JP7264118B2 - 冷却器 - Google Patents

冷却器 Download PDF

Info

Publication number
JP7264118B2
JP7264118B2 JP2020098864A JP2020098864A JP7264118B2 JP 7264118 B2 JP7264118 B2 JP 7264118B2 JP 2020098864 A JP2020098864 A JP 2020098864A JP 2020098864 A JP2020098864 A JP 2020098864A JP 7264118 B2 JP7264118 B2 JP 7264118B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate member
battery
stacking direction
battery cells
cooler
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020098864A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021192359A (ja
Inventor
智子 東福寺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2020098864A priority Critical patent/JP7264118B2/ja
Priority to US17/337,420 priority patent/US20210384570A1/en
Priority to CN202110620039.3A priority patent/CN113764770B/zh
Publication of JP2021192359A publication Critical patent/JP2021192359A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7264118B2 publication Critical patent/JP7264118B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/61Types of temperature control
    • H01M10/613Cooling or keeping cold
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/04Construction or manufacture in general
    • H01M10/0481Compression means other than compression means for stacks of electrodes and separators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/62Heating or cooling; Temperature control specially adapted for specific applications
    • H01M10/625Vehicles
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/64Heating or cooling; Temperature control characterised by the shape of the cells
    • H01M10/647Prismatic or flat cells, e.g. pouch cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/65Means for temperature control structurally associated with the cells
    • H01M10/655Solid structures for heat exchange or heat conduction
    • H01M10/6552Closed pipes transferring heat by thermal conductivity or phase transition, e.g. heat pipes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/65Means for temperature control structurally associated with the cells
    • H01M10/655Solid structures for heat exchange or heat conduction
    • H01M10/6554Rods or plates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/65Means for temperature control structurally associated with the cells
    • H01M10/655Solid structures for heat exchange or heat conduction
    • H01M10/6556Solid parts with flow channel passages or pipes for heat exchange
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/65Means for temperature control structurally associated with the cells
    • H01M10/656Means for temperature control structurally associated with the cells characterised by the type of heat-exchange fluid
    • H01M10/6569Fluids undergoing a liquid-gas phase change or transition, e.g. evaporation or condensation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/204Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells
    • H01M50/207Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells characterised by their shape
    • H01M50/209Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells characterised by their shape adapted for prismatic or rectangular cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/244Secondary casings; Racks; Suspension devices; Carrying devices; Holders characterised by their mounting method
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/249Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders specially adapted for aircraft or vehicles, e.g. cars or trains
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2220/00Batteries for particular applications
    • H01M2220/20Batteries in motive systems, e.g. vehicle, ship, plane
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Battery Mounting, Suspending (AREA)

