JP7260052B2 - 車両の駆動力制御方法及び車両の駆動力制御装置 - Google Patents

車両の駆動力制御方法及び車両の駆動力制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP7260052B2
JP7260052B2 JP2022502222A JP2022502222A JP7260052B2 JP 7260052 B2 JP7260052 B2 JP 7260052B2 JP 2022502222 A JP2022502222 A JP 2022502222A JP 2022502222 A JP2022502222 A JP 2022502222A JP 7260052 B2 JP7260052 B2 JP 7260052B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
driving force
vehicle
estimated friction
friction coefficient
change
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2022502222A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2021250761A1 (ja
JPWO2021250761A5 (ja
Inventor
健介 伊藤
達也 鈴木
昌明 縄野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Publication of JPWO2021250761A1 publication Critical patent/JPWO2021250761A1/ja
Publication of JPWO2021250761A5 publication Critical patent/JPWO2021250761A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7260052B2 publication Critical patent/JP7260052B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L15/00Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles
    • B60L15/20Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles for control of the vehicle or its driving motor to achieve a desired performance, e.g. speed, torque, programmed variation of speed
    • B60L15/28Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles for control of the vehicle or its driving motor to achieve a desired performance, e.g. speed, torque, programmed variation of speed without contact making and breaking, e.g. using a transductor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W50/00Details of control systems for road vehicle drive control not related to the control of a particular sub-unit, e.g. process diagnostic or vehicle driver interfaces
    • B60W50/08Interaction between the driver and the control system
    • B60W50/12Limiting control by the driver depending on vehicle state, e.g. interlocking means for the control input for preventing unsafe operation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/04Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
    • B60W10/08Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units including control of electric propulsion units, e.g. motors or generators
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
    • B60W30/18Propelling the vehicle
    • B60W30/18172Preventing, or responsive to skidding of wheels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W40/00Estimation or calculation of non-directly measurable driving parameters for road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub unit, e.g. by using mathematical models
    • B60W40/02Estimation or calculation of non-directly measurable driving parameters for road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub unit, e.g. by using mathematical models related to ambient conditions
    • B60W40/06Road conditions
    • B60W40/068Road friction coefficient
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W50/00Details of control systems for road vehicle drive control not related to the control of a particular sub-unit, e.g. process diagnostic or vehicle driver interfaces
    • B60W50/08Interaction between the driver and the control system
    • B60W50/10Interpretation of driver requests or demands
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/10Vehicle control parameters
    • B60L2240/12Speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/10Vehicle control parameters
    • B60L2240/14Acceleration
    • B60L2240/16Acceleration longitudinal
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/10Vehicle control parameters
    • B60L2240/14Acceleration
    • B60L2240/18Acceleration lateral
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/10Vehicle control parameters
    • B60L2240/24Steering angle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/42Drive Train control parameters related to electric machines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W40/00Estimation or calculation of non-directly measurable driving parameters for road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub unit, e.g. by using mathematical models
    • B60W40/12Estimation or calculation of non-directly measurable driving parameters for road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub unit, e.g. by using mathematical models related to parameters of the vehicle itself, e.g. tyre models
    • B60W40/13Load or weight
    • B60W2040/1307Load distribution on each wheel suspension
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2520/00Input parameters relating to overall vehicle dynamics
    • B60W2520/10Longitudinal speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2520/00Input parameters relating to overall vehicle dynamics
    • B60W2520/10Longitudinal speed
    • B60W2520/105Longitudinal acceleration
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2520/00Input parameters relating to overall vehicle dynamics
    • B60W2520/12Lateral speed
    • B60W2520/125Lateral acceleration
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2520/00Input parameters relating to overall vehicle dynamics
    • B60W2520/26Wheel slip
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2540/00Input parameters relating to occupants
    • B60W2540/10Accelerator pedal position
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2540/00Input parameters relating to occupants
    • B60W2540/18Steering angle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2540/00Input parameters relating to occupants
    • B60W2540/215Selection or confirmation of options
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2552/00Input parameters relating to infrastructure
    • B60W2552/40Coefficient of friction
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2710/00Output or target parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2710/06Combustion engines, Gas turbines
    • B60W2710/0666Engine torque
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2710/00Output or target parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2710/06Combustion engines, Gas turbines
    • B60W2710/0666Engine torque
    • B60W2710/0672Torque change rate
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2710/00Output or target parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2710/08Electric propulsion units
    • B60W2710/083Torque
    • B60W2710/085Torque change rate
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2720/00Output or target parameters relating to overall vehicle dynamics
    • B60W2720/10Longitudinal speed
    • B60W2720/106Longitudinal acceleration
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/72Electric energy management in electromobility

