JP7246777B2 - 冷却部材を含む電池パックおよびこれを含むデバイス - Google Patents

冷却部材を含む電池パックおよびこれを含むデバイス Download PDF

Info

Publication number
JP7246777B2
JP7246777B2 JP2021507669A JP2021507669A JP7246777B2 JP 7246777 B2 JP7246777 B2 JP 7246777B2 JP 2021507669 A JP2021507669 A JP 2021507669A JP 2021507669 A JP2021507669 A JP 2021507669A JP 7246777 B2 JP7246777 B2 JP 7246777B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
housing
battery pack
port
coolant
refrigerant
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2021507669A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021534547A (ja
Inventor
ジェ・ホ・ウム
サン・キュ・チェ
スクミュン・ロ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LG Energy Solution Ltd
Original Assignee
LG Energy Solution Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LG Energy Solution Ltd filed Critical LG Energy Solution Ltd
Publication of JP2021534547A publication Critical patent/JP2021534547A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7246777B2 publication Critical patent/JP7246777B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/65Means for temperature control structurally associated with the cells
    • H01M10/655Solid structures for heat exchange or heat conduction
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/65Means for temperature control structurally associated with the cells
    • H01M10/656Means for temperature control structurally associated with the cells characterised by the type of heat-exchange fluid
    • H01M10/6567Liquids
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/204Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/61Types of temperature control
    • H01M10/613Cooling or keeping cold
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/62Heating or cooling; Temperature control specially adapted for specific applications
    • H01M10/625Vehicles
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/65Means for temperature control structurally associated with the cells
    • H01M10/655Solid structures for heat exchange or heat conduction
    • H01M10/6556Solid parts with flow channel passages or pipes for heat exchange
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/204Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells
    • H01M50/207Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells characterised by their shape
    • H01M50/209Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells characterised by their shape adapted for prismatic or rectangular cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2220/00Batteries for particular applications
    • H01M2220/20Batteries in motive systems, e.g. vehicle, ship, plane
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/271Lids or covers for the racks or secondary casings
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries

