JP7235188B1 - 無方向性電磁鋼板およびその製造方法 - Google Patents
無方向性電磁鋼板およびその製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7235188B1 JP7235188B1 JP2022568990A JP2022568990A JP7235188B1 JP 7235188 B1 JP7235188 B1 JP 7235188B1 JP 2022568990 A JP2022568990 A JP 2022568990A JP 2022568990 A JP2022568990 A JP 2022568990A JP 7235188 B1 JP7235188 B1 JP 7235188B1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- less
- steel sheet
- content
- oriented electrical
- electrical steel
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 229910000565 Non-oriented electrical steel Inorganic materials 0.000 title claims abstract description 45
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 15
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 claims abstract description 69
- 239000010959 steel Substances 0.000 claims abstract description 69
- 238000009826 distribution Methods 0.000 claims abstract description 36
- 239000013078 crystal Substances 0.000 claims abstract description 29
- 239000012535 impurity Substances 0.000 claims abstract description 5
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 61
- 238000000137 annealing Methods 0.000 claims description 57
- 238000005097 cold rolling Methods 0.000 claims description 27
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 24
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 22
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 claims description 20
- 238000005098 hot rolling Methods 0.000 claims description 15
- 238000005554 pickling Methods 0.000 claims description 13
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 11
- 239000000126 substance Substances 0.000 claims description 10
- 229910001224 Grain-oriented electrical steel Inorganic materials 0.000 claims description 2
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical group [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 72
- 239000011162 core material Substances 0.000 description 50
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 36
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 34
- 238000004080 punching Methods 0.000 description 33
- 230000004907 flux Effects 0.000 description 10
- 238000001556 precipitation Methods 0.000 description 10
- 238000005728 strengthening Methods 0.000 description 10
- 230000035882 stress Effects 0.000 description 10
- 241000156302 Porcine hemagglutinating encephalomyelitis virus Species 0.000 description 6
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 5
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 5
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 5
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 5
- 238000001953 recrystallisation Methods 0.000 description 5
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 4
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 4
- 229910000976 Electrical steel Inorganic materials 0.000 description 3
- 230000032683 aging Effects 0.000 description 3
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 3
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 3
- 238000009661 fatigue test Methods 0.000 description 3
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 3
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 3
- 150000001247 metal acetylides Chemical class 0.000 description 3
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N Sulfuric acid Chemical compound OS(O)(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- UCKMPCXJQFINFW-UHFFFAOYSA-N Sulphide Chemical compound [S-2] UCKMPCXJQFINFW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 2
- 150000004767 nitrides Chemical class 0.000 description 2
- 238000005498 polishing Methods 0.000 description 2
- 239000002244 precipitate Substances 0.000 description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 1
- 239000012141 concentrate Substances 0.000 description 1
- 238000009749 continuous casting Methods 0.000 description 1
- 238000007405 data analysis Methods 0.000 description 1
- 230000002542 deteriorative effect Effects 0.000 description 1
