JP7263542B2 - 車両・インフラ協調装置及び方法、並びに電子機器及びコンピュータプログラム - Google Patents

車両・インフラ協調装置及び方法、並びに電子機器及びコンピュータプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP7263542B2
JP7263542B2 JP2021556789A JP2021556789A JP7263542B2 JP 7263542 B2 JP7263542 B2 JP 7263542B2 JP 2021556789 A JP2021556789 A JP 2021556789A JP 2021556789 A JP2021556789 A JP 2021556789A JP 7263542 B2 JP7263542 B2 JP 7263542B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
module
microservice
microservice module
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2021556789A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2022526767A (ja
Inventor
ワン,タオ
ジャン,ユンフェイ
Original Assignee
テンセント・テクノロジー・(シェンジェン)・カンパニー・リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by テンセント・テクノロジー・(シェンジェン)・カンパニー・リミテッド filed Critical テンセント・テクノロジー・(シェンジェン)・カンパニー・リミテッド
Publication of JP2022526767A publication Critical patent/JP2022526767A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7263542B2 publication Critical patent/JP7263542B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/30Services specially adapted for particular environments, situations or purposes
    • H04W4/40Services specially adapted for particular environments, situations or purposes for vehicles, e.g. vehicle-to-pedestrians [V2P]
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/09Arrangements for giving variable traffic instructions
    • G08G1/091Traffic information broadcasting
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/09Arrangements for giving variable traffic instructions
    • G08G1/0962Arrangements for giving variable traffic instructions having an indicator mounted inside the vehicle, e.g. giving voice messages
    • G08G1/0967Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits
    • G08G1/096708Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits where the received information might be used to generate an automatic action on the vehicle control
    • G08G1/096725Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits where the received information might be used to generate an automatic action on the vehicle control where the received information generates an automatic action on the vehicle control
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/09Arrangements for giving variable traffic instructions
    • G08G1/0962Arrangements for giving variable traffic instructions having an indicator mounted inside the vehicle, e.g. giving voice messages
    • G08G1/0967Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits
    • G08G1/096733Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits where a selection of the information might take place
    • G08G1/09675Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits where a selection of the information might take place where a selection from the received information takes place in the vehicle
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/09Arrangements for giving variable traffic instructions
    • G08G1/0962Arrangements for giving variable traffic instructions having an indicator mounted inside the vehicle, e.g. giving voice messages
    • G08G1/0967Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits
    • G08G1/096766Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits where the system is characterised by the origin of the information transmission
    • G08G1/096783Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits where the system is characterised by the origin of the information transmission where the origin of the information is a roadside individual element
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L41/00Arrangements for maintenance, administration or management of data switching networks, e.g. of packet switching networks
    • H04L41/14Network analysis or design
    • H04L41/145Network analysis or design involving simulating, designing, planning or modelling of a network
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/01Protocols
    • H04L67/12Protocols specially adapted for proprietary or special-purpose networking environments, e.g. medical networks, sensor networks, networks in vehicles or remote metering networks
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/50Network services
    • H04L67/56Provisioning of proxy services
    • H04L67/565Conversion or adaptation of application format or content
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/12Messaging; Mailboxes; Announcements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/30Services specially adapted for particular environments, situations or purposes
    • H04W4/40Services specially adapted for particular environments, situations or purposes for vehicles, e.g. vehicle-to-pedestrians [V2P]
    • H04W4/44Services specially adapted for particular environments, situations or purposes for vehicles, e.g. vehicle-to-pedestrians [V2P] for communication between vehicles and infrastructures, e.g. vehicle-to-cloud [V2C] or vehicle-to-home [V2H]
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/09Arrangements for giving variable traffic instructions
    • G08G1/0962Arrangements for giving variable traffic instructions having an indicator mounted inside the vehicle, e.g. giving voice messages
    • G08G1/0965Arrangements for giving variable traffic instructions having an indicator mounted inside the vehicle, e.g. giving voice messages responding to signals from another vehicle, e.g. emergency vehicle

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Atmospheric Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Stored Programmes (AREA)
  • Train Traffic Observation, Control, And Security (AREA)

