JP7256176B2 - ディスペンサ - Google Patents

ディスペンサ Download PDF

Info

Publication number
JP7256176B2
JP7256176B2 JP2020515751A JP2020515751A JP7256176B2 JP 7256176 B2 JP7256176 B2 JP 7256176B2 JP 2020515751 A JP2020515751 A JP 2020515751A JP 2020515751 A JP2020515751 A JP 2020515751A JP 7256176 B2 JP7256176 B2 JP 7256176B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roll
blocking
state
mounting portion
key
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020515751A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020533134A (ja
Inventor
ワーシントン サイモン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Melitta Uk Ltd
Original Assignee
Melitta Uk Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Melitta Uk Ltd filed Critical Melitta Uk Ltd
Publication of JP2020533134A publication Critical patent/JP2020533134A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7256176B2 publication Critical patent/JP7256176B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H75/00Storing webs, tapes, or filamentary material, e.g. on reels
    • B65H75/02Cores, formers, supports, or holders for coiled, wound, or folded material, e.g. reels, spindles, bobbins, cop tubes, cans, mandrels or chucks
    • B65H75/18Constructional details
    • B65H75/185End caps, plugs or adapters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H75/00Storing webs, tapes, or filamentary material, e.g. on reels
    • B65H75/02Cores, formers, supports, or holders for coiled, wound, or folded material, e.g. reels, spindles, bobbins, cop tubes, cans, mandrels or chucks
    • B65H75/18Constructional details
    • B65H75/28Arrangements for positively securing ends of material
    • B65H75/285Holding devices to prevent the wound material from unwinding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H16/00Unwinding, paying-out webs
    • B65H16/005Dispensers, i.e. machines for unwinding only parts of web roll
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H16/00Unwinding, paying-out webs
    • B65H16/02Supporting web roll
    • B65H16/06Supporting web roll both-ends type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H75/00Storing webs, tapes, or filamentary material, e.g. on reels
    • B65H75/02Cores, formers, supports, or holders for coiled, wound, or folded material, e.g. reels, spindles, bobbins, cop tubes, cans, mandrels or chucks
    • B65H75/18Constructional details
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H75/00Storing webs, tapes, or filamentary material, e.g. on reels
    • B65H75/02Cores, formers, supports, or holders for coiled, wound, or folded material, e.g. reels, spindles, bobbins, cop tubes, cans, mandrels or chucks
    • B65H75/18Constructional details
    • B65H75/26Arrangements for preventing slipping of winding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H19/00Changing the web roll
    • B65H19/10Changing the web roll in unwinding mechanisms or in connection with unwinding operations
    • B65H19/12Lifting, transporting, or inserting the web roll; Removing empty core
    • B65H19/126Lifting, transporting, or inserting the web roll; Removing empty core with both-ends supporting arrangements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2301/00Handling processes for sheets or webs
    • B65H2301/40Type of handling process
    • B65H2301/41Winding, unwinding
    • B65H2301/413Supporting web roll
    • B65H2301/4132Cantilever arrangement
    • B65H2301/41324Cantilever arrangement linear movement of roll support
    • B65H2301/4133Cantilever arrangement linear movement of roll support special features
    • B65H2301/41335Cantilever arrangement linear movement of roll support special features locking mechanism for roll, e.g. axial flange
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2301/00Handling processes for sheets or webs
    • B65H2301/40Type of handling process
    • B65H2301/41Winding, unwinding
    • B65H2301/413Supporting web roll
    • B65H2301/4134Both ends type arrangement
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2301/00Handling processes for sheets or webs
    • B65H2301/40Type of handling process
    • B65H2301/41Winding, unwinding
    • B65H2301/413Supporting web roll
    • B65H2301/4134Both ends type arrangement
    • B65H2301/41346Both ends type arrangement separate elements engaging each end of the roll (e.g. chuck)
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2301/00Handling processes for sheets or webs
    • B65H2301/40Type of handling process
    • B65H2301/41Winding, unwinding
    • B65H2301/413Supporting web roll
    • B65H2301/4136Mounting arrangements not otherwise provided for
    • B65H2301/41369Mounting arrangements not otherwise provided for hub arrangements, i.e. involving additional part between core / roll and machine bearing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2402/00Constructional details of the handling apparatus
    • B65H2402/60Coupling, adapter or locking means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2407/00Means not provided for in groups B65H2220/00 – B65H2406/00 specially adapted for particular purposes
    • B65H2407/10Safety means, e.g. for preventing injuries or illegal operations

Landscapes

  • Unwinding Webs (AREA)
  • Replacement Of Web Rolls (AREA)
  • Devices For Warming Or Keeping Food Or Tableware Hot (AREA)

