位差を反映するより低い総エネルギー、または同様に、たとえば、Cuクラスタ中のCu3+について測定された約3eVの電子親和力を有する低圧相内の導体であることが暗示されている。作業物質としてLaCuFe12-x、または類似の変異形態を使用する本技術の電池の実施形態は、Li-ionの3~10倍のエネルギー容量を有することもあり得る。このような金属から金属への電荷移動は、たとえば、LaCuCr12およびより多くの秩序型AA’12およびAA’B’12ペロブスカイト化合物において生じる。
作業物質はまた、電子ドーピングを提供するために有限のx約1を有するLaBiAlFe9-xなどの三色秩序型三重ペロブスカイトであってもよい。これは、周囲温度周囲圧力または高温高圧での開始酸化物材料からの標準的なミリングおよび焼結によって生産される。薄膜は、PLD、マグネトロンスパッタリング、または他の類似の方法によって堆積され、作業物質の層を形成することができる。電子ドーピングは、また、V、Cr、Ti、Zr、Hf、またはCeなどによるLaの部分的または全体的な置換から結果として生じる。
図5は、三色秩序型三重ペロブスカイトLaBiAlFe9-xの概略構造500を示している。高エネルギー無極性相は、右にあり、左にある低エネルギー無極性相から相区壁590によって分離される。矢印は、放電中の壁の動きの方向を示す。また例示されているのは、図2のような作業物質の縁との良好な電気的接触を形成する端子510および520である。
4つの層は、ABCDCBAの順序などでA≡LaO+(530)、B≡FeO2-(540)、C≡BiO+(550)、D≡AlO2-(560)を含む。単純なペロブスカイトBFO≡BiFeOは、強誘電体であり、LaBiAlFe9-xは、(LaO+)BFO(AlO2-)BFO(LaO+)BFO(AlO2-)とみなすことができ、層(LaO+)および層(AlO2-)は(AlO2-)に向けて分極されるように強誘電体BFOにバイアスをかける巨大な内部電場を発生させる。BFOは、層C≡BiO+(550)および層B≡FeO2-(540)を含み、極性状態における矢印はこれらの層の電気分極の向きを示している。右側では、同じ層がそのような分極を有しない。この材料は、その際に、PLDまたは類似の技術を使用して、ペロブスカイトシーケンスLFO≡LaFeO、BFO、BAO≡BiAlO、LFOなどの層ごとの堆積によって、またはLa酸化物Laターゲットを使用して層(LaO+)を、次いでAlターゲットを使用してBFOおよびAlO2-を直接堆積することによって作製することも可能である。4つの層A、B、C、Dのすべてが、それぞれ、La、Fe、BiおよびAlターゲットを使用して堆積することも可能である。ペロブスカイト層は、好適な溶媒中で剥離し、必要な層構造も、Langmuir-Blodgett堆積によって形成することが可能である。薄膜は、バルクLaBiAlFe9-xから直接、PLDおよび他の方法で堆積することも可能である。
本明細書における本技術の説明全体を通して、図5の構造500は、たとえば、壁が「右に」移動すること、または電荷が壁の右または左に伝導することを示すことによって、直接的または間接的に参照され得る。方向(たとえば、右または左)のそのような参照は、図5に例示されている構造を参照することであることが意図されている。
材料を導電性にするために、OをO9-xに還元し、それによって、濃度xの酸素欠乏サイトを形成することによって、および/または層530上に、Ti4+または周期表の第4列目からの他の元素によるLa3+の全置換もしくは部分置換によって、電子が追加される。この酸化は、堆積中または堆積後のいずれかにおいて多数のよく知られている技術によって実行され得る。LaFeOの代わりに(La,Ti)FeOまたはTiFeO層が堆積され得るか、またはターゲットとして、Laターゲットが(La,Ti)もしくはTiもしくはTiOで置き換えられてもよい。2個の電子を供給するので、V45+、または周期表の5列目からの他の元素による、La3+の置換は、酸素欠乏なしで必要なドーピングをもたらす。ここで、nを整数とすると、V、またはVO、またはV2n+1、またはV2n-1のターゲットが適切であろう。
高エネルギー無極性相では、ドープされた電子によって、Fe3+の大部分がFe2+に還元され、これらの2つのイオンの混合物によってFeO層を伝導させる。フェルミ準位は、(La,Ti)O層およびFeO層の共通のO価電子帯より約2eV上のt2g Fe準位にある。LaO+層とAlO2-層はBFO層に約100GPaの圧縮圧力をかけ、これは極歪を抑制し、FeをLS状態の中に押し込むのに十分である。したがって、LaO+がTiO+で置換されるとき、および/または酸素欠乏サイトが出現するときに、Fe3+はFe2+の方へ還元され、LS状態への転移は、FeO層の圧縮増大によって促進される。LS Fe2+に対する臨界結晶場パラメータ10Dqはおおよそ2~4eVであり、LS Fe3+ではその約半分であるため、HSからLSへの転移がある程度生じる。全体的にFe3+(HS)はFe2+(LS)の方へ還元される。AlO層の伝導帯は、Alに見られるようにAl3+を反映している。電子親和力は約1eVで、バンドギャップEは約8eVであり、Alのs-p伝導帯を無極性相におけるフェルミエネルギーEよりおおよそ8eV高くする。
低エネルギー極性相では、BFOの分極は、Fe2+(LS)のFe3+(HS)への再酸化、およびAl3+の亜酸化状態Alへの還元によってスクリーニングされ、AlO層を伝導させる。BFOの分極pの増加とともに、FeO層からAlO層への式単位当たりの単一の電子の電荷移動がある。