- 238000001887 electron backscatter diffraction Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 230000006911 nucleation Effects 0.000 description 1
- 238000010899 nucleation Methods 0.000 description 1
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 230000010349 pulsation Effects 0.000 description 1
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 1
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 description 1
- 230000003252 repetitive effect Effects 0.000 description 1
- 239000006104 solid solution Substances 0.000 description 1
- 239000007858 starting material Substances 0.000 description 1
- 150000003568 thioethers Chemical class 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01F—MAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
- H01F1/00—Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties
- H01F1/01—Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials
- H01F1/03—Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity
- H01F1/12—Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of soft-magnetic materials
- H01F1/14—Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of soft-magnetic materials metals or alloys
- H01F1/147—Alloys characterised by their composition
- H01F1/14766—Fe-Si based alloys
- H01F1/14775—Fe-Si based alloys in the form of sheets
- H01F1/14783—Fe-Si based alloys in the form of sheets with insulating coating
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C21—METALLURGY OF IRON
- C21D—MODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
- C21D1/00—General methods or devices for heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering
- C21D1/26—Methods of annealing
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C21—METALLURGY OF IRON
- C21D—MODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
- C21D6/00—Heat treatment of ferrous alloys
- C21D6/001—Heat treatment of ferrous alloys containing Ni
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C21—METALLURGY OF IRON
- C21D—MODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
- C21D6/00—Heat treatment of ferrous alloys
- C21D6/002—Heat treatment of ferrous alloys containing Cr
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C21—METALLURGY OF IRON
- C21D—MODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
- C21D6/00—Heat treatment of ferrous alloys
- C21D6/005—Heat treatment of ferrous alloys containing Mn
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C21—METALLURGY OF IRON
- C21D—MODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
- C21D6/00—Heat treatment of ferrous alloys
- C21D6/007—Heat treatment of ferrous alloys containing Co
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C21—METALLURGY OF IRON
- C21D—MODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
- C21D6/00—Heat treatment of ferrous alloys
- C21D6/008—Heat treatment of ferrous alloys containing Si
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C21—METALLURGY OF IRON
- C21D—MODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
- C21D8/00—Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
- C21D8/12—Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of articles with special electromagnetic properties
- C21D8/1216—Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of articles with special electromagnetic properties the working step(s) being of interest
- C21D8/1222—Hot rolling
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C21—METALLURGY OF IRON
- C21D—MODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
- C21D8/00—Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
- C21D8/12—Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of articles with special electromagnetic properties
- C21D8/1216—Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of articles with special electromagnetic properties the working step(s) being of interest
- C21D8/1233—Cold rolling
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C21—METALLURGY OF IRON
- C21D—MODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