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Control Of Driving Devices And Active Controlling Of Vehicle (AREA)

Description

本発明は、車両の駆動力の制御に関する。
JP2009-56884Aには、タイヤと路面との摩擦力に基づいて摩擦円を推定し、この推定摩擦円に基づいて駆動力を制限する技術が開示されている。
上記文献の技術によれば、路面の摩擦係数が変化すると駆動力も変化する。例えばドライ路面またはウェット路面のように路面の摩擦係数が高い場合には、大きなタイヤ発生力が発生しているときに摩擦係数が変化すると、当該変化に起因する車両挙動の発生が早い。したがって、摩擦係数の変化に対して推定摩擦円の変化が速やかに追従しても、車両の挙動は乱れ難い。
しかし、例えば氷雪路面のように摩擦係数が小さい場合には、圧雪の程度にバラツキがあったり所々に氷状の部分があったりする等、路面状況が変化し易く、摩擦係数の変化量が大きい。つまり、摩擦係数が小さい場合には、推定摩擦円の大きさの変化量が大きくなる。また、摩擦係数の小さい場合には、大きなタイヤ発生力は生じ得ないので、車両挙動の発生は緩やかである。このような場合に、推定摩擦円の変化が摩擦係数の変化に速やか追従すると、駆動力が急変することとなり、車両の挙動が乱れる。
そこで本発明は、摩擦係数が小さい路面においても車両の挙動の乱れを抑制し得るよう駆動力を制御することを目的とする。
本発明のある態様によれば、前後加速度と横加速度に基づいて推定摩擦円を算出し、推定摩擦円の大きさに応じて駆動力を制限し、車両走行中における推定摩擦円の大きさの変化速度を、タイヤ発生力に基づいて制限する、制御部を備えた車両の駆動力制御方法が提供される。この駆動力制御方法において、制御部はタイヤ発生力が大きいほど、制限後の推定摩擦円の大きさの変化速度を大きくする。
図1は、本発明の実施形態に係る制御システムの構成図である。 図2は、旋回中の摩擦円の一例を示す図である。 図3は、駆動力制限について説明するための前輪及び後輪の摩擦円である。 図4は、駆動力制限のための制御ブロック図である。 図5は、制限レイトマップの一例である。 図6は、本発明の実施形態を実行した場合のタイミングチャートである。 図7は、比較例のタイミングチャートである。
以下、図面を参照して、本発明の実施形態について説明する。
[システム構成]
図1は、本実施形態にかかる制御システムの構成図である。
本制御システムは、後述する各種センサ等と、これらからの情報に基づいて駆動力の制御を含む各種制御を実行する制御部としてのコントローラ1と、駆動源としてのフロントモータ2及びリヤモータ3と、駆動力の制限中であること等を運転者に告知するメータ4と、を備える。
各種センサ等は、車速を検出する車速センサ5、車両にかかる前後加速度及び横加速度を検出する前後加速度検出部及び横加速度検出部としての加速度センサ6、ステアリング舵角を検出する舵角センサ7、アクセルペダルの踏み込み量(アクセル開度ともいう)を検出するアクセル開度センサ8、運転者が走行モードを選択するために操作するモードセレクタ9である。
コントローラ1は、中央演算装置(CPU)、読み出し専用メモリ(ROM)、ランダムアクセスメモリ(RAM)及び入出力インタフェース(I/Oインタフェース)を備えたマイクロコンピュータで構成される。コントローラ1を複数のマイクロコンピュータで構成することも可能である。
フロントモータ2は2つの前輪に伝達する駆動力を発生し、リヤモータ3は2つの後輪に伝達する駆動力を発生する。フロントモータ2及びリヤモータ3が発生する駆動力は、コントローラ1により制御される。具体的な制御内容については後述する。
なお、本実施形態の駆動源はフロントモータ2とリヤモータ3という2つの電動モータであるが、いずれか一方または両方を内燃エンジンに置き換えてもよい。
[駆動力制御]
まず本実施形態にかかる駆動力制御の概要について説明する。