高エネルギー相は、それと低エネルギー相との間の大きな障壁により準安定である。BiO層の分極pを増加させると、FeO層の電位が高くなり、たとえば、Fe2+(LS)+Ti4+のFe3+(HS)+Ti3+への酸化還元反応を駆動し、化学ポテンシャルをOバンドより約4eV上げて、Ti t2gバンド内に適切にシフトする。AlO層の電位の類似のダウンシフトにもかかわらずこの層のエネルギーギャップ内にフェルミエネルギーEを残す。BFO層はスクリーニングされていないので、この分極pは数電子ボルトのオーダーのエネルギーの負担を生じる。EがAlのs-pバンドの下端に到達したときにのみ、Ti t2gとAlのs-pバンドの間の電荷移動が開始し、エネルギーは低エネルギー相の方へ減少する。設計上、高絶縁性AlO層は、一部は2つの相の間にこの大きな障壁をもたらすために、含まれる。
3+3+ペロブスカイトのA-層とB+層の間に約110GPaの圧縮電気力がある。BFO層の分極後にc軸格子パラメータが20%増加すると、分極は約2.2×1010J/mの機械的仕事をし、約10Vの電位差を通じて1つの電子を移動する際に行われる電気的仕事と同じである。これにHSからLSへの転移に伴う約1×1010J/mのエネルギーが加えられ、これはおおよそ15ボルトの端子電圧を暗示する。一般に、イオン結晶の正層と負層の間の電位差は数十ボルトのオーダーである。AlO層上の2C/mの電荷は、完全に分極したBFOをスクリーニングするために必要であり、これは表面とAlO層のスクリーニング電荷を含む二重層間に約23Vの電圧降下を引き起こす。ギャップが8eVであるとすると、これによりAl伝導帯の下端は、共通酸素帯の元々の頂部よりも15eV低くなる。フェルミ準位がこのAl帯の下端より2eV高く、高エネルギー相のフェルミ準位が酸素帯の頂部より2eV高かったことを推定すると、この準位が15eVだけ下方にシフトし、端子電圧と正確に一致する。この一致において、AlO層の大きいバンドギャップが重要であることが理解されるべきである。これらの数値は非常に近似的であり、様々な層の設計パラメータを当技術に精通した者に例示することが意図されている。
図6は、充電回路および負荷回路に結合されている三色秩序型三重ペロブスカイトのブロック図を例示している。電池610は、電池充電回路620および負荷回路630に結合される。電池充電回路620は、電池を、たとえば、10~20Vの電圧に充電するために使用され得る。充電された電池610は、負荷回路システム630に充電を行うために使用することができる(すなわち、放電する)。
図7は、エネルギー蓄積デバイスを、低エネルギー極性状態から始めて、充電するための方法を例示している。極性状態では、ステップ710において、各BFO層は、層A≡LaO+(530)および層D≡AlO2-(560)によって生成される内部電場により、左(図5参照)のように交互パターンで分極される。外部充電回路によってバイアスされると、ステップ710において、外部ソースからの電子が相壁に圧力を加えて相壁を左に移動する。
ステップ720において、ドープされた電子は、BFO分極をスクリーニングするために、D≡AlO2-(560)層の伝導帯に蓄積される。たとえば、Ti、Vなどのドーピング、および/または酸素欠乏により、AlO層は、壁の右側に伝導しているが、左側に絶縁しており、FeO層は壁の左側に伝導しているが右側に絶縁している。
ステップ730において、ドープされた伝導電子は、D≡AlO2-(560)層から左に断熱的に押し出され、右からB≡FeO2-(540)層に断熱的に押し込まれる。相壁の前の層560からスクリーニング伝導電子を除去することで、その領域内のBFOを脱分極させ、ステップ710のように、境界を左に移動させ、マクスウェルの方程式によって要求されるような総電流の連続性を保証する層560と層540の間の変位電流を発生する。
層560のAl伝導帯のフェルミ準位は、層560上の極性BFO層とその伝導スクリーニング電荷を含む二重層間に大きな電位降下を生じるので、B≡FeO2-(540)層の酸素価電子帯の頂部より十分に下にある。ステップ740において、充電電圧は、約15Vの化学ポテンシャル差を超えなければならない。
図8は、エネルギー蓄積デバイスを放電するための方法を例示している。開回路では、平衡条件は、電子に加えられる駆動力が、化学ポテンシャルの勾配により等しく、反対の向きであることを必要とする。強誘電体分極pの関数として、したがって平衡壁の位置の関数としての2つの相の間の大きいエネルギー障壁は、熱機械的緩和が、すなわち熱フォノンにより、数日またはそれ以上の充放電時間スケールで極端に遅いことを示唆している。
どの電池でも同様であるが、外部負荷回路は、電池端子間、したがって相壁間の化学的差をわずかに低下させる。ステップ810において、壁から電子に加えられる機械的駆動力は、負荷回路内の化学ポテンシャルの勾配が小さくなることおよび電流が流れることによりそれを上回る。相壁の2つの側のエネルギー密度差からの内部圧力は、壁を右方向に押し、BFO層の垂直スライスは分極状態になる。
ステップ820において、AlO層は右の方へ伝導しているが、左へは絶縁しており、FeO層は左の方へ伝導し、右へは絶縁している。次に、ステップ820のドープされた電子は、壁が右に移動するにつれ、層540から押し出され、層560に引き込まれ、これは、ステップ830において外部回路内に電流を引き起こす。ステップ840において、駆動力が電子電流を駆動するために、化学ポテンシャル差、したがって負荷にかかる電圧は、約15Vの開回路よりわずかに小さく、内部抵抗を反映している。エネルギー保存は、小さな内部抵抗で散逸したものを除き、作業物質に蓄えられたエネルギーが負荷回路に送られることを意味する。
電池は、壁が右(図5参照)にあり、作業物質が低エネルギー状態にあるときに完全に放電され、壁が左(図5参照)にあり、作業物質が高エネルギー状態にあるときに完全に充電される。ナノメートル寸法の壁および端子は別として、電池はすべて、作業物質によって占有され、化学電池と異なりそれによってエネルギーを蓄えている。
