JP7240704B2 - 液体クロマトグラフ分析方法及び液体クロマトグラフ分析装置 - Google Patents

液体クロマトグラフ分析方法及び液体クロマトグラフ分析装置 Download PDF

Info

Publication number
JP7240704B2
JP7240704B2 JP2018183188A JP2018183188A JP7240704B2 JP 7240704 B2 JP7240704 B2 JP 7240704B2 JP 2018183188 A JP2018183188 A JP 2018183188A JP 2018183188 A JP2018183188 A JP 2018183188A JP 7240704 B2 JP7240704 B2 JP 7240704B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid chromatograph
components
component
elution time
measurement
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018183188A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020051960A (ja
Inventor
誠 橋本
美由紀 松下
顕郎 柳田
剛 森川
和人 深海
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi High Tech Science Corp
Original Assignee
Hitachi High Tech Science Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi High Tech Science Corp filed Critical Hitachi High Tech Science Corp
Priority to JP2018183188A priority Critical patent/JP7240704B2/ja
Priority to DE102019214127.7A priority patent/DE102019214127A1/de
Priority to CN201910915871.9A priority patent/CN110967439A/zh
Publication of JP2020051960A publication Critical patent/JP2020051960A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7240704B2 publication Critical patent/JP7240704B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/94Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving narcotics or drugs or pharmaceuticals, neurotransmitters or associated receptors
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N30/00Investigating or analysing materials by separation into components using adsorption, absorption or similar phenomena or using ion-exchange, e.g. chromatography or field flow fractionation
    • G01N30/02Column chromatography
    • G01N30/86Signal analysis
    • G01N30/8658Optimising operation parameters
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N30/00Investigating or analysing materials by separation into components using adsorption, absorption or similar phenomena or using ion-exchange, e.g. chromatography or field flow fractionation
    • G01N30/02Column chromatography
    • G01N30/88Integrated analysis systems specially adapted therefor, not covered by a single one of the groups G01N30/04 - G01N30/86
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/483Physical analysis of biological material
    • G01N33/487Physical analysis of biological material of liquid biological material
    • G01N33/49Blood
    • G01N33/491Blood by separating the blood components
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N30/00Investigating or analysing materials by separation into components using adsorption, absorption or similar phenomena or using ion-exchange, e.g. chromatography or field flow fractionation
    • G01N30/02Column chromatography
    • G01N30/88Integrated analysis systems specially adapted therefor, not covered by a single one of the groups G01N30/04 - G01N30/86
    • G01N2030/8804Integrated analysis systems specially adapted therefor, not covered by a single one of the groups G01N30/04 - G01N30/86 automated systems
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N30/00Investigating or analysing materials by separation into components using adsorption, absorption or similar phenomena or using ion-exchange, e.g. chromatography or field flow fractionation
    • G01N30/02Column chromatography
    • G01N30/88Integrated analysis systems specially adapted therefor, not covered by a single one of the groups G01N30/04 - G01N30/86
    • G01N2030/8809Integrated analysis systems specially adapted therefor, not covered by a single one of the groups G01N30/04 - G01N30/86 analysis specially adapted for the sample
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N30/00Investigating or analysing materials by separation into components using adsorption, absorption or similar phenomena or using ion-exchange, e.g. chromatography or field flow fractionation
    • G01N30/02Column chromatography
    • G01N30/88Integrated analysis systems specially adapted therefor, not covered by a single one of the groups G01N30/04 - G01N30/86
    • G01N2030/8809Integrated analysis systems specially adapted therefor, not covered by a single one of the groups G01N30/04 - G01N30/86 analysis specially adapted for the sample
    • G01N2030/8813Integrated analysis systems specially adapted therefor, not covered by a single one of the groups G01N30/04 - G01N30/86 analysis specially adapted for the sample biological materials
    • G01N2030/8822Integrated analysis systems specially adapted therefor, not covered by a single one of the groups G01N30/04 - G01N30/86 analysis specially adapted for the sample biological materials involving blood
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N30/00Investigating or analysing materials by separation into components using adsorption, absorption or similar phenomena or using ion-exchange, e.g. chromatography or field flow fractionation
    • G01N30/02Column chromatography
    • G01N30/88Integrated analysis systems specially adapted therefor, not covered by a single one of the groups G01N30/04 - G01N30/86
    • G01N2030/8895Independent juxtaposition of embodiments; Reviews

