JP7238317B2 - 塗布システム - Google Patents

塗布システム Download PDF

Info

Publication number
JP7238317B2
JP7238317B2 JP2018188749A JP2018188749A JP7238317B2 JP 7238317 B2 JP7238317 B2 JP 7238317B2 JP 2018188749 A JP2018188749 A JP 2018188749A JP 2018188749 A JP2018188749 A JP 2018188749A JP 7238317 B2 JP7238317 B2 JP 7238317B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image data
unit
control unit
terminal
coating system
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018188749A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020057978A (ja
Inventor
茂人 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Casio Computer Co Ltd
Original Assignee
Casio Computer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Casio Computer Co Ltd filed Critical Casio Computer Co Ltd
Priority to JP2018188749A priority Critical patent/JP7238317B2/ja
Publication of JP2020057978A publication Critical patent/JP2020057978A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7238317B2 publication Critical patent/JP7238317B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Ink Jet (AREA)
  • Closed-Circuit Television Systems (AREA)

Description

本発明は、塗布システムに関する。
特許文献1には、プリンタ本体を手動により記録紙上で移動させながら記録ヘッドにより塗料を記録紙上に塗布するハンディプリンタが記載されている。
特開2001-225512号公報
特許文献1に開示されたハンディプリンタでは、塗布対象の記録紙をユーザが視認しながら塗料を塗布したい箇所にハンディプリンタを配置し、塗布を行うことができる。しかし、ユーザの顔のようにユーザが直接視認できないものを塗布対象とする場合は、塗布したい箇所にハンディプリンタを配置することが難しくなってしまい、鏡を使っても塗布対象がハンディプリンタによって隠れてしまう可能性があるという課題があった。
本発明は上記の課題に鑑みてなされたものであって、塗布対象をユーザが直接視認できない場合であってもユーザに塗布対象を表示することが可能な塗布システムを提供することを目的とする。
上記目的を達成するため、本発明に係る塗布システムの一態様は、
塗布対象を撮影する撮影部と、撮影した画像データを送信する送信部と、前記塗布対象の一部に塗料を塗布する塗布部と、を備えたハンディプリンタと、
前記ハンディプリンタから送信された前記画像データを受信する受信部と、前記受信部によって受信した画像データを表示する表示部と、前記表示部に表示する画像データを左右反転して表示させることが可能な表示制御部と、を備えた端末装置と、を含
前記ハンディプリンタは、当該ハンディプリンタを把持したユーザの顔を前記塗布対象として前記塗布部により前記塗料を塗布可能に構成されている、
ことを特徴とする。
本発明によれば、塗布対象をユーザが直接視認できない場合であってもユーザに塗布対象を表示することができる。
実施の形態1に係る塗布システムの構成を示すブロック図である。 実施の形態1の塗布装置の(a)側面図及び(b)底面図である。 実施の形態1の端末装置の平面図である。 実施の形態1の塗布システムが実行する画像データ表示処理のフローチャートである。 (a)ユーザの腕及び(b)端末装置に表示した画像データを示す図である。 (a)鏡に映ったユーザの顔及び(b)端末装置に表示した画像データを示す図である。 (a)鏡に映ったユーザの顔及び(b)端末装置に反転して表示した画像データを示す図である。 実施の形態3の塗布システムが実行する画像データ表示処理のフローチャートである。 実施の形態4に係る塗布システムの構成を示すブロック図である。 実施の形態4の塗布システムが実行する画像データ表示処理のフローチャートである。
(実施の形態1)
実施の形態1に係る塗布システム1について、図面を参照して説明する。なお、図中同一又は相当する部分には同一符号を付す。
塗布システム1は、塗布装置100と端末装置200とを備え、塗布対象2を撮影してユーザに塗布対象2の画像データを表示し、塗布対象2に塗料を塗布するシステムである。塗布装置100はユーザに把持されて塗布対象2を撮影し、端末装置200に塗布対象2の画像データを提供する。端末装置200は塗布装置100が撮影した塗布対象2の画像データを表示し、ユーザに提示する。塗布装置100は、端末装置200に表示された塗布対象2の画像データを見るユーザによって把持されて、塗布対象2に塗料を塗布する。