上述した通り、車両はフロントモータ2とリヤモータ3とを備える。コントローラ1は、運転者のアクセルペダル踏み込み量に応じて車両全体としての目標駆動力を設定し、目標駆動力を実現するためのフロントモータ2の駆動力とリヤモータ3の駆動力の配分を設定する。この配分は、前輪の摩擦円と後輪の摩擦円との大きさに応じて、摩擦円が大きい方の配分が大きくなるよう設定する。例えば、前輪の摩擦円と後輪の摩擦円が同じ大きさなら、駆動力の配分は50:50に設定する。前輪の摩擦円が後輪の摩擦円より大きい場合は前輪の配分が後輪の配分より大きくなり、前輪の摩擦円が後輪の摩擦円より小さい場合は後輪の配分が前輪の配分より大きくなる。なお、フロントモータ2またはリヤモータ3のいずれか一方だけで目標駆動力を実現できる場合には、駆動力を配分せずに、いずれか一方のモータだけで目標駆動力を実現してもよい。
上記の前輪の摩擦円とは、2つの前輪の摩擦円のうち小さい方である。後輪の摩擦円についても同様である。例えば、図2に示す通り旋回中であれば、前輪及び後輪ともに内輪に係る荷重が外輪に係る荷重より小さくなるので、内輪の方が外輪よりも摩擦円が小さい。なお、図2中の実線の円は摩擦円であり、破線の円は後述する目標駆動力と目標横力から定まるタイヤ発生力を半径とする円であり、摩擦円の中の黒色の矢印は駆動力、白色の矢印は横力を示している。
旋回する際に、ステアリングの舵角及び車速から定まる目標横力と上述した目標駆動力とから定まる目標タイヤ発生力が車輪の摩擦円を超えてしまうと、車輪が空転や横滑りして車両の挙動が乱れる。そこで、コントローラ1はタイヤ発生力が摩擦円に収まるよう目標駆動力を制限する。
図3は、制限された目標駆動力について説明するための、前輪及び後輪の摩擦円である。ここでは、前輪の摩擦円が後輪の摩擦円より大きいものとする。
アクセル開度に基づく目標駆動力をFx、前輪に配分される駆動力をFxf、後輪に配分される駆動力をFxrとする。また、ステアリング層舵角及び車速に基づく前輪の横力をFyf、同じく後輪の横力をFyrとする。
まず、前輪について説明する。前輪の目標駆動力Fxfと前輪の目標横力Fyfとの合力である前輪のタイヤ発生力Ffが図示する通り前輪の摩擦円を超えている。この状態では前輪は空転または横滑りすることで車両の挙動が乱れてしまう。そこで、前輪のタイヤ発生力Ffを摩擦円により制限したものを制限後の前輪のタイヤ発生力Flimit frontとし、これの駆動力成分を前輪の目標駆動力TargetFxfとする。これを数式で表すと式(1)の通りである。
Figure 0007260052000001
後輪についても同様であり、後輪の目標駆動力TargetFxrは後輪の目標駆動力Fxrと後輪の目標横力Fyrと、これらの合力である後輪のタイヤ発生力Fr、制限後の後輪のタイヤ発生力Flimit rearを用いて式(2)のように表される。
Figure 0007260052000002
そして、制限後の前輪の目標駆動力TargetFxfと制限後の後輪の目標駆動力TargetFxrとの合力が制限後の目標駆動力TargetFxとなる。
ところで、走行中に路面状況が変化すると、摩擦円の大きさが変化し、これに伴い制限後の目標駆動力TargetFxも変化する。ドライ状態やウェット状態の舗装路のように摩擦係数が大きい路面(高μ路ともいう)であれば、路面状況が変化して摩擦抵抗の大きさが変化したとしても、その変化の度合いは小さい。また、高μ路では許容される横力が大きくなるため、路面状況の変化の影響が車両挙動に現れるまでの時間が短い。したがって、高μ路では、制限後の目標駆動力TargetFxの変化が路面状況の変化に速やかに追従しても問題はない。
しかし、雪路のように摩擦係数が小さい路面(低μ路ともいう)では、圧雪の度合いが一定ではないし、踏み固められて氷状になっている部分もあるので、摩擦係数が大きくかつ急激に変化する場合がある。また、低μ路ではタイヤ発生力が小さいので、摩擦係数の変化に起因する車両挙動の変化は緩やかに発生する。このような低μ路においては、摩擦係数の変化に速やかに追従するように制限後の目標駆動力TargetFxが変化すると、車両の挙動が乱れてしまう。
フィルタ処理を施すことによって制限後の目標駆動力の変化速度を緩やかにすれば、低μ路における車両挙動の乱れは抑制できる。しかし、単純なフィルタ処理では高μ路での応答性が低下してしまう。