Description

特許法第30条第2項適用 医療薬学フォーラム2018 第26回クリニカルファーマシーシンポジウム、東京ビックサイトTFTホール、開催日 平成30年6月23日
本発明は、液体クロマトグラフ分析方法及び液体クロマトグラフ分析装置に関する。
薬物治療の現場において、投薬した薬物の血中濃度を測定する薬物治療モニタリング(Therapeutic Drug Monitoring;TDM)の実施は、治療効果と副作用発現の予防に重要と考えられている。
TDMにおいては、患者ごとに投与されている薬物が事前に明確であるため、その薬物を測定対象として、効率よく迅速に定量分析することが要求される。
そして、従来、薬物の血中濃度は、対象薬物の抗体を利用した免疫化学法、イムノアッセイ法等を使用して定量されていた。
これらの方法では抗体と専用試薬が必要であり、専門知識を要すると共に、抗体を用いるために標的の対象薬物とは別の物質との交差反応が起こる場合があるため定量精度が十分でない場合がある。
そこで、液体クロマトグラフにより血中の薬物濃度の定量を行う方法がある。この際、前処理を行って測定に不要な成分を除去し、必要な成分を抽出する技術が知られている(特許文献1)。
特許第6264465号公報
ところで、液体クロマトグラフ分析においては、前処理条件、分離カラムや移動相等の測定条件を適切に設定する必要がある。又、測定対象の薬物の種類や測定条件によっても溶出時間が異なるため、薬物ごとに一回の測定に要する時間も異なり、作業待ち等が生じて作業効率が低下するという問題がある。
一方、例えば上記TDMにおいては、患者ごとに投与されている薬物が事前に明確であるため、その薬物を測定対象として、効率よく迅速に定量分析ができることが要求される。試料は全血や血清であり、複雑な試料中マトリクスを含んでいるため、分析の際には対象成分を単一のピークとして得ることができれば、より効率的と考えられる。
そこで、本発明は上記の課題を解決するためになされたものであり、試料に含まれる複数の成分を液体クロマトグラフにより正確、簡便かつ短時間で測定できるようにした液体クロマトグラフ分析方法及び液体クロマトグラフ分析装置の提供を目的とする。
上記の目的を達成するために、本発明の液体クロマトグラフ分析方法は、測定試料に含まれる複数の成分を液体クロマトグラフで定量する液体クロマトグラフ分析方法であって、前記複数の成分から個々の成分を単離する前処理工程と、前記複数の成分が混在したまま一回の液体クロマトグラフで各成分を定量したときの溶出時間をT0としたとき、単離した前記個々の成分毎に、それぞれT0未満の溶出時間で、かつ前記個々の成分の溶出時間の差が±10%以内で、前記液体クロマトグラフで定量できるよう、各成分の前記液体クロマトグラフの測定条件を調整して定量を行う定量工程と、を有することを特徴とする。
この液体クロマトグラフ分析方法によれば、個々の成分の溶出時間T1の範囲が±10%以内となるように測定条件を調整することで、複数の成分が混在したまま一回の液体クロマトグラフで各成分を定量したときに比べ、測定時間を短くできると共に、各成分の測定時間がほぼ類似したものとなるので、特定の成分の分析の待ち時間が長くならず、迅速に測定でき、測定終了の目途やスケジュールを立て易くなる。又、各成分が単一ピークとなるので、同定するタイムウィンドウを固定でき、ピーク面積や溶出時間の再現性が向上して定量精度が向上すると共に、ピークの分離度が安定する。
又、各成分の溶出時間T1が類似したものとなるので、測定条件が大きく異なることがなく、定量精度が向上する。
さらに、各成分の溶出時間T1が±10%以内で類似すると、分析時間がほぼ一定となるので、試料への分析影響も一定となり、測定上のトラブルがあったときに原因を解析し易い。また、各成分の溶出時間T1が±10%以内で類似すると、内部標準として添加する化合物を選択しやすい。
又、複数の成分が混在したまま一回の液体クロマトグラフで測定する場合は、単一波長で測定せざるを得ず、各成分に対する最適な波長とならずに検出感度が低下する場合がある。そこで、予め個々の成分を単離し、各成分に最適な条件(最適波長、最適な移動相組成等)を調整すれば、検出感度が向上する。
前記測定条件において、分離カラムと移動相を同一としてもよい。
この液体クロマトグラフ分析方法によれば、各成分に分離カラムや移動相を変える必要がなく、1つの液体クロマトグラフ分析装置で各成分の測定をし易くなる。又、各成分の測定を自動化できる。
前記移動相は、2種類以上の溶離液を含み、前記各成分について各溶離液の混合比を変えてもよい。