Description

本開示は、シート材料のロール用のシートディスペンサ、シート材料のロールを有するシートディスペンサシステム、シート材料のロールを有するシートディスペンサ用の取り付けシステム及びそのようなディスペンサ及びシステムで使用するためのロールに関する。
従来、シートディスペンサは、ハウジングと、粘着フィルム,ホイル及び耐油紙などのシート材料のロールをハウジングに取り外し可能に取り付けるための取り付け部と、を備える。取り付け部は、ハウジングに対するロールの回転運動を可能にし、それにより、ロールに巻き付けられた材料を供出のために巻き出すことができる。
材料がロールから排出されると、ロールが取り外され、新しい材料を備えた未使用のロールがハウジングに取り付けられる。
取り付け部がハウジング内に恒久的に位置決めされているディスペンサでは、ロールのハウジングへの挿入は、多くの場合、ロールの一方の端部が取り付け部に対して位置決めされるようにロールを傾ける必要があり、これは、一部のユーザにとっては難しい場合がある。
さらに、材料の製造業者にとっては、品質が確実に維持されるように、特定の材料のみがハウジング内で確実に使用されることが重要である場合がある。一部の知られているディスペンサでは、間違った材料、又は、正しくないグレード若しくは寸法の材料を含むロールがディスペンサに装填され、ディスペンサの使いやすさが損なわれる可能性がある。
国際公開第2011/036430号は、ハウジングと、リールに関連付けられたカップリングと、カップリングが取り付け状態と取り外し状態との間で移動可能なようにカップリングをハウジングに取り外し可能に取り付けるための取り付け部と、を備えるディスペンサを開示している。カップリングは、キーを含む。取り付け部は、ロック状態と自由状態との間で移動可能なロック装置を含む。リールディスペンサは、カップリングが取り外された状態から取り付けられた状態に移動すると、キーがロック装置を自由状態に移動させ、ハウジングに対するカップリングの回転を可能にするように配置されている。
このようなディスペンサでは、ロック装置のロックは、重力に依存して、ロック装置をロックされた位置に移動させる、すなわちロックを行う。
国際公開第2014/091247号は、国際公開第2011/036430号のロック装置を備えるディスペンサを開示している。ディスペンサは、本体と、本体によって画定される領域内にロールを取り付けるための取り付け部と、を有し、取り付け部が、装填位置及び動作位置を規定するために互いに対して枢動可能な第1及び第2の取り付け部材を備える。取り付け部は、装填位置に付勢される。使用において、所定の長さのロールを挿入すると、第1の取り付け部材が、装填位置から動作位置まで枢動してロールをディスペンサに取り付ける。
本文献は、この構成では、シート材料の誤ったロールが使用されたときに、第1の取り付け部材を装填位置から動作位置に移動させることが可能であることを開示している。そのような場合に、第1の取り付け部材は、ロールを支持体26に向かって付勢してロールの回転を妨げるか、又は、ロック装置がロールの回転を防止するように作用する。
本開示は、従来技術の問題を克服又は少なくとも軽減して、改良されたディスペンサを提供することを目的とする。
国際公開第2011/036430号 国際公開第2014/091247号
本発明の第1の態様によると、シート材料のロールと、ロールを受け入れるためのハウジングと、を有するシートディスペンサシステムが提供され、シート材料のロールが、キーを組み込んだ第1端部を備え、ハウジングが、ロールの第1端部を支持するように配置された取り付け部及びロールの第2端を支持するように配置された支持部を備え、取り付け部が、取り付け部と支持部がハウジング内でロールを支持するように位置調整されている動作位置と、取り付け部と支持部がハウジング内でロールの支持を阻止するように位置調整されていない装填位置と、を規定するようにハウジングに枢動可能に連結された傾斜部材を備え、取り付け部が、装填位置から動作位置への傾斜部材の移動が阻止されるブロック状態と、装填位置から動作位置への傾斜部材の移動が許可される非ブロック状態との間で移動可能なブロック装置を備え、取り付け部が、キーが取り付け部と係合する係合状態と、キーが取り付け部から係合解除される係合解除状態との間でロールが移動可能なように配置され、それにより、ロールが係合解除状態から係合状態に移動すると、ロールの第1端部がブロック装置を非ブロック状態に移動させ、それによって装填位置から動作位置への傾斜部材の移動が可能になる。
ユーザがロールをディスペンサに挿入すると、ロールの第1端部のキーが移動して取り付け部と係合する。キーが取り付け部と係合すると、ロールの第1端部がブロック装置を非ブロック状態に移動させる。これにより、傾斜部材が枢動軸を中心に回転するように解放され、それによって、傾斜部材の装填位置と動作位置との間の移動が許可される。
傾斜部材が回転するように解放されると、ユーザがロールをディスペンサに挿入するために加える力により、傾斜部材が装填位置から動作位置へと枢動する。装填位置は、ディスペンサへのロールの装填を容易にするように構成されてもよく、例えば、装填位置では、傾斜部材は、ユーザに向かって角度が付けられていてもよい。取り付け部のこのような構成により、ロールを取り付け部と位置調整するようにユーザに求めるのではなく、取り付け部がロールと位置合わせ可能になっている、ディスペンサのユーザは、ロールを挿入しやすくなる。
傾斜部材が動作位置に固定される場合、傾斜部材は、支持部と位置調整されたままである。その結果、ユーザがロールを取り付け部と位置調整する必要があるため、ロールをディスペンサに装填することがユーザにとってより困難になる可能性がある。
さらに、ロールが取り付け部と係合するためには、ロールは、取り付け部と係合するように構成されたキーを備えていなければならず、それにより、キーが係合すると、ロールの第1端部が取り付け部のブロック装置を非ブロック状態に移動させる。このようにして、装填位置から動作位置への傾斜部材の移動が許可される。ユーザが、必要なキーを備えていないロールをディスペンサに装填しようとする場合、ブロック装置のブロックを解除することができず、したがって装填状態から動作状態への傾斜部材の移動が阻止される。
この場合、取り付け部と支持部は位置調整されないままであり、したがって、ハウジング内でのロールの支持が阻止される。その結果、必要なキーを備えるロールのみがハウジングに取り付けられ得る。このようにして、確実に、正しい材料、又は、正しいグレード若しくは寸法の材料を含むロールのみをディスペンサに装填することができるようにすることが可能である。
位置調整されるとき、取り付け部と支持部は、ハウジングの長手方向軸に沿って位置調整されてもよい。
ロールが取り付け部及び支持部によって支持されるとき、ロールの軸は、ハウジングの長手方向軸に沿って設けられてもよい。換言すると、取り付け部と支持部を、ロールの長手方向軸に沿って位置調整することができる。
支持部は、ハウジングの軸方向長さに沿って静止していてもよく、すなわち、支持部は、ハウジング内で枢動しなくてもよい。あるいは、傾斜部及び支持部の両方が、ハウジング内で枢動可能であってもよい。
傾斜部材は、装填位置及び動作位置において、シート材料のロールの第1端部の軸方向端面と実質的に位置調整されてもよい。したがって、動作位置では、傾斜部材は、ハウジングの長手方向の長さによって規定される長手方向軸に対して実質的に垂直に角度が付けられていてもよい。傾斜部材は、動作位置と装填位置との間で20~60°、例えば30~40°、例えば35~45°回転させることができる。そのため、装填位置では、傾斜部材は、ハウジングの長手方向の長さによって規定される長手方向軸に対して約30~70°の角度が付けられていてもよい。その結果、ロールのディスペンサへの装填が容易になる。
取り付け部は、ブロック装置をブロック状態に付勢するように構成された付勢機構を備えることができる。
このようにして、ロールをハウジング内で支持して使用するために、付勢部材の作用に抗して、ブロック状態から非ブロック状態に能動的に移動しなければならない、より信頼性の高いブロック装置が提供される。
取り付け部は、傾斜部材を装填位置に向かって付勢するように構成された付勢機構を備えることができる。
付勢機構は、傾斜部材を装填位置に向かって付勢するように構成されてもよく、ブロック装置をブロック状態に付勢するように構成されてもよい。
ディスペンサは、傾斜部材を装填位置に向かって付勢するように構成された第1の付勢機構と、ブロック装置をブロック状態に付勢するように構成された別個の第2の付勢機構と、を備えることができる。
付勢機構は、ばね又は他の適切な弾性部材によって構成されてもよい。
付勢機構のばね定数は、所定の値になるように選択することができ、例えば、約3Nになるように選択することができる。これは、(第1の)付勢機構が重力に打ち勝って傾斜部材を装填位置に戻すことができることを確実にするのに有利である。
付勢機構の適切なばね定数の選択は、ディスペンサにロールを装填又は取り外すときにユーザに適切な触覚フィードバックを提供するためにも有益である。
傾斜部は、ロールの第1端部を支持するように構成されてもよい。
ブロック装置は、ブロック装置をブロック状態から非ブロック状態に移動させるために、ロールの第1端部によって作動可能なブロッキング要素を備えることができる。
傾斜部材は、装填状態から動作状態に移動するときに、回転円弧を通って移動することができる。ロールの第1端部によるブロッキング要素の作動は、傾斜部材の回転円弧の接線に沿った方向へのブロッキング要素の移動を含むことができる。
ユーザがロールをディスペンサに挿入すると、ロールの第1端部のキーが移動して取り付け部と係合し、ブロック装置をロールの第1端部によって非ブロック状態に移動させることができる。ブロック装置が非ブロック状態になると、ユーザがロールをディスペンサに挿入するために加える力により、傾斜部材は、回転軸に沿って回転し、装填位置から動作位置に移動するとき回転円弧を辿る。ユーザがロールを挿入するために加える力は、実質的に、回転円弧の接線に沿った方向であることが理解されよう。
ブロッキング要素の移動が実質的に回転円弧の接線に沿った方向である場合、ブロッキング要素の移動は、ユーザがロールを容器に挿入するために加える力と実質的に同じ方向である。このようにして、ユーザによって加えられる力は、ブロッキング要素の移動に単純に変換されて、ブロック装置のブロックを解除し、傾斜部材の装填構成から動作構成への移動が許可される。
傾斜部材は、傾斜部材が動作位置にあるとき、ハウジングの長手方向軸に実質的に直交する方向に延出し、傾斜部材が装填位置にあるとき、表面が長手方向軸に対して90°未満の角度で延出するように構成された表面を含むことができる。ロールの第1端部によるブロッキング要素の作動は、表面に対して実質的に垂直な方向へのブロッキング要素の移動を含むことができる。
ロールの第1端部は、傾斜部材の表面と係合するように構成された軸方向端面を含むことができる。このようにして、ユーザが傾斜部材を装填位置から動作位置に移動させるために加えなければならない力が低減する。
傾斜部材が動作位置にあるとき、表面は、長手方向軸に実質的に直交する方向に延出しているが、傾斜部材の表面は、長手方向軸に対して90°未満、例えば長手方向軸に対して90°よりもわずかに小さくてもよいことが理解されよう。例えば、製造公差とは、わずかに短いロールがハウジングに装填されることを意味することがある。傾斜部材が付勢機構によって装填位置に向かって付勢される場合、傾斜部材を装填位置に向かって移動させるために加えられる付勢力により、確実に、わずかに短いロールがディスペンサに堅固に支持される。
ブロック装置は、ブロック構造を含むことができ、ブロッキング要素は、ブロック構造と係合して、装填位置から動作状態への傾斜部材の移動を阻止するように構成される。
ブロッキング要素の作動は、ブロック構造との係合から外れるブロッキング要素の移動を含むことができる。
このようにして、ブロック装置がブロック状態にあるとき、すなわち、ブロッキング要素がブロック構造と係合するとき、装填位置から動作状態への傾斜部材の移動が阻止される単純な装置が提供される。
ブロッキング要素は、付勢機構によってブロック構造と係合するように付勢されてもよい。
ブロック構造は、装填位置から動作位置への傾斜部材の移動を阻止するためにブロッキング要素と係合するように配置された1つ又は複数のストッパ部を備えることができる。
ブロッキング要素は、少なくとも1つの翼が延出する本体を含むことができる。少なくとも1つの翼は、ブロック装置がブロック状態にあるとき、1つ又は複数のストッパ部と係合するように配置されてもよい。
取り付け部は、ブロッキング要素がブロック構造との係合から外れるように及びブロック構造と係合するように移動するときに、ブロッキング要素の移動をガイドするガイド要素を備えることができる。
このようにブロック構造に対してブロッキング要素を正しく位置決めすることにより、ブロッキング要素とブロック構造との係合及び係合解除が容易になり、したがって、より堅牢なブロック装置が提供される。
取り付け部は、傾斜部が動作位置と装填位置との間で回転することができる角度を制限するように配置された1つ又は複数のストッパ要素を備えることができる。
したがって、最適な装填角度を取り付け部のストッパ要素の位置によって事前に決定し、設定することができ、ユーザがロールをディスペンサに装填することができる容易さを最適化する。
キーは、1つ又は複数の突起を含むことができる。取り付け部は、キーの1つ又は複数の突起を受け入れてロールの第1端部を支持するように構成された1つ又は複数の対応するキー孔を画定することができる。
このようにして、取り付け部のキー孔に対応するキーを有するロールのみをハウジングに適切に挿入することができる。
傾斜部材は、1つ又は複数のキー孔を含むことができる。
ロールが係合解除状態から係合状態に移動すると、キーは、ブロック装置を非ブロック状態に移動させることができる。
ブロック装置は、ブロック装置をブロック状態から非ブロック状態に移動させるためにキーによって作動可能なブロッキング要素を備えることができる。
このようにして、ロールの第1端部は、ロールが係合解除状態から係合状態に移動するときに、例えば、ブロッキング要素の作動又は移動によってブロック装置をブロック状態から非ブロック状態に移動させるように構成された突出するキー構造を含む。
キーは、ロールの第1端部の軸方向端面に1つ又は複数の窪み又は凹部を含むことができる。取り付け部は、ロールの第1端部を支持するために、キーの1つ又は複数の窪み又は凹部によって受け取られるように構成された1つ又は複数の対応する構造を含むことができる。
傾斜部材は、1つ又は複数の構造を含むことができる。
ロールが係合解除状態から係合状態に移動すると、第1端部の軸方向端面がブロック装置を非ブロック状態に移動させることができる。
ブロック装置は、ブロック装置をブロック状態から非ブロック状態に移動するために、ロールの第1端部の軸方向端面によって作動可能なブロッキング要素を備えることができる。
このようにして、取り付け部の構造は、ロールが係合解除状態から係合状態に移動するときに、キーの窪み又は凹部によって受け取られる。ロールが取り付け部に向かって移動すると、ロールの第1端部の軸方向端面は、取り付け部、例えばブロッキング要素と接触する。このようにして、軸方向端面は、取り付け部、例えばブロッキング要素に力を加えるように構成され、ブロック装置をブロック状態から非ブロック状態に移動させる。
ハウジングは、シート材料を切断するための切断機構を組み込んだ蓋を備えることができる。
