JP7241803B2 - 水系バインダ及び部品の付加製造のための使用方法 - Google Patents

水系バインダ及び部品の付加製造のための使用方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7241803B2
JP7241803B2 JP2021084922A JP2021084922A JP7241803B2 JP 7241803 B2 JP7241803 B2 JP 7241803B2 JP 2021084922 A JP2021084922 A JP 2021084922A JP 2021084922 A JP2021084922 A JP 2021084922A JP 7241803 B2 JP7241803 B2 JP 7241803B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
binder
weight
polymer chain
aqueous
aqueous solvent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2021084922A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2022000534A (ja
Inventor
ナタラジャン、アルンクマール
ポン チャン、クォク
シー. アルバーツ、ウィリアム
ブロンバーグ、ヴァディム
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
General Electric Co
Original Assignee
General Electric Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by General Electric Co filed Critical General Electric Co
Publication of JP2022000534A publication Critical patent/JP2022000534A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7241803B2 publication Critical patent/JP7241803B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J129/00Adhesives based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an alcohol, ether, aldehydo, ketonic, acetal, or ketal radical; Adhesives based on hydrolysed polymers of esters of unsaturated alcohols with saturated carboxylic acids; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • C09J129/02Homopolymers or copolymers of unsaturated alcohols
    • C09J129/04Polyvinyl alcohol; Partially hydrolysed homopolymers or copolymers of esters of unsaturated alcohols with saturated carboxylic acids
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C64/00Additive manufacturing, i.e. manufacturing of three-dimensional [3D] objects by additive deposition, additive agglomeration or additive layering, e.g. by 3D printing, stereolithography or selective laser sintering
    • B29C64/20Apparatus for additive manufacturing; Details thereof or accessories therefor
    • B29C64/264Arrangements for irradiation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F1/00Metallic powder; Treatment of metallic powder, e.g. to facilitate working or to improve properties
    • B22F1/10Metallic powder containing lubricating or binding agents; Metallic powder containing organic material
    • B22F1/107Metallic powder containing lubricating or binding agents; Metallic powder containing organic material containing organic material comprising solvents, e.g. for slip casting
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F10/00Additive manufacturing of workpieces or articles from metallic powder
    • B22F10/10Formation of a green body
    • B22F10/14Formation of a green body by jetting of binder onto a bed of metal powder
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C64/00Additive manufacturing, i.e. manufacturing of three-dimensional [3D] objects by additive deposition, additive agglomeration or additive layering, e.g. by 3D printing, stereolithography or selective laser sintering
    • B29C64/10Processes of additive manufacturing
    • B29C64/165Processes of additive manufacturing using a combination of solid and fluid materials, e.g. a powder selectively bound by a liquid binder, catalyst, inhibitor or energy absorber
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C64/00Additive manufacturing, i.e. manufacturing of three-dimensional [3D] objects by additive deposition, additive agglomeration or additive layering, e.g. by 3D printing, stereolithography or selective laser sintering
    • B29C64/40Structures for supporting 3D objects during manufacture and intended to be sacrificed after completion thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B33ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
    • B33YADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
    • B33Y10/00Processes of additive manufacturing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B33ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
    • B33YADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
    • B33Y70/00Materials specially adapted for additive manufacturing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B33ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
    • B33YADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
    • B33Y70/00Materials specially adapted for additive manufacturing
    • B33Y70/10Composites of different types of material, e.g. mixtures of ceramics and polymers or mixtures of metals and biomaterials
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B33ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
    • B33YADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
    • B33Y80/00Products made by additive manufacturing
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D129/00Coating compositions based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an alcohol, ether, aldehydo, ketonic, acetal, or ketal radical; Coating compositions based on hydrolysed polymers of esters of unsaturated alcohols with saturated carboxylic acids; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D129/02Homopolymers or copolymers of unsaturated alcohols
    • C09D129/04Polyvinyl alcohol; Partially hydrolysed homopolymers or copolymers of esters of unsaturated alcohols with saturated carboxylic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J11/00Features of adhesives not provided for in group C09J9/00, e.g. additives
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F3/00Manufacture of workpieces or articles from metallic powder characterised by the manner of compacting or sintering; Apparatus specially adapted therefor ; Presses and furnaces
    • B22F3/10Sintering only
    • B22F3/1017Multiple heating or additional steps
    • B22F3/1021Removal of binder or filler
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F116/00Homopolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an alcohol, ether, aldehydo, ketonic, acetal or ketal radical
    • C08F116/02Homopolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an alcohol, ether, aldehydo, ketonic, acetal or ketal radical by an alcohol radical
    • C08F116/04Acyclic compounds
    • C08F116/06Polyvinyl alcohol ; Vinyl alcohol
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F120/00Homopolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride, ester, amide, imide or nitrile thereof
    • C08F120/02Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms; Derivatives thereof
    • C08F120/04Acids; Metal salts or ammonium salts thereof
    • C08F120/06Acrylic acid; Methacrylic acid; Metal salts or ammonium salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F120/00Homopolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride, ester, amide, imide or nitrile thereof
    • C08F120/02Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms; Derivatives thereof
    • C08F120/52Amides or imides
    • C08F120/54Amides, e.g. N,N-dimethylacrylamide or N-isopropylacrylamide
    • C08F120/56Acrylamide; Methacrylamide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F126/00Homopolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a single or double bond to nitrogen or by a heterocyclic ring containing nitrogen
    • C08F126/06Homopolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a single or double bond to nitrogen or by a heterocyclic ring containing nitrogen by a heterocyclic ring containing nitrogen
    • C08F126/10N-Vinyl-pyrrolidone
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2205/00Polymer mixtures characterised by other features
    • C08L2205/05Polymer mixtures characterised by other features containing polymer components which can react with one another
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P10/00Technologies related to metal processing
    • Y02P10/25Process efficiency

