JP7248146B2 - 受光デバイスおよびその製造方法 - Google Patents

受光デバイスおよびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7248146B2
JP7248146B2 JP2021558086A JP2021558086A JP7248146B2 JP 7248146 B2 JP7248146 B2 JP 7248146B2 JP 2021558086 A JP2021558086 A JP 2021558086A JP 2021558086 A JP2021558086 A JP 2021558086A JP 7248146 B2 JP7248146 B2 JP 7248146B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
type
layer
inp
ingaasp
waveguide core
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2021558086A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2021100133A1 (ja
Inventor
圭穂 前田
達郎 開
浩 福田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Publication of JPWO2021100133A1 publication Critical patent/JPWO2021100133A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7248146B2 publication Critical patent/JP7248146B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/015Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on semiconductor elements having potential barriers, e.g. having a PN or PIN junction
    • G02F1/025Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on semiconductor elements having potential barriers, e.g. having a PN or PIN junction in an optical waveguide structure
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/10Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type
    • G02B6/12Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type of the integrated circuit kind
    • G02B6/13Integrated optical circuits characterised by the manufacturing method
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/02Details
    • H01L31/0232Optical elements or arrangements associated with the device
    • H01L31/02327Optical elements or arrangements associated with the device the optical elements being integrated or being directly associated to the device, e.g. back reflectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/0248Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies
    • H01L31/0256Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies characterised by the material
    • H01L31/0264Inorganic materials
    • H01L31/0304Inorganic materials including, apart from doping materials or other impurities, only AIIIBV compounds
    • H01L31/03046Inorganic materials including, apart from doping materials or other impurities, only AIIIBV compounds including ternary or quaternary compounds, e.g. GaAlAs, InGaAs, InGaAsP
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/08Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof in which radiation controls flow of current through the device, e.g. photoresistors
    • H01L31/10Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof in which radiation controls flow of current through the device, e.g. photoresistors characterised by potential barriers, e.g. phototransistors
    • H01L31/101Devices sensitive to infrared, visible or ultraviolet radiation
    • H01L31/102Devices sensitive to infrared, visible or ultraviolet radiation characterised by only one potential barrier
    • H01L31/105Devices sensitive to infrared, visible or ultraviolet radiation characterised by only one potential barrier the potential barrier being of the PIN type
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/18Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment of these devices or of parts thereof
    • H01L31/184Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment of these devices or of parts thereof the active layers comprising only AIIIBV compounds, e.g. GaAs, InP
    • H01L31/1844Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment of these devices or of parts thereof the active layers comprising only AIIIBV compounds, e.g. GaAs, InP comprising ternary or quaternary compounds, e.g. Ga Al As, In Ga As P
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/18Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment of these devices or of parts thereof
    • H01L31/1892Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment of these devices or of parts thereof methods involving the use of temporary, removable substrates
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/10Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type
    • G02B6/12Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type of the integrated circuit kind
    • G02B2006/12035Materials
    • G02B2006/12078Gallium arsenide or alloys (GaAs, GaAlAs, GaAsP, GaInAs)
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/10Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type
    • G02B6/12Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type of the integrated circuit kind
    • G02B6/12004Combinations of two or more optical elements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/10Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type
    • G02B6/12Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type of the integrated circuit kind
    • G02B6/122Basic optical elements, e.g. light-guiding paths
    • G02B6/1228Tapered waveguides, e.g. integrated spot-size transformers

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Light Receiving Elements (AREA)

