JP7253673B2 - 電気モジュールカードのためのロック構成、筐体、および電気装置 - Google Patents

電気モジュールカードのためのロック構成、筐体、および電気装置 Download PDF

Info

Publication number
JP7253673B2
JP7253673B2 JP2022546548A JP2022546548A JP7253673B2 JP 7253673 B2 JP7253673 B2 JP 7253673B2 JP 2022546548 A JP2022546548 A JP 2022546548A JP 2022546548 A JP2022546548 A JP 2022546548A JP 7253673 B2 JP7253673 B2 JP 7253673B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
housing
locking
electrical module
electrical
module card
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2022546548A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2023507232A (ja
Inventor
アルフレッドソン,フレドリック
シェルソン,ジミー
ワルベルク,ダニエル
カールソン,ミーケル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Energy Ltd
Original Assignee
Hitachi Energy Switzerland AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Energy Switzerland AG filed Critical Hitachi Energy Switzerland AG
Publication of JP2023507232A publication Critical patent/JP2023507232A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7253673B2 publication Critical patent/JP7253673B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K7/00Constructional details common to different types of electric apparatus
    • H05K7/14Mounting supporting structure in casing or on frame or rack
    • H05K7/1401Mounting supporting structure in casing or on frame or rack comprising clamping or extracting means
    • H05K7/1402Mounting supporting structure in casing or on frame or rack comprising clamping or extracting means for securing or extracting printed circuit boards
    • H05K7/1408Mounting supporting structure in casing or on frame or rack comprising clamping or extracting means for securing or extracting printed circuit boards by a unique member which latches several boards, e.g. locking bars

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Casings For Electric Apparatus (AREA)
  • Mounting Of Printed Circuit Boards And The Like (AREA)