- C21D8/00—Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
- C21D8/12—Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of articles with special electromagnetic properties
- C21D8/1244—Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of articles with special electromagnetic properties the heat treatment(s) being of interest
- C21D8/1261—Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of articles with special electromagnetic properties the heat treatment(s) being of interest following hot rolling
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C21—METALLURGY OF IRON
- C21D—MODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
- C21D8/00—Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
- C21D8/12—Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of articles with special electromagnetic properties
- C21D8/1244—Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of articles with special electromagnetic properties the heat treatment(s) being of interest
- C21D8/1272—Final recrystallisation annealing
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C21—METALLURGY OF IRON
- C21D—MODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
- C21D8/00—Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
- C21D8/12—Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of articles with special electromagnetic properties
- C21D8/1277—Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of articles with special electromagnetic properties involving a particular surface treatment
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C21—METALLURGY OF IRON
- C21D—MODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
- C21D9/00—Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor
- C21D9/46—Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor for sheet metals
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/001—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing N
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/002—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing In, Mg, or other elements not provided for in one single group C22C38/001 - C22C38/60
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/004—Very low carbon steels, i.e. having a carbon content of less than 0,01%
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/005—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing rare earths, i.e. Sc, Y, Lanthanides
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/008—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing tin
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/02—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing silicon
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/04—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing manganese
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/06—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing aluminium
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/08—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing nickel
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/10—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing cobalt
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/12—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing tungsten, tantalum, molybdenum, vanadium, or niobium
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/14—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing titanium or zirconium
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/16—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing copper
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/18—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
- C22C38/34—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with more than 1.5% by weight of silicon
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/18—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
- C22C38/40—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
- C22C38/58—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with more than 1.5% by weight of manganese