Description

本発明は、高速、高感度動作に優れる受光デバイスおよびその製造方法に関する。
光通信のトラフィック増大に伴って、光送受信器の高速化・小型化と共に・低消費電力化、低コスト化が求められている。光送受信器の小型・低コスト化には、構成部品である光フィルターや光変調器等を含む光回路についても、低コストで製造可能であり、より小型なものが必要である。
小型な光回路を低コストかつ大量生産に実現する技術として、近年シリコンフォトニクス(Silicon photonics:SiPh)が注目を集めており、SiPh光回路の研究開発が盛んに行われている。しかしながら、SiPhで主に用いられる材料であるSiおよびGeを用いた、レーザー光源はいまだ研究開発の途上であり、十分な性能を有する報告はいまだなされていない。そのため、SiPhを光送受信器に用いる場合には、化合物半導体を材料とした光源を集積する必要がある。
光源集積の方法としては、チップ化後のハイブリッド実装や、ウェハ状態のSiPh光回路にレーザー光源チップを実装する方法、ウェハ接合によってSiPhウェハと化合物半導体ウェハを貼りあわせた後にレーザーを形成する方法等が報告されている。特に、ウェハ接合によって低コストに集積可能な薄膜(メンブレン)型レーザー光源は、高い光閉じ込めとキャリア注入効率から、低い閾値電流と低消費電力化を実現できるので、注目を集めている(非特許文献1)。
受光デバイスとしては、薄膜(メンブレン)型レーザーとモノリシックに集積可能なフォトダイオード(Photodiode:PD)およびアバランシェフォトダイオード(Avalanche photodiode:APD)として、図17A、図17Bに示す横電流注入型の構造が従来提案されてきた。
図17Aに示す受光デバイスでは、Si基板表面に形成したSiO膜602上に、屈折率の高いi型InGaAsをコア606、InPをクラッド605、607とした矩形導波路構造を構成している。さらに、i型InGaAsコア606の両側のInP603、608、その上に積層されたInGaAs604,609はそれぞれ、n型およびp型にドーピングされており、PIN接合が形成されている。表面はSiO保護膜610と電極611、612が形成されている。光はこの矩形導波路中を伝搬しながら、i型InGaAsコア606で直接吸収され、キャリアが光生成される。i型InGaAsコア606は非特許文献2に示すように、多重量子井戸構造(Multiple Quantum Well:MQW)でもよい。
図17Bに示す受光デバイスでは、Si基板701表面に形成したSiO膜702上に、n型InGaAsPをコア704、InPをクラッド703とした矩形導波路構造を構成している。さらに、この矩形導波路上にInGaAs層706が装荷されており、領域毎にp型707、n型705にドーピングされることにより横型のPIN接合が形成さている。表面はSiO保護膜708と電極709、710が形成されている。InGaAsP704/InP703光導波路を伝搬するモードの一部は、このInGaAs層706で吸収され、キャリアが光生成されることでPDとして動作する。
また、上記のフォトダイオードは高電界を印加することでAPDとしても利用することができる。APDは、内部利得によって光信号を増幅することで、高感度な受光が可能となる。また、一般的に半導体光増幅器(SOA)と比較して消費電力が小さいことが特徴であり、光受信器の小型・低消費電力化において重要である。
一方、近年のイーサネット(登録商標)をはじめとした中・長距離光通信では、400Gbpsを超える伝送帯域の確保のためにパルス振幅変調(Pulse Amplitude Modulation:PAM)を用いた多値化技術が適用されることが多い。PAM技術を適用する際のPD・APDへの要求条件として、光入力パワーに対する応答の線形性が高いことが求められる。
上記の通り、薄膜型レーザー光源とモノリシック集積可能な薄膜型PD、APDとして図17A,および図17Bの構造が提案されてきた。図17Aの構造では、導波路に強く光が閉じ込められるため、高パワー光入力時には、光入射端のInGaAsコア606では多量のキャリアが生成され、空間電荷効果が起きやすい。空間電荷効果が発生すると、生成キャリアの遮蔽効果によってPIN接合内部の電界が打ち消されるため、ある印加電圧におけるキャリアのドリフト速度の低下に伴う動作速度低下や、アバランシェ増幅利得の低下を招く。また、定バイアス電圧印加時の、入力光パワーに対する動作速度およびアバランシェ増倍利得の変動は、PAM信号を伝送する際に信号品質の低下を招いてしまう。
図17Bに示した構造では、図17Aよりもi型InGaAs吸収層706で吸収される単位長さあたりの光量が少ないため、空間電荷効果の発生を抑制することができる。しかしながら、図17Bの構造では、i型InGaAs吸収層706で生成された光キャリアである電子と正孔はそれぞれ薄いInGaAs層中をn型InGaAs705およびp型InGaAs707まで走行する。したがって、このInGaAs層のシート抵抗は大きくなってしまう。大きなシート抵抗は直列抵抗として、CR時定数を増大させ、動作速度の低下を招く。
さらに、図17Bの構造では、PIN構造の寸法によっては、導波路コア704からi型InGaAs吸収層706に漏れ出す光は、n型InGaAs705およびp型InGaAs707領域にも漏れ出すため、各領域でキャリアが光生成される。ここで、n型InGaAs705中の正孔およびp型InGaAs707中の電子は、少数キャリアの濃度拡散によってi型InGaAs706領域まで移動し、i型InGaAs706中で電界によって加速され、それぞれp型InGaAs707領域およびn型InGaAs705領域に到達するまで走行する。特に、n型InGaAs705で生成される正孔は、移動度およびドリフト速度が遅く、トータルの走行距離も長くなるため、動作速度を律速する要因となる。
以上のように、従来の横電流注入型薄膜PD・APDでは、高パワー光入力時の空間電荷効果の抑制と高速・高感度動作を両立することが困難であった。
本発明は、横電流注入型薄膜(メンブレン)型のAPDにおいて、高パワー光入力時の空間電荷効果の抑制と高速・高感度動作を両立することを目的とする。
上述したような課題を解決するために、本発明に係る受光デバイスは、基板上に、第1のi型クラッドと、前記第1のi型クラッド上に形成されている、所定の幅のn型導波路コアと、当該n型導波路コアの側面に接する第2のi型クラッドと、前記n型導波路コアの一部を含む領域の上方に、i型挿入層を介して形成されている、p型吸収層と、p型拡散障壁層と、p型コンタクト層と、p型電極と、前記n型導波路コアの他の一部の上面に形成されている、n型電極とを備える。
