JP7244576B2 - 情報処理装置およびプログラム - Google Patents

情報処理装置およびプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP7244576B2
JP7244576B2 JP2021100433A JP2021100433A JP7244576B2 JP 7244576 B2 JP7244576 B2 JP 7244576B2 JP 2021100433 A JP2021100433 A JP 2021100433A JP 2021100433 A JP2021100433 A JP 2021100433A JP 7244576 B2 JP7244576 B2 JP 7244576B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power supply
unit
pos terminal
power
supplied
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2021100433A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021170342A (ja
Inventor
陽一 山根
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba TEC Corp
Original Assignee
Toshiba TEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba TEC Corp filed Critical Toshiba TEC Corp
Priority to JP2021100433A priority Critical patent/JP7244576B2/ja
Publication of JP2021170342A publication Critical patent/JP2021170342A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7244576B2 publication Critical patent/JP7244576B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/04Programme control other than numerical control, i.e. in sequence controllers or logic controllers
    • G05B19/042Programme control other than numerical control, i.e. in sequence controllers or logic controllers using digital processors
    • G05B19/0423Input/output
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/26Power supply means, e.g. regulation thereof
    • G06F1/263Arrangements for using multiple switchable power supplies, e.g. battery and AC
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/26Power supply means, e.g. regulation thereof
    • G06F1/266Arrangements to supply power to external peripherals either directly from the computer or under computer control, e.g. supply of power through the communication port, computer controlled power-strips
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/26Power supply means, e.g. regulation thereof
    • G06F1/30Means for acting in the event of power-supply failure or interruption, e.g. power-supply fluctuations
    • G06F1/305Means for acting in the event of power-supply failure or interruption, e.g. power-supply fluctuations in the event of power-supply fluctuations
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/26Power supply means, e.g. regulation thereof
    • G06F1/32Means for saving power
    • G06F1/3203Power management, i.e. event-based initiation of a power-saving mode
    • G06F1/3234Power saving characterised by the action undertaken
    • G06F1/3287Power saving characterised by the action undertaken by switching off individual functional units in the computer system
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/26Power supply means, e.g. regulation thereof
    • G06F1/32Means for saving power
    • G06F1/3203Power management, i.e. event-based initiation of a power-saving mode
    • G06F1/3234Power saving characterised by the action undertaken
    • G06F1/3296Power saving characterised by the action undertaken by lowering the supply or operating voltage
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J3/00Circuit arrangements for ac mains or ac distribution networks
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J3/00Circuit arrangements for ac mains or ac distribution networks
    • H02J3/007Arrangements for selectively connecting the load or loads to one or several among a plurality of power lines or power sources
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/20Pc systems
    • G05B2219/25Pc structure of the system
    • G05B2219/25257Microcontroller
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J2207/00Indexing scheme relating to details of circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J2207/40Indexing scheme relating to details of circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries adapted for charging from various sources, e.g. AC, DC or multivoltage
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J50/00Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J50/00Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power
    • H02J50/10Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power using inductive coupling
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02B90/20Smart grids as enabling technology in buildings sector
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y04INFORMATION OR COMMUNICATION TECHNOLOGIES HAVING AN IMPACT ON OTHER TECHNOLOGY AREAS
    • Y04SSYSTEMS INTEGRATING TECHNOLOGIES RELATED TO POWER NETWORK OPERATION, COMMUNICATION OR INFORMATION TECHNOLOGIES FOR IMPROVING THE ELECTRICAL POWER GENERATION, TRANSMISSION, DISTRIBUTION, MANAGEMENT OR USAGE, i.e. SMART GRIDS
    • Y04S20/00Management or operation of end-user stationary applications or the last stages of power distribution; Controlling, monitoring or operating thereof

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Power Sources (AREA)
  • Direct Current Feeding And Distribution (AREA)
  • Protection Of Static Devices (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Description

