JP7251021B2 - ティッシュペーパー製品 - Google Patents

ティッシュペーパー製品 Download PDF

Info

Publication number
JP7251021B2
JP7251021B2 JP2018224263A JP2018224263A JP7251021B2 JP 7251021 B2 JP7251021 B2 JP 7251021B2 JP 2018224263 A JP2018224263 A JP 2018224263A JP 2018224263 A JP2018224263 A JP 2018224263A JP 7251021 B2 JP7251021 B2 JP 7251021B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tissue paper
folded
lotion
carton
lotion tissue
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018224263A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020081659A (ja
Inventor
康伸 大岡
光 佐藤
創 高橋
幸治 大篭
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Paper Crecia Co Ltd
Original Assignee
Nippon Paper Crecia Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Paper Crecia Co Ltd filed Critical Nippon Paper Crecia Co Ltd
Priority to JP2018224263A priority Critical patent/JP7251021B2/ja
Publication of JP2020081659A publication Critical patent/JP2020081659A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7251021B2 publication Critical patent/JP7251021B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Paper (AREA)
  • Sanitary Thin Papers (AREA)

Description

本開示は、ティッシュペーパー製品に関する。
カートンからのティッシュペーパーの引き出し抵抗を適切に設定しようとする技術が知られている。
特開2012-24548号公報 特開2014-28629号公報
しかしながら、上記のような従来技術では、ローションティッシュペーパーの組数が比較的多くてもカートン高さのコンパクト化を実現し、ローションティッシュペーパーを引き出しやすくし、ローションティッシュペーパーの品質(触感、破れにくさ(引き出し時を含む))が良好なティッシュペーパー製品を提供することが、難しい。
そこで、1つの側面では、本発明は、ローションティッシュペーパーの組数が比較的多くてもカートン高さのコンパクト化を実現し、ローションティッシュペーパーを引き出しやすく、また、引き出し時に破れにくくし、ローションティッシュペーパーの品質(触感、破れにくさ(引き出し時を含む))が良好なティッシュペーパー製品を提供することを目的とする。
1つの側面では、以下のような解決手段を提供する。
(1)第1の態様は、薬液の塗布されたローションティッシュペーパーと、2プライのシートを1組として前記ローションティッシュペーパーを複数組積層してポップアップとなるように折り畳んで収容する略直方体の収納箱であるカートンとを含むティッシュペーパー製品であって、
前記ローションティッシュペーパーは、
シート1プライあたりの坪量が12g/m以上20g/m以下であり、
シート1プライあたりの前記薬液の含有量が1.7g/m以上3.7g/m以下であり、
組数が182以上250以下であり、
1組(2プライ)でのDCDTが0.5N/25mm以上2.3N/25mm以下であり、
前記カートンの高さが65mm以上95mm以下であり、
前記カートンからの引き出し方向がCD方向であり、
前記ローションティッシュペーパーの1組目は、前記カートンの長辺方向に視て、下端からは、第1側から第2側に延在し、第1の折部で第1側かつ上側に折り返され、該折り返された残りの部分は、第2側から第1側に延在し、第2の折部で第2側に折り返されている、ティッシュペーパー製品である。
(2)第2の態様は、前記カートンは、前記ローションティッシュペーパーの上から1組からの上部空間が2mm以上20mm以下である、(1)に記載のティッシュペーパー製品である。
(3)第3の態様は、上から3~15組の引き出し抵抗が0.61N以上1.30N以下であり、
下から3~20組の引き出し抵抗が0.15N以上0.60N以下である、(1)又は(2)に記載のティッシュペーパー製品である。
(4)第4の態様は、前記ローションティッシュペーパーの1組(2プライ)でのDMDTが2.2N/25mm以上4.7N/25mm以下であり、
前記DMDT/前記DCDTが1.9以上4.4以下、である、(1)~(3)のうちのいずれか1項に記載のティッシュペーパー製品である。
(5)第5の態様は、前記ローションティッシュペーパーは、前記薬液の含有量が10質量%以上22質量%以下である、(1)~(4)のうちのいずれか1項に記載のティッシュペーパー製品である。
(6)第6の態様は、前記ローションティッシュペーパーの1組目は、前記カートンの長辺方向に視て、下端からは、第1側から第2側に延在し、第1の折部で第1側かつ上側に折り返され、該折り返された残りの部分は、第2側から第1側に延在し、第2の折部で第2側かつ下側に折り返されており、
前記ローションティッシュペーパーの2組目は、前記カートンの長辺方向に視て、下端からは、第2側から第1側に延在し、第4の折部で第2側かつ上側に折り返されており、
前記第4の折部の内側に前記ローションティッシュペーパーの1組目の下端が位置し、前記第1の折部の内側に前記ローションティッシュペーパーの1組目の上端かつ前記ローションティッシュペーパーの2組目の上端が位置する、(1)~(5)のうちのいずれか1項に記載のティッシュペーパー製品である。
(7)第7の態様は、前記ローションティッシュペーパーの1組目における前記第1の折部から前記第2の折部までの長さが、前記ローションティッシュペーパーの1組目の短辺方向のシート長の25%以上50%以下である、(6)に記載のティッシュペーパー製品である。
(8)第8の態様は、前記ローションティッシュペーパーの1組目における前記下端から前記第1の折部までの長さが、前記ローションティッシュペーパーの1組目の短辺方向のシート長の10%以上50%以下である、(6)又は(7)に記載のティッシュペーパー製品である。
(9)第9の態様は、前記ローションティッシュペーパーの1組目は、前記カートンの長辺方向に視て、下端からは、第1側から第2側に延在し、第1の折部で第1側かつ上側に折り返され、該折り返された残りの部分は、第2側から第1側に延在し、第2の折部で第2側かつ上側に折り返されており、
前記ローションティッシュペーパーの2組目は、前記カートンの長辺方向に視て、下端からは、第2側から第1側に延在し、第4の折部で第2側かつ上側に折り返されており、
前記第4の折部の内側に前記ローションティッシュペーパーの1組目の下端が位置し、前記第1の折部の内側に前記ローションティッシュペーパーの2組目の上端が位置し、前記ローションティッシュペーパーの1組目の上端は前記積層体の最も上側に位置する、(1)~(5)のうちのいずれか1項に記載のティッシュペーパー製品である。
(10)第10の態様は、前記ローションティッシュペーパーの1組目における前記第2の折部から前記ローションティッシュペーパーの1組目の上端までの長さが、前記ローションティッシュペーパーの1組目の短辺方向のシート長の10%以上45%以下である、(9)に記載のティッシュペーパー製品である。
(11)第11の態様は、前記ローションティッシュペーパーの1組目における前記下端から前記第1の折部までの長さが、前記ローションティッシュペーパーの1組目の短辺方向のシート長の10%以上50%以下である、(9)又は(10)に記載のティッシュペーパー製品である。
(12)第12の態様は、前記ローションティッシュペーパーの1組目は、前記カートンの長辺方向に視て、下端からは、第1側から第2側に延在し、第1の折部で第1側かつ上側に折り返され、該折り返された残りの部分は、第2側から第1側に延在し、第2の折部で第2側かつ下側に折り返されており、該折り返された更なる残りの部分は、第1側から第2側に延在し、第3の折部で第1側かつ下側に折り返されており、
前記ローションティッシュペーパーの2組目は、前記カートンの長辺方向に視て、下端からは、第2側から第1側に延在し、第4の折部で第2側かつ上側に折り返され、該折り返された残りの部分は、第1側から第2側に延在し、第5の折部で第1側かつ上側に折り返されており、
前記第4の折部の内側に前記ローションティッシュペーパーの1組目の下端が位置し、前記第1の折部の内側に前記第5の折部が位置し、前記第2の折部の内側に前記ローションティッシュペーパーの2組目の上端が位置し、前記第5の折部の内側に前記第3の折部が位置する、(1)~(5)のうちのいずれか1項に記載のティッシュペーパー製品である。
(13)第13の態様は、前記ローションティッシュペーパーの1組目における前記第1の折部から前記第2の折部までの長さが、前記ローションティッシュペーパーの1組目の短辺方向のシート長の15%以上40%以下である、(12)に記載のティッシュペーパー製品である。
(14)第14の態様は、前記ローションティッシュペーパーの1組目における前記下端から前記第1の折部までの長さが、前記ローションティッシュペーパーの1組目の短辺方向のシート長の10%以上40%以下である、(12)又は(13)に記載のティッシュペーパー製品である。
(15)第15の態様は、前記ローションティッシュペーパーの1組目は、前記カートンの長辺方向に視て、下端からは、第2側から第1側に延在し、第1の折部で第2側かつ上側に折り返され、該折り返された残りの部分は、第1側から第2側に延在し、第2の折部で第1側かつ上側に折り返され、該折り返された更なる残りの部分は、第2側から第1側に延在し、第3の折部で第2側かつ下側に折り返され、該折り返された更なる残りの部分は、第1側から第2側に延在し、
前記ローションティッシュペーパーの2組目は、前記カートンの長辺方向に視て、下端からは、第2側から第1側に延在し、第4の折部で第2側かつ上側に折り返され、該折り返された残りの部分は、第1側から第2側に延在し、第5の折部で第1側かつ下側に折り返されており、
前記第4の折部の内側に前記第1の折部が位置し、前記第2の折部の内側に前記第5の折部が位置し、前記第5の折部の上側に、前記第3の折部が位置する、(1)~(5)のうちのいずれか1項に記載のティッシュペーパー製品である。
(16)第16の態様は、前記ローションティッシュペーパーの1組目における前記第2の折部から前記第3の折部までの長さが、前記ローションティッシュペーパーの1組目の短辺方向のシート長の12%以上45%以下である、(15)に記載のティッシュペーパー製品である。
(17)第17の態様は、前記ローションティッシュペーパーの1組目における前記第1の折部から前記第2の折部までの長さが、前記ローションティッシュペーパーの1組目の短辺方向のシート長の25%以上50%以下である、(15)又は(16)に記載のティッシュペーパー製品である。
1つの側面では、本発明によれば、ローションティッシュペーパーの組数が比較的多くてもカートン高さのコンパクト化を実現し、ローションティッシュペーパーを引き出しやすくし、ローションティッシュペーパーの品質(触感、破れにくさ(引き出し時を含む))が良好なティッシュペーパー製品を提供することが可能となる。
本発明のティッシュペーパー製品の斜視図である。 本発明のティッシュペーパー製品の内部を透視した斜視図である。 カートンの引き出し口の各種寸法の説明図であり、本発明のティッシュペーパー製品の上面図である。 上部空間の測定方法の説明図である。 引き出し抵抗の測定方法の説明図である。 静摩擦係数の測定方法の説明図である。 本発明のローションティッシュペーパーの製造に用いるマシンワインダーの一例を示す図面である。 本発明のローションティッシュペーパーの製造に用いる保管装置の一例を示す図面である。 折り畳み方の態様を示す概略図である。 折り畳み方の態様を示す概略図である。 折り畳み方の態様を示す概略図である。 折り畳み方の態様を示す概略図である。 折り畳み方の参考例を示す概略図である。
以下、本発明を実施するための形態について、詳細に説明する。
<ローションティッシュペーパー>
図1Aは、本発明のローションティッシュペーパー1を含むティッシュペーパー製品7の斜視図である。図1Bは、本発明のティッシュペーパー製品7の内部を透視した斜視図である。図1Bには、カートン20内のローションティッシュペーパー1が概略的に点線で示される。
ローションティッシュペーパー1は、2プライのシートからなるものであって、原紙にカレンダー処理がなされ、薬液(「ローション薬液」とも称する)が塗布されているものである。そして、本発明のローションティッシュペーパー1は、紙厚、シート1プライあたりの坪量、柔らかさTS7、薬液の含有量等が調整されている。また、本発明のローションティッシュペーパー1は、図1Aに示すように、カートン20に収容される。なお、本発明において、長手方向とは、カートン20の引き出し口21に平行な方向であり、短手方向とは、長手方向に直交する方向である。また、カートン20やローションティッシュペーパー1等については、長辺方向及び短辺方向という用語も用いる。
以下の説明において、特に言及しない限り、ローションティッシュペーパー1の特性は、ローションティッシュペーパー1の1組あたり(2プライあたり)の特性である。
[紙厚、坪量]
本発明のローションティッシュペーパー1における、紙厚は、0.50mm/5組以上0.90mm/5組以下であり、0.55mm/5組以上0.82mm/5組以下であることが好ましく、0.60mm/5組以上0.75mm/5組以下であることがより好ましい。なお、上記の紙厚は、1組2プライのローションティッシュペーパーを5組重ねたときの紙厚を示す。ここで、本発明のように、ローションティッシュペーパー1の組数が多くてもカートン高さをコンパクト化し、触感を良好とする中で、紙厚が低いと触感が劣ったり、組数が多いため上部空間が大きくなってティッシュ引き出し時につまみにくくなる。高いと組数が多いためカートン20がコンパクトにならない。この点、紙厚を上記の範囲とすることで、触感を良好としつつ、カートン20のコンパクト化を図ることができる。
また、本発明のローションティッシュペーパー1における、シート1プライあたりの坪量は、12g/m以上20g/m以下であり、14g/m以上19g/m以下であることが好ましく、16g/m以上18g/m以下であることがより好ましい。本発明のように、ローションティッシュペーパー1の組数が多くてもカートン高さをコンパクト化し、触感を良好とする中で、ローション含有量を一定の範囲にして坪量が低くなると、坪量当たりのパルプ分が少なくなるので、強度が低くなり、ティッシュ引き出し時に破れやすくなる。坪量が高いと組数が多いためカートンがコンパクトにならない。ローションティッシュペーパー1の紙厚やシート1プライあたりの坪量を上記の範囲内のものとすることにより、柔らかさと強度及びカートン20のコンパクトさと組数が両立可能なものとなる。なお、上記の坪量及び紙厚は、ローションティッシュペーパー1自体のものであって、薬液が塗布された状態のローションティッシュペーパー1についての坪量及び紙厚を意味する。
[TS7]
本発明のローションティッシュペーパー1は、ティッシュソフトネス測定装置TSA上のソフトウェアにて自動的に取得した、6500Hzを含むスペクトルの極大ピークの強度(TS7)が8dBV2rms以上15dBV2rms以下であることが好ましく、9dBV2rms以上13dBV2rms以下であることがより好ましく、10dBV2rms以上12dBV2rms以下であることが更に好ましい。本発明のように、ローションティッシュペーパー1の組数が多くてもカートン高さをコンパクト化し、触感を良好とする中で、このTS7は、ローションティッシュペーパー1の柔らかさの指標であり、ローション含有量を本発明の範囲にして坪量が高くなると、坪量当たりのパルプ分が多くなるのでTS7が高くなり、ローションティッシュペーパーとしての触感が劣ったり、カートン高さがコンパクトにならない場合がある。TS7が低いとティッシュペーパー製品7が柔らかくなりすぎて、組数が多くてカートン高さがコンパクトなカートン20を用いた時、ローションティッシュペーパーをカートンから引き出す際にローションティッシュペーパー1が破れやすくなる場合がある。TS7が上記の範囲内のものとなることにより、ローションティッシュペーパー1の柔らかさと強度(破れにくさ)がバランスよく維持される。