Description

本出願は、2019年8月5日に中国専利局に出願した、出願番号が201910718184.8、発明の名称が「協調車両インフラシステム」である中国特許出願に基づく優先権を主張するものであり、その全内容を参照によりここに援用する。
本出願は、コンピュータ及び通信技術の分野に関し、特に、車両・インフラ協調装置(Cooperative Vehicle-Infrastructure System(協調車両インフラシステム)ともいう)及び方法、並びに電子機器及び記憶媒体に関する。
車両・インフラ協調システムが無線通信、新世代インターネットなどの技術を採用し、車々間、路車間などの動的情報のリアルタイムインタラクションを総合的に実施し、また、動的交通情報の収集及び統合をもとに、車両のアクティブな安全制御及び道路協調管理を実行し、人・車両・道路の効果的な協調を十分に実現し、交通安全を確保し、移動効率を向上させることにより、環境に優しく、安全で効率的な道路交通システムを形成し得る。
関連技術で提案されている車両・インフラ協調システムは、通常、サービス管理能力が不足しており、かつモジュールの間に高依存性が存在する。このようなシステムは、将来の車両・インフラ協調道路デプロイメントシナリオにおいて、道路管理及び道路セクションのインフラの細分化が原因で、マルチベンダの道路デプロイメントソリューションにおいて互換性を実現することは困難であり、効率的で信頼性の高いサービス管理を行うことはさらに困難である。
本出願の実施例は、少なくとも、車両・インフラ協調システムのスケーラビリティ及び互換性をある程度向上させることができる車両・インフラ協調装置及び方法、並びに電子機器及び記憶媒体を提供することを課題とする。
本出願の実施例の1つの側面によれば、車両・インフラ協調装置が提供され、該装置は、
複数のマイクロサービス化モジュールを含む業務システムであって、各前記マイクロサービス化モジュールは車両・インフラ協調データに対して処理を行い、各前記マイクロサービス化モジュールに対応する業務機能を実現するために用いられる、業務システム;及び
前記マイクロサービス化モジュールの登録情報を記憶し、また、前記複数のマイクロサービス化モジュールのうちの指定マイクロサービス化モジュールの呼び出しリクエストに基づいて、前記指定マイクロサービス化モジュールに、呼び出される(呼び出し先の)ターゲットマイクロサービス化モジュールの登録情報をフィードバックすることで、前記指定マイクロサービス化モジュールが前記ターゲットマイクロサービス化モジュールの登録情報に基づいて前記ターゲットマイクロサービス化モジュールを呼び出すようにせるために用いられるメイン制御モジュールを含む。
本出願の実施例のもう1つの側面によれば、電子機器により実行される車両・インフラ協調方法が提供され、該方法は、
複数のマイクロサービス化モジュールを設定し、各前記マイクロサービス化モジュールは車両・インフラ協調データに対して処理を行い、各前記マイクロサービス化モジュールに対応する業務機能を実現するために用いられ;及び
メイン制御モジュールに前記マイクロサービス化モジュールの登録情報を記憶し、また、前記複数のマイクロサービス化モジュールのうちの指定マイクロサービス化モジュールの呼び出しリクエストに基づいて、メイン制御モジュールにより、前記指定マイクロサービス化モジュールに呼び出し先のターゲットマイクロサービス化モジュールの登録情報をフィードバックすることで、前記指定マイクロサービス化モジュールが前記ターゲットマイクロサービス化モジュールの登録情報に基づいて前記ターゲットマイクロサービス化モジュールを呼び出すようにさせるステップを含む。
本出願の実施例のまたもう1つの側面によれば、処理器及び記憶器を含む電子機器が提供され、前記記憶器はコンピュータプログラムを記憶するために用いられ、前記処理器は前記コンピュータプログラムを実行することにより、上述の実施例に記載の車両・インフラ協調方法を実現するために用いられる。
本出願の実施例の他の側面によれば、コンピュータプログラムを記憶しているコンピュータ可読記憶媒体が提供され、前記コンピュータプログラムはプログラム指令を含み、前記プログラム指令は1つ又は複数の処理器により実行されるときに、上述の実施例に記載の車両・インフラ協調方法を実行することができる。
本出願の幾つかの実施例により提供される技術案では、車両・インフラ協調システムにおける業務システムが複数のマイクロサービス化モジュールを含み、各マイクロサービス化モジュールが車両・インフラ協調データに対して処理を行うことで対応する業務機能を実現するために用いられるため、マイクロサービス化のデプロイメント方式により車両・インフラ協調システムの効率的かつ迅速なデプロイメントを実現し、効果的かつ多様なサービス管理(例えば、ロードバランシング、フォールトトレラント保護など)を達成し、システムのスケーラビリティ及び互換性を向上させることができる。また、マイクロサービス化の方式で業務システムをモジュール化することにより、開発やテストのデカップリングを実現することもできるため、開発及びテスト作業の効率的な展開に有利である。
なお、理解すべきは、上記の一般的な説明及び以下の詳細な説明は例示又は解釈するために用いられるものに過ぎず、本出願を限定するものではないということである。
添付の図面は、明細書に含まれて本明細書の一部を構成し、本出願の実施例を示し、また、明細書とともに本出願の原理を説明するために用いられる。明らかのように、以下の説明における図面は本出願の幾つかの実施例のみであり、当業者は、創造の労働をせずにこれらの図面に基づいて他の図面を得ることもできる。
本出願の1つの実施例における車両・インフラ協調システムの適用環境を示す図である。 本出願の1つの実施例における車両・インフラ協調システムのブロック図である。 本出願のもう1つの実施例における車両・インフラ協調システムのブロック図である。 本出願の1つの実施例における車両・インフラ協調システムの分割方式を示す図である。 本出願の1つの実施例における車両・インフラ協調システムの処理プロセスを示す図である。 本出願のもう1つの実施例における車両・インフラ協調システムの処理プロセスを示す図である。 本出願の1つの実施例における車両・インフラ協調方法のフローチャートである。 本出願の実施例の技術案を実現するための電子機器のコンピュータシステムの構成を示す図である。
以下、図面を参照しながら本出願の例示的な実施例を詳細に説明する。しかしながら、本出願の例示的な実施例は様々な形で実施することができ、ここに記載された実施例に限定されると解釈されるべきではない。それどころか、これらの実施例は、本出願をより包括的かつ完全にし、例示的な実施例の構想を全面的に当業者に伝えるために提供されるものである。
また、記載された特徴、構成又は特性は、任意の適切な方法で1つ又は複数の実施例に組み合わせることができる。以下の説明では、本出願の実施例を十分に理解するために、多くの特定の詳細が提供されている。しかしながら、当業者が理解すべきは、本出願の技術案は、1つ又は複数の特定の詳細なしで実施することができ、あるいは、他の方法、コンポーネント、デバイス、ステップなどを採用してもよいということである。さらに、本出願の様々な側面を曖昧にすることを避けるために、周知の方法、デバイス、実装、操作などを詳細に示さない又は説明しない場合がある。
図面に示されているブロック図は単なる機能エンティティであり、必ずしも物理的に独立したエンティティに対応しているわけではない。即ち、これらの機能エンティティは、ソフトウェアの形で実現するか、1つ又は複数のハードウェアモジュール又は集積回路に実装するか、あるいは、異なるネットワーク及び/又はプロセッサ及び/又はマイクロコントローラに実装することができる。
また、図面に示されているフローチャートは単なる例示的な説明であり、必ずしもすべての内容及び操作/ステップを含むわけではなく、また、説明された順序で実行する必要もない。例えば、一部の操作/ステップを分解したり、一部の操作/ステップを組み合わせたり、部分的に組み合わせたりすることができるため、実際の実行順序は実際の状況に応じて変更される場合がある。
運転の支援にあたって、通常、V2X(Vehicle to Everything)技術を採用して道路の周辺のターゲット情報を取得し、即ち、他の車両によりV2Xメッセージをブロードキャストし、関連情報を収集し、そして、これらの情報に基づいて運転の支援を実現する。しかしながら、V2X技術は、浸透率(market penetration rate)が低いという問題が存在するから、効果的に機能することが困難である。また、自動運転は、通常、視覚の感知を車両に統合し、車両における視覚センサーにより周辺のターゲットの認識、追跡、位置決めを実現し、これに基づいて車両自体の走行ルート、制御方法などを決定する。
V2X技術及び自動運転(Autonomous Driving,AD)技術には、浸透率の低さ、乗り越えられない死角、高コストなどの問題がしばしば存在する。現在研究されている車両・インフラ協調技術はこのような問題をある程度解決することができるが、今のところ、車両・インフラ協調技術についての研究は、一部のシナリオの機能研究にとどまっているので、依然として、実現のコストが高く、ビットエラーレートが高く、伝送の速度が遅く、安全性が低く、互換性が悪いなどの問題が存在する。例えば、現在の車両・インフラ協調システムはマルチベンダの道路デプロイメントソリューションと互換性がないため、効率的で信頼性の高いサービス管理を行うことが難しい。また、例えば、今の車両・インフラ協調システムは、通常、httpの伝送方式を採用して幾つかのモジュールの間でデータの伝送を行うが、このような伝送方式は、遅延が大きいため、延遅への要求が高い車両・インフラ協調システムには適していない。
本出願の実施例は、車両・インフラ協調システムにおける各機能モジュールの組織(編成)方式に基づいて、マイクロサービス化アーキテクチャを車両・インフラ協調システムに適用する。マイクロサービス化に基づく車両・インフラ協調システム(マイクロサービス化車両・インフラ協調システムともいう)では、各機能モジュールはマイクロサービス化メイン制御モジュールにより、機能モジュールの間のメッセージ伝送及びインターフェース呼び出しを実現し、異なる機能モジュールの実現及び異なるソリューションの間の統合及びアダプテーションを完了することで、モジュール間の統合の複雑性を大幅に低減し、実現のコスト及びビットエラーレートを下げ、伝送の速度を上げることができ、また、マイクロサービス化アーキテクチャに基づいて、ロードバランシング及びフォールトトレラント保護機能を実現することができる。さらに、マイクロサービス化車両・インフラ協調システムでは、各機能モジュールをデプロイメント及び開発が容易なマイクロサービス化モジュールに分割することにより、安全性及び互換性を向上させることができる。
図1は本出願の1つの実施例における車両・インフラ協調システムの適用環境を示す図である。図1に示すように、道路監視・測定装置10は、通信バス20を介して車両の中の電子機器30と接続を確立する。そのうち、道路監視・測定装置10は、路側センサー装置(例えば、カメラヘッド、レーダー、赤外線センサーデバイスなど)、サード・パーティ・アプリケーション・サーバー、ユーザ端末などの装置を含んでも良い。車両における電子機器30は、カーナビゲーション、スマートフォン、タブレットコンピュータ、ノートブックコンピュータ、パーソナルコンピュータ(PC,Personal Computer)などを含み得る。道路監視・測定装置10は、収集した道路情報、車両情報などの交通情報に対して処理を行った後に車両・インフラ協調データを取得し、そして、通信バス20を介して、車両・インフラ協調データを車両における電子機器30に送信する。電子機器30は、マイクロサービス化車両・インフラ協調システムを採用して車両・インフラ協調データに対して処理を行うことにより、それ相応の業務機能を実現することができる。
