JP7244438B2 - 積層型熱交換器 - Google Patents

積層型熱交換器 Download PDF

Info

Publication number
JP7244438B2
JP7244438B2 JP2019559238A JP2019559238A JP7244438B2 JP 7244438 B2 JP7244438 B2 JP 7244438B2 JP 2019559238 A JP2019559238 A JP 2019559238A JP 2019559238 A JP2019559238 A JP 2019559238A JP 7244438 B2 JP7244438 B2 JP 7244438B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat exchanger
plate
fluid
flow path
hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019559238A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2019117312A1 (ja
Inventor
洋一 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
T Rad Co Ltd
Original Assignee
T Rad Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by T Rad Co Ltd filed Critical T Rad Co Ltd
Publication of JPWO2019117312A1 publication Critical patent/JPWO2019117312A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7244438B2 publication Critical patent/JP7244438B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D9/00Heat-exchange apparatus having stationary plate-like or laminated conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall
    • F28D9/02Heat-exchange apparatus having stationary plate-like or laminated conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall the heat-exchange media travelling at an angle to one another
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F3/00Plate-like or laminated elements; Assemblies of plate-like or laminated elements
    • F28F3/08Elements constructed for building-up into stacks, e.g. capable of being taken apart for cleaning

Description

本発明は、主としてオイルクーラとして最適な積層型熱交換器に関する。
下記特許文献1に記載されたオイルクーラは、平面が方形で同一形状の多数の皿状プレートを積層し、各プレートの一枚おきにオイル流路と冷却水流路とを形成したものである。
また、下記特許文献2に記載のオイルクーラは、外周が円形に形成された同一形状のプレートを積層し、前記特許文献1同様にオイル流路と冷却水流路を交互に形成したものである。
これらのオイルクーラは、中心に対して180°離れた位置にオイルの連通孔と冷却水の連通孔とが夫々配置されている。
そして、冷却水は、その出口側の連通孔7において、図13に示す如く、その中心部を主流3aが流通し、その主流3aに直交するように側流3bが合流する。
特開2008-045477号公報 特開平08-327275号公報
従来の積層型熱交換器は、流体が出口側の連通孔で、中心部を流通する主流に対して、側流が直交するように合流する。そのため、流路の抵抗が大きくなる。さらには、積層方向に異なる各流路において、流体の流れにバラツキが生じ、それに基づいて各段における熱交換性能が異なる欠点があった。
そこで、本発明は積層型熱交換器の各プレートにおける流体の流れを円滑に行うことにより、可能な限り積層方向の各段における流体の流れのバラツキを解消することを課題とする。
請求項1に記載の本発明は、外周が同一形状で、それぞれ積層方向に整合する少なくとも4つの孔を平面に有する第1プレート1と第2プレート2とが交互に配置されて、積層方向の一枚おきに第1流体3が流通する第1流路4と、第2流体5が流通する第2流路6とが交互に形成され、
第1流路4の両端は第1連通孔7に開口され、第2流路6の両端は第2連通孔8に開口され、
第1連通孔7は、第2流路6の両端に配置されて、対向する一対ずつの孔の孔縁どうしが接合されてなり、
第2連通孔8は、第1流路4の両端に配置されて、対向する一対ずつの孔の孔縁どうしが接合されてなる積層型熱交換器において、
第1流路4または第2流路6の出口側の連通孔では、その中心部を積層方向に主流3aが流通し、その周縁部では、主流3aに対して側流3bが合流し、
第1プレート1と第2プレート2のいずれか一方の孔縁部に、出口の下流側に向けて流体を案内するバーリング部9が突設され、そのバーリング部9により前記主流3aに対して斜めに側流3bが導かれて、その側流3bが主流3aに斜めに合流するように案内されており、
一方のプレートに形成されたバーリング部9は、他方のプレートの孔縁部に接触していない積層型熱交換器である。

請求項2に記載の発明は、入口側の連通孔7、8においても、前記バーリング部9が形成されたものである。

請求項3に記載の本発明は、第1流体3が冷却水であり、第2流体5がオイルである請求項1に記載の積層型熱交換器である。

請求項4に記載の本発明は、各プレート1、2のバーリング部9の高さが、下流側出口ほど高く形成された請求項1~請求項3のいずれかに記載の積層型熱交換器である。

請求項5に記載の本発明は、各プレート1、2の外周が方形または円形に形成された請求項1~請求項4に記載の積層型熱交換器である。
本発明の熱交換器は、流体の出口側の連通孔の孔縁部では、第1プレート1と第2プレート2のいずれか一方の孔縁部に、出口の下流側に向けて流体を案内するバーリング部9が突設されて、その連通孔の中心部を通過する主流3aに対して斜めに主流方向に向かう側流3bが出口側に導かれて、その側流3bが主流3aに合流するように案内されており、一方のプレートに形成されたバーリング部9は、他方のプレートの孔縁部に接触していないことを特徴とする。
そのため、連通孔に流入する流体が、主流に対して直交して流入する場合に比べて、円滑に下流方向に案内されて、合流部で渦が生じることがなく、流体抵抗を減じて、各段における流体の流量を均一化することが可能となり、熱交換性能を向上できる。