なお、TS7は、ローションティッシュペーパー1自体のものであって、薬液が塗布された状態のローションティッシュペーパー1についてのTS7を意味する。
ティッシュソフトネス測定装置TSAを使用したTS7の測定方法や、これに用いられる測定装置については、例えば、特開2013-236904号公報に詳細に記載されている。
[比容積]
本発明のローションティッシュペーパー1の比容積は、1組あたり3.0cm/g以上5.7cm/g以下であることが好ましく、3.4cm/g以上5.2cm/g以下であることがより好ましく、3.6cm/g以上4.7cm/g以下であることが更に好ましい。比容積は、上記紙厚(1枚(プライ)当たり)を坪量(1枚(プライ)当たり)で割ることで算出する。本発明のように、ローションティッシュペーパー1の組数が多くてもカートン高さをコンパクト化し、触感を良好とする中で、比容積が低いとローションティッシュペーパーとしての触感が劣ったり、組数が多くても上部空間が大きくなってティッシュ引き出し時につまみにくくなる場合がある。比容積が高いと組数が多いためカートン20がコンパクトにならない。比容積は、例えば、坪量や紙厚を調整することにより、調整することができる。
[引き出し方向の直角方向の強度(DMDT)]
本発明のローションティッシュペーパー1は、JIS P 8113に基づく乾燥時の縦方向の引張強さ(引張り速度300mm/分で測定)DMDT(Dry Machine Direction Tensile strength)が2.2N/25mm以上4.7N/25mm以下であることが好ましく、2.6N/25mm以上4.0N/25mm以下であることがより好ましく、3.0N/25mm以上3.5N/25mm以下であることが更に好ましい。本発明のように、ローションティッシュペーパー1の組数が多くてもカートン高さをコンパクト化し、触感を良好とする中で、DMDTが低いとローションティッシュペーパー1が柔らかくなりすぎて、破れやすくなる場合がある。ローション含有量を本発明の範囲にして坪量が高くなると、坪量当たりのパルプ分が多くなるのでDMDTが高くなり、ローションティッシュペーパーとしての触感が劣ったり、カートン高さがコンパクトにならない場合がある。
DMDTを上記の範囲内のものとすることにより、ローションティッシュペーパー1の触感を良好にしつつ、断紙となる可能性を低減できる。
[引き出し方向の強度(DCDT)]
本発明のローションティッシュペーパー1は、乾燥時の横方向の引張強さ(引張り速度300mm/分で測定)DCDT(Dry Cross Direction Tensile strength)が0.5N/25mm以上2.3N/25mm以下であることが好ましく、0.7N/25mm以上1.7N/25mm以下であることがより好ましく、0.9N/25mm以上1.3N/25mm以下であることが更に好ましい。本発明のように、ローションティッシュペーパー1の組数が多くてもカートン高さをコンパクト化し、触感を良好とする中で、組数が多くてカートン高さがコンパクトなカートン20を用いた時、DCDTは、値が小さいとローションティッシュペーパー1が柔らかくなりすぎて、ローションティッシュペーパー1の引き出し時に破れやすくなり、値が大きいとローションティッシュペーパー1の触感(柔らかさ)が劣りやすくなる。DCDTを上記の範囲にすることで、ローションティッシュペーパー1の触感を良好にしつつ、ティッシュ引き出し時に破れにくくすることができる。
[DMDT/DCDT]
本発明のローションティッシュペーパー1は、DMDT/DCDTが1.9以上4.4以下であることが好ましく、2.3以上3.9以下であることがより好ましく、2.7以上3.5以下であることが更に好ましい。DMDT/DCDTは、値が低いとローションティッシュペーパー1の触感が劣りやすくなるが、値が高いとローションティッシュペーパー1が柔らかくなりすぎて、組数が多くてカートン高さがコンパクトなカートン20を用いた時、ティッシュ引き出し時に破れやすくなる。この点、DMDT/DCDTを上記の範囲内のものとすることにより、ローションティッシュペーパー1の触感と破れにくさを良好にできる。
[DMDT測定時の引張破断伸び]
本発明のローションティッシュペーパー1は、薬液の塗工後のDMDT測定時の引張破断伸び(以下、「縦伸び」とも称する)が10.1%以上18.0%以下であることが好ましく、11.6%以上16.8%以下であることがより好ましく、13.1%以上15.5%以下であることが更に好ましい。ここで、本発明のように、ローションティッシュペーパー1の組数が多くてもカートン高さをコンパクト化し、触感を良好とする中で、ローション含有量を一定の範囲にするとき、カレンダー処理を強くして紙厚を低くすれば紙厚が低くなるのでカートン20をコンパクトにできる。しかし、カレンダーで紙厚を低くすると、比容積が低くなるため、ローション薬液がティッシュに均一に浸透しにくくなり、ローション薬液が多く浸透した部分が破れやすくなる。そのため、クレープ率を調整して縦伸びを一定の範囲にすることが重要である。そのため、縦伸びが低いとローションティッシュペーパー1が破れやすくなり、高いと紙厚が高くなって組数が多い時にカートン20がコンパクトになりにくい。この点、上記のような範囲の縦伸びを実現することで、ローションティッシュペーパー1が破れやすくなる(薬液の浸透が不均一になる)ことを抑制しつつ、カートン20のコンパクト化を図ることができる。
なお、上記のような範囲の縦伸びを実現するためには、原紙のクレープ率を高くすることが有利となる。例えば、原紙のクレープ率は、15%以上36%以下であることが好ましく、18%以上32%以下であることがより好ましく、21%以上28%以下であることが更に好ましい。
[薬液]
本発明のローションティッシュペーパー1は、薬液を含有している。薬液としては、水性成分と油性成分とを含むものであり、さらに、水を含んでいることが好ましい。なお、別の態様では、薬液としては、水性成分及び油性成分のいずれか一方だけを含むこととしてもよい。本発明のように、ローションティッシュペーパー1の組数が多くてもカートン高さをコンパクト化し、触感を良好にできる。
(水性成分)
水性成分としては、多価アルコール(2価以上の水酸基を有するアルコール)を挙げることができる。より具体的には、グリセリン、ジグリセリン、エチレングリコール、プロピレングリコール、1,3-ブチレングリコール、ポリグリセリン、ポリエチレングリコール、ポリプロピレングリコール、ソルビトール、キシリトール、エリスリトール等を挙げることができる。なお、上記の多価アルコールは、1種類を配合しても、2種類以上配合してもよい。本発明のように、ローションティッシュペーパー1の組数が多くてもカートン高さをコンパクト化し、触感を良好にでき、組数が多くてコンパクトなカートン20を用いても、ティッシュ引き出し時に破れないようにすることができる。
(油性成分)
油性成分としては、各種シリコーン油、流動パラフィン、鉱物油、ワックス等を挙げることができる。これらの成分は、1種類を配合しても、2種類以上配合してもよい。これらの成分は、ローションティッシュペーパー1の滑らかさに寄与する。本発明においては、特に、この油性成分がシリコーン油であることが好ましく、アミノ変性シリコーン油であることがより好ましい。本発明のように、ローションティッシュペーパー1の組数が多くてもカートン高さをコンパクト化し、触感を良好にでき、組数が多くてコンパクトなカートン20を用いても、ティッシュ引き出し時に破れないようにすることができる。
(薬液含有量(ローション含有量))
本発明のローションティッシュペーパー1中の薬液含有量は、10質量%以上22質量%以下であることが好ましく、12質量%以上19質量%以下であることがより好ましく、14質量%以上17質量%以下であることが更に好ましい。
また、本発明のローションティッシュペーパー1は、1プライあたりの薬液含有量が、1.7g/m以上3.7g/m以下であることが好ましく、2.0g/m以上3.2g/m以下であることがより好ましく、2.3g/m以上2.9g/m以下であることが更に好ましい。
薬液含有量を上記の範囲内のものとすることにより、本発明のように、ローションティッシュペーパー1の組数が多くてもカートン高さをコンパクト化し、触感を良好とする中で、ローションティッシュペーパー1の触感を良好にでき、組数が多くてコンパクトなカートン20を用いても、引き出し時に破れないようにすることができる。また、薬液含有量は、値が低いとローションティッシュペーパー1の触感が劣りやすくなり、値が高いと組数が多くてコンパクトなカートン20を用いた時でも引き出し時に破れないようにすることができる。薬液含有量を上記の範囲内のものとすることにより、ローションティッシュペーパー1の触感を良好にしつつ、破れやすくなる可能性を低減できる。
なお、薬液含有量は、次の測定方法により求める。ローションティッシュペーパー1を5g採取し、乾燥機(105℃)で120分乾燥させ、その後、デシケーターで30分放冷し、質量を測定する。このときの測定質量をm1とする。次に、質量を測定したローションティッシュペーパー1及び抽出溶媒(アセトン:エタノール=1:1)150mlを用いて4時間、ソックスレー抽出を行う。得られた抽出物を湯浴上で加熱濃縮し、乾燥機(105℃)で90分乾燥させ、その後デシケーターで30分放冷し、質量を測定する。このときの測定質量をm2とする。そして、得られた2つの測定質量m1、m2を用いて、m2/m1×100(%)を薬液含有量(ローション含有量[%])とする。また、1プライあたりの坪量×ローション含有量=薬液含有量(ローション含有量)(g/m)とする。
(ティッシュペーパー原料)
ローションティッシュペーパー1を構成する2プライのシートは、パルプを主成分とするものであり、好ましくは、50質量%以上のパルプを含有する。ローションティッシュペーパー1の製造に使用できるパルプとしては、木材パルプ、古紙パルプ、非木材パルプが挙げられるが、本発明のローションティッシュペーパー1は、パルプとして木材パルプ100%から成るものであってもよく、木材パルプの他に、古紙パルプや非木材パルプを含んでいてもよい。パルプ以外の成分としては、填料、合成繊維、天然繊維等を挙げることができる。目標とする品質を得るためには、針葉樹晒クラフトパルプ(NBKP)20質量%以上50質量%以下と、広葉樹晒クラフトパルプ(LBKP)50質量%以上80質量%以下とからなる木材パルプを原料とすることが好ましく、NBKP:25質量%以上45質量%以下と、LBKP:55質量%以上75質量%以下とからなる木材パルプを原料とすることがより好ましく、NBKP:30質量%以上40質量%以下と、LBKP:60質量%以上70質量%以下とからなる木材パルプを原料とすることが更に好ましい。
上記LBKPの材種としては、ユーカリ属グランディス及びユーカリグロビュラスに代表される、フトモモ科ユーカリ属から製造されるパルプが好ましい。また、上記のパルプ比率の木材パルプ100質量部に対し、古紙パルプを50質量部程度まで含有させてもよい。古紙パルプは品質のバラツキが大きく、配合割合が増えると製品の品質、特に柔らかさに大きく影響するため、木材パルプに対する配合量を30質量部以下とすることが好ましく、15質量部以下とすることがより好ましく、5質量部以下とすることが更に好ましく、古紙パルプを配合しないことが最も好ましい。古紙パルプとしてはミルクカートン等の紙製液体飲料容器由来が好ましい。
なお、ローションティッシュペーパー1に適正な強度を確保するため、通常の手段で原料配合した後、パルプ繊維の叩解処理にて強度調整を行うことができる。目標の品質を得るための叩解処理としては、種箱原料のろ水度(csf)が350ml以上650ml以下、好ましくは400ml以上600ml以下、より好ましくは450ml以上550ml以下にすることが好ましい。なお、乾燥紙力増強剤を使用してもよく、湿潤紙力増強剤を使用することが好ましい。
上記のパルプ配合、ろ水度に調整することで、本発明のように、ローションティッシュペーパー1の組数が多くてもカートン高さをコンパクト化し、触感を良好とする中で、一定の範囲のローション含有量にしたときにローションティッシュペーパー1の触感を良好にでき、コンパクトなカートン20に組数が多いクリップを挿入しても引き出し時に破れにくくなる。
(ローションティッシュペーパーの寸法(シート幅))
本発明のローションティッシュペーパー1のシート幅(カートン20の長辺方向の寸法)(図1BのW5参照)は、170mm以上255mm以下であることが好ましく、190mm以上245mm以下であることがより好ましく、210mm以上235mm以下であることが更に好ましい。なお、ローションティッシュペーパー1の寸法は、カートン20の寸法(図1AのW2参照)、性質に合わせて適合させればよい(後述)。なお、本発明のローションティッシュペーパー1のシート幅(カートン20の長辺方向の寸法)に直交するシート長さ、すなわち短辺方向のシート長(折りたたみ前の状態での寸法又は折られたティシューを広げた状態での寸法)は、135mm以上215mm以下であることが好ましく、155mm以上205mm以下であることがより好ましく、175mm以上195mm以下であることが更に好ましい。シート幅とシート長を上記範囲にすることにより、本発明のカートン高さのカートン20に、組数の多い本発明のローションティッシュペーパー1のクリップを挿入する際に適したシート幅と長さになり、引き出し時に破れにくくなる。
[カートン]
本発明のローションティッシュペーパー1は、略直方体の収納箱である紙製のカートン20に収容される。
(引き出し口の長さ)
カートン20の引き出し口21の長さ(窓フィルム4のスリット5の長さ)(図1AのW4参照)は、70mm以上160mm以下であることが好ましく、90mm以上140mm以下であることがより好ましく、105mm以上125mm以下であることが更に好ましい。
また、カートン20の引き出し口21の長さ(窓フィルム4のスリット長)は、ローションティッシュペーパー1の長辺方向の寸法に対して30%以上72%以下であり、40%以上62%以下であることが好ましく、45%以上55%以下であることがより好ましい。引き出し口21の寸法を上記の範囲とすることで、本発明のように、ローションティッシュペーパー1の組数が多くてもカートン高さをコンパクト化し、触感を良好とする中で、ローションティッシュペーパー1をより引き出しやすくすることができ、引き出した際のローションティッシュペーパー1の破れも低減され、また、ドロップバック(取り出し口から飛び出ているローションティッシュペーパー1がカートン20の中に落ちてしまう現象で、ドロップバック後はティッシュを引き出しにくくなる)も低減される。
カートン20の引き出し口21の長辺方向(図1Cでは一例としてL0=126mm)の中心部に直交する長さ(図1CのL1参照)、中心部からL0の20%ずらした位置(図1Cでは126mm×20%=25mmずらした位置)の長さL2,L3(図1C参照)の合計3か所の平均値が22mm以上72mm以下であることが好ましく、30mm以上62mm以下であることがより好ましく、38mm以上52mm以下であることが更に好ましい。このような数値範囲とすることで、本発明のように、ローションティッシュペーパー1の組数が多くてもカートン高さをコンパクト化し、触感を良好とする中で、ローションティッシュペーパー1をより引き出しやすくすることができ、引き出した際のローションティッシュペーパー1の破れも低減され、また、ドロップバックも低減される。
窓フィルム4の厚さは、30μm以上70μm以下が好ましく、40μm以上60μm以下がより好ましく、45μm以上55μm以下が更に好ましい。窓フィルム4の厚さを上記の範囲にすることで、本発明のように、ローションティッシュペーパー1の組数が多くてもカートン高さをコンパクト化し、触感を良好とする中で、ローションティッシュペーパー1に適した引き出し性が良好になるとともに、引き出し時の破れやドロップバックが低減される。なお、スリット長さと窓フィルムの厚さは、本発明のローションティッシュペーパー1と、ローションティッシュペーパー1を複数組積層してポップアップとなるように折り畳んで収容する略直方体の収納箱であるカートン20を用いた時に得られるものである。
(カートンの寸法)
カートン20の長辺方向の寸法(図1AのW2参照)は、コンパクトの観点から、例えばシート幅が225mmの場合、227mm以上257mm以下であることが好ましく、232mm以上247mm以下であることがより好ましく、235mm以上242mm以下であることが更に好ましい。カートン20の長辺方向の寸法は、次に述べるカートン20の長辺方向の寸法(図1AのW2参照)とローションティッシュペーパー1のシート幅(カートン20の長辺方向の寸法)(図1BのW5参照)との関係が、規定した範囲になるよう、カートン20とシートの寸法を決めることができる。
