JP7250926B2 - 家具部分を移動可能に支承するガイドキャリッジ - Google Patents

家具部分を移動可能に支承するガイドキャリッジ Download PDF

Info

Publication number
JP7250926B2
JP7250926B2 JP2021525867A JP2021525867A JP7250926B2 JP 7250926 B2 JP7250926 B2 JP 7250926B2 JP 2021525867 A JP2021525867 A JP 2021525867A JP 2021525867 A JP2021525867 A JP 2021525867A JP 7250926 B2 JP7250926 B2 JP 7250926B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
guide
guide carriage
furniture
running
carriage according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2021525867A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2022507347A (ja
Inventor
デュア シュテファン
ルップ マティアス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Julius Blum GmbH
Original Assignee
Julius Blum GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Julius Blum GmbH filed Critical Julius Blum GmbH
Publication of JP2022507347A publication Critical patent/JP2022507347A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7250926B2 publication Critical patent/JP7250926B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05DHINGES OR SUSPENSION DEVICES FOR DOORS, WINDOWS OR WINGS
    • E05D15/00Suspension arrangements for wings
    • E05D15/26Suspension arrangements for wings for folding wings
    • E05D15/264Suspension arrangements for wings for folding wings for bi-fold wings
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05DHINGES OR SUSPENSION DEVICES FOR DOORS, WINDOWS OR WINGS
    • E05D15/00Suspension arrangements for wings
    • E05D15/06Suspension arrangements for wings for wings sliding horizontally more or less in their own plane
    • E05D15/0621Details, e.g. suspension or supporting guides
    • E05D15/0626Details, e.g. suspension or supporting guides for wings suspended at the top
    • E05D15/063Details, e.g. suspension or supporting guides for wings suspended at the top on wheels with fixed axis
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05DHINGES OR SUSPENSION DEVICES FOR DOORS, WINDOWS OR WINGS
    • E05D15/00Suspension arrangements for wings
    • E05D15/06Suspension arrangements for wings for wings sliding horizontally more or less in their own plane
    • E05D15/0621Details, e.g. suspension or supporting guides
    • E05D15/0626Details, e.g. suspension or supporting guides for wings suspended at the top
    • E05D15/063Details, e.g. suspension or supporting guides for wings suspended at the top on wheels with fixed axis
    • E05D15/0634Details, e.g. suspension or supporting guides for wings suspended at the top on wheels with fixed axis with height adjustment
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05DHINGES OR SUSPENSION DEVICES FOR DOORS, WINDOWS OR WINGS
    • E05D15/00Suspension arrangements for wings
    • E05D15/06Suspension arrangements for wings for wings sliding horizontally more or less in their own plane
    • E05D15/0621Details, e.g. suspension or supporting guides
    • E05D15/0626Details, e.g. suspension or supporting guides for wings suspended at the top
    • E05D15/0652Tracks
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05DHINGES OR SUSPENSION DEVICES FOR DOORS, WINDOWS OR WINGS
    • E05D15/00Suspension arrangements for wings
    • E05D15/26Suspension arrangements for wings for folding wings
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES E05D AND E05F, RELATING TO CONSTRUCTION ELEMENTS, ELECTRIC CONTROL, POWER SUPPLY, POWER SIGNAL OR TRANSMISSION, USER INTERFACES, MOUNTING OR COUPLING, DETAILS, ACCESSORIES, AUXILIARY OPERATIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, APPLICATION THEREOF
    • E05Y2600/00Mounting or coupling arrangements for elements provided for in this subclass
    • E05Y2600/10Adjustable
    • E05Y2600/30Adjustment motion
    • E05Y2600/31Linear motion
    • E05Y2600/312Horizontal motion
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES E05D AND E05F, RELATING TO CONSTRUCTION ELEMENTS, ELECTRIC CONTROL, POWER SUPPLY, POWER SIGNAL OR TRANSMISSION, USER INTERFACES, MOUNTING OR COUPLING, DETAILS, ACCESSORIES, AUXILIARY OPERATIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, APPLICATION THEREOF
    • E05Y2600/00Mounting or coupling arrangements for elements provided for in this subclass
    • E05Y2600/10Adjustable
    • E05Y2600/30Adjustment motion
    • E05Y2600/31Linear motion
    • E05Y2600/314Vertical motion
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES E05D AND E05F, RELATING TO CONSTRUCTION ELEMENTS, ELECTRIC CONTROL, POWER SUPPLY, POWER SIGNAL OR TRANSMISSION, USER INTERFACES, MOUNTING OR COUPLING, DETAILS, ACCESSORIES, AUXILIARY OPERATIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, APPLICATION THEREOF
    • E05Y2900/00Application of doors, windows, wings or fittings thereof
    • E05Y2900/20Application of doors, windows, wings or fittings thereof for furniture, e.g. cabinets