Description

本発明は、冷却器に関する。
特許文献1には、複数の電池セルが積層された電池スタックを冷却対象とする冷却器が開示されている。この冷却器は、第1プレート部材と第2プレート部材とにより構成され、第1プレート部材が電池セルの側面に面接触して配置されている。また、この冷却器では、第1プレート部材と第2プレート部材との間に、電池セルを冷却するための冷媒が流通する冷媒流路が形成されている。
国際公開第2018/070115号
ところで、電池スタックでは複数の電池セルが積層されているため、各電池セルが積層方向に移動することを規制するように電池スタックを拘束部材で拘束することが知られている。特許文献1に記載の構成では、冷却器とは別に拘束部材を設ける必要がある。そのため、部品点数が多くなってしまう。
そこで、冷却器によって電池スタックを拘束することが考えられる。この場合、電池セルが積層方向に膨張しようとする力(以下、拘束力という)を冷却器で受けることになる。そのため、冷却器を構成するプレート部材に、拘束力に対する剛性を持たせることが考えられる。特許文献1に記載の構成では、第1プレート部材が第2プレート部材よりも電池セルに近い位置に配置されているため、第1プレート部材によって電池スタックを拘束することが考えられる。しかしながら、剛性を高めるために第1プレート部材の板厚を厚くすると、冷媒と電池セルとの間の伝達経路で第1プレート部材による熱抵抗が大きくなり、冷却効率が低下する虞がある。
本発明は、上記事情に鑑みてなされたものであって、電池セルの冷却性能を確保しつつ、電池スタックを拘束することができる冷却器を提供することを目的とする。
本発明は、複数の電池セルが積層した電池スタックを冷却する冷却器であって、前記電池セルの表面のうち前記電池セルの積層方向と直交する幅方向を向いている側面に面接触する第1プレート部材と、前記第1プレート部材と一体化され、前記電池セルが前記積層方向に移動することを規制するように前記電池スタックを拘束する第2プレート部材と、前記第1プレート部材と前記第2プレート部材との間に形成され、前記電池セルを冷却するための冷媒が流通する冷媒流路と、を有し、前記第2プレート部材は、前記積層方向に沿って延在し、かつ前記積層方向と直交する上下方向に沿って延在する平板状の側面部を有し、前記第2プレート部材には、前記複数の電池セルのうち積層方向両端に配置された電池セル、または前記電池スタックの積層方向両端に配置されたエンドプレートが固定されていることを特徴とする。
この構成によれば、冷却器を構成する第2プレート部材に、電池セルまたはエンドプレートが固定されることにより、冷却器によって電池スタックを拘束することができる。さらに、第2プレート部材は、積層方向に沿って延在する側面部を有するので、電池セルが積層方向に移動しようとする力を受ける際に、側面部で応力集中が生じにくい。そのため、この第2プレート部材に一体化された第1プレート部材は、電池セルの冷却性能を発揮できる構造に構成可能となり、冷却器による電池セルの冷却性能を確保することができる。
また、前記第2プレート部材は、前記側面部の上部から前記幅方向の内側に延在し、前記電池セルの上面に対向して配置された上方フランジ部と、前記側面部の下部から前記幅方向の内側に延在し、前記電池セルの下面に対向して配置された下方フランジ部と、を有し、前記上方フランジ部には、前記複数の電池セルのうち積層方向両端に配置された電池セル、または前記電池スタックの積層方向両端に配置されたエンドプレートが固定され、前記下方フランジ部には、前記上方フランジ部に前記電池セルが固定されている場合に前記電池セルが固定され、前記上方フランジ部に前記エンドプレートが固定されている場合に前記エンドプレートが固定されてもよい。
この構成によれば、第2プレート部材に設けられた上方フランジ部および下方フランジ部に、電池セルまたはエンドプレートを固定することができる。
また、前記第1プレート部材の板厚は、前記第2プレート部材の板厚よりも薄くてもよい。
この構成によれば、冷媒流路を形成する第1プレート部材の板厚が、第2プレート部材の板厚よりも薄いため、冷媒が電池セルの熱を受け取る際の熱抵抗を低減させることができる。これにより、電池セルの冷却性能が向上する。
また、前記第1プレート部材は、前記電池スタックの側面と対向する部分において、前記積層方向に凸部と凹部とが交互に設けられてもよい。
この構成によれば、第2プレート部材の側面部は電池セルから積層方向の力を受けた際に応力集中を生じにくいため、この側面部に一体化された第1プレート部材について、形状の自由度が増す。そのため、第1プレート部材に、積層方向に凸部と凹部とが交互に設けられた形状を構成することが可能である。
また、前記第1プレート部材は、前記第2プレート部材の前記側面部に面接触する平板部と、前記平板部から前記電池セルに向かって突出し、前記第2プレート部材の前記側面部との間に前記冷媒流路を形成する流路形成部と、を有し、前記流路形成部の表面は、前記電池セルの側面に面接触してもよい。