カートン20の長辺方向の寸法(図1AのW2参照)とローションティッシュペーパー1のシート幅(カートン20の長辺方向の寸法)(図1BのW5参照)との関係は、W5/W2×100が88%以上99%以下であることが好ましく、91%以上97%以下であることがより好ましく、93%以上96%以下であることが更に好ましい。本発明のように、ローションティッシュペーパー1の組数が多くてもカートン高さをコンパクト化し、触感を良好とする中で、触感が良好で組数が多いクリップをコンパクトなカートン20に挿入する際、上記範囲にすることで、カートン20のコンパクトさと引き出し時の破れにくさを良好にすることができる。
カートン20の短辺方向の寸法(図1AのW3参照)は、コンパクトの観点から、例えばシート長が188mmの場合、95mm以上130mm以下であることが好ましく、100mm以上120mm以下であることがより好ましく、105mm以上115mm以下であることが更に好ましい。カートン20の短辺方向の寸法は、次に述べるカートン20の短辺方向の寸法(図1AのW3参照)とローションティッシュペーパー1のシート長(カートン20の短辺方向でのシート長)(図示せず)との関係が、規定した範囲になるよう、カートン20とシートの寸法を決めることができる。
カートン20の短辺方向の寸法(図1AのW3参照)とローションティッシュペーパー1のシート長(カートン20の短辺方向でのシート長)W7(図示せず)との関係は、W7/(W3×2)×100が72%以上99%以下であることが好ましく、78%以上94%以下であることがより好ましく、81%以上90%以下であることが更に好ましい。本発明のように、ローションティッシュペーパー1の組数が多くてもカートン高さをコンパクト化し、触感を良好とする中で、触感が良好で組数が多いクリップをコンパクトなカートンに挿入する際、上記範囲にすることで、カートン20のコンパクトさと引き出し時の破れにくさを良好にすることができる。
(ローションティッシュペーパーの入り数とカートンの高さ)
カートン20に収容されるローションティッシュペーパー1の入り数(組数)は、182組以上250組以下であることが好ましく、192組以上230組以下であることがより好ましく、202組以上210組以下であることが更に好ましい。組数が少ないと、交換頻度が劣り、組数が多いと、本発明の坪量とローション含有量を一定の範囲にしたローションティッシュペーパー1ではクリップが大きく(高く)なり、その場合はカートンがコンパクトにならない。
カートン20の高さ(以下、「カートン高さ」とも称する)(図1AのH参照)は、コンパクトの観点から、65mm以上95mm以下であることが好ましく、69mm以上85mm以下であることがより好ましく、73mm以上80mm以下であることが更に好ましい。カートン20の高さが低いと、本発明の組数の多いローションティッシュペーパー1を引き出す際につまみにくく(引き出しにくく)なり、逆につまみやすくすると組数が少なくなって交換頻度が劣る。
この際、1組あたりのカートン20の高さ(カートン高さ/組数)は、0.32mm以上0.46mm以下であることが好ましく、0.34mm以上0.41mm以下であることがより好ましく、0.36mm以上0.40mm以下であることが更に好ましい。このように、ローションティッシュペーパー1の入り数を一定の範囲とし、ローションティッシュペーパー1の入り数に応じたカートン20の高さを実現することで、ローションティッシュペーパー1の1組の引き出しやすさとカートン20のコンパクト化を、効果的に向上させることができる。本発明のように、ローションティッシュペーパー1の組数が多くてもカートン高さをコンパクト化し、触感を良好とする中で、組数が多いクリップをコンパクトなカートン20に挿入する際、上記範囲にすることで、ティッシュペーパー製品7を引き出す際のつまみやすさ(引き出しやすさ)と引き出し時の破れにくさ、カートン20のコンパクトさを良好にすることができる。
なお、カートン20の高さ、長辺方向の寸法、短辺方向の寸法については、外寸とする。カートン20の坪量は、300g/m以上510g/m以下が好ましく、340g/m以上480g/m以下がより好ましく、380g/m以上450g/m以下が更に好ましい。カートン20の紙厚(1枚当たり)は、370μm以上630μm以下が好ましく、420μm以上590μm以下がより好ましく、470μm以上550μm以下が更に好ましい。上記の範囲にすることで、本発明の組数が多くて触感な良好なローションティッシュペーパー1のクリップをカートン20に挿入した際に、カートン20の潰れがなく、引き出し性が良好になり、引き出し時の破れにくさも良好にすることができる。
(上部空間)
カートン20は、ローションティッシュペーパー1の上から1組(最初の1組)からの上部空間(図1BのW6参照)が2mm以上20mm以下であることが好ましく、5mm以上17mm以下であることがより好ましく、8mm以上14mm以下であることが更に好ましい。本発明のように、ローションティッシュペーパー1の組数が多くてもカートン高さをコンパクト化し、触感を良好とする中で、上部空間が小さいと触感が良好なローションティッシュペーパー1をつまみにくく(引き出しにくく)なり、逆に上部空間が大きいとカートン20がコンパクトになりにくく、また、ローションティッシュペーパー1をつまみにくく(引き出しにくく)なる。上部空間を上記のような範囲に設定することで、ローションティッシュペーパー1の引き出しやすさ(ローションティッシュペーパー1の引き出し時のつまみやすさ)と、カートン20のコンパクト化を両立させることができる。
上部空間は次のように測定する。カートン20の引き出し口21に係る蓋を取り除く。次に、図2に示すように、窓フィルム4の中心にJISの15cmの定規70a(例えば、シンワ測定株式会社製の直尺シルバー、材質ステンレス、10g)を窓フィルム4のスリット5に直交するように載せる。その後、窓フィルム4のスリット5に沿って、JISの15cmの定規70b(例えば、シンワ測定株式会社製の直尺シルバー、材質ステンレス、10g)を挿入し、自重で沈んだ長さを測定する。スリット5の両端部でも同様に測定を行い、3カ所の平均値を上部空間とする。なお、窓フィルム4は、フィルム以外の材料(紙等)でも良い。
[引き出し抵抗]
カートン20及びローションティッシュペーパー1は、上から3~15組の引き出し抵抗(カートン20から引き出すときの抵抗)が0.61N以上1.30N以下であることが好ましく、0.71N以上1.20N以下であることがより好ましく、0.81N以上1.10N以下であることが更に好ましい。
また、カートン20及びローションティッシュペーパー1は、下側3~20組の引き出し抵抗(カートン20から引き出すときの抵抗)が0.15N以上0.60N以下であることが好ましく、0.20N以上0.50N以下であることがより好ましく、0.25N以上0.40N以下であることが更に好ましい。なお、引き出し抵抗の測定方法は、次の通りとする。
まず、ローションティッシュペーパー1が入っているカートン20を6箱準備する。1箱から、カートン20の紙片(MD方向12mm、CD方向20mm)20aを2枚採取する。残りの5箱のうちの1箱について、ローションティッシュペーパー1の最初の2組を静かに引き出して取り除く。次に、3組目からシートの幅方向の中心に、図3に示すように、カートン20の紙片20aを、カートン内面がローションティッシュペーパー1に当たるようにして、ローションティッシュペーパー1の上縁をカートン20の紙片20aで挟む。カートン20の紙片20aの上からクリップ50(例えば、TANOSEE社製 ダブルクリップ 小 口幅19mm)で挟む。クリップ50のサイズは、高さ(長さ)11mm、幅19mmであり、紙片20aの長さは12mm、幅20mmである。なお、クリップ50のサイズや紙片20aのサイズは、これらに限られない。挟んだ状態でテンシロン引張り試験機を用いて引張り速度1000mm/minでローションティッシュペーパー1を引き上げて、カートン20から引き出すまでにかかる抵抗値の最大値を計測する。同様に、上から4組目から下から3組目までを同様に測定し、上から4~15組、下から3~20組のそれぞれの平均値を引き出し抵抗とする。残りの4箱についても同様に測定を行い、5箱の平均値を引き出し抵抗とする。
ここで、上から3~15組の引き出し抵抗は、ティッシュペーパー製品7の使い始めの抵抗に対応し、下側3~20組の引き出し抵抗は、ティッシュペーパー製品7の使い終わりの抵抗に対応する。使い始めの抵抗が高いと引き出しにくくなり、使い終わりの抵抗が低いとドロップバックが発生する。この点、使い始めの抵抗及び使い終わりの抵抗について上述のように適正化を図ることで、本発明のように、ローションティッシュペーパー1の組数が多くてもカートン高さをコンパクト化し、触感を良好とする中で、触感が良好なローションティッシュペーパー1の使い始めに引き出しやすくなり、かつ、ドロップバックの発生を低減でき、引き出しやすくなる。
[静摩擦係数]
カートン20及びローションティッシュペーパー1は、カートン20の内面とローションティッシュペーパー1との間の静摩擦係数が0.45以上0.75以下であることが好ましく、0.50以上0.70以下であることがより好ましく、0.55以上0.65以下であることが更に好ましい。ここで、静摩擦係数は、ローションティッシュペーパー1(2プライのまま)とカートン20の内面との間の静摩擦係数である。静摩擦係数の測定方法は、次の通りとする。
なお、上記の静摩擦係数は、ISO 15359に準拠して、野村商事株式会社製「自動摩擦試験機 NSF-100」を用いて測定することができる。ISO 15359では、同一サンプルを用いて静摩擦係数を3回測定し、1回目と3回目の値を採用する。本発明においては、1回目の値を採用する。
具体的には、次のように測定される。
(1)まず、カートン20から、ローションティッシュペーパー1の積層体を静かに取り出す。
(2)次に、カートン底面の中心部について、長辺方向18cm×短辺方向6cmのサンプルを切りとって採取し、カートン内面(ローションティッシュペーパー1の積層体と接する面)が測定面となるように、測定装置200のテーブル201(図4参照)の上面に取り付ける。なお、カートン底面にミシン目等を含んでいるカートンもあるが、その場合は、ミシン目等を含んだ状態で測定する。
(3)次に、ティッシュ積層体のうち、中心部(例えば、組数が210組の場合、上から105組目を用いる。105組目にシワが入っている場合は、組数が前後になるローションティッシュペーパー1を使用してもよい)の1組(2プライ)を静かに取り、もともとの折られている状態(2組(4プライ)の状態で測定する)にする。そして、18cm×6cmのサンプルを切り取り、スレッド202の下面に取り付ける。この際、実機でクリップをカートンに挿入する際の方向と同様になるようにし、また、18cmの方向の両端部は、測定に影響しないよう、切り取る。
(4)測定を開始して、カートンのサンプルとローションティッシュペーパー1のサンプルとを接触させた状態で、テーブル201を移動させると、テーブル201の移動量に対し、サンプル接触面の摩擦力が限界に達した際、サンプルの滑りが発生する。この際のロードセル203の値に基づいて静摩擦係数を導き出す。なお、同一サンプルを用いて静摩擦係数を3回測定するが、1回目の値を採用する。そして、測定を10回繰り返し、平均値を採用する。
ここで、本発明のように、ローションティッシュペーパー1の組数が多くてもカートン高さをコンパクト化し、触感を良好とする中で、ローションティッシュペーパー1とカートン20の内面との間の静摩擦係数は、値が低い(すなわちローション含有量が少ない)と触感が劣りやすくなり、値が高い(すなわちローション含有量が多い)とスネーク状態になって、引き出し時に破れやすくなる。ローションティッシュペーパー1とカートン20の内面との間の静摩擦係数を上記の範囲内のものとすることにより、ローションティッシュペーパー1の触感を良好にしつつ、組数の多くて触感が良好なローションティッシュペーパー1をコンパクトなカートン20に挿入する際、スネーク状態になる可能性を低減できる。なお、スネーク状態とは、クリップ(折り畳んだローションティッシュペーパー1の積層体)をカートン20に挿入する際、カートン20の中で当該積層体がスネーク状態(側面視で、上下にくねくねした状態)になってしまう状態を指し、スネーク状態になると、ティッシュ引き出し時に破れやすくなる。
<ローションティッシュペーパーの製造方法>
本発明のローションティッシュペーパー1は、例えば以下のように、(i)プライアップ及びカレンダー処理、(ii)薬液の塗布及び保管、(iii)インターフォルダ加工、の順で製造することができる。
(i)プライアップ及びカレンダー処理
図5はマシンワインダー100の一例を示す。
マシンワインダー100に1次原反ロール11(抄紙後のロール)を2本セットし、ヤンキー面が外側になるように2プライ重ね合わせてプライアップし、カレンダー機101でカレンダー処理を行い、2次原反ロール12を得る。この時、カレンダー処理を行っても、行わなくてもよいが、カレンダー処理を行うことが好ましい。
ところで、抄紙工程に関して、洋紙とは異なり、上述のような坪量の比較的に低いローションティッシュペーパー1の場合、リテンションが低いため、サイズ剤を配合すると系内が汚れやすく、生産性が悪化しやすい。FPR(ファーストパスリテンション:一次歩留率)が低いと、上述のような比較的多い塗工量用の1次原反ロール11を抄造する際は、湿潤紙力剤の添加率を高くするが、湿潤紙力剤のリテンションが低く、系内が汚れて生産性が悪化しやすい。他方、FPRが高いと、地合が悪くなり、上述のような比較的多い塗工量でのローション塗工時に繊維分の少ない部分で断紙が発生し、生産性が悪化しやすい。なお、FPRは、FPR={1-(ワイヤーで脱水された白水中の紙料の濃度(質量%))/(インレット中の紙料の濃度(質量%))}×100、で表される。すなわち、FPRは、ワイヤー上に紙料中の原料が溜まる割合である。例えば、インレットの紙料濃度(紙料中の製紙原料(パルプ)とその他固形の製紙薬品の合計濃度が0.8質量%、ワイヤーで脱水された白水中の紙料濃度が0.3質量%の場合、FPR=(0.8%-0.3%)/0.8%×100={1-(0.3%/0.8%)}×100=63%となる。すなわち、原料のうち、63%が紙になり、37%は紙にならずに原料に戻ることになる。
この点を考慮して、1次原反ロール11を形成するための抄紙工程に関して、好ましくは、サイズ剤が無配合であり、湿潤紙力剤の添加量(固形分)が対パルプ(固形分)で0.05%~0.35%が好ましく、0.10%~0.30%がより好ましく、0.15~0.25%が更に好ましい。また、FPR(ファーストパスリテンション)は、35%~95%が好ましく、47%~88%がより好ましく、60%~82%が更に好ましい。
(ii)薬液の塗布(塗工)及び保管
カレンダー処理後の2次原反ロール12にオフラインで薬液塗工機装置により薬液を塗布して3次原反ロール13を得る。
オフラインで薬液を2次原反ロール12に塗布することで、オンラインと比べて、加工までの保管期間がある分、3次原反ロール13(図6参照)に薬液を浸透させて定着させることができ、オンラインと比べてより多量の薬剤を均質に2次原反ロール12に塗布することも可能である。
オフラインで、2次原反ロール12に薬液を塗布する方法は、一般に使用する方法、例えば、インクジェット印刷、フレキソ印刷、グラビア印刷、ロール塗布、スプレー塗布等を用いることができるが、フレキソ印刷であることが好ましい。フレキソ印刷であると、他の印刷方式と比較して、薬液を多量に塗布することができ、また、塗布量を容易に調整することができる。
2次原反ロール12に薬液を塗布する際は、2次原反ロール12の片面のみ(内巻側、外巻側どちらか一方)に塗布することが好ましい。これにより、3次原反ロール13として巻き取られた際に、3次原反ロール13の片面に塗布された薬液が、接するもう片方の面に浸透しやすく、結果として2次原反ロール12の外巻側と内巻側の両側に薬液を塗布するよりも、薬液を3次原反ロール13に均質に浸透させ定着させることができる。また、塗布量を調整しやすくすることもできる。
ところで、マシンワインダー100によるプライアップ後の2次原反ロール12(2次原反)の製造後から塗工するまでの保管期間は、保管期間が短いと、湿潤紙力剤の効果が発現しにくく、上述のように比較的多い塗工量のローション薬液を塗工する際、断紙が発生しやすくなる。他方、保管期間が長いと2次原反ロール12の上巻きと下巻きで水分量の差が大きくなり、高塗工量のローション薬液を塗工する際に塗工量にムラが出て品質の差が大きくなる。
この点を考慮して、マシンワインダー100によるプライアップ後の2次原反ロール12の製造後から塗工するまでの保管期間は、24時間~504時間が好ましく、48時間~336時間がより好ましく、96時間~192時間が更に好ましい。
ところで、3次原反ロール13を保管する期間(3次原反の製造後から製品へと加工するまでの保管時間)は、保管期間が短すぎると、上述のように比較的多い塗工量のローション薬液を塗工した際、薬液が均一にならず、品質にムラが出る。他方、保管期間が長すぎると、上述のように比較的多い高塗工量のローション薬液を塗工した際、保管時に原反の形状が崩れてきて、安定して生産できなくなり、生産性が劣る。この点を考慮して、3次原反ロール13を保管する期間は、12時間~504時間が好ましく、24時間~336時間がより好ましく、96時間~192時間が更に好ましい。