材料のロールがディスペンサハウジングに適切に装填されていない場合、蓋の操作、例えば、蓋の閉鎖が阻止され得ることが理解されよう。このようにして、材料のロールがディスペンサハウジングに適切に装填されていない場合、切断機構の動作が阻止され得る。対照的に、材料のロールがディスペンサハウジングに適切に装填されている場合、蓋の操作は、ロールによって阻止されない。
ユーザがディスペンサで誤った材料のロールを使用しようとすると、取り付け部のブロック装置のブロックを解除することができないため、傾斜部材の動作位置への移動が阻止される。したがって、ロールが適切に位置決めされていないため、ロールによって蓋の閉鎖も阻止される。これは、ディスペンサの適切な操作を妨げます。
傾斜部材が装填位置にあるときに、ロールの第1端が取り付け部によって支持され、ロールの第2端が支持部によって支持されるように、誤ったロールがディスペンサ内に位置決めされる可能性がある場合でも、傾斜部材の角度付けされた位置のために、ロールは、ディスペンサの長手方向軸に対して角度付けされた位置を占める可能性が高い。ロールのそのような角度付けされた位置決めはまた、蓋の閉鎖を妨げ、したがってディスペンサの適切な操作を阻止することがある。
取り付け部は、ロック状態と自由状態との間で移動可能なロック装置をさらに備えることができる。ロック装置は、軸を中心に回転するように構成された回転可能要素と、回転可能要素と係合して回転可能要素の回転を阻止するように構成されたロック要素と、を備え、ロック要素と回転可能要素が係合すると、ロック装置は、ロック状態となり、ロック要素と回転可能要素が係合解除されると、ロック装置は、自由状態となる。ロールが係合解除状態から係合状態に移動すると、ロールの第1端部は、ロック装置を自由状態に移動させ、それによって回転可能要素の回転を可能にする。
ロック要素と回転可能要素は、ロック要素及び回転可能要素が、回転可能要素の回転軸に沿った方向に互いに向かって相対移動することによって係合するように構成されてもよい。
一部の実施形態では、ロールがハウジングに装填されると、回転可能要素の回転軸は、ロールの回転軸に沿って設けられる。加えて、一部の実施形態では、ロールをディスペンサハウジングに装填するために、ロールの長手方向軸に沿った方向に取り付け部に向かって力を加えて、ロールを取り付け部に固定する。このようにして、ロールを取り付け部に装填するためのロールの軸方向移動(すなわち、回転可能要素の回転軸にも沿っているロールの回転軸に沿った移動)を使用して、ロック要素と回転可能要素を互いに係合解除することができ、それにより、回転可能要素が回転するのが自由になる。
回転可能要素とロック要素は、ロック要素及び回転可能要素が回転可能要素の回転軸に沿った方向に互いに向かって相対移動することによって係合するように構成されているため、ロールの移動を使用して、回転可能要素とロック要素との係合を解除することができる。この構成は、ロールによって加えられる力の方向を、異なる方向、例えば、ロック要素と回転可能要素との係合を解除するために、ロールの長手方向軸を横切る又は回転可能要素の回転軸を横切る方向の力に変換することを必要としない。このようにして、より堅牢なロック装置が提供される。
ブロック装置とロック装置の両方を備える実施形態では、材料のロールを取り付け部に装填する行為は、回転可能要素を自由に回転させるロック装置のロック解除と、傾斜部材をその枢動軸を中心に自由に回転させるブロック装置のブロック解除と、の2つの効果をもたらすことができる。換言すると、ユーザによる単一の行為が結果として取り付け部において2つの効果をもたらす。
ブロック装置は、ブロック装置をブロック状態から非ブロック状態に移動させるために、ロールの第1端部によって作動可能なブロッキング要素を備えることができる。ロック要素及びブロッキング要素は、同じ構成要素によって構成されてもよい。
ブロック装置は、ブロック装置をブロック状態から非ブロック状態に移動させるためにロールの第1端部によって作動可能なブロッキング要素を備えることができる。回転可能要素及びブロッキング要素は、同じ構成要素によって構成されてもよい。
本発明の第2の態様によると、シート材料のロールと、ロールを受け入れるためのハウジングと、を有するシートディスペンサシステム用の取り付けシステムが提供され、本取り付けシステムは、キーを組み込んだロールの第1端部と、ロールの第1端部を支持するように配置された対応する取り付け部及びロールの第2端を支持するように配置された支持部と、備え、取り付け部は、取り付け部と支持部がハウジング内でロールを支持するように位置調整されている動作位置と、取り付け部と支持部がハウジング内でロールの支持を阻止するように位置調整されていない装填位置と、を規定するように枢動可能に配置された傾斜部材を備え、取り付け部は、装填位置から動作位置への傾斜部材の移動が阻止されるブロック状態と、装填位置から動作位置への傾斜部材の移動が許可される非ブロック状態との間で移動可能なブロック装置を備え、取り付け部は、キーが取り付け部と係合する係合状態と、キーが取り付け部から係合解除される係合解除状態との間で第1端部が移動可能なように配置され、それにより、ロールの第1端部が係合解除状態から係合状態に移動すると、第1端部がブロック装置を非ブロック状態に移動させ、それによって装填位置から動作位置への傾斜部材の移動が可能になる。
本発明の第3の態様によると、シート材料のロールを受け入れるためのハウジングを備え、ロールがキーを組み込んだ第1端部を備える、シートディスペンサが提供され、ハウジングが、ロールの第1端部を支持するように構成された取り付け部及びロールの第2端を支持するように構成された支持部を備え、取り付け部は、取り付け部と支持部がハウジング内でロールを支持するように位置調整されている動作位置と、取り付け部と支持部がハウジング内でロールの支持を阻止するように位置調整されていない装填位置と、を規定するようにハウジングに枢動可能に連結された傾斜部材を備え、取り付け部は、装填位置から動作位置への傾斜部材の移動が阻止されるブロック状態と、装填位置から動作位置への傾斜部材の移動が許可される非ブロック状態との間で移動可能なブロック装置を備え、取り付け部は、キーが取り付け部に係合する係合状態と、キーが取り付け部から係合解除される係合解除状態との間でロールが移動可能なように配置され、それにより、ロールが係合解除状態から係合状態に移動すると、ロールの第1端部がブロック装置を非ブロック状態に移動させ、それによって装填位置から動作位置への傾斜部材の移動が可能になる。
取り付け部は、ロック状態と自由状態との間で移動可能なロック装置をさらに備えることができる。ロック装置は、軸を中心に回転するように構成された回転可能要素と、回転可能要素と係合して回転可能要素の回転を阻止するように構成されたロック要素と、を備え、ロック要素と回転可能要素が係合すると、ロック装置は、ロック状態となり、ロック要素と回転可能要素が係合解除されると、ロック装置は、自由状態となる。ロールが係合解除状態から係合状態に移動すると、ロールの第1端部は、ロック装置を自由状態に移動させ、それによって回転可能要素の回転を可能にする。
ロールは、キーを有する第1端部を備えてもよく、キーは、ロールの第1端部の軸方向端面に1つ又は複数の窪み又は凹部を備える。1つ又は複数の窪み又は凹部は、ディスペンサハウジングの取り付け部によって提供される1つ又は複数の対応する構造を受け入れるように構成されてもよい。
本発明の第4の態様によると、本発明の第3の態様によるシートディスペンサで使用するための材料の交換用ロールが提供される。
材料の交換用ロールは、ブロック装置が非ブロック状態にあるときにシートディスペンサの取り付け部によって支持されるように配置された1つ又は複数の取り付け構造を備えることができる。
本発明の第5の態様によると、本発明の第3の態様によるシートディスペンサと、材料の交換用ロールと、を備えるシートディスペンサシステムが提供される。材料の交換用ロールは、ブロック装置が非ブロック状態にあるときにシートディスペンサの取り付け部によって支持されるように配置された1つ又は複数の取り付け構造を備えることができる。
交換用ロールは、1つ又は複数の取り付け構造を備えることができ、ディスペンサの取り付け部は、交換用ロールの1つ又は複数の取り付け構造を支持するように構成された1つ又は複数の相補的な構造を備えることができる。交換用ロールの構造の1つ又は複数は、シートディスペンサの取り付け部の1つ又は複数の相補的な構造に取り付けられてもよい。
本発明の第6の態様によると、本発明の第3の態様によるシート材料の交換用ロールをシートディスペンサに取り付ける方法が提供され、本方法は、a)ブロック装置が、装填位置から動作位置への傾斜部材の移動が許可される非ブロック状態に移動するように、キーを係合解除状態から係合状態に移動させるステップと、b)交換用ロールの第1端をディスペンサの取り付け部に取り付けるステップと、を含む。
本発明の第7の態様によると、本発明の第3の態様によるシートディスペンサからシート材料のロールを除去する方法が提供され、シートディスペンサの取り付け部が傾斜部材を装填位置に向けて付勢するように構成された付勢機構を備え、本方法は、a)ハウジングの取り付け部からシート材料のロールを取り外すステップと、b)傾斜部材が付勢機構の付勢作用の下で動作位置から装填位置に移動するように、傾斜部材を移動のために解放するステップと、を含む。
本発明の第8の態様によると、本発明の第3の態様によるシートディスペンサからシート材料のロールを除去する方法が提供され、シートディスペンサの取り付け部がブロック装置をブロック状態に付勢するように配置された付勢機構を備え、本方法は、a)ハウジングの取り付け部からシート材料のロールを取り外すステップと、b)ブロック装置が、付勢機構の付勢作用の下で、装填位置から動作位置への傾斜部材の移動が阻止されるブロック状態に移動するように、ブロック装置を移動のために解放するステップと、を含む。
本発明の第9の態様によると、本発明の第3の態様によるシートディスペンサで使用するための材料の交換用ロールが提供され、材料の交換用ロールは、ブロック装置が非ブロック状態にあるとき及び/又はロック装置が自由状態にあるとき、シートディスペンサの取り付け部によって支持されるように配置された1つ又は複数の取り付け構造を含む。
本発明の第10の態様によると、本発明の第3の態様によるシートディスペンサと、材料の交換用ロールと、を備えるシートディスペンサシステムが提供され、材料の交換用ロールは、ブロック装置が非ブロック装置にあるとき及び/又はロック装置が自由状態にあるとき、シートディスペンサの取り付け部によって支持されるように構成された1つ又は複数の取り付け構造を含む。
本発明の第11の態様によると、本発明の第3の態様によるシート材料の交換用ロールをシートディスペンサに取り付ける方法が提供され、本方法は、a)ブロック装置が、装填位置から動作位置への傾斜部材の移動が許可される非ブロック状態に移動するように、キーを係合解除状態から係合状態に移動させるステップ及び/又はb)ロック装置が、回転可能要素の回転が許可される自由状態に移動するように、キーを係合解除状態から係合状態に移動させ、交換用ロールの第1端をディスペンサの取り付け部に取り付けるステップ、を含む。
本発明の第12の態様によると、本発明の第3の態様によるシートディスペンサからシート材料のロールを除去する方法が提供され、シートディスペンサの取り付け部は、ロック装置をロック状態に付勢するように配置された付勢機構を備え、本方法は、a)シート材料のロールをハウジングの取り付け部から取り外すステップと、b)ロック装置が、付勢機構の付勢作用の下で、回転可能要素の回転が阻止されるロック状態に移動するように、ロック装置を移動のために解放するステップと、を含む。
本発明の第13の態様によると、シート材料のロールと、ロールを受け入れるためのハウジングと、を有するシートディスペンサシステムが提供され、シート材料のロールは、キーを組み込む第1端部を備え、ハウジングは、ロールの第1端部を支持するように配置された取り付け部を備え、取り付け部は、ロック状態と自由状態との間で移動可能なロック装置を備え、ロック装置は、軸を中心に回転するように構成された回転可能要素と、回転可能要素と係合して回転可能要素の回転を阻止するように構成されたロック要素と、を備え、それにより、ロック要素と回転可能要素が係合すると、ロック装置がロック状態となり、ロック要素と回転可能要素が係合解除されると、ロック装置が自由状態となり、取り付け部は、キーが取り付け部に係合する係合状態と、キーが取り付け部から係合解除される係合解除状態との間でロールが移動可能なように配置され、それにより、ロールが係合解除状態から係合状態に移動すると、ロールの第1端部がロック装置を自由状態に移動させ、それによって回転可能要素の回転を可能にし、ロック要素と回転可能要素は、ロック要素及び回転可能要素が、回転可能要素の回転軸に沿った方向に互いに向かって相対移動することによって係合するように構成されている。
一部の実施形態では、ロールがハウジングに装填されると、回転可能要素の回転軸は、ロールの回転軸に沿って設けられる。加えて、一部の実施形態では、ロールをディスペンサハウジングに装填するために、ロールの長手方向軸に沿った方向に取り付け部に向かって力を加えて、ロールを取り付け部に固定する。このようにして、ロールを取り付け部に装填するためのロールの軸方向移動(すなわち、回転可能要素の回転軸にも沿っているロールの回転軸に沿った移動)を使用して、ロック要素と回転可能要素を互いに係合解除することができ、それにより、回転可能要素が回転するのが自由になる。
回転可能要素とロック要素は、ロック要素及び回転可能要素が回転可能要素の回転軸に沿った方向に互いに向かって相対移動することによって係合するように構成されているため、ロールの移動を使用して、回転可能要素とロック要素との係合を解除することができる。この構成は、ロールによって加えられる力の方向を、異なる方向、例えば、ロック要素と回転可能要素との係合を解除するために、ロールの長手方向軸を横切る又は回転可能要素の回転軸を横切る方向の力に変換することを必要としない。このようにして、より堅牢なロック装置が提供される。
取り付け部は、ロック装置を、回転可能要素の回転が阻止されるロック状態に付勢するように配置された付勢機構を備えることができる。
このようにして、回転可能要素の回転を可能にするために、付勢機構の作用に抗して、ロック状態から自由状態に能動的に移動しなければならない、より信頼性の高いロック装置が提供される。
付勢機構は、ばね又は他の適切な弾性部材によって構成されてもよい。
付勢機構のばね定数は、所定の値になるように選択することができ、例えば、約3Nになるように選択することができる。これは、ロールをディスペンサに装填又は取り外すときに適切な触覚フィードバックがユーザに提供されることを確実にするために有利である。
付勢機構は、ロック要素を付勢して回転可能要素と係合させるように又はその逆を行うように構成されている。
取り付け部は、回転可能要素が自由に回転するとき、ハウジング内でのロールの回転が許可されるように構成されてもよい。
回転可能要素は、ロールの第1端部を支持するように構成されてもよい。
このようにして、ロック装置が自由状態にあるとき、すなわち回転可能部が自由に回転するとき、回転可能部の回転がロールの回転を引き起こし、逆もまた同様である。
ロック要素は、回転に抗するように固定されてもよい。
したがって、ロック要素と回転可能要素が係合されると、回転可能要素の回転が阻止される。
ロック要素及び回転可能要素は、ロック要素が回転可能要素の回転軸に沿った方向に回転可能要素に向かって相対移動すると、係合するように構成された突起及び対応する凹部を備えることができ、それにより、突起が対応する凹部に係合すると、回転可能要素の回転が阻止される。
ロック装置は、ロック状態に対応する複数の構成を備えることができる。
このようにして、回転可能要素とロック要素を、複数の相対的な向きで係合させることができる。その結果、ロック装置のロックが容易になる。