図2は本出願の1つの実施例における車両・インフラ協調システムのブロック図である。図2に示すように、該車両・インフラ協調システム(車両・インフラ協調装置ともいう)100はメイン制御モジュール102及び業務システム104を含む。
本出願の1つの実施例において、業務システム104には複数のマイクロサービス化モジュールが含まれており、各マイクロサービス化モジュールは車両・インフラ協調データに対して処理を行うことで、各マイクロサービス化モジュールに対応する業務機能を実現するために用いられ、メイン制御モジュール102はマイクロサービス化モジュールの登録情報を記憶し、また、該複数のマイクロサービス化モジュールのうちの指定マイクロサービス化モジュールの呼び出しリクエストに基づいて、該指定マイクロサービス化モジュールに、呼び出される(即ち、呼び出し先の)ターゲットマイクロサービス化モジュールの登録情報をフィードバックすることで、該指定マイクロサービス化モジュールが該ターゲットマイクロサービス化モジュールの登録情報に基づいて該ターゲットマイクロサービス化モジュールを呼び出すようにさせるために用いられる。
本出願の1つの実施例において、メイン制御モジュール102はマイクロサービス化モジュールの登録リクエストを受信したときに、マイクロサービス化モジュールの登録情報を記憶することができ、該登録情報はマイクロサービス化モジュールのインターフェース情報及びルーティング情報を含む。
本出願の実施例では、業務システムが複数のマイクロサービス化モジュールを含み、各マイクロサービス化モジュールが車両・インフラ協調データに対して処理を行うことで対応する業務機能を実現するために用いられるため、マイクロサービス化のデプロイメント方式により車両・インフラ協調システムの効率的かつ迅速なデプロイメントを実現し、効果的かつ多様なサービス管理を達成し、システムのスケーラビリティ及び互換性を向上させることができる。また、マイクロサービス化の方式により業務システムをモジュール化することで、開発やテストのデカップリングを実現し、開発及びテスト作業の効率的な展開に有利である。さらに、メイン制御モジュールがマイクロサービス化モジュールの登録情報を記憶し、マイクロサービス化モジュールの呼び出しリクエストに基づいて、呼び出し先のマイクロサービス化モジュールの登録情報をフィードバックすることにより、業務システムにおける各マイクロサービス化モジュールがメイン制御モジュールに基づいて情報の効率的な伝送及びインターフェース呼び出しを実現し得るようにさせ、異なるマイクロサービス化モジュールの間のインタラクションを達成することができる。
本出願の1つの実施例において、メイン制御モジュール102はさらに、各マイクロサービス化モジュールに対して起動/停止の管理を行い、また、各マイクロサービス化モジュールのハートビートメッセージに基づいて、記憶した各マイクロサービス化モジュールの登録情報に対して更新を行うために用いられる。例えば、各マイクロサービス化モジュールはメイン制御モジュール102にハートビートメッセージを送信することで自身の状態をメイン制御モジュール102に通知することができ、メイン制御モジュール102が或るマイクロサービス化モジュールの送信したハートビートメッセージを受信していない場合、該マイクロサービス化モジュールに故障が発生した可能性があることを意味し、そして、他のマイクロサービス化モジュールが該マイクロサービス化モジュールに対しての呼び出しを停止するように制御することができる。また、例えば、メイン制御モジュール102は、或るマイクロサービス化モジュールの登録情報に変化が生じており、例えば、インターフェース情報に変化が発生していることを監視・測定した場合、登録情報をタイムリーに更新することにより、他のマイクロサービス化モジュールが該マイクロサービス化モジュールを正確に呼び出すようにさせることができる。
図3に示すように、本出願のもう1つの実施例において、車両・インフラ協調システム200は、図2に示すメイン制御モジュール102及び業務システム104を含むことに基づいて、管理システム106をさらに含んでも良い。そのうち、管理システム106は、リリース管理機能モジュール、コンフィグセンター(config-center)モジュール、ログ管理モジュール、指標(index)統計モジュール、異常情報統計モジュール及び監視・制御管理モジュールのうちの少なくとも1つの機能モジュールを含み得る。
本出願の1つの実施例において、リリース管理機能モジュールはマイクロサービス化モジュールに対してリリース管理を行うために用いられ、例えば、運用及び保守担当者は、新しくデプロイされたマイクロサービス化モジュールを該リリース管理機能モジュールにより車両・インフラ協調システムにリリースすることで、該マイクロサービス化モジュールのメイン制御モジュール102への登録を行うことができる。
本出願の1つの実施例において、コンフィグセンターモジュールはマイクロサービス化モジュールの設定ファイルを管理するために用いられ、例えば、該設定ファイルに対して編集処理などを行うことができる。マイクロサービス化モジュールの設定ファイルには該マイクロサービス化モジュールの設定情報、例えば、設定パラメータ、機能属性などが含まれ得る。
本出願の1つの実施例において、ログ管理モジュールはマイクロサービス化モジュールのログ記録及びログクエリ機能を提供するために用いられる。例えば、マイクロサービス化モジュールの呼び出し状況、ワーキング状態などのログ情報を記憶し、また、マイクロサービス化モジュールの呼び出しログ、ワーキングログなどに対してクエリを行うことができる。
本出願の1つの実施例において、指標統計モジュールは、マイクロサービス化モジュールが検出した呼び出し状態情報に対して統計を行うために用いられる。例えば、マイクロサービス化モジュールの呼び出しプロセスにおけるトラフィック消費、平均時間消費、メモリ使用量、キューサイズ、キャッシュヒット率などに対して統計を行うことにより、マイクロサービス化モジュールに異常が現れるときに警告することができる。
本出願の1つの実施例において、異常情報統計モジュールは、マイクロサービス化モジュールによって検出された異常情報に対して統計を行うために用いられる。例えば、異常情報はサービス状態変更情報、データベースアクセス失敗情報などであっても良く、これにより、マイクロサービス化モジュールが異常であるときにアラートを出すことができる。
本出願の1つの実施例において、監視・制御管理モジュールは、マイクロサービス化モジュールの業務処理結果を展示(表示)することで、業務処理結果に対して分析(解析)を行うために用いられる。例えば、認識・位置決めモジュールの認識・位置決め結果を表示することができる。
図2又は図3に示す車両・インフラ協調システムによれば、本出願の1つの実施例において、業務システム104には、データ標準化処理を行うための第一マイクロサービス化モジュールが含まれており、該第一マイクロサービス化モジュールは、道路監視・測定装置(路側センサーユニット又は他の装置を含む)によって送信される車両・インフラ協調データを取得し、該車両・インフラ協調データのフォーマットを業務システム104によってサポートされ得るデータフォーマットに変換するために用いられる。
本出願の1つの実施例において、路側センサーユニットはカメラヘッド、レーダー、赤外線などのセンサー装置を含み得る。他の装置はサード・パーティ・アプリケーション・サーバー、ユーザ端末などの装置であっても良い。車両・インフラ協調データは路側センサーユニット又は他の装置によって感知された道路情報、車両情報などであり得る。
本出願の1つの実施例において、路側センサーユニットは路側センサー装置(例えば、前述のカメラヘッド、レーダー、赤外線などのセンサー装置)、及び路側センサー装置によって収集されたセンサーデータに対して処理を行うことで車両・インフラ協調データを得るための少なくとも1つのマイクロサービス化モジュールを含んでも良い。該実施例では、路側センサーユニットにおける処理機能に対してマイクロサービス化処理を行っている。本出願の実施例では、マイクロサービス化処理を行うことにより得られた少なくとも1つのマイクロサービス化モジュールを車両・インフラ協調システムの一部とすることができ、又は、路側センサーユニットの一部とすることができる。
本出願の1つの実施例において、車両・インフラ協調システムはさらに、マイクロサービス化の方式によりデプロイされるデータドッキングゲートウェイを含んでも良く、該データドッキングゲートウェイは、他の装置によって送信される車両・インフラ協調データを受信し、該車両・インフラ協調データを第一マイクロサービス化モジュールに転送するために用いられる。即ち、該実施例では、他の装置について、データドッキングゲートウェイとしての1つのマイクロサービス化モジュールを設定することができ、該データドッキングゲートウェイは、他の装置によって送信される車両・インフラ協調データを第一マイクロサービス化モジュールに転送することができる。
本出願の1つの実施例において、業務システム104には第二マイクロサービス化モジュールがさらに含まれており、該第二マイクロサービス化モジュールは、第一マイクロサービス化モジュールによってフォーマット変換された後のデータを受信し、フォーマット変換された後のデータをメッセージキューに格納し、また、メッセージサブスクライバのサブスクリプションリクエストに基づいてメッセージキューのうちから対応するデータを選択して前記メッセージサブスクライバに返すために用いられる。
本出願の1つの実施例において、業務システム104には第三マイクロサービス化モジュールがさらに含まれており、該第三マイクロサービス化モジュールは、業務のニーズに応じてデータサブスクリプションポリシーを決定し、データサブスクリプションポリシーに基づいて第二マイクロサービス化モジュールにサブスクリプションリクエストを送信することで、メッセージキューのうちから対応するサブスクリプションデータを得るために用いられる。例えば、車線レベルの交通渋滞状況を示すときに、1台のカメラヘッドのカバレッジが限られているので、道路のカバレッジに従って該道路上の連続した複数のカメラヘッドの情報をサブスクライブし、それを1つの対象として該道路セクションのどの車道に渋滞があるかを判断することができる。
本出願の1つの実施例において、業務システム104には第四マイクロサービス化モジュールがさらに含まれており、該第四マイクロサービス化モジュールは第三マイクロサービス化モジュールからサブスクリプションデータを取得し、該サブスクリプションデータに含まれる、複数の道路監視・測定装置(例えば、路側センサー)によって検出されたデータに対して融合・重複除去処理を行い、融合・重複除去処理後のデータを生成するために用いられる。例えば、カメラヘッド、レーダー又は他の感知情報の間の位置決め精度が不一致であり、又は、センサーの連続したカバレッジの間にオーバーラップが存在するなどの原因で、一部の道路ターゲットの認識が繰り返されることで、シナリオ認識の混乱を来すことがあるので、第四マイクロサービス化モジュールによりこれらのデータに対して融合・重複除去処理を行うことができる。