請求項2に記載の発明によれば、流体が流入する入口側の連通孔においても、前記バーリング部9が形成されたので、入口側でも流体の流入抵抗を減じて、各流路に流体を円滑に分配することができる。

請求項3に記載の発明は、第1流体3が冷却水であり、第2流体5がオイルであり、そ
の冷却水の流通を円滑にすることができる。

請求項4に記載の発明は、各プレート1,2のバーリング部9の高さを、下流側出口ほど高くしたので、流量が増大する下流側の流れをより円滑に行うことができる。

請求項5に記載の発明によれば、各プレート1,2の外周が方形であっても、円形に形成されたものであっても適用でき、汎用性の高い熱交換器となる。
図1は本発明の熱交換器の要部説明図。
図2は同熱交換器の分解斜視図。
図3は同平面図。
図4は同縦断面図であって、図3のIV-IV矢視断面図。
図5は同縦断面図であって、図3のV-V矢視断面図。
図6は本発明の熱交換器の第2実施例の要部縦断面図。
図7は本発明の熱交換器の他の実施例の要部縦断面図。
図8は本発明の熱交換器のさらに他の実施例の要部縦断面図。
図9は本発明の熱交換器のさらに他の実施例の斜視図。
図10は本発明の熱交換器のさらに他の実施例の斜視図。
図11は本発明の熱交換器のさらに他の実施例の斜視図。
図12は本発明の熱交換器のさらに他の実施例の斜視図。
図13は従来型熱交換器の要部説明図。
次に、図面に基づいて本発明の実施の形態につき説明する。
図1~図5は本発明の第1実施例の熱交換器であって、オイルクーラとして適用したものである。そして、図1はその作用を示す要部縦断面図、図2はその熱交換器の分解斜視図、図3は同平面図、図4は図3のIV-IV矢視断面図、図5は図3のV-V矢視断面図である。
この積層型熱交換器は、オイルクーラであり、図2~図5に示す如く、夫々積層方向に整合する4つの孔を四隅に形成した第1プレート1と第2プレート2とが交互に配置され、その積層方向の1枚おきに第1流体3が流通する第1流路4と、第2流体5が流通する第2流路6とが交互に形成されている。
両プレート1,2は、外周が方形に形成された同一のものを一枚おきに、周方向に90°回転して積層したものであり、その対角位置に環状凸部16が積層方向に突出している。そして、第1流路4を構成する平面にはディンプル15が形成され、第2流路6を構成する平面にはインナーフィン13が配置されている。第1流路4の両端は、図4に示す如く第1連通孔7に開口され、第2流路6の両端は図5に示す如く第2連通孔8に開口されている。
また、積層方向の上端には上端板12が配置され、下端には図4に示す如く、ベースプレート14が配置されている。そして、第1連通孔7は図4から明らかなように第2流路6の両端に配置されて、対向する一対ずつの孔の孔縁どうしが接合されてなる。
また、第2連通孔8は図5に示す如く、第1流路4の両端に配置されて対向する一対ずつの孔の孔縁どうしが接合されてなる。
〔本発明の特徴〕
本発明の特徴は、図1、図2において、第1流路4の入口側および出口側の第1連通孔7の孔縁部にバーリング部9を、入口パイプ11および出口パイプ10方向に立ち上げ形成した点である。
この出口側の第1連通孔7においては、その中心部に主流3aがプレートの積層方向の出口パイプ10側に流通し、第1連通孔7の孔縁部では側流3bが斜めに第1連通孔7に流入する。この側流3bは各第1流路4内を流通し、一方の第1連通孔7から他方の第1連通孔7に導かれ、そのバーリング部9によって流れの方向を主流3aに対して斜め方向に導く。そして、その主流3aと側流3bとが合流し出口パイプ10から流出する。