ロック要素及び回転可能要素は、複数の突起及び対応する凹部を備え、これらの突起は、ロック要素が回転可能要素の回転軸に沿った方向に回転可能要素に向かって相対移動すると係合するように構成され、それにより、突起が対応する凹部と契合すると、回転可能要素の回転が阻止される。
突起及び対応する凹部は、回転可能要素の回転軸を中心とする円形配置で設けられてもよい。
有利には、そのような円形配置は、ロック装置のロック状態に対応する構成の数を最大にする。
複数の突起は、回転可能要素又はロック要素上の歯の列によって構成されてもよい。複数の凹部は、ロック要素又は回転可能要素上のスプラインの列のスプライン間に設けられてもよい。
1つ又は複数の突起及び1つ又は複数の凹部は、ロック要素及び回転可能要素が付勢されて接触するときに自動位置合わせするように配置されてもよい。
このようにして、回転可能要素とロック要素の相対的な向きに関係なく、ロック装置のロックが容易になる。
ロック要素は、ロールが係合解除位置から係合位置に移動するとき、ロールの第1端部の移動によって回転可能要素との係合から外れて引っ込むように構成されてもよい。
ロールが係合解除状態から係合状態に移動すると、ロールの第1端部は、ロック要素の一部に当接して、ロック要素を回転可能要素から係合解除するように構成されてもよい。
キーは、1つ又は複数の突起を含むことができる。取り付け部は、キーの1つ又は複数の突起を受け入れてロールの第1端を支持するように構成された1つ又は複数の対応するキー孔を画定することができる。
回転可能要素は、1つ又は複数のキー孔を含むことができる。
第1端部のキーは、ロック要素の一部に当接して、ロック要素を回転可能要素から係合解除するように構成されてもよい。
回転可能要素は、ロールが係合解除位置から係合位置に移動するとき、ロールの第1端部の移動によってロック要素との係合から外れて引っ込むように構成されてもよい。
ロールが係合解除状態から係合状態に移動すると、ロールの第1端部は、回転可能要素の一部に当接して、回転可能要素をロック要素から係合解除するように構成されてもよい。
キーは、1つ又は複数の窪み又は凹部を含むことができる。取り付け部は、ロールの第1端を支持するために、キーの1つ又は複数の窪み又は凹部によって受け取られるように構成された1つ又は複数の対応する構造を含むことができる。
回転可能要素は、1つ又は複数の構造を含むことができる。
ロールの第1端部の軸方向端面は、回転可能要素と係合して、回転可能要素をロック要素との係合から外れるように移動させるように構成されてもよい。
ハウジングは、ロールの第2端を支持するように配置された支持部をさらに備えることができる。取り付け部は、取り付け部と支持部がハウジング内でロールを支持するように位置調整されている動作位置と、取り付け部と支持部がハウジング内でのロールの支持を阻止するように位置調整されていない装填位置と、を規定するようにハウジングに枢動可能に連結された傾斜部材をさらに備えることができる。
取り付け部は、装填位置から動作位置への傾斜部材の移動が阻止されるブロック状態と、装填位置から動作位置への傾斜部材の移動が許可される非ブロック状態との間で移動可能なブロック装置をさらに備えることができる。取り付け部は、ロールが係合解除状態から係合状態に移動したときに、ロールの第1端部がブロック装置を非ブロック状態に移動させ、それによって装填位置から動作位置への傾斜部材の移動を可能とする。
ユーザがロールをディスペンサに挿入すると、ロールの第1端部のキーが移動して取り付け部と係合する。キーが取り付け部と係合すると、ロールの第1端部がブロック装置を非ブロック状態に移動させる。これにより、傾斜部材が枢動軸を中心に回転するように解放され、それによって、傾斜部材の装填位置と動作位置との間の移動が許可される。
傾斜部材が回転するように解放されると、ユーザがロールをディスペンサに挿入するために加える力により、傾斜部材が装填位置から動作位置へと枢動する。装填位置は、ディスペンサへのロールの装填を容易にするように構成されてもよく、例えば、装填位置では、傾斜部材は、ユーザに向かって角度が付けられていてもよい。取り付け部のこのような構成により、ロールを取り付け部と位置調整するようにユーザに求めるのではなく、取り付け部がロールと位置合わせ可能になっている、ディスペンサのユーザは、ロールを挿入しやすくなる。
傾斜部材が動作位置に固定される場合、傾斜部材は、支持部と位置調整されたままである。その結果、ユーザがロールを取り付け部と位置調整する必要があるため、ロールをディスペンサに装填することがユーザにとってより困難になる可能性がある。
さらに、ロールが取り付け部と係合するためには、ロールは、取り付け部と係合するように構成されたキーを備えていなければならず、それにより、キーが係合すると、ロールの第1端部が取り付け部のブロック装置を非ブロック状態に移動させる。このようにして、装填位置から動作位置への傾斜部材の移動が許可される。ユーザが、必要なキーを備えていないロールをディスペンサに装填しようとする場合、ブロック装置のブロックを解除することができず、したがって装填状態から動作状態への傾斜部材の移動が阻止される。
この場合、取り付け部と支持部は位置調整されないままであり、したがって、ハウジング内でのロールの支持が阻止される。その結果、必要なキーを備えるロールのみがハウジングに取り付けられ得る。このようにして、確実に、正しい材料、又は、正しいグレード若しくは寸法の材料を含むロールのみをディスペンサに装填することができるようにすることが可能である。
ブロック装置は、ブロック装置をブロック状態から非ブロック状態に移動させるために、ロールの第1端部によって作動可能なブロッキング要素を備えることができる。ロック要素及びブロッキング要素は、同じ構成要素によって構成されてもよい。
ブロック装置は、ブロック装置をブロック状態から非ブロック状態に移動させるために、ロールの第1端部によって作動可能なブロッキング要素を備えることができる。回転可能要素及びブロッキング要素は、同じ構成要素によって構成されてもよい。
ブロック装置とロック装置の両方を備える実施形態では、材料のロールを取り付け部に装填する行為は、回転可能要素を自由に回転させるロック装置のロック解除と、傾斜部材をその枢動軸を中心に自由に回転させるブロック装置のブロック解除と、の2つの効果をもたらすことができる。換言すると、ユーザによる単一の行為が結果として取り付け部において2つの効果をもたらす。
本発明の第14の態様によると、シート材料のロールと、ロールを受け入れるためのハウジングと、を有するシートディスペンサ用の取り付けシステムが提供され、取り付けシステムは、キーを組み込んだシート材料のロールの第1端部と、ハウジングの対応する取り付け部であって、ロールの第1端部を支持するように配置された取り付け部と、を備え、取り付け部は、ロック状態と自由状態との間で移動可能なロック装置を備え、ロック装置は、軸を中心に回転するように構成された回転可能要素と、回転可能要素と係合して回転可能要素の回転を阻止するように構成されたロック要素と、を備え、それにより、ロック要素と回転可能要素が係合すると、ロック装置がロック状態となり、ロック要素と回転可能要素が係合解除されると、ロック装置が自由状態となり、取り付け部は、ロールの第1端部が、キーが取り付け部と係合する係合状態と、キーが取り付け部から係合解除される係合解除状態との間で移動可能なように配置され、それにより、ロールの第1端部が係合解除状態から係合状態に移動すると、第1端部がロック装置を自由状態に移動させ、それによって回転可能要素の回転を可能にし、ロック要素と回転可能要素は、ロック要素及び回転可能要素が回転可能要素の回転軸に沿って互いに向かう方向に相対移動することによって係合するように構成されている。
本発明の第15の態様によると、シート材料のロールであって、キーを組み込んだ第1端部を備えるロールを受け入れるためのハウジングを備えるシートディスペンサが提供され、ハウジングは、前記ロールの前記第1端部を支持するように配置された取り付け部を備え、取り付け部は、ロック状態と自由状態との間で移動可能なロック装置を備え、ロック装置は、軸を中心に回転するように構成された回転可能要素と、回転可能要素と係合して回転可能要素の回転を阻止するように構成されたロック要素と、を備え、それにより、ロック要素と回転可能要素が係合すると、ロック装置がロック状態となり、ロック要素と回転可能要素が係合解除されると、ロック装置が自由状態となり、取り付け部は、前記ロールの前記第1端部が、前記キーが取り付け部と係合する係合状態と、前記キーが取り付け部から係合解除される係合解除状態との間で移動可能なように配置され、それにより、前記ロールの前記第1端部が係合解除状態から係合状態に移動すると、前記第1端部がロック装置を自由状態に移動させ、それによって、回転可能要素の回転を可能にし、ロック要素と回転可能要素は、ロック要素及び回転可能要素が回転可能要素の回転軸に沿った方向に互いに向かって相対移動することによって係合するように構成されている。
ハウジングは、ロールの第2端を支持するように配置された支持部をさらに備えることができる。取り付け部は、取り付け部と支持部がハウジング内でロールを支持するように位置調整されている動作位置と、取り付け部と支持部がハウジング内でのロールの支持を阻止するように位置調整されていない装填位置と、を規定するようにハウジングに枢動可能に連結された傾斜部材をさらに備えることができる。取り付け部は、装填位置から動作位置への傾斜部材の移動が阻止されるブロック状態と、装填位置から動作位置への傾斜部材の移動が許可される非ブロック状態との間で移動可能なブロック装置をさらに備えることができる。取り付け部は、ロールが係合解除状態から係合状態に移動したときに、ロールの第1端部がブロック装置を非ブロック状態に移動させ、それによって装填位置から動作位置への傾斜部材の移動を可能とする。
ロールは、キーを有する第1端部を含むことができる。キーは、ロールの第1端部の軸方向端面に1つ又は複数の窪み又は凹部を含むことができる。1つ又は複数の窪み又は凹部は、ディスペンサハウジングの取り付け部によって提供される1つ又は複数の対応する構造を受け入れるように構成されてもよい。
本発明の第16の態様によると、本発明の第15の態様によるシートディスペンサで使用するための材料の交換用ロールが提供され、材料の交換用ロールは、ロック装置が自由状態にあるときにシートディスペンサの取り付け部によって支持されるように配置された1つ又は複数の取り付け構造を含む。
本発明の第17の態様によると、本発明の第15の態様によるシートディスペンサと、材料の交換用ロールと、を備えるシートディスペンサシステムが提供され、材料の交換用ロールは、ロック装置が自由状態にあるときにシートディスペンサの取り付け部によって支持されるように配置された1つ又は複数の取り付け構造を含む。
本発明の第18の態様によると、本発明の第15の態様によるシートディスペンサを備えたシート材料の交換用ロールの使用法が提供され、交換用ロールは、1つ又は複数の取り付け構造を備え、ディスペンサの取り付け部は、交換用ロールの1つ又は複数の取り付け構造を支持するように構成された1つ又は複数の相補的な構造を備え、本使用法は、交換用ロールの1つ又は複数の構造をシートディスペンサの取り付け部の1つ又は複数の相補的な構造に取り付けることを含む。
本発明の第19の態様によると、本発明の第15の態様によるシート材料の交換用ロールをシートディスペンサに取り付ける方法が提供され、本方法は、a)ロック装置が、回転可能要素の回転が許可される自由状態に移動するように、キーを係合解除状態から係合状態に移動させるステップと、b)交換用ロールの第1端をディスペンサの取り付け部に取り付けるステップと、を含む。
本発明の第20の態様によると、本発明の第15の態様によるシートディスペンサからシート材料のロールを除去する方法が提供され、シートディスペンサの取り付け部は、ロック装置をロック状態に付勢するように構成された付勢機構を備え、本方法は、a)シート材料のロールをハウジングの取り付け部から取り外すステップと、b)ロック装置が、付勢機構の付勢作用の下で、回転可能要素の回転が阻止されるロック状態に移動するように、ロック装置を移動のために解放するステップと、を含む。
本発明の第21の態様によると、本発明の第15の態様によるシートディスペンサで使用するための材料の交換用ロールが提供され、材料の交換用ロールは、ブロック装置が非ブロック状態にあるとき及び/又はロック装置が自由状態にあるとき、シートディスペンサの取り付け部によって支持されるように配置された1つ又は複数の取り付け構造を含む。
本発明の第22の態様によると、本発明の第15の態様によるシートディスペンサと、材料の交換用ロールと、を備えるシートディスペンサシステムが提供され、材料の交換用ロールは、ブロック装置が非ブロック装置にあるとき及び/又はロック装置が自由状態にあるとき、シートディスペンサの取り付け部によって支持されるように構成された1つ又は複数の取り付け構造を含む。
本発明の第23の態様によると、本発明の第15の態様によるシート材料の交換用ロールをシートディスペンサに取り付ける方法が提供され、本方法は、a)ブロック装置が、装填位置から動作位置への傾斜部材の移動が許可される非ブロック状態に移動するように、キーを係合解除状態から係合状態に移動させるステップ、及び/又は、b)ロック装置が、回転可能要素の回転が許可される自由状態に移動するように、キーを係合解除状態から係合状態に移動させ、交換用ロールの第1端をディスペンサの取り付け部に取り付けるステップを含む。
本発明の第24の態様によると、本発明の第15の態様によるシートディスペンサからシート材料のロールを除去する方法が提供され、シートディスペンサの取り付け部が傾斜部材を装填位置に向かって付勢するように構成された付勢機構を備え、本方法は、a)ハウジングの取り付け部からシート材料のロールを取り外すステップと、b)傾斜部材が付勢機構の付勢作用の下で動作位置から装填位置に移動するように、傾斜部材を移動のために解放するステップと、を含む。
本発明の第25の態様によると、本発明の第15の態様によるシートディスペンサからシート材料のロールを除去する方法が提供され、シートディスペンサの取り付け部がブロック装置をブロック状態に付勢するように配置された付勢機構を備え、本方法は、a)シート材料のロールをハウジングの取り付け部から取り外すステップと、b)ブロック装置が、付勢機構の付勢作用の下で、装填位置から動作位置への傾斜部材の移動が阻止されるブロック状態に移動するように、ブロック装置を移動のために解放するステップと、を含む。
本発明の第26の態様によると、本明細書に開示されたシートディスペンサで使用するための材料のロールが提供され、本ロールは、キーを有する第1端部を備え、キーがロールの第1端部の軸方向端面に1つ又は複数の窪み又は凹部を含み、1つ又は複数の窪み又は凹部が、ディスペンサハウジングの取り付け部によって提供される1つ又は複数の対応する構造を受け入れるように構成されている。
本発明の第27の態様によると、開示されたシートディスペンサによるシート材料の交換用ロールの使用法が提供され、交換用ロールは、1つ又は複数の取り付け構造を備え、ディスペンサの取り付け部は、交換用ロールの1つ又は複数の取り付け構造を支持するように構成された1つ又は複数の相補的な構造を備え、本使用法は、シートディスペンサの取り付け部の1つ又は複数の相補的な構造に交換用ロールの1つ又は複数の構造を取り付けることを含む。
もちろん、本明細書に開示された任意選択的な特徴は、本発明の任意の態様に適用することができることが理解されよう。本明細書では、簡潔にするために、考えられるすべての組み合わせを列挙しているわけではない。
ここで、本開示の実施形態を、添付の図面を参照して、単なる例として説明する。