また、本発明に係る受光デバイスの製造方法は、基板上に第1のi型InPクラッドとn型InGaAsPを順次積層した層構造における当該n型InGaAsPを加工して、n型InGaAsP導波路コアを形成する工程と、前記n型InGaAsP導波路コアを埋め込むように第2のi型InPクラッドとi型InP挿入層とを積層する工程と前記i型InP挿入層上にp型InGaAs吸収層、p型InGaAsP拡散障壁層、p型InGaAsコンタクト層を順次積層する工程と、p型領域における前記p型InGaAs吸収層と前記p型InGaAsP拡散障壁層と前記p型InGaAsコンタクト層とを所定の幅に加工するとともに、n型領域における前記p型InGaAs吸収層と前記p型InGaAsP拡散障壁層と前記p型InGaAsコンタクト層を除去する工程と、n型領域における前記n型InGaAsP導波路コア上の前記i型InP挿入層の一部を除去する工程と、前記p型InGaAsコンタクト層の表面と前記n型InGaAsP導波路コアの表面それぞれに電極を形成する工程とを有する。
本発明によれば、縦型UTC-PD構造を適用した薄膜APD構造を採用することにより、高パワー光入力時の空間電荷効果の抑制と高速・高感度動作を両立することができ、PAM信号等の多値化技術を用いた大容量通信への適用が可能になるという効果が得られる。
図1は、本発明の第1の実施の形態に係る受光デバイスの上面図である。 図2Aは、本発明の第1の実施の形態に係る受光デバイスのA-A’における断面図である。 図2Bは、本発明の第1の実施の形態に係る受光デバイスのB-B’における断面図である。 図3は、本発明の第1の実施の形態に係る受光デバイスにおける導波光モードの有限差分時間領域法(FDTD)シミュレーション計算結果を示す図である。 図4Aは、本発明の第1の実施の形態に係る受光デバイスのp型領域における、逆バイアス4Vを印加した時のエネルギーダイアグラムを示す図である。 図4Bは、本発明の第1の実施の形態に係る受光デバイスのp型領域における、逆バイアス4Vを印加した時の電界分布を示す図である。 図5は、アバランシェブレークダウン電圧と電界の不純物濃度依存性を示す図である。 図6は、光電応答の3dB帯域と受光感度の、p型領域の長さ依存性を示す図である。 図7は、本発明の第1の実施の形態に係る受光デバイスの製造方法におけるウェハ接合工程を説明する図である。 図8は、本発明の第1の実施の形態に係る受光デバイスの製造方法におけるInP基板の除去工程を説明する図である。 図9は、本発明の第1の実施の形態に係る受光デバイスの製造方法におけるn型InGaAsP導波路コアの形成工程を説明する図である。 図10は、本発明の第1の実施の形態に係る受光デバイスの製造方法における結晶再成長工程を説明する図である。 図11Aは、本発明の第1の実施の形態に係る受光デバイスの製造方法におけるp型領域でのエッチング工程を説明する図である。 図11Bは、本発明の第1の実施の形態に係る受光デバイスの製造方法におけるn型領域でのエッチング工程を説明する図である。 図12Aは、本発明の第1の実施の形態に係る受光デバイスの製造方法におけるp型領域でのp型オーミック電極を形成する工程を説明する図である。 図12Bは、本発明の第1の実施の形態に係る受光デバイスの製造方法におけるn型領域でのn型オーミック電極を形成する工程を説明する図である。 図13Aは、本発明の第1の実施の形態に係る受光デバイスの製造方法におけるp型領域でのSiO膜の堆積工程を説明する図である。 図13Bは、本発明の第1の実施の形態に係る受光デバイスの製造方法におけるn型領域でのSiO膜の堆積工程を説明する図である。 図14Aは、本発明の第1の実施の形態に係る受光デバイスの製造方法におけるp型領域での電極用開口部の形成工程を説明する図である。 図14Bは、本発明の第1の実施の形態に係る受光デバイスの製造方法におけるn型領域での電極用開口部の形成工程を説明する図である。 図15Aは、本発明の第1の実施の形態に係る受光デバイスの製造方法におけるp型領域での電極材料の蒸着工程を説明する図である。 図15Bは、本発明の第1の実施の形態に係る受光デバイスの製造方法におけるn型領域での電極材料の蒸着工程を説明する図である。 図16は、本発明の第2の実施の形態に係る受光デバイスの上面図である。 図17Aは、従来技術の受光デバイスの断面図である。 図17Bは、従来技術の受光デバイスの断面図である。
<第1の実施の形態>
以下、本発明の第1の実施の形態に係る受光デバイスについて、図1~2Bを参照して説明する。
<受光デバイスの構造>
図1に本発明の第1の実施の形態に係る受光デバイス100の上面図、図2A、Bに本発明の第1の実施の形態に係る受光デバイス100の断面図を示す。図2Aは図1中のA-A’における断面図、図2Bは図1中のB-B’における断面図である。
図1に示すように、受光デバイス100は、p型電極106Aを有するp型領域11とn型電極106Bを有するn型領域12とから構成される。
図2Aに示すように、受光デバイス100のp型領域11は、Si基板101、誘電体絶縁膜(SiO)102、n型InGaAsP導波路コア(エネルギーギャップ組成:0.95eV)104、第1のi型InPクラッド103、第2のi型InPクラッド1031、i型InP挿入層107、p型InGaAs吸収層108、p型InGaAsP拡散障壁層(エネルギーギャップ組成:0.9eV)109、p型InGaAsコンタクト層110、埋め込み絶縁膜(SiO)105、p型オーミック電極1061Aおよびp型電極106Aから構成される。ここで、第2のi型InPクラッド1031は、n型InGaAsP導波路コア104の側面に接する。
また、p型領域11において、p型InGaAs吸収層108、p型InGaAsP拡散障壁層109、p型InGaAsコンタクト層110は、n型InGaAsP導波路コア104のすべての部分を含む領域の上方にi型InP挿入層107を介して積層されてもよいし、n型InGaAsP導波路コア104の一部を含む領域の上方にi型InP挿入層107を介して積層されてもよい。
また、p型領域11において、p型オーミック電極1061Aは、p型InGaAsコンタクト層110のすべての部分を含む領域の上面に形成されてもよいし、p型InGaAsコンタクト層110の一部を含む領域の上面に形成されてもよい。