この構成によれば、第1プレート部材の板厚が薄いため、流路形成部の曲げ半径を小さくでき、電池セルの側面と接触する表面の面積を大きくすることができる。これにより、電池セルの冷却性能が向上する。
また、前記冷媒は、液相と気相とに相変化する作動流体であり、前記冷媒流路は、液相の作動流体が前記電池セルの熱を受け取ることにより気化する蒸発流路を構成してもよい。
この構成によれば、冷却器を沸騰冷却式に構成することが可能である。
本発明では、冷却器を構成する第2プレート部材に、電池セルまたはエンドプレートが固定されることにより、冷却器によって電池スタックを拘束することができる。さらに、第2プレート部材は、積層方向に沿って延在する側面部を有するので、電池セルが積層方向に移動しようとする力を受ける際に、側面部で応力集中が生じにくい。そのため、この第2プレート部材に一体化された第1プレート部材は、電池セルの冷却性能を発揮できる構造に構成可能となり、冷却器による電池セルの冷却性能を確保することができる。
図1は、実施形態における冷却器を含む電池ユニットの全体構造を模式的に示す斜視図である。 図2は、図1のA-A線断面を示す断面図である。 図3は、図1のB-B線断面を示す断面図である。 図4は、電池ユニットを幅方向右側から見た場合を示す側面図である。 図5は、図4のC-C線断面を示す断面図である。 図6は、図5で破線に囲まれた部分を拡大した拡大模式図である。 図7は、冷却器の外観構造を模式的に示す斜視図である。 図8は、図7のD-D線で冷却器をカットした形状を示す斜視図である。 図9は、図7のD-D線断面を示す断面図である。 図10は、図7のE-E線で冷却器をカットした形状を示す斜視図である。 図11は、図7のE-E線断面を示す断面図である。 図12は、冷却器の外観構造を模式的に示す斜視図である。 図13は、図12のF-F線で冷却器をカットした形状を示す斜視図である。 図14は、図12のG-G線で冷却器をカットした形状を示す斜視図である。 図15は、第2プレート部材の側面部に作用する拘束力を説明するための図である。 図16は、比較例として積層方向に凹凸を有する部材に作用する拘束力を説明するための図である。
以下、図面を参照して、本発明の実施形態における冷却器について具体的に説明する。なお、本発明は、以下に説明する実施形態に限定されるものではない。
図1に示すように、本実施形態の電池ユニット1は、電池スタック2と、エンドプレート3と、冷却器4と、を備えている。電池スタック2は、複数の電池セル5が積層した構造を有する。電池ユニット1では、図1~図5に示すように、一つの電池スタック2に対して、電池セル5の積層方向の両側に一対のエンドプレート3が配置され、かつ電池セル5の幅方向の両側に一対の冷却器4が配置されている。例えば、電池ユニット1は電動車両(EV)やプラグインハイブリッド車両(PHV)に搭載される。
なお、電池ユニット1の構成部材の配置を説明する際に、積層方向と、幅方向と、上下方向とを用いる。積層方向は、電池セル5が積層した方向であり、電池セル5の厚さ方向と一致する。幅方向は、積層方向に対して直交する方向であり、電池セル5の幅方向と一致する。上下方向は、積層方向および幅方向に対して直交する方向であり、電池セル5の高さ方向と一致する。電池ユニット1を搭載した車両が水平に保たれる場合、積層方向と幅方向は水平方向になり、上下方向は鉛直方向になる。
電池スタック2は、複数の電池セル5が積層し、全体として略直方体形状をなしている。図1に示す例では、全部で12個の電池セル5により一つの電池スタック2が構成されている。
例えば、電池スタック2は、走行用モータに供給するための電力が蓄える車載バッテリである。車両走行時など走行用モータに電力を供給する放電時や、充電スタンドなどの外部電源から充電する充電時に、通電に伴って電池セル5で熱が発生する。この発熱した電池セル5を冷却器4によって冷却する。
電池セル5は、二次電池であり、正極端子と負極端子とを備えている。電池スタック2では電池セル5の端子同士が電気的に接続されている。また、図1~図3に示すように、電池セル5は、幅方向の寸法が上下方向の寸法よりも大きい形状(幅広形状)を有する。この電池セル5は積層方向に所定の厚さを有し、全体として略直方体状をなしている。
図2および図5に示すように、電池セル5の側面5aは、冷却器4の受熱面4aに面接触している。つまり、側面5aは電池セル5の熱を冷却器4に放熱する放熱面(熱交換面)である。この側面5aは、積層方向および上下方向に沿って広がる平面であり、上下方向の寸法が積層方向の寸法よりも大きく形成されている。また、側面5aは、電池セル5の表面のうち、積層方向と直交する幅方向を向いている面である。
エンドプレート3は、電池スタック2の積層方向両端に配置され、電池セル5が積層方向に移動することを規制する。図1に示すように、エンドプレート3は、複数の電池セル5を挟み込むようにして積層方向両端に一対配置され、電池セル5の腹面(積層方向を向く面)に対向している。このエンドプレート3は、幅方向の寸法が上下方向の寸法よりも大きく、積層方向に所定の厚さを有し、全体として略直方体形状をなしている。