本開示によるシートディスペンサの斜視図である。 図1のディスペンサで使用するためのロールの第1端の斜視図である。 取り付け部が装填位置にあるときの、図1のディスペンサの取り付け部の拡大図である。 図3aの取り付け部の分解図である。 取り付け部が装填位置にあるときの、線A-Aを通る図3aの取り付け部の断面図である。 図3aの取り付け部の一部の拡大図である。 図3aの取り付け部の一部の拡大図である。 ブロック装置を見ることができる、線B-Bを通る図3aの取り付け部の断面図である。 線C-Cを通る図3aの取り付け部の断面側面図である。 図3aの取り付け部の回転可能部である。 図3aの取り付け部のロック要素/ブロッキング要素である。 ロック状態にあるときの図3aの取り付け部のロック装置である。 自由状態にあるときの図3aの取り付け部のロック装置である。 ロールが図1のディスペンサに装填されるときの図3aの取り付け部の動作であり、図3aの線A-Aを通る断面図として示されている。 ロールが図1のディスペンサに装填されるときの図3aの取り付け部の動作であり、図3aの線A-Aを通る断面図として示されている。 ロールが図1のディスペンサに装填されるときの図3aの取り付け部の動作であり、図3aの線A-Aを通る断面図として示されている。 ロールが図1のディスペンサに装填されるときの図3aの取り付け部の動作であり、図3aの線B-Bを通る断面図として示されている。 ロールが図1のディスペンサに装填されるときの図3aの取り付け部の動作であり、図3aの線B-Bを通る断面図として示されている。 ロールが装填された図1のディスペンサである。 動作位置から装填位置に戻る線B-Bを通る図3aの取り付け部である。 動作位置から装填位置に戻る線B-Bを通る図3aの取り付け部である。 ロールの第1端部及び取り付け部の回転可能要素の代替の実施形態の断面図である。 ロールの第1端部及び取り付け部の回転可能要素の代替の実施形態の断面図である。 ロールの第1端部のキー及び対応する取り付け部のキー孔の代替の実施形態の斜視図である。 ロールの第1端部のキー及び対応する取り付け部のキー孔の代替の実施形態の斜視図である。 ロールの第1端部のキー及び対応する取り付け部のキー孔の代替の実施形態の斜視図である。 ロールの第1端部のキー及び対応する取り付け部のキー孔の代替の実施形態の斜視図である。 ロールの第1端部のキー及び対応する取り付け部のキー孔の代替の実施形態の斜視図である。 ロールの第1端部のキー及び対応する取り付け部のキー孔の代替の実施形態の斜視図である。 ロールの第1端部のキー及び対応する取り付け部のキー孔の代替の実施形態の斜視図である。
図1及び図2を参照すると、シート材料4のロールと共に使用するためのシートディスペンサ2が示されている。ディスペンサ2は、シート材料4の正しいロールを受け入れるためのハウジング6を有する。ハウジング6は、ロール4の筐体を形成するために形状が実質的に矩形であり、ロール4をハウジング6に位置決めし、ハウジング6から除去することができ、ロール4からのシート材料を供出することができる開口部8を有する。
ディスペンサ2は、シート材料14がディスペンサ2から供出されるときにシート材料14をロール4から切断するための切断機構を組み込んだ蓋(図示せず。)をさらに備えてもよい。したがって、ディスペンサ2が正しく動作するためには、ハウジング6内にロール4を正しく装填することが必要であることが理解されよう。
図2に示すように、ロール4は、本体12を備える。例えばフードラップの形態のシート材料14は、ロール本体12の周囲に巻き付けられる。シート材料のロール4は、キー16aを組み込んだ第1端部16と、第2端20(図8fに示す。)と、を含む。
ディスペンサハウジング6は、ロール4の第1端部16を支持するように配置された取り付け部10を含む。ハウジング6は、図8fに示すように、ロール4の第2端20を支持するように配置された支持部18も含む。
図3a、図3b及び図3cを参照すると、取り付け部10は、ハウジング6に枢動可能に連結された傾斜部材22を含む。図3bに示すように、傾斜部材22は、枢動ピン24を介してハウジング6に枢動可能に連結されている。傾斜部材22は、動作位置及び装填位置を規定するように構成されている。
動作位置は、図8eに示されている。傾斜部材22が動作位置にあるとき、取り付け部10及び支持部18は、図8fに示すように、ロール4がハウジング6内で支持され得るように、同軸上に位置調整される。換言すると、動作位置では、ロール4は、シート材料14をロール4から供出することができるように、ハウジング6に取り付けることができる。
装填位置は、図8aに示されている。図1に見られるように、傾斜部材22が装填位置にあるとき、取り付け部10と支持部18は、位置調整されていない。したがって、装填位置では、ハウジング6内でのロール4の支持が阻止される。
取り付け部10の傾斜部材22は、図8a~図8eに示すように、ロール4の第1端部16を支持するように配置されている。
図3cを参照すると、取り付け部10は、ブロック状態と非ブロック状態との間で移動可能なブロック装置26を含む。ブロック状態では、(図3aに示すような)装填位置から(図9aに示すような)動作位置への傾斜部材22の移動が阻止される。対照的に、非ブロック状態では、傾斜部材22の装填位置から動作位置への移動が許可される。
取り付け部10は、ロール4が係合状態と係合解除状態との間で移動可能となるように配置されている。係合状態では、図8cに示すように、第1端部16のキー16aが取り付け部10に係合している。係合解除状態では、図8aに示すように、キー16aは、取り付け部10から係合解除されている。取り付け部10は、ロール4が係合解除状態から係合状態に移動すると、キー16aがブロック装置26を非ブロック状態に移動させるように構成されており、この非ブロック状態で、傾斜部材22の装填位置から作動位置への移動が許可される。
再び図1及び図8fを参照すると、取り付け部10と支持部18との位置調整は、ハウジング6の長手方向軸に沿った位置調整を含む。換言すると、ロール4がディスペンサ2に装填されると、取り付け部10と支持部18は、ロール4の長手方向軸に沿って位置調整される。
取り付け部10は、ブロック装置26をブロック状態に付勢するように構成された付勢機構、例えば圧縮ばね28を含む。これを図3cに示す。
ブロック装置26は、ブロック装置26をブロック状態から非ブロック状態に移動させるために、ロール4の第1端部16のキー16aによって作動させるように構成されたブロッキング要素30を含む。
傾斜部材22は、枢動ピン24を中心に回転するように構成され、傾斜部材22をその装填状態からその動作状態に移動させる。したがって、傾斜部材22は、装填状態から動作状態に移動するときに、回転円弧を通って移動する。図示する実施形態では、キー16aによるブロッキング要素30の作動は、装填位置と動作位置との間で回転するときの、傾斜部材22の回転円弧の接線に実質的に沿った方向へのブロッキング要素30の移動を含む。
図3a、図3b及び図3cを参照すると、傾斜部材22は、傾斜部材が動作位置にあるとき、ハウジングの長手方向軸に実質的に直交する方向に延出する表面32を含む。したがって、キー16aによるブロッキング要素30の作動は、傾斜部材22の表面32に対して実質的に垂直な方向へのブロッキング要素30の移動を含むことが理解されよう。
図4a、図4b及び図5に詳細に示すように、ブロック装置26は、ブロッキング構造34をさらに備える。図5に示すように、ブロッキング要素30は、ブロッキング構造34と係合するように構成されている。この係合は、傾斜部材22のその枢動軸を中心とした、すなわち枢動ピン24を中心とした移動を阻止する。したがって、装填位置から動作位置への傾斜部材22の移動が阻止される。
図8b及び図8cに見られるように、ブロッキング要素30は、キー16aによる作動が、ブロック装置26をブロック状態から非ブロック状態に移動させるように構成されている。ブロッキング要素30の作動は、傾斜部材の枢動点24を中心とした回転を可能にするために、ブロッキング構造34との係合から外れるブロッキング要素30の移動を含む。ブロッキング構造34とブロッキング要素30を係合すると、この係合は、装填状態から動作状態への傾斜部材22の回転に対するストッパとして作用する。
取り付け部10は、圧縮ばねロケータ36も含み、これに圧縮ばね28が取り付けられ、ブロッキング要素30を付勢してブロッキング構造34と係合させるのに最適な位置に圧縮ばね28を位置付ける。
圧縮ばね28は、図3c及び図8bに示すように、ブロッキング要素30と係合するように位置決めされ、それによりブロッキング要素30を付勢して傾斜部材22の後面42と係合させる。圧縮ばね28はまた、ブロッキング要素を付勢してブロッキング構造34と係合させ、傾斜部材22を装填位置に保持するように作用する。別の言い方をすると、ブロック装置26は、装填状態と動作状態との間での傾斜部材22の移動が阻止又は防止されるブロック構成に付勢される。
図4a及び図4bに示すように、ブロッキング構造34は、ブロック装置26がブロックされた状態にあるときにブロッキング要素30と係合するように位置決めされた一対のストッパ部34を備える。
ブロッキング要素30は、ブロッキング要素30の本体40から延出する一対の翼部分38(図3b、図5及び図7bを参照)を含む。翼部分38のそれぞれは、ブロッキング要素30の移動を阻止するために、ストッパ部34のそれぞれ1つと係合するように構成されている。図5に示すように、傾斜部材22を装填位置から動作位置に移動させようとする力が傾斜部材22に加えられた場合、ブロッキング要素30の翼部分38は、図5の矢印によって示すように、取り付け部10のブロッキング構造34に当接する。このようにして、装填位置から動作位置への傾斜部材22の移動がブロッキング装置26によって阻止される。
任意の適切な数のストッパ部34及びそれぞれの翼部分34、例えば、1、2、3、4、5、6又はそれ以上が使用されてもよいことが理解されよう。
取り付け部10は、ブロッキング要素30がブロッキング構造34との係合から外れるように、及び、係合するように移動するときに、ブロッキング要素30の移動を案内するように作用するガイド要素44、46を備える。図5及び図7bに示すように、ガイド要素44、46は、ブロッキング機構30の本体40から延出する一連のガイド要素44を含む。これらのガイド要素44は、取り付け部10の傾斜部材22からの延出部、例えば、傾斜部材22の後面42からの延出部として提供される(図5に示すように)ガイド要素46に対応するように配置されている。
ブロッキング部材30を移動させてブロック装置26をブロック解除すると、ブロッキング機構30のガイド部材44が傾斜部材22のガイド要素46に対して摺動して、ブロッキング構造34に対するブロッキング要素30の正確な位置決めを容易にする。このようにして、ブロッキング要素30とブロッキング構造34との係合及び係合解除が容易になり、それによって、より堅牢なブロック装置26が提供される。
図6を参照すると、取り付け部10は、1つ又は複数のストッパ要素48を備える。これらのストッパ要素48は、傾斜部22が動作位置と装填位置との間を移動するときに傾斜部22が回転することができる角度を制限するように配置されている。図示する実施形態では、取り付け部10は、傾斜部材22の側面50から延出してハウジング6の後面52と係合する単一のストッパ要素48を備える。任意の数のストッパ要素48を使用することができ、例えば、2、3、4又はそれ以上のストッパ要素を使用して、傾斜部が回転することができる角度を設定することができることが理解されよう。
図5を参照すると、ハウジング6はまた、傾斜部材22が動作位置にあるときに傾斜部材22が静止するように構成されたリップ54を備える。このリップ54の位置は、ロール4がディスペンサ2で使用されているときに、ロールをハウジング6に支持するのに必要な正しい角度で傾斜部材22を保持する働きをする。
図2を参照すると、キー16aは、1つ又は複数の突起56を含む。図3aに示すように、対応するキー孔58は、取り付け部10によって画定される。キー孔58は、キー16aの突起を受け入れて、ロール4の一方の端部を支持するように構成されている。多数の突起及び対応するキー孔が使用されてもよく、例えば、単一の突起及び対応するキー孔が使用されてもよいことが理解されよう。あるいは、2、3、4又はそれ以上の突起及び対応するキー孔を使用することもできる。図示する実施形態では、傾斜部材22は、キー孔58を含む。
図3aから分かるように、キー孔58は、傾斜部材22の表面32に設けられている。図3aに示す実施形態では、キー孔58は、回転可能部材104に設けられ、これは、以下でさらに詳細に説明される。
上記で概説した特徴に加えて、図示する実施形態の取り付け部10は、ロック状態と自由状態との間で移動可能なロック装置102も備える。ロック装置102は、軸Aを中心に回転するように配置された回転可能要素104を備える。
ロック装置102は、図1~図9bに示す実施形態では、ブロッキング要素30によって構成されるロック要素を備える。代替の実施形態では、ブロック装置26のブロッキング要素及びロック装置102のロック要素は、別個の構成要素によって構成されてもよいことが理解されよう。
ロック要素30は、回転可能要素104との係合が、回転可能要素104の回転を阻止するように構成されている。このようにして、ロック要素30と回転可能要素104が係合すると、ロック装置102は、ロック状態となる。ロック要素30と回転可能要素104が係合解除されると、ロック装置102は、自由状態となる。
ロック要素30と回転可能要素104は、ロック要素30が回転可能要素104の回転軸Aに沿った方向に、回転可能要素104に向かって相対移動することによって係合するように配置されている。換言すると、回転可能要素104とロック要素30が互いに向かって、回転可能要素104の回転軸Aに沿った方向に近づくと、ロック要素30と回転可能要素104が互いに係合するようになる。このようにして、ロック装置102は、ロック状態となる。
取り付け部10は、ロック装置102をロック状態に付勢するように配置された付勢機構を備え、その状態において、回転可能要素104の回転が阻止される。付勢機構は、ブロック装置で使用されるもの、すなわち圧縮ばね28と同じであってもよい。あるいは、ブロック装置26及びロック装置102に対して別個の付勢機構を使用することができる。
付勢機構28は、ロック要素30を付勢して回転可能要素104と係合させるように構成されている。
取り付け部10は、回転可能要素104が自由に回転するとき、ハウジング6内でのロール4の回転が許可されるように構成されている。換言すると、ロック装置102が自由状態にあるとき、ハウジング内でのロール4の回転が許可される。図示する実施形態では、回転可能要素104は、ロール4の第1端部16を支持するように配置されている。これは、例えば、図8cに示されている。
一部の実施形態では、ロック装置102が自由状態にあるとき、圧縮ばね28の作用により、ロック要素30が回転可能要素104に向かって付勢され、それにより、回転可能要素104の回転に対する抵抗が提供される。
例えば、図7a及び図7bを参照すると、ロック要素30の本体40の側部40aは、回転可能要素104の内側面104aと接触するように付勢されてもよく、それにより、側部40aと内側面104aとの間の摩擦が、回転可能要素104の回転に対する抵抗をもたらす。これは、ユーザに触覚フィードバックを提供する際に有益である場合があり、また、回転可能要素104の望ましくない回転に起因してシート材料の自由端がディスペンサ内に引き込まれることを防止するのに有益である場合がある。
したがって、圧縮ばね28の、選択されたばね定数は、使用時に回転可能要素104の適切な回転を確実にするのに重要である。