Description

[関連出願との相互参照]
本出願は、2018年11月16日付の韓国特許出願第10-2018-0141847号に基づく優先権の利益を主張し、当該韓国特許出願の文献に開示されたすべての内容は本明細書の一部として含まれる。
本発明は、電池パックに関し、より具体的には、冷却部材を含む電池パックに関する。
製品群による適用の容易性が高く、高いエネルギー密度などの電気的特性を有する二次電池は、携帯用機器だけでなく、電気的駆動源によって駆動する電気自動車またはハイブリッド自動車、電力貯蔵装置などに普遍的に応用されている。このような二次電池は、化石燃料の使用を画期的に低減できるという一次的な利点だけでなく、エネルギーの使用による副産物が全く発生しないという点から、やさしい環境およびエネルギー効率性アップのための新たなエネルギー源として注目されている。
電気自動車などに適用される電池パックは、高出力を得るために、複数の単位セルを含む複数のセルアセンブリを直列に連結した構造を有している。そして、前記単位セルは、正極および負極集電体、セパレータ、活物質、電解液などを含み、構成要素間の電気化学的反応により繰り返しの充放電が可能である。
一方、近年、エネルギー貯蔵源としての活用をはじめとして大容量構造への必要性が高まるにつれ、複数の二次電池が直列および/または並列に連結された複数の電池モジュールを集合させたマルチモジュール構造の電池パックに対する需要が増加している。
マルチモジュール構造の電池パックは、複数の二次電池が狭い空間に密集する形態で製造されるため、各二次電池から発生する熱を容易に放出することが重要である。二次電池から発生した熱を放出する多様な方法のうちの一つの方法として、特許文献1に開示されたバッテリパック(以下、「従来技術1」という)は、ハウジング内にバッテリモジュールとこれを冷却するクーリングプレートが備えられた構成が示されている。
しかし、従来技術1のように、バッテリハウジングの内部にクーリングプレートが共に設けられる場合には、熱を速やかに排出するための方法であり、この方法の場合、冷却効率が大きくない限界があった。
大韓民国特許公開公報第10-2016-0109679号
本発明が解決しようとする課題は、冷却効率を高められる電池パックを提供することである。
しかし、本発明の実施例が解決しようとする課題は、上述した課題に限定されず、本発明に含まれている技術的な思想の範囲で多様に拡張可能である。
本発明の一実施例による電池パックは、少なくとも1つの電池セルまたは電池モジュールが内蔵されるハウジングと、前記ハウジングの内部に備えられ、前記電池セルまたは電池モジュールを冷却させる熱交換部材と、前記熱交換部材に連結される冷媒流入ポートおよび冷媒排出ポートと、前記冷媒流入ポートに設けられた急速冷却部材とを含む。
前記冷媒流入ポートおよび前記冷媒排出ポートは、それぞれ前記ハウジングの表面から前記ハウジングの外部に突出した構造を有し、前記急速冷却部材は、前記冷媒流入ポートの外部に設けられる。
前記急速冷却部材は、前記冷媒流入ポートの外部表面を少なくとも部分的に覆うように形成される。
前記冷媒流入ポートが前記ハウジングから突出した長さは、前記冷媒排出ポートが前記ハウジングから突出した長さより長い。
前記冷媒流入ポートの断面積は、前記冷媒排出ポートの断面積より大きい。
前記ハウジングの底面には、傾斜面が形成される。
前記ハウジングの底面には、前記傾斜面が形成された部分に前記熱交換部材を支持するように支持リブが突出できる。
前記急速冷却部材によって前記冷媒流入ポートを通して前記ハウジングに流入する冷媒の温度が摂氏20度以上摂氏30度以下を維持できる。
前記ハウジングには、前記冷媒流入ポートおよび前記冷媒排出ポートが通過するポートホールがそれぞれ形成されており、前記ハウジングの底面には、前記熱交換部材のスカート部が挿入されるシーリング部が形成され、前記ポートホールを通して漏洩冷媒が排出できるように、ハウジングの底面は、前記シーリング部から前記ポートホールの方向に次第に低くなる傾斜面を有するように形成される。
本発明の他の実施例によるデバイスは、前述した電池パックを含む。
実施例によれば、電池パックの外部に位置する冷媒流入ポートに直接急速冷却部材を設けることによって、実質的な冷却効率を高められる電池パックを実現することができる。