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Drawers Of Furniture (AREA)
  • Legs For Furniture In General (AREA)
  • Extensible Doors And Revolving Doors (AREA)
  • Support Devices For Sliding Doors (AREA)

Description

本発明は、ガイドレールに家具部分を移動可能に支承するガイドキャリッジであって、ガイドキャリッジは、回転可能に支承された少なくとも1つの走行ローラを備えた走行装置と、ガイドキャリッジと家具部分とを結合するための少なくとも1つの結合部材とを有しており、走行装置と結合部材とは、互いに別個の構成ユニットとして形成されておりかつ少なくとも1つの取付け装置を介して互いに結合可能であり、取付け装置は、少なくとも1つの蓄力器と、蓄力器により押圧可能な少なくとも1つの係止部材とを有しており、走行装置と結合部材とは、蓄力器の力により、互いに解離可能に係止可能であり、取付け装置とは別個の保持装置が、結合部材を走行装置に取り付けるために設けられている、ガイドキャリッジに関する。
さらに本発明は、家具部分を移動可能に支承するガイドシステムであって、ガイドシステムは、少なくとも1つのガイドレールと、ガイドレールに沿って移動可能な、説明しようとする形式の、少なくとも1つのガイドキャリッジとを有している、ガイドシステムに関する。
さらに本発明は、家具本体と、家具本体に対して相対的に可動に支承された少なくとも1つの家具部分と、説明しようとする形式のガイドシステムとを備えた家具に関する。
家具部分、例えば扉をガイドレールに沿って移動可能に支承するためにはガイドキャリッジが用いられ、この場合、ガイドキャリッジは取付け状態において、一方では結合部材を介して家具部分に結合されておりかつ他方では走行装置によりガイドレールに沿って可動に支承されている。
独国特許出願公開第3903700号明細書では、図1に、ガイドレールに沿って摺動可能に折畳み扉を支承するガイドキャリッジが示されている。このガイドキャリッジは、扉を可動に支承するために、走行ローラを備えた走行装置と、ヒンジとを有している。
ヒンジは、走行装置の取付け板に調整可能に配置された基底板に支承されている。このために取付け板には長孔が設けられており、この場合、固定ねじにより、基底板を取付け板に対して相対的に、所望の位置に緊締して位置固定することができるようになっている。しかしながらこの場合、固定ねじが不本意に緩むことがあり、これにより、調整したヒンジの位置を保つことが最早できなくなる、という危険が生じる。固定ねじがなくなると、このことはヒンジに結合された扉の落下につながる恐れがある。
欧州特許出願公開第2894285号明細書および欧州特許出願公開第0610557号明細書にはそれぞれ、扉を可動に支承する、2つの部分から構成されたガイドキャリッジが示されており、この場合、ガイドキャリッジは、ガイドレールに沿って移動可能な走行装置と、扉を取り付けるための、走行装置とは別個の結合部材とを有している。走行装置と結合部材とは、拡幅されたヘッド部分を介して互いに解離可能に係止可能であり、この場合、ヘッド部分を係止するために、ばねにより押圧される少なくとも1つの係止アームが設けられている。この場合の欠点は、特に重たい扉の場合、走行装置に対する扉の取付けが大幅に難しくなっている、という点にある。つまり、扉を取り付けるためには、ヘッド部分を係止装置の挿入開口内に正確に合わせて挿入する必要がある。さらに扉は、走行装置と結合部材との間が結合された状態では、ガイドキャリッジにより形成される、水平方向に延在する軸を中心として旋回可能である。このことは、扉が床付近の領域において、家具本体から比較的大きく持ち上げられる、という欠点を有している。これにより、扉の不確定な動作特性、ガイドキャリッジの構成部材の望ましくない傾倒およびガイドキャリッジや家具の別の構成部材の機械的な過負荷がもたらされる恐れがある。
本発明の課題は、上述した欠点を回避する、冒頭で述べた上位概念のガイドキャリッジを提供することにある。
このことは本発明に基づき、特許請求項1記載の特徴により解決される。本発明の別の有利な実施例は、各従属請求項に記載されている。
本発明に基づき、結合部材は、保持装置を介して走行装置に懸吊可能であり、懸吊状態において、好適には水平方向に延在する軸を中心として旋回可能であり、かつ少なくとも1つの係止部材を介して走行装置と係止可能である、ということが想定されている。
取付け装置とは別個の保持装置により、走行装置に対する結合部材の、特に傾きのない配置が生ぜしめられる。