Description

本開示は、概してロック構成に関する。特に、筐体の2つの側壁の間に電気モジュールカードを固定するためのロック構成と、電気モジュールカードを収容するための筐体と、筐体を含む電気装置とが提供される。
背景
配電網自動化システム用の電気装置(保護リレーなど)は、典型的には、複数の電気モジュールカードが配置される筐体を含む。電気モジュールカードは通常、ねじで筐体に直接締結される。あるいは、すべての電気モジュールカードの上に金属プレートが配置され、次に金属プレートがねじで筐体に締結される。いずれの場合も、整備状態において電気モジュールカードのうちの1つ以上を交換するためには、ねじを外し、その1つ以上の電気モジュールカードを交換した後に再びねじを締める必要がある。
ねじの取り外しおよび締め付けは、金属片が発生して筐体の内部に拡散するというリスクがある。この整備状態が頻繁に起こる場合、金属片が筐体の内部に拡散するリスクが非常に高い。金属片は電気装置の内部で短絡を生じさせる恐れがあり、短絡によって電気モジュールカードまたは他の電気部品が損傷する結果、欠陥のある電気装置となる可能性が高い。また、電気モジュールカードの上に金属プレートが設けられ、この金属プレートが電気モジュールカードの電気接点ごとに開口部を含む場合は、電気モジュールカードの取り替えが非常に困難である。さらに、取り替え対象ではない電気モジュールカードも含めて、金属プレートを通過するすべての電気接点を切断し、その後接続しなければならないため、1つの電気モジュールカードの取り替えにかかる時間が非常に長い。さらに、各電気モジュールカードがねじで締結されている場合は、取り替え時間が長くなる。
概要
本開示の1つの目的は、筐体の内部に電気モジュールカードを固定するためのロック構成であって、1つ以上の電気モジュールカードの簡単な取り出しおよび/または追加を可能にし得るロック構成を提供することである。
本開示の1つの目的は、筐体の内部に電気モジュールカードを固定するためのロック構成であって、1つ以上の電気モジュールカードの迅速な取り出しおよび/または追加を可能にし得るロック構成を提供することである。
本開示のさらなる目的は、筐体の内部に電気モジュールカードを固定するためのロック構成であって、1つ以上の電気モジュールカードのツールなしの取り出しおよび/または追加を可能にし得るロック構成を提供することである。
本開示のさらなる目的は、筐体の内部に電気モジュールカードを固定するためのロック構成であって、筐体と電気モジュールカードとを含む電気装置がさらに高い信頼度で機能することを可能にし得るロック構成を提供することである。
本開示のさらなる目的は、筐体の内部に電気モジュールカードを固定するためのロック構成であって、筐体の内部に小片が拡散するリスクを低減させ得るロック構成を提供することである。
本開示のさらなる目的は、筐体の内部に電気モジュールカードを固定するためのロック構成であって、単純で、信頼性が高く、安価なおよび/またはコンパクトな設計を有し得るロック構成を提供することである。
本開示のさらなる目的は、筐体の内部に電気モジュールカードを固定するためのロック構成であって、上述の目的のうちのいくつかまたはすべてを組み合わせて解決するロック構成を提供することである。
本開示のさらなる目的は、電気モジュールカードを収容するための筐体であって、上述の目的のうちの1つ、いくつかまたはすべてを解決する筐体を提供することである。
本開示のさらなる目的は、筐体を含む電気装置であって、上述の目的のうちの1つ、いくつかまたはすべてを解決する電気装置を提供することである。
ある局面に従うと、筐体の2つの側壁の間に電気モジュールカードを固定するためのロック構成が提供され、ロック構成は、それぞれの側壁に固定して配置される2つのサイド部材と、サイド部材同士の間に規定される、電気モジュールカードの電気接点を収容するための開口部と、筐体の内部に電気モジュールカードをロックするためにサイド部材同士を選択的につなぐように構成された少なくとも1つの横方向部材と、少なくとも1つの横方向部材がサイド部材同士をつなぐと、スナップフィットによって少なくとも1つの横方向部材を一方のサイド部材に着脱自在に接続するように構成された少なくとも1つのロック機構とを含む。
筐体の内部の電気モジュールカードを交換するために、ユーザは、少なくとも1つの横方向部材の各々の少なくとも1つのロック機構を解除する。次に、ユーザは、少なくとも1つの横方向部材がサイド部材同士をつながなくなり電気モジュールカードをロックしなくなるように、少なくとも1つの横方向部材を全体的または部分的に外す。次に取り替え対象の電気モジュールカードを筐体から引き抜き、次に新しい電気モジュールカードを筐体に挿入する。次に、ユーザは、少なくとも1つの横方向部材を動かしてサイド部材同士を再びつなぎ、スナップフィットロック機構によって少なくとも1つの横方向部材を少なくとも一方のサイド部材に接続する。次に、電気モジュールカードを筐体の内部に再び固定する。この交換プロセス全体を、いずれのねじ(たとえば、電気モジュールカード用のねじ、および/または電気モジュールカードの上に設けられた金属プレート用のねじ)も締め付けるまたは取り外す必要なしに行うことができる。これにより、金属片が筐体の内部に拡散するリスクがなくなり、筐体を含む電気装置がさらに高い信頼度で機能するようになる。