Description

本開示は、付加製造に関し、より詳細には、付加製造プロセスで使用するための水系バインダに関する。
付加製造は、3Dプリンティングとも呼ばれ、素材を層ごとに構築して立体的な部品を形成するプロセスである。バインダ噴射は、粉体の粒子を接合して立体的な部品を形成するためにバインダを用いることを基本とした付加製造技術である。特に、バインダはプリントヘッドからビルドボリューム内の粉体の連続した層上に噴射され、そこで粉体とバインダの層が互いに接着してグリーン体部品を形成する。用途によっては、グリーン体部品が最終用途に適している。他の用途においては、バインダの除去や粉末の焼結のような後処理が、グリーン体部品を完成した立体的な部品に変換するために必要となる場合がある。
多くのバインダ噴射付加製造プロセスは、液体バインダを固体に変態させるための「硬化」工程を必要とするバインダ材料システムを使用する。従来のバインダ溶液は、長い硬化時間を必要とする場合があり、これは、立体的な部品をプリントするために必要な総時間を増加させる可能性がある。硬化時間が増加すると、付加製造装置のスループット、したがって生産性が低下する。
したがって、硬化時間の減少及び付加製造装置のスループットの増加を可能にする代替バインダ溶液の必要性が存在する。
本明細書に開示された種々の実施形態は、熱可塑性バインダと100℃を超える沸点を有する非水系溶媒とを含有する水系バインダ溶液を提供することによってこれらのニーズを満たす。配合物は、従来のバインダと比較して、溶媒のより速い気化、従って硬化を可能にする一方で噴射に適した粘度を有する。さらなる特徴及び利点は、以下により詳細に説明される。
本明細書に開示された第1の態様によれば、付加製造方法は、粉末の層を作業面上に堆積するステップと、沸点が1気圧で100℃よりも高く175℃以下である非水系溶媒の0.1重量%~5重量%と、熱可塑性バインダとを含む水系バインダ溶液を、部品の構造を表すパターンで粉末の層に選択的に堆積するステップであって、熱可塑性バインダが、第1の官能基を有する第1のポリマー鎖(polymer strand)と、第1の官能基とは異なる第2の官能基を有する第2のポリマー鎖とを含有するステップと、を有する。この方法は、さらに、第1及び第2の官能基間の相互作用を介して第1及び第2のポリマー鎖を互いに非共有結合させてグリーン体部品を形成するステップを含む。
本明細書に開示された第2の態様によれば、製造方法は、第1の態様に係る方法において非水系溶媒が2重量%~4重量%の量で水系バインダ溶液中に存在する方法を含む。
本明細書に開示された第3の態様によれば、製造方法は、第1又は第2の態様に係る方法において、非水系溶媒が2-メトキシエタノール、ブタノール、2-ブタノール、tert-ブタノール、1-メトキシ-2-プロパノール、2-ブトキシエタノール、イソアミルアルコール、イソブチルアルコール、エチレングリコールブチルエーテル、又はそれらの組み合わせを包含する方法を含む。
本明細書に開示された第4の態様によれば、製造方法は、第1~第3の態様のいずれか1つに係る方法において水系バインダ溶液が8cP~12cPの粘度を有する方法を含む。
本明細書に開示された第5の態様によれば、製造方法は、第1~第4の態様のいずれか1つに係る方法において第1のポリマー鎖が7000g/mol~50,000g/molの平均分子量を有する方法を含む。
本明細書に開示された第6の態様によれば、製造方法は、第1~第5の態様のいずれか1つに係る方法において第1のポリマー鎖が13,000g/mol~23,000g/molの平均分子量を有する方法を含む。
本明細書に開示された第7の態様によれば、製造方法は、第1~第6の態様のいずれか1つに係る方法において前記グリーン体部品の周囲の粉体層から未結合粒子を除去するステップと、前記グリーン体部品を再配置するステップと、前記グリーン体部品内の熱可塑性バインダを硬化させるステップとを包含する方法を含む。
本明細書に開示された第8の態様によれば、製造方法は、第7の態様に係る方法において熱可塑性バインダを硬化させることが熱可塑性バインダを10時間未満の時間硬化させる方法を含む。
本明細書に開示された第9の態様によれば、グリーン体部品は、水系バインダ溶液によって結合された粉末から形成された複数の層を含み、各層は、第1の官能基を有する第1のポリマー鎖と第1の官能基とは異なる第2の官能基を有する第2のポリマー鎖とを含む熱可塑性バインダと、1気圧での沸点が100℃を超え175℃以下である非水系溶媒0.1質量%から5質量%と、を有し、第1のポリマー鎖が第1及び第2の官能基を介して第2のポリマー鎖に非共有結合で結合している水系バインダ溶液によって結合された粉末から形成されている。
本明細書に開示された第10の態様によれば、グリーン体部品は、第9の態様に係るグリーン体部品において、前記第1のポリマー鎖の平均分子量が7000g/mol~50,000g/molであるものを含む。
本明細書に開示された第11の態様によれば、グリーン体部品は、第9又は第10の態様によるグリーン体部品において第1のポリマー鎖が13,000g/molから23,000g/molの平均分子量を有するものを含む。
本願明細書に開示された第12の態様によれば、第9~第11の態様のいずれか1つに係るグリーン体部品において、前記第2のポリマー鎖の平均分子量が100g/mol~5000g/molであるものを含む。
本願明細書に開示された第13の態様によれば、第9~第12の態様のいずれか1つに係るグリーン体部品において、前記第2のポリマー鎖の平均分子量が500g/mol~5000g/molであるものを含む。
本明細書に開示された第14の態様によれば、第9から第13の態様のいずれか1つに係るグリーン体部品において、第1のポリマー鎖が、ポリビニルアルコール(PVA)、ポリアクリルアミド(PAAm)、その誘導体及びこれらの組合せからなる群から選択され、第2のポリマー鎖が、ポリアクリル酸(PAA)、ポリメタクリル酸メチル(PMMA)、ポリビニルメチルエーテル-無水マレイン酸(PVME-MA)、これらの誘導体、及びこれらの組合せからなる群から選択されたものを含む。
本明細書に開示された第15の態様によれば、付加製造に使用される水系バインダ溶液は、第1の官能基を有する第1のポリマー鎖と、第2の官能基を有する第2のポリマー鎖とを含有する熱可塑性バインダであって、第1及び第2の官能基は、第1及び第2のポリマー鎖を非共有結合で結合するように構成された熱可塑性バインダと、を超える沸点を有し、1気圧において100℃を超え175℃以下の沸点を有する非水系溶媒1重量%から5重量%と、水と、を含有する。
本明細書に開示された第16の態様によれば、第15の態様に係る水系バインダ溶液において、非水系溶媒が2重量%~4重量%の量で存在するものを含む。
本明細書に開示された第17の態様によれば、水系バインダ溶液は、第15又は第16の態様に係る水系バインダ溶液において8cP~12cPの粘度を有するものを含む。
本明細書に開示された第18の態様によれば、第15~第17の態様のいずれか1つに係る水系バインダ溶液において非水系溶媒が1気圧で175℃未満の沸点を有するものを含む。
本明細書に開示された第19の態様によれば、第15~第18の態様のいずれか1つに係る水系バインダ溶液において、前記非水系溶媒が1気圧において沸点が150℃以上175℃以下である第1の非水系溶媒であり、前記水系バインダ溶液は、更に、1気圧において沸点が115℃以上150℃以下である第2の非水系溶媒を含み、前記水系バインダ溶液の総重量に対して第1の非水系溶媒は1重量%~3重量%の量で存在し、第2の非水系溶媒は2重量%~7重量%の量で存在するものを含む。
本明細書に開示される第20の態様によれば、第15~第19の態様のいずれか1つに係る水系バインダ溶液において175℃を超える沸点を有する溶媒を含まないものを包含する。
本明細書に開示される実施形態のさらなる特徴及び利点は、詳細な説明に記載されるであろう。この詳細な説明には、以下の記載があり、その一部は、添付図面と同様に、本明細書に記載されるように開示される実施形態を実用化することによって、当業者にとって容易に明らかになるであろう。
前述の一般的な説明及び以下の詳細な説明の両方が、特許請求の範囲に記載された実施形態の性質及び特徴を理解するための概観又はフレームワークを提供することを意図した実施形態であることを理解されたい。
本明細書に示され説明される1つ又は複数の実施形態に係る熱可塑性バインダを含む水系バインダ溶液を用いた付加製造による部品の製造の例示的な方法のフロー図である。 図1の方法による部品の製造に使用される付加製造装置の一実施形態のブロック図である。
ここで、本開示の現在の好ましい実施形態を詳細に参照する。その実施例は添付図面に図示されている。可能な限り、同一又は同様の部品を指すために、図面の全体にわたって同一の参照番号を使用する。しかしながら、この開示は、多くの異なる形態で実施されてもよく、本明細書に記載される実施形態に限定されるものと解釈されるべきではない。
本明細書では、範囲は、「約」1つの特定の値から且つ/又は「約」他の特定の値までとして表すことができる。そのような範囲が表されるとき、他の実施形態は、1つの特定の値及び/又は他の特定の値を含む。同様に、値が、例えば、先行する「約」の使用によって近似として表されるとき、特定の値が他の実施形態を形成することが理解されるであろう。範囲の始点及び終点は、それぞれ他方の点との関連において重要な意味を持ち、且つ、当該他方の点とは独立した意味を有している。
本明細書で使用される方向用語-例えば、上、下、右、左、前、後、上、下-は、描画されるような図を参照してのみ作成され、絶対的な向きを意味するものではない。