塗布対象2は、塗布装置100によって塗料が塗布される対象である。塗布対象2は、紙、印刷用ラベル、段ボール、樹脂、金属、木材、ゴム、布、人間の肌を含むが、これに限られるものではない。塗布対象2は、塗料を付着させることができる材質、塗料を付着させることができる表面状態であればどのようなものでも良い。
塗料は、塗布装置100によって塗布対象2に塗布される液体状、固体状又はゲル状の物体である。塗料は、染料、顔料を含むがこれに限られるものではなく、塗布対象2に塗布可能なものであればどのような材質で構成されていても良い。
図1は、実施の形態1に係る塗布システム1の構成を示すブロック図である。図1に示すように、塗布システム1が含む塗布装置100は、筐体110と、塗布部120と、撮影部130と、インタフェース部140と、制御部150と、記憶部160と、通信部170と、を備える。
筐体110は、塗布装置100の構成要素である塗布部120、撮影部130、インタフェース部140、制御部150、記憶部160、及び通信部170を収容する。図2は、塗布装置100の(a)側面図及び(b)底面図である。図2に示すように、塗布部120、撮影部130及びインタフェース部140は筐体110から露出している。筐体110は、樹脂、金属から形成されるが、これに限られるものではない。筐体110は、装置本体110ともいう。筐体110は、内部に基板及び電池を備えるが、図示は省略する。
図1に戻り、塗布部120は、筐体110の塗布対象2と接触する面に配置され、塗布対象2に塗料を塗布する。塗布部120は、塗料が充填されたタンクと、タンクに充填された塗料を吐出するヘッドと、を備える。タンクは、ヘッドに塗料を供給する。ヘッドは複数のノズルを含み、それぞれのノズルから塗布対象2へ塗料を吐出する。
撮影部130は、筐体110の塗布対象2と接触する面に配置され、塗布対象2の画像データを撮影する。撮影部130が撮影する画像データには、静止画又は動画が含まれる。撮影部130は、撮影した塗布対象2の画像データを制御部150に提供する。撮影部130は、レンズ、ピント調節機構、イメージセンサを含むが、撮影部130が含む要素はこれに限られるものではない。
インタフェース部140は、撮影開始、塗布開始、及び撮影終了の指示を含むユーザからの入力の受け付けと、ユーザへの情報の提示とを行う。インタフェース部140は、受け付けた撮影開始、塗布開始、又は撮影終了の指示を制御部150に提供し、制御部150から取得した情報をユーザに提示する。インタフェース部140は、ユーザからの入力を受け付けるボタン、キー又はタッチパッド、ユーザへの情報の提示を行う液晶ディスプレイ又はスピーカ、若しくはこれらの両方を兼ねるタッチパネルを含み得るが、インタフェース部140が含む要素はこれに限られるものではない。
制御部150は、プログラムを実行することにより塗布装置100を制御する処理装置である。制御部150はCPU(Central Processing Unit)を含み得るが、これに限られるものではない。
制御部150は、インタフェース部140が撮影開始の指示を受け付けると、撮影部130を制御して塗布対象2の撮影を開始させ、通信部170を介して撮影開始の指示を端末装置200に送信する。制御部150は、塗布対象2の画像データを撮影部130から受領し、通信部170を介して端末装置200に送信する。制御部150は、インタフェース部140が撮影終了の指示を受け付けると、撮影部130を制御して塗布対象2の撮影を終了させ、通信部170を介して撮影終了の指示を端末装置200に送信する。
制御部150は、インタフェース部140が塗布開始の指示を受け付けると、塗布部120を制御して塗布対象2に塗料を塗布させる。このとき、筐体110はユーザによって把持されて塗布対象2に触れさせられている。
記憶部160は、制御部150が処理を実行するためのプログラム及びデータを記憶するとともに制御部150が処理を実行する際の作業領域として機能する。記憶部160は、塗布部120を制御して塗布を行うプログラム、撮影部130を制御して塗布対象2を撮影するプログラムを記憶し得るが、記憶する対象はこれに限られるものではない。記憶部160はROM(Read Only Memory)及びRAM(Random Access Memory)を含み得るが、記憶部160の要素はこれに限られるものではない。
通信部170は、後述する端末通信部250を介して端末装置200と通信し、情報をやりとりする。通信部170は、典型的には無線LAN(Local Area Network)によって通信を行うが、通信部170が通信を行う方法はこれに限られるものではなく、任意の無線通信又は有線通信であっても良い。通信部170は送信部170ともいう。
端末装置200は、端末筐体210と、端末インタフェース部220と、端末制御部230と、端末記憶部240と、端末通信部250と、を備える。端末は、スマートフォン、タブレット、携帯電話を含み得るが、これに限られるものではない。
端末筐体210は、端末装置200の構成要素である端末インタフェース部220、端末制御部230、端末記憶部240、及び端末通信部250を収容する。図3は、端末装置200の平面図である。図3に示すように、端末インタフェース部220は端末筐体210から露出している。端末筐体210は、樹脂、金属から形成されるが、これに限られるものではない。端末筐体210は、内部に基板及び電池を備えるが、図示は省略する。