本発明の一実施例による電池パックの内部構成の分解斜視図である。 図1の電池パックの外部構成の分解斜視図である。 図1の電池パックに含まれているハウジングの底面を眺める方向の斜視図である。 図1の電池パックに含まれているハウジングの底面を示す平面図である。 図1の電池パックに含まれているハウジングに熱交換部材が結合された状態を示す平面図である。 本発明の他の実施例による電池パックに含まれているハウジングの底面を眺める方向の斜視図である。 本発明のさらに他の実施例による電池パックに含まれているハウジングの底面を眺める方向の斜視図である。
以下、添付した図面を参照して、本発明の様々な実施例について、本発明の属する技術分野における通常の知識を有する者が容易に実施できるように詳しく説明する。本発明は種々の異なる形態で実現可能であり、ここで説明する実施例に限定されない。
本発明を明確に説明するために説明上不必要な部分は省略し、明細書全体にわたって同一または類似の構成要素については同一の参照符号を付す。
また、図面に示された各構成の大きさおよび厚さは、説明の便宜のために任意に示したので、本発明が必ずしも図示のところに限定されない。図面において、様々な層および領域を明確に表現するために厚さを拡大して示した。そして、図面において、説明の便宜のために、一部の層および領域の厚さを誇張して示した。
また、層、膜、領域、板などの部分が他の部分の「上に」あるとする時、これは、他の部分の「直上に」ある場合のみならず、その中間にさらに他の部分がある場合も含む。逆に、ある部分が他の部分の「直上に」あるとする時には、中間に他の部分がないことを意味する。さらに、基準となる部分の「上に」あるというのは、基準となる部分の上または下に位置することであり、必ずしも重力の反対方向に向かって「上に」位置することを意味するわけではない。
また、明細書全体において、ある部分がある構成要素を「含む」とする時、これは、特に反対の記載がない限り、他の構成要素を除くのではなく、他の構成要素をさらに包含できることを意味する。
さらに、明細書全体において、「平面上」とする時、これは、対象部分を上からみた時を意味し、「断面上」とする時、これは、対象部分を垂直に切断した断面を横からみた時を意味する。
図1は、本発明の一実施例による電池パックの内部構成の分解斜視図である。
図2は、図1の電池パックの外部構成の分解斜視図である。図3は、図1の電池パックに含まれているハウジングの底面を眺める方向の斜視図である。
図1および図2を参照すれば、本実施例による電池パックは、ハウジング10と、ハウジング10内に収納される電池モジュールMと、収納された電池モジュールMを覆うカバーとを含むことができる。電池モジュールMが収納される前に、ハウジング10の底側に熱交換部材50が設けられる。
ハウジング10は、上部が開放された六面体形の構造からなり、ハウジング10の上部にはカバー11が結合される。このようなハウジング10の形状および構造は図示の構造に限定されず、内部に電池セルまたは電池モジュールが設けられる構造であれば、実施条件に応じて多様に変形可能である。
ハウジング10の内部には、複数の電池モジュールMが設けられる。例えば、図1のように、垂直に立てられた電池モジュールMが連続的に配列される。
ハウジング10の底面13には、電池モジュールMの温度を調節できるように熱交換部材50が設けられる。熱交換部材50は、冷却システムの主要構成要素であって、内部に冷媒が通過するようになり、電池モジュールMの温度を調節できるように構成される。
このような熱交換部材50は、図2に示すように、上部プレート51と下部プレート55とが結合され、内部に冷媒が通過するようになる冷却プレート型構造に形成される。上部プレート51は、熱伝達部材などを介して上部に配置される電池モジュールMなどと接触するように構成され、下部プレート55は、冷媒が流入および排出される冷媒流入ポート61および冷媒排出ポート63が連結されるように構成される。
上部プレート51と下部プレート55は、図示のように、一定の厚さを有する四角平面構造に形成され、縁周部分が相互接合されてその内部に冷媒が流動するように構成されてもよい。
下部プレート55は、ある程度の深さを有するパン(pan)のような構造に形成され、縁部分に水平方向にフランジ部57が形成される。上部プレート51は、平面構造に形成され、縁周部分が下部プレート55のフランジ部57よりも拡張された構造に形成される。特に、上部プレート51の縁周端部分には、下側に折り曲げられたスカート部53が形成される。
上部プレート51と下部プレート55との接合構造は、上部プレート51が下部プレート55上に載せられた状態で、下部プレート55のフランジ部57と該フランジ部57に接する上部プレート51の底面とを相互接合する構造からなり、このような構造で内部に冷媒が通過する熱交換部材50が構成される。