本明細書で使用されるように、特異形「a」、「an」及び「the」は、文脈が他の点を明確に指示しない限り、複数の言及を含み、従って、例えば、「a」構成要素への言及は、文脈が他の点を明確に示さない限り、2つ以上のそのような構成要素を有する態様を含む。
本明細書で使用される「非共有結合」とは、第1及び第2官能基が相互作用又は結合などの弱い非共有結合力を介して相互作用し、熱可塑性ポリマー鎖をリンク又は他の方法で結合することを意味する。本明細書で使用されるように、「弱い非共有結合力」という用語は、水素結合、イオン結合、ファンデルワールス力などを示すことを意図している。
ここでいう「グリーン体金属部品」及び「グリーン体部品」とは、化学バインダを除去するための熱処理を施していない部品を示し、ここでいう「ブラウン体金属部品」及び「ブラウン体部品」とは、化学バインダを除去するための熱処理を施した部品を示し、ここでいう「金属部品」とは、金属材料を有する部品をいう。種々の実施形態が金属部品の文脈で説明されるが、本明細書に記載されるバインダ溶液は、ポリマー部品及びセラミック部品を含むがこれに限定されない多種多様な部品に適用可能である。
本明細書で使用する「水」という用語は、特に断らない限り、純水、蒸留水、水道水を含む。実施形態において、水は、ASTM D1193タイプIV水以上である。
多くのバインダ噴射付加製造プロセスでは、化学バインダ(例えば、ポリマー接着剤)を用いて、粉体の層を互いに結合し、立体的な物体を形成する。化学バインダは、例えば、製造される部品の構造を表すパターンで粉末床上に選択的に堆積されるポリマー接着剤であってもよい。多くのバインダ材料システムは、液体バインダを固体に変態させるために、プリント後に「硬化」(例えば、熱、光、水分、溶媒蒸発などを介して)を必要とする。しかしながら、硬化時間によって物体をプリントするために必要な総時間が著しく長くなる可能性があり、その結果、付加製造装置のスループットが減少する。
従って、本明細書に記載される種々の実施形態は、熱可塑性バインダを含む水系バインダ溶液と、1気圧で100℃を超え175℃以下の沸点を有する非水系溶媒とを含む。水系バインダ溶液の蒸気圧の増加は、プリント中の層毎のより速い乾燥をもたらし、それは、今度は、従来のバインダ溶液と比較して、付加製造装置によるより高いスループットを可能にし得る。これらの利点及び付加的な利点については、以下により詳細に説明する。
上述のように、種々の実施例では、水系バインダ溶液は、熱可塑性バインダと、1気圧で100℃を超え175℃以下の沸点を有する非水系溶媒とを含む。粉末の層に堆積される場合、以下でより詳細に説明するように、熱可塑性バインダは、連続した層を結合し、グリーン体部品の構造の完全性が、脱粉末や作業面からの部品の除去のようなポストプリンティングプロセスの間に影響されないように、ある程度の強度を部品に提供する。
種々の実施形態では、熱可塑性バインダは、第1のポリマー鎖及び第2のポリマー鎖を含む。実施形態において、熱可塑性バインダは、酸素(O)の存在を必要とせず(例えば、真空、不活性又は還元性雰囲気で)、一般的に非常に低いチャー収率で分解する熱可塑性バインダであり、従って、実施形態において、熱可塑性バインダは、焼結中に、部品から清浄かつ容易に除去され、熱可塑性バインダ及び金属酸化物及びチャーを含むがこれに限定されない、プリントされた金属部品の熱処理中に生成され得る分解生成物を実質的に含まない圧密化部品を生成し得る。
第1のポリマー鎖は、少なくとも第1の官能基を有する。第1の熱可塑性ポリマー鎖の官能基は、例として、水素結合ドナー、水素結合アクセプタ、負に荷電した基、正に荷電した基、又はこれらの組み合わせを含み得るがこれらには限定されない。実施形態において、第1のポリマー鎖の第1の官能基は、熱可塑性バインダの第2のポリマー鎖の官能基を補完して、第1及び第2のポリマー鎖の非共有結合を容易にする。例えば、種々の実施形態では、第1の官能基は、ポリマー鎖の骨格に組み込まれ、第1及び第2のポリマー鎖の弱い、非共有結合(例えば、水素結合)を可能にするヒドロキシル基、カルボキシラート基、アミン、チオール、アミド、又は他の適切な官能基から選択される。
種々の実施形態では、第1のポリマー鎖は、ポリビニルアルコール(PVA)、ポリアミド、ポリアクリルアミド(PAAm)、ポリビニルメチルエーテルマレイン酸(PVME-MA)、ポリビニルピロリドン(PVP)、これらの誘導体、及びこれらの組み合わせなどのポリマーを含むが、これらに限定されない。実施形態において、第1のポリマー鎖は、7,000g/mol~50,000g/molの平均分子量(Mw即ち重量平均)を有する。第1のポリマー鎖は、例えば、7,000g/mol~50,000g/mol、7,000g/mol~30,000g/mol、7,000g/mol~25,000g/mol、7,000g/mol~23,000g/mol、9,000g/mol~50,000g/mol、9,000g/mol~30,000g/mol、9,000g/mol~25,000g/mol、9,000g/mol~23,000g/mol、13,000g/mol~50,000g/mol、13,000g/mol~30,000g/mol、13,000g/mol~25,000g/mol、13,000g/mol~23,000g/mol、23,000g/mol~50,000g/mol、23,000g/mol~30,000g/mol、23,000g/mol~25,000g/mol、25,000g/mol~50,000g/mol、25,000g/mol~30,000g/mol、又は30,000g/mol~50,000g/mol、これらの範囲の全て及びこれらの範囲の間の部分範囲を含む平均分子量を有する。
第1のポリマー鎖は、水系バインダ溶液中に、水系バインダ溶液の総重量に基づいて1重量%~15重量%、1重量%~10重量%、1重量%~7重量%、3重量%~15重量%、3重量%~10重量%、又は3重量%~7重量%、これらの範囲の全て及びこれらの範囲の間の部分範囲を含む量で存在する。
第2のポリマー鎖は、少なくとも第1のポリマー鎖の第1の官能基とは異なる第2の官能基を有する。第2の熱可塑性ポリマー鎖の官能基は、例として挙げると、水素結合ドナー、水素結合アクセプタ、負に荷電した基、正に荷電した基、又はそれらの組み合わせを含み得るが、これらには限定されない。実施形態において、第2のポリマー鎖の第2の官能基は、熱可塑性バインダの第1のポリマー鎖の第1の官能基を補完して、第1及び第2のポリマー鎖の非共有結合を容易にする。種々の実施形態において、第2の官能基は、例えば、第1及び第2のポリマー鎖の弱い、非共有結合を可能にするヒドロキシル基、カルボキシラート基、アミン、チオール、アミド、又は他の適切な官能基から選択され得る。
種々の実施形態では、第2のポリマー鎖は、ポリアクリル酸(PAA)、ポリメタクリル酸(PMAA)、ポリアクリルアミド(PAAm)、これらの誘導体、及びこれらの組み合わせなどのポリマーを含むが、これらに限定されない。実施形態において、第2のポリマー鎖は、100g/mol~10,000g/mol、又は500g/mol~10,000g/molの平均分子量(Mw又は重量平均)を有する。第2のポリマー鎖は、例えば、100g/mol~10,000g/mol、100g/mol~5,000g/mol、500g/mol~10,000g/mol、500g/mol~5,000g/mol、又は5,000g/mol~10,000g/mol、これらの範囲の全て及びこれらの範囲の間の部分範囲を含む平均分子量を有する。
実施形態において、第2のポリマー鎖として選択される特定のポリマーは、第1のポリマー鎖として選択される特定のポリマーに応じて変えることができる。例えば、第1のポリマー鎖をPVAとすることができ、第2のポリマー鎖をPAAとすることができる。官能基が互いに非共有結合を形成することができるならば、他の重合体の組合せを使用することができる。例えば、実施形態において、官能基の1つは水素ドナーであるが、他の官能基は水素アクセプタである。
第2のポリマー鎖は、水系バインダ溶液中に、水系バインダ溶液の全重量に基づいて0.5質量%~10質量%、0.5質量%~9質量%、0.5質量%~8質量%、0.5質量%~7質量%、0.5質量%~6質量%、0.5質量%~5質量%、又は1質量%~5質量%、これらの範囲の全て及びこれらの範囲の間の部分範囲を含む量で存在する。
第1のポリマー鎖及び第2のポリマー鎖は、第1のポリマー鎖と第2のポリマー鎖との間の適当な結合度を可能にする量で水系バインダ溶液中に含まれ、ポストプリンティング工程中の取り扱いに適したグリーン強度を有するグリーン体部品を創成する。さらに、第1のポリマー鎖及び第2のポリマー鎖は、水系バインダ溶液がレオメータを用いて約2センチポアズ(cP)~約40cPの粘度を有するような量で存在する。実施形態において、水系バインダ溶液は、2cP~40cP、2cP~35cP、2cP~30cP、2cP~25cP、2cP~20cP、2cP~15cP、2cP~12cP、4cP~40cP、4cP~35cP、4cP~30cP、4cP~25cP、4cP~20cP、4cP~15cP、4cP~12cP、6cP~40cP、6cP~35cP、6cP~30cP、6cP~25cP、6cP~20cP、6cP~15cP、6cP~12cP、8cP~40cP、8cP~35cP、8cP~30cP、8cP~25cP、8cP~15cP、8cP~12cP、これらの範囲の全て及びこれらの範囲の間の部分範囲を含む粘度を有する。種々の実施形態において、第1のポリマー鎖と第2のポリマー鎖との重量%比は、1:1、2:1、3:1、4:1、5:1、6:1、8:1、10:1、又は任意の他の適当な比である。特定の実施形態において、第1のポリマー鎖は、4重量%~6重量%の量で存在し、第2のポリマー鎖は、1重量%~2重量%の量で存在し、重量%の比率は、6:1~2:1である。