そこで本実施形態では、高μ路での応答性と低μ路での車両挙動の安定とを両立するために、いかに説明する制御を実行する。
図4は、コントローラ1が実行する駆動力制御の制御ブロック図である。なお、この制御ブロック図は、コントローラ1の機能を示すものであって、物理的な構成を意味するものではない。
摩擦係数推定部B10は、現在の前後加速度、横加速度及び外乱情報に基づいて摩擦係数の推定値である摩擦係数推定値μを推定する。外乱情報とは、例えば車両のロール及びピッチの大きさやワンダリングの程度であり、これらから輪荷重を推定できる。摩擦係数推定値μの算出方法は公知のものを適用すればよい。例えば、現在の前後加速度及び横加速度から定まるタイヤ発生力は摩擦円に収まっているとの前提のもと、現在の前後加速度及び横加速度を所定のオフセット量だけ増大させたタイヤ発生力を指令し、実際にタイヤ発生力が限界に到達するまで上記のオフセット量による増大を繰り返す。タイヤ発生力の指令値の増大に対して、前後加速度や横加速度の増大が所定以下に鈍った場合にタイヤ発生力が限界に到達したと判断し、その際のタイヤ発生力と輪荷重から摩擦係数推定値μを算出する。
タイヤ発生力推定部B11は、現在の前後加速度及び横加速度に基づいて現在のタイヤ発生力を推定する。そして、推定したタイヤ発生力と輪荷重とに基づいて車両にかかる加速度Gvを算出し、これを後述する変化速度制限部B12に出力する。なお、車両にかかる加速度Gvは、現在の前後加速度及び横加速度を合成することで算出してもかまわない。
また、後述する変化速度制限部B12では加速度Gvに基づいて摩擦係数推定値μの変化速度を制限するが、これはタイヤ発生力に基づいて当該制限を行うとみなすことができる。なぜならば、タイヤ発生力は四輪の輪荷重の合計値(つまり車重)と車両の加速度との積であり、輪荷重の合計値は走行中に大きく変化することがないので、タイヤ発生力と車両の加速度とは比例関係にあるからである。
さらに、加速度Gvに基づく摩擦係数推定値μの変化速度の制限は、路面の摩擦係数に基づく当該制限とみなすこともできる。なぜならば、タイヤ発生力は四輪の輪荷重の合計値(つまり車重)と重力加速度と摩擦係数との積と表すこともでき、重力加速度は一定値であり、輪荷重の合計値は走行中に大きく変化することがないので、タイヤ発生力と路面の摩擦係数とは比例関係にあるからである。
変化速度制限部B12は、タイヤ発生力推定部B11で算出した加速度Gvを用いて摩擦係数推定値μの変化速度を制限し、制限後摩擦係数推定値μlimitを後述する駆動力制限部B13に出力する。例えば、図5に示すマップを用いて制限レイトを設定し、入力された摩擦係数推定値μの今回値の前回値からの変化量を、制限レイトを用いて制限し、制限後の値を制限後摩擦係数推定値μlimitする。図5における横軸の0.3は雪路における加速度Gvの一例であり、同じく0.6はウェット路面及びドライ路面における加速度Gvの一例である。また、図5における制限レイトのLow及びHiは、本実施形態を適用する車両の仕様に応じて任意に設定し得る値であって、適合により設定する。
図5に示す通り、制限レイトは雪路では相対的に小さく、ウェット路面及びドライ路面では相対的に大きい。すなわち、摩擦係数推定値μの変化速度は、雪路のような低μ路では相対的に小さく、ウェット路面及びドライ路面のような高μ路では相対的に大きくなる。なお、横軸の加速度Gvを路面の摩擦係数推定値μに置き換えてもよい。その場合も、雪路の摩擦係数μは0.3、ウェット路面及びドライ路面の摩擦係数μは0.6とする。
駆動力制限部B13は、アクセル開度に基づく目標駆動力Fxと、ステアリング舵角及び車速に基づく目標横力Fyと、制限後摩擦係数推定値μlimitとに基づいて制限後の駆動力Fx´を算出する。そして、制限後の駆動力Fxを上述した通り摩擦円の大きさに応じて前輪と後輪とに分配する。
上記のように駆動力を制御することで、制限後摩擦係数推定値μlimitの変化に応じた摩擦円の大きさの変化が低μ路では相対的に緩やかに、高μ路では相対的に高μ路では相対的に速やかになる。
図6は、上記の駆動力制御を実行した場合のタイミングチャートである。図7は、比較例としての、本実施形態の変化速度制限を行わない場合のタイミングチャートである。