図1に戻り、端末インタフェース部220は、画像データ反転の指示を含むユーザからの入力の受け付けと、塗布装置100から送信された塗布対象2の画像データを含む情報のユーザへの提示とを行う。端末インタフェース部220は、受け付けた画像データ反転の指示を端末制御部230に提供する。端末インタフェース部220は、タッチパネル及びスピーカを含み得るが、端末インタフェース部220が含む要素はこれに限られるものではない。端末インタフェース部220は表示部220ともいう。
端末制御部230は、プログラムを実行することにより端末装置200を制御する処理装置である。端末制御部230はCPUを含み得るが、これに限られるものではない。端末制御部230は表示制御部230ともいう。
端末制御部230は、端末通信部250を介して塗布装置100から撮影開始の指示と塗布対象2の画像データとを受領すると、端末インタフェース部220を制御して塗布対象2の画像データを表示させる。端末制御部230は、端末通信部250を介して塗布装置100から撮影終了の指示を受領すると、端末インタフェース部220を制御して塗布対象2の画像データの表示を終了させる。
端末制御部230は、端末インタフェース部220が画像データ反転の指示を受け付けると、端末インタフェース部220を制御して塗布対象2の画像データを左右反転させて表示させる。
端末記憶部240は、端末制御部230が処理を実行するためのプログラム及びデータを記憶するとともに端末制御部230が処理を実行する際の作業領域として機能する。端末記憶部240は、端末インタフェース部220を制御して塗布対象2の画像データを表示するプログラムを記憶し得るが、記憶する対象はこれに限られるものではない。端末記憶部240はROM及びRAMを含み得るが、端末記憶部240の要素はこれに限られるものではない。
端末通信部250は、通信部170を介して端末装置200と通信し、情報をやりとりする。端末通信部250は、通信部170が通信を行う方法と同様の方法によって通信を行う。端末通信部250は受信部250ともいう。
実施の形態1に係る塗布システム1が実行する画像データ表示処理について説明する。図4は、塗布システム1が実行する画像データ表示処理のフローチャートである。画像データ表示処理について、図4のフローチャートを参照して説明する。
インタフェース部140がユーザによる撮影開始の指示を受け付け、制御部150がインタフェース部140から撮影開始の指示を受領すると、画像データ表示処理が開始される。画像データ表示処理が開始されると、制御部150が、撮影部130を制御して塗布対象2の撮影を開始する(ステップS101)。
塗布対象2の撮影を開始すると、制御部150が通信部170を介して撮影した塗布対象2の画像データを送信し、端末制御部230が端末通信部250を介して送信された塗布対象2の画像データを受信する(ステップS102)。
塗布対象2の画像データを送受信すると、端末制御部230が、端末インタフェース部220を制御して塗布対象2の画像データを表示する(ステップS103)。
塗布対象2の画像データを表示すると、端末制御部230が、端末インタフェース部220が画像データ反転の指示を受け付けたかどうかを判断する(ステップS104)。受け付けていない場合(ステップS104:NO)、ステップS106に進む。
画像データ反転の指示を受け付けた場合(ステップS104:YES)、端末制御部230が、端末インタフェース部220を制御して塗布対象2の画像データを左右反転させ(ステップS105)、ステップS106に進む。
制御部150が、インタフェース部140が撮影終了の指示を受け付けたかどうかを判断する(ステップS106)。受け付けていない場合(ステップS106:NO)、ステップS104に戻る。
撮影終了の指示を受け付けた判断した場合(ステップS106:YES)、表示処理を終了する。
ユーザは、表示処理によって端末装置200の端末インタフェース部220上に表示された塗布対象2の画像データを見て、塗料を塗布したい位置に塗布装置100を移動させ、塗布装置100のインタフェース部140に塗布開始の指示を入力する。塗布装置100の制御部150は、インタフェース部140に塗布開始の指示が入力されると、塗布部120を制御して端末インタフェース部220上に表示された塗布対象2の一部に塗料を塗布する。
図5は、(a)ユーザの腕2A及び(b)端末装置200に表示した画像データを示す図である。図5(a)及び(b)に示すように、ユーザが塗布装置100を用いて自分の腕2Aの点線で示した範囲を撮影すると、端末装置200の端末インタフェース部220に撮影した腕2Aの画像データが表示される。撮影する箇所を変更するためにユーザが塗布装置100を矢印の方向に動かすと、表示された画像データも同じ方向に動く。
図6は、(a)鏡に映ったユーザの顔2B及び(b)端末装置200に表示した画像データを示す図である。図6(a)及び(b)に示すように、ユーザが鏡を見ながら塗布装置100を用いて自分の顔2Bの点線で示した範囲を撮影すると、端末装置200の端末インタフェース部220に撮影した顔2Bの画像データが表示される。撮影する箇所を変更するためにユーザが塗布装置100を矢印の方向に動かすと、表示された画像データは反対方向に動く。鏡に映った像と端末装置200に表示されている画像データとの向きが一致していないため、ユーザは画像データの向きを認識することが難しくなり、塗布装置100を移動させる向きを直感的に判断することが難しくなる。