本発明の実施形態は、情報処理装置およびプログラムに関する。
近年、電源ケーブルを使用せずに装置に電力を送る非接触給電が登場してきている。非接触給電は、PC(Personal Computer)、POS(Point of Sales)端末、および印字装置をはじめとする様々な情報処理装置に対して電力を供給することができる。
しかしながら、非接触給電は、電源ケーブルと同等の電力を供給することは困難である。また、複数のコンデンサ等を搭載した基板には、起動時にコンデンサ等を充電するための突入電流と呼ばれる大電流が流れる場合がある。この時、非接触給電は、供給可能な電力が比較的に少ないため、電源投入時の突入電流に供給した電力の大半を使用されてしまい情報処理装置を起動させることができない場合がある。
本発明が解決しようとする課題は、より確実に起動することができる情報処理装置およびプログラムを提供することである。
実施形態の情報処理装置は、制御手段を備える。前記制御手段は、自装置の起動時には有線により供給された電力で起動し、非接触給電により供給される電圧値が閾値以上であり、かつ自装置のオペレーティングシステムが起動している場合に、自装置への電力の供給を有線による供給から非接触給電に変更する。
図1は、非接触給電システムの一例を説明する説明図である。 図2は、POS端末のハードウェア構成の一例を示すブロック図である。 図3は、POS端末が備える特徴的な機能構成を示すブロック図である。 図4は、給電処理の一例を示すフローチャートである。
以下、図面を参照して、実施形態に係る情報処理装置およびプログラムについて詳細に説明する。以下に説明する実施形態は、情報処理装置およびプログラムの一実施形態であって、その構成や仕様等を限定するものではない。
図1は、非接触給電システム1の一例を説明する説明図である。非接触給電システム1は、POS(Point of Sales)端末10と、AC(Alternating Current)アダプタ20と、電源30と、非接触受電部40と、非接触送電部50とを備える。
POS端末10は、販売データ処理を実行する情報処理装置である。販売データ処理とは、販売対象の商品等を登録する処理や、商品の合計金額等を算出する処理である。ACアダプタ20は、POS端末10の外部にある電源30から供給された電力を、POS端末10の仕様に合わせた電力に変換してPOS端末10に供給する。電源30は、一定の電力を供給する。例えば、電源30は、いわゆる商用電源等である。すなわち、ACアダプタ20は、電源30から供給された交流電流を直流電流に変換してPOS端末10に供給する。
非接触受電部40は、非接触送電部50から非接触給電により送電された電力を受電する。非接触給電の方式は、公知技術を用いるものとする。非接触給電の方式は、電磁誘導方式であってもよいし、磁界共鳴方式であってもよいし、これら以外の方式であってもよい。非接触送電部50は、電源30から供給された電力を非接触給電により送電する。なお、非接触送電部50は、非接触受電部40が受電可能とするため非接触受電部40と同一の非接触給電の方式を用いるものとする。
すなわち、POS端末10は、ACアダプタ20を介した電源ケーブル等による有線により供給された電力と、非接触給電により供給された電力とを使い分ける。
次に、POS端末10のハードウェア構成について説明する。
図2は、POS端末10のハードウェア構成の一例を示すブロック図である。POS端末10は、マザーボード11と、記憶部12と、二次電池13と、表示部14と、操作部15とを備える。マザーボード11は、制御部111と、非接触受電部コネクタ112と、ACアダプタコネクタ113と、第1電圧監視回路114と、第2電圧監視回路115と、チップセット116と、選択部117と、システム電源供給部118とを備える。
制御部111は、POS端末10の全体の動作を制御し、POS端末10が有する各種の機能を実現する。制御部111は、CPU(Central Processing Unit)と、ROM(Read Only Memory)と、RAM(Random Access Memory)とを備える。CPUは、POS端末10の動作を統括的に制御する。ROMは、各種プログラムやデータを記憶する記憶媒体である。RAMは、各種プログラムを一時的に記憶したり、各種データを書き換えたりする記憶媒体である。そして、CPUは、RAMをワークエリア(作業領域)としてROM又は記憶部12等に格納されたプログラムを実行する。
非接触受電部コネクタ112は、POS端末10と非接触受電部40とを接続する接続部である。すなわち、非接触受電部コネクタ112は、非接触受電部40が受電した電力をPOS端末10に供給する。
ACアダプタコネクタ113は、POS端末10とACアダプタ20に接続された配線とを接続する接続部である。すなわち、ACアダプタコネクタ113は、ACアダプタ20から供給された電力をPOS端末10に供給する。
第1電圧監視回路114は、非接触受電部コネクタ112を介して供給された電力の電圧を監視する。例えば、第1電圧監視回路114は、非接触受電部コネクタ112を介して供給された電力の電圧値をチップセット116に出力する。または、第1電圧監視回路114は、非接触受電部コネクタ112を介して供給された電力の電圧値が閾値以上となったか否かを判定する。そして、第1電圧監視回路114は、電圧値が閾値以上となった場合にチップセット116に通知する。
第2電圧監視回路115は、ACアダプタコネクタ113を介して供給された電力の電圧を監視する。例えば、第2電圧監視回路115は、ACアダプタコネクタ113を介して供給された電力の電圧値をチップセット116に出力する。または、第2電圧監視回路115は、ACアダプタコネクタ113を介して供給された電力の電圧値が閾値以上となったか否かを判定する。そして、第2電圧監視回路115は、電圧値が閾値以上となった場合にチップセット116に通知する。
チップセット116は、制御部111による制御の下に、マザーボード11の各部の情報の受け渡し等を制御する回路群である。すなわち、チップセット116は、制御部111による制御の下に、選択部117を制御する。
選択部117は、本実施形態の選択手段として機能する。選択部117は、システム電源供給部118に供給する電力の供給元を切り替える電気回路等である。すなわち、選択部117は、チップセット116の制御に基づいて、ACアダプタ20等の有線により供給された電力と、非接触給電により供給された電力との少なくとも何れか一方を選択する。そして、選択部117は、選択した電力をシステム電源供給部118に供給する。