また、エンドプレート3は、冷却器4のフランジ部(後述する上方フランジ部22および下方フランジ部23)に固定されている。エンドプレート3は冷却器4に保持された状態で電池スタック2を拘束する。すなわち、本実施形態では、エンドプレート3に加えて冷却器4が、複数の電池セル5が積層方向に移動することを規制するように電池スタック2を拘束する部材として機能する。
冷却器4は、冷媒流路内を流通する冷媒によって電池セル5を冷却する。この冷却器4は、図1に示すように、第1冷却器4Aと、第2冷却器4Bと、を備えている。
第1冷却器4Aは、電池スタック2の幅方向左側に配置され、図2に示すように、電池セル5の側面5aに面接触している。第2冷却器4Bは、電池スタック2の幅方向右側に配置され、図2に示すように、電池セル5の側面5aに面接触している。例えば、第1冷却器4Aと第2冷却器4Bとは、幅方向に対称の構造に構成されている。
また、第1冷却器4Aおよび第2冷却器4Bには、図1に示すように、幅方向両端側にエンドプレート3が固定されている。すなわち、第1冷却器4Aおよび第2冷却器4Bは、電池セル5を冷却する冷却機能と、複数の電池セル5を拘束する拘束機能と、を有する。拘束機能とは、電池スタック2に含まれる複数の電池セル5が積層方向に移動することを規制するように、複数の電池セル5を拘束する機能のことである。なお、この説明では、第1冷却器4Aと第2冷却器4Bとを特に区別しない場合には、単に冷却器4と記載する。
例えば、冷却器4は、ループ型サーモサイフォンに含まれる蒸発器により構成されている。ループ型サーモサイフォンでは、液相と気相とに相変化する作動流体を用いて冷却対象の熱を輸送する。この作動流体は気液変化する際に、潜熱を利用して吸熱もしくは放熱する。沸騰冷却式の冷却器4である場合、冷媒は、気液変化する作動流体により構成されている。
なお、ループ型サーモサイフォンは、蒸発器と、凝縮器と、気相の作動流体が流通する蒸気通路と、液相の作動流体が流通する液体通路と、を備える。ループ型サーモサイフォンでは閉ループ回路内に作動流体が封入されており、蒸発器と凝縮器との間で作動流体が循環する。蒸発器の蒸気出口と凝縮器の蒸気入口とを繋ぐように蒸気通路が配管されている。凝縮器の液体出口と蒸発器の液体入口とを繋ぐように液体通路が配管されている。
ここで、冷却器4の構造をより詳細に説明する。
冷却器4は、プレス成型された二枚のプレート部材により構成されている。図2に示すように、冷却器4は、第1プレート部材10と、第2プレート部材20とを有する。
第1プレート部材10は、プレス成型されたプレート部材からなり、電池セル5の側面5aに面接触して電池セル5の熱を受け取る受熱部を構成する。この第1プレート部材10は、図6に示すように、平板部11と、流路形成部12と、を有する。
平板部11は、第2プレート部材20に接合される部位である。この平板部11は、積層方向および上下方向に沿った平板状に形成されている。冷却器4では、図5および図6に示すように、第1プレート部材10が第2プレート部材20に積層された状態で接合されている。また、第1プレート部材10の板厚は、第2プレート部材20の板厚よりも薄い。つまり、流路形成部12の板厚が薄く形成されている。
流路形成部12は、冷媒が流通する冷媒流路30を形成する部位である。冷却器4の内部には、図7~図8に示すように、冷媒が流通する冷媒流路30が形成されている。なお、冷媒流路30の詳細構成は後述する。
この流路形成部12は、図7に示すように、平板部11から電池セル5に向かって突出する凸部12aを含んで構成されている。そして、図5~図8に示すように、流路形成部12は、電池スタック2の側面と対向する部分において、上下方向で中間ほどの位置で、積層方向に凸部12aと凹部12bとが交互に設けられた形状を有する。凹部12bは、平板部11と同じ形状に構成されている。つまり、第1プレート部材10では、平板部11をプレス成型して凸部12aを形成する際、平板部11のうち凸部12aと凸部12aとの間でプレスされずに残った部分が凹部12bとなる。
また、流路形成部12は、電池セル5の側面5aに面接触する受熱面4aを形成する。受熱面4aは、凸部12aにより形成された面である。
第2プレート部材20は、プレス成型されたプレート部材からなり、エンドプレート3が固定される固定部、かつ電池スタック2を拘束する拘束部を構成する。この第2プレート部材20は、図5~図9に示すように、側面部21と、上方フランジ部22と、下方フランジ部23と、を有する。
側面部21は、冷却器4の側面を形成する部位である。この側面部21は、積層方向および上下方向に沿った平板状に形成されている。そして、側面部21には平板部11が面接触した状態で接合されている。例えば、平板部11の縁部分と側面部21の縁部分とが溶接されている。つまり、冷却器4では、平板部11が側面部21に積層されて接合されることにより、第1プレート部材10と第2プレート部材20とが一体化されている。なお、平板部11と側面部21との溶接部は、図示されていない。