種々の実施形態では、熱可塑性バインダは、水系バインダ溶液の総重量に基づいて1.5重量%以上の量で水系バインダ溶液中に存在する。熱可塑性バインダは、水系バインダ溶液の総重量に基づいて例えば1.5重量%以上25重量%以下、2重量%以上20重量%以下、4重量%以上15重量%以下、又は5重量%以上12重量%以下の量で存在してもよい。
水系バインダ溶液は、熱可塑性バインダに加えて、1気圧で100℃を超え175℃以下の沸点を有するである非水系溶媒を含有する。非水系溶媒は、一般に非反応性(例えば、不活性)であって粉末材料、熱可塑性バインダ、又は水系バインダ溶液に含まれ得る他の添加物とは反応しない。非水系溶媒は、例えば2-メトキシエタノール、ブタノール、2-ブタノール、tert-ブタノール、1-メトキシ-2-プロパノール、2-ブトキシエタノール、イソアミルアルコール、イソブチルアルコール、エチレングリコールブチルエーテル、又はそれらの組み合わせであり得るが、これらには限定されない。実施形態において、2次溶媒の選択は、IRランプのエネルギによる気化の容易さに基づいて選択され、エチレングリコールのような高沸騰溶媒を含む対照バインダと比較して、フル・ビルド・ボックス・ビルド(full build box builds)において機械上での硬化(例えば、75~130℃で4~8時間)又は通常のオーブンでの後硬化(例えば、150~170℃で4~8時間)の何れよりも少ない後硬化時間(50%以下)を可能にすることができる。更に、特定の非水系溶媒は、少なくとも部分的に、第1及び第2のポリマー鎖及び水系バインダ溶液に含まれ得る他の添加剤に基づいて選択され得る。
種々の実施形態において、非水系溶媒は、100℃を超え175℃以下、125℃以上175℃以下、150℃以上175℃以下、又は165℃以上175℃以下、これらの範囲の全て及びこれらの範囲の間の部分範囲を含む沸点を有する。
理論に拘束されないが、沸点が100℃を超える非水系溶媒の使用を制限することは、水系バインダ溶液の蒸気圧を増加させ、水系バインダ溶液の粘度及びウィッキング特性を維持しつつ、硬化エネルギー要求を減少させることができると考えられる。しかし、沸点が175℃を超える溶媒は、一般に後硬化の時間を最大50%増加させることがわかった。したがって、種々の実施形態では、非水系溶媒は、水系バインダ溶液の総重量に基づいて0.1重量%~6重量%の量で水系バインダ溶液に含まれる。非水系溶媒は、例えば、0.1wt%~6wt%、0.1wt%~5wt%、0.1wt%~4wt%、1wt%~6wt%、1wt%~5wt%、1wt%~4wt%、2wt%~6wt%、2wt%~5wt%、又は2wt%~4wt%、これらの範囲の全て及びこれらの範囲の間の部分範囲を含む量で水系バインダ溶液に含まれ得る。さらに、実施形態においては、水系バインダ溶液は、1気圧において、沸点が200℃より高い溶媒、195℃より高い溶媒、190℃より高い溶媒、185℃より高い溶媒、180℃より高い溶媒、又は175℃より高い溶媒を含まない。
ある実施形態において、水系バインダ溶液は、沸点が150℃以上175℃以下の第1の非水系溶媒及び沸点が115℃以上150℃以下の第2の非水系溶媒を含む。このような実施形態において、第1の非水系溶媒は、水系バインダ溶液の総重量に基づいて0.1質量%~3質量%、1質量%~3質量%、又は2質量%から3質量%、これらの範囲の全て及びこれらの範囲の間の部分範囲を含む量の量で存在し、第2の非水系溶媒は、水系バインダ溶液の総重量に基づいて0.1質量%~7質量%、1質量%~7質量%、2質量%~7質量%、3質量%~7質量%、又は4質量%~7質量%、これらの範囲の全て及びこれらの範囲の間の部分範囲を含む量で存在する。
水系バインダ溶液は、実施形態において、熱可塑性バインダの粉末材料への堆積を容易にし、粉末材料の濡れ性を改善し、水系バインダ溶液の表面張力を調整することができる添加剤などの1つ以上の添加剤を任意に含んでもよい。任意の添加剤としては、界面活性剤、希釈剤、粘度調整剤、分散剤、安定剤、染料又は他の着色剤、又は当該技術分野で公知であって使用される他の添加剤が挙げられる。いくつかの実施態様において、水系バインダ溶液は、少なくとも1つの界面活性剤を含む。
水系バインダ溶液中での使用に適した界面活性剤には、熱可塑性バインダ及び/又は粉末材料の特性に応じて、イオン性(例えば、両性イオン性、カチオン性、又はアニオン性)又は非イオン性が挙げられる。種々の実施形態では、界面活性剤は、2-[4ー(2,4,4-トリメチルペンタン-2-イル)フェノキシ]エタノール(例えば、Dow Chemical Companyから入手可能なTRITON(登録商標) X-100)、ポリオキシエチレン(80)ソルビタンモノオレート(例えば、Croda Americas,Inc.から入手可能なTWEEN(登録商標) 80)、ポリオキシエチレン-23-ラウリルエーテル(例えば、Croda Americas,Inc.から入手可能なBRIJ(登録商標) L23)、アルキレンオキシド共重合体(例えば、Croda Americas,Materialsから入手可能なHYPERMER(登録商標) KD2)、ドデシル硫酸ナトリウム(SDS)、ヘキサデシルトリメチルアンモニウム臭化物(CTAB)、ドデシルトリメチルアンモニウム臭化物(DTAB)、ポリプロポキシ四級塩化アンモニウム(例えば、Evonik Industriesから入手可能なVARIQUAT(登録商標) CC 42 NS)、及びこれらの組み合わせがある。
種々の実施形態では、バインダ媒体は、溶液のバランス量の水を含む。種々の実施形態では、水は、バインダ溶液の総重量に基づいて75重量%以上、80重量%以上、又は85重量%以上の量で存在する。
したがって、実施形態において、水系バインダ溶液は、1気圧及び20℃において17.00mmHgより高い蒸気圧、17.10mmHgより高い蒸気圧、17.20mmHgより高い蒸気圧、17.30mmHgより高い蒸気圧、又は17.40mmHgより高い蒸気圧を有する。いくつかの特定の実施態様において、水系バインダ溶液は、1気圧及び20℃で17.00mmHg~18.00mmHg、17.00mmHg~17.90mmHg、17.00mmHg~17.80mmHg、17.00mmHg~17.70mmHg、17.00mmHg~17.60mmHg、17.00mmHg~17.50mmHg、17.10mmHg~18.00mmHg、17.10mmHg~17.90mmHg、17.10mmHg~17.80mmHg、17.10mmHg~17.70mmHg、17.10mmHg~17.60mmHg、17.10mmHg~17.50mmHg、17.20mmHg~18.00mmHg、17.20mmHg~17.90mmHg、17.20mmHg~17.80mmHg、17.20mmHg~17.70mmHg、17.20mmHg~17.60mmHg、17.20mmHg~17.50mmHg、17.30mmHg~18.00mmHg、17.30mmHg~17.90mmHg、17.30mmHg~17.80mmHg、17.30mmHg~17.70mmHg、17.30mmHg~17.60mmHg、17.30mmHg~17.50mmHg、17.40mmHg~18.00mmHg、17.40mmHg~17.90mmHg、17.40mmHg~17.80mmHg、17.40mmHg~17.70mmHg、17.40mmHg~17.60mmHg、又は17.40mmHg~17.50mmHg、これらの範囲の全て及びこれらの範囲の間の部分範囲を含む蒸気圧を有する。水系バインダ溶液の蒸気圧の増加は、プリント中の層毎のより速い乾燥をもたらし、それは、従来のバインダ溶液と比較して付加製造装置によるより高いスループットを可能にし得る。
図1は、本明細書に記載される水系バインダ溶液を用いて、付加製造によって物品を製造する方法100の実施形態を示すブロック図である。方法100の態様の議論を容易にするために、方法100を実行するために使用され得る付加製造装置200の実施形態を示すブロック図である図2を参照する。
図1に示すように、方法100は、部品を製造するために使用される粉末材料202の層を堆積することから始まる(ブロック102)。種々の実施形態において、粉末材料202の層は、付加製造装置の作業面204上に堆積される。粉末材料は、ニッケル合金、コバルト合金、コバルトクロム合金、鋳造合金、チタン合金、アルミニウム基材料、タングステン、ステンレス鋼等の金属粉末とすることができる。特定の実施形態に応じて、他の粉末材料を使用してもよい。
次に、方法100は、水系バインダ溶液206を、部品の構造を表すパターンで粉末材料202の層に選択的に堆積させるステップ(ブロック104)に続く。水系バインダ溶液206は、例えば、本明細書に記載される水系バインダ溶液の種々の実施形態のうちの任意の1つであり得る。種々の実施形態において、水系バインダ溶液206は、プリントされる部品の構造の表現を含むCAD設計に基づいてコントローラ210によって操作されるプリントヘッド208を用いて選択的に印刷される。
種々の実施形態では、プリントヘッド208を制御するためのコントローラ210は、分散制御システム、又は汎用コンピュータ又は特定用途向け装置を採用する任意の適切な装置を含んでもよい。コントローラ210は、一般に、プリントヘッド208の動作を制御するための1つ又は複数の命令を記憶するメモリ212を含む。実施形態において、メモリ212は、製造される部品の構造を表すCAD設計を記憶する。実施形態において、CAD設計は、歪み補正を含むことができ、例えば、CAD設計は、最終的な所望の部品の幾何学的形状と正確に一致しない場合がある。加えて、コントローラ210は、少なくとも1つのプロセッサ214(例えば、マイクロプロセッサ)を有し、メモリ212は、本明細書に記載される動作を制御するためにプロセッサ214によって実行可能な命令を集合的に記憶する、1つ以上の有形で、一時的でない、機械で読み取り可能な媒体を含んでもよい。