上部プレート51の縁周部分に形成されたスカート部53は、以下に説明するハウジング10のシーリング部20に挿入または結合されるように構成される。
図3を参照すれば、本実施例による電池パックに含まれている冷媒流入ポート61に急速冷却部材65が設けられている。急速冷却部材65は、セル自体の開発だけでは限界がある発熱の問題を解決するために、冷媒を直接低下させる機能をする。この時、冷媒の温度が過度に低くなると、電池セルの寿命および効率がむしろ低下しうるが、本実施例では、電池の性能が急低下しないようにするために、冷媒流入ポート61を通してハウジング10に流入する冷媒が約摂氏20度未満の温度に下がらないように調節することができる。言い換えれば、急速冷却部材65によって冷媒流入ポート61を通してハウジング10に流入する冷媒の温度が摂氏20度以上摂氏30度以下を維持できるようにする。これは、外部で急速冷却を進行させる場合、冷媒流入ポート61の面積および急速冷却を進行させる時間などを調節することによって冷却効率を調節できるからである。冷媒流入ポート61に流入する一般的な冷媒の温度は、約摂氏40度以上摂氏50度以下であってもよい。
以上説明した冷媒流入ポート61を通してハウジング10に流入する冷媒の温度範囲は一例であり、電池セルの種類と性能、本実施例による電池パックが装着される自動車などの冷媒の温度範囲および冷媒の循環速度などに応じてやや異なって説明可能である。言い換えれば、発熱量に応じて前記冷媒の温度範囲の上限および下限を調整することができる。
図4は、図1の電池パックに含まれているハウジングの底面を示す平面図である。図5は、図1の電池パックに含まれているハウジングに熱交換部材が結合された状態を示す平面図である。
図4および図5を参照すれば、ハウジング10の底面13には、熱交換部材50のスカート部53が挿入されるシーリング部20が形成される。本実施例のように、熱交換部材50の周面が四角形状に形成された場合に、シーリング部20も四角形状に形成されることが好ましい。
シーリング部20は、溝構造に形成され、熱交換部材50のスカート部53が挿入されて挟まれる構造に形成されることが好ましいが、シーリング部20において内側壁21が省かれた構造に構成されることも可能である。
ハウジング10の底面14は、図3および図4に示されるように、中間部分が下側に突出して形成され、底面14の最も低い部分に熱交換部材50に連結される冷媒流入ポート61および冷媒排出ポート63が挿入されるようにポートホール28がそれぞれ形成される。
ハウジング10の底面13は、もし発生しうる漏洩冷媒がポートホール28を通して排出できるように、シーリング部20からポートホール28の方向に次第に低くなる傾斜面25を有するように形成されることが好ましい。
この時、傾斜面25が形成された部分は、熱交換部材50の底面を支持できるように支持リブ26が上側に突出して形成されることが好ましい。支持リブ26は、図4に示されるように、漏洩冷媒の円滑な排出のためにポートホール28を中心に長く形成された放射状構造に配置されることが好ましい。
このようにハウジング10の底面13を傾斜して構成する理由は、熱交換部材50から冷媒が漏洩する場合に、冷媒が傾斜面に沿って流れた後に、ポートホール28を通してハウジング10の外部に円滑に排出できるようにするためである。
本実施例では、傾斜面25の構造により漏洩冷媒が下方に流れる構造を例示したが、傾斜面を構成するのではなく、ハウジング10の底面13に漏洩冷媒が排出されるように排出流路を形成して構成することも可能である。
ポートホール28は、漏洩冷媒が円滑に排出されるように、冷媒流入ポート61または冷媒排出ポート63が設けられた状態で隙間またはホールが形成されるように構成することができる。このために、図4のように、ポートホール28の内面が凹凸構造29に形成されてもよい。これとは異なり、漏洩冷媒をハウジング10の外部に排出する部分を、ポートホール28ではない、ハウジング10の底面13に別途のホールを形成して構成することも可能である。
一方、上記の説明および図面では、クーリングプレート構造の熱交換部材50について説明したが、これに限定されず、内部に冷媒が流動するパック型または筒型構造であれば、公知の多様な熱交換部材に、本発明の漏洩冷媒の流入を遮断する構造を適用して構成することが可能である。