さらに、少なくとも1つの横方向部材を動かすだけで交換プロセス全体を行うことができる。ロック構成は、筐体の内部の1つ以上のモジュールカードを交換するためにサイド部材を外すことを不要にすることができる。少なくとも1つのロック機構はスナップフィット接続を含むので、交換プロセス全体を簡単かつ迅速に(たとえば、人間の指で少なくとも1つのロック機構を操作することによってツールを使用することなく)実施することができる。サイド部材同士の間に開口部が規定されているので、取り替え対象ではないモジュールカードの電気接点に接続されているケーブルはすべて、交換プロセス全体を通して接続したままにしておくことができる。これも簡単かつ迅速な交換プロセスに寄与する。
筐体は、2つの側壁の間に規定される空間を含み得る。複数の電気モジュールカードはこの空間に収容されてもよい。対向する側壁に加えて、筐体は頂壁および底壁を含み得る。一例に従うと、筐体は押出成形される。筐体はアルミニウム製であってもよい。
頂壁および底壁の各々は、側壁同士の間にまたがってもよい。頂壁および底壁は、側壁に対して実質的に垂直であってもよく、または垂直であってもよい。電気モジュールカードがバックプレートを含む場合、バックプレートは頂壁と底壁とをつないでもよい。さらに、すべてのバックプレートがサイド部材同士の間に設けられてもよい。
各電気モジュールカードは、少なくとも1つの電気接点をさらに含み得る。電気モジュールカードをロックする際、少なくとも1つの横方向部材はモジュールカードのバックプレートの上に(すなわち電気接点に隣接して)設けられてもよい。電気モジュールカードの1つ以上の電気接点を収容するための開口部を横方向部材に設ける代わりに、少なくとも1つの横方向部材を電気接点の隣に設け、サイド部材同士の間の開口部を用いてモジュールカードの電気接点を収容する。
少なくとも1つの横方向部材は、たとえばアルミニウムで一体的に形成されてもよい。サイド部材は側壁と一体形成されてもよく、または側壁に接続されてもよい。後者の場合、各サイド部材は、たとえばアルミニウムで一体的に形成されてもよい。少なくとも1つの横方向部材の各々が、筐体の内部にすべての電気モジュールカードをロックしてもよい。
少なくとも1つの横方向部材には、1つ以上のスロット表示特徴(番号など)が設けられてもよい。少なくとも1つの横方向部材がサイド部材同士をつなぐと、スロット表示特徴は、電気モジュールカードを受けるための筐体の内部の関連付けられたスロットと位置合わせされてもよい。
各サイド部材は、それぞれの側壁と位置合わせされて、たとえばその端部を覆ってもよい。これに代えてまたはこれに加えて、各サイド部材は、それぞれの側壁と実質的に平行であってもよく、または平行であってもよい。
同様に、少なくとも1つの横方向部材は、筐体のそれぞれの底壁または頂壁と位置合わせされて、たとえばその端部を覆ってもよい。これに代えてまたはこれに加えて、少なくとも1つの横方向部材は、それぞれの頂壁もしくは底壁と実質的に平行であってもよく、または平行であってもよい。
サイド部材同士の間に規定される開口部は、少なくとも1つの横方向部材がサイド部材に接続されているか否かにかかわらず、サイド部材同士の間を端から端まで延びてもよい。開口部は、電気モジュールカードが筐体に収容されると、複数の電気接点(電気モジュールカードのバックプレートにおけるすべての電気接点など)を収容することができる。
少なくとも1つの横方向部材は、2つの横方向部材を含み得る。横方向部材およびサイド部材はフレームを形成してもよい。この場合、フレームは、横方向部材がサイド部材同士をつないだときに電気モジュールカードの電気接点を収容するための開口部を規定してもよい。
少なくとも1つの横方向部材の各々は細長くてもよい。したがって、少なくとも1つの横方向部材はロックバーであってもよい。2つ以上の横方向部材が設けられる場合、各横方向部材は同じ長さであってもよい。少なくとも1つの横方向部材の各々は、各サイド部材よりも長くてもよい。
サイド部材の各々は細長くてもよい。サイド部材は同じ長さであってもよい。
少なくとも1つのロック機構は、少なくとも1つの横方向部材とサイド部材との各接続部にロック機構を含み得る。可能な代替案として、少なくとも1つの横方向部材は、一方のサイド部材にヒンジ結合されてもよく、ロック機構によって他方のサイド部材に接続可能であってもよい。
少なくとも1つのロック機構は可撓性ロック要素を含み得る。ロック要素が少なくとも1つの横方向部材に設けられている場合、ロック要素を除く横方向部材全体が剛性であってもよく、各サイド部材の全体が剛性であってもよい。ロック要素が一方のサイド部材に設けられている場合、横方向部材全体が剛性であってもよく、ロック要素を除くサイド部材が剛性であってもよい。ロック要素は舌部であってもよい。
ロック要素はフックを含み得るものであり、ロック機構は、フックが係合するように配置された楔形部分をさらに含み得る。ロック要素は、楔形部分がサイド部材に設けられている場合は横方向部材に設けられてもよく、その逆も同様である。
ロック機構は、ロック要素にアクセスするための穴をさらに含み得る。穴は、楔形部分と同じ部分(横方向部材もしくはサイド部材)に設けられてもよく、またはロック要素と同じ部分に設けられてもよい。