水系バインダ溶液206を粉末材料202の層に選択的に堆積した後、水系バインダ溶液206中の熱可塑性バインダ216は、金属粉末粒子の外表面を少なくとも部分的にコーティングし、それによってバインダ被覆粒子218を生成する。後述するように、熱可塑性バインダ216は、粉末材料202の層にプリントされた水系バインダ溶液206のパターンに従ってバインダ被覆粒子218を結合し、硬化後にグリーン体部品の層を形成する。
方法100においては、粉末材料の層(ブロック102)を堆積させ、所望の数の層がプリントされるまで、粉末材料を堆積するステップと水系バインダ溶液206を粉末材料の層(ブロック104)に選択的に堆積させるステップとを繰り返して、部品を一層ずつ構築し続けることができる。方法100においては、図1に示すように、溶媒(複数可)を硬化及び/又は乾燥させた後、引き続いて熱可塑性バインダの第1のポリマー鎖220及び第2のポリマー鎖222を非共有結合の水素結合相互作用を介して一緒に結合させて(ブロック106)、グリーン体部品を創成する。
種々の実施形態では、熱可塑性バインダ216の第1及び第2のポリマー鎖220、222は、それぞれ、第1及び第2のポリマー鎖の第1及び第2の官能基間の相互作用を介して互いに結合される。例えば、実施形態では、プリントされた層中の溶媒の一部(水及び非水系溶媒の両方)は、水系バインダ溶液206の堆積中に蒸発され得るが、粉末材料202の層内に一定量の溶媒が残留し得る。例えば、実施形態では、プリント層中の溶媒の一部(水及び非水系溶媒の両方)は、水系バインダ溶液206の堆積中に蒸発し得るが、粉末材料202の層内に一定量の溶媒が残留し得る。代替として又は付加的に、IRランプ及び/又は加熱されたプレートは、脱粉末前に部品を加熱して、オンマシン硬化プロセスで水系バインダ溶液206から少なくとも一部の水を除去し、それによってグリーン体部品220、222の形成をもたらすことができる。ある実施形態では、本明細書に記載された水系バインダ溶液で製造された部品は、脱粉末又は付加製造装置200の作業面204からの移動に耐えることができるグリーン強度を生じるのに十分な硬化を提供できるので、従来のオーブンにおける追加の硬化(本明細書では「加速硬化」と称する)なしに、(脱粉末及び/又は付加製造装置200の作業面204からの移動)などの取り扱いが可能である。
種々の実施形態では、方法100においては、引き続いて熱可塑性バインダの加速硬化が行われる(ブロック108)。例えば、グリーン体部品は、全ての層がプリントされた後、プリントされた層に残留する溶媒を蒸発させ、グリーン体部品の印刷された層の効率的な結合を可能にするのに適した温度で熱硬化してもよい。粉末層の非結合粒子(例えば、水系バインダ溶液206によって結合されていない粉末材料)は、ブロック108の硬化ステップの前又は後に除去して、脱バインダ及び焼結のような後処理工程のためのグリーン体部品を準備してもよい。ある実施形態では、非結合粒子は、グリーン体部品の周囲から除去され、グリーン体部品は、加速硬化のために再配置される(例えば、作業面ではない場所に移動される)。ある実施態様においては、非結合粒子は、グリーン体部品の周囲から除去され、グリーン体部品は、作業面204上で加速硬化される。実施形態において、本明細書に記載される水系バインダ溶液の使用は、加速硬化する場所に関係なく、同じ粉末材料で作製され、より高い蒸気圧溶媒を含むバインダ溶液にさらされる他の同一の部分よりも、少ない時間で、より少ない全体的硬化エネルギー(例えば、70~130℃の間で脱粉末前の硬化)で硬化を行うことを可能にする。
図1に表示された実施形態において、方法100は、グリーン体部品から熱可塑性バインダの一部を除去(例えば、脱バインダ)してブラウン体部品を生成するステップ(ブロック110)を含む。種々の実施形態において、バインダは、部品に強度(例えば、グリーン強度)を提供し、グリーン体部品の脱バインダ中に、熱可塑性バインダの一部分(すなわち全体よりは少ない)のみが除去されるようになる。
ブロック110での脱バインダの間、グリーン体部品は加熱され、結合されたポリマー鎖は分離され、一部が破壊される。グリーン体部品は、例えば、約600℃以下、又は約450℃以下の温度に加熱することができる。実施形態において、グリーン体部品は、250℃から450℃の温度に加熱される。加熱は、例えば、無酸素雰囲気(例えば、不活性雰囲気下の真空チャンバ内)、又は空気中で行うことができる。脱バインダが不活性雰囲気中で行われる実施形態では、アルゴン、窒素、真空、又は別の実質的に不活性なガスを使用することができる。いくつかの実施形態では、最終的な圧密化部品を作製するために、脱バインダステップを焼結ステップと組み合わせてもよい。
種々の実施形態によれば、ブロック110の脱バインダ工程は、熱可塑性バインダの約95%超を除去するのに有効である。例えば、脱バインダの間に熱可塑性バインダの総量の95%以上、96%以上、97%以上、98%以上、又は99%以上が除去される。いくつかの実施態様において、ブラウン体部品に残留する熱可塑性バインダの割合は、脱バインダ工程の前に存在した熱可塑性バインダの量の5%以下、4%以下又は3%以下、2%以下又は1%以下である。実施形態において、ブラウン体部品に残留する熱可塑性バインダは、脱バインダ工程の前に存在し、焼結工程の後期段階(例えば、600℃を超えて、ブロック112に従って記載されるより高い焼結温度に入る)で除去される熱可塑性バインダの量の0.05%から2%又は0.1%から1%である。
方法100においては、ブロック110での脱バインダに引き続いて、ブラウン体部品を焼結して圧密化部品を形成するステップ(ブロック112)を行う。焼結の際、熱可塑性バインダの残りの部分(例えば、脱バインダの際に形成されるオリゴマー)は、ブラウン体部品から除去され、金属粉末の粒子が圧密化されて、圧密化部品を形成する。焼結は、ブラウン体部品に強度及び一体性を付与し、圧密化部品が例えば機械装置での使用に適するようにする。
いくつかの実施形態では、焼結は、熱可塑性バインダの残りの部分を除去する予備焼結工程と、金属粉末粒子が固化される焼結工程とを含む2段階プロセスに従って行ってもよい。いくつかの実施形態では、焼結は、単一の工程として実施してもよい。ブラウン体部品は、焼結時に500℃より高い温度、800℃より高い温度、又は1000℃より高い温度に加熱される。実施形態において、熱は、ブラウン体部品を炉内に配置することによって加えてもよく、又は特定の実施形態に応じてブラウン体部品を、レーザービーム、電子ビーム、又は別の適切なエネルギー源などの集中したエネルギー源に曝すことによって加えてもよい。
本明細書に記載される種々の実施形態は、方法100を参照して説明されるが、本明細書に記載される水系バインダ溶液の実施形態は、当業者によって公知であり、使用される種々の方法と共に使用され得ることが理解されるべきである。特に、硬化及び焼結は、多数の異なる方法、多数の異なるステップ、及び多数の異なる位置で達成され得る。
以下の例は、種々の実施形態を例示するために提供されるが、特許請求の範囲の範囲を限定することを意図したものではない。特に指定しない限り、部及びパーセンテージは全て重量当たりである。作業例及び比較例で使用される材料について、性質、特性、パラメータなどの概略を以下に示す。実施例では以下の材料を使用した。
ポリマー鎖1はポリビニルアルコール(PVA)である。
ポリマー鎖2はポリアクリル酸(PAA)である。
非水系溶媒Aは、1気圧における沸点が197℃、蒸気圧0.06mmHgのエチレングリコールである。
非水系溶媒Bは、1気圧における沸点171℃、蒸気圧0.8mmHgのエチレングリコールブチルエーテルである。
6つの比較例(比較例A~F)及び3つの作業例(実施例1~3)を、同じ第1のポリマー鎖及び第2のポリマー鎖を用いて、非水系溶媒の量を変えて調製した。下記の表1に各配合物の蒸気圧の推定値と共に、各配合物の配合を質量%で示す。
Figure 0007241803000001
表1に示すように、4wt%を超える量の非水系溶媒を含む水系バインダ溶液(比較例A~C)は、17.00mmHg未満の推定蒸気圧を示した。非水系溶媒Aの増量はバインダ溶液の蒸気圧を下げる役割を果たした。非水系溶媒Aを除去すると、蒸気圧が17.00mmHg以上に上昇した。比較例D、E、F(いずれも非水系溶媒Bを含まなかったもの)は、実施例1、2を上回る蒸気圧の上昇を示した。しかしながら、部品の製造に用いた場合、比較例D、E、Fの水系バインダ溶液は、粗面を有する部品を生成した。理論に束縛されるものではないが、比較例D、E、及びFにおける溶媒(すなわち、水)は、あまりにも速く蒸発し、その結果、バインダ溶液の粉体層へのウィッキングが停止したと考えられる。したがって、ある量の非水系溶媒Bを配合することによって、実施例1及び2は、望ましいウィッキング挙動を示し、好適な表面仕上げを有する部品を生産しながら、比較例A~Cよりも蒸気圧の増加を実証した。
次に、溶媒の変化が硬化速度に及ぼす影響を求めるため、比較例A~F及び実施例1、2の水系バインダ溶液を用いて部品をプリントした。特に、比較例A-F及び実施例1及び2のバインダ溶液を、GEバインダジェットマシンを用いて100μmの粉末材料層(316L SS)に選択的に堆積させ、上記プロセスを層毎に繰り返して、3Dプリントされたグリーン体(green geometry)を生成した。作業面の温度はビルドプロセス全体で65℃に維持され、グリーン体部品はバインダジェットマシンにおいて130℃で2~9時間硬化された。プリント後、比較例A~Cでは200℃、6~12時間、比較例D~F及び試料1、2では170℃、2~6時間、それぞれの部品を従来のオーブンで後硬化させた。