本実施例による電池パックは、水冷式冷却システムを用いることができる。水冷式冷却システムの場合には、ラジエータと電池パックとを互いに連結してラジエータの低温の冷媒を電池パックに送り、熱交換させて電池パックを冷却させ、熱交換で温度が上昇した冷媒は再びラジエータに送られるようにできる。
一般に、冷却のための基本概念を、次の式(1)および式(2)で表すことができる。
冷却=Q発熱-Q冷却 … 式(1)
冷却=(Tcoolant+Tcell)/Rheat … 式(2)
ここで、Q発熱は電池パックから発生する発熱量であり、Q冷却は電池パックから発生する冷却熱であり、Tcoolantは冷媒の温度であり、Tcellは電池セル自体の温度であり、Rheatは抵抗熱である。
理論的に、発熱はIR(Iは電流、Rは抵抗)で適用可能であるが、電流使用量を増やして燃費効率を増加させ、1つの電池パックで様々な等級の車両に利用するためには、必然的に発熱がより増加しうる。発熱によって電池の使用環境が高温環境になれば、大部分の電池の寿命が急激に減少し、使用危険度も増加する。また、電池の性能を高めるために抵抗を急激に低下させても、これと同時に、電流使用量は大きくなるため、発熱の問題は電池セルの開発では解決することが困難である。
電流による電池セルまたは電池モジュールまたは電池パックの最大温度は、周囲温度(ambient temperature)に応じて決定されるのではなく、冷媒と電池セル自体の温度に応じて定められるため、本発明の実施例によれば、実質的な使用温度を効果的に低下させることができる。具体的に、本実施例によれば、図3に示すように、冷媒流入ポート61に急速冷却部材65が設けられる。
本実施例による急速冷却部材65は、冷媒流入ポート61に設けられ、電池パックの内部に流入する冷媒を直接冷却させることができる。このように、電池パックの外部に急速冷却部材65を設けるため、電池パックの温度に影響を与えない。冷却による発熱は冷媒排出ポート63を通して抜け出ることができる。
本発明の実施例によれば、急速冷却部材65を冷媒流入ポート61に設けた構造による冷却システムは、Tcoolantを直接低下させることができる方法であり、このような方法はTcellまでも影響されて実質的な冷却効果を高めることができる。従来多く用いている冷却フィンおよびペリメータ(perimeter)による冷却は、発生する熱を外部に送り出すだけの、つまり、Rheatだけを調節して冷却させる方式であるが、本発明の実施例によれば、Rheatだけでなく、TcellおよびTcoolantに同時に影響する冷却方式である。したがって、本実施例による冷却方式によれば、冷却効率を従来に比べて大きく向上させることができる。
図6は、図3の電池パックの変形例に含まれているハウジングの底面を眺める方向の斜視図である。図7は、図6の電池パックの変形例に含まれているハウジングの底面を眺める方向の斜視図である。
本実施例による急速冷却部材を用いて冷媒を冷却する時、冷媒流入ポート61の長さおよび面積の少なくとも1つを調節することによって、冷却される冷媒の温度をさらに低下させることができる。具体的には、図6を参照すれば、冷媒流入ポート61の長さを長くして、電池パックの内部に流入する冷媒の温度をさらに低下させることができる。この時、冷媒流入ポート61の長さが長くなると同時に、冷媒流入ポート61に設けられた急速冷却部材65の長さも長く形成することができる。
それだけでなく、図7を参照すれば、冷媒流入ポート61の断面積を大きくして、電池パックの内部に流入する冷媒の温度をさらに低下させることができる。ここで、断面積は、冷媒流入ポート61の長手方向(冷媒の流入方向)に垂直な方向に切断した面の面積を意味することができる。この時、冷媒流入ポート61の断面積が大きくなると同時に、冷媒流入ポート61に設けられた急速冷却部材65の面積も大きく形成される。
上述した電池パックは、多様なデバイスに適用可能である。このようなデバイスには、電気自転車、電気自動車、ハイブリッド自動車などの運送手段に適用可能であるが、本発明はこれに限定されず、電池パックを使用できる多様なデバイスに適用可能であり、これも本発明の権利範囲に属する。
以上、本発明の好ましい実施例について詳しく説明したが、本発明の権利範囲はこれに限定されるものではなく、以下の特許請求の範囲で定義している本発明の基本概念を利用した当業者の様々な変形および改良形態も本発明の権利範囲に属する。
10:ハウジング
25:傾斜面
26:支持リブ
50:熱交換部材
61:冷媒流入ポート
63:冷媒排出ポート
65:急速冷却部材