本出願の1つの実施例において、業務システム104には第五マイクロサービス化モジュールがさらに含まれており、該第五マイクロサービス化モジュールは第四マイクロサービス化モジュールによって生成される融合・重複除去処理後のデータを取得し、融合・重複除去処理後のデータに基づいて車両・道路シナリオを決定ために用いられる。例えば、道路上のどの場所で渋滞しているか、渋滞のレベル、道路上のどの車両に緊急事態が発生しているか、後ろの車両の避譲を必要としているかなどを決定する。
本出願の1つの実施例において、業務システム104には第六マイクロサービス化モジュールがさらに含まれており、該第六マイクロサービス化モジュールは、第五マイクロサービス化モジュールによって決定される車両・道路シナリオを取得し、該車両・道路シナリオに基づいて車両・道路シナリオにおけるターゲット対象に対して行動予測処理を行い、行動予測結果を得ために用いられる。例えば、緊急車両の駐車警告情報に基づいて、同じ方向に走行しているどの車両が衝突のリスクを有するかを分析することができる。
本出願の1つの実施例において、業務システム104には第七マイクロサービス化モジュールがさらに含まれており、該第七マイクロサービス化モジュールは、第六マイクロサービス化モジュールから行動予測結果を取得し、該行動予測結果に基づいて指令情報を生成するために用いられ、該指令情報は車両制御情報及び経路計画情報のうちの少なくとも1つを含む。例えば、車両制御情報は車線変更制御情報や車両加速・減速制御情報であっても良く、経路計画情報は経路選択などの情報であっても良い。
本出願の1つの実施例において、業務システム104には第八マイクロサービス化モジュールがさらに含まれており、該第八マイクロサービス化モジュールは、情報送信先の位置及びサポートし得るメッセージ類型、前記車両・道路シナリオ、並びにネットワーク装置デプロイメント状況に基づいて情報伝送ポリシーを決定するために用いられ、該情報伝送ポリシーは、車両・道路シナリオ及び指令情報のうちの少なくとも1つを情報送信先に送信するために用いられる。本出願の実施例では、情報伝送ポリシーは伝送方式、伝送ルーティング情報などを含み得る。
本出願の1つの実施例において、業務システム104には第九マイクロサービス化モジュールがさらに含まれており、該第九マイクロサービス化モジュールは、第八マイクロサービス化モジュールによって決定される前記情報伝送ポリシーに基づいて、伝送しようとする情報に対してカプセル化処理を行うことで、デリバリーネットワークがカプセル化処理後のデータを情報送信先に送信するようにさせることができる。例えば、RSU(Road Side Unit,路側ユニット)装置を用いてブロードキャストによるデリバリーを行う場合、伝送しようとする情報に対してRSU装置のショットメッセージフォーマットカプセル化を行うことができ、4G/5Gネットワークのユニキャスト方式を採用してデリバリーを行う場合、受信ユーザの関連付けを行い、そして、ターゲットを絞ったカプセル化を行う必要があり、これにより、伝送効率、安全性及び汎用性のバランスを取ることができる。
本出願の1つの具体的な適用シナリオにおいて、図4に示すように、車両・インフラ協調システムはメイン制御モジュール部301、システム管理インタラクション部302、共通管理部303及び業務システム部304を含んでも良い。
本出願の1つの実施例において、メイン制御モジュール部301は、マイクロサービス化システム全体の各モジュールの間の組織(編成)管理、各モジュールに対する登録や監視・測定、モジュール間のスケジューリング、ルーティングなどの管理を実現するために用いられる。システム管理インタラクション部302は、マンマシンインターフェース上で各マイクロサービス化モジュールが実行する各種のリアルタイムデータの状況に対しての監視・測定、及びマイクロサービス化モジュールに対してのリリース、起動/停止、デプロイメントなどの操作を実現するために用いられる。共通管理部303は、マイクロサービス化システム全体の多様化管理を実現するために用いられ、業務システム部304は、車両・インフラ協調システムの各機能モジュールを含み、車両・インフラ協調システムの業務アプリケーションを実現するために用いられる。
具体的に言えば、メイン制御モジュール部301は主に、マイクロサービス化モジュールのルーティングアドレスのクエリ、マイクロサービス化モジュールの情報の送信、マイクロサービス化モジュールの起動/停止の制御、マイクロサービス化モジュールの管理などの操作を提供し、また、マイクロサービス化モジュールによって報告されるハートビートメッセージに基づいてマイクロサービス化モジュールの登録及び発見を実現するために用いられる。そのうち、各マイクロサービス化モジュールはリリースされた後に、メイン制御モジュールに登録することができ、登録する情報は該マイクロサービス化モジュールのインターフェース名、ルーティング情報(例えば、IP及びポート情報)などを含む。或るマイクロサービス化モジュールが呼び出し元として他のマイクロサービス化モジュールを呼び出ししようとするときに、該呼び出し元としてのマイクロサービス化モジュールは、メイン制御モジュールに、呼び出し先のマイクロサービス化モジュールのインターフェース及びルーティング情報をリクエストすることで、該呼び出し元が直接、ルーティング情報により呼び出し先のマイクロサービス化モジュールに対してインターフェース呼び出しを開始し、データの伝送を実現するようにさせることができる。
共通管理部303は複数種の管理機能を実現することができ、例えば、リリース管理機能はマイクロサービス化モジュールのリリース機能を提供するために用いられ、コンフィグセンターモジュールはマイクロサービス化モジュールの設定ファイルに対しての統一管理機能を提供するために用いられ、ログ管理機能はマイクロサービス化モジュールのログ記録及びクエリ機能を提供するために用いられ、指標統計モジュールはマイクロサービス化モジュールによって報告される各種の呼び出し情報、例えば、総トラフィック、平均時間消費、メモリ使用量、キューサイズ、cacheヒット率などに対して統計を行うことで、マイクロサービス化が異常であるときに警告するために用いられ、異常情報統計モジュールはマイクロサービス化モジュールが業務を処理するプロセスで報告する各種の異常情報、例えば、サービス状態変更情報、データベースアクセス失敗情報などに対して統計を行うことで、マイクロサービス化モジュールに異常が現れるときに警告するために用いられ、監視・制御管理モジュールはマイクロサービス化モジュールの業務処理結果に対しての情報表示機能を実現するために用いられ、例えば、認識・位置決めモジュールの認識・位置決め結果は該モジュールでクエリや表示を実現することができる。
業務システム部304は主に、車両・インフラ協調システムに対して機能モジュールの分割を行い、マイクロサービス化の方式によりモジュール間のデカップリングを実現することで、柔軟で効果的な開発及びデプロイメントを達成することができる。例えば、分割することにより次のようなマイクロサービス化モジュール、即ち、メッセージキューモジュール、メッセージサブスクリプションモジュール、入力標準化モジュール、融合・重複除去モジュール、シナリオ判断モジュール、デリバリーポリシーモジュール、メッセージカプセル化モジュール、シナリオライブラリモジュール、デプロイメントデータベースモジュール、データ前処理モジュール、ドッキングゲートウェイモジュール、認識・位置決めモジュール、車両行動予測モジュール、車両制御モジュール、経路計画モジュール、インターフェース開放モジュール、モデル訓練モジュール及び車両画像モジュールを得ることができる。そのうち、本出願の実施例における車両・インフラ協調システムは、図4に示す業務システム部304のすべてのマイクロサービス化モジュールを含んでも良く、又は、そのうちの一部のマイクロサービス化モジュールを含んでも良い。
以下、図5を参照しながら本出願の1つの実施例における車両・インフラ協調システムの処理プロセスについて説明を行う。
図5に示すように、路側アクセスの部分及び他のデータアクセスの部分は、ネゴシエートされたメッセージフォーマットに従って、マイクロサービス化車両・インフラ協調システムとインタラクションを行うことができる。具体的に言えば、例えば、路側アクセスの部分のカメラヘッド、レーダーなどのセンサーは道路上の交通情報をキャプチャし、そして、これらの情報に対して認識・位置決めなどの処理を行った後に、処理の結果を、マイクロサービス化車両・インフラ協調システムとネゴシエートされたメッセージフォーマット(例えば、JSON(JavaScript Object Notation)フォーマット、V2X(Vehicle to Everything)メッセージセットフォーマットなど)に従って、マイクロサービス化車両・インフラ協調システムに送信し得る。また、例えば、携帯電話やサード・パーティ・アプリケーション・サーバーも、関連情報を得た後に、マイクロサービス化車両・インフラ協調システムとネゴシエートされたメッセージフォーマットに従って、該関連情報をマイクロサービス化車両・インフラ協調システムに送信することができる。
そのうち、マイクロサービス化車両・インフラ協調システムにおける各マイクロサービス化モジュールはすべて図4に示す業務システム部304に含まれても良く、マイクロサービス化車両・インフラ協調システム全体の他の部分が図示されていない。該マイクロサービス化車両・インフラ協調システムにおける各マイクロサービス化モジュールの間はマイクロサービス化アーキテクチャ自体の標準インターフェースを介して通信を行い、これらのインターフェースはRPC(Remote Procedure Call)インターフェース、RESTful(Representational State Transfer)インターフェース、TCP(Transmission Control Protocol)インターフェース、UDP(User Datagram Protocol)インターフェースなどであっても良く、採用されるマイクロサービス化アーキテクチャによって決定することができる。
本出願の1つの実施例において、図5に示すように、マイクロサービス化入力標準化モジュールは主に、路側アクセスの部分及び他のデータアクセスの部分から入力されるメッセージフォーマットの認識及び再カプセル化を完了することで、再カプセル化後のデータがマイクロサービス化車両・インフラ協調システム全体において認識され、かつマイクロサービス化インターフェース伝送によって要求されるメッセージフォーマットと一致するようにさせることができる。
本出願の1つの実施例において、メッセージキューモジュールは、再カプセル化されたメッセージを得た後に、メッセージキューにおいて記憶及びキューイングを行い、サブスクライブ側のサブスクリプションルールに従って、サブスクライブされたメッセージを取り出して後続のメッセージ処理を行うために用いられる。
本出願の1つの実施例において、メッセージサブスクライブモジュールが主に、システム全体が処理を必要とするシナリオ及びアルゴリズムの要求に応じてサブスクリプションルールを決定するために用いられる。例えば、車線レベルの交通渋滞状況を示すときに、シングルカメラヘッドのカバレッジが限られているので、道路のカバレッジに従ってこの道路上の連続した複数のカメラヘッドの情報をサブスクライブし、それを1つの対象として該道路セクションのどの車道に渋滞があるかを判断することができる。また、例えば、車両緊急駐車警告シナリオにおいて、車速が比較的高い道路セクションが、非常に低い延遅のメッセージ処理を要するため、該シナリオについての幾つかの特定又は予測能力付きのアルゴリズムは、往々にして、その前に路側感知装置によって既に感知された一部の異常(例えば、明らかな減速)などに基づいて、該道路セクションの次の感知装置の情報をサブスクライブすることで、シナリオ認識の処理を加速することができる。