システム電源供給部118は、本実施形態の供給手段として機能する。システム電源供給部118は、選択部117を介して供給された電力を、POS端末10の各部に供給する。
記憶部12は、HDD(Hard Disk Drive)やSSD(Solid State Drive)などの記憶装置である。記憶部12は、制御プログラム121を記憶する。制御プログラム121は、オペレーティングシステムや、POS端末10が備えている機能を実現させるためのプログラムである。制御プログラム121には、本実施形態に係る特徴的な機能を実現させるためのプログラムが含まれる。
二次電池13は、充電により電気を蓄えることが可能な電池である。さらに詳しくは、二次電池13は、システム電源供給部118から電力が供給された場合に、供給された電力を充電する。一方、二次電池13は、システム電源供給部118から電力が供給されなくなった場合に、POS端末10の各部が使用する電力を供給する。二次電池13は、例えば、リチウムイオン電池などである。なお、二次電池13は、リチウムイオン電池以外の種類であってもよい。
表示部14は、例えば、液晶表示装置(LCD)である。なお、表示部14は、液晶表示装置に限らず、有機EL表示装置等であってもよい。また、表示部14は、タッチパネルが積層されていてもよい。さらに、POS端末10は、一つに限らず、複数の表示部14を備えていてもよい。
操作部15は、キーボード等の入力装置である。また、操作部15は、表示部14等に積層されたタッチパネル等であってもよい。
次に、POS端末10が備える特徴的な機能について説明する。ここで、図3は、POS端末10が備える特徴的な機能構成を示すブロック図である。
POS端末10の制御部111は、記憶部12に記憶された制御プログラム121をRAMに展開し、制御プログラム121に従って動作することで、図3に示す各機能部をRAMに生成する。具体的には、POS端末10の制御部111は、機能部として、操作制御部1001と、給電監視部1002と、状態監視部1003と、表示制御部1004と、モード制御部1005と、報知制御部1006と、売上登録部1007とを備える。
操作制御部1001は、操作部15を制御して、各種操作を受け付ける。例えば、操作制御部1001は、POS端末10の電源を入れる操作を受け付ける。また、操作制御部1001は、POS端末10の電源を切る操作を受け付ける。また、操作制御部1001は、POS端末10の給電モードを変更する操作を受け付ける。
給電監視部1002は、POS端末10の給電状態を監視する。さらに詳しくは、給電監視部1002は、第1電圧監視回路114から出力された監視結果に基づいて、非接触給電により供給された電力の電圧値が閾値以上であるか否かを判定する。また、給電監視部1002は、第2電圧監視回路115から出力された監視結果に基づいて、ACアダプタ20からの電圧が閾値以上であるか否かを判定する。
状態監視部1003は、給電監視部1002が非接触給電により供給された電力の電圧値が閾値以上であると判定したことを条件に、POS端末10の状態が安定しているか否かを判定する。ここで、状態監視部1003は、POS端末10の状態が安定しているかは、種々の状態により判定することができる。例えば、状態監視部1003は、POS端末10のオペレーティングシステムが起動していることを条件に、POS端末10の状態が安定していると判定する。または、状態監視部1003は、POS端末10の所定の部分の電圧値が閾値以上であることを条件に、POS端末10の状態が安定していると判定する。または、状態監視部1003は、POS端末10の所定の処理が実行されたことを条件に、POS端末10の状態が安定していると判定する。そして、状態監視部1003は、給電監視部1002が非接触給電により供給された電力の電圧値が閾値以上であり、且つPOS端末10の状態が安定していると判定したことを条件に、非接触給電により供給された電力により稼働可能であると判定する。
表示制御部1004は、本実施形態の表示制御手段として機能する。表示制御部1004は、表示部14を制御して各種画面を表示させる。例えば、表示制御部1004は、給電監視部1002が非接触給電により供給された電力の電圧値が閾値以上であると判定し、且つ状態監視部1003がPOS端末10の状態が安定していると判定したことを条件に、モード変更容認画面を表示させる。ここで、モード変更容認画面は、非接触給電モードに給電モードを変更することを容認する画面である。すなわち、モード変更容認画面は、非接触給電により供給された電力により稼働可能であることを示す画面である。モード変更容認画面は、例えば、「ACアダプタ給電モードから非接触給電モードに稼働可能です。非接触給電モードに変更しますか。」とのメッセージ等を表示して変更するか否かの操作を求める。
モード制御部1005は、本実施形態の制御手段として機能する。モード制御部1005は、POS端末10の給電モードを制御する。給電モードには、ACアダプタ給電モードと、非接触給電モードとがある。ACアダプタ給電モードは、ACアダプタ20を介して、電源30から供給された電力を使用するモードである。非接触給電モードは、非接触給電により供給された電力を使用するモードである。そして、表示制御部1004は、自装置又は非接触給電の状態が所定の条件を満たしたことを条件に、モード変更容認画面を表示させる。モード制御部1005は、モード変更容認画面が表示された場合において選択された給電モードに応じて、選択部117を切り替える。すなわち、モード制御部1005は、非接触給電による稼働を指示する操作を操作制御部1001が受け付けた場合に、非接触給電モードに設定する。
ここで、選択部117は、非接触受電部コネクタ112を介して供給された電力と、ACアダプタコネクタ113を介して供給された電力との何れか一方を選択してシステム電源供給部118に供給している。モード制御部1005は、ACアダプタ給電モードの場合には、ACアダプタコネクタ113を介して供給された電力を選択部117に選択させる。一方、モード制御部1005は、非接触給電モードの場合には、非接触受電部コネクタ112を介して供給された電力を選択部117に選択させる。
なお、給電モードの初期値は、ACアダプタ給電モードになっている。すなわち、モード制御部1005は、起動時にはACアダプタコネクタ113を介して供給された電力を選択部117に選択させる。そして、モード制御部1005は、自装置又は非接触給電の状態が所定の条件を満たしたことを条件に、非接触受電部コネクタ112を介して供給された電力を選択部117に選択させる。