Claims (9)

  1. 少なくとも1つの電池セルまたは電池モジュールが内蔵されるハウジングと、
    前記ハウジングの内部に備えられ、前記電池セルまたは前記電池モジュールを冷却させる熱交換部材と、
    前記熱交換部材に連結される冷媒流入ポートおよび冷媒排出ポートと、
    前記冷媒流入ポートに設けられた急速冷却部材と、
    を含み、
    前記冷媒流入ポートおよび前記冷媒排出ポートは、それぞれ前記ハウジングの外部に突出した構造を有し、前記急速冷却部材は、前記冷媒流入ポートに設けられており、
    前記ハウジングの底面には、傾斜面が形成されており、
    前記ハウジングの底面の前記傾斜面が形成された部分に、前記熱交換部材が支持されている、電池パック。
  2. 前記冷媒流入ポートおよび前記冷媒排出ポートは、それぞれ前記ハウジングの表面から前記ハウジングの外部に突出した構造を有している、請求項1に記載の電池パック。
  3. 前記急速冷却部材は、前記冷媒流入ポートの外部表面を少なくとも部分的に覆うように形成される、請求項2に記載の電池パック。
  4. 前記冷媒流入ポートが前記ハウジングから突出した長さは、前記冷媒排出ポートが前記ハウジングから突出した長さより長い、請求項2または3に記載の電池パック。
  5. 前記冷媒流入ポートの断面積は、前記冷媒排出ポートの断面積より大きい、請求項2から4のいずれか一項に記載の電池パック。
  6. 前記ハウジングの底面には、前記傾斜面が形成された部分に前記熱交換部材を支持するように支持リブが突出している、請求項1から5のいずれか一項に記載の電池パック。
  7. 前記急速冷却部材によって前記冷媒流入ポートに流入する冷媒の温度が摂氏20度以上摂氏30度以下を維持する、請求項1からのいずれか一項に記載の電池パック。
  8. 前記ハウジングには、前記冷媒流入ポートおよび前記冷媒排出ポートが通過するポートホールがそれぞれ形成されており、前記ハウジングの底面には、前記熱交換部材のスカート部が挿入されるシーリング部が形成されており、
    前記ポートホールを通して漏洩冷媒が排出できるように、ハウジングの底面は、前記シーリング部から前記ポートホールの方向に次第に低くなる傾斜面を有するように形成されている、請求項1からのいずれか一項に記載の電池パック。
  9. 請求項1からのいずれか一項に記載の電池パックを含むデバイス。
JP2021507669A 2018-11-16 2019-11-13 冷却部材を含む電池パックおよびこれを含むデバイス Active JP7246777B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2018-0141847 2018-11-16
KR1020180141847A KR20200057435A (ko) 2018-11-16 2018-11-16 냉각 부재를 포함하는 전지팩 및 이를 포함하는 디바이스
PCT/KR2019/015457 WO2020101354A1 (ko) 2018-11-16 2019-11-13 냉각 부재를 포함하는 전지팩 및 이를 포함하는 디바이스