本明細書に開示されている本技術のこれらの例は、Li-ionと競合する工学的金属作業物質が存在することを示している。化学電池と異なり、充放電サイクルは、一方の多形から他方の多形への相変化に対応し、相間の区壁にイオン運動がある一方で、固定されたカソードも、アノードも、誘電体も存在しない。電池は、作業物質で完全に満たされている。
絶縁(または半導体)相と金属相との間の相転移もまた、本発明の実施形態として使用することができる。説明例は、VOおよびV、およびより一般的には、Wadsley M2n+1およびMagneli相M2n-1であり、nは整数であり、Mは、3d、4dまたは5d遷移金属、たとえば、V、Ti、Mo、Nb、またはFeであり、これらは容易に複数の価数を取る。常に、一次金属から絶縁体への転移(MIT)は、格子パラメータおよび/または構造の変化を伴う。
単純なパイエルスMIT転移では、ギャップが他の場合には金属材料のフェルミ準位で開き、電荷密度波(CDW)を生成するような格子の1つまたは複数の周期的な歪みがある。このようなCDWおよび関係するスピン密度波(SDW)は、しばしば(弱く)一次である。このような歪みが既存の格子と釣り合っているときに、これは異なる単位セルサイズを有する2つの多形の間の転移となる。ギャップのあるフェルミ面にもかかわらず、むしろ歪みが下にある格子と不釣り合いであるときに、CDW/SDWはスライドし、フレーリッヒ伝導を生じる。不釣り合いなパイエルス/フレーリッヒ転移に基づく作業物質が可能であり、伝導はギャップのある相におけるフレーリッヒ機構によるものである。K0.3MoOまたはNbSeなどのCDW/SDWの現在知られている例は、かなり低いエネルギー密度を有する。本発明のゲージ理論の説明では、フレーリッヒ伝導電流は、接続
Figure 0007264984000036
に比例する。これは、結合した電子-フォノン凝縮によって運ばれる電流を反映している。よりありふれた図では、電子が移動する格子構造から散乱するときに、周期に対応する運動量を交換しそれによってギャップを形成するだけでなく、運動があるので、エネルギー伝達もある。結果として生じるギャップは、右および左の移動するキャリアに対する異なる運動量で発生し、したがって、そうでなければ絶縁体または半導体と考えられるであろうものにおいて正味の伝導電子電荷流がある。ピン留めがあるので、フレーリッヒ伝導は、特定のしきい値の電場より高い電場でのみ発生し、これは抵抗性である。
フレーリッヒ伝導の同じ原理から、相壁との運動量およびエネルギーの交換について別の形で理解される。相壁から反射される電子は、壁速度が有限であるためドップラー偏移を受ける、すなわち、壁とエネルギーを交換する。これは、入射運動量および反射運動量が再び異なること、ならびに伝導電子が壁運動を反映する正味の電流を運ぶことを暗示している。
超伝導体は、CDW/SDWと共通して、通常は、ギャップのあるフェルミ面も有し、また、接続
Figure 0007264984000037
に比例する伝導電子電流も有する。一次超伝導転移温度T以下では、超伝導体/金属相壁がEMFを発生する。しかしながら、ほとんどのそのような転移は、せいぜい弱く一次であり、知られている超伝導体に対するエネルギー密度はかなり小さい。
モット-ハバード金属絶縁体転移は、通常、より高エネルギーの常磁性金属相とより低エネルギーの絶縁性反強磁性または強磁性相の間で起こる。このような転移は、クーロンおよびフントの規則の相関エネルギーを有する金属相内の電子の運動エネルギーと、磁気絶縁相の結晶場エネルギーとの間の競合を反映している。フントの規則のエネルギーはLS状態では小さく、HSからLSへの転移がモット-ハバード転移と関連していることが多い。LSイオン半径、ひいては金属状態の同じイオンにおける半径(「金属半径」とは異なる)は、HS相当のものよりも小さくなるので、この転移は、多くの場合に、一次であり、多形転移と関連している。説明例では、M2n2±1、モット-ハバード、およびパイエルス転移に似た転移が混合され、競合する。半充填磁気3d構成は、3dおよび3dと比較して、特に大きいフントの規則の相関エネルギーを有し、モット-ハバード転移は、イオン間の電荷移動も駆動するか、または電荷移動によって駆動され得るが、これは電池設計に関して特に関心のある特徴である。
最も単純な実施形態では、金属/絶縁体相壁に基づく電池は、より高いエネルギー金属相が化学キャパシタンスに寄与するコンデンサを構成する。しかしながら、本明細書において説明されているように、端子電圧は、2つの相のエネルギー密度の差に対応する一定のEMFを反映する。アンペールの法則は、全電流が常に連続的であることを暗示する。この最も単純な実施形態では、この連続性は、ε∂E/∂tを含む変位電流∂D/∂tによって保証され、自由空間に対するこの電流および∂P/∂tは誘電体、すなわち、作業物質を含むイオンの変位を反映する。電場が合理的な範囲内にとどまり、電気的破壊を回避するために、また大容量の電池を実現するためには、変位電流方向の絶縁相の寸法は原子層の数十個分に限定される必要がある。そのような薄い層では、漏れ電流およびトンネル電流が非実際的に短い自己放電時間をもたらす。
いくつかの場合において、金属/絶縁体相転移に基づく本技術の電池は、2つの層からなる。作業物質が1つの層を形成し、好適な「ドレイン」導体が第2の層を形成する。作業物質の絶縁性低エネルギー相では、平行ドレイン導体は、複合材料のこの部分を左に伝導させる。過剰な電荷移動を回避するために、ドレイン層フェルミエネルギーは、絶縁性作業物質の価電子帯の上端のすぐ下にあるべきである。右電極の化学ポテンシャルは、このエネルギーに対応する。ドレイン層は、充電中に右電極からの電子の追加によって相壁が左に強制されるとドレイン層から電子が完全に枯渇するような単位セル当たりの電子の数を含むように設計されている。作業物質の相壁の金属側において、ドレイン層は右電極から作業物質の金属側に供給される電荷と正確に一致する電荷を有する充電された絶縁体であることがわかる。ドレイン層と金属作業物質との界面に電気二重層があり、複合材料を中性のままにする。この側の、したがって右電極の化学ポテンシャルは、作業物質の伝導相の化学ポテンシャルよりも高い。放電中に電子はその高い化学ポテンシャルを有する右電極から出て、ドレイン層のより低いポテンシャルエネルギーで入る。化学ポテンシャルのこの差が電池の開回路電圧である。ドレイン層の効果は、作業物質の金属/絶縁体相転移を複合材料の金属/金属転移に変換することである。