図6、図7のいずれも、目標駆動力は一定で、タイミング0からタイミングT1までは雪路を、タイミングT1からタイミングT2まではドライ路面を、タイミングT2からタイミングT3まではウェット路面を、タイミングT3以降は再びドライ路面を、走行した場合について示している。
雪路においては、上述した通り圧雪の程度が一律ではなく、場所によっては氷状になっているところもあることから、路面の摩擦係数が頻繁に、かつ急激に増減する。このような状況において、摩擦係数推定値μの変化速度に制限をかけないと、換言すると推定摩擦円の大きさの変化の速度に制限をかけないと、図7に示す通り摩擦係数推定値μの変動量が大きくなる。このように大きく変動する摩擦係数推定値μに応じて駆動力を制限すると、制限後の駆動力の変動量も大きくなるので、前後加速度の変動量も大きくなる。その結果、車輪速度の変動量も大きくなり、車両挙動の乱れを招くこととなる。なお、ここでいう変動量とは、増減を交互に繰り返す際の振れ幅のことである。
これに対し、本実施形態のように低μ路での摩擦係数推定値μの変化速度を相対的に遅くなるよう制限すると、図6に示す通り、制限後摩擦係数推定値μlimitの変動量が図7に比べて小さくなる。これに伴い、制限後の駆動力による加速度の変動量も小さくなり、結果的に車輪速度は単調増加するので、車両挙動の乱れを抑制できる。
一方、タイミングT1以降のドライ路面またはウェット路面では、本実施形態の摩擦係数推定値μの変化速度の制限が雪路の場合に比べて緩くなるので、制限後摩擦係数推定値μlimitの変化速度は比較例と同等になる。このため、タイミングT1以降は図6と図7に違いはない。例えば、タイミングT2においてドライ路面からウェット路面に変化したときには、図6の制限後摩擦係数推定値μlimitは速やかに低下し、これに応じて制限後の駆動力による加速度も速やかに低下している。すなわち、本実施形態によれば、高μ路での路面状況の変化に対する応答性を確保し、かつ低μ路での路面状況の変化に起因する車両挙動の乱れを抑制できる。
なお、摩擦係数推定値μの変化速度を制限する場合に、アクセルペダルの踏み込み量が大きいほど変化速度が大きくなるようにしてもよい。例えば、図4の変化速度制限部B12がアクセル開度を読み込み、アクセル開度が大きいほど図5の制限レイトを大きく補正する。アクセルペダルの踏み込み量が大きくなるほど、運転者は大きな加速度を要求しており、車両挙動の乱れに対する許容度も上がる。したがって、運転者の加速意図を優先するために、アクセルペダルの踏み込み量が大きいほど変化速度を大きくする。
以上の通り本実施形態に係る車両の駆動力制御方法によれば、前後加速度と横加速度に基づいて推定摩擦円を算出し、推定摩擦円の大きさに応じて駆動力を制限し、車両走行中における推定摩擦円の大きさの変化速度を、タイヤ発生力に基づいて制限する。そして、この駆動力制御方法では、タイヤ発生力が大きいほど、制限後の推定摩擦円の大きさの変化速度を大きくする。これにより、低μ路での車両の挙動の乱れを抑制できる。さらに、高μ路での駆動力制御の応答性を確保できる。
本実施形態に係る車両の駆動力制御方法では、アクセルペダルの踏み込み量が大きいほど推定摩擦円の大きさの変化速度を大きくする。これにより、車両の挙動の乱れを抑制しつつ、運転者の加速意図を満足することができる。
本実施形態に係る車両の駆動力制御方法によれば、前後加速度と横加速度に基づいて路面の推定摩擦係数を算出し、推定摩擦係数の大きさに応じて駆動力を制限し、車両走行中における推定摩擦係数の大きさの変化速度を、推定摩擦係数の大きさに基づいて制限する。そして、この駆動力制御方法では、推定摩擦係数が大きいほど、制限後の推定摩擦係数の大きさの変化速度を大きくする。これにより、低μ路での車両の挙動の乱れを抑制できる。さらに、高μ路での駆動力制御の応答性を確保できる。
本実施形態に係る車両の駆動力制御方法では、アクセルペダルの踏み込み量が大きいほど推定摩擦の大きさの変化速度を大きくする。これにより、車両の挙動の乱れを抑制しつつ、運転者の加速意図を満足することができる。
以上、本発明の実施形態について説明したが、上記実施形態は本発明の適用例の一部を示したに過ぎず、本発明の技術的範囲を上記実施形態の具体的構成に限定する趣旨ではない。