報知制御部1006は、ACアダプタ給電モードにおいてACアダプタ20が接続されていない場合に、給電されていないことを報知する。ここで、報知制御部1006は、第2電圧監視回路115の電圧値が閾値以下の場合に、ACアダプタ20が接続されていないと判定する。また、報知制御部1006は、種々の方法により給電されていないことを報知する。例えば、報知制御部1006は、表示制御部1004と協働で、ACアダプタ20が接続されておらず、給電されていないことを示す報知画面を表示させることで報知する。
売上登録部1007は、販売データ処理を制御する。すなわち、売上登録部1007は、入力された商品コードの商品を販売対象の商品として登録する。また、売上登録部1007は、販売対象として登録した商品等の代金の合計金額を算出する。
次に、非接触給電システム1の各装置の動作について説明する。次に、実施形態にかかる非接触給電システム1の各装置が実行する給電処理について説明する。給電処理とは、POS端末10に電力を給電する処理である。ここで、図4は、実施形態に係る非接触給電システム1の各装置が実行する給電処理の一例を示すフローチャートである。
ACアダプタ20は、電源30から供給された電力を、POS端末10に給電する(ステップS1)。POS端末10は、POS端末10を起動させる操作を受け付ける(ステップS2)。
POS端末10の給電監視部1002は、非接触給電の電圧が閾値以上であるか否かを判定する(ステップS3)。非接触給電の電圧が閾値以上であることを条件に(ステップS3;Yes)、POS端末10の状態監視部1003は、POS端末10の動作が安定しているか否かを判定する(ステップS4)。
POS端末10の動作が安定していないことを条件に(ステップS4;No)、POS端末10は、ステップS9に移行する。一方、POS端末10の動作が安定していることを条件に(ステップS4;Yes)、POS端末10の表示制御部1004は、モード変更容認画面を表示させる(ステップS5)。
POS端末10の操作制御部1001は、非接触給電モードに変更する操作が入力されたか否かを判定する(ステップS6)。非接触給電モードに変更する操作が入力されたことを条件に(ステップS6;Yes)、POS端末10のモード制御部1005は、非接触給電モードに変更する(ステップS7)。そして、モード制御部1005は、ステップS3に移行する。
一方、非接触給電モードに変更する操作が入力されていないことを条件に(ステップS6;No)、POS端末10のモード制御部1005は、ACアダプタ給電モードを維持する(ステップS9)。そして、モード制御部1005は、ステップS3に移行する。
ステップS3において非接触給電の電圧が閾値未満であることを条件に(ステップS3;No)、POS端末10の給電監視部1002は、ACアダプタ20を介して電力が供給されているか否かを判定する(ステップS8)。
ACアダプタ20を介して電力が供給されていることを条件に(ステップS8;Yes)、POS端末10は、ステップS9に移行する。一方、ACアダプタ20を介して電力が供給されていないことを条件に(ステップS8;No)、POS端末10の報知制御部1006は、報知画面を表示させる(ステップS10)。そして、モード制御部1005は、ステップS3に移行する。
そして、POS端末10は、POS端末10の電源が切られたことを条件に、給電処理を終了する。
以上のように、本実施形態に係るPOS端末10によれば、選択部117は、非接触給電により供給された電力、又はACアダプタ20を介した有線により供給された電力をシステム電源供給部118に供給する。そして、システム電源供給部118は、POS端末10の各部に電力を供給する。制御部111は、オペレーションシステムの起動等のPOS端末10が安定したと判定した場合に、非接触給電により供給された電力を使用して稼働する非接触給電モードに変更する。すなわち、POS端末10は、突入電流が発生するおそれが無くなってから非接触給電モードに変更する。従って、POS端末10は、より確実に起動することができる。
本発明のいくつかの実施形態を説明したが、これらの実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これら新規な実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。これら実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれるとともに、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれる。
また、上記実施形態では、情報処理装置をPOS端末10に適用した場合を例に説明した。しかしながら、情報処理装置は、突入電流が発生する様々な装置に適用することができる。例えば、情報処理装置は、販売対象の商品を登録する操作と会計操作とを顧客自身が行うセルフPOS端末や、会計操作を顧客自身が行うセミセルフPOS端末や、プリンタや、自動釣銭機等に適用することができる。
上記実施形態や変形例の各装置で実行されるプログラムは、各装置が備える記憶媒体(ROM又は記憶部)に予め組み込んで提供するものとするが、これに限らないものとする。例えば、インストール可能な形式又は実行可能な形式のファイルでCD-ROM、フレキシブルディスク(FD)、CD-R、DVD(Digital Versatile Disk)等のコンピュータで読み取り可能な記録媒体に記録して提供するように構成してもよい。さらに、記憶媒体は、コンピュータ或いは組み込みシステムと独立した媒体に限らず、LAN(Local Area Network)やインターネット等により伝達されたプログラムをダウンロードして記憶又は一時記憶した記憶媒体も含まれる。
また、上記実施形態や変形例の各装置で実行されるプログラムをインターネット等のネットワークに接続されたコンピュータ上に格納し、ネットワーク経由でダウンロードさせることにより提供するように構成してもよいし、インターネット等のネットワーク経由で提供又は配布するように構成してもよい。
1 非接触給電システム
10 POS端末
111 制御部
117 選択部
118 システム電源供給部
1001 操作制御部
1002 給電監視部
1003 状態監視部
1004 表示制御部
1005 モード制御部
1006 報知制御部
1007 売上登録部
実用新案登録第3179782号公報

