JP7254764B2 - 規定された繊維体積含有量を有する繊維を含浸させる装置 - Google Patents

規定された繊維体積含有量を有する繊維を含浸させる装置 Download PDF

Info

Publication number
JP7254764B2
JP7254764B2 JP2020505387A JP2020505387A JP7254764B2 JP 7254764 B2 JP7254764 B2 JP 7254764B2 JP 2020505387 A JP2020505387 A JP 2020505387A JP 2020505387 A JP2020505387 A JP 2020505387A JP 7254764 B2 JP7254764 B2 JP 7254764B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fibers
volume content
fiber volume
unit
matrix material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020505387A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020529343A (ja
Inventor
マイアー,アンドレ
エムゲ,アンドレアス
ハゼンパット,ミヒャエル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BASF SE
Original Assignee
BASF SE
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BASF SE filed Critical BASF SE
Publication of JP2020529343A publication Critical patent/JP2020529343A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7254764B2 publication Critical patent/JP7254764B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B15/00Pretreatment of the material to be shaped, not covered by groups B29B7/00 - B29B13/00
    • B29B15/08Pretreatment of the material to be shaped, not covered by groups B29B7/00 - B29B13/00 of reinforcements or fillers
    • B29B15/10Coating or impregnating independently of the moulding or shaping step
    • B29B15/12Coating or impregnating independently of the moulding or shaping step of reinforcements of indefinite length
    • B29B15/122Coating or impregnating independently of the moulding or shaping step of reinforcements of indefinite length with a matrix in liquid form, e.g. as melt, solution or latex
    • B29B15/125Coating or impregnating independently of the moulding or shaping step of reinforcements of indefinite length with a matrix in liquid form, e.g. as melt, solution or latex by dipping
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05CAPPARATUS FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05C11/00Component parts, details or accessories not specifically provided for in groups B05C1/00 - B05C9/00
    • B05C11/02Apparatus for spreading or distributing liquids or other fluent materials already applied to a surface ; Controlling means therefor; Control of the thickness of a coating by spreading or distributing liquids or other fluent materials already applied to the coated surface
    • B05C11/021Apparatus for spreading or distributing liquids or other fluent materials already applied to the surface of an elongated body, e.g. a wire, a tube
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05CAPPARATUS FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05C11/00Component parts, details or accessories not specifically provided for in groups B05C1/00 - B05C9/00
    • B05C11/02Apparatus for spreading or distributing liquids or other fluent materials already applied to a surface ; Controlling means therefor; Control of the thickness of a coating by spreading or distributing liquids or other fluent materials already applied to the coated surface
    • B05C11/04Apparatus for spreading or distributing liquids or other fluent materials already applied to a surface ; Controlling means therefor; Control of the thickness of a coating by spreading or distributing liquids or other fluent materials already applied to the coated surface with blades
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05CAPPARATUS FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05C11/00Component parts, details or accessories not specifically provided for in groups B05C1/00 - B05C9/00
    • B05C11/02Apparatus for spreading or distributing liquids or other fluent materials already applied to a surface ; Controlling means therefor; Control of the thickness of a coating by spreading or distributing liquids or other fluent materials already applied to the coated surface
    • B05C11/06Apparatus for spreading or distributing liquids or other fluent materials already applied to a surface ; Controlling means therefor; Control of the thickness of a coating by spreading or distributing liquids or other fluent materials already applied to the coated surface with a blast of gas or vapour
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05CAPPARATUS FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05C3/00Apparatus in which the work is brought into contact with a bulk quantity of liquid or other fluent material
    • B05C3/02Apparatus in which the work is brought into contact with a bulk quantity of liquid or other fluent material the work being immersed in the liquid or other fluent material
    • B05C3/12Apparatus in which the work is brought into contact with a bulk quantity of liquid or other fluent material the work being immersed in the liquid or other fluent material for treating work of indefinite length
    • B05C3/125Apparatus in which the work is brought into contact with a bulk quantity of liquid or other fluent material the work being immersed in the liquid or other fluent material for treating work of indefinite length the work being a web, band, strip or the like
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D3/00Pretreatment of surfaces to which liquids or other fluent materials are to be applied; After-treatment of applied coatings, e.g. intermediate treating of an applied coating preparatory to subsequent applications of liquids or other fluent materials
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B15/00Pretreatment of the material to be shaped, not covered by groups B29B7/00 - B29B13/00
    • B29B15/08Pretreatment of the material to be shaped, not covered by groups B29B7/00 - B29B13/00 of reinforcements or fillers
    • B29B15/10Coating or impregnating independently of the moulding or shaping step
    • B29B15/12Coating or impregnating independently of the moulding or shaping step of reinforcements of indefinite length
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B15/00Pretreatment of the material to be shaped, not covered by groups B29B7/00 - B29B13/00
    • B29B15/08Pretreatment of the material to be shaped, not covered by groups B29B7/00 - B29B13/00 of reinforcements or fillers
    • B29B15/10Coating or impregnating independently of the moulding or shaping step
    • B29B15/12Coating or impregnating independently of the moulding or shaping step of reinforcements of indefinite length
    • B29B15/122Coating or impregnating independently of the moulding or shaping step of reinforcements of indefinite length with a matrix in liquid form, e.g. as melt, solution or latex
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B15/00Pretreatment of the material to be shaped, not covered by groups B29B7/00 - B29B13/00
    • B29B15/08Pretreatment of the material to be shaped, not covered by groups B29B7/00 - B29B13/00 of reinforcements or fillers
    • B29B15/10Coating or impregnating independently of the moulding or shaping step
    • B29B15/12Coating or impregnating independently of the moulding or shaping step of reinforcements of indefinite length
    • B29B15/14Coating or impregnating independently of the moulding or shaping step of reinforcements of indefinite length of filaments or wires
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C70/00Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts
    • B29C70/04Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts comprising reinforcements only, e.g. self-reinforcing plastics
    • B29C70/28Shaping operations therefor
    • B29C70/40Shaping or impregnating by compression not applied
    • B29C70/50Shaping or impregnating by compression not applied for producing articles of indefinite length, e.g. prepregs, sheet moulding compounds [SMC] or cross moulding compounds [XMC]
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C70/00Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts
    • B29C70/04Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts comprising reinforcements only, e.g. self-reinforcing plastics
    • B29C70/28Shaping operations therefor
    • B29C70/54Component parts, details or accessories; Auxiliary operations, e.g. feeding or storage of prepregs or SMC after impregnation or during ageing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S118/00Coating apparatus
    • Y10S118/18Wire and cord die

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Reinforced Plastic Materials (AREA)
  • Treatment Of Fiber Materials (AREA)
  • Moulding By Coating Moulds (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)