この場合、保持装置と取付け装置とは、取付け状態において高さ方向に互いに間隔をあけて配置されている、ということが想定されていてよい。第1の取付けステップでは、結合部材を、保持装置を介して走行装置に懸吊することができ、次いで、走行装置に懸吊した結合部材を、軸を中心として旋回させ、最後に少なくとも1つの係止部材を介して走行装置と係止させる。
取付け装置は、走行装置と結合部材との間に結合を生ぜしめるために、蓄力器により押圧される少なくとも1つの係止部材を有しており、これにより、走行装置と結合部材との間の結合を、蓄力器の力により保証することができる。走行装置と結合部材との間の係止部は、係止部材に力を加え、蓄力器の力に抗して動かすことにより、解離可能である。
係止部材は、走行装置または結合部材に配置された連結部材と係合した状態にもたらすことができる、少なくとも1つの凹部を有していてよい。この場合、連結部材は実質的に円筒状に形成されている、ということが想定されていてよい。連結部材は、例えば好適には円筒ピンとして、または好適には円筒棒として形成されていてよい。つまり係止部材は、係止位置において連結部材と形状結合式に係止されており、係止部材と連結部材とは、係止位置において互いに所定の最終位置を占めている。
1つの実施例では、少なくとも1つの係止部材は、好適には取付け状態において水平方向に延在する軸を中心として旋回可能に支承されている、ということが想定されていてよい。択一的に、係止部材は、好適には直線的に摺動可能に支承されており、蓄力器の力により、係止位置の方向に予荷重を加えられている、ということが想定されていてもよい。
係止部材を押圧する蓄力器は、例えば機械的なばね部材、例えば圧縮コイルばね、ねじりばね、または渦巻ばねを有していてよい。択一的に、蓄力器は、係止部材の固有の弾性により形成されていてもよい。
本発明の別の詳細および利点は、以下の図面の説明から明らかである。
図1aおよび図1bは、家具本体と、家具本体に対して相対的に可動に支承された家具部分とを備えた家具を、それぞれ異なる2つの位置で示す斜視図である。 図2aおよび図2bは、家具の部分領域を示す図ならびにガイドレールに沿って摺動可能なガイドキャリッジを示す拡大図である。 ガイドキャリッジの横断面図である。 走行装置における結合部材の係止状態を示す横断面図である。 走行装置と、走行装置に取り付けられるべき結合部材とを備えたガイドキャリッジを示す斜視図である。 ガイドキャリッジを示す別の斜視図である。
図1aには、家具本体2と、それぞれ家具本体2に対して可動に支承された家具部分3a,3bおよび4a,4bとを備えた家具1が示されている。家具部分3aと3bとは、2つ以上の家具ヒンジ8を介して互いに枢着式に結合されており、この場合、家具ヒンジ8は高さ方向において互いに間隔をあけて、家具部分3a、3bの裏側に取り付けられている。別の2つの家具部分4aと4bも、同様に高さ方向において互いに間隔をあけて配置された2つ以上の家具ヒンジ8を介して互いに旋回可能に結合されている。図示の家具部分3a,3bおよび4a,4bは第1の位置に位置しており、第1の位置では、家具部分3a,3bと4a,4bとは互いに実質的に同一平面に位置するように、互いに位置調整されている。家具部分3a,3bおよび4a,4bは、ガイドシステム6により家具本体2に対して相対的に可動であり、ガイドシステム6は、少なくとも1つのガイドレール7と、少なくとも1つのガイドキャリッジ5a,5bとを有している。ガイドキャリッジ5a,5bは、それぞれガイドレール7の長手方向(L)に摺動可能に支承されている。ガイドレール7は、取付け状態では家具本体2の前縁部に対して実質的に平行に配置されている。第1のガイドキャリッジ5aが、家具部分3aと枢着式に結合されているのに対し、第2のガイドキャリッジ5bは、家具部分4bと旋回可能に結合されている。
図1bには、図1aに示した家具1が示されており、この場合、家具部分3a,3bおよび4a,4bは第2の位置に位置しており、第2の位置では、家具部分3a,3bと4a,4bとは互いに実質的に平行になるように位置調整されている。家具部分3a,3bは、互いに平行な位置において-第1のガイドキャリッジ5aと共に-第1の側方挿入室9a内に奥行き方向(Z)に導入することができる。別の家具部分4a,4bは、互いに平行な位置において-第2のガイドキャリッジ5bと共に-第2の側方挿入室9b内に奥行き方向(Z)に導入することができる。図1aと図1bとの間の直接的な比較が明らかなように、家具部分3a,3bと4a,4bとが互いに実質的に同一平面になるように位置調整された第1の位置(図1a)では、内部本体10を、外側の空間領域から完全に隔離することができる。家具部分3a,3bと4a,4bとが互いに実質的に平行になるように位置調整された第2の位置では、内部本体10に人が自由に接近可能である。内部本体10は、例えばキッチンブロック、オフィスニッチ、物置、棚またはウォークインクローゼットの形態で形成されていてよい。