絶縁体(または半導体)相と金属相の間で相転移を起こす多くの金属酸化物MO2n±1の中でも、VOは、多くの研究が行われている説明例である。これは、室温で安定している低エネルギーのギャップ付き半導電相から、高温または高圧下のいずれかでより高エネルギーの金属相への転移を受ける。細い単結晶棒では、電圧の印加により高エネルギー金属相が核になり、電池の好ましい実施形態の場合のように作業物質を下方に伝播する区壁が観察され得る。実験的に決定された蓄えられたエネルギー密度は≒0.24×10J/mであり、最新技術のPb-酸と同等である。このエネルギー密度は、原子1個当たり約1/3eVのエネルギー差に対応し、したがって端子電圧≒0.33Vに対応する。絶縁体の金属への転移の負の抵抗により、好適な外部回路を使用して、システムは、絶縁体と金属相との間に区壁を定期的に注入する。このように、壁は棒の一端を出て、電圧は330meVの推定値と一致する壁間の化学ポテンシャル差に対応する段を形成する。これは、周囲条件では、ギャップより高い励起に起因して電子伝導度が平行であり、EMFを含む回路よりも導電性が高いので、電池として機能しない。
VOの半導電相は、酸素価電子帯に正孔をドープすることによって金属化される可能性がある。Wadsley相M2n+1、たとえばV13は、形式的なV電荷が+4より大きいVを有する。この高い原子価状態は、酸素帯における正孔で識別され、その基底状態において導体であると予想される可能性がある。実際、V13は絶縁体の基底状態を持ち、約150Kで絶縁体の金属への転移を受ける。結晶構造は調整され、V原子上に定期的充電がある。4+の公称電荷を有する2つのサイトと5+の単一サイトがあり、ギャップがフェルミエネルギーで開く。同様に、Magneli相M2n-1は、電子ドープされ金属的になると予想される可能性がある。実際には、たとえば、Vは5/3の形式的なV価数を有するが、430Kで絶縁体の金属への転移における絶縁性基底状態を有する。格子構造は、V3+とV4+を秩序ある形で収容する。酸化物V13は、最低温度まで金属のままであるが、約40Kで反強磁性から常磁性金属への転移を受ける。この転移が(弱い)一次である限り、この磁気転移は本発明の一実施形態として使用され得る。H0.64VOへの水素化は、VOの低温単斜相の金属化につながり、ルチル相への転移もまた、本発明の実施形態として使用され得る。
錆、α-Feは、化学量論組成では、公称価数Fe3+を有する絶縁体であるが、≒60GPaにおいて、少なくとも、部分的なHSからLSへの転移と≒10%の体積変化のある金属への一次転移を受ける。体積変化は≒5×10J/mの十分以上のエネルギー密度を暗示する。それがこのエネルギーであり、LSへのHSからの転移に関連付けられており、LaCuFe12-xおよびLaBiAlFe9-xの金属間転移で利用されるが、他の多くの可能性が存在し、4dおよび5dの元素とともにMn、Co、およびNiなどの他のイオンは、そのようなスピン転移を受け得る。そのまま、ドレイン層としての高仕事関数金属、たとえば、Ni(約5.25eVの仕事関数)を有するα-Fe、または他のFe3+多形のうちの1つが、電池の実施形態として使用され得る。
一実装形態において、絶縁体-絶縁体相電池は、作業物質が誘電体を形成するコンデンサを構成する。これは、変位電流を使用して充放電される。単純なイオン性酸化物、たとえば、SiOまたはZnOは、単位セル当たりのエネルギーが約1V異なる多形を有し、周囲条件の下で安定した複数の相を有する。また、適度な電場約10V/mを印加することで、たとえば、Pb(Zn1/3Nb2/31-xTiにおいて、複雑な構造相転移を誘導し得ることも確立されている。相電池の実施形態は、電気的破壊の近くにある周囲の安定した多形の間の転移に基づくことができる。このような電池では、相境界は、共存する両方の相における変位電流によって駆動される。これは、低エネルギー相メモリデバイスとしても機能するであろう。
別の実施形態では、絶縁体/絶縁体相電池は、金属/絶縁体電池と同様に、1つのA層としての作業物質と、「ドレイン-ソース」の第2の導電性B層とを有する。常に、作業物質が相を変化させるときに、金属B層への、および金属B層からの電荷移動が変化し、これに伴って、この層の化学ポテンシャルが変化する。次いで、これは、金属/金属電池として機能する、すなわち、相壁内で生成されたEMFは、高エネルギー相と低エネルギー相との間の化学ポテンシャル差を維持する。説明例は、SOを作業物質として、グラフェンをドレイン-ソース層として有する。計算により、ドレイン-ソース層であるグラフェンが、α-石英(0001)表面とクリストバライト(111)表面について異なる、作業物質としてのSOの極性酸素表面と接するときに、数ボルトのオーダーの化学ポテンシャルの変化があることがわかる。