3次原反ロール13を保管する方法は、特許第5933384号公報に記載された保管装置を用いることが好ましい。図6は、3次原反ロール13を保管する保管装置の一例を示す図である。例えば、薬液が塗布された3次原反ロール13の外周面13aにラッピングフィルム111を隙間なく巻き付け、ラッピングフィルム111の上に、外周面13aを締め付ける締め付けバンド112を巻き掛け、3次原反ロール13を載せるロールホルダー113の上に、3次原反ロール13を設置面117に対して巻き芯を水平方向に設置して保管することが好ましい。この構成によれば、3次原反ロール13の外周面13aは、ラッピングフィルム111に加え、締め付けバンド112によっても締め付けられるため、単にラッピングフィルム111で包んだ場合に比べ、3次原反ロール13の形態安定性が格段に高まる。したがって、上述のように比較的多い高塗工量のローション薬液を塗工した際、薬液塗布後の3次原反ロール13の変形を効果的に抑制することができる。
ロールホルダー113は、3次原反ロール13の下部を受けて保持する受け面114を有し、受け面114は、3次原反ロール13の外周面13aに沿って曲面上に形成されていることが好ましい。この構成によれば、自重によって最も変形しやすい3次原反ロール13の下部を、曲面状の受け面114で安定的に受けて保持することにより、3次原反ロール13の下部の変形を防ぐことができる。これにより、3次原反ロール13の変形をより効果的に抑制することができ、生産性が良好となる。
ロールホルダー113は、受け面114を上面に備える支持部115を有し、支持部115は、芯材及び芯材の反りを防ぐ面材を積層した紙製の積層板で構成され、支持部115の上面には、受け面114を形成する面材が設けられる一方、支持部115の下面には、面材が設けられていないことが好ましい。この構成によれば、紙製の軽い積層板で支持部115を構成することで、ロールホルダー113の軽量化及び取り扱い性の向上を図ることができる。また、3次原反ロール13を支持する支持部115の下面に面材が無いため、3次原反ロール13から荷重を受けると、支持部115が良好に湾曲する。これに対して、支持部115の下面に面材があると、支持部115の下面の剛性が増すため、支持部115の下面の変形が抑えられてしまう。この点、上記構成によれば、面材の無い支持部115の下面が良好に湾曲するので、3次原反ロール13をより安定的に保管することができる。なお、ロールホルダー113は、支持部115を設置面117から浮かして支持する脚部116を有していてもよい。
(iii)インターフォルダ加工
薬液が塗布され、所定の期間保管された3次原反ロール13のシートを加工することで、ローションティッシュペーパー1を得る。
3次原反ロール13の加工は、公知のインターフォルダ加工により行うことができ、各3次原反ロール13のシートを折り畳んで掛け合わせながら交互に積層して加工することで、ポップアップ式に引き出し可能なローションティッシュペーパーを得ることが好ましい。ポップアップ式に引き出し可能であれば、各3次原反ロール13のシートを中央でV字折りやZ字折り等で折り畳んでもよい。なお、折り畳み方の好ましい例は、図7A~図7Dを参照して、後に詳説する。
インターフォルダとしては、ロータリー式インターフォルダや、マルチスタンド式インターフォルダを例示できる。ここで、特にマルチスタンド式インターフォルダの場合、取出し方向が強度の弱いCD方向になるため、薬液が多く浸透した部分のティッシュペーパーが破れやすくなる傾向がある。この点、本発明のローションティッシュペーパー1は、上記のような特性を有するので、マルチスタンド式インターフォルダを用いても、破れやすくなるという問題を低減できる。
<ローションティッシュペーパーの折り畳み方>
本発明のティッシュペーパー製品7において、ローションティッシュペーパーの1組目は、カートンの長辺方向に視て、下端からは、第1側から第2側に延在し、第1の折部で第1側かつ上側に折り返され、該折り返された残りの部分は、第2側から第1側に延在し、第2の折部で第2側に折り返されている。具体的な態様として、前記の第6の態様~第17の態様が挙げられ、それぞれ図7A~図7Dに示される。図7A~図7Dは、本発明の折り畳み方の態様を示す概略図であり、クリップ50の上部(上から1組目から5組)の折り畳み方を、カートン20の長辺方向に平行に視た概略的な断面図である。図7Eは、参考例による折り畳み方を示す図である。図7A~図7Dでは、図の明瞭性のため、1組のローションティッシュペーパー1は、1本のラインで示されている。以下の説明においては、同様であってよい構成要素については、同一の参照符号を付して説明を省略する場合がある。また、以下の説明では、「折部」とは、折られたときの折り線(断面視では頂点)と、その折り線に繋がる部位とを含む概念である。“山折り”と“谷折り”は、外側が凸となる折り方が“山折り”であり、内側が凸となる折り方が“谷折り”である。このとき、“外側”とは、ローションティッシュペーパー1の下側の主要部(折られて、次のローションティッシュペーパー1よりも下側になる部位)の下面SLが、カートン20から取り出されたときに上側に向く方向である。
従来の参考例では、図7Eに示すように、全てのローションティッシュペーパー1-1P~1-5Pは、一回だけ折られ(長辺方向に沿って山折りされ)、上下方向に隣接する一方のローションティッシュペーパー1-1P~1-5Pの端部が、他方の折部を形成する上下の部位間に配置される態様で、折り畳まれている。
これに対して、本発明の折り畳み方の態様では、図7A~図7Dに示すように、1組目のローションティッシュペーパー1-1は、長辺方向に沿って2回以上折られる。これにより、1組のローションティッシュペーパー1をカートン20のスリット5から引き出す際(長辺方向に沿って取り出す際)の引き出しやすさが、参考例に比べて大きく向上する。
また、本発明の折り畳み方の態様では、図7A~図7Dに示すように、1組目のローションティッシュペーパー1-1は、カートン20の引き出し口21の下方に折部が位置するように折り畳まれる。なお、引き出し口21の下方とは、上面視で引き出し口21に重なる領域である。これにより、カートン20の引き出し口21から1組目のローションティッシュペーパー1を引き出す際に、折部(少なくとも4プライ分)が先頭になって引き出されるので、1組目のローションティッシュペーパー1の引き出し時の破れにくさを効果的に改善できる。
(本発明の第6の態様~第8の態様)
本発明の第6の態様~第8の態様は、図7Aに示すように、上から1組目(最も上の1組目)を内側に折った態様である。この場合、1組目のローションティッシュペーパー1-1以外(図示の2組目から組目までのローションティッシュペーパー1-2~1-5)は、上述した参考例と同様に折られている。1組目のローションティッシュペーパー1-1は、長辺方向に沿って山折りされた折部700、702を有する。折部700は、短辺方向の特定の位置で折られることで形成され、折部702に対して下側に位置する。折部702は、短辺方向の異なる特定の位置で折られることで形成される。折部702は、端部70が折部700の内側(上下方向では、折部700を形成する上側の部位よりも下側)に位置するように折られる。
換言すると、図7Aに示す態様は、1組目のローションティッシュペーパー1-1は、カートン20の長辺方向(スリット5の長手方向)に視て、下端からは、左側(図の左側、第1側の一例、以下、同じ)から右側(図の右側、第2側の一例、以下同じ)に延在し、折部700(第1の折部の一例)で左側かつ上側に折り返され、該折り返された残りの部分は、右側から左側に延在し、折部702(第2の折部の一例)で右側かつ下側に折り返されている。また、ローションティッシュペーパーの2組目は、カートン20の長辺方向に視て、下端からは、右側から左側に延在し、通常的な中央の折部(第4の折部の一例)で右側かつ上側に折り返されている。そして、2組目の通常的な中央の折部の内側に1組目の下端が位置し、折部700の内側に1組目の端部70(上端)かつ2組目の上端が位置する。
図7Aに示す態様において、ローションティッシュペーパーの1組目における第1の折部700から第2の折部702までの長さが、ローションティッシュペーパーの1組目の短辺方向のシート長の25%以上50%以下であることが好ましく、より好ましくは30%以上47%以下であり、さらに好ましくは35%以上44%以下である。
また、図7Aに示す態様において、ローションティッシュペーパーの1組目における下端から第1の折部700までの長さが、ローションティッシュペーパーの1組目の短辺方向のシート長の10%以上50%以下であるであることが好ましく、より好ましくは15%以上43%以下であり、さらに好ましくは20%以上30%以下である。
ここで、第1の折部700から第2の折部702までの長さ、及び下端から第1の折部700までの長さは、ローションティッシュペーパーの長辺方向の両端で、それぞれ測定した長さを平均した値を表す。また、図7Aに示す態様において、ローションティッシュペーパーが上端又は下端で更に折られている態様も、本発明の効果を奏する限り、本発明に含まれる。その更なる折部から下端までの長さが、ローションティッシュペーパーの1組目の短辺方向のシート長の5%未満である場合は、その更なる折部から下端までの長さは、上記の下端から第1の折部700までの長さには含めない。
(本発明の第9の態様~第11の態様)
本発明の第9の態様~第11の態様は、図7Bに示すように、上から1組目(最も上の1組目)を外側に折った態様である。この場合、1組目のローションティッシュペーパー1-1A以外(図示の2組目から5組までのローションティッシュペーパー1-2~1-5)は、上述した参考例と同様に折られている。1組目のローションティッシュペーパー1-1Aは、長辺方向に沿って山折りされた折部700と、長辺方向に沿って谷折りされた702Aとを有する。折部700は、短辺方向の特定の位置で折られることで形成され、折部702Aに対して下側に位置する。折部702Aは、短辺方向の異なる特定の位置で折られることで形成される。折部702Aは、端部70が折部700の外側(上下方向では、折部700を形成する上側の部位よりも上側)に位置するように折られる。
換言すると、図7Bに示す態様は、1組目のローションティッシュペーパー1-1Aは、カートン20の長辺方向に視て、下端からは、左側から右側に延在し、折部700(第1の折部の一例)で左側かつ上側に折り返され、該折り返された残りの部分は、右側から左側に延在し、折部702A(第2の折部の一例)で右側かつ上側に折り返されており、2組目のローションティッシュペーパー1-2は、カートン20の長辺方向に視て、下端からは、右側から左側に延在し、通常的な中央の折部(第4の折部の一例)で右側かつ上側に折り返されている。そして、2組目の通常的な中央の折部の内側に1組目の下端が位置し、折部700の内側に2組目の上端が位置し、1組目のローションティッシュペーパー1-1Aの端部70(上端)はクリップの最も上側に位置する。
図7Bに示す態様において、ローションティッシュペーパーの1組目における第2の折部702Aからローションティッシュペーパーの1組目の上端までの長さが、ローションティッシュペーパーの1組目の短辺方向のシート長の10%以上45%以下であることが好ましく、より好ましくは20%以上41%以下であり、さらに好ましくは30%以上38%以下である。
また、図7Bに示す態様において、ローションティッシュペーパーの1組目における下端から第1の折部700までの長さが、ローションティッシュペーパーの1組目の短辺方向のシート長の10%以上50%以下であることが好ましく、より好ましくは15%以上40%以下であり、さらに好ましくは20%以上30%以下である。
ここで、第2の折部702Aから上端までの長さ、及び下端から第1の折部700までの長さは、ローションティッシュペーパーの長辺方向の両端で、それぞれ測定した長さを平均した値を表す。また、図7Bに示す態様において、ローションティッシュペーパーが上端又は下端で更に折られている態様も、本発明の効果を奏する限り、本発明に含まれる。その更なる折部から上端又は下端までの長さが、ローションティッシュペーパーの1組目の短辺方向のシート長の5%未満である場合は、その更なる折部から上端又は下端までの長さは、上記の第2の折部702Aから上端までの長さ、及び下端から第1の折部700までの長さには含めない。
(本発明の第12の態様~第14の態様)
本発明の第12の態様~第14の態様は、図7Cに示すように、上から1組目(最も上の1組目)と2組目を一緒に折った態様である。この場合、1組目のローションティッシュペーパー1-1Bと2組目のローションティッシュペーパー1-2B以外(図示の3組目から5組目までのローションティッシュペーパー1-3~1-5)は、上述した参考例と同様に折られている。1組目のローションティッシュペーパー1-1Bは、長辺方向に沿って山折りされた折部700B、704(第1、第2の折部の一例)と、長辺方向に沿って谷折りされた折部706(第3の折部の一例)を有する。折部700Bは、短辺方向の特定の位置で折られることで形成され、折部704、706に対して下側に位置する。折部704は、短辺方向の異なる特定の位置で折られることで形成される。折部706は、短辺方向の異なる特定の位置で折られることで形成される。折部704は、端部70が折部700Bの内側(上下方向では、折部700Bを形成する上側の部位よりも下側)に位置するように折られる。
また、図7Cに示す態様は、2組目のローションティッシュペーパー1-2Bは、上述したローションティッシュペーパー1-1Aに対して図の左右方向で左右反転したものである。具体的には、2組目のローションティッシュペーパー1-2Bは、長辺方向に沿って山折りされた折部800(第4の折部の一例)と、長辺方向に沿って谷折りされた802(第5の折部の一例)とを有する。折部800は、短辺方向の約半分の位置で折られることで形成され、折部802に対して下側に位置する。折部802は、短辺方向の約1/4の位置で折られることで形成される。折部802は、端部80が折部800の外側(上下方向では、折部800を形成する上側の部位よりも上側)に位置するように折られる。
また、図7Cに示す態様において、1組目のローションティッシュペーパー1-1Bと2組目のローションティッシュペーパー1-2Bは、ローションティッシュペーパー1-1Bの下側の端部71がローションティッシュペーパー1-2Bの折部800の内側に位置し、ローションティッシュペーパー1-2Bの折部802がローションティッシュペーパー1-1Bの折部700Bの内側に位置し、ローションティッシュペーパー1-2Bの上側の端部80がローションティッシュペーパー1-1Bの折部704の内側に位置し、かつ、ローションティッシュペーパー1-1Bの折部706がローションティッシュペーパー1-2Bの折部802の内側に位置する態様で、一緒に折られる。
換言すると、図7Cに示す態様は、1組目のローションティッシュペーパー1-1Bは、カートン20の長辺方向に視て、端部71(下端)からは、左側から右側に延在し、折部700Bで左側かつ上側に折り返され、該折り返された残りの部分は、右側から左側に延在し、折部704で右側かつ下側に折り返されており、該折り返された更なる残りの部分は、左側から右側に延在し、折部706で左側かつ下側に折り返されており、2組目のローションティッシュペーパー1-2Bは、カートン20の長辺方向に視て、下端からは、右側から左側に延在し、折部800で右側かつ上側に折り返され、該折り返された残りの部分は、左側から右側に延在し、折部802で左側かつ上側に折り返されている。そして、折部800の内側に1組目の端部71(下端)が位置し、折部700Bの内側に折部802が位置し、折部704の内側に2組目の端部80(上端)が位置し、折部802の内側に折部706が位置する。
図7Cに示す態様において、ローションティッシュペーパーの1組目における第1の折部700Bから第2の折部704までの長さが、ローションティッシュペーパーの1組目の短辺方向のシート長の15%以上40%以下であることが好ましく、より好ましくは19%以上35%以下であり、さらに好ましくは22%以上30%以下である。
また、図7Cに示す態様において、ローションティッシュペーパーの1組目における下端71から第1の折部700Bまでの長さが、ローションティッシュペーパーの1組目の短辺方向のシート長の10%以上40%以下であることが好ましく、より好ましくは15%以上35%以下であり、さらに好ましくは20%以上30%以下である。
ここで、第1の折部700Bから第2の折部704までの長さ、及び下端71から第1の折部700Bまでの長さは、ローションティッシュペーパーの長辺方向の両端で、それぞれ測定した長さを平均した値を表す。また、図7Cに示す態様において、ローションティッシュペーパーが上端又は下端で更に折られている態様も、本発明の効果を奏する限り、本発明に含まれる。その更なる折部から下端までの長さが、ローションティッシュペーパーの1組目の短辺方向のシート長の5%未満である場合は、その更なる折部から下端までの長さは、上記の下端71から第1の折部700Bまでの長さには含めない。
(本発明の第15の態様~第17の態様)