図2aには、家具1の部分領域が示されており、この場合、家具部分3aはより見やすくする理由から省かれている。ガイドレール7は、取付け状態では家具本体2の上辺において、家具本体2の前縁部に対して実質的に平行に配置されており、この場合、家具部分3aと枢着式に結合されるべきガイドキャリッジ5aは、ガイドレール7のガイドウェブ7aに沿って移動可能である。ガイドウェブ7aは、ガイドレール7と共に一体に形成されていてよいか、または択一的に、ガイドレール7とは別個の構成部材として形成されていてもよい。
図2bには、図2aにおいて丸で囲んだ領域が拡大図で示されており、この拡大図から、ガイドキャリッジ5aの構造が、より詳細に判る。ガイドキャリッジ5aは、ガイドレール7に沿って転動可能な(ここには図示しない)少なくとも1つの回転可能な走行ローラ17a,17b(図3)を備えた走行装置11を有している。ガイドキャリッジ5aはさらに、家具部分3aに結合するための結合部材13を有しており、この場合、走行装置11と結合部材13とは、互いに別個の構成ユニットとして形成されておりかつ少なくとも1つの取付け装置18(図3)を介して互いに解離可能に結合可能である。結合部材13は、家具部分3aを取り付けるための金具部材14を有しており、この場合、金具部材14は、取付け状態では鉛直方向に延在する軸27(図3)を中心として旋回可能に支承されている。金具部材14は、家具部分3aに取り付けるための、例えば孔の形態の少なくとも1つまたは複数の取付け箇所15を有していてよい。走行装置11は、横断面で見てU字形に形成された部分12を有しており、この部分12は、取付け状態ではガイドレール7のガイドウェブ7aを少なくとも部分的に取り囲んで係合している。U字形の部分12は、基底ウェブ12aと、基底ウェブ12aから下方に突出した2つの脚部12bおよび12cとを有しており、この場合、取付け状態では、U字形の部分12の第1の脚部12bには回転可能に支承された少なくとも1つの走行ローラ17a,17bが支承されており、第2の脚部12cには結合部材13が配置可能である。
1つの好適な実施例では、快適な取付けのために、
-第1の取付けステップにおいて、走行装置11を-結合部材13とは関係なく別個に-ガイドレール7に取り付け、
-第2の取付けステップにおいて、結合部材13を-走行装置11とは関係なく別個に-家具部分3aに取り付け、
-第3の取付けステップにおいて、少なくとも取付け装置18により、家具部分3aを、家具部分3aに取り付けた結合部材13を介して、ガイドレール7に取り付けた走行装置11に結合する、
ということが想定されていてよい。
図3には、ガイドキャリッジ5aが横断面図で示されている。走行装置11は、少なくとも1つの走行ローラ17a,17bを有しており、走行ローラ17a,17bは、ガイドレール7に沿って移動可能である。図示の実施例では、高さ方向において互いに間隔をあけられた2つ以上の走行ローラ17a,17bが設けられている。第1の走行ローラ17aが、取付け状態において実質的に水平方向に延在する回転軸線を有している一方で、第2の走行ローラ17bは、取付け状態において実質的に鉛直方向に延在する回転軸線を中心として回転可能である。U字形の部分12の第1の脚部12bに走行ローラ17a,17bが支承されている一方で、U字形の部分12の第2の脚部12cには、家具部分3aを取り付けるための結合部材13が取り付けられる。結合部材13は、家具部分3aを取り付けるための取付け箇所15(図2b)を備えた、鉛直方向の軸27を中心として旋回可能な金具部材14を有している。
結合部材13は、少なくとも1つの取付け装置18を介して走行装置11に取り付けられる。取付け装置18は、可動に支承された少なくとも1つの係止部材19を有しており、係止部材19は、(例えば圧縮コイルばね、ねじりばね、または渦巻ばねの形態の)蓄力器21により、係止位置の方向に予荷重を加えられている。係止部材19は、走行装置11に配置された連結部材22と解離可能に係止可能である。係止部材19は、走行装置11に配置された連結部材22と係合した状態にもたらすことができる、少なくとも1つの凹部23を備えている。図示の実施例では、係止部材19は、取付け状態において水平方向に延在する軸20を中心として旋回可能に支承されている。
本発明に基づき、取付け装置18とは別個の保持装置24が、走行装置11に結合部材13を取り付けるために設けられている。保持装置24と取付け装置18とは、取付け状態において高さ方向に互いに間隔をあけて配置されている。保持装置24は、結合部材13に配置された、結合部材13を走行装置11に懸吊するための少なくとも1つの溝25を有している。走行装置11には、結合部材13の取付け状態において溝25内に係合する、少なくとも1つの保持部材26が配置または形成されている。第1の取付けステップでは、結合部材13を、保持装置24を介して走行装置11に懸吊することができ、次いで、走行装置11に懸吊した結合部材13を、好適には保持部材26により形成された軸16を中心として旋回させ、最後に少なくとも1つの係止部材19を介して走行装置11に解離可能に係止若しくはロックさせる。