Claims (5)

  1. 自装置の起動時には有線により供給された電力で起動し、非接触給電により供給される電圧値が閾値以上であり、かつ自装置のオペレーティングシステムが起動している場合に、自装置への電力の供給を有線による供給から非接触給電に変更する制御手段、
    を備える情報処理装置。
  2. 前記制御手段は、非接触給電により供給される電圧値が閾値未満である場合は、有線により供給される電力で動作を維持する、
    請求項1に記載の情報処理装置。
  3. 非接触給電により供給される電圧値が閾値以上であり、かつ自装置のオペレーティングシステムが起動している場合に、非接触給電により供給された電力により稼働可能であることを示す第1画面を表示させる表示制御部を更に備え、
    前記制御手段は、第1画面が表示された場合に、非接触給電による稼働を指示する操作を受け付けた場合に、非接触給電に変更する、
    請求項1又は2に記載の情報処理装置。
  4. 前記表示制御部は、前記有線により供給される電圧値が閾値未満である場合に、有線により接続されていないことを示す第2画面を表示させる、
    請求項3に記載の情報処理装置。
  5. 情報処理装置を、
    自装置の起動時には有線により供給された電力で起動し、非接触給電により供給される電圧値が閾値以上であり、かつ自装置のオペレーティングシステムが起動している場合に、自装置への電力の供給を有線による供給から非接触給電に変更する制御手段、
    として機能させるためのプログラム。
JP2021100433A 2016-09-01 2021-06-16 情報処理装置およびプログラム Active JP7244576B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021100433A JP7244576B2 (ja) 2016-09-01 2021-06-16 情報処理装置およびプログラム