本発明の第15の態様~第17の態様は、図7Dに示すように、上から1組目と2組目とがそれぞれ2回以上折られる態様である。この場合、1組目のローションティッシュペーパー1-1Cと2組目のローションティッシュペーパー1-2C以外(図示の3組目から5組目までのローションティッシュペーパー1-3~1-5)は、上述した参考例と同様に折られている。1組目のローションティッシュペーパー1-1Cは、長辺方向に沿って谷折りされた折部708と、長辺方向に沿って山折りされた折部710、712とを有する。折部708は、短辺方向の特定の位置で折られることで形成され、折部710~端部70(上端)に対して下側に位置する。折部708の頂点(折り線)から折部710の頂点(折り線)までは、短辺方向の特定の長さであり、折部712は、カートン20の中央付近に位置するように形成される。また、2組目のローションティッシュペーパー1-2Cは、長辺方向に沿って山折りされた折部800C、804を有する。折部800Cは、短辺方向の特定の位置で折られることで形成される。折部804は、短辺方向の異なる特定の位置で折られることで形成される。折部804は、折部710の内側(上下方向では、折部710を形成する上側の部位よりも下側)に位置するように折られる。
換言すると、図7Dに示す態様は、1組目のローションティッシュペーパー1-1Cは、カートン20の長辺方向に視て、下端からは、右側から左側に延在し、折部708(第1の折部の一例)で右側かつ上側に折り返され、該折り返された残りの部分は、左側から右側に延在し、折部710(第2の折部の一例)で左側かつ上側に折り返され、該折り返された更なる残りの部分は、右側から左側に延在し、折部712(第3の折部の一例)で右側かつ下側に折り返され、該折り返された更なる残りの部分は、左側から右側に延在している。また、2組目のローションティッシュペーパー1-2Cは、カートン20の長辺方向に視て、下端からは、右側から左側に延在し、折部800C(第4の折部の一例)で右側かつ上側に折り返され、該折り返された残りの部分は、左側から右側に延在し、折部804(第5の折部の一例)で左側かつ下側に折り返されている。そして、折部800Cの内側に折部708が位置し、折部710の内側に折部804が位置し、折部804の上側に、折部712が位置する。
図7Dに示す態様において、ローションティッシュペーパーの1組目における第2の折部710から第3の折部712までの長さが、ローションティッシュペーパーの1組目の短辺方向のシート長の12%以上45%以下であることが好ましく、より好ましくは15%以上36%以下であり、さらに好ましくは18%以上26%以下である。
また、図7Dに示す態様において、ローションティッシュペーパーの1組目における第1の折部708から第2の折部710までの長さが、ローションティッシュペーパーの1組目の短辺方向のシート長の25%以上50%以下であり、より好ましくは30%以上47%以下であり、さらに好ましくは35%以上44%以下である。
ここで、第2の折部710から第3の折部712までの長さ、及び第1の折部708から第2の折部710までの長さは、ローションティッシュペーパーの長辺方向の両端で、それぞれ測定した長さを平均した値を表す。また、図7Dに示す態様において、ローションティッシュペーパーが上端又は下端で更に折られている態様も、本発明の効果を奏する限り、本発明に含まれる。
ここで、上述のように、コンパクトで、組数が多くて、塗工量が多いローションティッシュペーパー1の場合であっても、図7A~図7Dに示す本発明の折り畳み方の態様で、引き出し時の破れにくさを改善できる。すなわち、通常のような図7Eに示すような折り畳み方の場合、上から1組目を引き出す際、1組(2プライ)を引き出すことになる。これに対して、図7Aに示す本発明の折り畳み方の場合(図7B~図7Dに示す本発明の折り畳み方の場合も実質的に同様)、折部702付近を持って引き出すことになることから、折部702の上側と折部702の下側を一緒につまみ、引き出すことになる。そのため、図7Eの倍の4プライ分を引き出すことになり、強度も向上する。この結果、図7Aに示す本発明の折り畳み方の場合(図7B~図7Dに示す本発明の折り畳み方の場合も実質的に同様)、図7Eに示すような従来の折り畳み方の場合に比べて、1組目のローションティッシュペーパー1の引き出し時の破れにくさを効果的に改善できる。なお、図7Cに示す本発明の折り畳み方では、1組目のローションティッシュペーパー1-1Bと2組目のローションティッシュペーパー1-2Bとは、同時に引き出されることになり、図7Eの3倍の6プライ分を引き出すことになり、強度が更に向上する。
<ティッシュペーパー製品及びローションティッシュペーパーの有用性のまとめ>
ところで、一般的に、ローションティッシュは高級品であることから、紙厚を高くすることが多く、また、見栄えを良くするために、一般的に高さの高い(大きい)カートンに入れられている。
しかしながら、近年、物流や保管場所、売り場の棚の大きさ等の観点から、容量が多くてコンパクトな商品が好まれている。
この点、通常のティッシュペーパーの場合、カレンダーで紙厚を低くすればカートンをコンパクトにできる。
また、通常のティッシュペーパーの場合、ティッシュペーパーとカートンの摩擦係数が低いため、比較的簡単にクリップをカートンに挿入できる。
これに対して、ローションティッシュペーパーの場合、ローションティッシュペーパーとカートンの内面との間の静摩擦係数が高くなり、クリップをカートンに挿入する際、クリップがスネーク状態になりやすくなり、引き出し時に破れやすくなる。
なお、ローションティッシュペーパーの場合でも、坪量を低くしてクリップの嵩を低くすると、スネーク状態になりにくくなるが、ローションティッシュペーパーの触感は劣ることになる。
この点、本発明のティッシュペーパー製品7によれば、上述のように、坪量を上述のような範囲に設定しつつ、静摩擦係数を上述のような範囲に収めることができるので、触感が良好となるような坪量を維持しつつ、クリップ50をカートン20に挿入する際にクリップがスネーク状態になる可能性を低減できる。
ここで、ロータリー式インターフォルダで折られたローションティッシュペーパーは、シートがふわっと折られるため(クリップの密度が低い)、クリップをカートンに挿入する際、スネーク状態になりにくい。しかしながら、ロータリー式インターフォルダで折られたローションティッシュペーパーは、その反面として、ふわっと折られるために嵩高くなり、カートンがコンパクトにならない。
他方、マルチスタンド式インターフォルダで折られたローションティッシュペーパーの場合、しっかり折られるため(クリップの密度が高い)、カートン高さをコンパクトにできるが、クリップをカートンに挿入する際、クリップがスネーク状態になりやすい。この点が、ローションティッシュペーパーを折り畳む場合の課題である。
この点、本発明のティッシュペーパー製品7によれば、上述のように、ローションティッシュペーパー1がマルチスタンド式インターフォルダで折られる場合でも、静摩擦係数を上述のような範囲に調整できることで、カートン20への挿入時にクリップ50がスネーク状態になりにくくなる。この結果、カートン高さをコンパクトにしつつ、クリップをカートンに挿入する際にクリップがスネーク状態になる可能性を低減できる。
また、ローションティッシュペーパー1の場合、カレンダーで紙厚を低くすると、比容積が低くなるため、ローションがティッシュに均一に浸透しにくくなり、薬液が不均一になってしまう(薬液が多い部分と少ない部分が出てしまう)。その結果、薬液が多く浸透した部分の強度が弱くなり、ローションティッシュペーパー1が破れやすくなってしまう。特にマルチスタンド式インターフォルダの場合、取出し方向が強度の弱いCD方向になるため、薬液が多く浸透した部分が破れやすくなってしまう。
これに対して、本発明のティッシュペーパー製品7によれば、上述のように、薬液の塗工後のDMDT測定時の引張破断伸び(縦伸び)が所定範囲に調整されるので、薬液が均一に浸透しやすくなる。これにより、薬液の浸透が不均一となることで生じる問題(破れやすさ)等を解消できる。
すなわち、本発明のティッシュペーパー製品7によれば、坪量の低下による触感が損なわれない範囲で紙厚を比較的低くしても、破れやすくなってしまう問題を低減できる。紙厚を比較的低くできれば、組数が比較的多くても、カートン高さのコンパクト化を図ることができる。
このようにして、本発明のティッシュペーパー製品7によれば、組数が比較的多いにもかかわらず、カートン高さが比較的低くコンパクトで、シートが比較的破れにくく、触感が比較的良好なローションティッシュペーパー1を含むことができる。
また、ローションティッシュペーパー1についても、組数が比較的多くなっても、カートン高さのコンパクト化に寄与でき、シートが比較的破れにくく、触感が比較的良好な特性を有することができる。
ところで、ローションティッシュペーパー1に係る薬液の塗工量を上述のように比較的高くする場合、カレンダーで紙厚を低くしすぎるとペラペラに感じてしまう。また、強度が低くなるため、マルチスタンド式インターフォルダで加工する場合、プルユニットでローションティッシュペーパー1を圧縮する際、紙が裂けやすい。例えば、上から1組目のローションティッシュペーパー1が折られている場合、1組目のローションティッシュペーパー1や2組目のローションティッシュペーパー1が折り目(例えば図7Bでは、1組目における折部702Aと、2組目における当該折部702Aに接触する部位)のMD方向に沿って裂ける。
これに対して、プルユニットにおける圧縮を弱めると、紙の裂けは抑制されるが、クリップが嵩高くなってしまい、クリップをカートンに挿入する際、挿入できなくなってしまうことがある。
また、上述のように薬液含有量が比較的高い場合、特許第4676564号のようにオンライン塗工する(ワインダーで2プライにするときに塗工する)と、紙が断紙しやすく、生産性がむしろ悪くなる。
これに対して、本発明のティッシュペーパー製品7によれば、上述のように、薬液の塗工量が比較的多くても、クリップ挿入方向(DMDT)、引き出し方向(DCDT)、強度比(DMDT/DCDT)を叩解等により一定の範囲にすることで、品質(触感、破れにくさ)を良好にすることができる。
また、オフライン塗工の3次原反ロール13にすることで、オンライン塗工(特開2016-60982のように、塗工しながらインターフォルダで折る)のようなシワが出にくく、紙厚(クリップの嵩)を一定の範囲にすることができる。
また、オフライン塗工の3次原反ロール13にすることで、塗工時における断紙を減らして生産性を高くすることができる。
また、マシンワインダー100によるプライアップ後の2次原反ロール12(2次原反)の製造後から塗工するまでの保管期間を上述のように適切に設定することで、塗工時における断紙を減らしつつ、塗工量のムラを低減できる。
また、3次原反ロール13を保管する期間(3次原反の製造後から製品へと加工するまでの保管時間)を上述のように適切に設定することで、塗工量のムラを低減しつつ、保管時における原反の形状の崩れを低減でき、生産性が良好となる。
このため、本発明によれば、組数が多くてもコンパクトで、品質(触感、破れにくさ)が良好になるよう、効率よく製造(生産)することが可能である。
以下、本発明について実施例を挙げて詳細に説明する。なお、本発明は、以下に示す実施例に何ら限定されるものではない。
<実施例1~54、比較例1~25>
表1~表6に示すように、坪量や、紙厚、比容積等が異なる複数種類のローションティッシュペーパー(以下、「ティッシュ」と略する)製品を製造した。表1~表6の「1~5組目の折り方」として、A、B、C、D及びEと記載されているが、これらは、それぞれ図7A~図7Eの態様のローションティッシュペーパー製品であることを示す。具体的には、表1~表3には、図7Aに示される本発明の第6の態様~第8の態様に関するローションティッシュペーパー製品の実施例及び比較例が記載されている。表4には、図7Bに示される本発明の第9の態様~第11の態様に関するローションティッシュペーパー製品の実施例及び比較例が記載されている。表5には、図7Cに示される本発明の第12の態様~第14の態様に関するローションティッシュペーパー製品の実施例及び比較例が記載されている。表6には、図7Dに示される本発明の第15の態様~第17の態様及び図7Eに示される参考例に関するローションティッシュペーパー製品の実施例及び比較例が記載されている。
表1~表3における「第1折部~第2折部の長さ」は、図7Aのローションティッシュペーパーの1組目における第1の折部700から第2の折部702までの長さを表す。表1~表3における「下端~第1折部の長さ」は、図7Aのローションティッシュペーパーの1組目における下端から第1の折部700までの長さを表す。表4における「第2折部~上端の長さ」は、図7Bのローションティッシュペーパーの1組目における第2の折部702Aからローションティッシュペーパーの1組目の上端までの長さを表す。表4における「下端~第1折部の長さ」は、図7Bのローションティッシュペーパーの1組目における下端から第1の折部700までの長さを表す。表5における「第1折部~第2折部の長さ」は、図7Cのローションティッシュペーパーの1組目における第1の折部700Bから第2の折部704までの長さを表す。表5における「下端~第1折部の長さ」は、図7Cのローションティッシュペーパーの1組目における下端71から第1の折部700Bまでの長さを表す。表6における「第2折部~第3折部の長さ」は、図7Dのローションティッシュペーパーの1組目における第2の折部710から第3の折部712までの長さを表す。表6における「第1折部~第2折部の長さ」は、図7Dのローションティッシュペーパーの1組目における第1の折部708から第2の折部710までの長さを表す。
製造されたこれらのローションティッシュペーパー製品に対して、モニター(人)による以下の評価を行った。なお、各ティッシュは、ティッシュの引き出し方向がCD方向となるようにマルチスタンド式インターフォルダにて所定の組数で積層し、各種のカートンに収容した。
そして、ティッシュの柔らかさ、触感のムラ、ティッシュの破れにくさ(引き出し時を含む)、ティッシュ引き出し時の引き出しやすさ(引き出し抵抗 上側、すなわち使い始め)、ドロップバックがないこと(引き出し抵抗 下側、すなわち使い終わり)、ティッシュ引き出し時のつまみやすさ(上部空間)、交換頻度(組数)、カートンのコンパクトさ(カートン高さ)について5段階評価を行った。
なお、シートの坪量等は以下のように測定した。
シートの坪量:JIS P 8124に基づいて測定し、シート1枚あたりに換算した。
紙厚:シックネスゲージ(株式会社尾崎製作所製のダイヤルシックネスゲージ「PEACOCK」)を用いて測定した。測定条件は、測定荷重250gf、測定子直径30mmで、測定子と測定台の間に試料を置き、測定子を1秒間に1mm以下の速度で下ろしたときのゲージを読み取った。なお、1回の測定は1組2プライのローションティッシュペーパーを5組重ねて行い、測定を10回繰り返して測定結果を平均した。また、カートンの紙厚を測定する際は1枚で行った。
なお、坪量、紙厚、強度、引き出し抵抗等の測定は、JIS P 8111に規定する温湿度条件下(23±1℃、50±2%RH)で平衡状態に保持した後に行った。
モニター20人による以下の評価を行った。
ティッシュの触感:カートンから引き出したティッシュを展開して使用(鼻をかむ、汚れをふき取る等)した時の触感(柔らかさ)と、手に持ったときのボリューム感を評価した。また、触感のムラを評価した。
ティッシュ引き出し時の破れにくさ:カートンからティッシュを引き出した時の破れにくさを評価した。
ドロップバックがないこと:使い終わりの際に、ティッシュ使用時のドロップバックがないかどうかを評価した。
ティッシュ引き出し時のつまみやすさ:カートンから、上から1組目のティッシュを引き出す際のつまみやすさを評価した。
交換頻度(組数):ティッシュペーパー製品の交換頻度について評価した。
カートンのコンパクトさ:カートン(ティッシュペーパー製品)のコンパクトについて評価した。
評価は、従来品と同等なものを「3」とし、これよりやや優れているを「4」、優れているを「5」とした。同様に、「3」より劣っているを「2」、著しく劣っているを「1」とした。評価が3から5であれば問題ない。
表1~表6より、本発明によれば、ティッシュの触感、触感のムラ、ティッシュ引き出し時の破れにくさ、ティッシュ引き出し時の引き出しやすさ、ドロップバックがないこと、ティッシュ引き出し時のつまみやすさ、交換頻度、カートンのコンパクトさが、いずれも良好なティッシュを得られたことが分かる。
Figure 0007251021000001
Figure 0007251021000002
Figure 0007251021000003
Figure 0007251021000004
Figure 0007251021000005
Figure 0007251021000006
1 ローションティッシュペーパー
4 窓フィルム
5 スリット
7 ティッシュペーパー製品
12 2次原反ロール
13 3次原反ロール
20 カートン
21 引き出し口
700B 折部
704 折部
706 折部
800 折部
802 折部