Description

本発明は、繊維にマトリックス材料を浸漬させるためのユニットを含む、繊維にマトリックス材料を含浸させるための装置から出発している。
繊維複合材料は繊維を含浸させて製造される。浴槽内で含浸させた繊維は、構成要素、例えばパイプ、マスト、またはタンクに使用され得、湿式巻き取り法によって製造される。そのような装置は、繊維の連続含浸を可能にし、該繊維は含浸後にさらに直接に処理され得る。湿式巻き取り法によって浸漬された繊維は、通常、マトリックス材料が硬化または固化する前に、最終生成物を形成するために巻き付けられる。最終生成物を形成するためのマトリックス材料の硬化または固化は、巻き取り後に次いで実行される。
繊維を浸漬するために、様々な方法が知られており、そこでは繊維が案内されて通過する浴槽が典型的に使用されている。
例えば、エンドレス繊維を、繊維が上方から浴槽内に浸漬され、浴槽内のローラの周りに案内される浴槽に通らせることは、US2,433,965から知られている。浴槽から出るとき、このように浸漬された繊維は、余分なマトリックス材料が搾り出されるローラ対を通して案内される。このため、ローラ対は浴槽表面の上方に配置され、分離されたマトリックス材料は浴槽中に還流することができる。
巻き取られた製品を製造するための装置は、US4,267,007から知られている。ここで、巻き取りのプロセスより前の繊維は、同様に、マトリックス材料を有する浴槽内に浸漬される。このため、繊維は浴槽内のローラの周りに案内される。浸漬された後の繊維は、続いてプレート上を通過し、余分なマトリックス材料を搾り出すために、該プレート上にブロックで押し付けられる。
しかしながら、繊維質構造体が浴槽を通過するすべての方法は、マトリックス材料の粘度が、通常は開放浴槽のために、蒸発のために、または使用されるマトリックス材料に応じて空気中の湿気との接触による化学反応により、経時的に変化するという欠点を有する。さらに、例えば洗浄作業後など、各スタートアップ後に、再度面倒なことに繊維を撚る必要がある。浴槽の充填は、繊維が既にその中に配置された後にのみ行うことができる。
特に、マトリックス材料の粘度が変化することを回避するために、含浸が行われる隙間を通して繊維を案内する方法及び装置が知られている。そのような装置は、例えば、US4,937,028,US5,766,357,またはWO-A2007/062516,ならびに、A.Miaris等による「Modeling the Impregnation Process of a Siphon Impregnation System during Filament Winding」Proceeding of the ASME 2011 Pressure Vessels and Piping Division Conference,PVP2011,July 2011、から知られている。しかしながら、これらの方法は、特に、含浸装置のサイズが小さいため、均一な含浸を得るためにマトリックス材料を連続的にかつ非常に正確に補充しなければならないという欠点を有する。
浸漬用のマトリックス材料がマニホールドを介して圧送されるダクトを通して繊維が案内される引抜成形法は、US5,747,075から知られている。
US5,084,305は、繊維がウェブとノズルを横切って案内され、それによって、マトリックス材料が各ウェブで形成された繊維に塗布される、浸漬方法を記述している。繊維がウェブの頂部に沿って一度案内され、そしてウェブの底部に沿って一回案内されることで、このシステムでは均一な含浸が達成される。
均一に含浸された繊維を得るために、マトリックス材料の連続的で、特に均一な送り込みがこの方法の場合も必要とされる。
繊維を含浸させる更なる可能性は、US7,413,623から知られている。ここで、繊維は複数のローラに案内され、マトリックス材料の添加は、ローラの上方に配置された貯蔵容器から行われ、そこからマトリックス材料は、ローラ隙間に供給され、そこを通って繊維が上方から下方へ移動する。この場合、余分なマトリックス材料がローラを通って流れ落ち、リサイクルできないことが特に不利である。さらに、マトリックス材料がローラ上に堆積し、ローラ表面上で硬化するリスクがあり、これは必要とする追加の複雑なクリーニング工程につながる。
全ての既知の方法の場合のさらなる欠点は、繊維を浸漬している間も一定に保たれる特定の繊維体積含有量を設定できないことである。
したがって、本発明の目的は、所定の繊維体積含有量を設定することができ、含浸時の繊維体積含有量が製造時の操作パラメータの変化によっても変動しない繊維含浸装置および繊維含浸方法を提供することにある。
この目的は、繊維をマトリックス材料に浸漬するためのユニットを備えた、繊維にマトリックス材料を含浸させる装置により達成され、該装置には、浸漬された繊維が案内される少なくとも1つの開口部を備える繊維体積含有量を設定するためのユニットが含まれ、該ユニットでは、各開口の最小開口断面は、所望の繊維体積含有量が達成されるように適量のマトリックス材料が除去されるように寸法決めされている。
装置によって含浸させることができる繊維は、例えば、ロービング、糸またはヤーンの形態で、好ましくはロービングの形態で利用可能である。あるいは、繊維は、例えばマット、織布、編布、縦糸/横糸編布、または不織布のような平面状繊維構造体の形態でも利用可能である。
繊維を浸漬するためのユニットは、例えば、マトリックス材料を受け入れるための浴槽を含む。しかしながら、代替的には、当業者に知られている繊維を浸漬するための任意の他のユニット、例えば、ローラ含浸ユニット、またはマトリックス材料が繊維上に注がれるユニットを使用することもできる。さらに、混合ヘッド、好ましくは低圧混合ヘッドを、繊維を浸漬するためのユニットとして設けることも可能である。本明細書の繊維は、混合ヘッドの下のチャンバ内で含浸される。
含浸するときは、繊維は、繊維の体積含有量を設定するためにユニット内の開口部を通って案内される。大量のマトリックス材料が繊維に吸収された場合、繊維が繊維体積含有量を設定するユニットの開口部に案内される前に、マトリックス材料を繊維から拭き取ることも可能である。このために、例えば、繊維がそれを介して案内されるワイピングエッジを有するワイパーを用いることができる。特に、混合ヘッドによって浸漬する場合、浸漬直後に繊維体積含有量を設定するためのユニットを通じて繊維が案内されるのが好ましい。
さらに、本目的は、このような装置により繊維を含浸させる際に、繊維の体積含有量を設定する方法によって達成され、該方法は以下のステップを含む:
(a)繊維をマトリックス材料に浸漬するステップ;
(b)繊維の体積含有量を設定するための設置体の少なくとも1つの開口部を通って浸漬された繊維を案内し、少なくとも2本の繊維が繊維体積含有量を設定するためのユニットの各開口部を通って案内され、各開口部は、以下の相関関係を満たす最小断面積を有する、ステップ。
Figure 0007254764000001
ここで
- nは、操作中に開口部を通って案内される、繊維の数;
- Texは、繊維数テックス(グラム/1000メートル);
- φは、繊維の体積含有量;
- ρは、繊維の密度。
次式は、繊維体積VFiberおよびマトリックス体積VMatrixを使用して、体積繊維含有量φに適用される。
Figure 0007254764000002
個々の繊維ではなく、ロービングまたは平面状の繊維構造がマトリックス材料に浸漬される場合、開口部を通って案内されるロービングまたは平面繊維構造の数とテックス数がそれぞれ、繊維の数とテックス数の代わりに挿入されるのが好ましい。
適量のマトリックス材料が除去されて所望の繊維体積含有量が達成されるように最小開口断面積が寸法決めされた少なくとも1つの開口部に繊維を通して案内することにより、適量のマトリックス材料が浸漬された繊維から除去されて該開口部の下流で繊維体積含有量が常に一定になる。マトリックス材料がワイピングエッジで除去されるワイパーの場合を除いて、プロセスパラメータが変動した場合であっても、一定の繊維体積含有量が常に達成され、例えば、いくつかの場所でマトリックス材料の含有量が場合、開口部を通過するときに、浸漬された繊維は四方を囲まれているため、場所により体積含有量を減少させ得る液滴が繊維によって捕捉されることがない。
本発明による装置および本発明による方法のさらなる利点は、用途に応じて異なる繊維含有量を設定できることであり、そこでは、繊維体積含有量の設定ユニットにおける開口部の開口断面は変化される。この目的のために、繊維体積含有量を設定するためのユニットの開口部を調節可能にすること、あるいは、繊維体積含有量を設定するための異なる開口断面を有する複数の交換可能なユニットが用意され、所望の開口断面積を設定するために、一致する開口断面を有するユニットが選択され挿入される。しかしながら、繊維の体積含有量を設定するユニットの開口部が調整可能であることが好ましい。
開口部の形状は、浸漬する繊維によって異なる。例えば、繊維が個々の糸、ヤーン、又はロービングの形態である場合には、断面積が円形の開口部を設けるのが好ましく、一方、マット、織物、編物、縦糸/横糸織物、又は不織布の場合には、スロット状の開口部を設けるのが好ましく、前記スロット状の開口部の高さは、少なくとも平面状繊維構造の厚さに対応し、高さの観点では、繊維構造の厚さの2倍であることが好ましい。
一実施形態では、繊維体積含有量を設定するためのユニットの少なくとも1つの開口部の断面積は、作動中の繊維の走行方向にサイズが減少する。断面積は走行方向に一定に減少することが好ましく、繊維の走行方向の断面積の減少は円錐状であることが特に好ましい。繊維の走行方向の断面積が減少することにより、浸漬された繊維のより均一な圧縮が達成されることができ、一方そのことにより、繊維体積含有量を設定するユニットの上流で繊維体積含有量が一定でない場合でも、繊維体積含有量を設定するユニットの開口部を通して繊維を均一に案内することが可能となる。作動中の繊維の走行方向に減少する断面積を有する繊維体積含有量設定ユニットの開口部の設計の更なる利点は、繊維から拭い取られおよび/または圧搾されたマトリックス材料が開口部からより容易に流出することができ、このため、繊維体積含有量を設定する手順を妨げることはない。拭い取られおよび/または圧搾されたマトリックス材料が、収集され、繊維を浸漬するためのユニットに戻されることが好ましい。
ロービングとして繊維が利用可能である場合、規定の繊維体積含有量が設定されるために含浸されるロービングの繊維は単数化される必要がなく、ロービングが束の形態のままであることは有利である。このため、繊維体積含有量を設定するユニットの各開口部は、それぞれ少なくともロービングの直径に対応する最大幅と最大高さを有することが好ましい。複数のロービングが1つの開口部を通って案内され、開口部の最大高さが1つのロービングの直径に対応する場合、開口部の幅は、この場合、全てのロービングが互いに隣り合うように開口部を介して案内されるため、少なくともロービングの数にロービングの直径を乗じた数に対応しなければならない。このように細長い孔として設計された開口部が90°回転するように配置された場合、最大幅は1つのロービングの直径に対応し、高さはロービングの数に1つのロービングの直径を乗じた数に対応する。しかしながら、開口部は、ロービングが束の形態で開口部を通って案内され得るように設計されることが好ましい。ここでは、開口部は円形になるように設計されることが特に好ましい。しかし、開口部の他の形状、例えば、楕円または少なくとも3つの角を有する多角形の形状も可能である。しかしながら、開口部は、角部のない形状、すなわち、円形または楕円形であることが好ましい。ただし、高さ又は幅が1つのロービングの直径に対応するような開口部の設計は、個々のロービングが連続的に浸漬される用途にのみ可能である。エンドレス繊維を使用することが必要になった場合、例えば、巻かれた中空要素の製造のために、ロービング内で生成される前記エンドレス繊維は、結び目によって相互接続され、例えば、1つのロービングの直径の2倍の最小の高さまたは幅が必要とされる。
浸漬される繊維がロービングとして利用可能である場合、開口部の断面積は、好ましくは、少なくとも2つのロービング、好ましくは少なくとも4つのロービング、特に7つのロービングが前記開口部を通って案内され得るように大きく選択されることが好ましい。また、ロービングの最大数は、ロービングが予め浸漬される繊維を浸漬するためのユニットから導出される。ロービングは、個々に浸漬された後、繊維体積含有量を設定するユニットの開口部を通って案内されるようにアセンブルされるので、ロービングを浸漬するための浴槽を備えた装置の場合、非常に多数のロービングは、非常に広い浴槽を有することになる。さらに、ロービングのアセンブルにも一定の距離が必要であるため、一般に最大ロービング数は50以下である。また、ロービングの組立距離を短くするために、ロービングの数が非常に多い場合には、繊維体積含有量を設定するユニットに複数の開口部を設け、各開口部に浸漬されたロービングの一部を案内するようにすることも可能である。開口部の断面積は、後者が少なくともn+1のロービングの断面積に対応するように大きくすることが好ましく、ここで、nは開口部を通って案内されるロービングの数である。繊維体積含有量設定ユニットの開口部に複数のロービングが案内されることにより、ロービングは断面積に応じて自動的に搾られ、所望の繊維体積含有量が得られる。
装置が異なる数の繊維に使用できるようにするために、または繊維体積含有量を変化させるために、複数の繊維体積含有量設定ユニットを設けることが可能であり、そこでは繊維体積含有量設定ユニットはそれぞれ別の断面積を有している。ただし、繊維体積含有量設定ユニットの各開口部が、調整可能であることが好ましい。これにより、同じ繊維体積含有量設定ユニットを、異なる繊維体積含有量に、あるいは異なる繊維の数に用いることができる。
繊維体積含有量設定ユニットが調整可能であるか否かにかかわらず、繊維体積含有量設定ユニットは、上部品と下部品を含み、開口部は、何れの場合も、上部品の部分、下部品の部分によって構成される。これは、繊維を繊維含有量設定ユニットに簡単に配置できるという利点を有する。繊維は下部品の開口部部分に配置され、そして、上部品がその後配置され得る。繊維の挿入を容易にするために、下部品の開口部部分が上部品の開口部部分よりも大きい場合は、特に有利である。特に好ましくは、下部品の開口部部分は、繊維が該下部品の開口部部分に完全に挿入できるサイズであり、これにより上部品を下部品に被せた状態で繊維が開口部から滑り出て下部品と上部品との間で詰まることを回避する。ここで、下部品の開口部部分は開口断面全体の75から100%であると特に有利である。下部品の開口部部分が上部品によって平面的に閉じられている場合には、開口断面全体の100%の割合が特に可能である。
しかし、繊維体積含有量設定ユニットは、それぞれが1つのクリアランス(切欠き)を有する上部品と下部品を備えることが好ましく、繊維体積含有量設定ユニットが嵌着される場合、下部品のクリアランスと上部品のクリアランスが交差し、その結果、開口部を形成し、開口部の断面は、上部品と下部品の相互の相対位置によって調整可能である。これは、たとえば、上部品と下部品がさまざまな度合いで互いに交差するように実装でき、ここで上部品と下部品は、互いに対して水平方向と垂直方向の両方に変位することが可能である。ここで、上部品または下部品は固定的に取り付けられ、上部品を固定的に取り付ける場合は下部品を、下部品を固定的に取り付ける場合は上部品を、それぞれ変位可能に取り付けることが好ましい。
特に好ましい一実施形態では、繊維体積含有量設定ユニットは、繊維体積含有量設定ユニットの繊維が通って供給される側が浴槽中に沈められ、繊維体積含有量設定ユニットから繊維が出る側が浴槽の外側に位置するように、設計および配置される。この繊維含有量を設定するユニットの配置は、拭い去られて戻されるマトリックス材料により浴槽内のマトリックス材料に空気やガスが導入されないという利点を有し、それによってマトリックス材料の老化がさらに遅くなり、さらにマトリックス材料に組み込まれた気泡によって繊維の完全な浸漬が損なわれることも防止される。繊維体積含有量設定ユニットが、この場合、完全に繊維とマトリックス材料によって満たされ、空気またはガスをそれぞれ含まないので、空気またはガスの導入は防止される。繊維体積含有量設定ユニットの浸漬された繊維が供給される側がマトリックス材料の浴槽の外側に位置する場合、還流するマトリックス材料は最初に浴槽の上方の空気またはガスを通って滴り落ち、そして、このようにして浴槽に導入される空気またはガスを取り込むことがあり得る。浴槽中のマトリックス材料の移動のため、該移動は拭い取られたマトリックス材料の前記浴槽への還流または滴下および繊維の移動により生じるが、同伴するガスは細かい気泡に分割され、マトリックス材料中に分散される。