本出願の1つの実施例において、感知情報融合・重複除去モジュールは、カメラヘッド、レーダー又は他の入力情報の間の位置決め精度が不一致であり、又は、それぞれの連続したカバレッジの間にオーバーラップが存在するなどの原因で、一部の道路ターゲットに対しての認識が繰り返され、認識結果に同じターゲットが複数回現れることで、シナリオ認識に混乱が発生する場合に用いられる。よって、適切なアルゴリズムの設計により、そのうちの余計の重複した感知結果情報を除去することができ、これは、シナリオ判断及び感知情報の信頼性にとってとても重要である。
本出願の1つの実施例において、シナリオ判断モジュールは主に、融合・重複除去後の路側情報及び他の情報(例えば、シナリオデータベース)の入力に基づいて、道路シナリオの判断、例えば、道路上のどの場所で渋滞しているか、渋滞のレベル、どの車両に緊急事態が発生しているか、後ろの車両の避譲を必要としているかなどの判断を行うために用いられる。一部のシナリオ、例えば、上述の車両緊急駐車警告シナリオにおいて、該モジュールが情報をメッセージサブスクライブモジュールにフィードバックすることにより、対象を絞った方法で感知情報を取得し、シナリオ認識メッセージの判断処理を加速することが要される可能性もある。デプロイメするプロセスでは、アルゴリズムのスケーラビリティを増加させるために、独立したシナリオデータベースもシナリオ判断の入力として使用することで、シナリオの判断を完了することができる。
本出願の1つの実施例において、行動予測モジュールは主に、シナリオ判断の結果に基づいて道路ターゲットの行動予測を行い、可能な制御ポリシーに根拠を提供するために用いられる。また、車両制御及び経路計画も行動予測モジュールの予測結果に基づいて得られるものであり、例えば、前述の緊急車両の駐車警告情報に基づいて、同じ方向に走行しているどの車両が衝突のリスクを有するかを分析し、そして、このようなリスクに基づいて車両の車線変更、減速、経路選択などのポリシー情報を計算することができる。
本出願の1つの実施例において、デリバリーポリシーモジュールは、認識されたシナリオに基づいて、車両の位置を受信し、かつ端末によってサポートされ得る類型、及び車両・インフラ協調システム全体のデプロイメントデータベースによって提供されるデプロイメント情報(例えば、RSUデプロイメント位置、4G/5Gネットワークデプロイメント状態)を受信し、最も効率的な伝送方法及び伝送ルーティングを選択し、そして、シナリオ認識結果、経路計画及び車両制御に関する情報を送信するために用いられる。
本出願の1つの実施例において、V2Xメッセージセットフォーマットカプセル化モジュールは主に、異なるデリバリーポリシーポリシーについて、ターゲットを絞ったV2Xメッセージカプセル化を行ってデリバリーするために用いられる。例えば、RSU装置を使用してブロードキャストによるデリバリー方式を行う場合、RSU装置のショットメッセージフォーマットカプセル化を行い、4G/5Gネットワークのユニキャストによるデリバリー方式を採用する場合、受信ユーザの関連付けを行い、そして、対象を絞ったカプセル化を行う必要があり、これにより、伝送効率、安全性及び汎用性のバランスを取ることができる。
本出願の1つの実施例において、デリバリーネットワークは主に、4G/5Gネットワーク又はRSU/OBU(On board Unit)装置により、システムの計算で得られた車両・インフラ協調情報を端末に送信し、端末のために感知、ポリシー及び対応する制御情報を提供するために用いられる。
図5に示すシステムアーキテクチャをもとに、本出願の実施例はさらに図6に示すような実施例を提供し、該実施例と図5との相違点は、図5に示すシステムにおいてアクセスしようとする道路監視・測定装置(サード・パーティ・アプリケーションを含む、車両・インフラ協調に参加するもの)の一部の機能モジュールもマイクロサービス化され、マイクロサービス化車両・インフラ協調システム全体の一部とされることにある。例えば、感知情報入力のプロセスでは、カメラヘッドの感知情報の入力について、認識・追跡及び位置決め・速度測定を独立したマイクロサービス化モジュールとしてシステム全体の一部とすることができ、レーダーについても、その感知した情報をマイクロサービス化された前処理モジュールで処理し、レーダー感知の車両位置などの情報を得ることができ、また、サード・パーティ・アプリケーションは、往々にして、そのクラウドサーバーとインタラクションを行い、サード・パーティ・アプリケーションの感知情報を取得するために、1つの専用のマイクロサービス化されたデータドッキングゲートウェイを生成して、サード・パーティ・アプリケーションの感知情報を車両・インフラ協調システム全体にアクセスさせることができる。
本出願の実施例で採用されるマイクロサービス化システムアーキテクチャは、オープンソースフレームワーク上に構築されても良く、又は、車両・インフラ協調システムのために特別に開発されるアーキテクチャであっても良い。また、車両・インフラ協調システムにおける業務システムの部分のマイクロサービスの分割方式は一例に過ぎず、実際にデプロイするときに、各モジュールはさらに細分化することができ、又は、複数のモジュールは1つのモジュールとして合併することができる。さらに、路側アクセスの部分及び他のデータ入力の部分(図5参照)における感知情報提供者の幾つかのモジュールは、マイクロサービス化モジュールとされても良く、マイクロサービス化モジュールとされなくても良く、又は、両方を同時に有しても良いため、柔軟性に優れている。
図7は本出願の1つの実施例における車両・インフラ協調方法のフローチャートである。図7に示すように、該車両・インフラ協調方法は電子機器により実行され、かつ以下のようなステップを含む。
ステップS701:複数のマイクロサービス化モジュールを設定し、各前記マイクロサービス化モジュールは車両・インフラ協調データに対して処理を行い、各前記マイクロサービス化モジュールに対応する業務機能を実現するために用いられる。
ステップS702:メイン制御モジュールにマイクロサービス化モジュールの登録情報を記憶し、また、複数のマイクロサービス化モジュールのうちの指定マイクロサービス化モジュールの呼び出しリクエストに基づいて、メイン制御モジュールにより、指定マイクロサービス化モジュールに、呼び出される(即ち、呼び出し先の)ターゲットマイクロサービス化モジュールの登録情報をフィードバックすることで、指定マイクロサービス化モジュールがターゲットマイクロサービス化モジュールの登録情報に基づいてターゲットマイクロサービス化モジュールを呼び出すようにさせる。
本出願の実施例において、前記の、メイン制御モジュールにマイクロサービス化モジュールの登録情報を記憶することは、マイクロサービス化モジュールの登録リクエストを受信したときに、メイン制御モジュールに前記マイクロサービス化モジュールの登録情報を記憶し、前記登録情報は前記マイクロサービス化モジュールのインターフェース情報及びルーティング情報を含む。
本出願の実施例において、該方法は、次のような機能モジュールのうちの少なくとも1つを設定するステップをさらに含み、即ち、
リリース管理機能モジュール:前記マイクロサービス化モジュールに対してリリース管理を行う(即ち、前記マイクロサービス化モジュールのリリースを管理する)ために用いられ;
コンフィグセンターモジュール:前記マイクロサービス化モジュールの設定ファイルを管理するために用いられ;
ログ管理モジュール:マイクロサービス化モジュールのログ記録及びログクエリ機能を提供するために用いられ;
指標統計モジュール:前記マイクロサービス化モジュールによって検出された呼び出し状態情報に対して統計を提供するために用いられ;
異常情報統計モジュール:前記マイクロサービス化モジュールによって検出された異常情報に対して統計を行うために用いられ;及び
監視・制御管理モジュール:前記マイクロサービス化モジュールの業務処理結果を展示するために用いられる。
本出願の実施例において、前記の、複数のマイクロサービス化モジュールを設定することは、データ標準化処理を行うための第一マイクロサービス化モジュールを設定することを含み、そのうち、第一マイクロサービス化モジュールは、道路監視・測定装置によって送信される車両・インフラ協調データを受信し、車両・インフラ協調データのフォーマットをサポートされ得るデータフォーマットに変換するために用いられる。
本出願の実施例において、前記の、複数のマイクロサービス化モジュールを設定することはさらに、第二マイクロサービス化モジュールを設定することを含み、そのうち、第二マイクロサービス化モジュールは、第一マイクロサービス化モジュールによってフォーマット変換された後のデータを受信し、フォーマット変換された後のデータをメッセージキューに格納し、また、メッセージサブスクライバのサブスクリプションリクエストに基づいてメッセージキューから対応するデータを選択してメッセージサブスクライバに返すために用いられる。
本出願の実施例において、前記の、複数のマイクロサービス化モジュールを設定することはさらに、第三マイクロサービス化モジュールを設定することを含み、そのうち、第三マイクロサービス化モジュールは業務のニーズに応じてデータサブスクリプションポリシーを決定し、データサブスクリプションポリシーに基づいて第二マイクロサービス化モジュールにサブスクリプションリクエストを送信することで、メッセージキューから対応するサブスクリプションデータを得るために用いられる。
本出願の実施例において、前記の、複数のマイクロサービス化モジュールを設定することはさらに、第四マイクロサービス化モジュールを設定することを含み、そのうち、第四マイクロサービス化モジュールは第三マイクロサービス化モジュールからサブスクリプションデータを取得し、サブスクリプションデータに含まれる、道路監視・測定装置によって検出されたデータに対して融合・重複除去処理を行うことで、融合・重複除去処理後のデータを生成するために用いられる。
本出願の実施例において、前記の、複数のマイクロサービス化モジュールを設定することはさらに、第五マイクロサービス化モジュールを設定することを含み、そのうち、第五マイクロサービス化モジュールは、第四マイクロサービス化モジュールによって生成された融合・重複除去処理後のデータを取得し、融合・重複除去処理後のデータに基づいて車両・道路シナリオを決定するために用いられる。
本出願の実施例において、前記の、複数のマイクロサービス化モジュールを設定することはさらに、第六マイクロサービス化モジュールを設定することを含み、そのうち、第六マイクロサービス化モジュールは、第五マイクロサービス化モジュールによって決定された車両・道路シナリオを取得し、車両・道路シナリオに基づいて車両・道路シナリオにおけるターゲット対象に対して行動予測処理を行い、行動予測結果を得るために用いられる。
本出願の実施例において、前記の、複数のマイクロサービス化モジュールを設定することはさらに、第七マイクロサービス化モジュールを設定することを含み、そのうち、第七マイクロサービス化モジュールは、第六マイクロサービス化モジュールから行動予測結果を取得し、行動予測結果に基づいて指令情報を生成するために用いられ、該指令情報は車両制御情報及び経路計画情報のうちの少なくとも1つを含む。
本出願の実施例において、前記の、複数のマイクロサービス化モジュールを設定することはさらに、第八マイクロサービス化モジュールを設定することを含み、そのうち、第八マイクロサービス化モジュールは、情報送信先の位置及びサポートし得るメッセージ類型、車両・道路シナリオ、並びにネットワーク装置デプロイメント状況に基づいて情報伝送ポリシーを決定するために用いられ、該情報伝送ポリシーは車両・道路シナリオ及び指令情報のうちの少なくとも1つを情報送信先に送信するために用いられる。