また、p型領域11において、p型電極106Aは、p型オーミック電極1061Aのすべての部分を含む領域の上面に形成されてもよいし、p型オーミック電極1061Aの一部を含む領域の上面に形成されてもよい。
図2Bに示すように、受光デバイス100のn型領域12は、Si基板101、誘電体絶縁膜(SiO)102、n型InGaAsP導波路コア(エネルギーギャップ組成:0.95eV)104、第1のi型InPクラッド103、第2のi型InPクラッド1031、埋め込み絶縁膜(SiO)105、n型オーミック電極1061Bおよびn型電極106Bから構成される。
ここで、n型領域12において、n型オーミック電極1061Bは、n型InGaAsP導波路コア104のすべての部分を含む領域の上面に形成されてもよいし、n型InGaAsP導波路コア104の一部を含む領域の上面に形成されてもよい。
ここで、n型領域12において、n型電極106Bは、n型オーミック電極1061Bのすべての部分を含む領域の上面に形成されてもよいし、n型オーミック電極1061Bの一部を含む領域の上面に形成されてもよい。
このように、受光デバイス100は、p型領域11に含まれるn型導波路コア104の一部の上方に、i型InP挿入層107を介して、p型InGaAs吸収層108、p型InGaAsP拡散障壁層109、p型InGaAsコンタクト層110、p型オーミック電極1061A、p型電極106Aを備え、n型領域12に含まれるn型導波路コア104の他の一部の上面にn型オーミック電極1061B、n型電極106Bを備える構成を有する。
ここで、p型領域11の長さL1は1μm以上30μm以下であることが望ましく、n型領域12の長さL2は1μm以上10μm以下であることが望ましい。また、n型InGaAsP導波路コア104の幅W1は400nm以上800nm以下であることが望ましい。
また、p型半導体とのコンタクトは、p型領域11においてp型InGaAsコンタクト層110を介して行われる。一方、n型半導体とのコンタクトは、n型領域12においてn型InGaAsP導波路コア104を介して行われる。
上記構造は、従来技術とは異なり、縦型PIN接合が形成されており、さらに通信波長帯においてp型InGaAs吸収層108は光を吸収するため、PDとして動作する。p型InGaAsの組成はInPと格子整合するものである。
p型InGaAsP拡散障壁層109の組成は、InPと格子整合し、かつそのバンドギャップエネルギーがp型InGaAsよりも大きくなるような組成であればよく、0.85eV以上0.9eV以下が望ましい。
n型InGaAsP導波路コア104のエネルギーギャップ組成を0.95eVとしたが、InPと格子整合し、入力する光(本実施の形態では1.55μm波長の光)を吸収しない組成であればよく、0.81eV以上0.95eV以下が望ましい。
p型InGaAsコンタクト層110は、p型オーミック電極1061Aとのオーミック接触をとるため、1×1019cm-3程度の高濃度ドーピングが行われている。同様に、n型InGaAsP導波路コア104は、n型オーミック電極1061Bとのオーミック接触をとるため、1×1019cm-3程度の高濃度ドーピングが行われている。ここで、ドーピング濃度は1×1019cm-3程度に限られることなく、1×1018cm-3~1×1021cm-3程度の高濃度であればよい。
<受光デバイスの動作原理>
次に、本発明の第1の実施の形態に係る受光デバイス100の動作原理を図2A、Bを参照しながら説明する。
受光デバイス100におけるp型領域11とn型領域12とは、共通のSi基板101上に共通のn型InGaAsP導波路コア104を有し、p型領域11におけるn型InGaAsP導波路コア104の端面から光が光信号として入力されて(図1の矢印13で光の入力方向を示す)、n型InGaAsP導波路コア104を伝搬して(図1の矢印14で光の導波方向を示す)、p型領域11で光が電子とホールに変換され、電子がn型InGaAsP導波路コア104をp型領域11からn型領域12に走行して、n型電極106Bから電気信号として出力される。このように、p型領域11とn型領域12とは、光の導波方向に隣接している。
受光デバイス100は、通信波長帯の光に対してPDとして機能する。図2A、図3に示すPD領域(p型領域11)において、n型InGaAsP導波路コア104を伝搬する光の一部はその上部に装荷されたp型InGaAs吸収層108で吸収され、電子・正孔対を生成する。
図3は、n型InGaAsP導波路コア104の幅を600nm、厚さを100nmとして、第1のi型InPクラッド103の厚さを50nm、第2のi型InPクラッド1031の厚さを100nm、i型InP挿入層107の厚さを50nm、p型InGaAs吸収層108の厚さを50nmとしたときの導波光(波長:1.55μm)のモードの有限差分時間領域法(FDTD)シミュレーション計算結果である。
図中には、光強度の相対値(1×10-11~8×10-11)を楕円形の実線、点線、鎖線で示す。この楕円形の広がりがn型InGaAsP導波路コア104内を導波する光が漏れ出す様子を表す。
図3に示すように、n型InGaAsP導波路コア104における導波光がp型InGaAs吸収層108に漏れ出していることがわかる。このとき、導波光全ての積分した値をP0、p型InGaAs吸収層108に漏れ出している導波光の積分値をPAとしたときに、PA/P0の値は8%である。ここで、PA/P0の値は、n型InGaAsP導波路コア104の幅、およびi型InP挿入層107の厚さの設計により調整が可能であり、2%以上10%以下とすることが望ましい。
上述の通り、p型InGaAs吸収層108に漏れ出した光は、p型InGaAs吸収層108で吸収され、電子・正孔対を生成する。p型InGaAs吸収層108で生成された電子は、拡散過程と電界によって、i型InP挿入層107に流れ込み、加速され、n型InGaAsP導波路コア104まで走行する。ここで、p型InGaAsP拡散障壁層109は、光生成された電子が、p型InGaAsコンタクト層110側へと拡散することを防ぐ役割を果たしている。ここで、電界はp型電極106Aとn型電極106Bとの間で印加される。