図4には、走行装置11における結合部材13の係止若しくはロック状態が横断面図で示されている。保持部材26に保持装置24の溝25を懸吊することにより、結合部材13は、水平方向に延在する軸16を中心として、走行装置11に対して相対的に旋回可能である。係止部材19を備えた取付け装置18により、結合部材13と走行装置11との間に形状結合式の係止若しくはロックを生ぜしめることができる。係止部材19と連結部材22との協働ではまず、係止部材19が蓄力器21の力に抗して動かされ、次いで、蓄力された蓄力器21の力により、係止部材19は連結部材22と自動的に係止若しくはロック可能である。係止若しくはロック状態において、結合部材13と走行装置11との間の結合は、係止部材19に、蓄力器21の力に抗する力を加えることにより、解離され得る。手動操作または工具を用いた操作のために、係止部材19は、結合部材13と走行装置11との間の係止若しくはロック状態において、人が自由に接近して直接に操作することができるようになっている。
図示の実施例では、取付け装置18の係止部材19と、保持装置24の溝25とは、結合部材13に配置または形成されている、ということが想定されている。運動学的に逆転した場合には、取付け装置18の係止部材19と、保持装置24の溝25とを走行装置11に配置することも可能であり、この場合、連結部材22と保持部材26とは、結合部材13に配置されると考えられる。
図5には、走行装置11と、走行装置11に取り付けられるべき結合部材13とを備えたガイドキャリッジ5aが斜視図で示されている。走行装置11は、水平方向の回転軸線を有する複数の走行ローラ17aと、鉛直方向の回転軸線を有する複数の走行ローラ17bとを有していてよい。図示の結合部材13は、保持装置24を介して走行装置11に予め位置決めされており、この場合、保持装置24の保持部材26は、結合部材13の溝25(図3)内に係合している。図5に示す位置を起点として、結合部材13は、保持部材26により形成された、水平方向に延在する軸16を中心として旋回可能であり、したがって、蓄力器21によって予荷重を加えられた係止部材19により、走行装置11の連結部材22との自動的な係止若しくはロックが生ぜしめられてよい。取付け装置18の連結部材22および/または保持装置24の保持部材26は、円筒ピンまたは円筒棒として形成され得る。係止部材19は、傾斜面19aを備えていてよく、傾斜面19aにより係止部材19は、連結部材22との協働に際して蓄力器21の力に抗して第1の回動方向に可動であり、これにより、蓄力器21に荷重が加えられることになる。連結部材22が係止部材19の凹部23に侵入すると、係止部材19は、荷重を加えられた蓄力器21の力により第1の回動方向とは反対の第2の回動方向に動かされ、この場合、係止部材19は連結部材22と形状結合式に係止若しくはロック可能である。
図6には、ガイドキャリッジ5aが別の斜視図で示されている。結合部材13は、保持装置24(溝25内の保持部材26)を介して、設定された高さ位置において走行装置11に対して相対的に予め位置決めされている。係止部材19を介して、結合部材13は走行装置11と解離可能に係止若しくはロック可能である。係止部材19は、操作部19bを有していてよく、この場合、係止部は、手動でまたは工具を介して行われる操作部19bの操作により、解離可能である。
ガイドキャリッジ5aはさらに、可動に支承された調整部材28aを備えた少なくとも1つの調整装置28を有しており、この場合、結合部材13と走行装置11との間の係止状態において調整部材28aを操作することにより、結合部材13の位置を、走行装置11に対して相対的に調整することができる。結合部材13の金具部材14は、鉛直方向に延在する軸27を中心として、支承部分30に対して相対的に旋回可能に支承されている、ということが認められる。調整装置28は、可動に支承された少なくとも1つの調整部材28aを有しており、この場合、調整部材28aを操作することにより、金具部材14の位置を走行装置11に対して相対的に調整することができる。図示の実施例では、調整装置28は、金具部材14の高さ位置を調整するように形成されている。調整部材28aは、支持部材29に回転可能に、ただし軸方向には摺動不能に支承されている。支持部材29は、連結部材22に支持されており、この場合、調整部材28aのねじ山部分28bは、支承部分30に螺合している。工具を用いて調整部材28aを回転させることにより、支承部分30の高さ位置ひいては金具部材14の高さ位置が調整可能であり、その結果、取付け状態において金具部材14と結合された家具部分3aの高さ位置も調整可能である。もちろん、金具部材14を走行装置11に対して相対的に横方向および/または奥行き方向において調整可能な別の調整装置28が設けられていることもあり得る。