さらに、この入口側の第1連通孔7においても、図4に示す如く、その中心部に主流3aがプレートの積層方向に流通し、第1連通孔7の孔縁部では側流3bが斜めに第1通路4に円滑に流入する。
なお、この例では第1流路4を流通する第1流体3が冷却水であり、第2流路6を流通する第2流体5がオイルである。
図13における、従来の作用との比較では、従来は第1連通孔7にバーリング部が存在しないため、第1流路4を流通する第1流体3は出口側の第1連通孔7において主流3aに直行して進入する。
本発明では第1流体3をバーリング部9により斜め方向に導き、それを主流3aに円滑に合流させることができる。
次に、図6は本発明の第2実施例であり、この例ではバーリング部9が、第2プレート2側の孔縁部に立ち上げられている。前記第1実施例では、バーリング部9が第1プレート1側の孔縁部に立ち上げられていた。
従って、バーリング部9は第1プレート1と第2プレート2の何れの孔縁部でもよい。何れの場合にも、出口パイプ10側に向けて立上げられている。
次に、図7は本発明の第3実施例であり、この例が前記実施例と異なる点は、バーリング部9の高さが積層方向の上段ほど高く形成されている点である。
即ち、バーリング部9の高さが最上段は一番高く、最下段に行くほどその高さが低く形成されている。実験によれば、このように各部のバーリングを形成すると、各段における流量を可及的に均一にできる。
次に、図8は本発明のさらに他の実施例であり、これが図1の実施例と異なる点は、バーリング部9を孔縁部の半円にのみ形成したものである。このように、孔縁部の冷却水流出部において、バーリング部9を孔縁の半分に形成しても側流のガイド効果が期待できる。
次に、図9は本発明の熱交換器のさらに他の実施例を示す要部斜視図であり、この例が前記図8と異なる点は、バーリング部9の孔縁部に設けた欠切部がプレートのコーナー部に向けられると共に、その欠切部が斜めに形成されている点である。
次に、図10は本発明の熱交換器のさらに他の実施例を示す要部斜視図であり、この例はバーリング部9が間欠的に形成されている。それにより、バーリング部9による流量の調整が可能となる。
さらには、図11に示す如く、バーリング部9を鋸刃状に形成してもよい。
さらには、図12に示す如く、バーリング部9の孔縁部を外側にバーリング加工し、それによって流量調整を行うことも可能である。。
なお、上記実施例は、図4に示す如く、冷却水の入口パイプ11及び出口パイプ10が共に上方に突出しているが、本発明は、この例に限定されるものでは勿論なく、出口パイプ10がベースプレート14を貫通して下方に導かれたものにも適用できる。
上記実施例は、第1流体3の流通の改善を行うため、その第1連通孔7にバーリング部9を設けたものである。この第1流体3に変えて第2流体5においても同様にバーリング部9を各第2連通孔8に形成しても良い。
それにより、第2流体5(オイル)においても第2連通孔8における流体の流通を促進することができ、結果として各プレートの各段における流量を均一化し、熱交換性能を向上させることができる。それと共に、各流路の圧力損失の低減を図ることができる。
本発明は、熱交換器としてオイルクーラ,ラジエータ,EGRクーラその他に利用できる。
1 第1プレート
2 第2プレート
3 第1流体
3a 主流
3b 側流
4 第1流路
5 第2流体
6 第2流路
7 第1連通孔
8 第2連通孔
9 バーリング部
10 出口パイプ
11 入口パイプ
12 上端板
13 インナーフィン
14 ベースプレート
15 ディンプル
16 環状凸部
17 凸部
18 入口
19 出口