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016170518A JP6901248B2 (ja) 2016-09-01 2016-09-01 情報処理装置およびプログラム
JP2021100433A JP7244576B2 (ja) 2016-09-01 2021-06-16 情報処理装置およびプログラム

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016170518A Division JP6901248B2 (ja) 2016-09-01 2016-09-01 情報処理装置およびプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021170342A JP2021170342A (ja) 2021-10-28
JP7244576B2 true JP7244576B2 (ja) 2023-03-22

Family

ID=59713879

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016170518A Active JP6901248B2 (ja) 2016-09-01 2016-09-01 情報処理装置およびプログラム
JP2021100433A Active JP7244576B2 (ja) 2016-09-01 2021-06-16 情報処理装置およびプログラム

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016170518A Active JP6901248B2 (ja) 2016-09-01 2016-09-01 情報処理装置およびプログラム

Country Status (4)

Country Link
US (2) US10606332B2 (ja)
EP (1) EP3291049B1 (ja)
JP (2) JP6901248B2 (ja)
CN (1) CN107797478B (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007336710A (ja) 2006-06-15 2007-12-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電池パック、電子機器及び非接触充電システム
JP2013529881A (ja) 2010-06-24 2013-07-22 ハイアール グループ コーポレイション 電子装置及びその給電方法並びに無線給電システム
JP2013246679A (ja) 2012-05-28 2013-12-09 Renesas Electronics Corp 半導体集積回路およびその動作方法
US20160077562A1 (en) 2014-09-16 2016-03-17 Integrated Device Technology, Inc. System and method for wireless power transfer using automatic power supply selection