本出願の実施例において、前記の、複数のマイクロサービス化モジュールを設定することはさらに、第九マイクロサービス化モジュールを設定することを含み、そのうち、第九マイクロサービス化モジュールは、第八マイクロサービス化モジュールによって決定された情報伝送ポリシーに基づいて、伝送しようとする情報に対してカプセル化処理を行うことで、デリバリーネットワークがカプセル化処理後のデータを情報送信先に送信するようにさせるために用いられる。
本出願の実施例において、該方法は、メイン制御モジュールにより、各前記マイクロサービス化モジュールに対して起動/停止の管理を行い、また、各前記マイクロサービス化モジュールのハートビートメッセージに基づいて、記憶された各前記マイクロサービス化モジュールの登録情報を更新するステップをさらに含む。
本出願の実施例はさらに電子機器を提供し、それは処理器及び記憶器を含み、前記記憶器はコンピュータプログラムを記憶するために用いられ、前記処理器は前記コンピュータプログラムを実行することで、上述の実施例に記載の車両・インフラ協調方法を実現するように構成される。
本出願の上述の実施例で提案されたマイクロサービス化スキームは、車両・インフラ協調システムの効率的かつ迅速なデプロイメント、効果的かつ多様なサービス管理(例えば、ロードバランシング、フォールトトレラント保護など)、及びサード・パーティーや複数の類型の感知情報の入力との互換性を実現することができるため、非常に高いシステムのスケーラビリティ及び互換性を有する。また、マイクロサービス化車両・インフラ協調システムが各業務機能をモジュール化することで、開発やテストのデカップリングを実現することができるため、開発及びテスト作業の効果的な展開に有利である。さらに、本出願の実施例における車両・インフラ協調システムにおける各マイクロサービス化された業務機能モジュールは、効率的なメッセージ伝送及び呼び出し、システムの互換性及びスケーラビリティ、並びに開発及びテストのデプロイメントの高効率化の間で非常に良いバランスを取ることができる。
図8は本出願の実施例おける技術案を実現するための電子機器のコンピュータシステムの構成を示す図である。該コンピュータシステムは前述の実施例に記載の車両・インフラ協調システムを実現することができる。
図8に示す電子機器のコンピュータシステム600は一例に過ぎず、本出願の実施例に係る機能及び適用範囲について限定するものではない。
図8に示すように、コンピュータシステム600は中央処理装置(Central Processing Unit、CPU)601を含み、それはリードオンリーメモリ(Read-Only Memory、ROM)602に記憶されたプログラム又は記憶部608からランダムアクセスメモリ(Random Access Memory、RAM)603にロードされたプログラムに基づいて各種の適切な動作及び処理、例えば、上述の実施例に記載された方法を実行することができる。RAM 603にはさらに、システム操作に必要な各種のプログラム及びデータが格納されても良い。CPU 601、ROM 602及びRAM
603はバス604に介して互いに接続されている。入力/出力(Input /Output、I/O)インターフェース605もバス604に接続されている。
次のような部品もI/Oインターフェース605に接続されており、即ち、キーボード、マウスなどを含む入力部606;ブラウン管(Cathode Ray Tube、CRT)、液晶ディスプレイ(Liquid Crystal Display、LCD)など及びスピーカーなどを含む出力部607;ハードディスクなどを含む記憶部608;及び、LAN(Local
Area Network,ローカルエリアネットワーク)カード、モデムなどのネットワークインターフェースカードを含む通信部609である。通信部609はインターネットのようなネットワークを介して通信処理を行う。ドライブ610もニーズに応じてI/Oインターフェース605に接続され得る。取り外し可能な媒体611、例えば、磁気ディスク、光ディスク、光磁気ディスク、半導体メモリなどは、必要に応じて、ドライブ610に取り付けられ、その中から読み取られたコンピュータプログラムがニーズに応じて記憶部608にインストールされるようにさせることができる。
本出願の実施例によれば、上述の実施例における各マイクロサービス化モジュールの処理プロセスはコンピュータソフトウェアプログラムとして実現することができる。例えば、本出願の実施例はコンピュータプログラム製品を含み、それはコンピュータ可読媒体にキャリー(carry)されているコンピュータプログラムを含み、該コンピュータプログラムは各マイクロサービス化モジュールの処理プロセスを実行するためのコンピュータプログラム指令を含む。このような実施例では、該コンピュータプログラムは通信部609によりネットワークからダウンロード及びインストールすることができ、及び/又は、取り外し可能な媒体611からインストールすることができる。該コンピュータプログラムはコンピュータ装置の中央処理装置(CPU)601によりコンピュータ可読媒体から読み取られて実行されるときに、本出願の実施例における車両・インフラ協調システムにおける各種の機能及び車両・インフラ協調方法における各々のステップを実行することができる。
本出願の実施例に示すコンピュータ可読媒体はコンピュータ可読信号媒体、コンピュータ可読記憶媒体又は両者の任意の組み合わせであり得る。コンピュータ可読記憶媒体は、例えば、電気、磁気、光学、電磁気、赤外線又は半導体のシステム、装置又はデバイス、あるいは、これらのいずれかの組み合わせであり得る。コンピュータ可読記憶媒体のより具体的な例は、揮発性又は非揮発性コンピュータ可読記憶媒体であっても良く、例えば、1つ又は複数の導線を有する電気的接続、ポータブルコンピュータ磁気ディスク、ハードディスク、ランダムアクセスメモリ(RAM)、リードオンリーメモリ(ROM)、消去可能プログラマブル読み取り専用メモリ(Erasable Programmable Read Only Memory,EPROM)、ラッシュメモリ、光ファイバ、ポータブルコンパクトディスク読み取り専用メモリ(Compact Disc Read-Only Memory,CD-ROM)、光ストレージデバイス、磁気ストレージデバイス又はこれらの任意の適切な組み合わせを含み得るが、これに限定されない。本出願では、コンピュータ可読記憶媒体はプログラムを含む又は記憶する任意の有形媒体であっても良く、該プログラムは指令実行システム、装置又はデバイスにより使用され又はそれらと組み合わせて使用され得る。本出願では、コンピュータ可読信号媒体はベースバンド内で又は搬送波の一部として伝播するデータ信号を含んでも良く、その中にはコンピュータ可読コンピュータプログラムがキャリーされている。このように伝播するデータ信号は複数種の形式、例えば、電磁信号、光信号又はこれらの任意の適切な組み合わせを含み得るが、これに限定されない。コンピュータ可読信号媒体はさらにコンピュータ可読記憶媒体以外の任意のコンピュータ可読媒体であっても良く、該コンピュータ可読媒体は指令実行システム、装置又はデバイスにより使用され又はそれらと組み合わせて使用されるプログラムの送信、伝播又は伝送を行うことができる。コンピュータ可読媒体に含まれているコンピュータプログラムは任意の適切な方式で伝送されても良く、例えば、無線、有線など又はこれらの任意の適切な組み合わせを含み得るが、これに限定されない。また、本出願の実施例において、該コンピュータ記憶媒体にはンピュータプログラムが記憶されており、前記コンピュータプログラムはプログラム指令を含み、前記プログラム指令は1つ又は複数の処理器により実行されるときに、上述の実施例に記載の車両・インフラ協調方法を実現することができる。
添付の図面におけるローチャート及びブロック図は、本出願の各種の実施例におけるシステム、方法及びコンピュータプログラム製品の実現可能なシステムアーキテクチャ、機能及び操作を示している。そのうち、ローチャート又はブロック図における各ブロックは1つのモジュール、プログラムセグメント、又はコードの一部を表しても良く、このようなモジュール、プログラムセグメント、又はコードの一部は1つ又は複数の所定の論理機能を実現するための実行可能な指令を含む。なお、幾つかの代替としての実現では、ブロックにおいてマークされる機能も図面でマークされた順序とは異なる順序で発生する可能性がある。例えば、2つの連続して表示されるブロックは実際には実質的に並行して実行することができ、また、それらは逆の順序で実行される場合もあり、これは関連する機能によって異なる。なお、ブロック図又はフローチャートにおける各ブロック、及びブロック図又はフローチャートにおけるブロックの組み合わせは、所定の機能又は操作を実行する専用のハードウェアベースのシステムによって実現されても良く、又は、専用のハードウェアとコンピュータ指令との組み合わせによって実現されても良い。
本出願の実施例に係るユニットはソフトウェアの方式で実現されても良く、ハードウェアの方式で実現されても良く、説明されたユニットは処理器に設けることもできる。そのうち、これらのユニットの名前は、特定の状況下でユニット自体の制限を構成するものではない。
別の態様として、本出願はさらにコンピュータ可読媒体を提供し、該コンピュータ可読媒体は上述の実施例に記載された電子機器に含まれても良く、電子機器に組み立てられずに単独で存在しても良い。上述のコンピュータ可読媒体には1つ又は複数のプログラムがキャリーされており、該1つ又は複数のプログラムは上述の電子機器により実行されるときに、上述の電子機器に、上述の実施例における各マイクロサービス化モジュールの処理プロセスを実行させることができる。
なお、上記の詳細な説明において動作の実行のための装置の若干のモジュール又はユニットが言及されているが、このような分割は必須ではない。実際には、本出願の実施方式によれば、上述の2つ又はより多くのモジュール又はユニットの特徴及び機能は1つのモジュール又はユニット内で具体化することができる。逆に、上述のモジュール又はユニットの特徴及び機能は、具体化される複数のモジュール又はユニットにさらに分割することができる。
以上の実施例についての説明を通じて、当業者は、本明細書で説明された例示的な実施例がソフトウェアによって実施され得るか、又はソフトウェアと必要なハードウェアとを組み合わせることによって実施され得ることを容易に理解することができる。よって、本出願の実施例における技術案はソフトウェア製品の形で具体化することができ、該ソフトウェア製品は1つの不揮発性記憶媒体(CD-ROM、Uディスク、移動可能なハードディスクなど)に又はネットワーク上で記憶することができ、1台の計算装置(パーソナルコンピュータ、サーバー、タッチ端末、ネットワーク装置などであり得る)に、本出願の実施方式における方法を実行させるための若干の指令を含み得る。
当業者は、明細書を検討し、本明細書に開示された実施例を実施した後、本出願の他の実施例を容易に考えることができる。また、本出願は、本出願の任意の変形、用途又は適切な変更をカバーすることを目的としているが、これらの変形、用途又は適切な変更は、本出願の一般原則に従い、かつ本出願に開示されていないこの技術分野における一般的な知識又は従来の技術的手段を含む。
以上、本発明の好ましい実施例を説明したが、本発明はこの実施例に限定されず、本発明の趣旨を離脱しない限り、本発明に対するあらゆる変更は本発明の技術的範囲に属する。