この液体クロマトグラフ分析方法によれば、移動相を溶離液の入った瓶ごと物理的に取り替える必要がなく、各成分について混合機(ミキサー)を制御して溶離液の混合比を変えればよく、1つの液体クロマトグラフ分析装置で各成分の測定をし易くなる。又、各成分の測定を自動化できる。
前記各成分の前記溶出時間が所定の閾値を超えた場合に、分析が異常であると判定する異常判定工程をさらに有してもよい。
溶出時間T1は、予備実験によりどの程度の範囲になるかがわかっており、T1が閾値を超えた場合には、液体クロマトグラフ分析装置に何等かの不具合が生じたとみなすことができ、異常をユーザに報知できる。
前記複数の成分は、血中の薬物であってもよい。
本発明の液体クロマトグラフ分析装置は、測定試料に含まれる複数の成分を液体クロマトグラフで定量する液体クロマトグラフ分析装置であって、前記複数の成分から前処理により個々の成分が単離された状態で、前記複数の成分が混在したまま一回の液体クロマトグラフで各成分を定量したときの溶出時間をT0としたとき、単離した前記個々の成分毎に、それぞれT0未満の溶出時間T1でかつ前記個々の成分の前記溶出時間T1の差が±10%以内で、前記液体クロマトグラフで定量できるよう、各成分の前記液体クロマトグラフの測定条件を記憶する測定条件記憶手段と、前記測定条件を参照し、前記各成分について前記液体クロマトグラフで定量を行う定量手段と、を有することを特徴とする。
本発明の液体クロマトグラフ分析装置の前記測定条件において、分離カラムと移動相を同一としてもよい。
本発明の液体クロマトグラフ分析装置において、前記移動相は、2種類以上の溶離液を含み、前記各成分について各溶離液の混合比を変えてもよい。
本発明の液体クロマトグラフ分析装置において、前記各成分の前記溶出時間T1が所定の閾値Ttを超えた場合に、分析が異常であると判定する異常判定手段をさらに有してもよい。
本発明の液体クロマトグラフ分析装置において、前記複数の成分は、血中の薬物であってもよい。
本発明によれば、試料に含まれる複数の成分を液体クロマトグラフにより正確、簡便かつ短時間で測定できる。
本発明の実施形態に係る液体クロマトグラフ分析装置の構成を示す図である。 測定試料である血液に含まれる6つの成分を混在したまま、一回の液体クロマトグラフで各成分を分離して定量したときのクロマトグラムを示す図である。 単離したカルバマゼピンのクロマトグラムを示す図である。 単離したラモトリギンのクロマトグラムを示す図である。 単離したキニジンのクロマトグラムを示す図である。 単離したボリコナゾールのクロマトグラムを示す図である。 単離したイマチニブのクロマトグラムを示す図である。 単離したジソピラミドのクロマトグラムを示す図である。 記憶部に記憶された、各成分の溶出時間T1の例、前処理条件及び測定条件をに示す図である。
以下、本発明の実施形態について、図面を参照して説明する。
図1は、本発明の実施形態に係る液体クロマトグラフ分析装置100の構成を示す図である。
液体クロマトグラフ分析装置100は、全体を制御するデータ処理装置(制御部)10、2種類の移動相3,4、移動相3,4をそれぞれ送液するポンプ1、2、各移動相3,4の組成を100:0~0:100(%)の範囲で混合するミキサー5、試料を注入するオートサンプラ6、成分を分離する分離カラム7、分離カラム7を恒温にするカラムオーブン8、分離された成分を検出する検出器9、廃液瓶11を備える。
データ処理装置10は、分析を実行し分析結果を解析する制御部(CPU)、分析結果または解析結果を保存する記憶部(ハードディスク等)10a、分析結果や解析結果を表示する表示部(モニタ)を有するコンピュータから構成される。
データ処理装置10が、特許請求の範囲の「定量手段」、「異常判定手段」に相当する。記憶部10aが、特許請求の範囲の「測定条件記憶手段」に相当する。
又、オートサンプラ6は、多数の検体を設置可能なラック6aを備え、ラック6aの個々の検体ごとの保持部には回収容器21をセット可能になっている。回収容器21の上方には測定試料に含まれる複数の成分から個々の成分を単離するための固相フィルタ20が配置される。
そして、特定の固相フィルタ20にて、目的とする個々の成分を吸着し、かつ夾雑成分を除去し、固相フィルタ20に吸着した目的成分を所定の溶出用溶液で溶出し、回収容器21に回収して単離する前処理を実施する。前処理によって単離された成分は、そのままラック6aから直ちにオートサンプラ6に導入され、測定に供される。