Claims (15)

  1. 薬液の塗布されたローションティッシュペーパーと、2プライのシートを1組として前記ローションティッシュペーパーを複数組積層してポップアップとなるように折り畳んで収容する略直方体の収納箱であるカートンとを含むティッシュペーパー製品であって、 前記ローションティッシュペーパーは、
    シート1プライあたりの坪量が12g/m以上20g/m以下であり、
    シート1プライあたりの前記薬液の含有量が1.7g/m以上3.7g/m以下であり、
    組数が182以上250以下であり、
    1組(2プライ)でのDCDTが0.5N/25mm以上2.3N/25mm以下であり、
    前記カートンの高さが65mm以上95mm以下であり、
    前記カートンからの引き出し方向がCD方向であり、
    上から3~15組の引き出し抵抗が0.61N以上1.30N以下であり、
    下から3~20組の引き出し抵抗が0.15N以上0.60N以下であり、
    前記ローションティッシュペーパーの1組目は、前記カートンの長辺方向に視て、下端からは、第1側から第2側に延在し、第1の折部で第1側かつ上側に折り返され、該折り返された残りの部分は、第2側から第1側に延在し、第2の折部で第2側に折り返されているティッシュペーパー製品。
  2. 薬液の塗布されたローションティッシュペーパーと、2プライのシートを1組として前記ローションティッシュペーパーを複数組積層してポップアップとなるように折り畳んで収容する略直方体の収納箱であるカートンとを含むティッシュペーパー製品であって、
    前記ローションティッシュペーパーは、
    シート1プライあたりの坪量が12g/m 以上20g/m 以下であり、
    シート1プライあたりの前記薬液の含有量が1.7g/m 以上3.7g/m 以下であり、
    組数が182以上250以下であり、
    1組(2プライ)でのDCDTが0.5N/25mm以上2.3N/25mm以下であり、
    前記カートンの高さが65mm以上95mm以下であり、
    前記カートンからの引き出し方向がCD方向であり、