繊維体積含有量設定ユニットの一方の側がマトリックス材料の浴槽内に突出し、他方の側が浴槽の外側に位置することにより、最小断面を有しマトリックス材料内に突出するノズルと、例えばスリーブ状でノズルに隣接しそれを通って浸漬された繊維がガイドされマトリックス材料の外側で終わるダクトとを有するように、繊維体積含有量設定ユニットが設計されることは特に有利である。ここでダクトの断面は、浸漬された繊維がダクトの壁に接触しないように十分に大きくなるように選択される。余分なマトリックス材料を最小断面面で拭き取るために、最小断面面の位置でダクトに環状ワイピングエッジを設けることがさらに好ましい。ここで、ダクトの断面は任意の形状とすることができ、角部のない断面形状、例えば円形断面や楕円形断面が好ましい。一実施形態におけるノズルは、繊維体積含有量を設定することができるように、前記ノズルが可変断面を有するように具現化される。代替的に、繊維体積含有量を設定するために、交換可能なノズルを設けることも可能である。
ノズルとダクトとを有する繊維体積含有量設定ユニットは2部構成とすることが好ましく、前記繊維体積含有量設定ユニットは、繊維を簡単な方法で下部品に配置でき、該繊維体積含有量設定ユニットを続いてカバーで閉じられるように、下部品と蓋を有する。
あるいは、繊維体積含有量設定ユニットを浴槽の壁に具現化することも可能である。この場合、繊維体積含有量設定ユニットは、壁の開口部として具現化され、外側の開口部は最小の断面を有する。断面面は、内部側、すなわち、浴槽に面する側の方が大きく、繊維が開口部をより容易に貫通できるようになっている。また、繊維体積含有量設定ユニットを浴槽の壁に具現化する場合は、繊維を先に配置し、続いてマトリックス材料を充填することがさらに好ましい。シールは、繊維体積含有量設定ユニットを形成する開口部を通って案内される繊維によって同時に行われ、シールによってマトリックス材料が浴槽から流出することを防止する。
繊維の送り込みも、浴槽の壁に構成することができる。これは、繊維体積含有量を設定するユニットのタイプに関係なく可能である。浴槽への繊維の送り込みが壁の開口部として構成される場合、最もタイトな断面における断面面は、供給される繊維によって想定される断面面に対応することが好ましい。ここで、繊維の通しを容易にするために、繊維が浴槽に入る側の開口部の断面面をより大きくすることも有利である。開口部を通って案内される繊維の断面面に対応する最小の断面面のために、操作時にマトリックス材料が開口部を通って浴槽外に流れることが防止される。ここで、開口部を通って案内される繊維はシールとして機能する。
繊維が浴槽の壁の開口部から供給され、繊維体積含有量設定ユニットも同様に浴槽の壁に具体化された、繊維を含浸させる装置が蓋によって封止されることが特に好ましい。特に、蓋によって閉じられる装置がマトリックス材料で完全に充満されている場合は、繊維を含浸するための装置を任意の角度に配置することが可能である。このようにして、繊維を含浸するための装置からの含浸された繊維は、繊維が繊維体積含有量設定ユニットを離れるときに、再度方向を変える必要なしに、異なる位置から巻取芯に供給され得る。特に、このような装置によって、巻取芯への繊維の星形の送り込みが可能であり、そこでは繊維を含浸させる装置も同様に星形に配置される。
さらに、繊維を含浸するための装置であって、繊維が浴槽の壁の開口部から供給され、繊維体積含有量設定ユニットによって引き抜かれ、後者が浴槽の壁に構成されている場合に、マトリックス材料を再供給することができるコネクタが提供されることが好ましい。この場合、マトリックス材料の充填は、繊維が配置された後にコネクタを介して最初に行うことができ、続いて、進行中の操作でマトリックス材料を再供給することができ、その結果、消費されたマトリックス材料を補充するために巻き取りプロセスを中断する必要がない。
繊維束またはロービングを供給する際、繊維を供給するための開口部の断面面は、繊維体積含有量設定ユニットを形成する開口部と同様に、角部を有さないことが好ましい。好適な断面形状は、例えば、円形または楕円形である。浸漬される繊維が、例えば細いテープ状の扁平繊維として存在する場合には、繊維を送り込むための開口部の断面形状は、当該開口部が存在する程度に、繊維体積含有量設定ユニットを構成する開口部の断面形状は矩形であることが好ましく、この場合も、開口部を構成する矩形の角部を丸めることができる。
また、繊維束または複数のロービングからの束を送り込む場合、送り込みの後に繊維束または複数のロービングに分割することがさらに好ましい。ここで、繊維束が供給されると、繊維束から個々の繊維、またはより少ない数の繊維を有する単位への分割が行われ得る。複数のロービングからの束が供給される場合には、個々のロービングへの分割が行われることが好ましい。このため、例えば、偏向ユニットがマトリックス材料の浴槽内に設けられ、個々の繊維、より少ない数の繊維を有する単位、または個々のロービングが前記偏向ユニットの周りに案内される。より小さい断面により、マトリックス材料が繊維の完全な浸漬を達成するために繊維に深く浸透する必要がないため、マトリックス材料による繊維の浸漬は、前記分割によって改善される。
繊維を浸漬させるユニットがマトリックス材料を有する浴槽を含む場合、装置は、浴槽が受容される下部品と、閉じるための蓋とを含むことが好ましく、前記蓋が取り付けられる場合には、いずれの場合においても、蓋と下部品の間の、繊維が装置内に案内されて装置から排出される側に1つの間隙が構成される。下部品と蓋とを有するこのような設計の場合、繊維体積含有量設定ユニットの上部を蓋に、繊維体積含有量設定ユニットの下部を下部品に配置することがさらに好ましい。
繊維から滴下するマトリックス材料を廃棄せずにリサイクルできるようにするために、下部品は浴槽方向に傾斜した面を有し、繊維から滴下するマトリックス材料は前記傾斜面を介して浴槽に戻ることができる。
浸漬のために繊維が案内されるマトリックス材料を有する浴槽のために、正確な量のマトリックス材料が供給される計量ユニットを提供する必要はない。繊維は、浴槽を通過する際にマトリックス材料を吸収する。
特に、大量のマトリックス材料が吸収される場合には、繊維を繊維体積含有量設定ユニットに案内する前に、余分なマトリックス材料を拭き取ることが有利である。この目的のために、操作中に繊維が案内されて通るワイピングエッジを有する少なくとも1つのワイパーを使用することができる。拭い取られたマトリックス材料は、浴槽方向に傾斜する面に滴下し、該余分な拭い取られたマトリックス材料が該傾斜面を通って浴槽に戻り、したがってリサイクルされることができる。
装置が閉じられる蓋のため、恒常的な空気交換が浴槽の上方で行われることが防止される。そのため、一方ではマトリックス材料の蒸発を制限することができ;他方では新鮮な空気の恒久的な送り込みも防止され、その結果、マトリックス材料と空気中に含まれる水の反応が減速される。したがって、浴槽中に含まれるマトリックス材料は、より長期間使用することができ、老化とそれに伴う粘度の増加のための交換は頻繁には必要とされない。装置に入るときまたは装置を出るときに繊維が損傷するのを防止し、さらに装置を出るときにマトリックス材料が繊維から再び搾り出されるのを防止するために、繊維が装置内に案内される1つの間隙と、浸漬された繊維が再び装置を離れるための第2の隙間が蓋と下部品との間に設けられている。
蓋が取り付けられている場合に繊維を浴槽に押し込むことができる偏向ユニットは、蓋に取り付けられていることが好ましい。そのため、繊維の配置とは独立して浴槽を充填することが可能である。繊維を浴槽表面上に簡単な方法で配置することができ、その後、蓋を取り付けるときに、繊維は偏向部によって浴槽中に押し込まれる。したがって、空の浴槽の場合の面倒な配置も不要である。
蓋に偏向ユニットを備えた構造のために、下部品は、洗浄のために簡単な方法で取り除かれ、新しい下部品と交換することができる。そのため、洗浄する場合に長時間の運転停止が必要とされない。もし、洗浄の労力が大きすぎるか、または環境的に有害な手段によってのみ可能であり、その結果、廃棄がより費用対効果が高く、より環境に優しい方法で実施され得るような場合、本発明による装置はまた、下部品を使い捨て部品として具現化し、下部品を要求に応じて新しいものと交換することを可能にする。
浴槽中を通過する際に繊維を均一に拭き取るためには、操作中に含浸された繊維が案内されて通過する少なくとも1つのワイパーに加えて、少なくとも1つワイパーが蓋に取り付けられるのが好ましく、該ワイパーは蓋が取り付けられる場合にワイピングエッジによって浸漬された繊維を上方から押し付ける。余分なマトリックス材料は、蓋に取り付けられた少なくとも1つワイパーによっても繊維の上側から拭い取られる。前記余分なマトリックス材料はまた、浴槽の方向に傾斜した面上に滴下し、マトリックス材料は浴槽中に還流する。蓋に取り付けられたワイパーによって、ここで下部品に取り付けられた部品を介して繊維を簡単な方法で装置内に配置することも可能である。蓋を取り付けられた後、対応するように上から作用する部品が繊維を押し下げる。個々のワイパーと偏向部品の間の複雑な糸通しをする必要はない。
繊維に作用する圧力を設定することができるように、蓋に取り付けられた少なくとも1つのワイパーは高さ調整が可能であることがさらに好ましい。蓋に取り付けられた全てのワイパーが高さ調整可能であることが特に好ましい。蓋に取り付けられるワイパーが複数設けられている場合、各ワイパーを個別に設定することが可能である。これにより、所望の量のマトリックス材料が繊維内に残るように、下部品および蓋に取り付けられたワイパーによる案内が可能になる。蓋に取り付けられたワイパーのワイピングエッジと蓋との間の間隔が大きいほど、浸漬された繊維に作用する圧力が大きくなり、多くのマトリックス材料が拭い取られる。したがって、多量のマトリックス材料を含有する繊維を得る場合には、小さい圧力のみが繊維に作用するようにワイパーは設定され;代わりにわずかな割合のマトリックス材料のみが繊維に含まれる場合には、より高い圧力が繊維に作用するようにワイパーは設定される。
繊維から余分なマトリックス材料を拭い取るためには、蓋のワイパーのワイピングエッジが装置の下部品のワイピングエッジよりも低くなるような寸法にすることが、下部品及び蓋のワイパーにとって特に有利である。マトリックス材料を繊維から均一に拭き取るために、蓋および下部品のワイパーが繊維の送り方向に、互いにずれて配置されていることがさらに好ましい。ここでは、ワイパーが繊維の送り方向に蓋と下部品にそれぞれ交互に配置されることが特に好ましい。このような配置により、繊維はワイパーに沿って上から下に均一に案内され、マトリックス材料は拭い取られる。下部品と蓋にワイパーを交互に配置すると、いずれの場合もさらに、下部品に取り付けられたワイパーと、蓋に取り付けられたワイパーが咬合することとなる。これは、蓋におけるワイパーの高さ設定において、蓋に取り付けられたワイパーのワイピングエッジを通過する繊維に、下部品に取り付けられたワイパーの隣接するワイピングエッジの場合と同じ圧力が作用するという、さらにプラスの効果を有する。そのため、繊維の均一な含浸が得られる。
余分なマトリックス材料が繊維から拭い取られるようにするために、蓋のワイパーのワイピングエッジが装置の下部品のワイパーのワイピングエッジよりも低くなるように、下部品および蓋のワイパーをそれぞれ寸法決めされることが特に有利である。このように、蓋に取り付けられたワイパーと下部品に取り付けられたワイパーとの間に常に咬合が存在する。ワイパーの相互の咬合の強度は、下部品に取り付けられたワイパーおよび/または蓋に取り付けられたワイパーの高さ調整によって設定され得る。
繊維中のマトリックス材料の比率のその後の正確な設定は、後者が繊維体積含有量設定ユニット内のワイパーを通過すると行われる。
ワイパーおよび繊維体積含有量設定ユニットの材料としては、耐摩耗性金属、耐摩耗性プラスチック、耐摩耗性セラミックスまたはガラスが特に適している。耐摩耗性材料を使用することにより、ワイパーや繊維体積含有量設定ユニットから摩耗した粒子が、異物として浸漬された繊維に混入しないことを確実にする。さらに、ワイピングエッジや、繊維体積含有量設定ユニットの少なくとも1つの開口部が、操作中に摩耗によって変形することが防止される。そのため、ワイパーと、繊維体積含有量設定ユニットの均一効果が、操作の全期間にわたって達成される。スチール、高密度ポリエチレン(HDPE)、ポリテトラフルオロエチレン(PTFE)、セラミックス、ガラスは、ワイパーおよび繊維体積含有量設定ユニットに特に好ましい材料である。
本発明の文脈における耐摩耗性は、1000kmの繊維、特にロービングの処理において、通過する繊維によって0.1mm未満のワイパーの材料が除去されることを意味すると理解される。
繊維を装置内に案内するときに、繊維が損傷を受けず、特にエッジをこすらないようにするために、浴槽に入る前に繊維を案内する第1の偏向ユニットが下部品に設けられることが好ましい。したがって、浴槽を離れる際に浸漬された繊維が案内される第2の偏向ユニットが下部品に設けられるのが好ましい。第1の偏向ユニットおよび第2の偏向ユニットがそれぞれ下部品に設けられているので、配置するときに繊維を偏向ユニット上に簡単に配置することができる。蓋に固定された偏向ユニットにより、繊維は続いて浴槽の中に押し込まれ、繊維は、下部品上の第1の偏向ユニットを案内されて通過し、蓋上の偏向ユニットに沿い、そして下部品上の第2の偏向ユニットを案内されて通過し、ドリップユニットへ向かう。ここで、下部品上の第1の偏向ユニットと第2の偏向ユニットは、取り付けるときに、蓋上の偏向ユニットが下部品の第1の偏向ユニットと下部品の第2の偏向ユニットとの間に位置するように配置される。
浴槽を出てドリップユニットに向かう前に、既に繊維から余分なマトリックス材料が除去されているようにするために、取り付けられた蓋が繊維を第2の偏向ユニットに押し付ける場合、搾りローラが蓋に取り付けられていることがさらに好ましい。操作中、繊維は、第2の偏向ユニットと搾りローラとの間を通って案内される。搾りローラが偏向ユニットを押し下げるので、余分なマトリックス材料は既にこの位置で繊維から搾り出される。第2の偏向ユニットおよび搾りローラの位置決めは、余分な材料が浴槽中に直接還流することにさらにつながる。
第1および第2の偏向ユニットは、何れの場合も、それぞれ独立して、バーまたは回転可能なローラであり得る。同様に、繊維を浴槽中に押し込む偏向ユニットは、少なくとも1つのバーまたは少なくとも1つの回転ローラを含むことができる。偏向ユニットがバーである場合、バーは好ましくは丸みのあるエッジのみを有し、特に好ましくは丸いバーである。バーは回転可能なローラ同様に、偏向要素に供することができる。しかし、下部品に配置される少なくとも第1および第2の偏向ユニットは、両方ともバーとして構成されるか、または両方とも回転可能なローラとして構成されることが好ましい。特に好ましくは、全ての偏向要素はバーとして構成されるか、又は全ての偏向要素は回転可能なローラとして構成される。
偏向要素のための適切な材料は、ワイパーと、繊維体積含有量設定ユニットのための材料と同じである。このことは、偏向要素が、好ましくは耐摩耗性金属、耐摩耗性プラスチック、耐摩耗性セラミックまたはガラスから作られ、そして特に好ましくはスチール、HDPE、PTFE、セラミックまたはガラスから作られることを意味する。
繊維を浴槽中に押し込むために、蓋に偏向要素を1つだけ設けることができ、または蓋に複数の偏向要素を設けることができる。ここで蓋に取り付けられるすべての偏向要素は、蓋が閉じられたとき、および偏向要素が下部品に存在するとき、蓋の偏向要素が下部品の第1の偏向要素と第2の偏向要素の間に位置するように配置される。
操作中に繊維が案内される隙間を通して空気の恒久的な交換が行われ、従って水分が空気中の湿度とともに恒久的に供給されるか、またはマトリックス材料が蒸発して装置から抽出されるのを防止するために、繊維構造が装置に案内される隙間、および/または繊維構造が装置から出る隙間に、リップシールを設けることが好ましい。本明細書のリップシールは、任意の適切な材料、特にシールに従来から使用されているようなエラストマー材料で作製することができる。エラストマー材料の使用は、未含浸の繊維が装置に入る際に、同様に、含浸された繊維が装置を離れる際に、リップシールによって損傷されないことを確実にする。さらに、浸漬された繊維が出ていくリップシールの構成では、繊維体積含有量が変化しないように、浸漬された繊維からマトリックス材料がそれ以上搾り出されないようにする必要がある。
マトリックス材料が周囲空気からの成分、特に空気中に含まれる水と反応し、それによって硬化し得ることを防止するために、フラッシングガスの流入部および流出部が提供されることがさらに好ましい。マトリックス材料の上方の雰囲気は、フラッシングガスによって除去され、フラッシングガスによって置き換えられることができる。適切なフラッシングガスは使用されるマトリックス材料に依存する。例えば、水と反応するマトリックス材料の場合、水を含まないフラッシングガスが使用される。この目的のために、例えば、乾燥空気または窒素、二酸化炭素もしくは希ガスのような乾燥不活性ガスが好適である。不活性ガスは、マトリックス材料が空気の他の成分、例えばその中に含まれる酸素と反応し得る場合にも適している。対照的に、マトリックス材料が蒸発するのを防ぐ場合、例えば、蒸発する可能性のあるマトリックス材料の成分で飽和されたフラッシングガスを使用することができる。
繊維を浸漬するための浴槽が蓋を有し、繊維体積含有量設定ユニットが設けられている場合、該繊維体積含有量設定ユニットは、一方の側がマトリックス材料の浴槽に沈められ、前記ユニットの他方の側がマトリックス材料の浴槽の外部に位置することにより、繊維が繊維体積含有量設定ユニットを出る側が蓋の外側に配置され、繊維が繊維体積含有量設定ユニットを介して蓋を通って案内されるように、蓋に固定されることが好ましい。浴槽の内部をシールするための追加のリップシールは、そのために省くことができる。