上方フランジ部22は、エンドプレート3の上面3aが固定される部位である。この上方フランジ部22は、図2および図3に示すように、エンドプレート3の上面3aおよび電池セル5の上面5bと上下方向に対向して配置されている。また、図1および図6に示すように、上方フランジ部22は、電池スタック2およびエンドプレート3を含むように積層方向に沿って延在している。
そして、上方フランジ部22には、エンドプレート3が固定されている。図3に示すように、エンドプレート3の上面3aは、溶接部6によって上方フランジ部22に接合されている。溶接部6は、レーザ溶接等により形成されている。例えば、上方フランジ部22の先端部分と上面3aとが溶接されている。これより、上方フランジ部22は、電池セル5が積層方向に移動することを規制する。
また、本実施形態では、電池セル5は上方フランジ部22に接合されていない。つまり、上方フランジ部22は、電池セル5と接合されていない状態で、電池セル5が上下方向で上方に移動することを規制する。
下方フランジ部23は、エンドプレート3の下面3bが固定される部位である。この下方フランジ部23は、図2および図3に示すように、エンドプレート3の下面3bおよび電池セル5の下面5cと上下方向に対向して配置されている。また、図6に示すように、下方フランジ部23は、電池スタック2およびエンドプレート3を含むように積層方向に沿って延在している。
そして、下方フランジ部23には、エンドプレート3が固定されている。図3に示すように、エンドプレート3の下面3bは、溶接部7によって下方フランジ部23に接合されている。溶接部7は、レーザ溶接等により形成されている。例えば、下方フランジ部23の先端部分と下面3bとが溶接されている。これより、下方フランジ部23は、電池セル5が積層方向に移動することを規制する。
また、本実施形態では、電池セル5は下方フランジ部23に接合されていない。つまり、下方フランジ部23は、電池セル5と接合されていない状態で、電池セル5が上下方向で下方に移動することを規制する。
ここで、冷媒流路30の詳細構成を説明する。冷媒流路30は、第1プレート部材10と第2プレート部材20との間に形成された内部空間により構成されている。
この冷媒流路30は、図7~図8に示すように、供給流路31と、蒸発流路32と、流出流路33と、を有する。供給流路31は、液相の作動流体が供給される流路である。蒸発流路32は、液相の作動流体が蒸発する流路である。流出流路33は、気相の作動流体が流出する流路である。また、流路形成部12は、供給流路31を形成する第1形成部121と、蒸発流路32を形成する第2形成部122と、流出流路33を形成する第3形成部123と、を有する。冷媒流路30では、上流側から下流側に向けて、供給流路31、蒸発流路32、流出流路33の順番に連通している。
第1形成部121および供給流路31は、図7に示すように、冷却器4のうち上下方向で下方側に設けられ、積層方向に延在している。例えば、第1形成部121は、電池スタック2の積層方向長さを含むように、積層方向に沿って延在している。
また、第1形成部121には、冷媒の流入口34が設けられている。供給流路31の上流側は流入口34に連通している。流入口34には、冷却器4の内部に供給される冷媒が流入する。ループ型サーモサイフォンでは、凝縮器で凝縮された液相の作動流体が重力によって流入口34へと流通する。そして、流入口34から流入した液相の作動流体が供給流路31に供給される。この供給流路31の下流側は蒸発流路32に連通している。
第2形成部122および蒸発流路32は、図8に示すように、上下方向に沿って延在している。蒸発流路32は、上下方向の下方側が上流側となり、上下方向の上方側が下流側となる。この蒸発流路32の下流側は、流出流路33に連通している。つまり、冷媒は蒸発流路32の内部を上下方向で下方から上方に向けて流通する。
また、第2形成部122の表面(幅方向で電池セル5側の面)は、受熱面4aを形成している。受熱面4aは、図6に示すように、上下方向の寸法が積層方向の寸法よりも大きい略長方形状に形成されている。
例えば、沸騰冷却式の場合、蒸発流路32の内部には、上下方向で所定の高さまで、液相の作動流体が供給されている。すなわち、蒸発流路32の内部には、上下方向で下方側に液相の作動流体が存在し、上下方向で上方側に気相の作動流体が存在する。そして、蒸発流路32の内部に存在する液相の作動流体が、受熱面4aを介して電池セル5から熱を受け取ると、その熱により気化する。液相の作動流体が気化すると、気相の作動流体が蒸発流路32内を上方に向けて流通して、流出流路33に流入する。
第3形成部123および流出流路33は、図7に示すように、冷却器4のうち上下方向で上方側に設けられ、積層方向に延在している。第3形成部123は、電池スタック2の積層方向長さを含むように、積層方向に沿って延在している。