固相フィルタ20及び溶出液は、単離する成分に応じて選択される。なお、分析する際は固相フィルタ20は回収容器21から取り外して使用する。
前処理の具体例としては、溶出液としてアセトニトリルを用いる場合、初めに、アセトニトリルを固相フィルタ20(回収容器21を装着済)に添加して、卓上遠心機等を用いて回収容器21ごと固相フィルタ20を遠心して、添加した溶液を固相フィルタ20内に通過させる(活性化ステップ)。
次に、蒸留水または精製水など夾雑成分が極力含まない水を同様に固相フィルタ20に添加して、回収容器21ごと固相フィルタ20を遠心し、残留したアセトニトリルを固相フィルタ20から除去する。この状態の固相フィルタ20に測定試料を入れる。この操作により、固相フィルタ20に測定試料中の特定の成分を吸着させる(吸着ステップ)。
固相フィルタ20を再度遠心後、通過した液(血清)は廃棄し、固相フィルタ20には蒸留水または精製水などを添加して、再度遠心操作をおこない洗浄する(洗浄ステップ)。
次に、固相フィルタに吸着した成分を溶出させて単離するために、溶出液としてアセトニトリル水溶液を固相フィルタ20に添加し、固相フィルタ20に遠心操作をおこなって目的成分を溶出させ、目的成分の含まれた溶液を回収する(溶出ステップ)。
なお、回収容器21をそのままオートサンプラ6のラック6aにセットしてもよいし、回収容器21に回収した測定試料を、別の試料溶液を保持する容器(いわゆるサンプルバイアル)に移して使用してもよい。
検出器9は信号強度を検出する素子を複数持ち、時間に対する信号強度を複数波長において同時に取得可能な3次元検出器である。
上記したように、測定試料に含まれる複数の成分は予め前処理されて個々の成分に単離された状態になっている。単離した個々の成分をそれぞれ含む前処理後溶液は、それぞれ別個にオートサンプラ6のインジェクタ(図示せず)から注入され、ポンプ1、2から送液される移動相3,4の混合液とともに分離カラム7を通過し、個々の成分(単一の成分)が分離カラム7で展開される。この点で、分離カラム7は、通常のHPLC分析における試料中の複数の成分を各ピークに分離することを主目的としていない。
個々の成分は、検出器9で検出される。検出器9の信号はデータ処理装置10に送られてデータ処理が行われる。
ここで、本実施形態では、移動相3、4は2種類の溶離液であり、ミキサー5による移動相3,4の混合比は、単離する成分ごとに決められており、測定する単離成分を指定すれば、自動的に混合比を含む測定条件、および測定前の平衡化条件(カラムの平衡化、安定化の条件(コンディショニング条件))が呼び出され、平衡化、測定の順に実行される。
分離カラム7は、移動相中に存在する試料の成分を分離する分離部として一般的に使用される装置を使用できる。分離カラム7としては、充填型分離カラムやモノリス分離カラム等があるが、モノリス分離カラムが好ましい。分離カラム7の分離カラム充填剤としては、吸着型、分配型、イオン交換型等の種々のタイプのものを使用することができる。分離カラム7を恒温に保ち、再現性よく試料の分離ができるように、分離カラム7は、カラムオーブン8内に設置されていることが望ましい。
次に、この液体クロマトグラフ分析装置100を用いた液体クロマトグラフ分析方法の一例について説明する。本例では、測定試料は血清であり、複数の成分は血中の薬物であって、薬物の血中濃度を定量する。具体的には、複数の成分はカルバマゼピン、ラモトリギン、ジソピラミド、キニジン、ボリコナゾール、イマチニブの6つとする。
図2は、測定試料である血液に含まれる上記した6つの成分を混在したまま、一回の液体クロマトグラフで各成分を分離して定量したときのクロマトグラムである。このクロマトグラムの6つの成分が溶出し終わる溶出時間T0は約10分である。
ここで、本発明は、単離した個々の成分毎に、それぞれT0未満の溶出時間で、かつ個々の成分の溶出時間の差が±10%以内で液体クロマトグラフにより定量できるよう、各成分の液体クロマトグラフの測定条件を調整して定量を行う。
図3~図8に、単離したそれぞれカルバマゼピン、ラモトリギン、キニジン、ボリコナゾール、イマチニブ、ジソピラミドのクロマトグラムを示す。
又、各成分の溶出時間T1の例、前処理条件及び測定条件を図9に示す。
なお、図9の「移動相(溶離液)の混合比」は、移動相3,4の混合比(体積比に相当)であり、移動相3はアセトニトリル、移動相4は10 mM 酢酸アンモニウム緩衝液である。従って、例えば図9の40:60は、移動相3が40%、移動相4が60%の混合溶液を移動相としたことを示す。
又、各成分は同一の分離カラムを用いた。