図1~図9bに示す実施形態では、傾斜部材22は、回転可能要素104を含む。図3aに見られるように、回転可能要素は、傾斜部材の表面32に設けられている。
ロック要素30は、軸Aを中心とした回転に抗して固定される。ロック機構30及び傾斜部材22に設けられたガイド要素44、46の配置は、ロック部材30の回転を阻止する働きをする。傾斜部材22のガイド要素46は、代替として又は加えて、取り付け部10によって構成されてもよいことが理解されよう。さらに、取り付け部10のロック構造34とロック要素30の翼部分38との相互作用も、ロック部材30の回転を阻止するように相互作用する。傾斜部材22及び/又はハウジング6は、ロック要素30の回転が阻止されるように成形することができる。当業者には、ロック要素30の回転を阻止する任意の適切な手段を使用することができることが理解されよう。
ロック要素30及び回転可能要素104は、突起106及び対応する凹部108を含み、これらは、ロック要素30が、回転可能要素104の回転軸Aに沿った方向に回転可能要素104に向かって相対移動すると係合するように構成されている。このようにして、突起106が対応する凹部108と係合すると、回転可能要素104の回転が阻止される。ロック要素30は、軸Aを中心とした回転に抗して固定されているため、回転可能要素104がロック要素30と係合すると、回転可能要素104も軸Aを中心とした回転に抗してロックされる。
ロック装置102は、ロック状態に対応する複数の構成を備える。換言すると、回転可能要素104の回転が阻止されるロック状態に対応する、ロック要素30に対する回転可能要素104の複数の構成がある。図1~図9bに示す実施形態では、複数の構成は、回転可能要素104及びロック要素30に設けられた突起及び対応する凹部の配置によって規定される。
ロック要素30及び回転可能要素104は、複数の突起106及び複数の対応する凹部108を含み、これらは、ロック要素30が、回転可能要素104の回転軸Aに沿った方向に回転可能要素104に向かって相対移動すると係合するように構成されている。このようにして、突起106が対応する凹部108と係合すると、回転可能要素104の回転が阻止される。図示する実施形態では、複数の突起は、回転可能要素104によって構成され、複数の凹部は、ロック要素30によって構成されている。あるいは、複数の突起がロック要素30によって構成されてもよく、複数の対応する凹部が回転可能要素104によって構成されてもよい。
突起106及び対応する凹部108は、回転可能要素104の回転軸Aを中心とする円形配置で設けられている。このようにして、回転可能要素とロック要素30が係合することができる複数の構成が存在する。
さらに、突起106及び凹部108は、ロック要素30及び回転可能要素104が接触するように付勢されるときに自動位置合わせするように配置されている。換言すると、圧縮ばね28の作用、突起106及び凹部108の構成は、回転可能要素104とロック要素30が互いに係合に向かう傾向があるものである。
図1~図9bに示す実施形態では、例えば、図7aに示すように、複数の突起106は、回転可能要素104上の歯の列によって構成される。あるいは、そのような歯の列は、ロック要素30上に設けられてもよい。図7bから分かるように、複数の凹部は、ロック要素30に設けられたスプライン110の列のスプライン110間に設けられている。あるいは、スプライン110の列は、回転可能要素104上に設けられてもよい。
一部の実施形態では、単一の突起106が、対応する凹部の列と共に設けられてもよい。あるいは、単一の凹部108が、対応する突起106の列と共に設けられてもよい。そのような構成はまた、ロック状態に対応する複数の構成を提供する。
図7cを参照すると、ロック要素30と回転可能要素104が係合する構成が示されている。見て分かるように、突起106は、凹部108と係合して、回転可能要素104とロック要素30とを一緒にロックする。この構成では、回転軸Aを中心とした回転可能部材104の回転が阻止又は防止される。
図7dは、回転可能要素104とロック要素30が係合されていない構成を示す。この構成では、突起106は、対応する凹部108と係合しておらず、したがって、軸Aを中心とした回転可能要素104の回転が許可される。ロール4が回転可能要素104に取り付けられると、回転可能要素104の回転により、ロール4を回転させることができ、したがって、ディスペンサを使用することができる。
図8a~図8dに示すように、ロック要素30は、係合解除位置から係合位置へのキー16aの移動によって、回転可能要素30との係合から外れて引っ込むように構成されている。ロール4が(図8aに示すように)係合解除状態から(図8cに示すように)係合位置に移動すると、キー16aがロック要素30の一部に当接し、ロック要素30を回転可能要素104から係合解除する。例えば、(図7bに示すような)ロック要素30の本体40の前面112は、係合解除状態から係合状態に移動すると、キー16aによって係合される。ロック要素の前面112は、例えば、図8aに示すように、回転可能要素104の後面114に当接するように構成されている。
前述したように、キー16aは、対応するキー孔58によって受け取られるように配置された1つ又は複数の突起56を含む。図3aに示すように、キー孔58は、回転可能要素104によって構成される。このようにして、ロール4は、回転可能要素104によって支持される。
図8a~図8fを参照して、ここで、ディスペンサ2へのシート材料4の正しいロールを装填するためのディスペンサ2の動作を説明する。シート材料のロール4の第1端16は、取り付け部10に対して配置される。次いで、ロール4の第2端18が、支持部材18に対して位置決めされる。
ディスペンサ2に装填されるロールがない場合、傾斜部材22は、装填位置にある。この構成では、傾斜部材22のキー孔58は、ユーザに向かって角度が付けられており、ロール4を取り付け部10に装填するのを容易にする。
ロール4の第1端が取り付け部10に当接すると、ロール4のキー16aがキー孔58に位置決めされる。このようにして、ロール4は、係合解除位置から係合位置に移動する。図8a~図8cを参照すると、キー16aが係合解除状態から係合状態に移動すると、キー16aは、ロック要素30の前面112に当接して、ロック要素30を回転可能要素104から離すように、そして傾斜部材22から離すように移動させる。この移動は、圧縮ばね28の付勢作用に抗する。
ロック要素30がキー16aによって動かされると、ロック要素30は、回転可能要素104との係合から外れるように動かされる。その結果、突起106と対応する凹部108は、回転可能部材104の回転が許可されるように係合を解除する。このようにして、ロック装置102は、ロック解除される。
圧縮ばね28の付勢作用に抗したロック要素30の移動はまた、ロック要素30の翼部分38を、取り付け部10のストッパブロック34を越えて移動させる。これを図8dに示す。ストッパブロック34と翼部分38が係合解除されると、ブロック装置26のブロックが解除され、それによって、枢動ピン24を中心とした傾斜部材22の回転が可能になる。このようにして、傾斜部材22は、装填位置から動作位置への移動のために解放される。傾斜部材22が枢動ピン24を中心に回転すると、ロール4がハウジング6内に配置され、ロール4の第2端20が支持部18と接触するようになる。ロール4は、ここで、使用のためにディスペンサ2に装填される。
キー又は正しい構成のキーを備えていないロールは、取り付け部10と正しく係合せず、ブロック装置26のブロックが解除されないことが理解されよう。これにより、ロールのハウジング6への取り付けが阻止される。さらに、キー又はキーの正しい構成を備えていないロールは、ロック装置102のロックを解除しない。その結果、回転可能要素104は、回転するのに自由ではないため、ロールの回転が防止される。
ロールを取り付け部10と係合させるユーザの行為が、ロールをハウジングに装填することができるようにするブロック装置のブロック解除、及び、ロールを回転させることができるようにするロック装置のロック解除の2つの効果を有することも理解されよう。
ユーザがシート材料のロール4を交換したい場合又はシート材料の正しいロールを別のロール4に変更したい場合、上述の動作を逆にすることによってハウジング6を占有しているロールを除去することができる。これは、図9a及び図9bに示されている。
キー16aがキー孔58から除去されると、すなわち、キー16aが係合位置から係合解除位置に移動すると、圧縮ばね28の作用により、ロック要素30が付勢されて回転可能部材104と係合する。このようにして、回転可能部材104の回転が阻止される。
加えて、ロック要素30に抗する圧縮ばね28の作用により、ロック要素30が傾斜部材22の後面に向かって付勢される(傾斜部材22の後面は、回転可能要素104の後面と同じであってもよく、そうでなくてもよい。)。これにより、傾斜部材22が動作状態から装填状態に付勢される。ロック要素30がこのように移動すると、翼部分38は、ストッパブロック34との係合状態に戻り、傾斜部材22を装填位置に保持する。次いで、この装填位置で、ディスペンサ2は、新しいロール4が挿入される準備ができている。
圧縮ばね28のばね定数は、所定の値となるように選択される。本構成では、ばね定数は、約3Nとなるように選択されているが、ばね定数は、用途に適合するように変更されてもよい。これは、いくつかの利点を提供する。例えば、ばね定数の適切な選択により、確実に、ばねが重力に打ち勝って傾斜部材を動作位置から装填位置に戻すことができ、ロールをディスペンサに装填又は取り外すときに、ユーザに適切な触覚フィードバックを提供することができ、取り付け部を付勢してロールと係合させ、ロールをディスペンサハウジングに固定することができる。
ばね定数の選択は、キーが取り付け部から取り外されるときにロック要素30と回転可能部材104との係合を確実にし、材料の正しいロールが取り外されたときの回転可能部材の回転を制限するためにも有利である。
本発明について1つ又は複数の実施形態を参照して説明してきたが、添付の特許請求の範囲で定義される本発明の範囲から逸脱することなく、様々な変更又は修正を加えることができることが理解されよう。例えば、図1~図9bに示す実施形態は、ブロック装置26及びロック装置102の両方を備えるが、ディスペンサは、これらの装置のうちの1つのみを含むことができるが理解されよう。
図10a及び図10bに示す代替の実施形態では、第1端部216を有するロールが示される。第1端部は、窪み又は凹部256の形態のキー216aが設けられた軸方向端面260を含む。
取り付け部10は、取り付け部10の表面262、例えば、回転可能要素204の表面に形成された対応する構造258を含む。構造258は、キー216aの窪み又は凹部256と係合するように構成されている。取り付け部10の構造258がキー216の窪み又は凹部256に受け入れられている場合、図10bに示すように、ロールは、係合状態にある。取り付け部10の構造258がキー216の窪み又は凹部256を占有していない場合、ロールは、図10aに示すように、係合解除状態にある。
ロールが係合状態にあるとき、第1端部216は、第1端部216の窪み又は凹部256を占める構造258によって支持されることが理解されよう。
図10aと図10bを比較することによって分かるように、ロールが係合解除状態から係合状態に移動すると、第1端部216の軸方向端面260は、取り付け部10の構造258を取り囲む表面262と接触する。力がロールに加えられると、取り付け部10の表面262は、構造258から離れるように押し下げられる。このようにして、構造258は、キー216aの窪み又は凹部256を占有することができるように露出される。
図10a及び図10bに示す実施形態では、取り付け部の構造258は、回転可能要素204に設けられている。そのような構成では、軸方向端面260による回転可能要素204の移動により、回転可能要素204がロック要素(図示せず。)との係合から外れるように移動する。例えば、ロック要素は、傾斜部材22の後面42、又は、取り付け部10若しくはハウジング6の別の適切な部分によって提供されてもよい。そのような実施形態では、回転可能部材204は、その表面262上又は表面の側壁264上に突起及び/又は凹部(図示せず。)を含むことができ、そのような突起及び/又は凹部は、ロック要素の対応する凹部及び/又は突起と係合するように構成される。
図10a及び10bに示す実施形態では、回転可能要素204は、ブロック部材として作用することができる。このような実施形態では、ロールの軸方向端面260による回転可能要素204の移動により、回転可能要素204がブロッキング構造(図示せず。)との係合から外れて移動し、それによって、ブロック装置のブロックが解除される。
図10a及び図10bに示す実施形態では、取り付け部10の構造258は、回転可能要素204によって構成されるが、構造258は、取り付け部10の任意の適切な要素に設けられてもよいことが理解されよう。
さらに、図1~図9bに示す実施形態は、実質的に「F」字形状構造の突起56を有するロールと、取り付け部10に設けられた対応する形状のキー孔58と、を含む。キー16aの突起56の任意の適切な構造が使用されてもよいことが理解されよう。さらに、任意の適切な形状の1つ又は複数の突起56を使用することができる。取り付け部の対応するキー孔58が、そのようなキー構成を支持するために設けられてもよい。
例えば、図11a~図11cに示すように、キー16aは、例えば、円形断面(図11a参照)、矩形断面(図11b参照)又は十字形断面(図11c参照)を有する単一の突起56を含むことができる。任意の適切な断面を有する突起が使用されてもよいことが理解されよう。
図11d及び図11gは、キー16aが、ロールの端部から第1の深さだけ延出する第1の突起56aと、第2の突起56bが第1の深さよりも大きい第2の深さだけロールから延出するように第1の突起56aから延出する第2の突起56bと、を含む実施形態を示す。図11dの実施形態では、第1の突起及び第2の突起の両方が六角形の断面を有し、これらの突起は、図示する実施形態では互いに角度的にずれている。第1及び第2の突起の断面は、角度的に位置調整されてもよいことが理解されよう。図11gでは、第1の突起は、円形の断面を有し、第2の突起は、正方形の断面を有する。第1及び第2の突起は、任意の適切な断面を含むことができ、第1及び第2の突起は、同じ又は異なる断面を含むことができることが理解されよう。
図11eは、キー16aが、実質的にL字形の外形を有し、L字形の外形の長辺がロールから離れるように延出するように構成された一対の突起56を備える実施形態を示す。
最後に、図11fは、キー16aが中空円筒形の外形を含む単一の突起56を備える実施形態を示す。
図11a~図11gに示す実施形態は、取り付け部の回転可能部104によって構成されるキー孔58を示すが、キー孔は、取り付け部又はディスペンサハウジングの任意の適切な部分によって構成されてもよいことが理解されよう。
一部の実施形態では、ロール4の第1端に形成されたキー16aの形状及び/又は構成は、ロールのサイズ、ロール上の材料のタイプ及び/又はロールに関連する他の特性に対応する。それぞれのタイプのロールに適切なディスペンサは、対応するキー孔を有することが理解されよう。これにより、確実に、特定のディスペンサに正しいロールのみが装填され、ユーザが正しいロールを識別するのが簡単になる。
例えば、ロールによっては、所与のディスペンサに対して長すぎたり又は短すぎたりする場合がある。一部の例では、ロールに装填される材料は、材料を供出するために、ディスペンサが十分に堅牢な切断機構を有することを必要とする特定の厚さのものである場合がある。したがって、特定のタイプのロールに特定のキー配置を提供することにより、正しいロールのみが所与のディスペンサに装填されることがさらに確実になる。