第3形成部123には、冷媒の流出口35が設けられている。流出流路33の下流側は流出口35に連通している。流出口35からは、冷却器4で熱交換した冷媒が流出する。ループ型サーモサイフォンでは、蒸発器である冷却器4で気化された気相の作動流体が流出口35から流出する。冷媒の循環回路において、流出口35からは流出した気相の作動流体は凝縮器に供給される。この凝縮器は、冷却器4よりも上下方向で上方に配置されている。
以上説明した通り、実施形態によれば、冷却器4によって、電池スタック2を拘束できるとともに、電池セル5を冷却できる。これにより、電池ユニット1の部品点数を削減できる。
また、冷却器4では、電池セル5が膨張しようとする力(拘束力)を第2プレート部材20で受けることができる。第2プレート部材20は、図15に示すように、拘束力の作用方向に凹凸がない平板状に形成されている。そのため、拘束力を側面部21で受けることができるため、第2プレート部材20には応力集中する部位がなくなる。これにより、第2プレート部材20は、拘束力の作用方向に凹凸があるプレート部材と比べて、必要板厚を低減できる。例えば、図16に示すように、積層方向に凹凸があるプレート部材100で拘束力を受ける場合には、拘束力が作用する方向(伸ばされる方向)の凹凸部101に応力が掛かるため、剛性を確保するために、板厚を増やす必要がある。一方、図15に示すように、凹凸がない第2プレート部材20が拘束力を受ける場合には、応力集中する部位がないため、剛性を高めるために板厚を厚くする必要がなくなり、板厚を薄くすることができる。これにより、冷却器4の軽量化を図れる。
また、第1プレート部材10は、拘束力を受けないため、板厚を低減することができる。第1プレート部材10の板厚を薄くできると、軽量化だけでなく、電池セル5との間の熱抵抗を低減できる。つまり、冷媒と電池セル5との間の熱伝達経路において、第1プレート部材10による熱抵抗を小さくすることができる。これにより、冷却器4について、電池セル5の冷却性能を向上させることができる。また、第1プレート部材10の熱容量も低減できるため、ループ型サーモサイフォンにおける作動流体の循環開始時に、より早く電池セル5の冷却を開始できるようになる。
さらに、第1プレート部材10の板厚を薄くできることにより、流路形成部12における凸部12aの曲げ半径(曲げRともいう)を小さくできる。この凸部12aの曲げ半径は、積層方向に対する曲げ半径であり、第2形成部122における曲げ内側の丸みである。凸部12aの曲げ半径を小さくできると、第2形成部122における曲げ外側のR部分122aを小さくできる。そのため、電池セル5の側面5aに面接触させられる受熱面4aの面積(熱交換面積)を広くとることができる。これにより、電池セル5の冷却効率がより向上する。図6に示すように、凸部12aの曲げ半径が小さいほど、凸部12aと凸部12aとの間の積層方向寸法Lを縮められるため、冷却面積となる受熱面4aの面積を広くとることができる。
また、本発明は、上述した実施形態に限らず、本発明の目的を逸脱しない範囲で適宜変更が可能である。
例えば、冷却器4は、沸騰冷却式に限らず、冷却液が流路内を循環する循環回路に設けられた冷却器であってもよい。
また、上方フランジ部22とエンドプレート3との固定方法、および下方フランジ部23とエンドプレート3との固定方法は、溶接に限らず、リベットやボルトなどの機械的な締結であってもよい。
また、電池ユニット1は、エンドプレート3を備えていない構造であってもよい。つまり、冷却器4の第2プレート部材20には、複数の電池セル5のうち積層方向両端に配置された一対の電池セルが固定された構成であってもよい。この場合、上方フランジ部22には、一対の電池セルの上面が接合される。同様に、下方フランジ部23には、一対の電池セルの下面が接合される。つまり、上方フランジ部22および下方フランジ部23に固定された一対の電池セルは、電池スタック2の積層方向両端に配置され、電池セル5が積層方向に移動することを規制する。この一対の電池セルは、冷却器4に保持された状態で電池スタック2を拘束する。電池スタック2を構成する電池セル5のうち一対の電池セル以外の電池セルは、第2プレート部材20に固定されていない。なお、一対の電池セルと上方フランジ部22との固定方法、および一対の電池セルと下方フランジ部23との固定方法は、溶接に限らず、リベットやボルトなどの機械的な締結であってもよい。
また、上方フランジ部22および下方フランジ部23は、積層方向に一連に延在する形状に限らず、一部に切り欠き部が設けられた形状であってもよい。例えば、上方フランジ部22および下方フランジ部23には、積層方向において、電池セル5と電池セル5との境界部分に切り欠き部が設けられてもよい。
1 電池ユニット
2 電池スタック
3 エンドプレート
4 冷却器
4a 受熱面
4A 第1冷却器
4B 第2冷却器
5 電池セル
5a 側面
6,7 溶接部
10 第1プレート部材
11 平板部
12 流路形成部
12a 凸部
12b 凹部
20 第2プレート部材
21 側面部
22 上方フランジ部
23 下方フランジ部