このように、測定試料に含まれる複数の成分を前処理して予め個々の成分を単離し、単離した各成分につき、それぞれT0未満の溶出時間で、かつ個々の成分の溶出時間T1の差が±10%以内となるように測定条件を調整することで、複数の成分が混在したまま一回の液体クロマトグラフで各成分を定量したときに比べ、測定時間を短くできると共に、各成分の測定時間がほぼ類似したものとなるので、特定の成分の分析の待ち時間が長くならず、迅速に測定でき、測定終了の目途やスケジュールを立て易くなる。又、各成分が図3~図8のように単一ピークとなるので、同定するタイムウィンドウを固定でき、ピーク面積や溶出時間の再現性が向上して定量精度が向上すると共に、ピークの分離度が安定する。
又、各成分の溶出時間T1が類似したものとなるので、測定条件が大きく異なることがなく、定量精度が向上する。
さらに、各成分の溶出時間T1が±10%以内で類似すると、分析時間がほぼ一定となるので、試料への分析影響も一定となり、測定上のトラブルがあったときに原因を解析し易い。また、各成分の溶出時間T1が±10%以内で類似すると、内部標準として添加する化合物を選択しやすい。
又、複数の成分が混在したまま一回の液体クロマトグラフで測定する場合は、単一波長で測定せざるを得ず、各成分に対する最適な波長とならずに検出感度が低下する場合がある。そこで、予め個々の成分を単離し、各成分に最適な条件(最適波長、最適な移動相組成等)を調整すれば、検出感度が向上する。
好ましくは、個々の成分の溶出時間T1の差が±5%以内であり、より好ましくは、個々の成分の溶出時間T1の差が±3%以内である。
なお、本実施形態の液体クロマトグラフ分析装置100では、図9の各成分について、後述する溶出時間の閾値Tt、前処理条件、測定条件を、データ処理装置10の記憶部10aに記憶している。但し、閾値Ttは、図9の下限と上限との間で所定の値を採用すればよい。
これにより、例えば液体クロマトグラフ分析装置100上でユーザが所定の成分を指定すると、データ処理装置10が記憶部10aを読みだして前処理条件を画面に表示させるので、それをガイドとして、固相フィルタ20及び溶出液をユーザが準備できる。
又、ユーザが所定の成分を指定すると、データ処理装置10が記憶部10aを読みだして測定条件を設定し、自動的に測定することができる。例えば、図9の例では、分離カラム7に移動相3,4を送液する流速、移動相の混合比、検出器9のUV波長をデータ処理装置10が自動的に設定したうえで測定する。
又、本実施形態においては、図9に示すように、測定条件において分離カラムと移動相を同一とする。これにより、成分ごとに分離カラムや移動相を変える必要がなく、1つの液体クロマトグラフ分析装置で各成分の測定をし易くなる。又、各成分の測定を自動化できる。
又、本実施形態においては、図9に示すように、移動相は、2種類以上の溶離液を含み、成分毎に各溶離液の混合比を変える。これにより、移動相をビンごとの物理的に取り替える必要がなく、成分ごとにミキサー5を制御して溶離液の混合比を変えればよく、1つの液体クロマトグラフ分析装置で各成分の測定をし易くなる。又、各成分の測定を自動化できる。
又、データ処理装置10は、各成分の溶出時間T1が所定の閾値Ttを超えた場合に、分析が異常であると判定してもよい。溶出時間T1は、予備実験によりどの程度の範囲になるかがわかっており、T1がTtを超えた場合には、液体クロマトグラフ分析装置100に何等かの不具合が生じたとみなすことができ、異常をユーザに報知できる。
なお、T1とTtの大小関係は、例えば、時間Ttのときのクロマトグラムのピーク高さが所定値以上の場合に、溶出が終わっていないとみなして、T1がTtを超えたと判定すればよい。
なお、図9の前処理条件を、単離した各成分の保持容器にバーコード情報として付加し、前処理時にそのバーコードを読み取ると前処理条件が表示されるように設定してもよい。又、前処理終了後に再度読み取って、前処理が正しいかを確認できるようにしてもよい。
さらに、オートサンプラ6のラック6aにおける個々の各成分の位置情報を各成分の保持容器にバーコード情報として付加し、測定時にそのバーコードを読み取ると、各検体がラック6aにおける正しい位置に配置されているかを判定してもよい。
これにより、検体の取り違えや、検体の設置忘れを防止できる。
本発明は上記実施形態に限定されず、本発明の思想と範囲に含まれる様々な変形及び均等物に及ぶことはいうまでもない。
3,4 移動相
7 分離カラム
オートサンプラ
検出器
10 データ処理装置(制御部)
100 液体クロマトグラフ分析装置