Family Cites Families (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101127451A (zh) * 2006-08-18 2008-02-20 上海中策工贸有限公司 显示器原子供电系统
CN101283882B (zh) * 2007-04-12 2012-12-05 上海中策工贸有限公司 发热系统及其应用
CN101283841A (zh) * 2007-04-12 2008-10-15 上海中策工贸有限公司 衣物供电发热系统及其应用
CN101325345A (zh) * 2007-06-12 2008-12-17 上海中策工贸有限公司 手机供电系统
JP2011030404A (ja) * 2009-06-22 2011-02-10 Felica Networks Inc 情報処理装置、プログラム、および情報処理システム
CN101621533B (zh) * 2009-07-17 2012-10-03 成都理想信息产业有限责任公司 用户端馈电以太网数据交换装置无线监控系统
US8656193B2 (en) * 2010-02-17 2014-02-18 Dell Products, Lp Power module for information handling system and methods thereof
KR20120020661A (ko) * 2010-08-30 2012-03-08 엘지전자 주식회사 이동단말기 및 그의 무선 충전 방법
KR101727495B1 (ko) * 2010-12-28 2017-05-02 엘지전자 주식회사 이동 단말기
WO2012132276A1 (ja) * 2011-03-31 2012-10-04 パナソニック株式会社 電子機器及びその充電方法
WO2012157567A1 (ja) * 2011-05-13 2012-11-22 Necカシオモバイルコミュニケーションズ株式会社 携帯端末装置、充電方法、及びプログラム
JP5847501B2 (ja) * 2011-09-07 2016-01-20 キヤノン株式会社 情報処理装置、その制御方法、およびプログラム、並びに記録媒体
JP5935301B2 (ja) * 2011-11-17 2016-06-15 住友重機械搬送システム株式会社 電力供給装置及び供給電力制御方法
CN103444044B (zh) * 2012-02-29 2017-02-22 松下知识产权经营株式会社 充电装置
KR101920236B1 (ko) * 2012-06-19 2018-11-20 삼성전자주식회사 배터리를 충전하기 위한 방법 및 그 전자 장치
CN102738530B (zh) * 2012-07-03 2014-12-10 宇龙计算机通信科技(深圳)有限公司 移动终端的无线充电方法及无线充电装置
JP3179782U (ja) 2012-09-07 2012-11-15 京隼科技股▲ふん▼有限公司 無線充電タイプの携帯用電源
KR101438910B1 (ko) * 2012-10-04 2014-09-11 엘지이노텍 주식회사 유선-무선 전력 전송 장치 및 그 방법
CN103002158A (zh) * 2012-12-21 2013-03-27 东莞宇龙通信科技有限公司 终端和终端充电的管理方法
US20140203661A1 (en) * 2013-01-21 2014-07-24 Powermat Technologies, Ltd. Inductive power receiver having dual mode connector for portable electrical devices
US9900056B2 (en) * 2013-06-14 2018-02-20 Qualcomm Incorporated System and method for delayed application processor initialization during wireless charging
CN103345170B (zh) * 2013-06-19 2016-05-25 珠海赛纳打印科技股份有限公司 成像装置及其供电控制方法、电源唤醒装置和控制系统
CN203481911U (zh) * 2013-10-17 2014-03-12 机科发展科技股份有限公司 一种供电切换装置
KR20150048551A (ko) * 2013-10-28 2015-05-07 삼성전기주식회사 트랜스포머, 전원 공급 장치, 이를 포함하는 디스플레이 장치
CN103779971B (zh) * 2014-01-29 2015-12-09 中国科学院电工研究所 一种采用分段供电的移动式无接触供电系统
CN103887571A (zh) * 2014-03-28 2014-06-25 乐视致新电子科技(天津)有限公司 一种充电方式切换方法及装置
CN103956784B (zh) * 2014-04-15 2016-01-20 国家电网公司 一种电动汽车无线与有线充电切换装置
JP6076315B2 (ja) * 2014-11-05 2017-02-08 本田技研工業株式会社 非接触充電システム
JP6254957B2 (ja) 2015-01-05 2017-12-27 東芝テック株式会社 情報処理装置、周辺機器および非接触給電システム
CN204465152U (zh) * 2015-01-15 2015-07-08 中国计量学院 一种风光电互补的无人机无线充电系统
US9817673B2 (en) * 2015-03-03 2017-11-14 Intel Corporation Technologies for fast low-power startup of a computing device
US9748787B2 (en) * 2015-04-02 2017-08-29 Dell Products L.P. Information handling system battery charge management to support variable increased current use functions
CN204497811U (zh) * 2015-04-27 2015-07-22 深圳市比利科技有限公司 带无线充电功能的太阳能储电包
US9729015B2 (en) * 2015-05-29 2017-08-08 Motorola Solutions, Inc. Method and apparatus for a body-worn electronic device to dynamically select a power source in a wireless system
CN105048651B (zh) * 2015-08-12 2017-08-25 中国科学院电工研究所 一种电动汽车移动式无线充电装置的切换供电方法
CN105244959B (zh) * 2015-10-26 2018-12-07 努比亚技术有限公司 充电控制装置及方法
JP6061014B2 (ja) * 2015-11-24 2017-01-18 日本電気株式会社 非接触型充電器

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007336710A (ja) 2006-06-15 2007-12-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電池パック、電子機器及び非接触充電システム
JP2013529881A (ja) 2010-06-24 2013-07-22 ハイアール グループ コーポレイション 電子装置及びその給電方法並びに無線給電システム
JP2013246679A (ja) 2012-05-28 2013-12-09 Renesas Electronics Corp 半導体集積回路およびその動作方法
US20160077562A1 (en) 2014-09-16 2016-03-17 Integrated Device Technology, Inc. System and method for wireless power transfer using automatic power supply selection

Also Published As

Publication number Publication date
US20200209937A1 (en) 2020-07-02
JP6901248B2 (ja) 2021-07-14
CN107797478A (zh) 2018-03-13
JP2021170342A (ja) 2021-10-28
US20180059762A1 (en) 2018-03-01
EP3291049A1 (en) 2018-03-07
JP2018036931A (ja) 2018-03-08
US10606332B2 (en) 2020-03-31
EP3291049B1 (en) 2019-07-03
CN107797478B (zh) 2021-10-29
US10990152B2 (en) 2021-04-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6874285B2 (ja) 印刷装置、及び、印刷装置の制御方法
EP2709234A1 (en) Portable terminal device, charging method and program
JP6254957B2 (ja) 情報処理装置、周辺機器および非接触給電システム
EP2763274A2 (en) Charging Apparatus and Charging Method
US10061372B2 (en) Information processing apparatus and peripheral device used by the same
JP2014170408A (ja) 情報処理装置及びプログラム
CN103200299B (zh) 无线数据同步的无线充电基座、显示设备及无线充电方法
JP7244576B2 (ja) 情報処理装置およびプログラム
JP2014193010A (ja) 電子機器
US9106097B2 (en) Connection device for connecting between electrical devices
JP6306550B2 (ja) 情報処理装置及びプログラム
US8510170B2 (en) Powering a point of sale printer and coupon printer from a shared power supply
JP2017159628A (ja) 印刷装置、及び、印刷装置の制御方法
US20190064901A1 (en) Connection circuit
JP6235433B2 (ja) Icタグ読取装置
JP5758238B2 (ja) 商品情報処理装置および商品情報処理装置の制御方法
JP6289386B2 (ja) 印字装置およびプログラム
JP6964480B2 (ja) 商品販売データ処理装置、入力装置及びプログラム
JP2018152025A (ja) 電源制御装置
JP2013020516A (ja) 電子機器
EP3429055A1 (en) Information processing apparatus and method for facilitating replacement of battery
JP5570084B1 (ja) 電子棚札及び電子棚札の制御方法
JP2008104615A (ja) 商品情報表示システム、商品情報表示システムの制御方法およびプログラム
JP2018029476A (ja) 情報処理装置
JP2008104616A (ja) 商品情報表示システム、商品情報表示システムの制御方法およびプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210617

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210617

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220816

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221017

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230207

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230309

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7244576

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150