繊維体積含有量設定ユニットの数は、また一方の側が浴槽の中に突出し他方の側が浴槽の外側にある繊維体積含有量設定ユニットの場合も、繊維体積含有量設定ユニットの数は、浸漬される繊維又は繊維束の数に依存する。繊維体積含有量設定ユニットの数は、繊維体積含有量設定ユニット全体がマトリックス材料の浴槽の外側に配置される変形例においても、好ましくは上述したような数に対応する。繊維体積含有量を設定するための最小断面の直径も、上述したものに対応する。
繊維の浸漬を改善し、繊維に任意に含まれる空気を排出するために、特にロービングまたは繊維束を含浸させる場合に、繊維を案内するワイパーを浴槽中に設けるとさらに有利である。ここで、ワイパーのワイピングエッジは、特に操作中は、マトリックス材料の液面の下に位置する。ワイパーによって繊維に加えられる圧力のために、マトリックス材料が繊維内に押し込まれ、繊維に任意に含まれる空気、または繊維に任意に含まれるガスが繊維から搾り出される。ここでワイパーは、例えば、浴槽の外のワイパーの文脈で上述したように設計される。ここでは、少なくとも2つのワイパーを設けることが特に有利であり、少なくとも1つのワイパーは上方から繊維に作用し、少なくとも1つのワイパーは下方から作用する。ここで、上方から繊維に作用するワイパーのワイピングエッジが、下方から繊維に作用するワイパーのワイピングエッジの下に位置するように、上方および下方から繊維に作用するワイパーが互いに咬合することがさらに有利である。またここで、下方から繊維に作用するワイパーを下部品に固定し、上方から繊維に作用するワイパーを蓋に固定することにより、繊維を簡単な方法でその中に配置し、蓋に固定されたワイパーを介して浴槽内に押し込むことができるようにすることも好ましい。浴槽内にワイパーが設けられている場合は、上述した偏向ユニットの代わりにワイパーを用いることができ、浴槽中でワイパーが使用されるときに偏向ユニットを省くことができる。蓋が設けられていない場合には、上方から繊維に作用するワイパーを、他の任意の取り付け装置の助けを借りて、浴槽を含む下部品に固定することも可能である。この目的のために、上方から繊維に作用するワイパーは、例えば下部品の壁の溝に案内されるか、または下部品に配置された支持体に固定されることができる。ワイパーを下部品に直接固定することも可能である。しかし、この場合、繊維を複雑な方法で通す必要があるため、好ましい変形例ではなく、一方、蓋や支持体への固定の場合、あるいは溝に案内されるワイパーの場合、繊維を先に配置し、その後にワイパーを取り付けることができる。
浸漬されるべき繊維が、ロービングまたは繊維束の形態、あるいは個々の繊維の形態ではなく、繊維テープの形態、例えば編んだか織られたかの繊維を有する形態で存在する場合、ワイパーは、前記ワイパーが該繊維テープの幅広い側に作用するように整列される。ここで、繊維テープのスタックを供給することも可能であり、浴槽内の前記スタックは、続いて個々の繊維テープに分割される。この場合、浴槽内に平行に配置されたワイパーが個々の繊維テープごとに設けられ、個々の繊維テープは、対向する広い表面にそれぞれ作用する少なくとも2つのワイパーを通って案内される。ここでのワイパーは、繊維束又は複数のロービングからの束に対して上述した偏向ユニットのように作動する。繊維テープに潜在的可能に含まれるガス、特に空気を排出するために、この場合もワイパーは、ワイピングエッジが互いに咬み合うように、整列されることが好ましく、その結果、いずれの場合においても、繊維テープは、一方の側に作用するワイパーによって該繊維テープの他方の側に作用するワイパーに押し付けられる。
特に、繊維が供給される側が浴槽内に突出し、繊維を引き抜く側が浴槽外に出ている繊維体積含有量設定ユニットが使用される場合、ワイパーは浴槽内で使用されることが好ましい。
繊維を含浸させるためには、繊維が巻き付けられたロールなどの備蓄部から繊維を除去することが好ましい。含浸装置を有意義に運転できるようにするためには、含浸させる繊維はエンドレス繊維の束であり、任意の長さの繊維を備蓄部に含めることができないという必要性のみから有限の長さが導き出される。繊維は、好ましくは、繊維の末端に到達したときに、後続の新しい繊維が先行の繊維に簡単な方法で、例えば、結び目によって、接続できるように設計される。
含浸後、湿式巻き取り法により、繊維は構成要素を形成するようにラッピングされることが特に好ましい。このようにして製造される構成要素は、例えば、任意の種類およびサイズのパイプ、マスト、またはタンクである。
構成要素の十分な強度を得るために、繊維は、炭素繊維、ガラス繊維、アラミド繊維、合成繊維、例えばポリマー繊維、または天然繊維であることがさらに好ましい。ここで、異なる繊維を使用することもできる。ここでの繊維の選択は、特に、構成要素に設定された機械的要件に由来する。しかしながら、異なる繊維を使用するのではなく、1つの材料からの繊維のみを使用するのが一般的である。繊維は、特に好ましくは、炭素繊維、ガラス繊維またはアラミド繊維である。
繊維が含浸されるマトリックス材料は、任意の熱可塑性ポリマーであるか、または熱硬化性もしくは熱可塑性ポリマーの製造のための反応物を含むことができ、該反応物は液体または溶質の形態で利用可能でなければならない。マトリックス材料が熱可塑性ポリマーである場合、熱可塑性ポリマーは、例えば、溶融物として利用可能である。しかしながら、代替として、マトリックス材料が、モノマー溶液、オリゴマー溶液、モノマー溶融物またはオリゴマー溶融物の形態でポリマーを製造するための反応物を含有することも可能であり、前記反応物は所望のポリマーを形成するように引き続いて反応する。繊維に熱硬化性ポリマーを含浸させる場合、マトリックス材料は所望の熱硬化性ポリマーを生成するための反応物を常に含む。さらに、マトリックス材料は従来の触媒を含んでよい。ポリマーを製造するための反応物は、一般に、ポリマーが構成されるモノマーまたはオリゴマーである。熱硬化性ポリマーが製造される場合、反応物は、さらに反応して熱硬化性プラスチックを形成するポリマーとしても既に利用可能である。
設定される構成要素の特性のために、マトリックス材料はさらに添加剤を含むことができる。これらは、例えば、軟化剤、衝撃改質剤、紫外線安定剤、難燃剤、およびポリマーの改質のために通常使用される当業者に知られている他の任意の添加剤である。
マトリックス材料は、特に好ましくは、不飽和ポリエステル樹脂(UP)、ビニルエステル(VE)、エポキシ樹脂(EP)、およびポリウレタン(PUR)、ならびにそれらの反応物から選択される。
本発明の例示的な実施形態は図面に表されており、以下の説明においてより詳細に説明される。
図1a及び1bは、第1の実施形態における繊維体積含有量設定ユニットの閉じた状態およびを開いた状態を示す; 図2a及び2bは、図1aおよび1bの繊維体積含有量設定ユニットの閉じた状態およびを開いた状態の側面図を示す; 図3aから3cは、第2の実施形態における繊維体積含有量設定ユニットを示す; 図4aおよび4bは、第3の実施形態における繊維体積含有量設定ユニットを示す; 第4の実施形態における繊維体積含有量設定ユニットを示す; 湿式巻き取り法の原理図を示す; 蓋を開いた状態の、本発明による繊維を含浸させるための装置の断面図を示す; 蓋を閉じた状態の、図7による装置の断面図を示す; 本発明による装置の様々な実施形態の断面図を示す; 本発明による装置の様々な実施形態の断面図を示す; 本発明による装置の様々な実施形態の断面図を示す; 本発明による装置の様々な実施形態の断面図を示す; 第2の実施形態における、繊維を含浸させる装置の平面図を示す; 図13に示す装置の断面図を示す; 第3の実施形態による、装置を閉じるための蓋を有する繊維を含浸させる装置の開いた状態を示す; 図15に示された、繊維を含浸させる装置の閉じた状態を示す; 繊維テープを含浸させる装置の平面図を示す; 図17の装置の側面図を示す; 浴槽に沈み込んだ繊維体積含有量設定ユニットを有する繊維を含浸させる装置の断面図を示す; 繊維が浴槽に取り込まれる前の、図19に示された繊維を含浸させる装置を示す; 浴槽を閉じるための蓋があり、蓋が開いている状態の、浴槽に沈み込む繊維体積含有量設定ユニットを有する繊維を含浸させる装置を示す; 閉じられた蓋を有する図21に示す装置を示す図である。 巻製品を製造するための装置に隣接する、浴槽に沈み込む繊維体積含有量設定ユニットを有する繊維を含浸させる装置の平面図を示す; 図19から図23に示すような繊維を含浸させる装置に使用できる、繊維体積含有量設定ユニットを示す。 図19から図23に示すような繊維を含浸させる装置に使用できる、繊維体積含有量設定ユニットを示す。
第1の実施形態の繊維の体積含有量を設定するユニットは、図1aおよび1bに示されている。
繊維体積含有量設定ユニット100は、上部品101と下部品103とを含む。いずれの場合も、一つのクリアランス105が上部品101と下部品103に配置される。上部品101と下部品103を組み立てると、クリアランス105は、1つの開口部107を形成する。運転中にマトリックス材料に浸漬された繊維は、開口部107を通って案内され、余分なマトリックス材料は、開口部の周辺部109で拭い取られる。
上部品101と下部品103を有する繊維体積含有量設定ユニット100の構造のため、繊維体積含有量設定ユニット100を、図1bに示すように開くことが可能である。これにより、繊維をより簡単な方法で繊維体積含有量設定ユニット100に配置することができる。
図1aおよび1bの実施形態における繊維体積含有量設定ユニット100は、図2aおよび2bに側面図で示されている。繊維の処理方向における開口部107の輪郭は、破線によってそこに示されている。開口断面、すなわち図1aおよび1bに示されるような円形開口部107の場合の直径は、最小開口断面111に到達するまで、繊維の処理方向で減少する。浸漬中の本明細書における最小開口断面は、次の条件を満たす:
Figure 0007254764000003
ここで
- nは開口部を通って案内される、操作中の繊維の数;
- Texは、繊維数テックス[グラム/1000メートル];
- φは、繊維体積含有量;
- ρは、繊維の密度。
Figure 0007254764000004
が繊維体積含有量φに適用され、繊維体積VFiberおよびマトリックス体積VMatrixを使用する。
ロービングまたは平面繊維構造が含浸される場合、繊維の数と繊維のテックス数の代わりに、それぞれ開口部を通して案内されるロービングまたは平面繊維構造の数とテックス数を挿入することが可能である。
図2aおよび2bに示されているように、開口部の断面は、定常的に、特に直線的に減少するのが好ましい。したがって、円形断面の場合、円錐プロファイルが結果として生じる。開口部の断面が定常的に減少するため、最小開口断面の領域で拭い取られるマトリックス材料は、簡単に繊維体積含有量設定ユニット100を流れ出ることができる。
第2の実施形態の繊維体積含有量を設定するユニットは、図3aから3cに示されている。
図3aから3cに示されている繊維体積含有量設定ユニット100は、図1a、1b、2a、および2bに示されている繊維体積含有量設定ユニット100と同様に、上部品101と下部品103とを含む。いずれの場合も、1つのクリアランス105が上部品101および下部品103に構成されている。第1の実施形態とは対照的に、上部品101および下部品103のクリアランス105は平行な側面113および半円状の基部115を有するU字形である。図1aから図2bに示される実施形態とは対照的に、繊維体積含有量設定ユニット100の開口部107の開口断面は調整可能である。この目的のために、上部品101と下部品103は互いに互いの真上に位置するようには配置されておらず、繊維体積含有量設定ユニット100を閉じた状態で上部品101は下部品の前方または後方にある。開口部107の大きさは、上部品101と下部品103が交差する領域が変化するように設定することができる。これは、一方では、図3bに示すように、上部品101及び下部品103のクリアランス105の側面113が互いに整列して互いに重なり合うように垂直方向の変位によって、あるいは、図3cに示すように、上部品101と下部品103のクリアランス105の側面113が互いにオフセットされるように水平方向の変位によって可能である。それにより、無限に可変の設定が可能となる。さらに、開口部107の高さとは別に、可能なあらゆる構造の繊維が開口部107を通して案内されるように、幅も変えることができる。
上部品101と下部品103を有する実施形態とは別に、図4aに示すように、繊維体積含有量設定ユニット100は、2つの相互に回転可能なプレート117、119を有するように設計されることも可能であり、そこでは1つのクリアランス105が各プレート117、119に構成される。開口部が構成されるために、プレートは互いに重なり合って配置され、2つのプレート117、119のクリアランス105が異なる方向を指すように相互に回転する。これは、図4bに例示的な方法で示される。開口部の断面は、プレート117、119の回転により変化させることができる。開口部107は、両方のプレート117、119のクリアランス105が同一方向を向いているときに開口し、繊維を容易に配置することができる。
第4の実施形態の調整可能な繊維体積含有量設定ユニットが図5に示されている。
図5に示す実施形態の場合の開口部107は、ラメラ開口部121によって囲まれている。これにより、開口断面が、ラメラ開口部が開閉する簡単なやり方で、より大きく開閉されるように設定することができる。
2つの部品で構成される繊維体積含有量設定ユニットは、下部品と蓋を有する、繊維を含浸させるための装置の場合に特に適している。この場合、繊維体積含有量設定ユニット100の下部品103を装置の下部に固定することができ、繊維体積含有量設定ユニット100の上部品101は、蓋に固定することができる。これは、図7から12を用いて以下に例示的な方法で説明される。
図6は、繊維を含浸させる本発明による装置に採用することができる湿式巻き取り法を原理的な図で示している。
湿式巻き取り法で構成要素を製造するために、繊維1は備蓄部3、ここではパッケージクリールから浴槽5に供給される。浴槽5に入る前に、繊維1は、浴槽5内の繊維1がマトリックス材料と全体的に接触し、その結果、均一に含浸されるように、繊維1が互いに分離される櫛7を通して案内される。浴槽5には搾りローラ対9が隣接しており、これを通して浴槽5に含浸された繊維1が案内される。余分なマトリックス材料は、搾りローラ対9において含浸された繊維1から除去される。含浸された繊維1は、最終的に案内リング11を通って案内され、スピンドル13に巻き付けられる。それにより、回転対称の構成要素15が生成される。案内リング11は、スピンドル13上の含浸された繊維1の均一な巻き付けを維持するために移動可能であり、同図の矢印で示されるように、スピンドル11の軸と平行に移動することができる。
繊維を含浸させる本発明による装置は、図7の断面図に示されている。
繊維1にマトリックス材料を含浸させることができる装置は、下部品21と蓋23を含む。繊維1が浸漬されるマトリックス材料を有する浴槽5は、下部品21に配置されている。繊維1の移動方向において、浴槽5は、浴槽の方向に傾斜した面25に隣接している。それぞれ1つのワイピングエッジ29を有するワイパー27は、下部品21の傾斜面25の上方に配置されている。操作進行中において繊維1はワイピングエッジ29を横切って案内され、余分なマトリックス材料が繊維1から除去される。拭い取られたマトリックス材料は、ワイパー27が傾斜面の上に配置されているため、浴槽5に還流する。
好ましくは高さ調節可能なワイパー31が蓋23に取り付けられている。ここで蓋23上のワイパー31は、好ましくは、該ワイパー31が下部品21上のワイパー27と咬合するように配置される。さらに、密閉蓋23の場合に繊維1を浴槽5に押し込む偏向ユニット33が、蓋23に取り付けられている。これは図8に示されている。ここからも、下部品21に固定されたワイパー27が、蓋23に取り付けられたワイパー31と咬合することも導き出され得る。したがって、わずかなジグザグ形状が繊維1にエンボス加工されている。
図示の実施形態では、浴槽5に入る前および浴槽5を離れた後の繊維1が下部品のエッジで損傷しないようにするために、下部品21に第1の偏向ユニット35および第2の偏向ユニット37が設けられている。運転中、繊維1は、繊維を含浸させる装置に入り、下部品21と蓋23との間の隙間39を通って、下部品21上の第1の偏向ユニット35を横切って案内される。続いて、繊維1は、蓋23に取り付けられた偏向ユニット33に沿って走行し、これを介して繊維1は浴槽5内に浸漬される。偏向ユニット33は、余分なマトリックス材料が除去されるワイパー27、31に繊維1が供給される前に繊維1が案内される第2の偏向ユニット37に隣接している。次いで、浸漬された繊維は、第2の隙間41を通って装置を出て、さらなる処理、例えば、湿式巻き取り法のスピンドル13に供給され得る。しかしながら、湿式巻き取り法で製造される構成要素の代わりに、任意の他の、例えば平面状の構成要素も含浸された繊維から製造することができる。この目的のために、例えば、浸漬された繊維を所望の長さに切断し、適切な型で成形して、所望の構成要素を形成することが可能である。しかしながら、湿式巻き取り法のスピンドル13への送り込みが好ましい。