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/60—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing lead, selenium, tellurium, or antimony, or more than 0.04% by weight of sulfur
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01F—MAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
- H01F1/00—Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties
- H01F1/01—Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials
- H01F1/03—Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity
- H01F1/12—Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of soft-magnetic materials
- H01F1/14—Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of soft-magnetic materials metals or alloys
- H01F1/147—Alloys characterised by their composition
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01F—MAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
- H01F1/00—Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties
- H01F1/01—Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials
- H01F1/03—Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity
- H01F1/12—Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of soft-magnetic materials
- H01F1/14—Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of soft-magnetic materials metals or alloys
- H01F1/16—Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of soft-magnetic materials metals or alloys in the form of sheets
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C21—METALLURGY OF IRON
- C21D—MODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
- C21D2201/00—Treatment for obtaining particular effects
- C21D2201/05—Grain orientation
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C2202/00—Physical properties
- C22C2202/02—Magnetic
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02P—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
- Y02P10/00—Technologies related to metal processing
- Y02P10/20—Recycling
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/60—Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
- Y02T10/64—Electric machine technologies in electromobility
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Metallurgy (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Thermal Sciences (AREA)
- Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
- Electromagnetism (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Dispersion Chemistry (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Soft Magnetic Materials (AREA)
- Manufacturing Of Steel Electrode Plates (AREA)
Abstract
Description
一方、ステータコアに用いられる電磁鋼板は、モータの小型化・高出力化を達成するため、高磁束密度かつ低鉄損であることが望ましい。すなわち、モータコアに使用される電磁鋼板に求められる特性として、ロータコア用の電磁鋼板は優れた疲労特性を有すること、また、ステータコア用の電磁鋼板は高磁束密度かつ低鉄損であることが理想的である。
本発明はかかる知見に基づきなされたものであり、以下の構成を有する。
質量%で、
C:0.01%以下、
Si:2.0%以上5.0%以下、
Mn:0.05%以上5.00%以下、
P:0.1%以下、
S:0.01%以下、
Al:3.0%以下および
N:0.0050%以下
を含み、Si+Alが4.5%以上であり、残部がFeおよび不可避不純物である成分組成を有し、
鋼板中の結晶粒について、平均結晶粒径X1が60μm以上200μm以下であり、結晶粒径分布の標準偏差S1が次式(1):
S1/X1<0.75 …(1)
を満たし、かつ、結晶粒径分布の歪度γ1が1.50以下であることを特徴とする、無方向性電磁鋼板。
Co:0.0005%以上0.0050%以下
を含む、前記[1]に記載の無方向性電磁鋼板。
Cr:0.05%以上5.00%以下
を含む、前記[1]または[2]に記載の無方向性電磁鋼板。
Ca:0.001%以上0.100%以下、
Mg:0.001%以上0.100%以下および
REM:0.001%以上0.100%以下
のいずれか1種または2種以上を含む、前記[1]から[3]のいずれかに記載の無方向性電磁鋼板。
Sn:0.001%以上0.200%以下および
Sb:0.001%以上0.200%以下
のいずれか1種または2種を含む、前記[1]から[4]のいずれかに記載の無方向性電磁鋼板。
Cu:0%以上0.5%以下、
Ni:0%以上0.5%以下、
Ti:0%以上0.005%以下、
Nb:0%以上0.005%以下、
V:0%以上0.010%以下、
Ta:0%以上0.002%以下、
B:0%以上0.002%以下、
Ga:0%以上0.005%以下、
Pb:0%以上0.002%以下、
Zn:0%以上0.005%以下、
Mo:0%以上0.05%以下、
W:0%以上0.05%以下、
Ge:0%以上0.05%以下および
As:0%以上0.05%以下
のいずれか1種または2種以上を含む、前記[1]から[5]のいずれかに記載の無方向性電磁鋼板。
前記[1]から[6]のいずれかに記載の成分組成を有する鋼素材に、熱間圧延を施して熱延板を得る熱間圧延工程と、
前記熱延板に酸洗を施す酸洗工程と、
前記酸洗が施された前記熱延板に、最終パス入側温度T1が50℃以上、最終パスの圧下率rが15%以上、および最終パスのひずみ速度εmが100s-1以上1000s-1以下の条件にて冷間圧延を施して冷延板を得る冷間圧延工程と、
前記冷延板を、500℃から700℃の平均昇温速度V1が10℃/s以上の条件にて、875℃以上1050℃以下の焼鈍温度T2まで加熱したのち、冷却して、無方向性電磁鋼板である冷延焼鈍板を得る焼鈍工程と、
を備える、無方向性電磁鋼板の製造方法。
本発明の無方向性電磁鋼板が有する好適な成分組成について説明する。成分組成における元素の含有量の単位はいずれも「質量%」であるが、以下、特に断らない限り単に「%」で示す。