一方、p型InGaAs吸収層108で生成された正孔は、多数キャリアであるため、即座に誘電緩和される。ここで、Uni-traveling carrier photodiode (UTC-PD、非特許文献3:T. Ishibashi, N. Shimizu, S. Kodama, H. Ito, T. Nagatsuma, and T. Furuta, "Uni-Traveling-Carrier Photodiodes," in Ultrafast Electronics and Optoelectronics, M. Nuss and J. Bowers, eds., Vol. 13 of OSA Trends in Optics and Photonics Series (Optical Society of America, 1997), paper UC3.)構造が縦方向に形成されている。UTC-PDにおいては、光生成された電子は、InGaAs吸収層の積層方向に対して垂直に流れるため、InGaAs吸収層のシート抵抗はほぼ無視することができ、CR時定数の増大に起因する動作速度の低下を防ぐことができる。このUTC-PD構造では、電子のみがキャリア走行時間に寄与し、正孔は寄与しない。さらに、電子の速度オーバーシュート現象を利用できるため、従来の横電流注入型PIN-PDと比較してキャリア走行時間を大幅に短縮可能である。
また、光生成された正孔はすぐに誘電緩和されるため、光生成電子正孔対による内部電界の遮蔽効果(空間電荷効果)は発生しない。従って、高パワー光入力時の空間電荷効果の抑制できるので、定バイアス電圧印加時の動作速度の変動を抑制でき、高速・高感度動作と両立することが可能である。
また、i型InP挿入層107に電界が集中する。この層を50nm以上100nm以下の極薄層にすることで、電子および正孔が急加速され衝突電離を引き起こす、アバランシェ増倍層として機能する。
図4A、Bに本発明の第1の実施の形態に係る受光デバイス100のp型領域11における、逆バイアス4Vを印加した時のエネルギーダイアグラム(図4A)および電界分布(図4B)を示す。各図中の横軸は、p型InGaAsコンタクト層110から基板101に向かう距離を示す。各層の膜厚と不純物濃度は、p型InGaAsコンタクト層110を10nm、1×1019cm-3、p型InGaAsP拡散障壁層109を10nm、1×1019cm-3、p型InGaAs吸収層を50nm、1×1019cm-3、i型InPアバランシェ増倍層を50nm、1×1015cm-3、n型InGaAsP導波路コアを100nm、1×1019cm-3として、ポアソン方程式と電流連続の式を組みあわせて計算した。図4Bより、i型InP挿入層107に約1 MeV/cm程度の高電界が印加されていることがわかる。
図5に、非特許文献4(Kyuregyan, A. S. and S. N. Yurkov, Sov. Phys. Semicond. 23, 10 (1989) 1126-1132. http://www.ioffe.ru/SVA/NSM/Semicond/InP/electric.html)に示されるアバランシェブレークダウン電圧35と電界36の不純物濃度依存性を示す。i型InPの不純物濃度に相当する1016/cm程度で、アバランシェブレークダウン電界は約1MeV/cmであり、アバランシェ増倍が発生することがわかる。図4の結果を考慮すると、本発明の第1の実施の形態に係る受光デバイス100のp型領域11では逆バイアス4Vを印加した時に約1MeV/cm程度の高電界が印加されるので、アバランシェ増倍が発生してAPD動作が可能である。
このアバランシェ増倍において、本実施の形態に係る受光デバイスでは、上述の通り、高パワー光入力時の空間電荷効果を抑制できるため、光入力パワーに対する内部電界の変動が抑制され、アバランシェ増倍利得の変動を防ぐことができる。
図6は、p型InGaAs吸収層の光吸収係数α=8000cm-1、電子のドリフト速度v=1×10cm/s、n型InGaAsP導波路コアからp型InGaAs吸収層への光漏れ出し量を8%、p型InGaAs吸収層の幅を1μm、波長を1550nmとしたときの、光電応答の3dB帯域のPD長さ依存性および、受光感度のPD長さ依存性の計算結果をプロットしたものである。さらに、光電応答の3dB帯域については、アバランシェ増倍率Mをパラメータとして計算した結果をプロットしている。計算は、ポアソン方程式と電流連続の式に基づき算出されたインピーダンスを用いて行った。0.8A/Wを超える受信感度(すなわち、PDの長さが15μm以上)において、増倍率Mが1以上20以下で、35GHzを超える3dB帯域が実現可能であることがわかる。
以上のように、第1の実施の形態に係る受光デバイスは、縦型UTC-PD構造を適用した薄膜APD構造を採用することにより、横電流注入型PD・APDと同様に、薄膜型LDとの集積性を維持して、InGaAs吸収層のシート抵抗はほぼ無視することができ、CR時定数の増大に起因する動作速度の低下を防ぐことができる。また、キャリアの走行時間を短縮できる。さらに、空間電荷効果の抑制によって、定バイアス電圧印加時の動作速度およびアバランシェ増倍利得の変動を防ぐことができる。
したがって、第1の実施の形態に係る受光デバイスは、高速かつ高感度動作を安定して提供できる。
<受光デバイスの製造方法>
次に、図7~図15Bを参照しながら、本実施の形態おける受光デバイス100の製造方法について説明する。図7~図10は、p型領域11とn型領域12における共通の製造工程を示す。図11A、12A、13A,14A、15Aは、p型領域11における製造工程を示し、図2Aで示すp型領域11でのA-A’断面を示す。図11B、12B、13B,14B、15Bは、n型領域12における製造工程を示し、図2Bで示すn型領域12でのB-B’断面を示す。
まず、公知のエピタキシャル結晶成長技術を用いて、InP基板505上に、n型InGaAsP層504および第1のi型InPクラッド503を結晶成長する。続いて、ウェハ接合技術を用いて、第1のi型InPクラッド503を下面にしたInP基板上の結晶と、熱酸化膜502を上面にしたSi基板501とを、第1のi型InPクラッド503の表面と熱酸化膜502の表面を合わせてウェハ接合する。Si基板はSi導波路等のSiPh光回路が形成されたSOI基板等でも良い(図7)。
その後、公知の基板研磨技術およびウェットエッチング技術を用いて、InP基板505を除去する(図8)。
次に、n型InGaAsP層504を公知のフォトリソグラフィおよびドライエッチング技術によって、エッチングを行い加工して、n型InGaAsP導波路コア504を形成する(図9)。このとき、同時にスポットサイズ変換を行うテーパー導波路を形成することもできる。