Claims (6)

  1. 前後加速度と横加速度に基づいて推定摩擦円を算出し、
    前記推定摩擦円の大きさに応じて駆動力を制限し、
    車両走行中における前記推定摩擦円の大きさの変化速度を、タイヤ発生力に基づいて制限する、制御部を備えた車両の駆動力制御方法において、
    前記制御部は、タイヤ発生力が大きいほど、制限後の前記推定摩擦円の大きさの変化速度を大きくする、車両の駆動力制御方法。
  2. 請求項1に記載の車両の駆動力制御方法において、
    前記制御部は、アクセルペダルの踏み込み量が大きいほど前記推定摩擦円の大きさの変化速度を大きくする、車両の駆動力制御方法。
  3. 前後加速度と横加速度に基づいて路面の推定摩擦係数を算出し、
    前記推定摩擦係数の大きさに応じて駆動力を制限し、
    車両走行中における前記推定摩擦係数の大きさの変化速度を、前記推定摩擦係数の大きさに基づいて制限する、制御部を備えた車両の駆動力制御方法において、
    前記制御部は、前記推定摩擦係数が大きいほど、制限後の前記推定摩擦係数の大きさの変化速度を大きくする、車両の駆動力制御方法。
  4. 請求項3に記載の車両の駆動力制御方法において、
    前記制御部は、アクセルペダルの踏み込み量が大きいほど前記推定摩擦係数の大きさの変化速度を大きくする、車両の駆動力制御方法。
  5. 車両の前後加速度を検出する前後加速度検出部と、
    前記車両の横加速度を検出する横加速度検出部と、
    前記前後加速度と前記横加速度とに基づいて推定摩擦円を算出し、前記推定摩擦円の大きさに応じて駆動力を制限し、車両走行中における前記推定摩擦円の大きさの変化速度を、タイヤ発生力に基づいて制限する制御部と、
    を備える車両の駆動力制御装置において、
    前記制御部は、タイヤ発生力が大きいほど、制限後の前記推定摩擦円の大きさの変化速度を大きくする、車両の駆動力制御装置。
  6. 車両の前後加速度を検出する前後加速度検出部と、
    前記車両の横加速度を検出する横加速度検出部と、
    前後加速度と横加速度に基づいて路面の推定摩擦係数を算出し、前記推定摩擦係数の大きさに応じて駆動力を制限し、車両走行中における前記推定摩擦係数の大きさの変化速度を、前記推定摩擦係数の大きさに基づいて制限する制御部と、
    を備える車両の駆動力制御装置において、
    前記制御部は、前記推定摩擦係数が大きいほど、制限後の前記推定摩擦係数の大きさの変化速度を大きくする、車両の駆動力制御装置。
JP2022502222A 2020-06-08 2020-06-08 車両の駆動力制御方法及び車両の駆動力制御装置 Active JP7260052B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2020/022593 WO2021250761A1 (ja) 2020-06-08 2020-06-08 車両の駆動力制御方法及び車両の駆動力制御装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JPWO2021250761A1 JPWO2021250761A1 (ja) 2021-12-16
JPWO2021250761A5 JPWO2021250761A5 (ja) 2022-06-03
JP7260052B2 true JP7260052B2 (ja) 2023-04-18