Claims (20)

  1. シート材料のロールと、前記ロールを受け入れるためのハウジングと、を有するシートディスペンサシステムであって、
    シート材料の前記ロールが、キーを組み込んだ第1端部を備え、
    前記ハウジングが、前記ロールの前記第1端部を支持するように配置された取り付け部及び前記ロールの第2端を支持するように配置された支持部を備え、
    前記取り付け部が、前記取り付け部と前記支持部が前記ハウジング内で前記ロールを支持するように位置調整されている動作位置と、前記取り付け部と前記支持部が前記ハウジング内で前記ロールの支持を阻止するように位置調整されていない装填位置と、を規定するように前記ハウジングに枢動可能に連結された傾斜部材を備え、
    前記取り付け部が、前記装填位置から前記動作位置への前記傾斜部材の移動が阻止されるブロック状態と、前記装填位置から前記動作位置への前記傾斜部材の移動が許可される非ブロック状態との間で移動可能なブロック装置を備え、
    前記取り付け部が、前記キーが前記取り付け部と係合する係合状態と、前記キーが前記取り付け部から係合解除される係合解除状態との間で前記ロールが移動可能なように配置され、それにより、前記ロールが前記係合解除状態から前記係合状態に移動すると、前記ロールの前記第1端部が前記ブロック装置を前記非ブロック状態に移動させ、それによって前記装填位置から前記動作位置への前記傾斜部材の移動が可能になる、シートディスペンサシステム。
  2. 前記取り付け部が、前記ブロック装置を前記ブロック状態に付勢するように構成され及び/又は前記傾斜部材を前記装填位置に向かって付勢するように構成された付勢機構を備える、請求項1に記載のシートディスペンサシステム。
  3. 前記傾斜部が、前記ロールの前記第1端部を支持するように配置されている、請求項1又は2に記載のシートディスペンサシステム。
  4. 前記ブロック装置が、前記ブロック装置を前記ブロック状態から前記非ブロック状態に移動させるために、前記ロールの前記第1端部によって作動可能なブロッキング要素を備える、請求項1から3のいずれか一項に記載のシートディスペンサシステム。
  5. 前記傾斜部材が、前記装填位置から前記動作位置に移動するときに回転円弧を通って移動し、前記ロールの前記第1端部による前記ブロッキング要素の作動が、前記傾斜部材の前記回転円弧の接線に沿った方向への前記ブロッキング要素の移動を含む、請求項4に記載のシートディスペンサシステム。
  6. 前記傾斜部材が、前記傾斜部材が前記動作位置にあるとき、前記ハウジングの長手方向軸に実質的に直交する方向に延出し、前記傾斜部材が前記装填位置にあるとき、前記長手方向軸に対して90°未満の角度で延出するように構成された表面を含み、前記ロールの前記第1端部による前記ブロッキング要素の作動が、前記ブロッキング要素の前記表面に実質的に垂直方向の移動を含む、請求項5に記載のシートディスペンサシステム。
  7. 前記ブロック装置がブロック構造を備え、前記ブロッキング要素が前記ブロック構造と係合して、前記装填位置から前記動作位置への前記傾斜部材の移動を阻止するように構成され、前記ブロッキング要素の作動が、前記ブロック構造との係合から外れる前記ブロッキング要素の移動を含む、請求項5又は6に記載のシートディスペンサシステム。
  8. 前記キーが1つ又は複数の突起を含み、前記取り付け部が、前記ロールの前記第1端部を支持するために前記キーの前記1つ又は複数の突起を受け入れるように構成された1つ又は複数の対応するキー孔を画定し、前記傾斜部材が前記1つ又は複数のキー孔を含む、請求項1から7のいずれか一項に記載のシートディスペンサシステム。
  9. 前記ロールが前記係合解除状態から前記係合状態に移動すると、前記キーが前記ブロック装置を前記非ブロック状態に移動させ、前記ブロック装置が、前記ブロック装置を前記ブロック状態から前記非ブロック状態に移動させるために前記キーによって作動可能なブロッキング要素を備える、請求項8に記載のシートディスペンサシステム。
  10. 前記取り付け部が、ロック状態と自由状態との間で移動可能なロック装置をさらに備え、
    前記ロック装置が、回転軸を中心に回転するように構成された回転可能要素と、前記回転可能要素と係合して前記回転可能要素の回転を阻止するように構成されたロック要素と、を備え、それにより、前記ロック要素と前記回転可能要素が係合すると、前記ロック装置が前記ロック状態となり、前記ロック要素と前記回転可能要素が係合解除されると、前記ロック装置が前記自由状態となり、
    前記ロールが前記係合解除状態から前記係合状態に移動すると、前記ロールの前記第1端部が前記ロック装置を前記自由状態に移動させ、それによって前記回転可能要素の回転を可能にする、請求項1から9のいずれか一項に記載のシートディスペンサシステム。
  11. 前記ロック要素と前記回転可能要素が、前記ロック要素及び前記回転可能要素が前記回転可能要素の前記回転軸に沿った方向に互いに向かって相対移動することによって係合するように構成されている、請求項10に記載のシートディスペンサシステム。
  12. 前記ブロック装置が、前記ブロック装置を前記ブロック状態から前記非ブロック状態に移動させるために前記ロールの前記第1端部によって作動可能なブロッキング要素を備え、前記ロック要素及び前記ブロッキング要素が同じ構成要素によって構成される、請求項10又は11に記載のシートディスペンサシステム。
  13. シート材料のロールと、前記ロールを受け入れるためのハウジングと、を有するシートディスペンサシステム用の取り付けシステムであって、
    キーを組み込んだロールの第1端部と、
    前記ロールの前記第1端部を支持するように配置された対応する取り付け部及び前記ロールの第2端を支持するように配置された支持部と、
    を備え、
    前記取り付け部が、前記取り付け部と前記支持部がハウジング内でロールを支持するように位置調整されている動作位置と、前記取り付け部と前記支持部がハウジング内でロールの支持を阻止するように位置調整されていない装填位置と、を規定するように枢動可能に配置された傾斜部材を備え、
    前記取り付け部が、前記装填位置から前記動作位置への前記傾斜部材の移動が阻止されるブロック状態と、前記装填位置から前記動作位置への前記傾斜部材の移動が許可される非ブロック状態との間で移動可能なブロック装置を備え、
    前記取り付け部が、前記キーが前記取り付け部と係合する係合状態と、前記キーが前記取り付け部から係合解除される係合解除状態との間で前記第1端部が移動可能なように配置され、それにより、前記ロールの前記第1端部が前記係合解除状態から前記係合状態に移動すると、前記第1端部が前記ブロック装置を前記非ブロック状態に移動させ、それによって前記装填位置から前記動作位置への前記傾斜部材の移動が可能になる、取り付けシステム。
  14. シート材料のロールを受け入れるためのハウジングを備え、前記ロールがキーを組み込んだ第1端部を備えるシートディスペンサであって、
    前記ハウジングが、前記ロールの前記第1端部を支持するように構成された取り付け部及び前記ロールの第2端を支持するように構成された支持部を備え、
    前記取り付け部が、前記取り付け部と前記支持部が前記ハウジング内でロールを支持するように位置調整されている動作位置と、前記取り付け部と前記支持部が前記ハウジング内でロールの支持を阻止するように位置調整されていない装填位置と、を規定するように前記ハウジングに枢動可能に連結された傾斜部材を備え、
    前記取り付け部が、前記装填位置から前記動作位置への前記傾斜部材の移動が阻止されるブロック状態と、前記装填位置から前記動作位置への前記傾斜部材の移動が許可される非ブロック状態との間で移動可能なブロック装置を備え、
    前記取り付け部が、前記キーが前記取り付け部に係合する係合状態と、前記キーが前記取り付け部から係合解除される係合解除状態との間でロールが移動可能なように配置され、それにより、ロールが前記係合解除状態から前記係合状態に移動すると、前記ロールの前記第1端部が前記ブロック装置を前記非ブロック状態に移動させ、それによって前記装填位置から前記動作位置への前記傾斜部材の移動が可能になる、シートディスペンサ。
  15. 前記取り付け部が、ロック状態と自由状態との間で移動可能なロック装置をさらに備え、
    前記ロック装置が、軸を中心に回転するように構成された回転可能要素と、前記回転可能要素と係合して前記回転可能要素の回転を阻止するように構成されたロック要素と、を備え、それにより、前記ロック要素と前記回転可能要素が係合すると、前記ロック装置が前記ロック状態となり、前記ロック要素と前記回転可能要素が係合解除されると、前記ロック装置が前記自由状態となり、
    前記ロールが前記係合解除状態から前記係合状態に移動すると、前記ロールの前記第1端部が前記ロック装置を前記自由状態に移動させ、それによって前記回転可能要素の回転を可能にする、請求項14に記載のシートディスペンサ。
  16. 請求項14又は15に記載のシートディスペンサでのシート材料の交換用ロールの使用法であって、前記交換用ロールが1つ又は複数の取り付け構造を備え、前記シートディスペンサの前記取り付け部が、前記交換用ロールの前記1つ又は複数の取り付け構造を支持するように構成された1つ又は複数の相補的な構造を備え、前記交換用ロールの前記1つ又は複数の構造を前記シートディスペンサの前記取り付け部の前記1つ又は複数の相補的な構造に取り付けることを含む、使用法。
  17. 前記シートディスペンサの前記取り付け部が、前記傾斜部材を前記装填位置に向かって付勢すること、前記ブロック装置を前記ブロック状態に付勢すること、及び、前記ロック装置又はロック装置を前記ロック状態に付勢することのうちの少なくとも1つを行うように配置された付勢機構を備える、請求項15に記載のシートディスペンサからシート材料のロールを除去する方法であって、
    a.前記ハウジングの前記取り付け部からシート材料のロールを取り外すステップと、
    b.前記付勢機構が前記傾斜部材を前記装填位置に向かって付勢するように配置される場合、前記付勢機構の付勢作用の下で前記動作位置から前記装填位置に前記傾斜部材が移動するように、前記傾斜部材を解放し、
    前記付勢機構が前記ブロック装置を前記ブロック状態に付勢するように配置される場合、前記付勢機構の前記付勢作用の下で前記傾斜部材の前記装填位置から前記動作位置への移動が阻止される前記ブロック状態に前記ブロック装置が移動するように、前記ブロック装置を解放し、前記付勢機構が前記ロック装置を前記ロック状態に付勢するように配置される場合、前記付勢機構の前記付勢作用の下で前記回転可能要素の回転が阻止される前記ロック状態に前記ロック装置が移動するように、前記ロック装置を解放するステップと、含む、方法。
  18. 請求項15に記載のシートディスペンサで使用するための材料の交換用ロールであって、材料の前記交換用ロールが、前記ブロック装置が前記非ブロック状態にあるとき、及び/又は、前記ロック装置が前記自由状態にあるとき若しくはロック装置が自由状態にあるとき、前記シートディスペンサの前記取り付け部によって支持されるように配置されている1つ又は複数の取り付け構造を含む、交換用ロール。
  19. 請求項15に記載のシートディスペンサと、材料の交換用ロールと、を備えるシートディスペンサシステムであって、材料の前記交換用ロールが、前記ブロック装置が前記非ブロック状態にあるとき、及び/又は、前記ロック装置が前記自由状態にあるとき若しくはロック装置が自由状態にあるとき、前記シートディスペンサの前記取り付け部によって支持されるように配置されている1つ又は複数の取り付け構造を含む、シートディスペンサシステム。
  20. 請求項15に記載のシート材料の交換用ロールをシートディスペンサに取り付ける方法であって、
    a.前記ブロック装置が前記非ブロック状態に移動して、前記非ブロック状態で前記装填位置から前記動作位置への前記傾斜部材の移動が許可され、キーを前記係合解除状態から前記係合状態に移動させるステップ、及び/又は、
    b.前記ロック装置が前記自由状態に移動して、若しくは、ロック装置が自由状態に移動して、前記自由状態で前記回転可能要素の回転が許可され、キーを前記係合解除状態から前記係合状態に移動させるステップと、
    c.前記交換用ロールの第1端を前記シートディスペンサの前記取り付け部に取り付けるステップと、を含む、方法。
JP2020515751A 2017-09-15 2018-09-11 ディスペンサ Active JP7256176B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB1714866.9A GB2558707B (en) 2017-09-15 2017-09-15 Dispenser
GB1714866.9 2017-09-15
PCT/GB2018/052578 WO2019053416A1 (en) 2017-09-15 2018-09-11 DISTRIBUTOR