比較例A~Cの水系バインダ溶液でプリントした部品を、脱粉末前に、機械上で全強度で1.7~2.0μmの波長を有する2つのHelios Quarts IR高速中波IRランプを用いて硬化させ、比較例A~Cは機械硬化のみで脱粉末を可能にするにはグリーン強度が乏しかったため、引き続いて200℃で6~12時間、通常のオーブン硬化を行った。しかしながら、比較例D-F及び実施例1及び2の水系バインダ溶液でプリントされた部品は、50~70%強度で単一のIRランプを使用し、続いて170℃で2~6時間の通常のオーブン硬化を行った後、完全に硬化された。追加の試験は、比較例Bの水系バインダ溶液でプリントされた同一の部品が、通常のオーブンでの後硬化を全く必要とせずに、70~100%で2つのIRランプを用いてほぼ全強度まで硬化され得ることを実証した。
インストロン3点曲げ試験を用いて硬化後の部品のグリーン強度を測定した。具体的には、105mm×15mm×15mmのグリーン体部品を4.1インチにまたがる梁の上に置き、Z層に沿った3点曲げ試験(ビルド方向)で部品を破断させた。比較例Aの水系バインダ溶液で印刷した部品は、Xに平行に75lbf及びYに平行に45lbfのグリーン強度を示したが、実施例1の水系バインダ溶液で印刷した部分は、Xに平行に97lbf及びYに平行に89lbfのグリーン強度を示した。従って、著しく短い硬化時間にもかかわらず、実施例1の水系バインダ溶液を用いてプリントした部品は、X及びY方向の両方でグリーン強度の有意な増加を示した。理論に束縛されるものではないが、グリーン強度の増加は、比較例Aのバインダ配合物中に存在する熱可塑性バインダの量(1.4x)と比較して、実施例1のバインダ配合物中に存在する熱可塑性バインダの量の増加に起因し得ると考えられる。しかし、特に、硬化時間の有意な減少はグリーン体部品の強度に悪影響を及ぼさなかった。従って、実施例1のバインダ配合物を用いて生成したグリーン体部品は、比較例Aのバインダ配合物を用いて生成したグリーン体部品よりも少ない時間で処理(例えば、脱粉末、移動、ポストプリント処理)することができた。
従って、本明細書に記載される種々の実施形態は、熱可塑性バインダを含む水系バインダ溶液と、1気圧で100℃を超え175℃以下の沸点を有する非水系溶媒とを含む。水系バインダ溶液の蒸気圧の増加は、プリント中の層毎のより速い乾燥をもたらし、それは、従来のバインダ溶液と比較して、付加製造装置によるより高いスループットを可能にし得る。
異なるバインダ組成を用いた部品のグリーン強度に及ぼすオフマシン硬化条件の影響を決定するために、追加試験を行った。特に、パックを形成するために、33~34gの316Lステンレス鋼粉末を直径1.5インチのシリコーン鋳型中に入れ、バインダの全てが鋳型中にウィッキングされるまで2.5mLのバインダを一滴ずつ添加した。振動台上で金型を約15分間振動させた。バインダ組成、硬化条件、部品のグリーン強度を表2に示す。
Figure 0007241803000002
表2では、インストロン3点曲げ試験を用いて、ビーム支持長さ25mmのインストロン機械上にパックを載置してグリーン強度を測定した。
表2に示すように、70℃で2時間硬化した場合、どのバインダ配合物についても大したグリーン強度を示さなかった。70℃で4時間硬化させたところ、比較例Aのバインダを用いて作製した部品は部分硬化したが、完全硬化させた比較例F(エチレングリコールとエチレングリコールブチルエーテルの両方を含む)及び試料1、3(エチレングリコールブチルエーテルと水のみを含む)のバインダで作製した部品で示されたグリーン強度を示さなかった。
90℃の温度で2時間硬化した後、再び比較例Aのバインダを用いて作製した部品は部分硬化しただけで、わずか39.72lbfのグリーン強度を示したに過ぎなかったが、比較例F及び試料1、3のバインダを用いて作製した部品は完全硬化した。温度を90℃から130℃に上昇させても、比較例F及び試料1、3のバインダで調製した部品を2時間硬化させても、グリーン強度は変化しなかった。
従って、表2の結果は、175℃を超える沸点の非水系溶媒(例えば、エチレングリコール)の除去は、部品をより少ない時間で完全に硬化させることを可能にし、他の同等の結合剤組成を有するが、より高い沸点溶媒を含む部品と比較して、グリーン強度を増加させる結果となることを実証する。
発明のさらなる態様は、以下の節の主題によって提供される。
1. 加工表面上に粉末の層を堆積させるステップと、1気圧において沸点が100℃を超え175℃以下である非水系溶媒0.1重量%から5重量%と熱可塑性バインダとを含む水系バインダ溶液を、部品の構造を表すパターンで粉末の層中に選択的に堆積させるステップであって、前記熱可塑性バインダが、第1の官能基を有する第1のポリマー鎖と、前記第1の官能基とは異なる第2の官能基を有する第2のポリマー鎖とを含み、前記第1及び第2のポリマー鎖が、前記第1及び第2の官能基の間の相互作用を介して互いに非共有結合してグリーン体部品を形成するステップと、を含む、製造方法。
2. 前記非水系溶媒が水系バインダ溶液中に2wt%から4wt%の量で存在する、上記いずれかの項の方法。
3. 前記非水系溶媒が、2-メトキシエタノール、ブタノール、2-ブタノール、テルト-ブタノール、1-メトキシ-2-プロパノール、2-ブトキシエタノール、イソアミルアルコール、イソブチルアルコール、エチレングリコールブチルエーテル、又はこれらの組合せを含む、上記いずれかの項の方法。
4. 前記水系結合剤溶液が8cP~12cPの粘度を有する、上記いずれかの項の方法。
5. 前記第1のポリマー鎖が、7,000g/mol~50,000g/molの平均分子量を有する、上記いずれかの項の方法。
6. 第1のポリマー鎖が、13,000g/mol~23,000g/molの平均分子量を有する、上記いずれかの項の方法。
7. 前記グリーン体部品の周囲の前記粉体層から非結合粒子を除去するステップと、前記グリーン体部品を再配置するステップと、前記グリーン体部品内の前記熱可塑性バインダを硬化させるステップとをさらに含む、上記いずれかの項の方法。
8. 前記熱可塑性バインダを硬化させることは、前記熱可塑性バインダを10時間未満硬化させることを含む、上記いずれかの項の方法。
9. 複数の層を含み、各層が、第1の官能基を有する第1のポリマー鎖と、前記第1の官能基とは異なる第2の官能基を有する第2のポリマー鎖とを含む熱可塑性バインダと、1気圧で100℃を超え175℃以下の沸点を有する非水系溶媒0.1質量%から5質量%と、を含有する水系バインダ溶液によって結合された粉体から形成され、ここで、前記第1のポリマー鎖が、前記第1及び第2の官能基を介して前記第2のポリマー鎖に非共有結合で結合しているグリーン体部品。
10. 前記第1のポリマー鎖が7,000g/mol~50,000g/molの平均分子量を有することを特徴とする、上記いずれかの項のグリーン体部品。
11. 前記第1のポリマー鎖が、13,000g/mol~23,000g/molの平均分子量を有することを特徴とする、上記いずれかの項のグリーン体部品。
12. 前記第2のポリマー鎖が、100g/mol~5,000g/molの平均分子量を有することを特徴とする、上記いずれかの項のグリーン体部品。
13. 前記第2のポリマー鎖が、500g/mol~5,000g/molの平均分子量を有することを特徴とする、上記いずれかの項のグリーン体部品。
14. 前記第1のポリマー鎖が、ポリビニルアルコール(PVA)、ポリアクリルアミド(PAAm)、その誘導体及びこれらの組合せからなる群から選択され、前記第2のポリマー鎖が、ポリアクリル酸(PAA)、ポリメタクリル酸メチル(PMMA)、ポリビニルメチルエーテル-無水マレイン酸(PVME-MA)、これらの誘導体及びこれらの組合せからなる群から選択される、上記いずれかの項のグリーン体部品。
15. 第1の官能基を有する第1のポリマー鎖と、第2の官能基を有する第2のポリマー鎖とを含有する熱可塑性バインダであって、前記第1及び第2の官能基が前記第1及び第2のポリマー鎖を非共有結合するように構成されている熱可塑性バインダと、1気圧において100℃を超え175℃以下の沸点を有する非水系溶媒1質量%~5質量%と、水とを含む付加製造に使用される水系バインダ溶液。
16. 前記非水系溶媒が2重量%から4重量%の量で存在する、上記いずれかの項の水系バインダ溶液。
17. 水系バインダ溶液が8cP~12cPの粘度を有する、上記いずれかの項の水系結合剤溶液。
18. 前記非水系溶媒の1気圧の沸点が175℃未満であることを特徴とする、上記いずれかの項の水系バインダ溶液。
19. 前記非水系溶媒が、1気圧において150℃以上175℃以下の沸点を有する第1の非水溶媒であり、前記水系バインダ溶液が、更に、1気圧において115℃以上150℃以下の沸点を有する第2の非水系溶媒を含み、前記第1の非水系溶媒が1重量%以上3重量%以下の量で存在し、前記第2の非水系溶媒が、前記水系バインダ溶液の総重量に対して2重量%以上7重量%以下の量で存在する、上記いずれかの項の水系バインダ溶液。
20. 前記水系バインダ溶液は、沸点が175℃を超える溶媒を含まない、上記いずれかの項の水系バインダ溶液。
開示の精神及び範囲から逸脱することなく、本開示の実施形態に対して種々の修正及び変形を行うことができることは、当業者には明らかである。従って、本開示は、それらが特許請求範囲及びそれらの同等物の範囲内にあるならば、そのような修正及び変形をカバーすることが意図されている。