    前記ローションティッシュペーパーの1組目は、前記カートンの長辺方向に視て、下端からは、第1側から第2側に延在し、第1の折部で第1側かつ上側に折り返され、該折り返された残りの部分は、第2側から第1側に延在し、第2の折部で第2側かつ下側に折り返されており、
    前記ローションティッシュペーパーの2組目は、前記カートンの長辺方向に視て、下端からは、第2側から第1側に延在し、第4の折部で第2側かつ上側に折り返されており、
    前記第4の折部の内側に前記ローションティッシュペーパーの1組目の下端が位置し、前記第1の折部の内側に前記ローションティッシュペーパーの1組目の上端かつ前記ローションティッシュペーパーの2組目の上端が位置するティッシュペーパー製品。
  3. 前記ローションティッシュペーパーの1組目における前記第1の折部から前記第2の折部までの長さが、前記ローションティッシュペーパーの1組目の短辺方向のシート長の25%以上50%以下である、請求項2に記載のティッシュペーパー製品。
  4. 前記ローションティッシュペーパーの1組目における前記下端から前記第1の折部までの長さが、前記ローションティッシュペーパーの1組目の短辺方向のシート長の10%以上50%以下である、請求項2又は3に記載のティッシュペーパー製品。
  5. 薬液の塗布されたローションティッシュペーパーと、2プライのシートを1組として前記ローションティッシュペーパーを複数組積層してポップアップとなるように折り畳んで収容する略直方体の収納箱であるカートンとを含むティッシュペーパー製品であって、
    前記ローションティッシュペーパーは、
    シート1プライあたりの坪量が12g/m 以上20g/m 以下であり、
    シート1プライあたりの前記薬液の含有量が1.7g/m 以上3.7g/m 以下であり、
    組数が182以上250以下であり、
    1組(2プライ)でのDCDTが0.5N/25mm以上2.3N/25mm以下であり、
    前記カートンの高さが65mm以上95mm以下であり、
    前記カートンからの引き出し方向がCD方向であり、
    前記ローションティッシュペーパーの1組目は、前記カートンの長辺方向に視て、下端からは、第1側から第2側に延在し、第1の折部で第1側かつ上側に折り返され、該折り返された残りの部分は、第2側から第1側に延在し、第2の折部で第2側かつ上側に折り返されており、
    前記ローションティッシュペーパーの2組目は、前記カートンの長辺方向に視て、下端からは、第2側から第1側に延在し、第4の折部で第2側かつ上側に折り返されており、
    前記第4の折部の内側に前記ローションティッシュペーパーの1組目の下端が位置し、前記第1の折部の内側に前記ローションティッシュペーパーの2組目の上端が位置し、前記ローションティッシュペーパーの1組目の上端は前記積層体の最も上側に位置し、
    前記ローションティッシュペーパーの1組目における前記第2の折部から前記ローションティッシュペーパーの1組目の上端までの長さが、前記ローションティッシュペーパーの1組目の短辺方向のシート長の10%以上45%以下であるティッシュペーパー製品。
  6. 前記ローションティッシュペーパーの1組目における前記下端から前記第1の折部までの長さが、前記ローションティッシュペーパーの1組目の短辺方向のシート長の10%以上50%以下である、請求項5に記載のティッシュペーパー製品。
  7. 薬液の塗布されたローションティッシュペーパーと、2プライのシートを1組として前記ローションティッシュペーパーを複数組積層してポップアップとなるように折り畳んで収容する略直方体の収納箱であるカートンとを含むティッシュペーパー製品であって、
    前記ローションティッシュペーパーは、
    シート1プライあたりの坪量が12g/m 以上20g/m 以下であり、
    シート1プライあたりの前記薬液の含有量が1.7g/m 以上3.7g/m 以下であり、
    組数が182以上250以下であり、
    1組(2プライ)でのDCDTが0.5N/25mm以上2.3N/25mm以下であり、
    前記カートンの高さが65mm以上95mm以下であり、
    前記カートンからの引き出し方向がCD方向であり、
    前記ローションティッシュペーパーの1組目は、前記カートンの長辺方向に視て、下端からは、第1側から第2側に延在し、第1の折部で第1側かつ上側に折り返され、該折り返された残りの部分は、第2側から第1側に延在し、第2の折部で第2側かつ下側に折り返されており、該折り返された更なる残りの部分は、第1側から第2側に延在し、第3の折部で第1側かつ下側に折り返されており、
    前記ローションティッシュペーパーの2組目は、前記カートンの長辺方向に視て、下端からは、第2側から第1側に延在し、第4の折部で第2側かつ上側に折り返され、該折り返された残りの部分は、第1側から第2側に延在し、第5の折部で第1側かつ上側に折り返されており、
    前記第4の折部の内側に前記ローションティッシュペーパーの1組目の下端が位置し、前記第1の折部の内側に前記第5の折部が位置し、前記第2の折部の内側に前記ローションティッシュペーパーの2組目の上端が位置し、前記第5の折部の内側に前記第3の折部が位置するティッシュペーパー製品。
  8. 前記ローションティッシュペーパーの1組目における前記第1の折部から前記第2の折部までの長さが、前記ローションティッシュペーパーの1組目の短辺方向のシート長の15%以上40%以下である、請求項7に記載のティッシュペーパー製品。
  9. 前記ローションティッシュペーパーの1組目における前記下端から前記第1の折部までの長さが、前記ローションティッシュペーパーの1組目の短辺方向のシート長の10%以上40%以下である、請求項7又は8に記載のティッシュペーパー製品。
  10. 薬液の塗布されたローションティッシュペーパーと、2プライのシートを1組として前記ローションティッシュペーパーを複数組積層してポップアップとなるように折り畳んで収容する略直方体の収納箱であるカートンとを含むティッシュペーパー製品であって、
    前記ローションティッシュペーパーは、
    シート1プライあたりの坪量が12g/m 以上20g/m 以下であり、
    シート1プライあたりの前記薬液の含有量が1.7g/m 以上3.7g/m 以下であり、
    組数が182以上250以下であり、
    1組(2プライ)でのDCDTが0.5N/25mm以上2.3N/25mm以下であり、
    前記カートンの高さが65mm以上95mm以下であり、
    前記カートンからの引き出し方向がCD方向であり、
    前記ローションティッシュペーパーの1組目は、前記カートンの長辺方向に視て、下端からは、第2側から第1側に延在し、第1の折部で第2側かつ上側に折り返され、該折り返された残りの部分は、第1側から第2側に延在し、第2の折部で第1側かつ上側に折り返され、該折り返された更なる残りの部分は、第2側から第1側に延在し、第3の折部で第2側かつ下側に折り返され、該折り返された更なる残りの部分は、第1側から第2側に延在し、
    前記ローションティッシュペーパーの2組目は、前記カートンの長辺方向に視て、下端からは、第2側から第1側に延在し、第4の折部で第2側かつ上側に折り返され、該折り返された残りの部分は、第1側から第2側に延在し、第5の折部で第1側かつ下側に折り返されており、
    前記第4の折部の内側に前記第1の折部が位置し、前記第2の折部の内側に前記第5の折部が位置し、前記第5の折部の上側に、前記第3の折部が位置するティッシュペーパー製品。
  11. 前記ローションティッシュペーパーの1組目における前記第2の折部から前記第3の折部までの長さが、前記ローションティッシュペーパーの1組目の短辺方向のシート長の12%以上45%以下である、請求項10に記載のティッシュペーパー製品。
  12. 前記ローションティッシュペーパーの1組目における前記第1の折部から前記第2の折部までの長さが、前記ローションティッシュペーパーの1組目の短辺方向のシート長の25%以上50%以下である、請求項10又は11に記載のティッシュペーパー製品。
  13. 前記カートンは、前記ローションティッシュペーパーの上から1組からの上部空間が2mm以上20mm以下である、請求項1~12のうちのいずれか1項に記載のティッシュペーパー製品。
  14. 前記ローションティッシュペーパーの1組(2プライ)でのDMDTが2.2N/25mm以上4.7N/25mm以下であり、
    前記DMDT/前記DCDTが1.9以上4.4以下である、請求項1~13のうちのいずれか1項に記載のティッシュペーパー製品。
  15. 前記ローションティッシュペーパーは、前記薬液の含有量が10質量%以上22質量%以下である、請求項1~14のうちのいずれか1項に記載のティッシュペーパー製品。