「ドレイン」層と「ソース」層とを分離することによって、より大きな設計の柔軟性が得られる。このような実施形態では、「ソース」A層があり、それに作業物質のB層が続き、さらに「ドレイン」C層が続く。繰り返しシーケンスABCBAが適切であろう。高エネルギー状態では、ソースA層は、金属、たとえば、フェルミエネルギーが層Bの作業物質の伝導帯の下端の下に揃っているCa(仕事関数2.9eVおよびフェルミエネルギー4.7eV)の単分子層であるが、ドレインは、絶縁体、たとえば、その伝導帯の下端が作業物質のそれとおおよそ揃っているMgO(負の電子親和力約-0.5eV)である。作業物質は、極性結晶の、無極性面、たとえば、NaCl(100)(電子親和力0.5eV)に対応している。低エネルギー状態は、同じ材料の極性面、たとえば、同じ材料のNaCl(111)またはCsCl構造の多形に対応している。(これらの極性構造はイオンの配位によって異なる。)スクリーニングされるためには、NaClはNiO層の方へ分極する、すなわち、Clは電子のこの層を枯渇する(KはKに酸化される)Kの2つの単分子層に隣接することになる。同様に、MgはMg2+から金属Mgに酸化還元される。NaCl(111)の平面が約0.25nmだけ隔てられているとすると、この層上で約25Vの電圧降下がある。Ca層を枯渇させるには、7.6eVの上方シフトが必要であり、15Vの化学ポテンシャルの(最大の)下方シフトを暗示している。推定されるエネルギー密度は、平面1つ当たり約25J、または約1010J/mである。
異なる化学組成を有する領域を分離する区または相壁を有することも可能であるが、これらはトポタクティック化学反応によって接続される。そのような反応は、水素、プロトン、酸素、水、軽質炭化水素およびそれらのイオンを含む炭素の酸化物を伴う可能性がある。
説明例は、AがLa、Y、Ceなどのランタノイドであり、BがTi、Fe、Co、V、Zr、Crなどの遷移金属であるペロブスカイトABO、たとえばLaFeOに基づく。これは、Fe3+の充填された酸素帯と空のt2g dレベルとの間に約2eVのバンドギャップを有する良好な電気絶縁体である。
水素のインターカレーションは、鉄のおおよそ半分までをFe2+に還元し、その結果、良好なプロトン、すなわち、Hおよびn型の電気伝導性をもたらす。電子がFe t2g d-帯に追加され、プロトンが酸素と結合して可動-OH配位子を与える。
ストロンチウムドープされたLa1-xSrFeO3-x/2の鉄原子価は、再びFe3+を有する。この絶縁体については、荷電平衡は2つのSrに対して1つの酸素空孔を意味する。トポタクティック反応における酸素空孔を充填すると、結果として、La1-xSrFeO3-y、y<x/2が得られ、添加された酸素ごとに酸素価電子帯に2つの電子正孔を有するp型導体となる。
図9は、異なる化学相に基づく相転移電池の概略図である。図9の説明例において、相壁930の一方の側に、水素インターカレートされたHLa1-xSrFeO3-x/2910に対応するn型電気伝導体があり、他方の側には、酸素がドープされた同じ材料La1-xSrFeO3-y920がある。壁では、反応2H+O←→HOが生じ、結果としてインターカレートされた中性のHOを伴う絶縁性La1-xSrFeO3-x/2が得られる。水はペロブスカイト格子を拡大し、正のLaO層および負のFeO層が強いオーダーの100GPaの圧縮力を受け、HOは、作業物質の表面を通って排出されるので、これはLaFeOが水和しないという事実と一致している。一次電池では、インターカレートされた水素およびドープされた酸素燃料のすべてが水の生成に消費されるまで反応が進行する。図9に例示されている二次電池では、水素(940)および酸素(950)の連続的な供給源が高圧で提供され、それによって燃料電池が実現される。HOの排出は、適切に切断された結晶表面によって円滑にされ得る。
全体的な反応2H+O←→HOに関連する1.23VのEMFは、壁の一方の側のFe t2g d-帯の化学ポテンシャルを、壁の他方の側の酸素価電子帯におけるそれより約1.23V高く維持する。トポタクティック反応が進行すると、このEMFは外部回路を通じて電流を駆動する。壁の中では、開回路を使用して、電子化学ポテンシャルの勾配により非保存EMFがそれを打ち消す。
このような電気エネルギー貯蔵デバイスは、トポタクティック化学反応を反転させ、水を水素および酸素に変換して、充電され得る。La1-xSrFeO3-yなどの好適な作業物質については、充電は相壁に可視光を照射した後にも実現することができる。
作業物質の別の例は、SrFeOであろう。公称荷電平衡Sr2+およびFe3+を有するブラウンミラライトSrFeO2.5として、これは、良好な電子絶縁体であり、高いプロトン密度および欠陥のない酸素格子を有する、電子絶縁体であるHSrFeOへのトポタクティック反応によって水和させることができ、これは高いプロトン伝導度をもたらすが、低い酸素イオン伝導度をもたらす。対照的に、SrFeO3-δペロブスカイト相は、多くの酸素欠損を有する電子伝導体であり、良好な低温酸素イオン伝導体をもたらす。相壁でのトポタクティック反応は、HOを発生する。
本明細書の技術の前述の詳細な説明は、例示および説明を目的として提示されている。網羅的であることも技術を開示されている正確な形態に制限することも意図されていない。上記の教示に照らして、多数の修正形態および変更形態が可能である。説明されている実施形態は、技術の原理およびその実用的用途を最もよく説明するために選択されており、それにより、他の当業者は、考え付く特定の用途に適しているような様々な修正形態とともに様々な実施形態において技術を最もよく利用することができる。技術の範囲は、本明細書に添付されている特許請求の範囲によって定義されることが意図されている。
100 スピン電池
110 左の端子
120 領域
130 磁区壁
140 領域
150 右の端子
200 相転移電池
210 金属端子、接点、電極
220 部分
230 相壁
240 部分
250 金属端子、接点、第2の電極
300 グラフ
400 構造
500 構造
510 端子
520 端子
530 層
540 層
550 層
560 層
590 相区壁
610 電池
620 電池充電回路
630 負荷回路、負荷回路システム
910 水素インターカレートされたHyLa1-xSrFeO3-x/2
920 酸素がドープされた同じ材料La1-xSrFeO3-y
930 相壁
940 水素
950 酸素