Claims (9)

  1. 粉末(202)の層を作業面(204)上に堆積させるステップと、
    1気圧において沸点が100℃を超え175℃以下である0.1重量%から5重量%の非水系溶媒と、熱可塑性バインダ(216)とを含む水系バインダ溶液(206)を、部品の構造を表すパターンで粉末の層中に選択的に堆積させステップであって、前記熱可塑性バインダ(216)が、第1の官能基を有する第1のポリマー鎖(220)と、第1の官能基とは異なる第2の官能基を有する第2のポリマー鎖(222)とを含有するステップと、
    前記第1のポリマー鎖(220)と第2のポリマー鎖(222)とを、第1及び第2の官能基の間の相互作用を介して互いに非共有結合させてグリーン体部品を形成するステップと、
    を有する、製造方法。
  2. 前記非水系溶媒が、前記水系バインダ溶液(206)中に2重量%~4重量%の量で存在する、請求項1に記載の方法。
  3. 前記非水系溶媒が、2-メトキシエタノール、ブタノール、2-ブタノール、テルト-ブタノール、1-メトキシ-2-プロパノール、2-ブトキシエタノール、イソアミルアルコール、イソブチルアルコール、エチレングリコールブチルエーテル、又はこれらの組合せを含む、請求項1又は請求項2に記載の方法。
  4. 前記第1のポリマー鎖(220)が、7,000g/mol~50,000g/molの平均分子量を有する、請求項1~請求項のいずれか1項に記載の方法。
  5. グリーン体部品の周辺の粉体層(202)から非結合粒子を除去するステップと、
    グリーン体部品を移動させるステップと、
    グリーン体部品の熱可塑性バインダ(216)を硬化させるステップと、
    を更に有する、請求項1~請求項のいずれか1項に記載の方法。
  6. 前記熱可塑性バインダ(216)を硬化させるステップが、前記熱可塑性バインダ(216)を10時間未満の時間硬化させることを含む、請求項に記載の方法。
  7. 第1の官能基を有する第1のポリマー鎖(220)と、第2の官能基を有する第2のポリマー鎖(222)とを含み、第1及び第2の官能基が、第1及び第2のポリマー鎖(220、222)を非共有結合的に結合するように構成されている熱可塑性バインダ(216)と、
    1気圧での沸点が100℃を超え175℃以下の1重量%~5重量%の非水系溶媒と、
    水と、を含有する、付加製造方法に使用するための水系バインダ溶液(206)。
  8. 非水系溶媒が2重量%~4重量%の量で存在する、請求項に記載の水系バインダ溶液(206)。
  9. 前記非水系溶媒が、1気圧での沸点が150℃以上175℃以下である第1の非水系溶媒であり、
    前記水系バインダ溶液が更に1気圧での沸点が115℃以上150℃以下である第2の非水系溶媒を含有し、
    前記水系バインダ溶液(206)の総重量に基づいて前記第1の非水系溶媒は、1重量%~3重量%の量で存在し、前記第2の非水系溶媒は、2重量%~7重量%の量で存在する、
    請求項に記載の水系バインダ溶液(206)。
JP2021084922A 2020-05-26 2021-05-19 水系バインダ及び部品の付加製造のための使用方法 Active JP7241803B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US202063029960P 2020-05-26 2020-05-26
US63/029,960 2020-05-26