次に、公知の結晶成長技術によって、n型InGaAsP導波路コア504を埋め込むi型InP層506(図2A、Bにおける第2のi型InPクラッド1031とi型InP挿入層107に相当する。)および、p型InGaAs吸収層507、p型InGaAsP拡散障壁層508、p型InGaAsコンタクト層509の結晶再成長を行う(図10)。ここで、n型InGaAsP導波路コア504、p型InGaAs吸収層507、p型InGaAsP拡散障壁層508、p型InGaAsコンタクト層509における不純物のドーピングはすべて結晶成長時に行う。
続いて、p型領域11では、p型InGaAs吸収層507、p型InGaAsP拡散障壁層508、p型InGaAsコンタクト層509を所望の幅(本実施の形態においては600nm)となるようにエッチングする(図11A)。
同時に、n型領域12におけるp型InGaAs吸収層507、p型InGaAsP拡散障壁層508、p型InGaAsコンタクト層509全てをエッチングして除去する。続いて、n型InGaAsP導波路コア504の上の一部のi型InP層506をドライエッチングによって除去する(図11B)。
次に、p型領域11では、p型オーミック電極511Aをp型InGaAsコンタクト層509上に形成する(図12A)。n型領域12では、n型オーミック電極511Bをn型InGaAsP導波路コア504の上に形成する(図12B)。ここで、n型オーミック電極511Bをn型InGaAsP導波路コア504上にのみ形成したが、i型InP層506の一部を含めた領域に形成してもよく、n型オーミック電極511Bがn型InGaAsP導波路コア504上の一部に形成されていればよい。オーミック電極材料には、薄層のチタン(厚さ;50nm)と白金(厚さ;80nm)と金(厚さ;100nm)を用いる。
次に、p型オーミック電極511Aの表面とn型オーミック電極511Bの表面それぞれに電極512A、512Bを形成するために、表面保護用のSiO膜510をスパッタリング技術によって堆積する(図13A、図13B)。
次に、電極形成のために、上記の表面保護用SiO膜510の一部にドライエッチングによって開口部を設ける(図14A、図14B)。
最後に、公知の真空蒸着技術によって電極材料を蒸着して電極512A、512Bを形成する(図15A、図15B)。電極材料には、厚層の金(厚さ;2μm程度)を用いた。このように、図1~図2Bで示した受光デバイス100が製造される。
また、p型オーミック電極511Aとn型オーミック電極511Bの形成については、図12A、Bで示す工程を省いて、電極512A、512Bを形成する工程で、図15A、Bに示す電極金属を蒸着する前に、p型オーミック電極511Aとn型オーミック電極511Bを形成してもよい。
<第2の実施の形態>
次に、本発明の第2の実施の形態に係る受光デバイスを説明する。
図16に、本発明の第2の実施の形態に係る受光デバイス120の上面図を示す。受光デバイス100のp型領域11の端部にInGaAsPテーパー導波路111を有し、InGaAsPテーパー導波路111の先端部に、Si基板上に形成された光導波路121のSiテーパー導波路122を集積したSiフォトニクスデバイスを示す。
Si基板に形成された光導波路121から光が導入される。導入された光は、Siテーパー導波路122およびInGaAsPテーパー導波路111によってスポットサイズ変換が行われ、n型InGaAsP導波路コア104に閉じ込められながら受光デバイス100に向かって伝搬する。
n型InGaAsP導波路コア104を伝搬して受光デバイス100に入射した光は、本発明の第2の実施の形態で示した受光デバイス100の動作により、電気信号としてn型電極106Bに出力される。
したがって、本実施の形態に係る受光デバイス120は、空間電荷効果の抑制によって、定バイアス電圧印加時の動作速度およびアバランシェ増倍利得の変動を防ぐことができ、CR時定数の増大に起因する動作速度の低下を防ぐことができる。
本発明の第2の実施の形態に係る受光デバイス120は、第1の実施の形態に係る受光デバイスと同様の製造方法で製造することができ、図9A、Bに示す工程におけるn型InGaAsP層504を加工してn型InGaAsP導波路コア504を形成するときに、同時にスポットサイズ変換を行うInGaAsPテーパー導波路111を形成することができる。またInGaAsPテーパー導波路111と、Siテーパー導波路122との集積には、公知のハイブリッド集積、又は、モノリシック集積を用いればよい。
本発明の第1の実施の形態に係る受光デバイス100、および本発明の第2の実施の形態に係る受光デバイス120は、薄膜(メンブレン)型レーザー光源(例えば、非特許文献1)との集積が可能である。
本発明の実施の形態においては、基板にSiを用いてSi上に酸化膜(SiO)を形成して用いたが、基板にInPを用いてもよい。基板にInPを用いる場合の製造方法は、上述の製造方法の説明において、Si基板501と熱酸化膜502をInPに置き換えて、図8A,図8Bに示す工程から開始すればよい。基板には、他にSOI基板、GaAs基板など他の半導体基板やサファイア基板などを用いることもできる。
本発明の実施の形態においては、誘電体絶縁膜として熱酸化によるSiOを用いたが、プラズマCVD法などによるSiOでもよい。また、SiOでなくても窒化シリコン(SiNx)を用いてもよい。
本発明の実施の形態においては、入力する光の波長を1.55μmとしたが、1.3μmなどの他の長波長帯の波長にも対応することができる。その場合は、n型InGaAsP導波路コアに用いるInGaAsPの組成を入力する光を吸収しない組成にする必要がある。
本発明の実施の形態においては、InP系の化合物結晶だけではなく、GaAs系化合物結晶、窒化物系化合物結晶ななどの他の材料を用いることにより、長波長帯の波長だけでなく他の波長の光にも対応することができる。
本発明の第1の実施の形態又は第2の実施の形態に係る受光デバイス、受光デバイスの製造方法の構成部、部品などの寸法を記載したが、この寸法に限ることはなく、各構成部、部品などが機能する寸法であればよい。
本発明は、高速、高感度動作に優れる受光デバイスに関するものであり、光半導体デバイスを用いる光通信等の機器・システムに適用することができる。
100 受光デバイス
101 Si基板
103 第1のi型InPクラッド
1031 第2のi型InPクラッド
104 n型InGaAsP導波路コア
107 i型InP挿入層
108 p型吸収層
109 p型拡散障壁層
110 p型コンタクト層
106A p型電極
106B n型電極
1061A p型オーミック電極
1061B n型オーミック電極