Claims (6)

  1. 複数の電池セルが積層した電池スタックを冷却する冷却器であって、
    前記電池セルの表面のうち前記電池セルの積層方向と直交する幅方向を向いている側面に面接触する第1プレート部材と、
    前記第1プレート部材と一体化され、前記電池セルが前記積層方向に移動することを規制するように前記電池スタックを拘束する第2プレート部材と、
    前記第1プレート部材と前記第2プレート部材との間に形成され、前記電池セルを冷却するための冷媒が流通する冷媒流路と、
    を有し、
    前記第2プレート部材は、前記積層方向に沿って延在し、かつ前記積層方向と直交する上下方向に沿って延在する平板状の側面部を有し、
    前記第2プレート部材には、前記複数の電池セルのうち積層方向両端に配置された電池セル、または前記電池スタックの積層方向両端に配置されたエンドプレートが固定されている
    ことを特徴とする冷却器。
  2. 前記第2プレート部材は、
    前記側面部の上部から前記幅方向の内側に延在し、前記電池セルの上面に対向して配置された上方フランジ部と、
    前記側面部の下部から前記幅方向の内側に延在し、前記電池セルの下面に対向して配置された下方フランジ部と、を有し、
    前記上方フランジ部には、前記複数の電池セルのうち積層方向両端に配置された電池セル、または前記電池スタックの積層方向両端に配置されたエンドプレートが固定され、
    前記下方フランジ部には、前記上方フランジ部に前記電池セルが固定されている場合に前記電池セルが固定され、前記上方フランジ部に前記エンドプレートが固定されている場合に前記エンドプレートが固定されている
    ことを特徴とする請求項1に記載の冷却器。
  3. 前記第1プレート部材の板厚は、前記第2プレート部材の板厚よりも薄い
    ことを特徴とする請求項1または2に記載の冷却器。
  4. 前記第1プレート部材は、前記電池スタックの側面と対向する部分において、前記積層方向に凸部と凹部とが交互に設けられている
    ことを特徴とする請求項3に記載の冷却器。
  5. 前記第1プレート部材は、
    前記第2プレート部材の前記側面部に面接触する平板部と、
    前記平板部から前記電池セルに向かって突出し、前記第2プレート部材の前記側面部との間に前記冷媒流路を形成する流路形成部と、を有し、
    前記流路形成部の表面は、前記電池セルの側面に面接触している
    ことを特徴とする請求項3または4に記載の冷却器。
  6. 前記冷媒は、液相と気相とに相変化する作動流体であり、
    前記冷媒流路は、液相の作動流体が前記電池セルの熱を受け取ることにより気化する蒸発流路を構成する
    ことを特徴とする請求項1から5のうちのいずれか一項に記載の冷却器。
JP2020098864A 2020-06-05 2020-06-05 冷却器 Active JP7264118B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020098864A JP7264118B2 (ja) 2020-06-05 2020-06-05 冷却器
US17/337,420 US20210384570A1 (en) 2020-06-05 2021-06-03 Cooler
CN202110620039.3A CN113764770B (zh) 2020-06-05 2021-06-03 冷却器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020098864A JP7264118B2 (ja) 2020-06-05 2020-06-05 冷却器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021192359A JP2021192359A (ja) 2021-12-16
JP7264118B2 true JP7264118B2 (ja) 2023-04-25