Claims (10)

  1. 測定試料に含まれる複数の成分を液体クロマトグラフで定量する液体クロマトグラフ分析方法であって、
    前記複数の成分から個々の成分を単離する前処理工程と、
    前記複数の成分が混在したまま一回の液体クロマトグラフで各成分を定量したときの溶出時間をT0としたとき、単離した前記個々の成分毎に、それぞれT0未満の溶出時間で、かつ前記個々の成分の溶出時間の差が±10%以内で、前記液体クロマトグラフで定量できるよう、成分毎の前記液体クロマトグラフの測定条件を調整して定量を行う定量工程と、
    を有することを特徴とする液体クロマトグラフ分析方法。
  2. 前記測定条件において、分離カラムと移動相を同一とする請求項1に記載の液体クロマトグラフ分析方法。
  3. 前記移動相は、2種類以上の溶離液を含み、前記成分毎に各溶離液の混合比を変える請求項に記載の液体クロマトグラフ分析方法。
  4. 前記各成分の前記溶出時間が所定の閾値を超えた場合に、分析が異常であると判定する異常判定工程をさらに有する請求項1~3のいずれか一項に記載の液体クロマトグラフ分析方法。
  5. 前記複数の成分は、血中の薬物である請求項1~4のいずれか一項に記載の液体クロマトグラフ分析方法。
  6. 測定試料に含まれる複数の成分を液体クロマトグラフで定量する液体クロマトグラフ分析装置であって、
    前記複数の成分から前処理により個々の成分が単離された状態で、
    前記複数の成分が混在したまま一回の液体クロマトグラフで各成分を定量したときの溶出時間をT0としたとき、単離した前記個々の成分毎に、それぞれT0未満の溶出時間T1でかつ前記個々の成分の前記溶出時間T1の差が±10%以内で、前記液体クロマトグラフで定量できるよう、各成分の前記液体クロマトグラフの測定条件を記憶する測定条件記憶手段と、
    前記測定条件を参照し、前記各成分に前記液体クロマトグラフで定量を行う定量手段と、
    を有することを特徴とする液体クロマトグラフ分析装置。
  7. 前記測定条件において、分離カラムと移動相を同一とする請求項6に記載の液体クロマトグラフ分析装置。
  8. 前記移動相は、2種類以上の溶離液を含み、前記各成分に各溶離液の混合比を変える請求項7に記載の液体クロマトグラフ分析装置。
  9. 前記各成分の前記溶出時間T1が所定の閾値Ttを超えた場合に、分析が異常であると判定する異常判定手段をさらに有する請求項6~8のいずれか一項に記載の液体クロマトグラフ分析装置。
  10. 前記複数の成分は、血中の薬物である請求項6~9のいずれか一項に記載の液体クロマトグラフ分析装置。
JP2018183188A 2018-09-28 2018-09-28 液体クロマトグラフ分析方法及び液体クロマトグラフ分析装置 Active JP7240704B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018183188A JP7240704B2 (ja) 2018-09-28 2018-09-28 液体クロマトグラフ分析方法及び液体クロマトグラフ分析装置
DE102019214127.7A DE102019214127A1 (de) 2018-09-28 2019-09-17 Flüssigkeitschromatograph-Analyseverfahren und Flüssigkeitschromatograph-Analysevorrichtung
CN201910915871.9A CN110967439A (zh) 2018-09-28 2019-09-26 液相色谱分析方法以及液相色谱分析装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018183188A JP7240704B2 (ja) 2018-09-28 2018-09-28 液体クロマトグラフ分析方法及び液体クロマトグラフ分析装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020051960A JP2020051960A (ja) 2020-04-02
JP7240704B2 true JP7240704B2 (ja) 2023-03-16