Cは、モータの使用中に炭化物を形成して磁気時効を起こし、鉄損特性を劣化させる有害元素である。磁気時効を回避するためには、鋼板におけるC含有量は0.01%以下とする。好ましくは、C含有量は0.004%以下である。なお、C含有量の下限は、特に規定しないが、過度にCを低減した鋼板は非常に高価であることから、C含有量は0.0001%以上であることが好ましい。
Siは、鋼の固有抵抗を高め、鉄損を低減する効果があり、また、固溶強化により鋼の強度を高める効果がある。このような効果を得るためには、Si含有量を2.0%以上とする。一方、Si含有量が5.0%を超えると、飽和磁束密度の低下に伴い磁束密度が顕著に低下するため、Si含有量の上限は5.0%とした。従って、Si含有量は、2.0%以上5.0%以下の範囲とする。Si含有量は、好ましくは2.5%以上5.0%以下であり、より好ましくは3.0%以上5.0%以下である。
Mnは、Siと同様、鋼の固有抵抗および強度を高めるのに有用な元素である。このような効果を得るためには、Mn含有量を0.05%以上とする必要がある。一方、Mn含有量が5.00%を超えると、MnCの析出を促進して磁気特性を劣化させる場合があるため、Mn含有量の上限は5.00%とした。従って、Mn含有量は、0.05%以上5.00%以下とする。Mn含有量は、好ましくは0.1%以上であり、また、好ましくは3.0%以下である。
Pは、鋼の強度(硬さ)の調整に用いられる有用な元素である。しかし、P含有量が0.1%を超えると、靱性が低下し、加工時に割れを生じやすいため、P含有量は0.1%以下とする。なお、P含有量の下限は、特に規定しないが、過度にPを低減した鋼板は非常に高価であることから、P含有量は0.001%以上であることが好ましい。P含有量は、好ましくは0.003%以上であり、また、好ましくは0.08%以下である。
Sは、微細析出物を形成して鉄損特性に悪影響を及ぼす元素である。特に、S含有量が0.01%を超えると、その悪影響が顕著になるため、S含有量は0.01%以下とする。なお、S含有量の下限は、特に規定しないが、過度にSを低減した鋼板は非常に高価であることから、S含有量は0.0001%以上であることが好ましい。S含有量は、好ましくは0.0003%以上であり、また、好ましくは0.0080%以下であり、より好ましくは0.005%以下である。
Alは、Siと同様、鋼の固有抵抗を高め、鉄損を低減する効果がある有用な元素である。このような効果を得るためには、Al含有量を0.005%以上とすることが好ましい。Al含有量は、より好ましくは0.01%以上であり、さらに好ましくは0.015%以上である。一方、Al含有量が3.0%を超えると、鋼板表面の窒化を助長し、磁気特性を劣化させることがあるため、Al含有量の上限は3.0%とした。Al含有量は、好ましくは2.0%以下である。
Nは、微細析出物を形成して鉄損特性に悪影響を及ぼす元素である。特に、N含有量が0.0050%を超えると、その悪影響が顕著になるため、N含有量は0.0050%以下とする。N含有量は、好ましくは0.003%以下である。なお、N含有量の下限は、特に規定しないが、過度にNを低減した鋼板は非常に高価であることから、N含有量は0.0005%以上であることが好ましい。N含有量は、好ましくは0.0008%以上であり、また、好ましくは0.0030%以下である。
Si+Al(SiおよびAlの合計含有量)を4.5%以上とし、さらに適切な条件で冷間圧延を施すことにより、冷延焼鈍板の結晶粒径分布の歪度を下げる効果がある。これにより、打抜き疲労強度が上昇する。従って、Si+Alは4.5%以上とする。なお、Si+Alを4.5%以上とし、さらに適切な冷間圧延を組み合わせることにより結晶粒径分布の歪度が低下する理由は、不明である。ただしこの点に関し、本発明者らは、冷間圧延時に活動する、辷り系のバランスが変化し、再結晶の核生成サイトが冷延板中に均一に分散されることによって生じた効果であると推測している。
Coには、Si+Alおよび冷間圧延条件の適切な制御により焼鈍板の結晶粒径分布の歪度が低下する作用を補強する効果がある。すなわち、Coの微量添加により、結晶粒径分布の歪度を安定的に低下させることができる。このような効果を得るためには、Co含有量を0.0005%以上とすればよい。一方、Coは、含有量が0.0050%を超えると効果が飽和し、いたずらにコストの上昇を招くため、Coを添加する場合には、Co含有量の上限を0.0050%とした。従って、上記成分組成は、さらに、Co:0.0005%以上0.0050%以下を含むことが好ましい。
Crは、鋼の固有抵抗を高め、鉄損を低減する効果がある。このような効果を得るためには、Cr含有量を0.05%以上とすればよい。一方、Crは、含有量が5.00%を超えると、飽和磁束密度の低下に伴い磁束密度が顕著に低下するため、Crを添加する場合には、Cr含有量の上限を5.00%とした。従って、上記成分組成は、さらに、Cr:0.05%以上5.00%以下を含むことが好ましい。
Caは、硫化物としてSを固定し、鉄損低減に寄与する元素である。このような効果を得るためには、Ca含有量を0.001%以上とすればよい。一方、Caは、含有量が0.100%を超えると効果が飽和し、いたずらにコストの上昇を招くため、Caを添加する場合には、Ca含有量の上限を0.100%とした。
Mgは、硫化物としてSを固定し、鉄損低減に寄与する元素である。このような効果を得るためには、Mg含有量を0.001%以上とすればよい。一方、Mgは、含有量が0.100%を超えると効果が飽和し、いたずらにコストの上昇を招くため、Mgを添加する場合には、Mg含有量の上限を0.100%とした。
REMは、硫化物としてSを固定し、鉄損低減に寄与する元素群である。このような効果を得るためには、REM含有量を0.001%以上とすればよい。一方、REMは、含有量が0.100%を超えると効果が飽和し、いたずらにコストの上昇を招くため、REMを添加する場合には、REM含有量の上限を0.100%とした。
Snは、集合組織改善により磁束密度向上および鉄損低減に効果的な元素である。このような効果を得るためには、Sn含有量を0.001%以上とすればよい。一方、Snは、含有量が0.200%を超えると効果が飽和し、いたずらにコストの上昇を招くため、Snを添加する場合には、Sn含有量の上限を0.200%とした。
Sbは、集合組織改善により磁束密度向上および鉄損低減に効果的な元素である。このような効果を得るためには、Sb含有量を0.001%以上とすればよい。一方、Sbは、含有量が0.200%を超えると効果が飽和し、いたずらにコストの上昇を招くため、Sbを添加する場合には、Sb含有量の上限を0.200%とした。
Cuは、鋼の靭性を向上させる元素であり、適宜、添加することができる。しかし、Cuは、含有量が0.5%を超えると効果が飽和するため、Cuを添加する場合には、Cu含有量の上限を0.5%とした。Cuを添加する場合には、Cu含有量は、より好ましくは0.01%以上であり、また、より好ましくは0.1%以下である。なお、Cu含有量は、0%であってもよい。
Niは、鋼の靭性を向上させる元素であり、適宜、添加することができる。しかし、Niは、含有量が0.5%を超えると効果が飽和するため、Niを添加する場合には、Ni含有量の上限を0.5%とした。Niを添加する場合には、Ni含有量は、より好ましくは0.01%以上であり、また、より好ましくは0.1%以下である。なお、Ni含有量は、0%であってもよい。
Tiは、微細な炭窒化物を形成し、析出強化により鋼板強度を高めることを介して温間での打抜き疲労強度を向上させるため、適宜、添加することができる。一方、Tiは、含有量が0.005%を超えると、焼鈍工程における粒成長性を劣化させ、鉄損の増加を招く。よって、Tiを添加する場合には、Ti含有量の上限を0.005%とした。Ti含有量は、より好ましくは0.002%以下である。なお、Ti含有量は、0%であってもよい。
Nbは、微細な炭窒化物を形成し、析出強化により鋼板強度を高めることを介して温間での打抜き疲労強度を向上させるため、適宜、添加することができる。一方、Nbは、含有量が0.005%を超えると、焼鈍工程における粒成長性を劣化させ、鉄損の増加を招く。よって、Nbを添加する場合には、Nb含有量の上限を0.005%とした。Nb含有量は、より好ましくは0.002%以下である。なお、Nb含有量は、0%であってもよい。
Vは、微細な炭窒化物を形成し、析出強化により鋼板強度を高めることを介して温間での打抜き疲労強度を向上させるため、適宜、添加することができる。一方、Vは、含有量が0.010%を超えると、焼鈍工程における粒成長性を劣化させ、鉄損の増加を招く。よって、Vを添加する場合には、V含有量の上限を0.010%とした。V含有量は、より好ましくは0.005%以下である。なお、V含有量は、0%であってもよい。
Taは、微細な炭窒化物を形成し、析出強化により鋼板強度を高めることを介して温間での打抜き疲労強度を向上させるため、適宜、添加することができる。一方、Taは、含有量が0.002%を超えると、焼鈍工程における粒成長性を劣化させ、鉄損の増加を招く。よって、Taを添加する場合には、Ta含有量の上限を0.0020%とした。Ta含有量は、より好ましくは0.001%以下である。なお、Ta含有量は、0%であってもよい。