Claims (19)

  1. 少なくとも1つのガイドレール(7)に家具部分(3a,3b,4a,4b)を移動可能に支承するガイドキャリッジ(5a,5b)であって、当該ガイドキャリッジ(5a,5b)は、回転可能に支承された少なくとも1つの走行ローラ(17a,17b)を備えた走行装置(11)と、当該ガイドキャリッジ(5a,5b)と前記家具部分(3a,3b,4a,4b)とを結合するための少なくとも1つの結合部材(13)とを有しており、前記走行装置(11)と前記結合部材(13)とは、互いに別個の構成ユニットとして形成されておりかつ少なくとも1つの取付け装置(18)を介して互いに結合可能であり、該取付け装置(18)は、少なくとも1つの蓄力器(21)と、該蓄力器(21)により押圧可能な少なくとも1つの係止部材(19)とを有しており、前記走行装置(11)と前記結合部材(13)とは、前記蓄力器(21)の力により、互いに解離可能に係止可能であり、前記取付け装置(18)とは別個の保持装置(24)が、前記結合部材(13)を前記走行装置(11)に取り付けるために設けられている、ガイドキャリッジ(5a,5b)において、
    前記結合部材(13)は、前記保持装置(24)を介して前記走行装置(11)に懸吊可能であり、懸吊状態において、水平方向に延在する軸(16)を中心として旋回可能であり、かつ少なくとも1つの前記係止部材(19)を介して前記走行装置(11)と係止可能であることを特徴とする、ガイドキャリッジ(5a,5b)。
  2. 少なくとも1つの前記係止部材(19)は、前記走行装置(11)または前記結合部材(13)に配置された連結部材(22)と係合した状態にもたらすことができる、少なくとも1つの凹部(23)を有している、請求項のガイドキャリッジ。
  3. 前記連結部材(22)は、実質的に円筒状に形成されている、請求項記載のガイドキャリッジ。
  4. 少なくとも1つの前記係止部材(19)は、軸(20)を中心として旋回可能に支承されている、請求項1からまでのいずれか1項記載のガイドキャリッジ。
  5. 少なくとも1つの前記係止部材(19)は、取付け状態において水平方向に延在する前記軸(20)を中心として旋回可能に支承されている、請求項記載のガイドキャリッジ。
  6. 前記保持装置(24)と前記取付け装置(18)とは、取付け状態において高さ方向に互いに間隔をあけて配置されている、請求項1からまでのいずれか1項記載のガイドキャリッジ。
  7. 前記保持装置(24)は、前記結合部材(13)または前記走行装置(11)に配置された、前記結合部材(13)を前記走行装置(11)に懸吊するための少なくとも1つの溝(25)を有している、請求項1からまでのいずれか1項記載のガイドキャリッジ。
  8. 前記結合部材(13)は、家具部分(3a,3b,4a,4b)に取り付けるための、可動に支承された少なくとも1つの金具部材(14)を有している、請求項1からまでのいずれか1項記載のガイドキャリッジ。
  9. 前記金具部材(14)は、軸(27)を中心として旋回可能に支承されている、請求項記載のガイドキャリッジ。
  10. 前記金具部材(14)は、取付け状態において鉛直方向に延在する前記軸(27)を中心として旋回可能に支承されている、請求項記載のガイドキャリッジ。
  11. 前記金具部材(14)は、家具部分(3a,3b,4a,4b)に取り付けるための、少なくとも1つまたは複数の取付け箇所(15)を有している、請求項から10までのいずれか1項記載のガイドキャリッジ。
  12. 前記蓄力器(21)は、少なくとも1つの機械的なばね部材を有している、請求項1から11までのいずれか1項記載のガイドキャリッジ。
  13. 前記蓄力器(21)は、前記少なくとも1つの機械的なばね部材として、圧縮コイルばね、ねじりばね、または渦巻ばねを有している、請求項12記載のガイドキャリッジ。
  14. 前記走行装置(11)は、横断面で見て実質的にU字形の部分(12)を有しており、該U字形の部分(12)は、基底ウェブ(12a)と、該基底ウェブ(12a)から突出した2つの脚部(12b,12c)とを有しており、取付け状態では、前記U字形の部分(12)の第1の脚部(12b)には、回転可能に支承された少なくとも1つの前記走行ローラ(17a,17b)が配置可能であり、第2の脚部(12c)には前記結合部材(13)が配置可能である、請求項1から13までのいずれか1項記載のガイドキャリッジ。
  15. 実質的にU字形の前記部分(12)は、当該ガイドキャリッジ(5a,5b)を前記ガイドレール(7)に取り付けた状態では、前記ガイドレール(7)のガイドウェブ(7a)を少なくとも部分的に取り囲んで係合している、請求項14記載のガイドキャリッジ。
  16. 前記走行装置(11)は、少なくとも2つの走行ローラ(17a,17b)を有しており、第1の走行ローラ(17a)は、取付け状態において実質的に水平方向に延在する回転軸線を有しており、第2の走行ローラ(17b)は、取付け状態において実質的に鉛直方向に延在する回転軸線を有している、請求項1から15までのいずれか1項記載のガイドキャリッジ。
  17. 当該ガイドキャリッジ(5a,5b)は、可動に支承された調整部材(28a)を備えた少なくとも1つの調整装置(28)を有しており、前記結合部材(13)と前記走行装置(11)との間の係止状態において前記調整部材(28a)を操作することにより、前記結合部材(13)の位置を、前記走行装置(11)に対して相対的に調整することができる、請求項1から16までのいずれか1項記載のガイドキャリッジ。
  18. 家具部分(3a,3b,4a,4b)を移動可能に支承するガイドシステム(6)であって、当該ガイドシステム(6)は、少なくとも1つのガイドレール(7)と、該ガイドレール(7)に沿って移動可能に支承するための、少なくとも1つの、請求項1から17までのいずれか1項記載のガイドキャリッジ(5a,5b)とを有している、ガイドシステム(6)。
  19. 家具本体(2)と、該家具本体(2)に対して相対的に可動に支承された少なくとも1つの家具部分(3a,3b,4a,4b)と、該家具部分(3a,3b,4a,4b)を前記家具本体(2)に対して相対的に移動させる、請求項18記載のガイドシステム(6)とを備えた、家具(1)。
JP2021525867A 2018-11-13 2019-11-05 家具部分を移動可能に支承するガイドキャリッジ Active JP7250926B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
AT509792018A AT521140B1 (de) 2018-11-13 2018-11-13 Führungsschlitten zur verfahrbaren Lagerung eines Möbelteiles
ATA50979/2018 2018-11-13
PCT/AT2019/060370 WO2020097647A1 (de) 2018-11-13 2019-11-05 Führungsschlitten zur verfahrbaren lagerung eines möbelteiles