Claims (23)

  1. 車両・インフラ協調装置であって、
    複数のマイクロサービス化モジュールを含む業務システムであって、各前記マイクロサービス化モジュールは車両・インフラ協調データに対して処理を行い、各前記マイクロサービス化モジュールに対応する業務機能を実現するために用いられる、業務システム;及び
    前記マイクロサービス化モジュールの登録情報を記憶し、また、前記複数のマイクロサービス化モジュールのうちの指定マイクロサービス化モジュールの呼び出しリクエストに基づいて、前記指定マイクロサービス化モジュールに呼び出し先のターゲットマイクロサービス化モジュールの登録情報をフィードバックすることで、前記指定マイクロサービス化モジュールが前記ターゲットマイクロサービス化モジュールの登録情報に基づいて前記ターゲットマイクロサービス化モジュールを呼び出すようにさせるために用いられるメイン制御モジュールを含み、
    前記業務システムにはデータ標準化処理を行うための第一マイクロサービス化モジュールが含まれ、
    前記第一マイクロサービス化モジュールは、道路監視・測定装置によって送信される車両・インフラ協調データを取得し、前記車両・インフラ協調データのフォーマットを前記業務システムによってサポートされ得るデータフォーマットに変換するために用いられ、
    前記業務システムには第二マイクロサービス化モジュールがさらに含まれ、
    前記第二マイクロサービス化モジュールは、前記第一マイクロサービス化モジュールによってフォーマット変換された後のデータを受信し、フォーマット変換された後の前記データをメッセージキューに格納し、また、メッセージサブスクライバのサブスクリプションリクエストに基づいて、前記メッセージキューのうちから対応するデータを選択して前記メッセージサブスクライバに返すために用いられる、車両・インフラ協調装置。
  2. 請求項1に記載の車両・インフラ協調装置であって、
    前記メイン制御モジュールは、前記マイクロサービス化モジュールの登録リクエストを受信したときに、前記マイクロサービス化モジュールの登録情報を記憶するために用いられ、前記登録情報は、前記マイクロサービス化モジュールのインターフェース情報及びルーティング情報を含む、車両・インフラ協調装置。
  3. 請求項1又は2に記載の車両・インフラ協調装置であって、
    管理システムをさらに含み、
    前記管理システムは、
    前記マイクロサービス化モジュールのリリースを管理するためのリリース管理機能モジュール;
    前記マイクロサービス化モジュールの設定ファイルを管理するためのコンフィグセンターモジュール;
    マイクロサービス化モジュールのログ記録及びログクエリ機能を提供するためのログ管理モジュール;
    前記マイクロサービス化モジュールによって検出された呼び出し状態情報に対して統計を行うための指標統計モジュール;
    前記マイクロサービス化モジュールによって検出された異常情報に対して統計を行うための異常情報統計モジュール;及び
    前記マイクロサービス化モジュールの業務処理結果を展示するための監視・制御管理モジュール
    のうちの少なくとも1つの機能モジュールを含む、車両・インフラ協調装置。
  4. 請求項に記載の車両・インフラ協調装置であって、
    前記道路監視・測定装置は、
    路側センサー装置;及び
    前記道路監視・測定装置によって収集されたセンサーデータに対して処理を行い、前記車両・インフラ協調データを得るための少なくとも1つのマイクロサービス化モジュールを含む、車両・インフラ協調装置。
  5. 請求項に記載の車両・インフラ協調装置であって、
    マイクロサービス化の方式でデプロイされるデータドッキングゲートウェイをさらに含み、
    前記データドッキングゲートウェイは、他の装置によって送信される車両・インフラ協調データを受信し、該車両・インフラ協調データを前記第一マイクロサービス化モジュールに転送するために用いられる、車両・インフラ協調装置。
  6. 請求項に記載の車両・インフラ協調装置であって、
    前記業務システムには第三マイクロサービス化モジュールがさらに含まれ、
    前記第三マイクロサービス化モジュールは、業務のニーズに応じてデータサブスクリプションポリシーを決定し、前記データサブスクリプションポリシーに基づいて前記第二マイクロサービス化モジュールにサブスクリプションリクエストを送信することで、前記メッセージキューのうちから対応するサブスクリプションデータを得るために用いられる、車両・インフラ協調装置。
  7. 請求項に記載の車両・インフラ協調装置であって、
    前記業務システムには第四マイクロサービス化モジュールがさらに含まれ、
    前記第四マイクロサービス化モジュールは、前記第三マイクロサービス化モジュールから前記サブスクリプションデータを取得し、前記サブスクリプションデータに含まれる、道路監視・測定装置によって検出されたデータに対して融合・重複除去処理を行い、融合・重複除去処理後のデータを生成するために用いられる、車両・インフラ協調装置。
  8. 請求項に記載の車両・インフラ協調装置であって、
    前記業務システムには第五マイクロサービス化モジュールがさらに含まれ、
    前記第五マイクロサービス化モジュールは、前記第四マイクロサービス化モジュールによって生成された融合・重複除去処理後のデータを取得し、前記融合・重複除去処理後のデータに基づいて車両・道路シナリオを決定するために用いられる、車両・インフラ協調装置。
  9. 請求項に記載の車両・インフラ協調装置であって、
    前記業務システムには第六マイクロサービス化モジュールがさらに含まれ、
    前記第六マイクロサービス化モジュールは、前記第五マイクロサービス化モジュールによって決定された車両・道路シナリオを取得し、前記車両・道路シナリオに基づいて前記車両・道路シナリオにおけるターゲット対象に対して行動予測処理を行い、行動予測結果を得るために用いられる、車両・インフラ協調装置。
  10. 請求項に記載の車両・インフラ協調装置であって、
    前記業務システムには第七マイクロサービス化モジュールがさらに含まれ、
    前記第七マイクロサービス化モジュールは、前記第六マイクロサービス化モジュールから前記行動予測結果を取得し、前記行動予測結果に基づいて指令情報を生成するために用いられ、前記指令情報は車両制御情報及び経路計画情報のうちの少なくとも1つを含む、車両・インフラ協調装置。
  11. 請求項1に記載の車両・インフラ協調装置であって、
    前記業務システムには第八マイクロサービス化モジュールがさらに含まれ、
    前記第八マイクロサービス化モジュールは、情報送信先の位置及びサポートし得るメッセージ類型、前記車両・道路シナリオ、並びにネットワーク装置デプロイメント状況に基づいて、情報伝送ポリシーを決定するために用いられ、前記情報伝送ポリシーは前記車両・道路シナリオ及び前記指令情報のうちの少なくとも1つを前記情報送信先に送信するために用いられる、車両・インフラ協調装置。
  12. 請求項1に記載の車両・インフラ協調装置であって、
    前記業務システムには第九マイクロサービス化モジュールがさらに含まれ、
    前記第九マイクロサービス化モジュールは、前記第八マイクロサービス化モジュールによって決定された情報伝送ポリシーに基づいて、伝送しようとする情報に対してカプセル化処理を行うことで、デリバリーネットワークがカプセル化処理後のデータを前記情報送信先に送信するようにさせる、車両・インフラ協調装置。
  13. 請求項1乃至1のうちの何れか1項に記載の車両・インフラ協調装置であって、
    前記メイン制御モジュールはさらに、各前記マイクロサービス化モジュールの起動/停止を管理し、また、各前記マイクロサービス化モジュールのハートビートメッセージに基づいて、記憶した各前記マイクロサービス化モジュールの登録情報を更新するために用いられる、車両・インフラ協調装置。
  14. 電子機器が実行する車両・インフラ協調方法であって、
    複数のマイクロサービス化モジュールを設定するステップであって、各前記マイクロサービス化モジュールは車両・インフラ協調データに対して処理を行い、各前記マイクロサービス化モジュールに対応する業務機能を実現するために用いられる、ステップ;及び
    メイン制御モジュールに前記マイクロサービス化モジュールの登録情報を記憶し、また、前記複数のマイクロサービス化モジュールのうちの指定マイクロサービス化モジュールの呼び出しリクエストに基づいて、メイン制御モジュールにより、前記指定マイクロサービス化モジュールに呼び出し先のターゲットマイクロサービス化モジュールの登録情報をフィードバックすることで、前記指定マイクロサービス化モジュールが前記ターゲットマイクロサービス化モジュールの登録情報に基づいて前記ターゲットマイクロサービス化モジュールを呼び出すようにさせるステップを含み、
    前記の、複数のマイクロサービス化モジュールを設定するステップは、
    データ標準化処理を行うための第一マイクロサービス化モジュールを設定するステップであって、前記第一マイクロサービス化モジュールは、道路監視・測定装置によって送信される車両・インフラ協調データを取得し、前記車両・インフラ協調データのフォーマットをサポートされ得るデータフォーマットに変換する、ステップを含み、
    前記の、複数のマイクロサービス化モジュールを設定するステップは、さらに、
    第二マイクロサービス化モジュールを設定するステップであって、前記第二マイクロサービス化モジュールは、前記第一マイクロサービス化モジュールによってフォーマット変換された後のデータを受信し、フォーマット変換された後の前記データをメッセージキューに格納し、また、メッセージサブスクライバのサブスクリプションリクエストに基づいて前記メッセージキューのうちから対応するデータを選択して前記メッセージサブスクライバに返す、ステップを含む、車両・インフラ協調方法。
  15. 請求項1に記載の車両・インフラ協調方法であって、
    前記の、複数のマイクロサービス化モジュールを設定するステップは、さらに、
    第三マイクロサービス化モジュールを設定するステップであって、前記第三マイクロサービス化モジュールは、業務のニーズに応じてデータサブスクリプションポリシーを決定し、前記データサブスクリプションポリシーに基づいて前記第二マイクロサービス化モジュールにサブスクリプションリクエストを送信することで、前記メッセージキューのうちから対応するサブスクリプションデータを取得する、ステップを含む、車両・インフラ協調方法。
  16. 請求項1に記載の車両・インフラ協調方法であって、
    前記の、複数のマイクロサービス化モジュールを設定するステップは、さらに、
    第四マイクロサービス化モジュールを設定するステップであって、前記第四マイクロサービス化モジュールは、前記第三マイクロサービス化モジュールから前記サブスクリプションデータを取得し、前記サブスクリプションデータに含まれる、道路監視・測定装置によって検出されたデータに対して融合・重複除去処理を行い、融合・重複除去処理後のデータを生成する、ステップを含む、車両・インフラ協調方法。
  17. 請求項16に記載の車両・インフラ協調方法であって、
    前記の、複数のマイクロサービス化モジュールを設定するステップは、さらに、
    第五マイクロサービス化モジュールを設定するステップであって、前記第五マイクロサービス化モジュールは、前記第四マイクロサービス化モジュールによって生成された融合・重複除去処理後のデータを取得し、前記融合・重複除去処理後のデータに基づいて車両・道路シナリオを決定する、ステップを含む、車両・インフラ協調方法。
  18. 請求項17に記載の車両・インフラ協調方法であって、
    前記の、複数のマイクロサービス化モジュールを設定するステップは、さらに、
    第六マイクロサービス化モジュールを設定するステップであって、前記第六マイクロサービス化モジュールは、前記第五マイクロサービス化モジュールによって決定された車両・道路シナリオを取得し、前記車両・道路シナリオに基づいて前記車両・道路シナリオにおけるターゲット対象に対して行動予測処理を行い、行動予測結果を取得する、ステップを含む、車両・インフラ協調方法。
  19. 請求項18に記載の車両・インフラ協調方法であって、
    前記の、複数のマイクロサービス化モジュールを設定するステップは、さらに、
    第七マイクロサービス化モジュールを設定するステップであって、前記第七マイクロサービス化モジュールは、前記第六マイクロサービス化モジュールから前記行動予測結果を取得し、前記行動予測結果に基づいて指令情報を生成し、前記指令情報は、車両制御情報及び経路計画情報のうちの少なくとも1つを含む、ステップを含む、車両・インフラ協調方法。
  20. 請求項19に記載の車両・インフラ協調方法であって、
    前記の、複数のマイクロサービス化モジュールを設定するステップは、さらに、
    第八マイクロサービス化モジュールを設定するステップであって、前記第八マイクロサービス化モジュールは、情報送信先の位置及びサポートし得るメッセージ類型、前記車両・道路シナリオ、並びにネットワーク装置デプロイメント状況に基づいて情報伝送ポリシーを決定し、前記情報伝送ポリシーは、前記車両・道路シナリオ及び前記指令情報のうちの少なくとも1つを前記情報送信先に送信するために用いられる、ステップを含む、車両・インフラ協調方法。
  21. 請求項2に記載の車両・インフラ協調方法であって、
    前記の、複数のマイクロサービス化モジュールを設定するステップは、さらに、
    第九マイクロサービス化モジュールを設定するステップであって、前記第九マイクロサービス化モジュールは、前記第八マイクロサービス化モジュールによって決定された情報伝送ポリシーに基づいて、伝送しようとする情報に対してカプセル化処理を行うことで、デリバリーネットワークがカプセル化処理後のデータを前記情報送信先に送信するようにさせる、ステップを含む、車両・インフラ協調方法。
  22. 処理器;及び
    前記処理器に接続される記憶器を含む電子機器であって、
    前記記憶器にはコンピュータプログラムが記憶されており、
    前記処理器は、前記コンピュータプログラムを実行することによって、請求項1乃至2のうちの何れか1項に記載の車両・インフラ協調方法を実現するように構成される、電子機器。
  23. コンピュータに、請求項1乃至2のうちの何れか1項に記載の車両・インフラ協調方法を実行させるためのプログラム。
JP2021556789A 2019-08-05 2020-07-16 車両・インフラ協調装置及び方法、並びに電子機器及びコンピュータプログラム Active JP7263542B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201910718184.8A CN110430079B (zh) 2019-08-05 2019-08-05 车路协同系统
CN201910718184.8 2019-08-05
PCT/CN2020/102336 WO2021022987A1 (zh) 2019-08-05 2020-07-16 车路协同装置和方法、电子设备和存储介质