ロック要素は、少なくとも1つの横方向部材がサイド部材に接続されると人間の指で解除されるように構成されてもよい。この目的で、ロック要素は、横方向部材がサイド部材同士をつなぐと横方向部材および/またはサイド部材の外側に突き出てもよい。これに代えてまたはこれに加えて、ロック要素は、横方向部材がサイド部材同士をつなぐと横方向部材および/またはサイド部材の外側部分に配置されてもよい。
ロック要素は、これに代えてまたはこれに加えて、いずれのねじも取り外すことなくマイナスドライバーまたは他のツールによって解除されるように構成されてもよい。
ロック機構は、いくつかの例では、少なくとも1つの横方向部材を、凹部の中に嵌合する突出要素によって第1のサイド部材に着脱自在に接続し、スナップフィットによって他方のサイド部材に着脱自在に接続するように構成されてもよい。突出要素は、たとえば、舌部、隆起部またはピンであってよく、凹部は、突出要素の少なくとも一部を受けるように構成された溝またはスロットであってもよい。
スナップフィットは、連動部品を互いに押し付けて継手を形成するタイプの継手として理解され得る。連動部品は、たとえば、突出縁と、突出縁が係合可能なスナップイン領域、すなわち凹部とを含み得る。カンチレバースナップフィットはスナップフィット継手の一例であり、可撓性要素(レバーまたはピンなど)を受け領域に押し込むことができ、受け領域に可撓性要素が係合して、互いにスナップフィットされる部品の相対的な動きを制限することができる。スナップフィットを元に戻すか解除するには、可撓性要素を押すまたは曲げることによって受け領域から解除してもよい。スナップフィット継手は、別個の部品または緩んだ部品が不要であり、横方向部材をサイド部材に取り付けたり取り外したりするための比較的迅速な技術を提供するという点で、有利である。
一例では、スナップフィットは、互いに係合するように構成された突出縁と凹部とで形成され、突出縁は横方向部材に配置されてもよく、または横方向部材と一体形成されてもよく、凹部はサイド部材に配置されてもよく、またはサイド部材と一体形成されてもよい。あるいは、突出縁はサイド部材に配置されてもよく、またはサイド部材と一体形成されてもよく、凹部は横方向部材に配置されてもよく、または横方向部材と一体形成されてもよい。
さねはぎ継手は、突出要素(舌部など)と凹部(溝など)とによって形成されるタイプの継手を指す場合があり、突出要素および凹部は、互いに係合して、継手によって互いに取り付けられる部品の相対的な動きを制限するように構成されている。したがって、突出要素は横方向部材に配置されてもよく、または横方向部材と一体形成されてもよく、凹部はサイド部材に配置されてもよく、またはサイド部材と一体形成されてもよく、その逆も同様である。凹部は、突出要素または舌部(隆起部またはピンなどであってもよい)の少なくとも一部を受けて、横方向部材とサイド部材との相対的な動きを制限するように構成された溝またはスロットであってもよい。
一例では、さねはぎ継手は、横方向部材の長さ延在部に対して垂直な平面における横方向部材の動きを制限または防止するように構成されてもよく、スナップフィット継手は、横方向部材の長さ延在部に平行な方向における横方向部材の動きを制限または防止するように構成されてもよい。
サイド部材は、それぞれの側壁に着脱自在に接続可能であってもよい。各サイド部材は、ねじによって一方の側壁に締結されるように配置されてもよい。ねじは、サイド部材を側壁に直接的または間接的に締結してもよい。たとえば、各サイド部材は、サイド部材を一方の側壁に締結するためにねじを受けるための少なくとも1つのねじ穴を含む。電気モジュールカードの交換が必要な整備状態では、ロック構成は、サイド部材を固定しているねじを緩める必要なしにこの交換を可能にする。
さらなる局面に従うと、電気モジュールカードを収容するための筐体が提供され、筐体は、2つの側壁と、2つの側壁の間に電気モジュールカードを固定するための本開示に係るロック構成とを含み、サイド部材はそれぞれの側壁に固定して接続される。
筐体は、それぞれの側壁からいずれのサイド部材も取り外すことなく、少なくとも1つの横方向部材をロック機構によって一方のサイド部材に接続することができ、ロック機構によって一方のサイド部材から取り外すことができるように、構成されてもよい。
さらなる局面に従うと、本開示に係る筐体を含む電気装置が提供される。電気装置は、配電網自動化システムに配置された、インテリジェント電子装置(IED)としても知られる保護リレーであってもよい。保護リレーは、システムにおける保護機能および制御機能を提供するようにソフトウェアで構成されてもよい。保護リレーは、故障状態を検出するために、かつ、遮断器の助けを借りて保護されている電気機器または送電線への電力を遮断するために、使用されてもよい。
電気装置は、2つの側壁の間に収容された少なくとも1つの電気モジュールカードをさらに含み得る。電気モジュールカードはプリント回路基板(PCB)を含み得る。
少なくとも1つの電気モジュールカードは、バックプレートを含み得る。この場合、少なくとも1つの横方向部材は、バックプレートをロックすることによって筐体の内部に少なくとも1つの電気モジュールカードをロックするように構成されてもよい。
バックプレートの各側面に把持特徴が設けられてもよい。この場合、少なくとも1つの把持特徴は、少なくとも1つの横方向部材によって塞がれてもよい。ある変形例に従うと、各バックプレートは、頂壁に隣接する把持特徴と、底壁に隣接する把持特徴とを含む。各把持特徴は、関連付けられたバックプレートと一体形成されてもよい。