Family

ID=69781646

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018183188A Active JP7240704B2 (ja) 2018-09-28 2018-09-28 液体クロマトグラフ分析方法及び液体クロマトグラフ分析装置

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP7240704B2 (ja)
CN (1) CN110967439A (ja)
DE (1) DE102019214127A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112362795A (zh) * 2020-08-19 2021-02-12 中谱安信(杭州)检测科技有限公司 高效液相色谱法测食品中低分子质量抗性麦芽糊精的方法
CN116699020A (zh) * 2023-05-29 2023-09-05 山东英盛生物技术有限公司 一种hplc-ms检测血浆中抗心律失常药物的方法及试剂盒

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010066185A (ja) 2008-09-12 2010-03-25 Shimadzu Corp ガスクロマトグラフ装置
WO2017216934A1 (ja) 2016-06-16 2017-12-21 株式会社日立ハイテクノロジーズ クロマトグラフ質量分析装置、及び制御方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0810215B2 (ja) * 1988-02-29 1996-01-31 株式会社島津製作所 分取用液体クロマトグラフの分取方法
US5277871A (en) * 1989-10-20 1994-01-11 Hitachi, Ltd. Liquid chromatographic analyzer, sample feeder and prelabeling reaction treating method
JPH0618504A (ja) * 1992-06-30 1994-01-25 Kyoto Daiichi Kagaku:Kk 高速液体クロマトグラフィーによる測定値の安定化方法
JP2008139147A (ja) * 2006-12-01 2008-06-19 Hitachi High-Technologies Corp 液体クロマトグラフ装置
US10488374B2 (en) * 2014-09-02 2019-11-26 Shimadzu Corporation Preprocessing device and analysis system provided with same