JP2018224263A 2018-11-29 2018-11-29 ティッシュペーパー製品 Active JP7251021B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018224263A JP7251021B2 (ja) 2018-11-29 2018-11-29 ティッシュペーパー製品

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018224263A JP7251021B2 (ja) 2018-11-29 2018-11-29 ティッシュペーパー製品

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020081659A JP2020081659A (ja) 2020-06-04
JP7251021B2 true JP7251021B2 (ja) 2023-04-04

Family

ID=70905170

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018224263A Active JP7251021B2 (ja) 2018-11-29 2018-11-29 ティッシュペーパー製品

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7251021B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7343458B2 (ja) * 2020-09-30 2023-09-12 大王製紙株式会社 ティシュペーパー及びティシュペーパー製品

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008195420A (ja) 2007-02-13 2008-08-28 Oji Nepia Kk 衛生用紙束、カートン入り衛生用紙及びその製造方法
JP2011152408A (ja) 2009-12-28 2011-08-11 Daio Paper Corp ティシュペーパー及びティシュペーパーの製造方法
JP2012024548A (ja) 2010-11-30 2012-02-09 Daio Paper Corp ティシュペーパー製品

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6202845B1 (en) * 1997-05-23 2001-03-20 The Procter & Gamble Company Folding and stacking configuration for wet wipes

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008195420A (ja) 2007-02-13 2008-08-28 Oji Nepia Kk 衛生用紙束、カートン入り衛生用紙及びその製造方法
JP2011152408A (ja) 2009-12-28 2011-08-11 Daio Paper Corp ティシュペーパー及びティシュペーパーの製造方法
JP2012024548A (ja) 2010-11-30 2012-02-09 Daio Paper Corp ティシュペーパー製品

Also Published As

Publication number Publication date
JP2020081659A (ja) 2020-06-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6314260B2 (ja) ティシュペーパー製品の製造方法
JP5337134B2 (ja) ティシュペーパー及びティシュペーパーの製造方法
JP7106807B2 (ja) ローションティッシュペーパー
JP5985804B2 (ja) 保湿ティシュペーパー製品及び保湿ティシュペーパーの製造方法
JP5859593B2 (ja) ティシュペーパー製品
JP7222039B2 (ja) ローションティッシュペーパー
JP4868621B1 (ja) ティシュペーパー製品
JP2019119482A (ja) フェイシャルティシュ製品
JP7251021B2 (ja) ティッシュペーパー製品
JP7148043B2 (ja) ティッシュペーパー製品の製造方法
JP5313996B2 (ja) ティシュペーパー製品
JP5514967B1 (ja) ティシュペーパー製品
JP7106808B2 (ja) ローションティッシュペーパー
JP7187753B2 (ja) ティッシュペーパー製品
JP5512755B2 (ja) ティシュペーパー製品
JP7225494B2 (ja) ティッシュペーパー製品及びローションティッシュペーパー
JP6400996B2 (ja) ローションティシュペーパーの製造方法
JP2012223603A5 (ja)
JP6274922B2 (ja) ティシュペーパー製品
JP6554523B2 (ja) ティシュペーパー製品
JP7282502B2 (ja) 薄葉紙入り収納箱
JP4637295B1 (ja) ティシュペーパー及びティシュペーパーの製造方法
JP4868623B1 (ja) ティシュペーパー製品
JP2023150476A (ja) ハンドタオル
JP2024046997A (ja) ウェットティシュー

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20211004

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220914

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220920

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221107

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230221

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230227

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7251021

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150