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022526767A JP2022526767A (ja) 2022-05-26
JP7263542B2 true JP7263542B2 (ja) 2023-04-24

Family

ID=68412645

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021556789A Active JP7263542B2 (ja) 2019-08-05 2020-07-16 車両・インフラ協調装置及び方法、並びに電子機器及びコンピュータプログラム

Country Status (6)

Country Link
US (1) US11974201B2 (ja)
EP (1) EP4013007B1 (ja)
JP (1) JP7263542B2 (ja)
KR (1) KR102567204B1 (ja)
CN (1) CN110430079B (ja)
WO (1) WO2021022987A1 (ja)

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110430079B (zh) * 2019-08-05 2021-03-16 腾讯科技(深圳)有限公司 车路协同系统
CN110856103B (zh) * 2019-11-18 2021-11-26 腾讯科技(深圳)有限公司 一种调度方法、通信方法和相关设备
CN111198564B (zh) * 2020-01-08 2023-08-18 常州谦泰医疗科技有限公司 无人驾驶应用系统及其应用方法
CN111431925B (zh) * 2020-04-02 2022-08-26 中国工商银行股份有限公司 报文数据处理方法及装置
CN111586135A (zh) * 2020-04-30 2020-08-25 深圳壹账通智能科技有限公司 云部署微服务应用系统及其数据传输方法、装置和设备
CN111614517B (zh) * 2020-05-12 2022-07-12 招商局检测车辆技术研究院有限公司 一种车路协同规模测试评估系统
CN111858338A (zh) * 2020-07-21 2020-10-30 卡斯柯信号(北京)有限公司 一种测试用例设计方法和装置
CN112017326B (zh) * 2020-08-31 2021-11-30 华人运通(江苏)技术有限公司 一种车内用户状态监测系统及方法
CN112435485B (zh) * 2020-11-02 2022-01-25 南京莱斯网信技术研究院有限公司 一种用于车路信息协同的系统
CN113223311A (zh) * 2021-03-26 2021-08-06 南京市德赛西威汽车电子有限公司 一种基于v2x的车辆开门防碰撞预警方法
CN113392172B (zh) * 2021-06-11 2023-06-02 湖州路港智能科技有限公司 车路协同方法
CN113542365B (zh) * 2021-06-22 2023-07-18 常州森普信息科技有限公司 基于多场景应用的端边物联网平台架构
WO2022266863A1 (zh) * 2021-06-22 2022-12-29 华为技术有限公司 车路协同的通信、数据处理方法、探测系统及融合装置
CN113783929A (zh) * 2021-07-27 2021-12-10 武汉光庭信息技术股份有限公司 一种Web前端微服务架构的实现方法及其架构
US20230062741A1 (en) * 2021-08-25 2023-03-02 Capital One Services, Llc Dynamic rule-based message routing systems
CN114363841B (zh) * 2022-01-24 2023-07-04 青岛慧拓智能机器有限公司 一种车路系统混合通信系统及方法
CN114866620B (zh) * 2022-01-26 2024-04-19 招商智行(重庆)科技有限公司 面向车路协同的i2x hub协议转换器
CN114531366B (zh) * 2022-02-21 2024-01-30 中国工商银行股份有限公司 一种服务治理处理方法及装置
CN115100852A (zh) * 2022-06-09 2022-09-23 智能汽车创新发展平台(上海)有限公司 服务于智能网联汽车的高可用路侧融合感知系统和方法
CN115150457A (zh) * 2022-06-28 2022-10-04 亿咖通(湖北)技术有限公司 微服务管理方法、车载系统和车载设备
CN115242694A (zh) * 2022-07-05 2022-10-25 卡斯柯信号(北京)有限公司 一种自动注册多车的方法和系统
CN115237630B (zh) * 2022-07-25 2023-11-21 小米汽车科技有限公司 数据处理方法、装置、车辆、存储介质及芯片

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000194565A (ja) 1998-12-28 2000-07-14 Internatl Business Mach Corp <Ibm> Javaコンポ―ネントを作成する方法及びシステム
JP2019036339A (ja) 2018-10-16 2019-03-07 三菱電機株式会社 運転支援装置
WO2019135207A1 (en) 2018-01-08 2019-07-11 Here Global B.V. Distributed processing system and method for the provision of location based services

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101328171B1 (ko) * 2009-08-14 2013-11-20 한국전자통신연구원 차량 안전 서비스 제공 시스템 및 방법
CN107612955A (zh) * 2016-07-12 2018-01-19 深圳市远行科技股份有限公司 微服务提供方法、装置及系统
US10726640B2 (en) * 2016-11-15 2020-07-28 At&T Mobility Ii Llc Facilitation of smart communications hub to support driverless vehicles in 5G networks or other next generation networks
US11138030B2 (en) * 2016-11-17 2021-10-05 Red Hat, Inc. Executing code referenced from a microservice registry
CN107423882A (zh) * 2017-06-12 2017-12-01 中国长江三峡集团公司 一种基于微信的大型工程物资调配管理方法、平台和系统
US10860390B2 (en) * 2017-06-28 2020-12-08 Intel Corporation Microservices architecture
CN107341925A (zh) * 2017-07-20 2017-11-10 北京科东电力控制系统有限责任公司 基于微服务的电动汽车车联网系统平台及实现充电方法
CN109862051A (zh) * 2017-11-30 2019-06-07 亿阳信通股份有限公司 一种微服务架构下多租户的实现方法及系统
KR102145723B1 (ko) * 2017-12-15 2020-08-19 주식회사 웨이티즈 V2x 적용 자율협력도로와 커넥티드카 시험 시스템 및 방법
CN108234666A (zh) * 2018-01-16 2018-06-29 云宏信息科技股份有限公司 一种微服务调用系统、方法及计算机存储介质
CN108415944B (zh) * 2018-01-30 2019-03-22 长安大学 一种交通环境下基于微服务的实时计算系统及其实现方法
JP7031424B2 (ja) * 2018-03-26 2022-03-08 富士通株式会社 情報処理装置、情報処理システムおよび情報処理プログラム
CN108594819A (zh) * 2018-05-03 2018-09-28 济南浪潮高新科技投资发展有限公司 自动驾驶车载计算资源管理系统和方法
CN108880887B (zh) * 2018-06-20 2020-05-12 山东大学 基于微服务的陪护机器人云服务系统及方法
CN109088934A (zh) * 2018-08-22 2018-12-25 深圳市轱辘汽车维修技术有限公司 一种业务处理系统及业务处理方法
CN109584390B (zh) * 2018-11-26 2021-04-27 东南大学 一种基于微服务的高速公路计费系统
CN109670300B (zh) * 2018-12-25 2020-12-22 钛马信息网络技术有限公司 微服务云平台接口管控系统及方法
CN109714358A (zh) * 2019-01-15 2019-05-03 广东工业大学 一种微服务化的注塑mes云平台
US20200233650A1 (en) * 2019-01-17 2020-07-23 Honeywell International Inc. Systems and methods for collecting, monitoring, and analyzing vehicle data from a plurality of vehicles using edge computing
CN110430079B (zh) * 2019-08-05 2021-03-16 腾讯科技(深圳)有限公司 车路协同系统
US20200142735A1 (en) * 2019-09-28 2020-05-07 Intel Corporation Methods and apparatus to offload and onload workloads in an edge environment
US11624617B2 (en) * 2019-12-30 2023-04-11 GM Cruise Holdings LLC. Shared tile map with live updates

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000194565A (ja) 1998-12-28 2000-07-14 Internatl Business Mach Corp <Ibm> Javaコンポ―ネントを作成する方法及びシステム
WO2019135207A1 (en) 2018-01-08 2019-07-11 Here Global B.V. Distributed processing system and method for the provision of location based services
JP2019036339A (ja) 2018-10-16 2019-03-07 三菱電機株式会社 運転支援装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP4013007A4 (en) 2022-09-28
WO2021022987A1 (zh) 2021-02-11
EP4013007B1 (en) 2024-05-29
KR20210130213A (ko) 2021-10-29
CN110430079B (zh) 2021-03-16
US20210409917A1 (en) 2021-12-30
JP2022526767A (ja) 2022-05-26
EP4013007A1 (en) 2022-06-15
US11974201B2 (en) 2024-04-30
CN110430079A (zh) 2019-11-08
KR102567204B1 (ko) 2023-08-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7263542B2 (ja) 車両・インフラ協調装置及び方法、並びに電子機器及びコンピュータプログラム
CN110633247A (zh) 利用物联网环境的认知计算系统和服务
Dharmaraja et al. Reliability and survivability of vehicular ad hoc networks: An analytical approach
US20210319691A1 (en) Collaborative detection and avoidance of phantom traffic jams
JP2018056978A (ja) クラウド型高度道路交通の制御システムに基づく制御サーバー
US11614974B2 (en) Enabling a fog service layer with application to smart transport systems
EP3226510B1 (en) Gis based compression and reconstruction of gps data for transmission from a vehicular edge platform to the cloud
US11223556B2 (en) Platform for redundant wireless communications optimization
CN111768440A (zh) 用于管理受监视区域的世界模型的技术
Sunyaev et al. Fog and edge computing
US20220210228A1 (en) Adaptive real-time streaming for autonomous vehicles
WO2022011638A1 (zh) 一种数据传输方法以及装置
JP7267363B2 (ja) 交通流監視測定システムのテスト方法、装置及び機器
Zhou et al. Arve: Augmented reality applications in vehicle to edge networks
Lujic et al. Increasing traffic safety with real-time edge analytics and 5g
WO2023011331A1 (zh) 编队行驶的控制方法、装置、介质及电子设备
JP7132297B2 (ja) 仮想ゲートウェイクラスタのグローバル障害に対する監視方法及び装置
Shaer et al. Multi-component V2X applications placement in edge computing environment
US20190297474A1 (en) Connecting and managing vehicles using a publish-subscribe system
CN109910885A (zh) 基于电子地图控制车辆行驶的方法和装置
CN109743209A (zh) 用于传输信息的方法及装置
CN104579738B (zh) 用以在网络中管理流量的计算机实施的方法、计算机系统、计算机程序产品
Makkena et al. Experience: Implementation of Edge-Cloud for Autonomous Navigation Applications
CN111988397B (zh) 一种基于边缘计算的防震减灾救灾方法和系统
Vo et al. Edge, fog, and cloud computing: An overview on challenges and applications

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210921

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220912

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20221025

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230118

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230322

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230412

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7263542

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150