繊維1が浴槽5で浸漬されるため、繊維構造1が浴槽5から離れるときは、典型的には大量のマトリックス材料が繊維構造1に付着している。最初の余分なマトリックス材料を除去するために、ここに示されるように、密閉蓋23の場合に第2の偏向ユニット37を担持する搾りローラ43が含まれることが好ましい。浸漬された繊維が引き続いて第2の偏向ユニット37と搾りローラ43との間を通って案内される。
ワイパー27,31が浸漬された繊維1に作用する圧力は、蓋23に取り付けられるワイパー31の高さを設定することにより設定することができる。そのため、どれ位の量のマトリックス材料を浸漬した繊維1に含有させるかをターゲットにする方法で設定することができる。蓋23に取り付けられたワイパー31が下部品21のワイパー27とより強く咬合することで達成されるような比較的高い圧力の場合、より多くのマトリックス材料が浸漬された繊維1から搾り出され、下部品21のワイパー27とあまり強く咬合しないようにワイパー31を設定し、その結果、繊維に作用する圧力がより低い場合よりも、繊維1は全体的にマトリックス材料をより少なく含む。
蓋23に取り付けられた偏向ユニット33、ならびに下部品21上の第1の偏向ユニット35および第2の偏向ユニット37は、それぞれの場合において、バーの形態または回転可能なローラとして、相互に独立した方法で構成することができる。偏向ユニット33,35,37がバーとして構成される場合、バーは、少なくとも繊維1と接触する領域において丸みを帯びたエッジのみを有することが好ましく、特に好ましいのは丸いバーである。
使用されるワイパー27,31は、ワイパーについて当業者に知られている任意の所望の形状を有することができる。ワイパーは、繊維構造1に対して90°ずれた方向に配置されていてもよい。ワイパーの形状と位置合わせに関し、浸漬された繊維1が結果として損傷されないようにのみ注意しなければならない。本明細書のワイパーは、繊維を浸漬するための浴槽の場合にすでに一般的であるように設計および配置させることができる。
繊維体積含有量を正確に設定するために、ワイパー27は繊維体積含有量を設定するユニット100に隣接している。繊維1は、繊維体積含有量設定ユニット100の開口部107を通して案内される。余分なマトリックス材料は、開口部107の周囲で拭い取られ、傾斜面25上に滴下され、その後浴槽5内に戻ることができる。繊維1が予備的に案内されるワイパー27とは対照的に、開口部107の規定された断面のために、所望の繊維体積含有量を設定するのに必要なだけのマトリックス材料が除去される。上方および下方から交互に繊維1を押すワイパー27の場合よりも、実質的により正確な設定が可能である。
繊維体積含有量を設定するユニットは、上部品101が下部品103に直接担持されているか、あるいは一体的に具現化されることも可能であり、図7から図11にそれぞれ示されている。図1aから図2bに示した実施形態は、例えば2部品に設計する場合に用いることができる。これらの場合、例えば開口断面を設定するために、プレート117,119、またはラメラ開口部121を用いることができる。
あるいは、図3aから図3cに示す実施形態を用いることももちろん可能である。これを図12に示す。
蓋23に取り付けられる偏向ユニット33の設計の代替実施形態が図9から図11に示されている。繊維構造を含浸するための装置の残りの構成は、図7および図8に示された実施形態のものに対応する。
図9に示す実施形態の場合の偏向ユニット33は、蓋23に取り付けられた第1の偏向ユニット45と、蓋23に取り付けられた第2の偏向ユニット47とを備えている。ここでも、蓋23に装着される第1の偏向ユニット45と、蓋23に取り付けられた第2の偏向ユニットは、バーまたは回転可能ローラとして構成することが可能である。蓋23に装着される第1偏向ユニット45と、蓋23に取り付けられた第2の偏向ユニット47の位置は、蓋23が閉じられた場合、両偏向ユニット45,47が第1の偏向ユニット35と第2の偏向ユニット37との間に位置するようになっている。
蓋23に取り付けられた第1の偏向ユニット45と、蓋23に取り付けられた第2の偏向ユニット47により、浴槽5内の繊維が移動する距離を延長することができ、図7および8に示すようにたった1つの偏向ユニットと比較して、同じ速度での繊維の浴槽5内の滞留時間を長くすることができる。
また、蓋23に設けられた回転可能ローラまたはバーとして具現化された偏向ユニットをさらに設けることもできるが、これは、追加の偏向ユニットが繊維1と接触し、繊維1が浴槽5内を移動する距離がさらに延長される場合にのみ意味がある。
蓋23上の追加の偏向ユニットの代わりに、浴槽5内の距離を延長し、また任意で含浸を改善するために、浴槽5内に追加の偏向ユニット49を設けることも可能である。図10に示すように、前記追加の偏向ユニット49は、蓋23に取り付けられた第1の偏向ユニット45と、蓋23に取り付けられた第2の偏向ユニット47の間に配置されている。浴槽内に配置された追加の偏向ユニット49によって、繊維は、蓋に取り付けられた偏向ユニット45,47に押し付けられ、同時に追加の偏向ユニット49で圧力を与えられる。そのため、マトリックス材料が繊維の間に押し込まれ、繊維の繊維間に任意に含まれるガスクッションが押し出されて、均一ですべてに増して完全な含浸が達成される。
図7から図10に示されるような個々のバーまたは回転可能なローラとは別に、偏向ユニット33は、構造化された表面を有するラムの形態で構成することもできる。これは、起伏のある表面を有する偏向ユニットについて、図11に例示的な態様で示される。ただし、表面の構造は他の形状とすることもできる。ラムとして構成された偏向ユニット33の表面の構造によって繊維が損傷を受けないように注意することだけが必要である。
ドリップユニットの代替設計を有し、繊維体積含有量を設定する調節可能なユニットを有する実施形態が、図12に示されている。
図7から図11に示す実施形態とは対照的に、ここでのドリップユニットは、相互に咬合するワイパー27,31を有するようには設計されていない。
図12に示す実施形態では、偏向ユニット51は、例えばバーまたは回転可能なローラとして、下部品21のドリップユニットに設けられ、高さ調整可能なワイパー53は蓋23に設けられている。繊維1は、偏向ユニット51とワイパー53との間を案内され、偏向ユニット51によってワイパー53に押し付けられる。ワイパー53は、調整可能な圧力で偏向ユニット51に押し付けられるようにその高さに関して調整することができる。そのため、含浸された繊維中のマトリックス材料は、設定することができる。更なる偏向ユニット55がワイパー53の間で蓋に取り付けられている。偏向ユニット55によって、偏向ユニット51とワイパー53との間に隙間があっても、繊維1が偏向ユニット51に押し付けられることが保証される。
先の実施形態とは対照的に、ここでは、図3aから3cに示されるような調節可能な開口断面を有する繊維体積含有量設定ユニット100がどのように使用され得るかを示す。ここに示されている実施形態の上部品101は、繊維1の走行方向において、繊維体積含有量設定ユニット100の下部品103の前方に位置している。あるいは、当然ながら、繊維の走行方向において上部品101を下部品103よりも後方に位置するように配置することも可能である。さらに、上部品101または下部品103のいずれかが繊維1の走行方向に対して横方向に延びるスロットを有するように設計され、下部品103または上部品101がこのスロット内に対応する方式で案内されるように設計されることも可能である。
開口断面を設定するために、上部品101及び/又は下部品103を垂直方向に移動可能に取り付けられている。追加または代替的に、上部品101および/または下部品103を、水平方向に移動可能になるように取り付けることも可能である。この目的のために、上部品101及び/又は下部品103は、例えば、繊維1の走行方向に対して横方向に延びるレールに取り付けられ、開口断面を設定するためにレール上で変位することができる。
すべての実施形態において、それぞれ、装置内に進入する周囲空気に対して装置をシールするために、繊維が装置内に案内される、または浸漬された繊維が装置から案内される隙間39,41の領域にシール要素を設けることが可能である。これは特に、空気の成分、例えば空気中に含まれる水と化学的に反応するポリマーまたはポリマー前駆体化合物がそれぞれマトリックス材料として使用される場合に有利である。さらに、浴槽上のガス空間をフラッシングガスでフラッシュするために、フラッシングガスの流入部および流出部を提供することができる。
ここに示した全ての実施形態において、繊維体積含有量設定ユニット100を2つの部分に有する実施形態の場合の繊維を含浸させる装置であって、下部品103が装置の基部に取り付けられ、上部品101が装置の蓋23に取り付けられている装置は、簡単な始動を可能にする。マトリックス材料が既に浴槽5内に含まれているか否かにかかわらず、開いた蓋23の場合、繊維1を簡単な方法で配置することが可能である。蓋23上の偏向ユニットおよびワイパーのために、繊維は、下部品21上のそれぞれの偏向ユニットおよびワイパーに押しつけられて、浴槽5内に入れられ、これにより、予想される経路をとる。従って、本明細書に記載される装置を使用する場合、ローラの周りに繊維を配置するために、繊維の複雑な糸通し又は浴槽からのマトリックス材料の排出を必要としない。したがって、蓋が閉じられているときに蓋23に固定される上部品101のそれぞれの位置決めによって開口部107が閉じられて、蓋が閉じられているときに全周が閉じられた開口部107内に繊維1が位置するように、繊維を下部品103のクリアランス105内に配置することもできる。装置の電源を切っていても、蓋23を開くと、対応する簡単な方法で繊維は再び除去することができる。
さらに、下部品21を取り外して交換することにより、別のマトリックス材料を必要に応じて供給したり、下部品21を洗浄や廃棄のために必要に応じて取り外したり、新しい下部品21に交換したりすることが非常に簡単にできる。そのため、特に、浴槽の洗浄が必要な場合であっても、前の下部品の洗浄中に新しい下部品を容易に使用することができるので、装置を動作させ続けることができる。
繊維が束として供給され、含浸のために単一化され、その後再び集められる繊維含浸装置が、図13および14に示されており、図13はその装置を平面図で示し、図14は断面図で示している。
図13および図14に示す実施形態では、繊維1は、繊維がマトリックス材料と共に浴槽1に供給されるように、開口部59を通って供給される。ここで、本実施形態における繊維1を供給する開口部59は、繊維1の糸通しを容易にするために、円錐形状に設計されている。その最もタイトな断面における開口部59の断面面は、供給された繊維1の断面面に対応することが好ましい。
浴槽5に入ると、繊維束または複数のロービングからの束として供給された供給繊維1が分割される。本明細書における分割は、浴槽5に含まれるマトリックス材料で繊維1をよりよく浸漬することを保証するために、個々の繊維またはより少ない数の繊維を有する束へ分割されるか、または、ロービングからの束である場合は個々のロービングに分割される。繊維1を分割できるようにするために、導入された個々の繊維、数がより少ない繊維の群、または個々のロービングが案内される偏向要素57が浴槽5内に配置される。本明細書の偏向要素57の数は、浴槽5を通って案内される個々の繊維、数がより少ない繊維の群、または個々のロービングの数に依存する。個々の繊維、数がより少ない繊維の群、または個々のロービングは、偏向要素57の後ろで再び集められ、繊維体積含有量設定ユニット100に供給される。図13および図14に示す実施形態における繊維体積含有量設定ユニット100は、同様に、浴槽5の壁の開口部107として構成される。繊維は、開口部107を通って案内され、該開口部107は、繊維の糸通しを改善するために、同様に減少する断面面を有するように構成されている。
最もタイトな断面が繊維の出口側にある、ここに図示された変形例の他に、繊維を供給するための開口部59と、繊維体積含有量設定ユニット100の開口部107は、最小断面面に達するまで、断面面が作動中の繊維の走行方向に最初に減少し、その後再び増加するように設計されることも可能である。
繊維を供給する開口部59の最小断面面は、開口部59を介して供給される繊維の断面面に対応することが好ましい。そのことにより、繊維が浸漬され、浴槽5に含まれるマトリックス材料に対するシールを、かなりな程度まで達成することができる。
繊維体積含有量設定ユニット100の開口部107の設計により、ここでも、繊維を浸漬するために必要なだけのマトリックス材料が浴槽から出る。また、浸漬された繊維はここでシールとして機能し、それにより、浴槽5からのマトリックス材料の流出が防止される。
繊維1を可能な限り完全に浸漬させ、繊維にまだ含まれているガス、特に空気を排出するために、浴槽5にはワイパー53がさらに設けられている。本明細書のワイパーは、ここで示すように、繊維1の上下に配置されることが好ましく、ワイピングエッジは、上方から繊維1に作用するワイパー53.1が、下方から繊維1に作用するワイパー53.2に繊維を押し付けるように整列され、対応するように、下から繊維1に作用するワイパー53.2が、上から繊維1に作用するワイパー53.1に対して繊維1を押し付けるように整列される。繊維1に作用する圧力、したがってガスを排出するワイパー53の効果は、ワイパー53が互いに係合する高さによって設定することができる。
図13および図14に示す実施形態では、繊維1を供給するための開口部59および繊維体積含有量を設定するユニット100がマトリックス材料の液レベルより下にあるので、運転のために繊維が最初に配置され、繊維1が配置された後にのみマトリックス材料が浴槽5に充填される。繊維1の容易な配置は、例えば、繊維が配置された後に繊維1に作用するワイパー53.1を上方から挿入するだけでよいことで達成することができる。この目的のために、例えば、ワイパー53.1を浴槽5の壁の溝に案内したり、浴槽5を閉じる支持体や蓋を介して繊維1に上方から作用するワイパー53.1を配置したりすることができる。下から繊維に作用するワイパー53.2は、例えば、浴槽5の基部に固定することができる。
ワイパー53によって良好な結果が達成されるように、少なくとも3つのワイパーが設けられ、ワイパーは、何れの場合も、上下から交互に繊維に作用することができる。3つのワイパーの場合、例えばここに示すように、2つのワイパー53.2が下方から繊維に作用し、1つのワイパー53.1が上方から作用することができる。しかしながら、2つのワイパーが上方から繊維に作用し、1つのワイパーが下方から繊維に作用するような逆配置も可能である。本明細書の繊維1を供給するための開口部59の位置は、繊維を供給する開口部59の後方の最初のワイパーが上方から繊維に作用するワイパーである場合には、最初のワイパーのワイピングエッジの上方に位置し、繊維を供給する開口部59の後方の最初のワイパーが下方から繊維に作用するワイパーである場合には、最初のワイパーのワイピングエッジの下方に位置するようにすることが好ましい。したがって、繊維体積含有量設定ユニットの開口部は、繊維1に上方から作用するワイパー53.1が繊維の走行方向で繊維体積含有量設定ユニットの開口部の前で最後のワイパーとして位置する場合、ワイピングエッジの上方に位置し、繊維1に下方から作用するワイパー53.2の場合は、ワイピングエッジの下方に位置する。繊維は、繊維を供給するための開口部59および繊維体積含有量設定ユニット100の開口部の対応する位置のために、最初および最後のワイパー53のワイピングエッジにも押し付けられる。
繊維を含浸する装置の実施形態は、構造に関しては図13および14に示されているものにほぼ対応しているが、後者とは対照的に、蓋によって閉じることができ、図15および16に示されている。
図15および図16に示される実施形態の場合にも、繊維1は、繊維を供給するための開口部59を通って浴槽5内に案内される。上方および下方から繊維に作用するワイパー53は浴槽5内に配置される。下方から繊維に作用するワイパー53.2は下部品21に固定され、上方から繊維に作用するワイパー53.1は蓋23に固定される。
繊維の配置を容易にするために、繊維が供給されるための開口部59と、繊維体積含有量を設定するユニット100を形成する開口部とは、いずれの場合も、開口部の一部、好ましくは開口部の半分以上が下部品21に構成され、且つ、開口部の残りの部分が蓋23に構成されるように下部品21及び蓋23は設計されている。これにより、繊維を供給するための開口部59と、繊維体積含有量を設定するユニット100を形成する開口部107に、繊維を上方から簡単に配置することができる。繊維1が配置され、それらの繊維が個々の繊維、数のより少ない繊維の群に分割されるか、またはロービングの束が個々のロービングに分割される場合、それらは偏向ユニット57の周りに案内され、蓋23は図16に示すように上部に配置される。繊維が供給される開口部59、および繊維体積含有量を設定するユニット100の開口部107は、蓋によって閉じられる。蓋23に固定されたワイパー53.1は、繊維1に同時に押し付けられ、その結果、繊維1が基部に固定されたワイパー53.2に押し付けられる。そのため、基部に固定されたワイパー53.2は下から繊維に作用し、蓋に固定されたワイパー53.1は上から作用する。