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010066185A (ja) 2008-09-12 2010-03-25 Shimadzu Corp ガスクロマトグラフ装置
WO2017216934A1 (ja) 2016-06-16 2017-12-21 株式会社日立ハイテクノロジーズ クロマトグラフ質量分析装置、及び制御方法

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
久保博昭,高速液体クロマトグラフィーによる薬物血中濃度測定,薬物動態,Vol.4、No.2,日本,薬物動態学会,1989年,221-228

Also Published As

Publication number Publication date
DE102019214127A1 (de) 2020-04-02
CN110967439A (zh) 2020-04-07
JP2020051960A (ja) 2020-04-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Hilton et al. Column-switching HPLC for the analysis of plasma in PET imaging studies
Gouveia et al. Development, validation and application of a new HPLC-DAD method for simultaneous quantification of apixaban, dabigatran, edoxaban and rivaroxaban in human plasma
Greenaway et al. A high-performance liquid chromatography assay to monitor the new antiepileptic drug lacosamide in patients with epilepsy
CN105699547B (zh) 一种测定琥珀酸曲格列汀原料中有关物质的方法
Pinto et al. Determination of drugs in plasma samples by disposable pipette extraction with C18-BSA phase and liquid chromatography–tandem mass spectrometry
JP7076454B2 (ja) バイオプロセス精製システムおよび方法
Lensmeyer et al. Optimized high-performance liquid chromatographic method for determination of lamotrigine in serum with concomitant determination of phenytoin, carbamazepine, and carbamazepine epoxide
Gallay et al. LC–MS/MS method for the simultaneous analysis of seven antimalarials and two active metabolites in dried blood spots for applications in field trials: Analytical and clinical validation
Khelfi et al. Determination of chlorpromazine, haloperidol, levomepromazine, olanzapine, risperidone, and sulpiride in human plasma by liquid chromatography/tandem mass spectrometry (LC-MS/MS)
JP7240704B2 (ja) 液体クロマトグラフ分析方法及び液体クロマトグラフ分析装置
Erny et al. Liquid separation techniques coupled with mass spectrometry for chiral analysis of pharmaceuticals compounds and their metabolites in biological fluids
CN106018586A (zh) 同时检测7种睡眠类化学药品的检测方法
Zhong et al. Automatic on‐line solid‐phase extraction with ultra‐high performance liquid chromatography and tandem mass spectrometry for the determination of ten antipsychotics in human plasma
Badawy The EZ: faast family of amino acid analysis kits: application of the GC-FID kit for rapid determination of plasma tryptophan and other amino acids
JP7232841B2 (ja) 自動分析装置
CN101169394A (zh) 化妆品中克林霉素的高效液相色谱检测方法
Lourenço et al. A novel HPLC method for the determination of zonisamide in human plasma using microextraction by packed sorbent optimised by experimental design
Rathore et al. Two-Dimensional Liquid Chromatography (2D-LC): Analysis of Size-Based Heterogeneities in Monoclonal Antibody–Based Biotherapeutic Products
del Rosario Brunetto et al. Development and validation of a rapid column-switching high-performance liquid chromatographic method for the determination of lamotrigine in human serum
CN104833757B (zh) 一种同时测定软胶囊保健食品中非法添加的多种化学药物的方法
JP2518256B2 (ja) バニリルマンデル酸、ホモバニリン酸およびクレアチニンの同時分析方法およびその装置
Baconi et al. Determination of Tramadol in human plasma by HPLC with fluorescence detection
CN106290621A (zh) 一种利格列汀异构体的检测方法
Passchier Fast high performance liquid chromatography in PET quality control and metabolite analysis
Bowers et al. A gradient HPLC method for quantitation of cyclosporine and its metabolites in blood and bile

Legal Events

Date Code Title Description
A80 Written request to apply exceptions to lack of novelty of invention

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A80

Effective date: 20181017

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210531

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220323

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20220523

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220720

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20221025

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221102

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230206

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230227

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7240704

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150