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022507347A JP2022507347A (ja) 2022-01-18
JP7250926B2 true JP7250926B2 (ja) 2023-04-03

Family

ID=68502104

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021525867A Active JP7250926B2 (ja) 2018-11-13 2019-11-05 家具部分を移動可能に支承するガイドキャリッジ

Country Status (8)

Country Link
US (1) US11725441B2 (ja)
EP (2) EP3880921B1 (ja)
JP (1) JP7250926B2 (ja)
CN (1) CN113015838B (ja)
AT (1) AT521140B1 (ja)
ES (1) ES2963084T3 (ja)
TW (1) TWI712729B (ja)
WO (1) WO2020097647A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AT521828B1 (de) * 2018-11-13 2022-09-15 Blum Gmbh Julius Anordnung zur Führung wenigstens einer Falt-Schiebe-Tür
AT523303B1 (de) 2019-12-19 2023-04-15 Blum Gmbh Julius Führungsvorrichtung zur Führung eines Möbelteils
AT523374B1 (de) * 2019-12-19 2021-10-15 Blum Gmbh Julius Verbindungsvorrichtung, insbesondere Scharnier

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR200385680Y1 (ko) 2005-03-21 2005-06-01 (주)성광프로젝트 미닫이 도어의 착탈구조
US20090289463A1 (en) 2008-05-21 2009-11-26 Fan-Chang Tsai Positioning member for preventing detachment of axle
WO2018129572A1 (de) 2017-01-13 2018-07-19 Julius Blum Gmbh Führungssystem für möbelteile