Claims (5)

  1. 外周が同一形状で、それぞれ積層方向に整合する少なくとも4つの孔を平面に有する第1プレート(1)と第2プレート(2)とが交互に配置されて、積層方向の一枚おきに第1流体(3)が流通する第1流路(4)と、第2流体(5)が流通する第2流路(6)とが交互に形成され、
    第1流路(4)の両端は第1連通孔(7)に開口され、第2流路(6)の両端は第2連通孔(8)に開口され、
    第1連通孔(7)は、第2流路(6)の両端に配置されて、対向する一対ずつの孔の孔縁どうしが接合されてなり、
    第2連通孔(8)は、第1流路(4)の両端に配置されて、対向する一対ずつの孔の孔縁どうしが接合されてなる積層型熱交換器において、
    第1流路(4)または第2流路(6)の出口側の連通孔では、その中心部を積層方向に主流(3a)が流通し、その周縁部では、主流(3a)に対して側流(3b)が合流し、
    第1プレート(1)と第2プレート(2)のいずれか一方の孔縁部に、出口の下流側に向けて流体を案内するバーリング部(9)が突設され、そのバーリング部(9)により前記主流(3a)に対して斜めに側流(3b)が導かれて、その側流(3b)が主流(3a)に斜めに合流するように案内されており、
    一方のプレートに形成されたバーリング部(9)は、他方のプレートの孔縁部に接触していない積層型熱交換器。
  2. 前記入口側の連通孔(7)(8)においても、前記バーリング部(9)が形成されたことを特徴とする請求項1に記載の積層型熱交換器。
  3. 第1流体(3)が冷却水であり、第2流体(5)がオイルである請求項1に記載の積層型熱交換器。
  4. 各プレート(1)(2)のバーリング部(9)の高さが、下流側出口ほど高く形成された請求項1~請求項3のいずれかに記載の積層型熱交換器。
  5. 各プレート(1)(2)の外周が方形または円形に形成された請求項1~請求項4に記載の積層型熱交換器。
JP2019559238A 2017-12-11 2018-12-10 積層型熱交換器 Active JP7244438B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017237132 2017-12-11
JP2017237132 2017-12-11
PCT/JP2018/046227 WO2019117312A1 (ja) 2017-12-11 2018-12-10 積層型熱交換器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2019117312A1 JPWO2019117312A1 (ja) 2020-12-03
JP7244438B2 true JP7244438B2 (ja) 2023-03-22

Family

ID=66819274

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019559238A Active JP7244438B2 (ja) 2017-12-11 2018-12-10 積層型熱交換器

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP7244438B2 (ja)
WO (1) WO2019117312A1 (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004205055A (ja) 2002-12-20 2004-07-22 Toyo Radiator Co Ltd プレート型熱交換器
JP2005016851A (ja) 2003-06-26 2005-01-20 Calsonic Kansei Corp 熱交換器
JP2005274067A (ja) 2004-03-25 2005-10-06 Calsonic Kansei Corp 積層型熱交換器
JP2005291671A (ja) 2004-04-05 2005-10-20 Calsonic Kansei Corp 積層型熱交換器
JP2006342997A (ja) 2005-06-07 2006-12-21 Denso Corp 熱交換器

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04184097A (ja) * 1990-11-14 1992-07-01 Nippondenso Co Ltd 積層型熱交換器
JPH08327275A (ja) * 1995-06-05 1996-12-13 Toyo Radiator Co Ltd 積層型オイルクーラ

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004205055A (ja) 2002-12-20 2004-07-22 Toyo Radiator Co Ltd プレート型熱交換器
JP2005016851A (ja) 2003-06-26 2005-01-20 Calsonic Kansei Corp 熱交換器
JP2005274067A (ja) 2004-03-25 2005-10-06 Calsonic Kansei Corp 積層型熱交換器
JP2005291671A (ja) 2004-04-05 2005-10-20 Calsonic Kansei Corp 積層型熱交換器
JP2006342997A (ja) 2005-06-07 2006-12-21 Denso Corp 熱交換器

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2019117312A1 (ja) 2020-12-03
WO2019117312A1 (ja) 2019-06-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6567097B2 (ja) プレート式熱交換器、およびそれを備えたヒートポンプ式暖房給湯システム
JP5940970B2 (ja) 積層型熱交換器
US11118848B2 (en) Heat-exchanging plate, and plate heat exchanger using same
JP2010114174A (ja) ヒートシンク用コア構造
WO2014073471A1 (ja) 多板式オイルクーラ
JPWO2014147804A1 (ja) プレート式熱交換器及びそれを備えた冷凍サイクル装置
JP2016125686A (ja) オイルクーラ
JP2016044896A (ja) 積層型熱交換器
WO2015131834A1 (zh) 用于板式换热器的热交换板以及具有该热交换板的板式换热器
KR101900232B1 (ko) 판형 열교환기
JP5999969B2 (ja) 積層型熱交換器
JP7244438B2 (ja) 積層型熱交換器
JP2017106648A (ja) 熱交換器
JP2013130300A (ja) 積層型熱交換器
JP6087640B2 (ja) 積層型熱交換器
JP6153818B2 (ja) オイルクーラ
JP7213078B2 (ja) 積層型熱交換器
JP2020169745A5 (ja)
JP2013076523A (ja) 積層型熱交換器
JP2018054264A (ja) 熱交換器
JP6699588B2 (ja) 熱交換器
JP2005083623A (ja) 熱交換ユニット及び積層型熱交換器
JP4312640B2 (ja) 積層型熱交換器
WO2022210924A1 (ja) 熱交換器
JP6297463B2 (ja) 積層型熱交換器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210927

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20221108

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221215

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230307

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230309

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7244438

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150