ロック構成が2つの横方向部材を含む場合、頂部横方向部材が頂壁に隣接するすべての把持特徴をロックし、底部横方向部材が底壁に隣接するすべての把持特徴をロックしてもよい。これにより、ロック構成の、および電気装置のコンパクトな設計が可能になる。各把持特徴は、ユーザの1本以上の指を受けるためのハンドル(凹部など)であってもよい。
本開示のさらなる詳細、利点および局面は、図面と関連して理解される以下の実施形態から明らかになるであろう。
筐体とロック構成とを含む電気装置の斜視正面図を概略的に表す。 ロック構成の2つの横方向部材が外された状態の電気装置の斜視正面図を概略的に表す。 電気モジュールカードが外された状態の電気装置の斜視正面図を概略的に表す。 ロック構成の部分斜視正面図を概略的に表す。 横方向部材がサイド部材から取り外された状態のロック構成の部分斜視正面図を概略的に表す。 代替のロック構成の部分斜視正面図を概略的に表す。 横方向部材がサイド部材から取り外された状態の、図6のロック構成の部分斜視正面図を概略的に表す。 図7のロック構成のさらなる部分斜視正面図を概略的に表す。 一例に係るロック構成のさらなる部分斜視正面図を概略的に表す。
詳細な説明
以下に、筐体の2つの側壁の間に電気モジュールカードを固定するためのロック構成と、電気モジュールカードを収容するための筐体と、筐体を含む電気装置とについて説明する。同一または同様の参照番号は、同一または同様の構造的特徴を示すために使用する。
図1は、電気装置10の斜視正面図を概略的に表す。電気装置10は、筐体12と、複数の電気モジュールカード14(図1では8個)と、ロック構成16とを含む。電気装置10は、ここでは配電網自動化システム用の保護リレーとして例示されている。
筐体12は、2つの対向する垂直な側壁18を含む。側壁18同士の間に、電気モジュールカード14が挿入される空間が規定されている。この例の筐体12は、水平な頂壁20と水平な底壁(図1では見えない)とをさらに含む。筐体12はアルミニウム押出成形によって製造されてもよい。
各電気モジュールカード14は、バックプレート22と、バックプレート22に設けられた電気接点24とを含む。各電気モジュールカード14はPCBを含む。各バックプレート22は頂壁20と底壁とをつなぐ。
ロック構成16は、筐体12の内部に電気モジュールカード14を固定するように構成されている。この例のロック構成16は、フレームを形成するように接続された2つの細長いサイド部材26と2つの細長い横方向部材28とを含む。図1では、サイド部材26は垂直であり、横方向部材28は水平である。しかしながら、電気装置10は空間の中で任意の向きにすることができる。
各サイド部材26は、それぞれの側壁18に固定される。サイド部材26は細長く、同じ長さである。図1に示すように、各サイド部材26は、関連付けられた側壁18の端部と位置合わせされ、この端部を覆っている。
この例では、各サイド部材26は2つのねじ穴を含む。各ねじ穴には、サイド部材26をそれぞれの側壁18に固定するためにねじ30が設けられている。
バックプレート22は、互いに隣り合って密着して配置されている。すべてのバックプレート22がサイド部材26同士の間に配置されている。1つの横方向部材28がサイド部材26同士をつなぎ、電気接点24の上方のすべての電気モジュールカード14のバックプレート22を塞いでいる。1つの横方向部材28がサイド部材26同士をつなぎ、電気接点24の下方のすべての電気モジュールカード14のバックプレート22を塞いでいる。このように、電気モジュールカード14が筐体12の内部にロックされ固定されている。
サイド部材26同士の間に開口部32が規定されている。この例では、開口部32は、サイド部材26と2つの横方向部材28とによって形成されるフレームによっても規定されている。図1に示すように、すべての電気接点24が同じ開口部32に位置決めされている。電気接点24は、奥行方向(すなわち、フレームに対して垂直な方向)では必ずしもフレームと完全に位置合わせされなくてもよい。
この例のロック構成16は、4つのロック機構34をさらに含む。各ロック機構34は、一方の横方向部材28と一方のサイド部材26との接続部に設けられている。したがって、このように横方向部材28およびサイド部材26がフレームを形成する場合は、フレームの各隅に1つのロック機構34が設けられる。
各ロック機構34は、スナップフィットによって一方の横方向部材28を一方のサイド部材26に着脱自在に接続するように構成されている。各ロック機構34のスナップフィット接続を解除することによって、横方向部材28を外すことができる。したがって、側壁18からいずれのサイド部材26も取り外すことなく、ロック機構34によって、各横方向部材28がサイド部材26同士をつなぐように各横方向部材28をサイド部材26に接続することができる。
筐体12から電気モジュールカード14のうちの1つを(たとえば取り替えまたは修理のために)外すためには、各ロック機構34のスナップフィット接続を解除して横方向部材28を外す。
図2は、ロック構成16の2つの横方向部材28が外された状態の電気装置10の斜視正面図を概略的に表す。図2に示すように、各バックプレート22は2つの把持特徴36を含む。把持特徴36は、横方向部材28がサイド部材26同士の間に接続されると、横方向部材28で覆われる。したがって、電気モジュールカード14ごとに、1つの把持特徴36が頂壁20に隣接して配置されており、1つの把持特徴36が底壁に隣接して配置されている。この例では、各把持特徴36は人間の指を受けるための凹部である。