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020533134A JP2020533134A (ja) 2020-11-19
JP7256176B2 true JP7256176B2 (ja) 2023-04-11

Family

ID=60159623

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020515751A Active JP7256176B2 (ja) 2017-09-15 2018-09-11 ディスペンサ

Country Status (8)

Country Link
US (1) US11155436B2 (ja)
EP (1) EP3450366A1 (ja)
JP (1) JP7256176B2 (ja)
CN (1) CN111344240B (ja)
BR (1) BR112020004979A2 (ja)
CA (1) CA3075508A1 (ja)
GB (1) GB2558707B (ja)
WO (1) WO2019053416A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN211765280U (zh) * 2019-12-16 2020-10-27 本质(深圳)信息技术有限公司 收纳袋存放取用装置及其与收纳袋的组合
GB2611061B (en) * 2021-09-24 2024-01-17 Wrapex Ltd A dispensing system and a dispenser

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005330085A (ja) 2004-05-21 2005-12-02 Kyocera Mita Corp 給紙装置
WO2014091247A2 (en) 2012-12-13 2014-06-19 Wrap Film Systems Limited Dispenser

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2104871B (en) 1981-08-03 1985-01-23 Paperplan Hygiene Limited A paper dispenser
EP0103659A1 (en) * 1982-09-16 1984-03-28 Paperplan Hygiene Limited A paper dispenser
US5261623A (en) * 1992-05-29 1993-11-16 Eastman Kodak Company Anti-clockspringing mechanism for a web roll cassette
PL1795479T3 (pl) * 2005-12-07 2009-03-31 Essity Hygiene & Health Ab Korek końcowy dla rolki materiału, rolka materiału oraz mechanizm ustalający w dozowniku
CN200967692Y (zh) * 2006-05-30 2007-10-31 赵伟忠 一种有自锁功能的卷画筒
US7364112B1 (en) * 2006-12-29 2008-04-29 Sca Tissue North America Plug system in a dispenser that dispenses material from a roll of absorbent material
GB2471685B (en) * 2009-07-08 2011-05-25 Andrew Dean Reel dispenser
GB2485245B (en) * 2011-03-14 2012-10-17 Wrap Film Systems Ltd An anti misuse system
GB2513429B (en) 2013-09-04 2015-09-09 Wrap Film Systems Ltd Reel Dispenser
ITVI20130224A1 (it) 2013-09-10 2015-03-11 Svecom P E S R L Supporto perfezionato per perni di estremita¿ di alberi
US10172501B2 (en) * 2015-09-10 2019-01-08 Von Drehle Corporation Paper towel dispenser with roll holder and rotating plug assembly

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005330085A (ja) 2004-05-21 2005-12-02 Kyocera Mita Corp 給紙装置
WO2014091247A2 (en) 2012-12-13 2014-06-19 Wrap Film Systems Limited Dispenser

Also Published As

Publication number Publication date
EP3450366A1 (en) 2019-03-06
CN111344240B (zh) 2022-02-01
US11155436B2 (en) 2021-10-26
GB2558707A (en) 2018-07-18
GB201714866D0 (en) 2017-11-01
GB2558707B (en) 2018-12-26
WO2019053416A1 (en) 2019-03-21
JP2020533134A (ja) 2020-11-19
US20190084790A1 (en) 2019-03-21
CA3075508A1 (en) 2019-03-21
BR112020004979A2 (pt) 2020-09-15
CN111344240A (zh) 2020-06-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7250780B2 (ja) ディスペンサ
US7780112B2 (en) Lock mechanism for a dispenser, roll of material and end plug therefor, and method for inserting a roll of material into such lock mechanism
JP5323071B2 (ja) プラグロック組立体及びシステム
JP7256176B2 (ja) ディスペンサ
US5940245A (en) Door opening-and-closing mechanism of recording/reproducing apparatus
US6550112B2 (en) Closure for a seat belt
KR102091656B1 (ko) 인쇄 장치
KR101651677B1 (ko) 차량용 수납상자 잠금 시스템
KR102087394B1 (ko) 인쇄 장치
JP6944867B2 (ja) シリンダ錠
KR102037941B1 (ko) 인쇄 장치
JP4580212B2 (ja) 施錠装置
JP5019940B2 (ja) クレセント錠
JPH0629409Y2 (ja) スライドドアの開扉防止装置
KR20200026240A (ko) 인쇄 장치
JPH1080580A (ja) カッター

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210705

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220830

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221122

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230314

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230330

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7256176

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150