Bは、微細な窒化物を形成し、析出強化により鋼板強度を高めることを介して温間での打抜き疲労強度を向上させるため、適宜、添加することができる。一方、Bは、含有量が0.002%を超えると、焼鈍工程における粒成長性を劣化させ、鉄損の増加を招く。よって、Bを添加する場合には、B含有量の上限を0.002%とした。B含有量は、より好ましくは0.001%以下である。なお、B含有量は、0%であってもよい。
Gaは、微細な窒化物を形成し、析出強化により鋼板強度を高めることを介して温間での打抜き疲労強度を向上させるため、適宜、添加することができる。一方、Gaは、含有量が0.005%を超えると、焼鈍工程における粒成長性を劣化させ、鉄損の増加を招く。よって、Gaを添加する場合には、Ga含有量の上限を0.005%とした。Ga含有量は、より好ましくは0.002%以下である。なお、Ga含有量は、0%であってもよい。
Pbは、微細なPb粒子を形成し、析出強化により鋼板強度を高めることを介して温間での打抜き疲労強度を向上させるため、適宜、添加することができる。一方、Pbは、含有量が0.002%を超えると、焼鈍工程における粒成長性を劣化させ、鉄損の増加を招く。よって、Pbを添加する場合には、Pb含有量の上限を0.002%とした。Pb含有量は、より好ましくは0.001%以下である。なお、Pb含有量は、0%であってもよい。
Znは、微細介在物を増加させ鉄損を増加させる元素であり、特に、含有量が0.005%を超えると、悪影響が顕著になる。よって、Znを添加する場合であっても、Zn含有量は0%以上0.005%以下の範囲とした。Zn含有量は、より好ましくは0.003%以下である。なお、Zn含有量は、0%であってもよい。
Moは、微細炭化物を形成し、析出強化により鋼板強度を高めることを介して温間での打抜き疲労強度を向上させるため、適宜、添加することができる。一方、Moは、含有量が0.05%を超えると、焼鈍工程における粒成長性を劣化させ、鉄損の増加を招く。よって、Moを添加する場合には、Mo含有量の上限を0.05%とした。Mo含有量は、より好ましくは0.02%以下である。なお、Mo含有量は、0%であってもよい。
Wは、微細炭化物を形成し、析出強化により鋼板強度を高めることを介して温間での打抜き疲労強度を向上させるため、適宜、添加することができる。一方、Wは、含有量が0.05%を超えると、焼鈍工程における粒成長性を劣化させ、鉄損の増加を招く。よって、Wを添加する場合には、W含有量の上限を0.05%とした。W含有量は、より好ましくは0.02%以下である。なお、W含有量は、0%であってもよい。
Geは、集合組織の改善により磁束密度の向上および鉄損低減に効果的な元素であるため、適宜、添加することができる。一方、Geは、含有量が0.05%を超えると効果が飽和するため、Geを添加する場合には、Ge含有量の上限を0.05%以下とした。Ge含有量は、より好ましくは0.002%以上であり、また、より好ましくは0.01%以下である。なお、Ge含有量は、0%であってもよい。
Asは、集合組織の改善により磁束密度の向上および鉄損低減に効果的な元素であるため、適宜、添加することができる。一方、Asは、含有量が0.05%を超えると効果が飽和するため、Asを添加する場合には、As含有量の上限を0.05%以下とした。As含有量は、より好ましくは0.002%以上であり、また、より好ましくは0.01%以下である。なお、As含有量は、0%であってもよい。
次に、本発明の無方向性電磁鋼板におけるミクロ組織(結晶粒の態様)について説明する。
本発明者らの検討によると、鋼板中の結晶粒が微細であることで、打抜き疲労強度が向上することが判明した。すなわち、平均結晶粒径X1が200μm以下であれば、温間での打抜き疲労強度がHEVまたはEVに適用するモータ(以下、HEV/EVモータという)のロータ用材料で必要とされる値を満足し得るため、本発明の無方向性電磁鋼板においては、平均結晶粒径X1を200μm以下とした。ここで、温間での打抜き疲労強度について、ロータ用材料で必要とされる値とは、300MPa以上である。
結晶粒径分布の標準偏差の値が平均結晶粒径に対して大きい場合には、鉄損の低減に不利な過度に微細な粒や過度に粗大な粒が多数存在することになるため、鉄損が上昇する。そこで、本発明の無方向性電磁鋼板においては、鉄損がHEV/EVモータのステータ用材料で必要とされる上記目標値を示すために、結晶粒径分布の標準偏差S1が次式(1):
S1/X1<0.75 …(1)
を満たすようにすることとした。また、本発明の無方向性電磁鋼板は、結晶粒径分布の標準偏差S1が次式(1’):
S1/X1<0.70 …(1’)
を満たすことが好ましい。
本発明者らは、結晶粒径分布の歪度を制御することにより、温間での打抜き疲労強度の高い、かつ低鉄損の無方向性電磁鋼板を実現できることを見出した。結晶粒径分布の歪度を、前述した結晶粒径分布の標準偏差S1と同時に制御することによって、このような効果を得られる。すなわち、結晶粒径分布の歪度が大きいということは、結晶粒径分布が粗大粒側の裾が長い分布を示していて、平均粒径に対し粗大な粒が高確率に存在することを意味している。このような粗大な結晶粒は、打抜き時に亀裂を生じやすいだけでなく、局所的なひずみ集中を生じ易い。100℃程度の温間の条件ではひずみ集中部がひずみ時効により硬質化し、組織中で硬度の不均一が増強されることから、特に100℃程度の温間での打抜き疲労特性を劣化させる。さらに、粗大な結晶粒は渦電流損の増加を誘発し、鋼板全体としての鉄損特性を劣化させる。具体的には、結晶粒径分布の歪度γ1が1.50以下であれば、温間での打抜き疲労限がHEV/EVモータのロータ用材料で必要とされる上記値を満足するとともに、鉄損がHEV/EVモータのステータ用材料で必要とされる、上記値を示すこととなる。このため、本発明の無方向性電磁鋼板においては、結晶粒径分布の歪度γ1を1.50以下とした。結晶粒径分布の歪度γ1は、好ましくは1.20以下であり、より好ましくは1.00以下である。なお、上記歪度γ1の下限は、特に規定する必要はないが、本発明の手法を駆使して製造した場合においても通常0以上である。
なお、歪度γ1は、後述の実施例に記載する手順に従って求めることができる。
モータコアは、上記の無方向性電磁鋼板の積層体であるロータコアと、上記の無方向性電磁鋼板の積層体であるステータコアとにより形成することができる。該モータコアは、ロータコアは温間での打抜き疲労強度が高く、かつステータコアは磁気特性に優れていることから、小型化かつ高出力化を容易に実現することができる。
次に、本発明の無方向性電磁鋼板の製造方法について説明する。
概略的には、上記成分組成を有する鋼素材を出発素材として、熱間圧延工程、任意の熱延板焼鈍工程、酸洗工程、冷間圧延工程、焼鈍工程を順次行う方法であり、これにより、上述した本発明の無方向性電磁鋼板を得ることができる。本発明においては、鋼素材の成分組成、冷間圧延工程、および焼鈍工程の条件が所定の範囲内であれば、それ以外の条件は特に限定されない。なお、モータコアの製造方法に関しては、特に限定されず、通常公知の手法を用いることができる。
鋼素材は、無方向性電磁鋼板について既述した成分組成を有する鋼素材であれば、特に限定されない。
鋼素材の溶製方法としては、特に限定されず、転炉または電気炉等を用いた公知の溶製方法を採用できる。生産性等の問題から、溶製後に、連続鋳造法によりスラブ(鋼素材)とすることが好ましいが、造塊-分塊圧延法または薄スラブ連鋳法等の公知の鋳造方法によりスラブとしてもよい。
熱間圧延工程は、上記成分組成を有する鋼素材に、熱間圧延を施すことにより、熱延板を得る工程である。熱間圧延工程は、上記成分組成を有する鋼素材を加熱し、熱間圧延を施して、所定寸法の熱延板が得られる工程であれば、特に限定されず、常用の熱間圧延工程を適用できる。
熱延板焼鈍工程は、上記熱延板を加熱し高温保持することにより、熱延板を焼鈍する工程である。熱延板焼鈍工程は、特に限定されず、常用の熱延板焼鈍工程を適用できる。なお、この熱延板焼鈍工程は必須ではなく、省略することもできる。
酸洗工程は、上記熱間圧延工程または任意の上記熱延板焼鈍工程の後の熱延板に、酸洗を施す工程である。酸洗工程は、酸洗後の鋼板に冷間圧延を施すことができる程度に酸洗できる工程であれば、特に限定されず、例えば塩酸または硫酸等を使用する常用の酸洗工程を適用できる。この酸洗工程は、上記熱延板焼鈍工程を行う場合には、当該熱延板焼鈍工程と同一ライン内で連続して実施しても良いし、別ラインで実施しても良い。
冷間圧延工程は、上記酸洗が施された熱延板(酸洗板)に、冷間圧延を施す工程である。より詳細に、冷間圧延工程では、上記酸洗が施された熱延板に、最終パス入側温度T1が50℃以上、最終パスの圧下率rが15%以上、および最終パスのひずみ速度εmが100s-1以上1000s-1以下の条件で冷間圧延を施して、冷延板を得る。なお、冷間圧延工程では、上記の冷間圧延条件を満たしている限り、必要に応じて中間焼鈍をはさんだ2回以上の冷間圧延により所定寸法の冷延板としてもよい。この場合の中間焼鈍の条件としては、特に限定されず、常用の中間焼鈍を適用できる。