横方向部材28が電気モジュールカード14のバックプレート22を塞がなくなったので、電気モジュールカード14のうちの1つ、いくつかまたはすべてを筐体12から引き抜くことができる。取り替えられない各電気モジュールカード14については、電気接点24への各ケーブルを接続したままにしておくことができる。
1つ以上の新しい電気モジュールカード14が筐体12に挿入されると、横方向部材28がサイド部材26に再び接続されて、ロック機構34のスナップフィット接続によって図1に示すフレームを形成する。このためのツールは不要である。
図3は、すべての電気モジュールカード14が外された場合の電気装置10の斜視正面図を概略的に表す。図3では、底壁38と、2つの側壁18と底壁38との間に規定される空間40とを見ることができる。さらに、図3では底壁38を見ることができる。頂壁20は各側壁18の頂部の間にまたがり、底壁38は各側壁18の底部の間にまたがる。
図4は、ロック構成16の部分斜視正面図を概略的に表し、図5は、横方向部材28がサイド部材26から取り外された状態のロック構成16の部分斜視正面図を概略的に表す。図4および図5を併せて参照して、ロック機構34は、ここでは舌部として例示されている可撓性ロック要素42を含む。ロック要素42は、その遠端にフック44を含む。
ロック機構34は、穴46と、穴46の内部の楔形部分48とをさらに含む。ロック機構34は、オプションの案内ピン50と、案内ピン50を受けるための開口(図示せず)とをさらに含む。
図4および図5の例では、穴46および楔形部分48は横方向部材28に設けられている。ロック要素42および案内ピン50はサイド部材26に設けられている。
ロック機構34のスナップフィットによって横方向部材28をサイド部材26に接続するために、フック44が楔形部分48の上にスナップするまでロック要素42が穴46に入るように(そして案内ピン50が開口に入るように)横方向部材28をサイド部材26に近づける。この状態では、図4に示すように、ロック要素42は穴46から外側に突き出ているので、人間の指によってアクセス可能である。ロック要素42を少し押すことによって、フック44と楔形部分48との間の係合を解除することができ、横方向部材28をサイド部材26から取り外すことができる。このように、ロック機構34は、横方向部材28のサイド部材26へのツールなしの接続およびサイド部材26からのツールなしの取り外しを可能にする。
この例では、穴46は、ロック機構34のスナップフィットを解除するために穴46に挿入して回すことができるマイナスドライバーまたは他のツールへのアクセスも提供する。図4および図5では、ねじ30のためのねじ穴52のうちの1つも示されている。
図6は、代替のロック構成16の部分斜視正面図を概略的に表し、図7は、横方向部材28がサイド部材26から取り外された状態の図6のロック構成16の部分斜視正面図を概略的に表し、図8は、図7のロック構成16のさらなる部分斜視正面図を概略的に表す。図6~図8を併せて参照して、主に図4および図5に対する相違点について説明する。
図6~図8のロック構成16では、ロック要素42および穴46は横方向部材28に設けられており、楔形部分48はサイド部材26に設けられている。図6のロック機構34の閉状態に示すように、ロック要素42は横方向部材28の外側部分に配置されている。そのため、ロック要素42は、サイド部材26の側面において人間の指によってアクセス可能である。したがって、図6~図8のロック機構34もツールなしの取り扱いを可能にする。しかしながら、ツール(マイナスドライバーなど)を穴46に挿入して回すことによりスナップフィットを解除することもできる。
横方向部材28は、上述のようなスナップフィット継手と、凹部の中に嵌合する突出要素(さねはぎ継手など)とを利用するロック機構34によって、筐体の開口部32の反対側に配置された2つのサイド部材26に取り付けられ得ることが理解されるであろう。横方向部材28の第1の端部は、さねはぎ継手によって第1のサイド部材26に取り付けられてもよく、横方向部材28の第2の端部は、スナップフィット継手によって他方のサイド部材26に取り付けられてもよい。いくつかの例では、ロック構成16は2つの横方向部材28を含んでもよく、第1の横方向部材28は上記に概説したようなロック機構34によって筐体の頂壁の端部に配置されてもよく、第2の横方向部材28は上記に概説したのと同様のロック機構34によって筐体の底壁の端部に配置されてもよい。
図9に、さねはぎ継手を形成する突出要素と凹部とを含むロック機構34の一例を示す。本例では、横方向部材28は突出部(舌部91など)を含み得るものであり、この突出部は、サイド部材26の対応する凹部(すなわち溝92)の中に少なくとも部分的に嵌合することができる形状および大きさを有し得る。しかしながら、凹部92が横方向部材28に配置されて突出部がサイド部材26に配置される、代替の構成も可能である。
本開示を代表的な実施形態を参照して説明してきたが、本発明は上記に説明したものに限定されないことが理解されるであろう。たとえば、部品の寸法は必要に応じて異なり得ることが理解されるであろう。したがって、本発明はここに添付されている請求項の範囲によってのみ限定され得ることが意図されている。

Claims (15)

  1. 筐体(12)の2つの側壁(18)の間に電気モジュールカード(14)を固定するためのロック構成(16)であって、前記ロック構成(16)は、
    - それぞれの前記側壁(18)に固定して配置される2つのサイド部材(26)と、
    - 前記サイド部材(26)同士の間に規定される、前記電気モジュールカード(14)の電気接点(24)を収容するための開口部(32)と、
    - 前記筐体(12)の内部に前記電気モジュールカード(14)をロックするために前記サイド部材(26)とともにフレームを形成するように構成された第1および第2の横方向部材(28)と、
    - スナップフィットによって少なくとも一方の前記横方向部材(28)を少なくとも一方の前記サイド部材(26)に着脱自在に接続するように構成された少なくとも1つのロック機構(34)とを備える、ロック構成(16)。
  2. 前記横方向部材(28)の各々は細長く、および/または各サイド部材(26)は細長い、請求項1に記載のロック構成(16)。
  3. 前記筐体の前記開口部(32)は前記フレームによって規定される、請求項1または2に記載のロック構成(16)。
  4. 前記少なくとも1つのロック機構(34)は、前記少なくとも一方の前記横方向部材(28)と前記サイド部材(26)との各接続部にロック機構(34)を含む、請求項1から3のいずれか1項に記載のロック構成(16)。
  5. 前記少なくとも1つのロック機構(34)は可撓性ロック要素(42)を含む、請求項1から4のいずれか1項に記載のロック構成(16)。
  6. 前記ロック要素(42)は、前記少なくとも一方の前記横方向部材(28)が前記サイド部材(26)に接続されると人間の指で解除されるように構成されている、請求項5に記載のロック構成(16)。
  7. 前記少なくとも1つのロック機構(34)は、前記少なくとも一方の前記横方向部材(28)を、さねはぎ継手によって第1の前記サイド部材(26)に着脱自在に接続し、前記スナップフィットによって他方の前記サイド部材(26)に着脱自在に接続するように構成されている、請求項1から6のいずれか1項に記載のロック構成(16)。
  8. 前記スナップフィットは、互いに係合するように構成された突出縁(44)と凹部(48)とで形成される、請求項7に記載のロック構成(16)。
  9. 前記さねはぎ継手は、前記少なくとも一方の前記横方向部材(28)の舌部(91)と前記第1の前記サイド部材(26)の溝(92)とによって形成されるか、または、前記第1の前記サイド部材(26)の舌部(91)と前記少なくとも一方の前記横方向部材(28)の溝(92)とによって形成される、請求項7または8に記載のロック構成(16)。
  10. 前記サイド部材(26)は、それぞれの前記側壁(18)に着脱自在に接続可能である、請求項1から9のいずれか1項に記載のロック構成(16)。
  11. 電気モジュールカード(14)を収容するための筐体(12)であって、前記筐体(12)は、
    - 2つの側壁(18)と、
    - 前記2つの側壁(18)の間に前記電気モジュールカード(14)を固定するための、請求項1から10のいずれか1項に記載のロック構成(16)とを備え、
    前記サイド部材(26)はそれぞれの前記側壁(18)に固定して接続される、筐体(12)。
  12. それぞれの前記側壁(18)からいずれの前記サイド部材(26)も取り外すことなく、前記少なくとも一方の前記横方向部材(28)を前記ロック機構(34)によって前記サイド部材(26)に接続することができ、前記ロック機構(34)によって前記サイド部材(26)から取り外すことができる、請求項11に記載の筐体(12)。
  13. 請求項11または12に記載の筐体(12)を備える、電気装置(10)。
  14. 前記2つの側壁(18)の間に収容される少なくとも1つの電気モジュールカード(14)をさらに備える、請求項13に記載の電気装置(10)。
  15. 前記少なくとも1つの電気モジュールカード(14)はバックプレート(22)を含み、前記横方向部材(28)は、前記バックプレート(22)をロックすることによって前記筐体(12)の内部に前記少なくとも1つの電気モジュールカード(14)をロックするように構成されている、請求項14に記載の電気装置(10)。
JP2022546548A 2020-01-31 2021-01-13 電気モジュールカードのためのロック構成、筐体、および電気装置 Active JP7253673B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP20154894.8 2020-01-31
EP20154894.8A EP3860320A1 (en) 2020-01-31 2020-01-31 Locking arrangement for electric module cards, housing and electric device
PCT/EP2021/050548 WO2021151666A1 (en) 2020-01-31 2021-01-13 Locking arrangement for electric module cards, housing and electric device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2023507232A JP2023507232A (ja) 2023-02-21
JP7253673B2 true JP7253673B2 (ja) 2023-04-06