Claims (19)

  1. 電気エネルギー貯蔵デバイスであって、前記電気エネルギー貯蔵デバイスの充電中に、電気エネルギーを前記電気エネルギー貯蔵デバイスに加え、前記電気エネルギー貯蔵デバイスの放電中に、電気エネルギーを前記電気エネルギー貯蔵デバイスから抽出するように構成され、
    第1の相および第1のエネルギー密度を有する作業物質の第1の部分と、
    前記第1のエネルギー密度と異なる第2のエネルギー密度とともに第2の相を有する前記作業物質の第2の部分と、
    前記作業物質の前記第1の部分と前記第2の部分とを物理的に分離する相壁であって、前記作業物質が前記第1の相と前記第2の相との間の相転移を受けるとき、前記相壁は移動する、相壁と、
    前記作業物質の前記第1の部分と前記第2の部分とを接続する外部電気回路と、を備え、
    前記電気エネルギー貯蔵デバイスが、電源から充電され、次いで電気的負荷に放電されるように構成された、電気エネルギー貯蔵デバイス。
  2. 前記作業物質は、外部電気回路の第1の端子が第1のプリズム面に接続され、前記外部電気回路の第2の端子が第2のプリズム面に接続されているプリズムであり、前記相壁の表面は、前記第1のプリズム面と前記第2のプリズム面との間にある、請求項1に記載の電気エネルギー貯蔵デバイス。
  3. 外部電気回路の第1の端部を前記作業物質の第1の部分と結合し、外部電気回路の第2の端部を前記作業物質の第2の部分と接続する、請求項1に記載の電気エネルギー貯蔵デバイス。
  4. 前記第1の部分、前記第2の部分、および前記相壁は、同じ化学物質のものである、請求項1に記載の電気エネルギー貯蔵デバイス。
  5. 前記第1の相は第1の結晶構造を有し、前記第2の相は前記第1の結晶構造と異なる第2の結晶構造を有し、前記第1の結晶構造は、前記相壁内で前記第2の結晶構造に変形する、請求項1に記載の電気エネルギー貯蔵デバイス。
  6. 前記第1の部分および前記第2の部分は、異なる化学物質のものである、請求項1に記載の電気エネルギー貯蔵デバイス。
  7. 前記第1の部分および前記第2の部分は、1つまたは複数の化学種の点で異なり、前記相壁は、それらの種のより低い濃度の前記第2の部分から、より高い濃度の前記第1の部分を区切る、請求項6に記載の電気エネルギー貯蔵デバイス。
  8. 化学種が、前記第1の部分および前記第2の部分のうちの一方または両方から追加または除去され、化学反応が前記相壁内で生じ、前記相壁は自由に移動できる、請求項7に記載の電気エネルギー貯蔵デバイス。
  9. 前記化学種は、プロトンまたは酸素イオンである、請求項7に記載の電気エネルギー貯蔵デバイス。
  10. 端子電圧は、前記第1の部分と前記第2の部分との間の電気化学ポテンシャルの差を反映する、請求項1に記載の電気エネルギー貯蔵デバイス。
  11. 電源から充電され、次いで、後から負荷に放電され得る、請求項1に記載の電気エネルギー貯蔵デバイス。
  12. 前記作業物質は、磁性を有し、前記第1の部分および前記第2の部分のうちの1つは、高スピン状態にあり、残りの部分は、低スピン状態にある、請求項1に記載の電気エネルギー貯蔵デバイス。
  13. 前記第1の部分または前記第2の部分のうちの一方は、第1の磁気構造を有し、残りの部分は、異なる磁気構造を有する、請求項1に記載の電気エネルギー貯蔵デバイス。
  14. 前記第1の部分または前記第2の部分のうちの一方は、電子相転移の点で残りの部分と異なる、請求項1に記載の電気エネルギー貯蔵デバイス。
  15. 前記電子相転移は、Mott転移である、請求項14に記載の電気エネルギー貯蔵デバイス。
  16. 前記電子相転移は、サイト間電荷移動である、請求項14に記載の電気エネルギー貯蔵デバイス。
  17. 前記サイト間電荷移動は、電気的有極性無極性転移によって駆動される、請求項16に記載の電気エネルギー貯蔵デバイス。
  18. 前記作業物質は、秩序型または無秩序型の二重、三重、またはそれより高い次数のペロブスカイトを含む、請求項1に記載の電気エネルギー貯蔵デバイス。
  19. 前記作業物質は、強誘電体層、内部電場によってバイアスをかけられた強誘電体層、および電荷ドーピング層からなる三重またはそれより高い次数のペロブスカイトである、請求項18に記載の電気エネルギー貯蔵デバイス。
JP2021500011A 2018-03-16 2019-03-12 二相作業物質を使用する非化学電池 Active JP7264984B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201862644068P 2018-03-16 2018-03-16
US62/644,068 2018-03-16
US16/120,080 2018-08-31
US16/120,080 US10734640B2 (en) 2018-03-16 2018-08-31 Non-chemical electric battery using two-phase working material
PCT/US2019/021713 WO2019178010A1 (en) 2018-03-16 2019-03-12 Non-chemical electric battery using two phase working material

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2021518648A JP2021518648A (ja) 2021-08-02
JPWO2019178010A5 JPWO2019178010A5 (ja) 2022-03-22
JP7264984B2 true JP7264984B2 (ja) 2023-04-25

Family

ID=67906117

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021500011A Active JP7264984B2 (ja) 2018-03-16 2019-03-12 二相作業物質を使用する非化学電池

Country Status (6)

Country Link
US (1) US10734640B2 (ja)
EP (1) EP3766114A4 (ja)
JP (1) JP7264984B2 (ja)
KR (1) KR102436743B1 (ja)
CN (1) CN111868967A (ja)
WO (1) WO2019178010A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112909247A (zh) * 2021-01-21 2021-06-04 东北师范大学 一种锌离子电池正极材料及其制备方法和应用、锌离子电池
US20240072316A1 (en) * 2021-10-23 2024-02-29 Paul Kajmo Battery cell apparatus and system and method of use
CN114899017B (zh) * 2022-05-30 2023-06-02 桂林电子科技大学 一种羧基化CNTs负载CoNiB复合材料

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008071720A (ja) 2006-09-15 2008-03-27 Institute Of Physical & Chemical Research バッテリー、バッテリーシステムおよびマイクロ波発信装置
JP2009049351A (ja) 2007-08-21 2009-03-05 Northern Lights Semiconductor Corp 電気エネルギを蓄積する装置
JP2012216880A (ja) 2009-07-28 2012-11-08 Sony Corp 容量素子及び共振回路
US20130101848A1 (en) 2011-09-29 2013-04-25 Sarbajit Banerjee Doped Nanoparticles and Methods of Making and Using Same
JP2019532501A (ja) 2016-09-09 2019-11-07 アーム・リミテッド Cemスイッチングデバイス

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101681911B (zh) * 2006-11-08 2011-09-28 思美公司 关联电子存储器
US7539051B2 (en) * 2007-01-05 2009-05-26 International Business Machines Corporation Memory storage devices comprising different ferromagnetic material layers, and methods of making and using the same
KR101034794B1 (ko) * 2008-12-03 2011-05-17 주식회사 퀀텀에너지연구소 상전이조성물, 이의 제조방법 및 상전이조성물을 이용한 모듈의 제조방법
JP5569836B2 (ja) * 2008-12-18 2014-08-13 国立大学法人広島大学 ペロブスカイト型酸化物の相転移誘起方法、電子機能素子材料として用いられるペロブスカイト型酸化物、ペロブスカイト型酸化物を用いた電子機能素子及び電子装置
US20100209779A1 (en) * 2009-02-02 2010-08-19 Recapping, Inc. High energy density electrical energy storage devices
US20110308580A1 (en) * 2010-01-22 2011-12-22 The Regents Of The University Of California Ferroic materials having domain walls and related devices
US8974948B2 (en) * 2011-01-13 2015-03-10 Ovonic Battery Company, Inc. Low cost, high power, high energy density, solid-state, bipolar metal hydride batteries
KR102014983B1 (ko) * 2011-11-18 2019-08-28 삼성전자주식회사 양극 및 이를 채용한 리튬 전지
US9171602B2 (en) * 2013-04-19 2015-10-27 Ecole Polytechnique Federale De Lausanne (Epfl) Electronic elements based on quasitwo-dimensional electron/hole gas at charged domain walls in ferroelectrics
KR101549443B1 (ko) * 2014-03-26 2015-09-03 국립대학법인 울산과학기술대학교 산학협력단 이중층 페로브스카이트 구조를 가지는 대칭형 고체 산화물 연료전지의 제조방법
WO2015171620A1 (en) * 2014-05-05 2015-11-12 University Of South Florida Physically unclonable function based on domain wall memory and method of use
EP3235017A4 (en) * 2014-12-18 2018-08-22 Intel Corporation Magneto-electric devices and interconnect
CN204668410U (zh) * 2015-06-16 2015-09-23 孙学文 新能源工质相变电池
CN105449227B (zh) * 2016-01-02 2018-07-06 红河学院 一种层状钙钛矿燃料电池阴极材料及其制备方法
JP6487375B2 (ja) * 2016-06-03 2019-03-20 トヨタ自動車株式会社 二次電池システム
KR101796575B1 (ko) * 2016-12-27 2017-11-13 울산과학기술원 용리된 금속 합금 촉매체를 포함하는 전극 소재의 제조 방법 및 이를 이용하여 제조한 전극 소재를 포함하는 고체 산화물 연료전지, 금속공기전지 및 고체 산화물 수전해 셀
JP6760140B2 (ja) * 2017-03-06 2020-09-23 トヨタ自動車株式会社 リチウムイオン二次電池用正極材料の製造方法およびリチウムイオン二次電池用正極材料

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008071720A (ja) 2006-09-15 2008-03-27 Institute Of Physical & Chemical Research バッテリー、バッテリーシステムおよびマイクロ波発信装置
JP2009049351A (ja) 2007-08-21 2009-03-05 Northern Lights Semiconductor Corp 電気エネルギを蓄積する装置
JP2012216880A (ja) 2009-07-28 2012-11-08 Sony Corp 容量素子及び共振回路
US20130101848A1 (en) 2011-09-29 2013-04-25 Sarbajit Banerjee Doped Nanoparticles and Methods of Making and Using Same
JP2019532501A (ja) 2016-09-09 2019-11-07 アーム・リミテッド Cemスイッチングデバイス

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
Jinbo CAO, Junqiao WU,Strain effects in low-dimensional transition metal oxides,Materials Science and Engineering R,Elsevier,2011年01月08日,p.35-52
Zhu Xiaojian, et al.,In Situ Nanoscale Electric Field Control of Magnetism by Nanoionics,Advanced Materials,2016年,Vol.28, No.35,pages 7658-7665

Also Published As

Publication number Publication date
EP3766114A1 (en) 2021-01-20
US20190288278A1 (en) 2019-09-19
EP3766114A4 (en) 2021-11-24
KR102436743B1 (ko) 2022-08-26
JP2021518648A (ja) 2021-08-02
CN111868967A (zh) 2020-10-30
KR20200133242A (ko) 2020-11-26
WO2019178010A1 (en) 2019-09-19
US10734640B2 (en) 2020-08-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7264984B2 (ja) 二相作業物質を使用する非化学電池
Daou et al. Unconventional aspects of electronic transport in delafossite oxides
Weng et al. Transition-metal pentatelluride ZrTe 5 and HfTe 5: A paradigm for large-gap quantum spin Hall insulators
Coey et al. Mixed-valence manganites
Wang et al. Ferroelectric dead layer driven by a polar interface
Bandyopadhyay et al. Effect of electron correlations on the electronic and magnetic structure of Ti-doped α-hematite
Otzschi et al. New Candidates for Superconductors; A Series of Layered Oxysulfides (Cu 2 S 2)(Sr n+ 1 M n O 3 n− 1)
Seo et al. Two-Dimensional Confinement of 3 d 1 Electrons in LaTiO 3/LaAlO 3 Multilayers
Burton et al. Highly Spin-Polarized Conducting State at the Interface between<? format?> Nonmagnetic Band Insulators: LaAlO 3/FeS 2 (001)
WO2019064972A1 (ja) 熱電変換素子
Harrison Heisenberg exchange in the magnetic monoxides
Doiron-Leyraud et al. Berry phase in cuprate superconductors
Mikuła et al. First principles studies of Fe-doped Cu2S–Theoretical investigation
Ramezani et al. Nonconventional screening of Coulomb interaction in two-dimensional semiconductors and metals: A comprehensive constrained random phase approximation study of MX 2 (M= Mo, W, Nb, Ta; X= S, Se, Te)
Zhang et al. Influences of interfacial terminations on electronic structure and magnetoelectric coupling in Fe/KnbO3 superlattices
Jalili et al. Investigation of structural, electronic and thermoelectric properties of two-dimensional graphdiyne/borophene monolayers and hetero-bilayers
Afzal et al. Effect of Cobalt Substitution on Magnetic, Resistivity and Dielectric Properties of Nickel–Zinc Ferrite (Co x Ni x–0.5 Zn0. 5Fe2O4)
Oja et al. Modeling charge-imbalanced NaNbO 3/SrTiO 3 superlattices: Lattice relaxation and metallicity
Sakai et al. Magnetic properties and neutron diffraction study of double perovskites Ca2LnRuO6 (Ln= Y, La–Lu)
Burton et al. Oxide tunnel junctions supporting a two-dimensional electron gas
Shein et al. The influence of point defects on the electronic and magnetic properties of beryllium monoxide
Zacherle et al. Atomic and Electronic Structure of Oxides
Pouchard et al. High-TC superconductivity: a solid state chemistry model
Pergament et al. The Mott criterion: So simple and yet so complex
Belogolovskii NOVEL FRONTIERS IN MATERIALS SCIENCE: INNOVATIVE COMPONENTS FOR NEXT-GENERATION SUPERCONDUCTOR TECHNOLOGIES Monograph

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220311

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220311

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20220311

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220523

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220823

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20221024

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230120

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230320

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230413

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7264984

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150