Family Cites Families (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1195197A (en) * 1916-08-22 op sterling
US1787468A (en) * 1928-05-07 1931-01-06 Nat Mfg Co Door hanger
US3829929A (en) * 1971-05-07 1974-08-20 Lawrence Brothers Folding door hanger with emergency release
US3793673A (en) * 1971-11-17 1974-02-26 Lawrence Brothers Laterally adjustable door hanger
US3757384A (en) * 1972-02-03 1973-09-11 Lawrence Brothers Hanger device
JPS58159372A (ja) 1982-03-17 1983-09-21 Toshiba Corp 半導体装置
JPS58159372U (ja) * 1982-04-16 1983-10-24 株式会社ダイケン スライデイングランナ−
GB2162225B (en) * 1984-07-18 1987-09-09 Genaplast Pty Ltd Sliding door mechanism
DE3903700C2 (de) 1989-02-08 1999-04-08 Yoshiji Tutikawa Lagerung für Falttüren
US5085262A (en) 1989-02-08 1992-02-04 Daiyusu Kinzoku Co., Ltd. Device for supporting folding doors
DE9300918U1 (ja) * 1993-01-23 1993-03-11 Paul Hettich Gmbh & Co, 4983 Kirchlengern, De
DE29507937U1 (de) * 1995-05-13 1996-11-07 Inbauproduct Innenausbausystem Laufrollenbeschlag für Falttürschränke
US6209171B1 (en) * 1999-10-01 2001-04-03 The Stanley Works Movable door mounting assembly
US6983512B2 (en) * 2002-07-23 2006-01-10 Masco Corporation Movable door mounting assembly with trolley locking structure
JP3878526B2 (ja) * 2002-08-20 2007-02-07 株式会社Skb ランナー
WO2004040091A1 (ja) * 2002-11-01 2004-05-13 Sugatsune Kogyo Co., Ltd. 引戸用ランナー装置
JP4469147B2 (ja) * 2003-07-09 2010-05-26 スワン商事株式会社 引違い折畳み開閉自在のサッシ
US7117559B1 (en) * 2004-08-14 2006-10-10 David Barber Support system for pocket doors
EP2546440B1 (en) * 2009-07-31 2019-04-24 Allegion (UK) Limited Bogey assembly
FR2958141B1 (fr) * 2010-03-31 2012-08-03 Somfy Sas Chariot d'entrainement pour rideau coulissant
IT1402853B1 (it) * 2010-10-28 2013-09-27 Terno Scorrevoli Srl Staffa a innesto frontale per carrellini di ante o porte scorrevoli
SE535000C2 (sv) * 2010-07-07 2012-03-13 Assa Abloy Ip Ab Löpvagn för en skjutdörr och metod för byte av hjul på en löpvagn samt användning
US8984716B2 (en) * 2013-02-25 2015-03-24 Anthony Innovations Pty Ltd. Roller wheel carriage and bearing assembly
BE1021984B1 (nl) * 2014-01-10 2016-02-01 Argent Alu Nv Koppelelement, werkwijze voor het ophangen van een schuifdeurblad aan een rollichaam en werkwijze voor het losmaken van een schuifdeurblad van een rollichaam
AT516282B1 (de) * 2014-11-26 2016-04-15 Blum Gmbh Julius Anordnung zum Aufspreizen wenigstens zweier gelenkig miteinander verbundener Türflügel
CN106320906B (zh) * 2016-10-21 2018-07-27 广东顶固集创家居股份有限公司 固定装置
US10604930B2 (en) * 2017-02-15 2020-03-31 Hunter Douglas Inc. Friction adjustment member for architectural covering
JP6761988B2 (ja) * 2017-03-17 2020-09-30 パナソニックIpマネジメント株式会社 引戸装置
US9976329B1 (en) * 2017-05-05 2018-05-22 Caldwell Manufacturing Company North America, LLC Adjustable carriage assembly for suspending a panel
IT201700081786A1 (it) * 2017-07-19 2019-01-19 Terno Scorrevoli S P A Unipersonale Dispositivo di scorrimento per porte e ante di armadi provvisto di regolazioni multiple
JP6453496B2 (ja) * 2018-01-24 2019-01-16 株式会社ソリック 吊り金具装置
CN108150041B (zh) * 2018-02-09 2023-08-15 广东东泰五金精密制造有限公司 一种家具折叠门的自动拆装机构

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR200385680Y1 (ko) 2005-03-21 2005-06-01 (주)성광프로젝트 미닫이 도어의 착탈구조
US20090289463A1 (en) 2008-05-21 2009-11-26 Fan-Chang Tsai Positioning member for preventing detachment of axle
WO2018129572A1 (de) 2017-01-13 2018-07-19 Julius Blum Gmbh Führungssystem für möbelteile

Also Published As

Publication number Publication date
EP3880921A1 (de) 2021-09-22
TW202028591A (zh) 2020-08-01
WO2020097647A1 (de) 2020-05-22
EP4245954A2 (de) 2023-09-20
TWI712729B (zh) 2020-12-11
EP4245954A3 (de) 2023-10-04
CN113015838B (zh) 2023-05-09
CN113015838A (zh) 2021-06-22
JP2022507347A (ja) 2022-01-18
AT521140B1 (de) 2019-11-15
US20210262266A1 (en) 2021-08-26
US11725441B2 (en) 2023-08-15
EP3880921B1 (de) 2023-08-23
ES2963084T3 (es) 2024-03-25
AT521140A4 (de) 2019-11-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7250926B2 (ja) 家具部分を移動可能に支承するガイドキャリッジ
CA2664889C (en) Leveling system
CN111344471B (zh) 用于家具的翻板配件、家具主体的侧壁以及具有侧壁的家具
US20050280340A1 (en) Drawer
TW201116696A (en) Carriage for holding a separation element and separation element
JP6861846B2 (ja) 家具部分を移動可能に支持するためのガイドキャリッジ
US20120217857A1 (en) Coupling device for detachably connecting a drawer to a moveable rail
KR102422578B1 (ko) 가구 피팅
JP2023510625A (ja) ヒンジアセンブリ
JP7354453B2 (ja) 家具部分をガイドするためのガイド装置
JP7242876B2 (ja) 引出し可能な家具部分を解除可能にロックするためのロック装置
KR102373100B1 (ko) 싱크대 수납장용 슬라이딩 도어 레일 및 롤러
JP7427612B2 (ja) 壁取付け形の家具を壁に固定するための取付具及び壁取付け形家具
TWI785439B (zh) 引導設備、具有該引導設備的引導配置以及具有該引導配置的家具
TWI703944B (zh) 抽屜拉出引導件
PL206424B1 (pl) Urządzenie do ustalania położenia skrzydła okna dachowego

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210709

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220526

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220606

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220901

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20221206

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230124

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230314

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230322

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7250926

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150