Family

ID=78845452

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022502222A Active JP7260052B2 (ja) 2020-06-08 2020-06-08 車両の駆動力制御方法及び車両の駆動力制御装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11845458B2 (ja)
EP (1) EP4163172A4 (ja)
JP (1) JP7260052B2 (ja)
CN (1) CN114206659A (ja)
WO (1) WO2021250761A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7260052B2 (ja) * 2020-06-08 2023-04-18 日産自動車株式会社 車両の駆動力制御方法及び車両の駆動力制御装置
JP2022157716A (ja) * 2021-03-31 2022-10-14 本田技研工業株式会社 運転支援装置、運転支援プログラム、運転支援方法
CN116278813B (zh) * 2023-05-19 2023-07-21 成都赛力斯科技有限公司 基于附着系数的请求扭矩控制方法、装置及新能源汽车

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008087680A (ja) 2006-10-03 2008-04-17 Fuji Heavy Ind Ltd 車両運動制御装置
JP2008273315A (ja) 2007-04-26 2008-11-13 Toyota Motor Corp 車両用駆動力制御装置
WO2013076902A1 (ja) 2011-11-25 2013-05-30 日産自動車株式会社 車両用駆動制御装置、車両用駆動制御方法

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4396660B2 (ja) * 2006-05-12 2010-01-13 三菱自動車工業株式会社 車両の旋回挙動制御装置
JP4970197B2 (ja) 2007-08-30 2012-07-04 富士重工業株式会社 車両の駆動力制御装置
JP5308913B2 (ja) * 2009-05-19 2013-10-09 富士重工業株式会社 車両の駆動力制御装置
US8504238B2 (en) * 2010-04-16 2013-08-06 Ford Global Technologies Vehicle stability and steerability control via electronic torque distribution
GB2486177A (en) * 2010-12-02 2012-06-13 Land Rover Uk Ltd Traction control method that allows for processing time delays
CN107512262B (zh) * 2017-08-14 2018-12-21 吉林大学 一种针对执行驱动空间受限时的车辆稳定控制系统轮胎力分配方法
JP7159768B2 (ja) * 2018-10-09 2022-10-25 トヨタ自動車株式会社 四輪駆動車両の走行制御装置
WO2020129208A1 (ja) * 2018-12-20 2020-06-25 三菱電機株式会社 走行計画生成装置および自動運転システム
JP7148448B2 (ja) * 2019-03-25 2022-10-05 株式会社Subaru 車両の制御装置
JP2020175692A (ja) * 2019-04-15 2020-10-29 ロベルト・ボッシュ・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツングRobert Bosch Gmbh 制御システム及び制御方法
CN111507019B (zh) * 2020-05-06 2022-09-16 北京理工大学 基于mmrls和sh-stf的车辆质量与道路坡度迭代型联合估计方法
JP7310703B2 (ja) * 2020-05-18 2023-07-19 トヨタ自動車株式会社 四輪駆動力分配装置
JP7260052B2 (ja) * 2020-06-08 2023-04-18 日産自動車株式会社 車両の駆動力制御方法及び車両の駆動力制御装置
JP7291742B2 (ja) * 2021-03-31 2023-06-15 本田技研工業株式会社 運転評価装置、運転評価方法、プログラム、及び媒体
JP2022157716A (ja) * 2021-03-31 2022-10-14 本田技研工業株式会社 運転支援装置、運転支援プログラム、運転支援方法
US11834026B2 (en) * 2021-06-01 2023-12-05 Toyota Research Institute, Inc. Purposeful brake-induced wheel lockup for vehicle stability control