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022000534A JP2022000534A (ja) 2022-01-04
JP7241803B2 true JP7241803B2 (ja) 2023-03-17

Family

ID=75786961

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021084922A Active JP7241803B2 (ja) 2020-05-26 2021-05-19 水系バインダ及び部品の付加製造のための使用方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US11667078B2 (ja)
EP (1) EP3915697B1 (ja)
JP (1) JP7241803B2 (ja)
CN (1) CN113717664B (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20240034902A1 (en) * 2022-07-28 2024-02-01 General Electric Company Water-based binder solutions for use in additive manufacturing processes

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017007929A (ja) 2015-06-22 2017-01-12 株式会社リコー ガラス立体造形用硬化液、ガラス立体造形材料セット、ガラス立体造形物の製造方法、ガラス立体造形物及びガラス立体造形物の製造装置
US20190054527A1 (en) 2017-08-18 2019-02-21 General Electric Company Thermoplastic binders for use in binder jetting additive manufacturing
JP2020511593A (ja) 2017-02-16 2020-04-16 ヘガネス アクチボラゲット 焼結可能コアおよびポリマー被覆を有する粒子、その使用、並びにそれを使用する付加製造法

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2269808B1 (en) * 2003-05-21 2017-03-22 3D Systems Incorporated Thermoplastic powder material system for appearance models from 3D printing systems
EP1731491A1 (fr) 2005-06-10 2006-12-13 Lafarge Compositions de liant rapide pour pièces et ouvrages en béton contenant un sel de calcium
US9469057B2 (en) 2012-05-18 2016-10-18 3D Systems, Inc. Support structures and deposition techniques for 3D printing
TWI482699B (zh) 2012-05-21 2015-05-01 Univ Nat Taipei Technology A method for preparing inorganic green bodies with three - dimensional contours
TWI522430B (zh) 2014-02-20 2016-02-21 研能科技股份有限公司 立體成型組合物
US9751966B2 (en) 2014-12-22 2017-09-05 The Boeing Company Rapid cure polymeric resins
WO2016172788A1 (en) 2015-04-30 2016-11-03 Fortier, Raymond Improved stereolithography system
US10233110B2 (en) * 2015-06-22 2019-03-19 Ricoh Company, Ltd. Material set for manufacturing glass object, liquid material for manufacturing glass object, method of manufacturing glass object, glass object, and device for manufacturing glass object
US20180326484A1 (en) 2017-05-10 2018-11-15 General Electric Company Systems and methods for fabricating and assembling sectional binder jet printed parts
US20190217385A1 (en) 2018-01-12 2019-07-18 General Electric Company Large-scale binder jet additive manufacturing system and method
US11527340B2 (en) 2018-07-09 2022-12-13 Daido Steel Co., Ltd. RFeB-based sintered magnet
JP7447465B2 (ja) * 2019-12-18 2024-03-12 セイコーエプソン株式会社 三次元造形方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017007929A (ja) 2015-06-22 2017-01-12 株式会社リコー ガラス立体造形用硬化液、ガラス立体造形材料セット、ガラス立体造形物の製造方法、ガラス立体造形物及びガラス立体造形物の製造装置
JP2020511593A (ja) 2017-02-16 2020-04-16 ヘガネス アクチボラゲット 焼結可能コアおよびポリマー被覆を有する粒子、その使用、並びにそれを使用する付加製造法
US20190054527A1 (en) 2017-08-18 2019-02-21 General Electric Company Thermoplastic binders for use in binder jetting additive manufacturing

Also Published As

Publication number Publication date
US11667078B2 (en) 2023-06-06
EP3915697A1 (en) 2021-12-01
CN113717664B (zh) 2022-09-13
EP3915697B1 (en) 2023-12-13
US20210370589A1 (en) 2021-12-02
JP2022000534A (ja) 2022-01-04
CN113717664A (zh) 2021-11-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7318982B2 (ja) バインダジェッティング付加製造での使用のための熱可塑性バインダ
JP7241803B2 (ja) 水系バインダ及び部品の付加製造のための使用方法
US20210370547A1 (en) Binder solutions comprising a fugitive metal precursor for use in additive manufacturing
JP7321211B2 (ja) 付加製造プロセスで使用するための水系バインダ溶液
JP2023075292A (ja) グリーン体
EP4311671A1 (en) Water-based binder solutions for use in additive manufacturing processes
KR102425653B1 (ko) 3차원 프린팅
JP7483073B2 (ja) 付加製造法に使用するための散逸性金属前駆体を含むバインダ溶液
US20240058889A1 (en) Additively manufactured joined parts
EP3995230A1 (en) Dip-coat binder solutions comprising metal dip-coat powder for use in additive manufacturing
JP2022135224A (ja) 立体造形物の製造方法および立体造形用キット
JP2022137340A (ja) 造形液、立体造形用キット、および立体造形物の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210906

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220930

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20221004

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221216

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230207

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230307

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7241803

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150