図7は、(a)鏡に映ったユーザの顔2B及び(b)端末装置200に反転して表示した画像データを示す図である。図7(a)及び(b)に示すように、撮影する箇所を変更するためにユーザが塗布装置100を矢印の方向に動かすと、反転表示された画像データも同じ方向に動く。鏡に映った像と端末装置200に表示されている画像データとの向きが一致しているため、ユーザは画像データの向きを正しく認識することができ、塗布装置100を移動させる向きを直感的に判断することができる。
鏡を見ずに、端末装置200に表示されている画像データのみを見て塗布装置100を動かす場合であっても、ユーザは鏡に慣れているため、非反転の表示に違和感を受けて塗布装置100を移動させる向きを直感的に判断することが難しくなることがある。反転表示を行うことで、ユーザは表示に違和感を受けず塗布装置100を移動させる向きを直感的に判断することができる。
以上のような構成を備えることで、実施の形態1に係る塗布システム1は、塗布装置100で塗布対象2の画像データを撮影し、撮影した画像データを端末装置200に表示することで、塗布対象をユーザが直接視認できない場合であってもユーザに塗布対象を表示することが可能になる。
塗布システム1は、撮影した塗布対象2の画像データを端末装置200に左右反転させて表示することで、鏡に映った像と端末装置200に表示されている画像データとの向きを一致させ、ユーザに塗布装置100を移動させる向きを直感的に判断させることが可能になる。
(実施の形態2)
実施の形態2に係る塗布システム1について説明する。実施の形態2に係る塗布システム1の構成は、図1で示した実施の形態1に係る塗布システム1の構成と同様である。実施の形態2に係る塗布システム1は、画像データ反転の指示を端末装置200ではなく塗布装置100で受け付ける。
実施の形態2の塗布装置100が備えるインタフェース部140は、画像データ反転の指示をユーザから受け付ける。
制御部150は、インタフェース部140が画像データ反転の指示を受け付けると、通信部170を介して端末装置200に画像データ反転の指示を送信する。
端末装置200の端末制御部230は、端末通信部250を介して画像データ反転の指示を受信すると、端末インタフェース部220を制御して塗布対象2の画像データを左右反転させて表示させる。
以上のような構成を備えることで、実施の形態2に係る塗布システム1は、実施の形態1に係る塗布システム1が奏する効果と同様の効果を奏する。
(実施の形態3)
実施の形態3に係る塗布システム1について、図面を参照して説明する。実施の形態3に係る塗布システム1の構成は、図1で示した実施の形態1に係る塗布システム1の構成と同様である。実施の形態3に係る塗布システム1は、撮影した画像データの顔検出を行って画像データを反転表示するかどうか判断する。
実施の形態3の塗布装置100が備える制御部150は、撮影部130が撮影した画像データを画像処理し、顔検出を行う。制御部150が顔検出を行う方法としては、任意の既知の顔検出システムが使用され得る。制御部150は、撮影部130が撮影した画像データから顔を検出した場合、通信部170を介して端末装置200に画像データ反転の指示を送信する。
端末装置200の端末制御部230は、端末通信部250を介して画像データ反転の指示を受信すると、端末インタフェース部220を制御して塗布対象2の画像データを左右反転させて表示させる。
実施の形態3に係る塗布システム1が実行する画像データ表示処理について説明する。図8は、塗布システム1が実行する画像データ表示処理のフローチャートである。画像データ表示処理について、図8のフローチャートを参照して説明する。
インタフェース部140がユーザによる撮影開始の指示を受け付け、制御部150がインタフェース部140から撮影開始の指示を受領すると、画像データ表示処理が開始される。画像データ表示処理が開始されると、制御部150が、撮影部130を制御して撮影を開始する(ステップS301)。
塗布対象2の撮影を開始すると、制御部150が通信部170を介して撮影した塗布対象2の画像データを送信し、端末制御部230が端末通信部250を介して送信された塗布対象2の画像データを受信する(ステップS302)。
塗布対象2の画像データを送受信すると、端末制御部230が、端末インタフェース部220を制御して塗布対象2の画像データを表示する(ステップS303)。
塗布対象2の画像データを表示すると、制御部150が、撮影部130の撮影した画像データを画像処理して顔検出を行い、画像データに顔が含まれるかどうかを判断する(ステップS304)。含まれていない場合(ステップS304:NO)、ステップS307に進む。
含まれている場合(ステップS304:YES)、制御部150が通信部170を介して画像データ反転の指示を送信し、端末制御部230が端末通信部250を介して送信された画像データ反転の指示を受信する(ステップS305)。
画像データ反転の指示を送受信すると、端末制御部230が、端末インタフェース部220を制御して画像データを左右反転させ(ステップS306)、ステップS307に進む。
制御部150が、インタフェース部140が撮影終了の指示を受け付けたかどうかを判断する(ステップS307)。受け付けていない場合(ステップS307:NO)、ステップS304に戻る。
撮影終了の指示を受け付けたと判断した場合(ステップS307:YES)、表示処理を終了する。
以上のような構成を備えることで、実施の形態3に係る塗布システム1は、実施の形態1に係る塗布システム1が奏する効果と同様の効果を奏するのに加え、顔検出によってユーザが顔に塗料を塗布しようとすることを識別することで、ユーザに特別な操作を行わせずに表示を切り替え、ユーザが違和感を受けない塗布対象2の画像データの表示を行うことができる。
(実施の形態4)
実施の形態4に係る塗布システム1について、図面を参照して説明する。実施の形態4に係る塗布システム1は、塗布装置100の向きを検出して画像データを反転表示するかどうか判断する。
図9は、実施の形態4の塗布装置100の構成を示すブロック図である。図9に示すように、実施の形態4の塗布装置100は、センサ部180を備える。
センサ部180は、塗布装置100の傾きに関するデータを検出するセンサである。センサ部180は傾斜センサ、加速度センサ、又は角速度センサを含み得、データは角度、加速度、又は角速度のデータを含み得るが、これに限られるものではない。センサ部180は、検出した姿勢データを制御部150に提供する。
制御部150は、センサ部180からデータを受領し、塗布装置100の傾きを算出する。制御部150は、塗布装置100の撮影部130が水平方向を向いている場合、例えば水平方向±10°の範囲内を向いている場合、通信部170を介して端末装置200に画像データ反転の指示を送信する。
端末装置200の端末制御部230は、端末通信部250を介して画像データ反転の指示を受信すると、端末インタフェース部220を制御して塗布対象2の画像データを左右反転させて表示させる。
実施の形態4に係る塗布システム1が実行する画像データ表示処理について説明する。図10は、塗布システム1が実行する画像データ表示処理のフローチャートである。画像データ表示処理について、図10のフローチャートを参照して説明する。
インタフェース部140がユーザによる撮影開始の指示を受け付け、制御部150がインタフェース部140から撮影開始の指示を受領すると、画像データ表示処理が開始される。画像データ表示処理が開始されると、制御部150が、撮影部130を制御して撮影を開始する(ステップS401)。
塗布対象2の撮影を開始すると、制御部150が通信部170を介して撮影した塗布対象2の画像データを送信し、端末制御部230が端末通信部250を介して送信された塗布対象2の画像データを受信する(ステップS402)。
塗布対象2の画像データを送受信すると、端末制御部230が、端末インタフェース部220を制御して塗布対象2の画像データを表示する(ステップS403)。
塗布対象2の画像データを表示すると、制御部150がセンサ部180から受領した加速度のデータを用いて塗布装置100の傾きを算出し、撮影部130が水平方向を向いているかどうか判断する(ステップS404)。撮影部130が水平方向を向いていない場合(ステップS404:NO)、ステップS407に進む。
撮影部130が水平方向を向いている場合(ステップS404:YES)、制御部150が通信部170を介して画像データ反転の指示を送信し、端末制御部230が端末通信部250を介して送信された画像データ反転の指示を受信する(ステップS405)。
画像データ反転の指示を送受信すると、端末制御部230が、端末インタフェース部220を制御して画像データを左右反転させ(ステップS406)、ステップS407に進む。
制御部150が、インタフェース部140に撮影終了の指示が入力されたかどうかを判断する(ステップS407)。入力されてない場合(ステップS407:NO)、ステップS304に戻る。
撮影終了の指示が入力されたと判断した場合(ステップS407:YES)、表示処理を終了する。
ユーザが自分の顔に塗布装置100の撮影部130を向けている場合、塗布装置100の撮影部130は水平方向に向く。撮影部130が水平方向に向いていることを検出することで、ユーザが自分の顔に塗布装置100の撮影部130を向けていると推定することができる。
以上のような構成を備えることで、実施の形態4に係る塗布システム1は、実施の形態1に係る塗布システム1が奏する効果と同様の効果を奏するのに加え、塗布装置100の傾きの検出によってユーザが顔に塗料を塗布しようとすることを識別することで、ユーザに特別な操作を行わせずに表示を切り替え、ユーザが違和感を受けない塗布対象2の画像データの表示を行うことができる。
(変形例)
以上に本発明の実施の形態について説明したが、この実施の形態は一例であり、本発明の適用範囲はこれに限られない。すなわち、本発明の実施の形態は種々の応用が可能であり、あらゆる実施の形態が本発明の範囲に含まれる。
実施の形態1-4で説明した構成を任意の組み合わせで組み合わせても良い。例えば、実施の形態1と実施の形態2とを組み合わせ、画像データ反転の指示を塗布装置100と端末装置200との両方で受け付けても良い。
実施の形態3において、制御部150は、撮影部130が撮影した画像データから顔を検出した場合、通信部170を介して端末装置200に画像データ反転の指示を送信するとしたが、これに限られるものではない。端末装置200の端末制御部230が画像データを画像処理し、顔検出を行ってもよい。端末制御部230が画像データから顔を検出した場合、端末インタフェース部220を制御して画像データを左右反転させて表示させる。
また、制御部150が画像データから顔を検出し、さらに画像データ中の顔が大きくなった場合、即ち塗布装置100が顔に近づけられたと判断した場合に、画像データ反転の指示を送信することとしても良い。この処理を端末制御部230が行っても良い。
実施の形態4において、塗布システム1は塗布装置100の向きを検出して画像データを反転表示するかどうか判断するとしたが、これに限られるものではない。塗布装置100に加えて端末装置200がセンサ部を備え、塗布装置100と端末装置200の向きを検出し、制御部150が塗布装置100の撮影部130との向きと端末装置200の端末インタフェース部220の向きとが略一致するかどうか判定し、略一致した場合に画像データ反転の指示を送信してもよい。
また、端末制御部230が塗布装置100の撮影部130との向きと端末装置200の端末インタフェース部220の向きとが略一致するかどうか判定し、略一致した場合に端末インタフェース部220を制御して画像データを左右反転させて表示させてもよい。
なお、本発明に係る機能を実現するための構成を予め備えた塗布システムとして提供できることはもとより、プログラムの適用により、既存の塗布装置及びスマートフォン等を、本発明に係る塗布システムとして機能させることもできる。すなわち、実施の形態及び変形例で例示した塗布システムによる機能を実現させるためのプログラムを、既存の塗布装置及びスマートフォン等を制御するCPU等が実行できるように適用することで、本発明に係る塗布システムとして機能させることができる。また、本発明に係る塗布方法は、塗布システムを用いて実施できる。
また、このようなプログラムの適用方法は任意である。プログラムを、例えば、フレキシブルディスク、CD(Compact Disc)-ROM、DVD(Digital Versatile Disc)-ROM、メモリカード等のコンピュータ読み取り可能な記憶媒体に格納して適用できる。さらに、プログラムを搬送波に重畳し、インターネットなどの通信媒体を介して適用することもできる。例えば、通信ネットワーク上の掲示板(BBS:Bulletin Board System)にプログラムを掲示して配信しても良い。そして、このプログラムを起動し、OS(Operating System)の制御下で、他のアプリケーションプログラムと同様に実行することにより、上記の処理を実行できるように構成しても良い。
以上、本発明の好ましい実施の形態について説明したが、本発明は係る特定の実施の形態に限定されるものではなく、本発明には、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲とが含まれる。以下に、本願出願の当初の特許請求の範囲に記載された発明を付記する。
(付記1)
塗布対象を撮影する撮影部と、撮影した画像データを送信する送信部と、前記塗布対象の一部に塗料を塗布する塗布部と、を備えた塗布装置と、
前記塗布装置から送信された前記画像データを受信する受信部と、前記受信部によって受信した画像データを表示する表示部と、前記表示部に表示する画像データを左右反転して表示させる表示制御部と、を備えた端末装置と、を含む、
ことを特徴とする塗布システム。
(付記2)
前記表示制御部は、前記画像データを反転させる入力を受け付けると前記画像データを左右反転して表示させる、
ことを特徴とする付記1に記載の塗布システム。
(付記3)
前記表示制御部は、前記画像データを反転させる画像データ反転指示を受信すると前記画像データを左右反転して表示させる、
ことを特徴とする付記1又は2に記載の塗布システム。
(付記4)
前記塗布装置は、前記画像データを反転させる入力を受け付けると前記画像データ反転指示を前記端末装置に送信する、
ことを特徴とする付記3に記載の塗布システム。
(付記5)
前記塗布装置は、前記撮影部が撮影した前記画像データから顔を検出した場合に前記画像データ反転指示を前記端末装置に送信する、
ことを特徴とする付記3に記載の塗布システム。
(付記6)
前記塗布装置は、前記撮影部が撮影した前記画像データを解析し、顔を検出した後に前記顔が前記撮影部に近づいた場合に前記画像データ反転指示を前記端末装置に送信する、
ことを特徴とする付記3に記載の塗布システム。
(付記7)
前記塗布装置は、前記塗布装置の傾きを検出するセンサ部を含み、前記撮影部が水平方向を向いている場合に前記画像データ反転指示を前記端末装置に送信する、
ことを特徴とする付記3から6のいずれか一つに記載の塗布システム。
(付記8)
前記塗布装置は、前記撮影部の向きと前記表示部の向きとが略一致するか否かを判定し、一致すると判定した場合に前記画像データ反転指示を前記端末装置に送信する、
ことを特徴とする付記3から7のいずれか一つに記載の塗布システム。
(付記9)
前記表示制御部は、前記画像データから顔を検出した場合に前記画像データを左右反転させて表示させる、
ことを特徴とする付記1に記載の塗布システム。
(付記10)
前記表示制御部は、前記撮影部が撮影した前記画像データを解析し、顔を検出した後に前記顔が前記撮影部に近づいた場合に前記画像データを左右反転させて表示させる、
ことを特徴とする付記1に記載の塗布システム。
(付記11)
前記表示制御部は、前記撮影部の向きと前記表示部の向きとが略一致するか否かを判定し、一致すると判定した場合に前記画像データを左右反転させて表示する、
ことを特徴とする付記1に記載の塗布システム。
1…塗布システム、2…塗布対象、2A…腕、2B…顔、100…塗布装置、110…筐体(装置本体)、120…塗布部、130…撮影部、140…インタフェース部、150…制御部、160…記憶部、170…通信部(送信部)、180…センサ部、200…端末装置、210…端末筐体、220…端末インタフェース部(表示部)、230…端末制御部(表示制御部)、240…端末記憶部、250…端末通信部(受信部)

Claims (11)

  1. 塗布対象を撮影する撮影部と、撮影した画像データを送信する送信部と、前記塗布対象の一部に塗料を塗布する塗布部と、を備えたハンディプリンタと、
    前記ハンディプリンタから送信された前記画像データを受信する受信部と、前記受信部によって受信した画像データを表示する表示部と、前記表示部に表示する画像データを左右反転して表示させることが可能な表示制御部と、を備えた端末装置と、を含
    前記ハンディプリンタは、当該ハンディプリンタを把持したユーザの顔を前記塗布対象として前記塗布部により前記塗料を塗布可能に構成されている、
    ことを特徴とする塗布システム。
  2. 前記表示制御部は、前記画像データを反転させる入力を受け付けると前記画像データを左右反転して表示させる、
    ことを特徴とする請求項1に記載の塗布システム。
  3. 前記表示制御部は、前記画像データを反転させる画像データ反転指示を受信すると前記画像データを左右反転して表示させる、
    ことを特徴とする請求項1又は2に記載の塗布システム。
  4. 前記ハンディプリンタは、前記画像データを反転させる入力を受け付けると前記画像データ反転指示を前記端末装置に送信する、
    ことを特徴とする請求項3に記載の塗布システム。
  5. 前記ハンディプリンタは、前記撮影部が撮影した前記画像データから顔を検出した場合に前記画像データ反転指示を前記端末装置に送信する、
    ことを特徴とする請求項3に記載の塗布システム。
  6. 前記ハンディプリンタは、前記撮影部が撮影した前記画像データを解析し、顔を検出した後に前記顔が前記撮影部に近づいた場合に前記画像データ反転指示を前記端末装置に送信する、
    ことを特徴とする請求項3に記載の塗布システム。
  7. 前記ハンディプリンタは、前記ハンディプリンタの傾きを検出するセンサ部を含み、前記撮影部が水平方向を向いている場合に前記画像データ反転指示を前記端末装置に送信する、
    ことを特徴とする請求項3から6のいずれか1項に記載の塗布システム。
  8. 前記ハンディプリンタは、前記撮影部の向きと前記表示部の向きとが略一致するか否かを判定し、一致すると判定した場合に前記画像データ反転指示を前記端末装置に送信する、
    ことを特徴とする請求項3から7のいずれか1項に記載の塗布システム。
  9. 前記表示制御部は、前記画像データから顔を検出した場合に前記画像データを左右反転させて表示させる、
    ことを特徴とする請求項1に記載の塗布システム。
  10. 前記表示制御部は、前記撮影部が撮影した前記画像データを解析し、顔を検出した後に前記顔が前記撮影部に近づいた場合に前記画像データを左右反転させて表示させる、
    ことを特徴とする請求項1に記載の塗布システム。
  11. 前記表示制御部は、前記撮影部の向きと前記表示部の向きとが略一致するか否かを判定し、一致すると判定した場合に前記画像データを左右反転させて表示する、
    ことを特徴とする請求項1に記載の塗布システム。
JP2018188749A 2018-10-04 2018-10-04 塗布システム Active JP7238317B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018188749A JP7238317B2 (ja) 2018-10-04 2018-10-04 塗布システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018188749A JP7238317B2 (ja) 2018-10-04 2018-10-04 塗布システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020057978A JP2020057978A (ja) 2020-04-09
JP7238317B2 true JP7238317B2 (ja) 2023-03-14