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008087680A (ja) 2006-10-03 2008-04-17 Fuji Heavy Ind Ltd 車両運動制御装置
JP2008273315A (ja) 2007-04-26 2008-11-13 Toyota Motor Corp 車両用駆動力制御装置
WO2013076902A1 (ja) 2011-11-25 2013-05-30 日産自動車株式会社 車両用駆動制御装置、車両用駆動制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
WO2021250761A1 (ja) 2021-12-16
JPWO2021250761A1 (ja) 2021-12-16
EP4163172A1 (en) 2023-04-12
CN114206659A (zh) 2022-03-18
EP4163172A4 (en) 2023-08-09
US11845458B2 (en) 2023-12-19
US20220266848A1 (en) 2022-08-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7260052B2 (ja) 車両の駆動力制御方法及び車両の駆動力制御装置
US8781686B2 (en) Device/method for controlling turning behavior of vehicle
US10253860B2 (en) Driveline and method of controlling a driveline
JP6162762B2 (ja) 車両の制御装置及び車両の制御方法
WO2013186208A2 (en) Vehicle control system and method of controlling a vehicle
GB2486177A (en) Traction control method that allows for processing time delays
EP3331739B1 (en) Traction control considering wheel slip, pitch and heave
JP6630386B2 (ja) 車両の制御装置及び車両の制御方法
US11318924B1 (en) Torque distribution system for redistributing torque between axles of a vehicle
CN111770863B (zh) 车辆控制方法及设备
US20190337518A1 (en) Method for controlling a drive motor in a motor vehicle
US8818667B2 (en) Method for producing a differential torque acting on the vehicle wheels of a vehicle
JP6674769B2 (ja) 車両の制御装置及び車両の制御方法
JP6519206B2 (ja) 車両の走行制御装置
CN113997928A (zh) 车辆的转弯控制系统及转弯控制方法
JP2008144788A (ja) 車両の駆動力制御装置
JP2000130206A (ja) 自動車における最大出力可能駆動トルクの評価方法および装置
WO2023210534A1 (ja) 車両の制御装置
KR100957632B1 (ko) 트랙션 시스템의 브레이크 제어방법
WO2020045566A1 (ja) 車両制御装置
JP2015063267A (ja) 車両の駆動力制御方法
CN116714441A (zh) 分布式拖滞扭矩控制方法、系统及可读存储介质
JP2021027654A (ja) 駆動力制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220113

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220113

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230110

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230216

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230307

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230320

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7260052

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151