Claims (6)

  1. 基板上に、
    第1のi型クラッドと、
    前記第1のi型クラッド上に形成されている、所定の幅のn型導波路コアと、当該n型導波路コアの側面に接する第2のi型クラッドと、
    前記n型導波路コアの一部を含む領域の上方に、i型挿入層を介して形成されている、p型吸収層と、p型拡散障壁層と、p型コンタクト層と、p型電極と、
    前記n型導波路コアの他の一部の上面に形成されている、n型電極と
    を備える受光デバイス。
  2. 前記i型挿入層の厚さが50nm以上100nm以下である請求項1に記載の受光デバイス。
  3. 前記第1のi型クラッドおよび前記第2のi型クラッドがi型InPであり、
    前記n型導波路コアがInPに格子整合し、当該n型導波路コアを導波する光を吸収しない組成のn型InGaAsPであり、
    前記i型挿入層がi型InPであり、
    前記p型吸収層がInPに格子整合するp型InGaAsであり、
    前記p型コンタクト層がInPに格子整合するp型InGaAsであり、
    前記p型拡散障壁層がInPに格子整合し、バンドギャップが0.85eV以上0.9eV以下であるp型InGaAsPである請求項1又は請求項2に記載の受光デバイス。
  4. 前記n型導波路コアのInGaAsPのエネルギーギャップが0.81eV以上0.95eV以下である請求項3に記載の受光デバイス。
  5. 基板上に第1のi型InPクラッドとn型InGaAsPを順次積層した層構造における当該n型InGaAsPを加工して、n型InGaAsP導波路コアを形成する工程と、
    前記n型InGaAsP導波路コアを埋め込むように第2のi型InPクラッドとi型InP挿入層とを積層する工程と
    前記i型InP挿入層上にp型InGaAs吸収層、p型InGaAsP拡散障壁層、p型InGaAsコンタクト層を順次積層する工程と、
    p型領域における前記p型InGaAs吸収層と前記p型InGaAsP拡散障壁層と前記p型InGaAsコンタクト層とを所定の幅に加工するとともに、n型領域における前記p型InGaAs吸収層と前記p型InGaAsP拡散障壁層と前記p型InGaAsコンタクト層を除去する工程と、
    n型領域における前記n型InGaAsP導波路コア上の前記i型InP挿入層の一部を除去する工程と、
    前記p型InGaAsコンタクト層の表面と前記n型InGaAsP導波路コアの表面それぞれに電極を形成する工程と
    を有する受光デバイスの製造方法。
  6. 前記基板上に第1のi型InPクラッドとn型InGaAsPを順次積層した層構造が、Si基板上のSiO表面と、InP上に順次積層したn型InGaAsPとi型InP層の表面とをウェハ接合させることにより形成されることを特徴とする請求項5に記載の受光デバイスの製造方法。
JP2021558086A 2019-11-20 2019-11-20 受光デバイスおよびその製造方法 Active JP7248146B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2019/045376 WO2021100133A1 (ja) 2019-11-20 2019-11-20 受光デバイスおよびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2021100133A1 JPWO2021100133A1 (ja) 2021-05-27
JP7248146B2 true JP7248146B2 (ja) 2023-03-29