Family

ID=69423179

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022546548A Active JP7253673B2 (ja) 2020-01-31 2021-01-13 電気モジュールカードのためのロック構成、筐体、および電気装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11638361B2 (ja)
EP (2) EP3860320A1 (ja)
JP (1) JP7253673B2 (ja)
CN (1) CN114930995B (ja)
WO (1) WO2021151666A1 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5874385B2 (ja) 2011-12-26 2016-03-02 コニカミノルタ株式会社 画像形成装置、画像形成方法及びプログラム

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4155109A (en) * 1977-12-19 1979-05-15 International Business Machines Corporation Planar board and card-on-board electronic package assembly
DE2757761A1 (de) 1977-12-23 1979-06-28 Siemens Ag Baugruppentraeger fuer elektronische baugruppen
JPS5874385U (ja) 1981-11-16 1983-05-19 日本電気株式会社 プリント基板の抜け防止構造
JPS60106390U (ja) 1983-12-22 1985-07-19 日本電気株式会社 パツケ−ジ押え機構
CH667959A5 (en) * 1985-07-26 1988-11-15 Contraves Ag Housing frame for electronic rack mounted circuit boards - has hinged front carrier unit that retains modules and provides handles for carrying
JPS63115286U (ja) 1987-01-22 1988-07-25
US5317483A (en) * 1993-01-26 1994-05-31 Dell U.S.A., L.P. Computer expansion card support structure
DE9412285U1 (de) 1994-07-29 1994-10-06 Interplast Gmbh Gehäusesystem
US6349039B1 (en) * 1997-09-10 2002-02-19 Micron Technology, Inc. Apparatus for coupling computer components
US7039291B1 (en) * 2001-02-21 2006-05-02 Joseph Georgiano Card rack
US20030052578A1 (en) * 2001-09-17 2003-03-20 Kuo-Chuan Hung Pivot axis of an industrial computer door guard
US7075796B1 (en) * 2005-09-06 2006-07-11 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Cage for printed circuit board
CN100489731C (zh) * 2005-09-30 2009-05-20 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 机架式服务器挡杆
TWM318239U (en) * 2007-01-02 2007-09-01 Hon Hai Prec Ind Co Ltd Electrical card connector
TWM331272U (en) * 2007-05-10 2008-04-21 Lite On Technology Corp Fastening apparatus
EP2077704B1 (de) * 2008-01-07 2012-06-20 Schroff GmbH Elektronische Steckbaugruppe zur Aufnahme in einen Baugruppenträger
CN102144434B (zh) * 2008-09-04 2014-08-20 Sk新技术 多层印刷电路板固定结构体
CN201319169Y (zh) * 2008-11-17 2009-09-30 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 卡板固定结构
CN101959387A (zh) * 2009-07-13 2011-01-26 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 卡固定装置
CN201628898U (zh) 2009-10-29 2010-11-10 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 扩充卡固定装置
DE102010060722B4 (de) * 2010-11-22 2020-04-02 Paul Hettich Gmbh & Co. Kg Verbindungsbeschlag
US9801296B1 (en) * 2017-01-16 2017-10-24 Dinkle Enterprise Co., Ltd. Housing device having pull-type locking and release structure

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5874385B2 (ja) 2011-12-26 2016-03-02 コニカミノルタ株式会社 画像形成装置、画像形成方法及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2023507232A (ja) 2023-02-21
US20230040890A1 (en) 2023-02-09
EP4098087A1 (en) 2022-12-07
CN114930995A (zh) 2022-08-19
EP3860320A1 (en) 2021-08-04
EP4098087B1 (en) 2024-06-05
CN114930995B (zh) 2023-11-10
WO2021151666A1 (en) 2021-08-05
US11638361B2 (en) 2023-04-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7336497B2 (en) Electronics housing
JP5688627B2 (ja) 回路遮断器
US10368458B2 (en) Rail-mounted control system with improved mounting
US6851985B2 (en) Connection device for an electronic box
US9502814B2 (en) Connector cover and connector connecting apparatus
US4742608A (en) Method of retaining molded case circuit breakers
JP7253673B2 (ja) 電気モジュールカードのためのロック構成、筐体、および電気装置
EP2067223B1 (en) Modular electrical device, particularly for switches, sockets and other electrical components to be applied to a wall
CN112394782A (zh) 服务器和具有其的数据中心
US8801442B2 (en) Device for positioning at least one multiple round plug
US4557047A (en) Retainer for molded case circuit breakers
KR100814931B1 (ko) 파워커넥터 및 그 퓨즈교환방법
US4724513A (en) Method of retaining molded case circuit breakers
JP2013214632A (ja) 筐体の取付け構造
WO2002039756A1 (en) Retrofit patch and/or test panel
US4670963A (en) Method of retaining molded case circuit breakers
JPH08170943A (ja) 挿抜式ガス分析装置
WO2021106150A1 (ja) 電力変換装置
JP2001127472A (ja) 多段ラックの構造
KR20040089315A (ko) 터미널 블록 단자함
JP2017152640A (ja) 情報分電盤用箱体
JPH11262114A (ja) 盤面ユニット
KR19990009398U (ko) 분해, 조립되는 현금등록기의 하우징 구조

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221011

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20221011

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20221011

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230228

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230327

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7253673

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350