Family

ID=78787360

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020098864A Active JP7264118B2 (ja) 2020-06-05 2020-06-05 冷却器

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20210384570A1 (ja)
JP (1) JP7264118B2 (ja)
CN (1) CN113764770B (ja)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011171029A (ja) 2010-02-17 2011-09-01 Sanyo Electric Co Ltd 電池モジュール
JP2013519189A (ja) 2010-02-02 2013-05-23 デーナ、カナダ、コーパレイシャン 電池スタック用のコンフォーマル熱交換器
JP2014532272A (ja) 2011-10-13 2014-12-04 アー・ファウ・エル・リスト・ゲー・エム・ベー・ハーAvl Listgmbh 電気エネルギアキュムレータ
WO2019026676A1 (ja) 2017-07-31 2019-02-07 パナソニックIpマネジメント株式会社 電池モジュール、電池パック、及び統合電池パック
JP2020004680A (ja) 2018-07-02 2020-01-09 本田技研工業株式会社 バッテリパック
JP2020009690A (ja) 2018-07-11 2020-01-16 トヨタ自動車株式会社 蓄電装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013171885A1 (ja) * 2012-05-17 2013-11-21 日立ビークルエナジー株式会社 電池モジュール
DE112015002995T5 (de) * 2014-06-27 2017-03-16 Dana Canada Corporation Mehrseitige Wärmetauscher mit nachgiebigen Wärmeübertragungsflächen
WO2016199563A1 (ja) * 2015-06-12 2016-12-15 日立オートモティブシステムズ株式会社 電池モジュール
CN106785183B (zh) * 2015-11-24 2020-08-25 比亚迪股份有限公司 一种动力电池包及电动汽车
CN107528103A (zh) * 2017-08-22 2017-12-29 浙江银轮机械股份有限公司 一种动力锂电池的冷却板及其冷却装置
US11511648B2 (en) * 2018-01-30 2022-11-29 Sanyo Electric Co., Ltd. Power source device and electric vehicle equipped with power source device
CN110718723A (zh) * 2018-07-13 2020-01-21 株式会社高山 用于电池和燃料电池堆的热交换器

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013519189A (ja) 2010-02-02 2013-05-23 デーナ、カナダ、コーパレイシャン 電池スタック用のコンフォーマル熱交換器
JP2011171029A (ja) 2010-02-17 2011-09-01 Sanyo Electric Co Ltd 電池モジュール
JP2014532272A (ja) 2011-10-13 2014-12-04 アー・ファウ・エル・リスト・ゲー・エム・ベー・ハーAvl Listgmbh 電気エネルギアキュムレータ
WO2019026676A1 (ja) 2017-07-31 2019-02-07 パナソニックIpマネジメント株式会社 電池モジュール、電池パック、及び統合電池パック
JP2020004680A (ja) 2018-07-02 2020-01-09 本田技研工業株式会社 バッテリパック
JP2020009690A (ja) 2018-07-11 2020-01-16 トヨタ自動車株式会社 蓄電装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN113764770B (zh) 2024-04-30
US20210384570A1 (en) 2021-12-09
JP2021192359A (ja) 2021-12-16
CN113764770A (zh) 2021-12-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN110581326B (zh) 用于车辆的电池冷却装置
US10996002B2 (en) Evaporator
JP6588643B2 (ja) 相異なる厚さを有するクーリングフィンの配列を含む電池モジュール
EP3036116B1 (en) Temperature controller for battery
JP6693480B2 (ja) 端子冷却装置
JP6167023B2 (ja) 組電池の冷却構造
US20200338963A1 (en) Cooling device
WO2018055926A1 (ja) 機器温調装置
JP4941398B2 (ja) 積層型冷却器
JP7264118B2 (ja) 冷却器
JP2020198168A (ja) 移動体用冷却器一体型バッテリトレイおよび移動体用バッテリ装置
CN111854489A (zh) 冷却装置
JP7159771B2 (ja) 機器温調装置
WO2019054076A1 (ja) 機器温調装置
WO2020235475A1 (ja) 機器温調装置
JP2012256760A (ja) 沸騰冷却器
WO2019221237A1 (ja) 機器温調装置
WO2019093065A1 (ja) 蒸発器
JP2020202148A (ja) 電池パック
JP2019200039A (ja) プレート積層型の熱交換器
JP2020149818A (ja) 電池モジュールの冷却装置
JP7103043B2 (ja) 組電池
JP2019135707A (ja) 電池モジュール
WO2020084956A1 (ja) 温度調整装置
JP2010032156A (ja) 熱交換器の連結装置及びそれを備えた熱交換装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220523

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230215

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230314

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230327

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7264118

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151