Family

ID=75980461

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021558086A Active JP7248146B2 (ja) 2019-11-20 2019-11-20 受光デバイスおよびその製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20220416108A1 (ja)
JP (1) JP7248146B2 (ja)
WO (1) WO2021100133A1 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005129628A (ja) 2003-10-22 2005-05-19 Yokogawa Electric Corp 受光素子及びその製造方法
JP2015149332A (ja) 2014-02-05 2015-08-20 日本電信電話株式会社 アバランシ・フォトダイオード

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2865699B2 (ja) * 1989-03-20 1999-03-08 富士通株式会社 受光装置
US5391869A (en) * 1993-03-29 1995-02-21 United Technologies Corporation Single-side growth reflection-based waveguide-integrated photodetector

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005129628A (ja) 2003-10-22 2005-05-19 Yokogawa Electric Corp 受光素子及びその製造方法
JP2015149332A (ja) 2014-02-05 2015-08-20 日本電信電話株式会社 アバランシ・フォトダイオード

Also Published As

Publication number Publication date
WO2021100133A1 (ja) 2021-05-27
US20220416108A1 (en) 2022-12-29
JPWO2021100133A1 (ja) 2021-05-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2011083657A1 (ja) アバランシェフォトダイオード及びそれを用いた受信機
US8938134B2 (en) Hybrid optical modulator for photonic integrated circuit devices
JP6793786B1 (ja) 半導体受光素子、光電融合モジュール及びアバランシェフォトダイオードの製造方法
US10199525B2 (en) Light-receiving element and optical integrated circuit
US9147781B2 (en) Light receiving element with offset absorbing layer
US10374107B2 (en) Optical waveguide integrated light receiving element and method of manufacturing the same
Benedikovic et al. Silicon-germanium avalanche receivers with fJ/bit energy consumption
JP7298715B2 (ja) 受光デバイス
JP3675223B2 (ja) アバランシェフォトダイオードとその製造方法
JPS5984589A (ja) アバランシフオトダイオード
JP7248146B2 (ja) 受光デバイスおよびその製造方法
US20230085007A1 (en) Photodetector and photonic integrated device
CN218769537U (zh) 一种光子集成增益探测器结构
US20230253516A1 (en) Photodetector
JP3425571B2 (ja) 導波路型受光素子
JP2005086028A (ja) 半導体受光装置
CN115425034A (zh) 一种光子集成增益探测器结构
Shiba et al. Dual Evanescently Coupled Waveguide Photodiodes with High Reliability for over 40-Gbps Optical Communication Systems
JP2000082837A (ja) 半導体受光素子
Beling et al. Optical Fiber Telecommunications VIA: Chapter 3. Advances in Photodetectors and Optical Receivers

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220222

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20221213

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230113

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230214

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230227

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7248146

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150