蓋53が閉じられた後、マトリックス材料は、好ましくは閉じることができる適切な供給開口部を介して浴槽5に充填される。本明細書の下部品21と蓋23の間に形成される空間は、マトリックス材料で完全に充填されることが好ましい。本明細書のマトリックス材料の供給開口部は、好ましくは、マトリックス材料が下部品21と蓋23で囲まれた内部空間内に上方から充填できるように、蓋に配置される。浴槽を密閉するための密閉要素が、下部品21と蓋23の間に組み込まれている。当業者に公知の任意のシールがこの目的に適している。したがって、例えば、溝を下部品21または蓋23に構成し、シール、例えばOリングを溝に配置することができる。
繊維1を供給するための開口部59の位置、および繊維体積含有量を設定するユニット100の開口部107の位置は、繊維を含浸させるための装置全体を任意の方法で配置することを可能にし、これは、装置を例えば縦軸または横軸に対して任意の角度で回転させても、内部空間全体がマトリックス材料で充填されているため、繊維が十分に含浸されるからである。これは、連続または不連続の巻き取りプロセスの繊維が異なる方向から巻取芯に供給されるときに、繊維を含浸させる装置を適切な方法で整列できるという利点を有する。本明細書の繊維を含浸させる個々の装置は、好ましくは繊維体積含有量を設定するユニットを出た後の繊維が、繊維を含浸させる装置と巻芯との間でそれ以上偏向する必要がないように整列される。このようにして、例えばローラなどの偏向装置によってマトリックス材料が繊維から搾り出されないことが保証され、しかし、繊維は繊維体積含有量を有する巻取芯上に巻き付けられ、それにより前記繊維が含浸用装置から排出される。
繊維テープに含浸するための装置の平面図と側面図を、図17および18に示す。ここでの装置の機能モードは、図13から16に示されている装置の機能モードにほぼ対応する。
図17および図18に示されている装置も、図15および図16に示されている装置のように、下部品21と蓋23を有することが好ましく、繊維テープ61が案内される開口部は、下部品21に形成されており、また上側が開いており、繊維テープ61が中に配置されると、蓋23によって閉じられる。繊維テープは平らであるため、この場合の下部品の開口部は、長方形断面であることが好ましく、ここで、繊維テープを供給するための開口部59の高さは、繊維テープ61の幅に対応し、繊維テープを供給するための開口部59の幅は、複数の繊維テープ61からの供給スタックの厚さに対応する。繊維体積含有量を設定するユニットの開口部107も同様に長方形であることが好ましく、ここで、断面面は、前述のように、所望の繊維体積含有量に依存するように計算される。
個々の繊維または個々のロービング、またはより少ない数の繊維を有する群とは対照的に、繊維テープ61の場合、その幾何学的形状により、偏向要素とワイパーの両方が繊維テープ61の広い面に作用することが必要である。したがって、図13から図16に示す実施形態とは対照的に、偏向ユニット57に対して90°回転する偏向要素およびワイパーは、繊維テープの含浸に使用されないが、少なくとも2つ、好ましくは少なくとも3つの偏向ユニット57は各繊維テープ61に使用され、偏向ユニット57は、偏向ユニット57を介して案内される繊維テープ61がそれぞれ1つの偏向要素57によって隣接する偏向要素57に押し付けられるように配置される。そのため、浴槽5内の繊維テープ61のジグザグ案内が生じ、偏向要素57は同時にワイパーとしても作用する。もちろん、このような案内は、個々の繊維、少数の繊維からの群、または個々のロービングに対しても代替的に可能であり、必要な空間および組み立てに対して低い複雑度、および繊維を配置する低い複雑度によって、偏向要素57と、前記偏向要素57に対して90°回転させたワイパーが提供されることが好ましい。
繊維を含浸させる装置のさらなる実施形態が図19および20に示される。図19は含浸中の進行している操作中の装置を示し、図20は繊維が浴槽に組み込まれる前の装置を示す。
図13から18に示される装置とは対照的に、図19および20に示される装置の場合、繊維1を供給するための開口部59は、操作中、マトリックス材料の液レベルより下に位置しており、繊維1は、該開口部59を介して浴槽5に案内されないで、偏向ローラ63によって上方から浴槽5内に案内される。偏向ローラ63の後の繊維1を浴槽内に案内するために、繊維1の走行方向55にワイパー53.1が最初に設けられ、ワイパー53.1は上方から繊維に作用する。繊維1は、偏向ローラ63を通過した後、上方から繊維に作用するワイパー53.1によって浴槽内に押し込まれる。上方から繊維1に作用する第1のワイパー53.1には、下方から繊維1に作用する少なくとも1つのワイパー53.2、および上方から繊維に作用するさらなるワイパー53.1が隣接している。さらに別のワイパーを設けることさえも可能であり、この場合、繊維1の走行方向の最後のワイパー53は、上方から繊維に作用するワイパー53.1である。最後のワイパー53.1の後の繊維は、繊維体積含有量を設定するユニット100を通って案内され、前記ユニットは、一方の側がマトリックス材料に沈められ、他方の端部はマトリックス材料の外側に位置し、繊維がそこを通って繊維体積含有量を設定するユニット100から出る。繊維体積含有量を設定するユニット100に続いて、浸漬された繊維は、さらなる偏向ローラ65によって案内される。
図19および20に示された偏向ローラ63,65の代わりに、図7から11において偏向ユニット35,37として上述したような他の任意の適切な偏向ローラを使用することも可能である。
含浸された繊維の繊維体積含有量を設定するために、ここに示された実施形態における繊維体積含有量を設定するユニット100は、ノズル123およびダクト125を有する。ノズルは、所望の体積繊維含有量が達成されるように寸法決めされた最小の断面面を有する。ノズル123にはダクト125が隣接しており、ダクト125は、ダクト125を通って案内される浸漬繊維がダクトの壁に接触しないほどの大きい断面を有する。含浸時に空気泡または気泡が繊維に混入するのを防ぐために、繊維体積含有量を設定するユニット100は、ノズル123が浴槽5内のマトリックス材料に沈み込んでいる。浸漬された繊維は、ノズルを通過した後、ノズルに隣接するダクト125を通って浴槽5のマトリックス材料の外に案内され、前記繊維がマトリックス材料と再び接触することなく、ノズルを通過後の繊維体積含有量がもはや変化しないようにしている。この目的のために、ダクト125は、マトリックス材料が浴槽5内からダクト125に進入することができないように、液密にノズルに接続している。操作中に繊維が出るダクト125の端部は、マトリックス材料の外側に位置する。
繊維を繊維含浸装置に簡単な方法で配置できるようにするために、上から繊維に作用するワイパー53.1、および繊維体積含有量を設定するユニット100は、好ましくは、浴槽5から回収可能に取り付けられている。これは図20に概略的に示されており、繊維1がその中に配置される前の装置が示されている。含浸される繊維1は、最初に、マトリックス材料の外側で、浴槽5の上に配置される。繊維1は、最初に繊維体積含有量を設定するユニット100内に配置される。上から繊維1に作用するワイパー53.1は、同様に依然として浴槽5の外側に配置されている。繊維1が繊維体積含有量を設定するユニット100に配置されると、上から繊維1に作用するワイパー53.1によって前記繊維1が下方に押される。この目的のために、ワイパー53.1は、例えば、浴槽5を含む容器の溝に案内されてもよく、あるいは、支持部を介して浴槽5を収容する容器の上端に取り付けられてもよい。繊維体積含有量設定ユニットの一方の側、好ましくはノズル123を有する側が浴槽に含まれるマトリックス材料内に浸り、繊維体積含有量設定ユニット100の他方の端部、含浸された繊維が再び出る端部がマトリックス材料の外側にあるように、繊維体積含有量設定ユニット100を配置するため、繊維体積含有量設定ユニットは、浴槽5を有する容器に該繊維体積含有量設定ユニット100を取り付けることが可能な適切なマウントに可動的に取り付けられることが好ましい。
図19および図20に示される装置は、図7から図12に示される装置と同様に、マトリックス材料を浴槽5から除去する必要なく、簡単な方法で繊維を配置できるという利点を有する。
上から繊維に作用するワイパー53.1、および体積含有量を設定するユニット100の取り付け方法の変形例を図21および22に示す。ここで、ワイパー53.1および繊維体積含有量を設定するユニット100は、浴槽5を含む下部品21上に置かれる蓋23に固定されている。図21のこの実施形態は、部分的に開いた蓋を備えて示され、図22では、閉じた蓋を備えて示されている。
ここでの繊維体積含有量を設定するユニットは、第1のアーム127が蓋21に取り付けられ、第2のアーム129が下部品21に取り付けられている。第1のアーム127および第2のアーム129は、それぞれ、繊維1に対して垂直に延びる軸の周りで回転可能となるように、繊維体積含有量を設定するユニット100のダクト125に固定されている。そのため、蓋23を閉じると、繊維体積含有量を設定するユニット100が所望の位置に移動する。繊維は、蓋23に固定され、繊維1に上方から作用するワイパー53.1によって、浴槽5内のマトリックス材料に押し込まれ、該繊維は、蓋が閉じられている場合、上から繊維1に作用するワイパー53.1を介して下から繊維に作用するワイパー53.2に押し付けられる。ここで、下から繊維1に作用するワイパーは、下部品21に固定されている。
図19から22に示される実施形態の場合、繊維は繊維束として、または複数の個々のロービングからの束として供給され、浴槽5内では、繊維を完全に浸漬できるように、個々の繊維、より少ない数の繊維からの単位または個々のロービングに分割され得、浸漬後の繊維又はロービングは、繊維体積含有量を設定するユニットに通るように案内される前に、再び集められる。本明細書の分割は、図13から図16に関連して既に説明した実施形態におけるように、個々の繊維、より少数の繊維からの単位、またはロービングが案内される偏向ユニット57を使用することにより実行できる。
図19から図22に示された実施形態の場合、代替的に、供給される繊維が、個々の繊維、少数の繊維からの単位、または個々のロービングに既に分割されるようにされ、繊維体積含有量を設定するユニット100に入る前に収集され、こうして繊維を含浸させる装置から束として取り出されることも可能である。そのような実施形態は、図23の平面図において例示的に示されている。
特に、含浸された繊維が、例えばパイプなどの巻取り構成要素の製造に使用される場合、含浸後の繊維を個々の繊維、少数の繊維の群、または個々のロービングに再度分割し、次に、それらは、含浸された繊維がその周りで巻取り構成要素の製造に使用される巻取りマンドレルに供給される。含浸後の繊維のこの分割は、図23に例示的な方法で同様に示されているが、ここに示されている他のすべての実施形態についても同様に実行することができる。
繊維体積含有量を設定するユニット100を出た後、繊維1は最初にガイド73を通って案内され、その後櫛67に送られる。櫛67の個々の繊維、少数の繊維の単位、または個々のロービングは、巻取りマンドレル71または繊維が巻き取られる巻取芯に互いに平行に並んで供給され、続いて互いに平行に並んで巻き取られるように、それぞれ櫛67の1つの突起69の周りに案内される。部品を製造するために、巻取りマンドレル71または巻取芯のいずれかがその軸75に沿って往復運動するか、または櫛67が巻取りマンドレル71の軸75または櫛の軸75と平行に往復運動するように移動させて、互いに角度をつけて回転するように互いの重なり合う複数の繊維層を有する構成要素を製造する。本明細書において個々の層の繊維が互いに対して回転する角度は、巻取りマンドレル71または巻取芯の回転速度によって、および巻取りマンドレル71または巻取芯の往復運動によって、または櫛67の往復運動によってそれぞれ設定される。
図19から図23の複数の実施形態に示されているような装置の場合、繊維を簡単な方法で配置できるようにするために、繊維体積含有量設定ユニット100が2つの部分で具体化されることは特に有利である。これは、図24および25に例示的に示されている。この目的のために、繊維体積含有量設定ユニットは、下部品133と蓋131を有する。ノズル123は、下部品133に構成され、蓋131が開いている場合にノズル123が上方に向かって開くように配置される。したがって、開かれた蓋131の場合の繊維は、簡単な方法で下部品133に配置することができ、繊維1が配置されると蓋は閉じられる。
再び分割された含浸後の繊維が結び目を形成し、このため装置の意図しない停止が発生することを防止するために、すべての実施形態の場合、繊維1が浴槽5内のマトリックス材料に押し込まれる前に、繊維が上方から簡単な方法で最初に配置されることは有利である。本明細書では繊維の絡み合いは、最初に繊維が櫛67の突起69間の中間空間を通って、繊維を含浸させる装置の前の櫛7によって案内されることによって防止される。繊維が、図23に示すように、個々の繊維として、少数の繊維の群として、または個々のロービングとして、または繊維を供給するための開口部59を介して束として、または、偏向ユニット35,67を介して束として、供給されるか否かとは無関係に、繊維は次に浴槽5内の偏向ユニット57の周りに配置される。繊維は続いて、浴槽5内の偏向ユニット57と櫛67との間に集められ、そして繊維体積含有量設定ユニット100に配置され、後者はこのために、好ましくは上部品101と下部品103、または下部品133および蓋131とを有する2つの部分で具体化され、この結果、繊維は下部品103,133に配置され、続いて上部品101または蓋131がその上に配置される。特に繊維がダクト125の壁に接触し、マトリックス材料がこのために拭い取られるのを防ぐために提供されたノズル123およびダクト125を有する、繊維体積含有量設定ユニットの実施形態にガイド73が使用される場合、前記ガイド73は、繊維が櫛67内に配置され、繊維1が偏向ユニット57の周りに配置された後にのみ挿入されることが好ましく、そのためにガイド73は好ましくは同様に2つの部分で具体化され、前記ガイド73は、開いた状態で繊維1の周りに配置され、その後閉じられ得る。また、2つの部分で構成される実施形態の場合には、別体の上部品と下部品、または別体の下部品と蓋の他に、下部品と上部品、または下部品と蓋をヒンジで連結して、閉じるため蓋をヒンジの軸を中心に回転させることも常に可能である。
繊維が、繊維を供給するための開口部59を通って導かれるとき、繊維体積含有量設定ユニットに入れられた後の繊維は、浴槽5の偏向ユニット57と櫛7の間で集められ、繊維1を供給するための開口部59に投入され、前記開口部59は、繊維がその中に完全に配置された後、例えば蓋23を閉じることにより閉じられる。もちろん、ここで、最初に繊維を供給するために開口部59に繊維を配置し、その後に繊維体積含有量設定ユニット100に配置することも可能である。
含浸される繊維の数および繊維体積含有量を設定するユニット100を通って案内される繊維の数に応じて、ここに示される繊維体積含有量を設定するユニットを1つだけ有する実施形態に加えて、繊維体積含有量を設定するユニットをさらに任意の数だけ使用することもできる。本明細書では、繊維体積含有量を設定するユニット100を浴槽5上で使用してもよいし、あるいは、それぞれ繊維体積含有量を設定するユニットを1つずつ備えた繊維を含浸させるため並行して使用される複数の装置に対して繊維体積含有量を設定するユニット100を使用してもよい。
1 繊維
3 備蓄部
5 浴槽
7 櫛
9 搾りローラ対
11 案内リング
13 スピンドル
15 構成要素
21 下部品
23 蓋
25 傾斜面
27 ワイパー
29 ワイピングエッジ
31 ワイパー
33 偏向ユニット
35 下部品21の第1の偏向ユニット
37 下部品21の第2の偏向ユニット
39 隙間
41 第2の隙間
43 搾りローラ
45 カバー23の第1の偏向ユニット
47 カバー23の第2の偏向ユニット
49 浴槽5内の追加の偏向ユニット
51 偏向ユニット
53 ワイパー
53.1 上から繊維に作用するワイパー
53.2 下から繊維に作用するワイパー
55 走行方向
57 偏向ユニット
59 繊維1を供給するための開口部
61 繊維テープ
63 偏向ローラ
65 偏向ローラ
67 櫛
69 突起
71 巻取りマンドレル
73 ガイド
75 巻取りマンドレルの軸
100 繊維体積含有量を設定するユニット
101 上部品
103 下部品
105 クリアランス(切欠)
107 開口部
109 開口部の周辺
111 最小開口断面
113 側面
115 半円形基部
117 プレート
119 プレート
121 ラメラ開口部
123 ノズル
125 ダクト
127 第1のアーム
129 第2のアーム
131 蓋
133 下部品

Claims (24)

  1. 繊維(1)にマトリックス材料を含浸させるための装置であって、
    前記繊維を前記マトリックス材料に浸漬するためのユニットを備え、
    浸漬された繊維(1)が案内される少なくとも1つの開口部(107)を備える、繊維体積含有量を設定するためのユニット(100)を含み、
    各前記開口部(107)はその最小開口断面(111)において、所望の繊維体積含有量が達成されるように所定量のマトリックス材料が除去されるように寸法決めされ、前記繊維体積含有量を設定するためのユニット(100)は上部品(101;131)と下部品(103;133)とを備え、前記開口部(107)は、何れの場合も、下部品(103;133)の部分および上部品(101;131)の部分によって構成され、
    各々の前記開口部の前記最小開口断面は、次の相関関係
    Figure 0007254764000005

    ここで、nは運転中に前記開口部に案内されて通される繊維の数
    Texは繊維数テックス[グラム/1000メートル]
    φは繊維体積含有量
    ρは繊維の密度
    を満たす、装置。
  2. 前記繊維体積含有量を設定するためのユニット(100)の前記少なくとも1つの開口部(107)の断面積は、操作中の繊維の走行方向にサイズが減少する、請求項1に記載の装置。
  3. 前記繊維体積含有量を設定するためのユニット(100)の各開口部(107)は、最大幅および最大高さを有し、それぞれ少なくともロービングの直径に対応する、請求項1および2のいずれかに記載の装置。
  4. 前記繊維体積含有量を設定するためのユニット(100)の各開口部(107)は調整可能である、請求項1から3のいずれか1項に記載の装置。
  5. 前記繊維体積含有量を設定するためのユニット(100)は、それぞれが1つのクリアランス(105)を有する上部品(101)および下部品(103)を備え、前記繊維体積含有量を設定するためのユニット(100)が取り付けられているときに、前記下部品(103)のクリアランス(105)と前記上部品(101)のクリアランスは互いに交差し、その結果、前記開口部(107)を形成し、前記開口部の断面は、前記上部品(101)と前記下部品(103)の相互の相対位置によって調整可能である、請求項1から4のいずれか1項に記載の装置。
  6. 前記繊維を浸漬するためのユニットは、前記マトリックス材料を受容するための浴槽を有する、請求項1から5のいずれか1項に記載の装置。
  7. 前記装置は、前記浴槽(5)が収容される下部品(21)と、閉じるための蓋(23)とを備え、
    前記蓋(23)が取り付けられているとき、前記繊維(1)が前記装置内に案内される側、及び前記装置(1)から出る側のいずれの場合も、前記蓋(23)と前記下部品(21)との間に隙間(39,41)が構成される、請求項6に記載の装置。
  8. 前記繊維体積含有量を設定するためのユニット(100)の前記上部品(101)は、前記蓋(23)に配置され、前記繊維体積含有量を設定するためのユニット(100)の前記下部品(103)は、含浸のための前記装置の前記下部品(21)に配置される、請求項5から7のいずれか1項に記載の装置。
  9. 含浸のための前記装置の前記下部品(21)は、前記浴槽(5)の方向に傾斜した面(25)を有し、前記繊維(1)から滴下したマトリックス材料は、前記傾斜した面(25)を介して前記浴槽(5)に還流することができる、請求項7および8のいずれかに記載の装置。
  10. 前記蓋(23)が取り付けられたときに前記繊維(1)が前記浴槽(5)に押し込まれる偏向ユニット(33;45,47)が、前記蓋(23)に取り付けられている、請求項7から9のいずれか1項に記載の装置。
  11. 浸漬された前記繊維が操作中に案内されるワイピングエッジ(29)を有する少なくとも1つワイパー(27)が備えられたドリップユニットが含まれる、請求項5から10のいずれか1項に記載の装置。
  12. 前記繊維体積含有量を設定するためのユニット(100)の前記繊維が供給される側が前記浴槽(5)内に沈み込み、前記繊維体積含有量を設定するためのユニット(100)から前記繊維が出る側が前記浴槽(5)の外側に位置するように、前記繊維体積含有量を設定するためのユニット(100)が設計および配置されている、請求項6または7に記載の装置。
  13. 前記繊維体積含有量を設定するためのユニット(100)は、最小断面を有するノズル(123)であって、マトリックス材料内に突出するノズル(123)と、前記ノズル(123)に隣接するダクト(125)であって、浸漬された前記繊維が案内されて貫通し且つ前記マトリックス材料の外側で終端するダクト(125)とを有する、請求項12に記載の装置。
  14. 前記繊維体積含有量を設定するためのユニット(100)は、前記浴槽(5)の壁に構成される、請求項12に記載の装置。
  15. 前記繊維(1)を供給するための開口部が、前記浴槽(5)の壁に構成されている、請求項12から14のいずれか1項に記載の装置。
  16. 少なくとも2つのワイパー(53)が前記浴槽(5)内に受け入れられ、前記ワイパー(53)は交互に上と下から前記繊維(1)に作用し、前記ワイパー(53)は特に、前記ワイパー(53)のワイピングエッジが運転中に前記マトリックス材料の液レベルの下に位置するように配置される、請求項12から15のいずれか1項に記載の装置。
  17. 前記繊維(1)が案内される偏向要素(57)が、前記浴槽内に受け入れられている、請求項1から16のいずれか1項に記載の装置。
  18. フラッシングガスの流入部と流出部とが含まれている、請求項1から17のいずれか1項に記載の装置。
  19. マトリックス材料を供給するための接続部が含まれる、請求項1から18のいずれか1項に記載の装置。
  20. 請求項1から19のいずれか1項に記載の装置で繊維を含浸させるときの、繊維体積含有量を設定する方法であって、以下のステップ:
    (a) 前記繊維(1)をマトリックス材料に浸漬するステップと;
    (b) 前記浸漬された繊維(1)を前記繊維体積含有量を設定するための装置(100)の少なくとも1つの前記開口部(107)に案内して通すステップであって、少なくとも2本の前記繊維(1)が前記繊維体積含有量を設定するためのユニット(100)の各開口部(107)に通され、各開口部(107)が次の相関関係
    Figure 0007254764000006
    ここで、nは運転中に前記開口部に案内されて通される繊維の数
    Texは繊維数テックス[グラム/1000メートル]
    φは繊維体積含有量
    ρは繊維の密度
    を満たす最小断面積(112)を有するステップと、
    を有する方法。
  21. 前記繊維(1)が、炭素繊維、ガラス繊維、またはアラミド繊維である、請求項20に記載の方法。
  22. 前記マトリックス材料が、不飽和ポリエステル樹脂、ビニルエステル、エポキシ樹脂およびポリウレタン、ならびにそれらの反応物から選択される、請求項20および21のいずれかに記載の方法。
  23. 前記繊維が、前記マトリックス材料に供給される前、または前記マトリックス材料を収容する浴槽(5)の壁の開口部(59)を通って前記マトリックス材料に供給された後に、個々の繊維、より少ない繊維の群、または個々のロービングに分けられ、且つ偏向要素(57)に案内され、且つ前記偏向要素の後に再び束ねられ、且つ前記繊維体積含有量を設定するためのユニット(100)に供給される、請求項20から22のいずれか1項に記載の方法。
  24. 前記繊維(1)が案内されるワイパー(53)が浴槽中に設けられ、それにより、前記ワイパー(53)のワイピングエッジが、前記マトリックス材料の液レベルより下に位置する、請求項20から23のいずれか1項に記載の方法。
JP2020505387A 2017-07-31 2018-07-31 規定された繊維体積含有量を有する繊維を含浸させる装置 Active JP7254764B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP17184104 2017-07-31
EP17184104.2 2017-07-31
EP18174485 2018-05-28
EP18174485.5 2018-05-28
PCT/EP2018/070727 WO2019025439A1 (de) 2017-07-31 2018-07-31 Vorrichtung zur imprägnierung von fasern mit definiertem faservolumengehalt

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020529343A JP2020529343A (ja) 2020-10-08
JP7254764B2 true JP7254764B2 (ja) 2023-04-10

Family

ID=62986130

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020505387A Active JP7254764B2 (ja) 2017-07-31 2018-07-31 規定された繊維体積含有量を有する繊維を含浸させる装置

Country Status (11)

Country Link
US (1) US20210086405A1 (ja)
EP (1) EP3661711B1 (ja)
JP (1) JP7254764B2 (ja)
KR (1) KR102570816B1 (ja)
CN (1) CN111148612B (ja)
CA (1) CA3071298A1 (ja)
DK (1) DK3661711T3 (ja)
HU (1) HUE056827T2 (ja)
MX (1) MX2020001346A (ja)
RU (1) RU2765295C2 (ja)
WO (1) WO2019025439A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NO344769B1 (no) * 2018-10-05 2020-04-20 Comrod As Apparat og framgangsmåte for å regulere en mengde bindemiddel som følger en tråd
JP2022548082A (ja) 2019-09-12 2022-11-16 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア Pu複合樹脂
CN111016005A (zh) * 2019-12-10 2020-04-17 深圳市飞荣达科技股份有限公司 纤维预浸料制备装置及纤维预浸料制备方法
US20230256688A1 (en) 2020-07-22 2023-08-17 Basf Se Device And Process For Producing Composite Components Comprising At Least One Wound Fiber Reinforced Polymer Layer
CN113231248B (zh) * 2021-05-17 2022-07-19 中天科技海缆股份有限公司 一种电缆防护层的涂覆装置及方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004506800A (ja) 2000-08-18 2004-03-04 ハンツマン・インターナショナル・エルエルシー 一成分系熱硬化型ポリウレタンシステム
JP4529112B2 (ja) 2001-04-11 2010-08-25 いすゞ自動車株式会社 ラテラルロッドの取付構造

Family Cites Families (41)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2433965A (en) 1940-08-23 1948-01-06 Upson Co Process and apparatus for making laminated board
US3033729A (en) * 1957-08-05 1962-05-08 Samuel M Shobert Method of continuously making glassreinforced plastic tubing
US3231414A (en) * 1959-10-29 1966-01-25 Owens Corning Fiberglass Corp Method of coating flexible fibrous glass strands
US3878813A (en) * 1969-08-05 1975-04-22 Owens Corning Fiberglass Corp Strand coating and doctoring apparatus
USRE30770E (en) * 1977-09-22 1981-10-13 Plas/Steel Products, Inc. Method for fabricating improved fiber reinforced plastic rods having a smooth surface
US4267007A (en) 1979-03-19 1981-05-12 Kellogg Charles W Winding apparatus for the manufacture of filament-wound, reinforced resinous products
GB8403965D0 (en) * 1984-02-15 1984-03-21 Secr Defence Filament winding
US4643126A (en) * 1984-11-21 1987-02-17 The Budd Company Method and apparatus for impregnating fiber strands
US4919739A (en) * 1986-11-07 1990-04-24 Basf Aktiengesellschaft Production of improved preimpregnated material comprising a particulate thermosetting resin suitable for use in the formation of a substantially void-free fiber-reinforced composite article
US5128198A (en) * 1986-11-07 1992-07-07 Basf Aktiengesellschaft Production of improved preimpregnated material comprising a particulate thermoplastic polymer suitable for use in the formation of a substantially void-free fiber-reinforced composite article
US4994303A (en) * 1988-03-21 1991-02-19 Garlock, Inc. Fiber impregnation process
FR2630967B1 (fr) 1988-05-09 1993-12-10 Atochem Procede de fabrication de resines thermoplastiques renforcees de fibres longues
FI91373C (fi) * 1989-07-14 1994-06-27 Neste Oy Menetelmä ja laite jatkuvan kuitukimpun imeyttämiseksi
US5747075A (en) 1995-06-07 1998-05-05 Owens-Corning Fiberglas Technology Inc. Apparatus for resin ipregnated pultrusion
AU733283B2 (en) * 1996-08-12 2001-05-10 Owens Corning Chemical treatments for fibers and wire-coated composite strands for molding fiber-reinforced thermoplastic composite articles
US5766357A (en) 1996-09-19 1998-06-16 Alliant Techsystems Inc. Apparatus for fiber impregnation
US6251206B1 (en) * 1997-06-10 2001-06-26 Chisso Corporation Method for opening and resin-impregnation to produce continuous fiber-reinforced thermoplastic resin composite material
EP0937560B1 (de) * 1998-02-20 2003-04-09 Arova Schaffhausen AG Herstellung von unidirektional faserverstärkten Thermoplasten
DE19843723A1 (de) * 1998-09-24 2000-03-30 Kalle Nalo Gmbh & Co Kg Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung eines Folienschlauches auf Cellulosebasis, den eine Einlage verstärkt
US6579616B1 (en) * 1999-03-30 2003-06-17 Owens Corning Fiberglas Technology, Inc. String binders
FR2807966B1 (fr) * 2000-04-25 2003-01-17 Vetrotex France Sa Procede et dispositif de fabrication d'un profile composite forme de matiere organique thermoplastique renforcee par des fibres de renforcement
CA2406486A1 (en) * 2000-06-14 2001-12-20 William G. Hager String binders and method for making same
US20040119188A1 (en) * 2002-12-20 2004-06-24 Lowe Kenneth A. Impregnated fiber precursors and methods and systems for producing impregnated fibers and fabricating composite structures
US7413623B2 (en) 2005-02-04 2008-08-19 Rse Industries, Inc. Apparatus for resin-impregnation of fibers for filament winding
US8597016B2 (en) * 2005-11-23 2013-12-03 Milgard Manufacturing Incorporated System for producing pultruded components
CA2529523A1 (en) 2005-12-02 2007-06-02 Resin Systems Inc. Wet out box for fibre wetting and method of use of the same
CN102660118B (zh) * 2007-03-20 2015-04-29 东丽株式会社 模塑材料,预浸料和纤维增强复合材料,以及生产纤维增强模塑基材的方法
US9085110B2 (en) * 2011-03-03 2015-07-21 Basf Se Process for producing fiber-reinforced flat semifinished products with a polyamide matrix
JP6141259B2 (ja) * 2011-04-29 2017-06-07 ティコナ・エルエルシー 張力調整装置を備えた含浸セクション及び繊維ロービングを含浸するための方法
RU112664U1 (ru) * 2011-07-28 2012-01-20 Федеральное государственное бюджетное образовательное учреждение высшего профессионального образования "Московский государственный технологический университет "СТАНКИН" (ФГБОУ ВПО МГТУ "СТАНКИН") Технологический комплекс для изготовления сложноармированных изделий из полимерных композиционных материалов
WO2013128841A1 (ja) * 2012-02-28 2013-09-06 住友ベークライト株式会社 プリプレグおよびプリプレグの製造方法
US9511543B2 (en) * 2012-08-29 2016-12-06 Cc3D Llc Method and apparatus for continuous composite three-dimensional printing
FR3017320B1 (fr) * 2014-02-13 2016-07-22 Arkema France Procede de preparation d'un materiau fibreux pre-impregne par polymere thermoplastique a l'aide d'un gaz supercritique
FR3017330B1 (fr) * 2014-02-13 2016-07-22 Arkema France Procede de fabrication d'un materiau fibreux pre-impregne de polymere thermoplastique en utilisant une dispersion aqueuse de polymere
JP6423303B2 (ja) 2014-07-16 2018-11-14 株式会社神戸製鋼所 繊維強化熱可塑性樹脂テープの製造装置及び製造方法
JP2017056926A (ja) 2015-09-15 2017-03-23 一夫 有▲吉▼ プロペラの推進効率を高めて高速化した省エネ船
EP3352960A1 (en) * 2015-09-22 2018-08-01 Dow Global Technologies LLC Closed impregnation process and apparatus therefor
RU167566U1 (ru) * 2015-10-16 2017-01-10 Общество с ограниченной ответственностью "Рекстром-М" Камера пропитки непрерывного волокна связующим
CN105729833B (zh) * 2016-04-15 2017-12-22 远东电缆有限公司 一种智慧能源大规格复合芯拉挤工艺及装置
US10953598B2 (en) * 2016-11-04 2021-03-23 Continuous Composites Inc. Additive manufacturing system having vibrating nozzle
JP6418356B1 (ja) 2017-03-23 2018-11-07 東レ株式会社 塗液含浸シート状強化繊維束およびシート状一体物の製造方法、塗工装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004506800A (ja) 2000-08-18 2004-03-04 ハンツマン・インターナショナル・エルエルシー 一成分系熱硬化型ポリウレタンシステム
JP4529112B2 (ja) 2001-04-11 2010-08-25 いすゞ自動車株式会社 ラテラルロッドの取付構造

Also Published As

Publication number Publication date
US20210086405A1 (en) 2021-03-25
RU2020108690A (ru) 2021-09-02
CN111148612B (zh) 2022-06-17
CN111148612A (zh) 2020-05-12
MX2020001346A (es) 2020-09-28
KR20200034784A (ko) 2020-03-31
RU2765295C2 (ru) 2022-01-28
WO2019025439A1 (de) 2019-02-07
JP2020529343A (ja) 2020-10-08
DK3661711T3 (da) 2022-01-03
KR102570816B1 (ko) 2023-08-24
CA3071298A1 (en) 2019-02-07
HUE056827T2 (hu) 2022-03-28
EP3661711B1 (de) 2021-10-06
EP3661711A1 (de) 2020-06-10
RU2020108690A3 (ja) 2021-11-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7254764B2 (ja) 規定された繊維体積含有量を有する繊維を含浸させる装置
JP6955817B2 (ja) 繊維構造体を含浸するための装置および方法
US7461438B2 (en) Apparatus and method for applying finishing agents onto a nonwoven web
US20110300301A1 (en) Resin applicator and method of using the same
TW201300594A (zh) 用於施加液態聚合材料至紡繩之方法及設備
KR100562972B1 (ko) 섬유재를 처리하는 방법 및 장치
CN109312505B (zh) 部分分纤纤维束及其制造方法、以及纤维增强树脂成型材料及其制造方法
WO2008119335A2 (de) Fadentränkvorrichtung
KR101111965B1 (ko) 필라멘트 와인딩 장치
CN111405971A (zh) 用于浸渍单个纤维、单个线或单个粗纱的装置和方法
US5046225A (en) Drawing bath
US4139662A (en) Method of and apparatus for metering fast-reacting saturant onto sheet material
EP0468918B1 (de) Flüssigkeitsstreckanordnung mit veränderbarer Bremswirkung
DE3423942C2 (ja)
JP2023125061A (ja) プリプレグシートの製造装置および製造方法。
DE3344990C2 (ja)
DE2410152A1 (de) Vorrichtung zum benetzen und verdichten von losen fasern
RU2519963C1 (ru) Способ пропитки волокнистого материала связующим и устройство для его осуществления
DE19646376B4 (de) Vorrichtung und Verfahren zum kontinuierlichen Beaufschlagen einer textilen Warenbahn mit Flotte
RU1778801C (ru) Станок дл намотки катушек с одновременной пропиткой
JP2953795B2 (ja) 板状成形体の製造方法
TR2023019624T2 (tr) En az birçok filamentli ipliğin işlemden geçirilmesi için tertibat.
SU1567691A1 (ru) Устройство дл пропитки длинномерного материала
DE1983282U (de) Vorrichtung zur herstellung von silobehaeltern fuer rieselfaehige stoffe.
DE2247810A1 (de) Verfahren und vorrichtung zum faerben oder behandeln und schleudern von faserbaendern, garnen oder fadenscharen am laufenden faden

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210730

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220728

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220802

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20221101

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20221228

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230131

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230228

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230329

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7254764

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D02