冷間圧延工程において、最終パス入側温度T1は50℃以上とする。最終パス入側温度T1を50℃以上とした理由は、得られる無方向性電磁鋼板における結晶粒径分布の歪度γ1を1.50以下とし、所望の鋼板組織を形成するためである。
最終パス入側温度T1が50℃未満の場合には、冷延板のひずみ分布に偏りが生じ、続く焼鈍工程で粒成長の選択性が強調されるため、焼鈍板の結晶粒径分布の歪度が大きくなる。この理由は明確ではないが、発明者らは、最終パス入側温度T1を50℃未満とすることで、活動する辷り系の種類が制限され、不均一な変形が起こりやすくなるためと推測している。
一方、最終パス入側温度T1が50℃以上である場合には、後述する焼鈍工程後において結晶粒径分布の歪度γ1は1.50以下となる。その結果、所望の鋼板組織が得られる。
冷間圧延工程において、最終パスの圧下率rは15%以上とする。最終パスの圧下率rを15%以上とした理由は、一連の冷間圧延制御の効果を得て、所望の鋼板組織を形成するためである。
最終パスの圧下率rが15%未満の場合には、圧下率が低すぎるために、焼鈍後の組織を制御するのが難しくなる。一方、最終パスの圧下率rが15%以上である場合には、一連の冷間圧延制御の効果が発揮される。その結果、所望の鋼板組織が得られる。
冷間圧延工程において、最終パスのひずみ速度εmは100s-1以上1000s-1以下とする。最終パスのひずみ速度εmを100s-1以上1000s-1以下とした理由は、圧延中の破断を抑制しつつ、得られる無方向性電磁鋼板における結晶粒径分布の歪度γ1を1.50以下とし、所望の鋼板組織を形成するためである。
最終パスのひずみ速度εmが100s-1未満である場合には、冷延板のひずみ分布に偏りが生じ、続く焼鈍工程で粒成長の選択性が強調されるため、焼鈍板の結晶粒径分布の歪度γ1が大きくなる。この理由は明確ではないが、発明者らは、ひずみ速度が低いことにより流動応力が低下し、変形しやすい結晶方位の結晶粒にひずみが集中し易くなり、不均一な変形が生じ易いためと推測している。一方、最終パスのひずみ速度εmが1000s-1超である場合には、流動応力が過度に増大し、圧延中の脆性破断を生じ易くなる。
最終パスのひずみ速度εmが100s-1以上1000s-1以下である場合には、圧延中の破断を抑制しつつ、後述する焼鈍工程後において結晶粒径分布の歪度γ1が1.50以下になる。その結果、所望の鋼板組織が得られる。
焼鈍工程は、冷間圧延工程を経た冷延板に、焼鈍を施す工程である。より詳細に、焼鈍工程では、冷間圧延工程を経た冷延板を、500℃から700℃の平均昇温速度V1が10℃/s以上の条件で、875℃以上1050℃以下の焼鈍温度T2まで加熱したのち、冷却して、冷延焼鈍板(無方向性電磁鋼板)を得る。なお、焼鈍工程の後には、表面に絶縁コーティングを施すことができる。コーティングの方法およびコーティングの種類としては、特に限定されず、常用の絶縁コーティング工程を適用できる。
焼鈍工程において、500℃から700℃の平均昇温速度V1は10℃/s以上とする。平均昇温速度V1を10℃/s以上とした理由は、得られる無方向性電磁鋼板における結晶粒径分布の標準偏差S1が上記の式(1)を満たすようにし、所望の鋼板組織を形成するためである。
平均昇温速度V1が10℃/s未満である場合には、過度の回復により再結晶核の生成頻度が低下し、再結晶核数の場所依存性が大きくなる。その結果、微細な結晶粒と粗大な結晶粒が混在することになり、結晶粒径分布の標準偏差S1が大きくなり、上記式(1)を満たさなくなる。
一方、平均昇温速度V1が10℃/s以上である場合には、再結晶核の生成頻度が高く、再結晶核数の場所依存性が小さくなる。その結果、結晶粒径分布の標準偏差S1が小さくなり、上記式(1)を満たすようになる。
焼鈍工程において、焼鈍温度T2は875℃以上1050℃以下とする。焼鈍温度T2を875℃以上1050℃以下とした理由は、次の通りである。
焼鈍温度T2が875℃未満である場合には、再結晶粒が十分に粒成長せず、得られる無方向性電磁鋼板における平均結晶粒径X1を60μm以上とすることができない。一方、焼鈍温度T2が875℃以上である場合には、十分な粒成長が生じ平均結晶粒径を60μm以上とすることができ、所望の鋼板組織が得られる。焼鈍温度T2は、好ましくは900℃以上である。
一方、焼鈍温度T2が1050℃超である場合には、再結晶粒が過度に成長し、平均結晶粒径X1を200μm以下とすることができない。従って、焼鈍温度T2は1050℃以下とする。焼鈍温度T2は、好ましくは1025℃以下である。
表1に示す成分組成を有する溶鋼を、通常公知の手法により溶製し、連続鋳造して厚み230mmのスラブ(鋼素材)とした。
(ミクロ組織の観察)
得られた冷延焼鈍板から、組織観察用の試験片を採取した。次いで、採取した試験片を、圧延面(ND面)で、板厚の1/4に相当する位置が観察面となるように、化学研磨により減厚して鏡面化した。鏡面化した観察面に対し、電子線後方散乱回折(EBSD)測定を実施し、局所方位データを得た。このとき、ステップサイズ:10μm、測定領域:100mm2以上とした。測定領域の広さは、続く解析において結晶粒の数が5000個以上となるように適宜調整した。なお、測定は全域を1回のスキャンで行っても良いし、Combo Scan機能を利用して複数回のスキャン結果を結合しても良い。解析ソフト:OIM Analysis 8を用いて、得られた局所方位データの解析を行なった。
前処理を施したデータに対して、Export Grain File 機能を用いて結晶粒の情報を出力した。Grain File Type 2の Grain Size (Diameter in microns)を結晶粒径(Xi)として用いた。得られたすべての結晶粒の情報に対して、平均結晶粒径X1、標準偏差S1および歪度γ1をそれぞれ計算した。計算には下記の各式を用いた。
得られた冷延焼鈍板から、圧延方向を長手方向とした引張疲労試験片(JIS Z2275:1978に準拠した1号試験片、b:15mm、R:100mmと同じ形状)を打抜きにより採取し、温間での疲労試験に供した。上記疲労試験は、試験温度:100℃、引張り-引張り(片振り)、応力比(=最小応力/最大応力):0.1および周波数:20Hzの条件で行い、繰り返し数107回において疲労破断を起こさない最大応力を温間打抜き疲労限として測定した。温間打抜き疲労限が300MPa以上の場合に、温間での打抜き疲労強度に優れると評価した。
得られた冷延焼鈍板から、長さ方向を圧延方向および圧延直角方向とする、幅30mm、長さ280mmの磁気測定用試験片を採取し、JIS C2550-1:2011に準拠し、エプスタイン法で冷延焼鈍板の鉄損W10/400を測定した。W10/400≦13.0(W/kg)の場合に、鉄損特性が良いと評価した。
Claims (3)
- 無方向性電磁鋼板であって、
質量%で、
C:0.01%以下、
Si:2.0%以上5.0%以下、
Mn:0.05%以上5.00%以下、
P:0.1%以下、
S:0.01%以下、
Al:3.0%以下および
N:0.0050%以下
を含み、Si+Alが4.5%以上であり、残部がFeおよび不可避不純物である成分組成を有し、
鋼板中の結晶粒について、平均結晶粒径X1が60μm以上200μm以下であり、結晶粒径分布の標準偏差S1が次式(1):
S1/X1<0.75 …(1)
を満たし、かつ、結晶粒径分布の歪度γ1が1.50以下であることを特徴とする、無方向性電磁鋼板。 - 前記成分組成は、下記A群、B群、C群、D群およびE群のうちの少なくとも一群をさらに含有する請求項1に記載の無方向性電磁鋼板。
A群:質量%で、
Co:0.0005%以上0.0050%以下
B群:質量%で、
Cr:0.05%以上5.00%以下
C群:質量%で、
Ca:0.001%以上0.100%以下、
Mg:0.001%以上0.100%以下および
REM:0.001%以上0.100%以下
のいずれか1種または2種以上
D群:質量%で、
Sn:0.001%以上0.200%以下および
Sb:0.001%以上0.200%以下
のいずれか1種または2種
E群:質量%で、
Cu:0%以上0.5%以下、
Ni:0%以上0.5%以下、
Ti:0%以上0.005%以下、
Nb:0%以上0.005%以下、
V:0%以上0.010%以下、
Ta:0%以上0.002%以下、
B:0%以上0.002%以下、
Ga:0%以上0.005%以下、
Pb:0%以上0.002%以下、
Zn:0%以上0.005%以下、
Mo:0%以上0.05%以下、
W:0%以上0.05%以下、
Ge:0%以上0.05%以下および
As:0%以上0.05%以下
のいずれか1種または2種以上 - 請求項1または2に記載の無方向性電磁鋼板を製造する方法であって、
請求項1または2に記載の成分組成を有する鋼素材に、熱間圧延を施して熱延板を得る熱間圧延工程と、
前記熱延板に酸洗を施す酸洗工程と、
前記酸洗が施された前記熱延板に、最終パス入側温度T1が50℃以上、最終パスの圧下率rが15%以上、および最終パスのひずみ速度εmが100s-1以上1000s-1以下の条件にて冷間圧延を施して冷延板を得る冷間圧延工程と、
前記冷延板を、500℃から700℃の平均昇温速度V1が10℃/s以上の条件にて、875℃以上1050℃以下の焼鈍温度T2まで加熱したのち、冷却して、無方向性電磁鋼板である冷延焼鈍板を得る焼鈍工程と、