Family

ID=70107841

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018188749A Active JP7238317B2 (ja) 2018-10-04 2018-10-04 塗布システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7238317B2 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008094101A (ja) 2006-10-12 2008-04-24 Ricoh Co Ltd ハンドヘルドプリンタ及びその操作方法
JP2015029168A (ja) 2013-07-30 2015-02-12 パナソニック株式会社 電子ミラー装置
JP2018109842A (ja) 2016-12-28 2018-07-12 パナソニックIpマネジメント株式会社 化粧品提示システム、化粧品提示方法、及び化粧品提示サーバ
JP2018118427A (ja) 2017-01-24 2018-08-02 キヤノン株式会社 プリンタ、プリント方法、プリントシステムおよびプログラム。

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008094101A (ja) 2006-10-12 2008-04-24 Ricoh Co Ltd ハンドヘルドプリンタ及びその操作方法
JP2015029168A (ja) 2013-07-30 2015-02-12 パナソニック株式会社 電子ミラー装置
JP2018109842A (ja) 2016-12-28 2018-07-12 パナソニックIpマネジメント株式会社 化粧品提示システム、化粧品提示方法、及び化粧品提示サーバ
JP2018118427A (ja) 2017-01-24 2018-08-02 キヤノン株式会社 プリンタ、プリント方法、プリントシステムおよびプログラム。

Also Published As

Publication number Publication date
JP2020057978A (ja) 2020-04-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20220153412A1 (en) Control method, control system, and smart glasses for first person view unmanned aerial vehicle flight
EP3070936B1 (en) Multi-purpose conference terminal and multi-purpose conference system
JP5900468B2 (ja) Ar表示装置、処理内容設定装置、処理内容設定方法およびプログラム
CN104660842A (zh) 增强现实显示装置、印刷条件设定系统、印刷系统
US20170064209A1 (en) Wearable point of regard zoom camera
CN109922253B (zh) 镜头防抖方法及装置、移动设备
JP2009542059A (ja) 画像姿勢を調整するデバイス及び方法
WO2001059554A1 (fr) Terminal portable
JP2000298544A (ja) 入出力装置と入出力方法
JP6550963B2 (ja) 認証システム、画像形成装置、端末装置及びプログラム
US20210247783A1 (en) Method for controlling handheld gimbal, and handheld gimbal
EP2981074B1 (en) Display device, display method, and display program
JP7238317B2 (ja) 塗布システム
CN110855887B (zh) 基于镜面的图像处理方法、终端及计算机可读存储介质
CN114347656B (zh) 涂布装置以及涂布系统
US20220067356A1 (en) Information processing apparatus and non-transitory computer readable medium
US11182004B2 (en) Changing sensing areas based on start positions of touch gestures
US10911593B2 (en) Electronic device having a rotatable camera module
KR101956694B1 (ko) 드론 컨트롤러 및 그 제어 방법
KR20200000261A (ko) 컨텐츠를 표시하는 방법 및 전자 장치
JP5939469B2 (ja) 閲覧装置及び閲覧システム
CN111953844B (zh) 电子装置
WO2021181442A1 (ja) スマートフォン撮影システム
JP2014127830A (ja) 情報処理装置およびプログラム
JP2023129410A (ja) 画像処理装置およびその制御方法、撮像装置、プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210902

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220830

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220913

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221005

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230131

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230213

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7238317

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150