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021534547A JP2021534547A (ja) 2021-12-09
JP7246777B2 true JP7246777B2 (ja) 2023-03-28

Family

ID=70730862

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021507669A Active JP7246777B2 (ja) 2018-11-16 2019-11-13 冷却部材を含む電池パックおよびこれを含むデバイス

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20210391612A1 (ja)
EP (1) EP3823083A4 (ja)
JP (1) JP7246777B2 (ja)
KR (1) KR20200057435A (ja)
CN (1) CN112640188A (ja)
WO (1) WO2020101354A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102020121882A1 (de) 2020-08-20 2022-02-24 Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft Hochvoltbatterie, Verfahren zu deren Herstellung und Kraftfahrzeug mit einer solchen Batterie

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006093155A (ja) 2004-09-23 2006-04-06 Samsung Sdi Co Ltd 二次電池モジュールの温度制御システム
JP2009512154A (ja) 2005-10-14 2009-03-19 エルジー・ケム・リミテッド 熱電素子を使用するバッテリーパックの熱交換装置
JP2013098081A (ja) 2011-11-02 2013-05-20 Toyota Industries Corp 電池温度調節システム
JP2014175156A (ja) 2013-03-08 2014-09-22 Nissan Motor Co Ltd バッテリユニット

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5913176B2 (ja) * 1980-11-28 1984-03-28 株式会社紀文 食品添加物及び利用方法
KR100684758B1 (ko) * 2005-05-16 2007-02-20 삼성에스디아이 주식회사 이차 전지 모듈
EP2725652B1 (en) * 2011-06-21 2019-10-09 LG Chem, Ltd. Battery pack of air cooling structure
KR102021150B1 (ko) * 2012-12-26 2019-09-11 현대모비스 주식회사 차량용 전지셀 모듈 어셈블리
KR101589996B1 (ko) * 2013-06-07 2016-01-29 주식회사 엘지화학 액상 냉매 유출에 대한 안전성이 향상된 전지팩
KR101589931B1 (ko) * 2014-01-06 2016-01-29 희성정밀 주식회사 전기 자동차용 배터리 냉각장치
CN204271163U (zh) * 2014-12-08 2015-04-15 广州汽车集团股份有限公司 车辆动力电池包的底壳结构及动力电池包漏液检测装置
KR102314041B1 (ko) 2015-03-12 2021-10-18 삼성에스디아이 주식회사 베터리 팩
KR20180054064A (ko) * 2016-11-14 2018-05-24 엘지전자 주식회사 배터리 열교환기 및 그를 갖는 배터리 팩
KR102196263B1 (ko) * 2016-11-30 2020-12-29 주식회사 엘지화학 액상 냉매 사용에 대해 안정성이 향상된 냉각 구조를 가지는 전지팩
CN108448022A (zh) * 2018-04-23 2018-08-24 叶巧敏 一种汽车用的散热性好的汽车电池组

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006093155A (ja) 2004-09-23 2006-04-06 Samsung Sdi Co Ltd 二次電池モジュールの温度制御システム
JP2009512154A (ja) 2005-10-14 2009-03-19 エルジー・ケム・リミテッド 熱電素子を使用するバッテリーパックの熱交換装置
JP2013098081A (ja) 2011-11-02 2013-05-20 Toyota Industries Corp 電池温度調節システム
JP2014175156A (ja) 2013-03-08 2014-09-22 Nissan Motor Co Ltd バッテリユニット

Also Published As

Publication number Publication date
WO2020101354A1 (ko) 2020-05-22
US20210391612A1 (en) 2021-12-16
CN112640188A (zh) 2021-04-09
EP3823083A1 (en) 2021-05-19
EP3823083A4 (en) 2021-10-06
JP2021534547A (ja) 2021-12-09
KR20200057435A (ko) 2020-05-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101326086B1 (ko) 콤팩트한 구조와 우수한 방열 특성의 전지모듈 및 그것을 포함하는 중대형 전지팩
US10381694B2 (en) Cooling device for battery cell and battery module comprising the same
KR102081396B1 (ko) 배터리 모듈, 이러한 배터리 모듈을 포함하는 배터리 팩 및 이러한 배터리 팩을 포함하는 자동차
KR101233318B1 (ko) 전지 모듈
KR101748360B1 (ko) 배터리 모듈
JP5540114B2 (ja) 改善された冷却効率の、中型又は大型のバッテリパック
KR102058688B1 (ko) 간접 냉각 방식의 배터리 모듈
US20060214633A1 (en) Rechargeable battery module
US11289746B2 (en) Cooling arrangement for an energy storage device
JP2018531492A6 (ja) バッテリーモジュール、該バッテリーモジュールを含むバッテリーパック及び該バッテリーパックを含む自動車
KR20100068097A (ko) 우수한 방열 특성의 전지모듈 및 중대형 전지팩
JP2006278330A (ja) 二次電池モジュール
KR101496523B1 (ko) 배터리 셀의 방열판
KR102026386B1 (ko) 배터리 모듈
KR20210127317A (ko) 전지 모듈 및 이를 포함하는 전지팩
JP2023501680A (ja) 電池モジュールおよびこれを含む電池パック
JP2023509529A (ja) 電池パックおよびこれを含むデバイス
JP7246777B2 (ja) 冷却部材を含む電池パックおよびこれを含むデバイス
JP2022536834A (ja) 電池モジュールおよびそれを含む電池パック
KR101281036B1 (ko) 냉각 효율이 향상된 이차전지 냉각장치 및 이를 구비한 이차전지 시스템
KR102193166B1 (ko) 배터리 모듈
KR102056364B1 (ko) 배터리 모듈
KR20200073721A (ko) 전지 팩
KR20230113998A (ko) 전지 모듈 및 이를 포함하는 전지 팩
KR20230111916A (ko) 전지 모듈 및 이를 포함하는 전지 팩

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210212

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20211222

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220304

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220324

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220509

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220809

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220920

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221220

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230213

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230308

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7246777

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150