を備える、無方向性電磁鋼板の製造方法。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2021113867 | 2021-07-08 | ||
JP2021113867 | 2021-07-08 | ||
PCT/JP2022/026417 WO2023282194A1 (ja) | 2021-07-08 | 2022-06-30 | 無方向性電磁鋼板およびその製造方法 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2023282194A1 JPWO2023282194A1 (ja) | 2023-01-12 |
JP7235188B1 true JP7235188B1 (ja) | 2023-03-08 |
JPWO2023282194A5 JPWO2023282194A5 (ja) | 2023-06-13 |
Family
ID=84801813
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2022568990A Active JP7235188B1 (ja) | 2021-07-08 | 2022-06-30 | 無方向性電磁鋼板およびその製造方法 |
Country Status (7)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20240290523A1 (ja) |
EP (1) | EP4350013A1 (ja) |
JP (1) | JP7235188B1 (ja) |
KR (1) | KR20240005829A (ja) |
CN (1) | CN117651785A (ja) |
MX (1) | MX2024000391A (ja) |
WO (1) | WO2023282194A1 (ja) |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002180213A (ja) * | 2000-12-14 | 2002-06-26 | Nkk Corp | 無方向性電磁鋼板 |
US20140373340A1 (en) * | 2011-09-16 | 2014-12-25 | Voestalpine Stahl Gmbh | Non-grain-oriented higher-strength electrical strip with high polarisation and method for the production thereof |
JP2018178198A (ja) * | 2017-04-14 | 2018-11-15 | 新日鐵住金株式会社 | 無方向性電磁鋼板及びその製造方法 |
JP2019019355A (ja) * | 2017-07-13 | 2019-02-07 | 新日鐵住金株式会社 | 電磁鋼板及びその製造方法、ロータ用モータコア及びその製造方法、ステータ用モータコア及びその製造方法、並びに、モータコアの製造方法 |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5228379B2 (ja) | 2006-07-27 | 2013-07-03 | 新日鐵住金株式会社 | 強度と磁気特性に優れた無方向性電磁鋼板とその製造方法 |
-
2022
- 2022-06-30 US US18/574,305 patent/US20240290523A1/en active Pending
- 2022-06-30 MX MX2024000391A patent/MX2024000391A/es unknown
- 2022-06-30 KR KR1020237041431A patent/KR20240005829A/ko unknown
- 2022-06-30 JP JP2022568990A patent/JP7235188B1/ja active Active
- 2022-06-30 WO PCT/JP2022/026417 patent/WO2023282194A1/ja active Application Filing
- 2022-06-30 EP EP22837610.9A patent/EP4350013A1/en active Pending
- 2022-06-30 CN CN202280047502.2A patent/CN117651785A/zh active Pending
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002180213A (ja) * | 2000-12-14 | 2002-06-26 | Nkk Corp | 無方向性電磁鋼板 |
US20140373340A1 (en) * | 2011-09-16 | 2014-12-25 | Voestalpine Stahl Gmbh | Non-grain-oriented higher-strength electrical strip with high polarisation and method for the production thereof |
JP2018178198A (ja) * | 2017-04-14 | 2018-11-15 | 新日鐵住金株式会社 | 無方向性電磁鋼板及びその製造方法 |
JP2019019355A (ja) * | 2017-07-13 | 2019-02-07 | 新日鐵住金株式会社 | 電磁鋼板及びその製造方法、ロータ用モータコア及びその製造方法、ステータ用モータコア及びその製造方法、並びに、モータコアの製造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP4350013A1 (en) | 2024-04-10 |
MX2024000391A (es) | 2024-01-29 |
US20240290523A1 (en) | 2024-08-29 |
KR20240005829A (ko) | 2024-01-12 |
JPWO2023282194A1 (ja) | 2023-01-12 |
TW202307229A (zh) | 2023-02-16 |
CN117651785A (zh) | 2024-03-05 |
WO2023282194A1 (ja) | 2023-01-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP3859032B1 (en) | Non-oriented electrical steel sheet and method for producing same, and motor core and method for producing same | |
JP6825758B1 (ja) | 無方向性電磁鋼板とその製造方法およびモータコア | |
WO2023282195A1 (ja) | 無方向性電磁鋼板およびその製造方法 | |
JP7235188B1 (ja) | 無方向性電磁鋼板およびその製造方法 | |
JP7235187B1 (ja) | 無方向性電磁鋼板およびその製造方法、ならびにモータコア | |
JP7231134B1 (ja) | 無方向性電磁鋼板およびその製造方法 | |
JP7231133B1 (ja) | 無方向性電磁鋼板およびその製造方法、ならびにモータコア | |
TWI855348B (zh) | 無方向性電磁鋼板及其製造方法 | |
JP7439993B2 (ja) | 無方向性電磁鋼板およびその製造方法 | |
WO2023282197A1 (ja) | 無方向性電磁鋼板およびその製造方法、ならびにモータコア | |
JP7371815B1 (ja) | 無方向性電磁鋼板およびその製造方法 | |
EP4400610A1 (en) | Non-oriented electromagnetic steel plate and manufacturing method thereof |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20221111 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20221111 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20221111 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20230124 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20230206 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7235188 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |