JP7234010B2 - 情報処理装置、および、情報処理方法 - Google Patents
情報処理装置、および、情報処理方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7234010B2 JP7234010B2 JP2019068929A JP2019068929A JP7234010B2 JP 7234010 B2 JP7234010 B2 JP 7234010B2 JP 2019068929 A JP2019068929 A JP 2019068929A JP 2019068929 A JP2019068929 A JP 2019068929A JP 7234010 B2 JP7234010 B2 JP 7234010B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- question
- group
- user
- control unit
- information processing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
Description
以下、本発明の実施形態1について、詳細に説明する。
図1は、本実施形態に係る質問応答システム1の構成を示すブロック図である。図1に示すように、質問応答システム1は、サーバ(情報処理装置)2と、端末3とを備えている。サーバ2は、例えば、サーバ用コンピュータである。端末3は、例えば、テレビジョン受像機である。サーバ2と、端末3とは、ネットワークを介して相互に通信可能である。
サーバ2は、端末3からユーザの質問(最初の手入力)または選択(2回目以降の、画面に表示された選択肢に対する選択結果)を受信し、当該質問または選択に応じて回答または問い返しの画面を生成し、当該画面のデータを端末3に送信する。
端末3は、ユーザの操作に応じて質問文を取得し、当該質問文に応答する画面を表示する。図1に示すように、端末3は、ハードウェアとして、通信部31、制御部32、表示部33、および、操作部34を備えている。通信部31は、サーバ2との間で通信を行う。制御部32は、端末3全体を制御する。表示部33は、制御部32からの指示に応じて、画面を表示する。操作部34は、ユーザが操作する部分であり、キーボード、マウス、タッチパネル、リモコン等である。
図2は、本実施形態に係るサーバ2の処理を示すフローチャートである。以下、図2に沿って、サーバ2の処理を説明する。
サーバ2において、制御部22は、入力文を処理する。詳細には、まず、制御部22の取得部221は、ユーザによる入力文(質問または選択)を、通信部21を介して取得する。次に、制御部22は、例えば、形態素解析器および構文解析器を用いて、入力文を単語に区切って、品詞に基づいて、主語、述語、および、機能語に分類する。例えば、「画面が映らない」との入力文に対しては、「画面_が_映らない」のように区切り、名詞である「画面」は後続の格助詞「が」により後続の述語の主体を表す主語、「映らない」は述語(動詞である「映ら」および助動詞である「ない」の組合せ)、助動詞である「ない」は否定を示す機能語に分類する。なお、単語の分類においては、必ずしも主語である必要はなく、文の主体を表す名詞句(代表語)であれば、主語に限らなくてもよい。
サーバ2において、制御部22は、当該ユーザの履歴を記憶部23から取得する。例えば、制御部22は、当該ユーザの履歴として、同一ユーザによる直近の入力文と、その入力文に対する応答文とを取得する。
サーバ2において、制御部22は、入力文と、履歴とに基づいて、前回からの続きを処理するか否かを判定する。直近の入力文に対する応答文が問合せに対する回答である場合、すなわち、前回からの続きを処理しない場合(ステップS203のNo)、制御部22は、ステップS204の処理を実行する。直近の入力文に対する応答文が問い返しである場合、すなわち、前回からの続きを処理する場合(ステップS203のYes)、制御部22は、ステップS205の処理を実行する。なお、記憶部23に当該ユーザの履歴が記憶されていない場合、制御部22は、ステップS204の処理を実行する。
サーバ2において、制御部22は、新規検索処理を行う。すなわち、制御部22は、入力文に基づいて、記憶部23のQ&AデータベースにおいてQ&Aコンテンツを検索させて、処理する。詳細は、後記する。
サーバ2において、制御部22は、継続処理を行う。すなわち、制御部22は、前回の処理結果から続きの部分を取得して、問い返しの処理を行う。
サーバ2において、制御部22は、ステップS204または205までの処理結果を履歴として、記憶部23に記憶させる。
サーバ2において、制御部22は、次の画面が問い返しであるか否かを判定する。次の画面が問い返しである場合(ステップS207のYes)、制御部22は、ステップS209の処理を実行する。次の画面が問い返しでない場合(ステップS207のNo)、制御部22は、ステップS208の処理を実行する。
サーバ2において、制御部22の画面生成部224は、回答画面を生成する。その後、制御部22は、処理を終了する。
サーバ2において、制御部22の画面生成部224は、問い返し画面を生成する。その後、制御部22は、ステップS201の処理を実行する。
サーバ2において、制御部22の特定部222は、記憶部23のQ&Aデータベースにおいて、入力文(ユーザによる質問)をキーとしてQ(質問文)を検索させて、キーに該当した検索結果のデータを取得し、ユーザによる質問に類似または合致する質問文を特定する。すなわち、特定部222は、ユーザによる質問に含まれる語句によって、質問文を特定する。図4(a)は、検索結果が10件であった例を示す。
サーバ2において、制御部22は、フィルタリングとして、取得した検索結果の中から所定の条件を満たすものを選択する。所定の条件とは、例えば、入力文の主語(または、その類義語・関連語)および述語を含む、入力文の機能表現(否定、疑問、願望等)を含む等である。図4(a)は、出力候補が7件あった例を示す。
サーバ2において、制御部22の分類部223は、集計及び選択の処理として、フィルタリング後の出力候補から、最終的な結果として提示するものを選択する。例えば、分類部223は、出力候補を、入力文との一致度(例えば、高、中、低等)に基づいてグループ化する。
以下、新規検索処理の例1として、「画面が映らない」との入力文に対する新規検索処理の例を説明する。この例は、質問文の主語に修飾があるか否かに応じて、質問文を分類するものである。
(1)まず、サーバ2の制御部22は、入力文である「画面が映らない」を、主語である「画面」と、述語である「映らない」とに分解する。
(2)次に、制御部22は、「画面」および「映らない」をキーとして、記憶部23のQ&Aデータベースの質問文を検索する。以下に、スコア順に並べた検索結果の例を示す。
・「初期設定の画面が表示されません。」
・「地上デジタル放送が映りません。」
・「BSデジタル/110度CSデジタル放送が一時的に映らないことがある。」
・「本体ランプが点滅して、画面が出ません。」
・「画面が真っ暗で、映像が出ません。」
(3)そして、制御部22は、該当した質問文をそれぞれ単語に分割する。以下に、分割の例を示す。
・「初期設定 の 画面 が 表示されません」
・「地上デジタル放送 が 映りません 画面 が モザイク に なる」
・「BSデジタル/110度CSデジタル放送 が 一時的に 映らない こと が ある」
・「本体ランプ が 点滅し て 画面 が 出ません」
・「画面 が 真っ暗 で 映像 が 出ません」
(4)制御部22は、質問文を、入力文の主語と述語であるである「画面 映らない」と比較する。
・「初期設定 の 画面 が 表示されません」
・「本体ランプ が 点滅し て 画面 が 出ません」
・「画面 が 真っ暗 で 映像 が 出ません」
制御部22は、「画面」を含まないものを抽出する。
・「地上デジタル放送 が 映りません」
・「BSデジタル/110度CSデジタル放送 が 一時的に 映らない こと が ある」
(5)制御部22は、「画面」のみを含む質問文の主語について修飾関係を確認する。
・「初期設定 の 画面 が 表示されません」→修飾あり
・「本体ランプ が 点滅し て 画面 が 出ません」→修飾なし
・「画面 が 真っ暗 で 映像 が 出ません」 → 修飾なし
(6)制御部22は、質問文をグループ化する。詳細には、制御部22は、質問文を、修飾なしのグループと、修飾ありのグループとに分類する。
・「本体ランプが点滅して、画面が出ません。」
・「画面が真っ暗で、映像が出ません。」
修飾ありのグループ(第2グループ)
・「初期設定の画面が表示されません。」
(7)制御部22は、第1グループを先に端末3に送信する。または、制御部22は、
段階的に端末3に送信してもよいし、階層的に端末3に送信してもよい。
以下、新規検索処理の例2として、「放送が受信できない」との入力文に対する新規検索処理の例を説明する。この例は、入力文の主語を含む用語を選択肢として提示するものである。
(1)まず、サーバ2の制御部22は、入力文である「放送が受信できない」を、主語である「放送」と、述語である「受信できない」とに分解する。
(2)次に、制御部22は、「放送」および「受信できない」をキーとして、記憶部23のQ&Aデータベースの質問文を検索する。以下に、スコア順に並べた検索結果の例を示す。
・「地上デジタル放送の番組が受信できません。」
・「地上デジタル放送が受信できません。」
・「BSデジタルは受信できるのですが、110度CSデジタルが受信できません。」
・「BS・CSデジタル放送が受信できません。」
・「地上デジタル放送の番組が、予約録画できません。」
・「地上デジタル放送が映りません。」
(3)そして、制御部22は、該当した質問文をそれぞれ単語に分割する。以下に、分割の例を示す。
・「地上デジタル放送 の 番組 が 受信できません」
・「地上デジタル放送 が 受信できません」
・「BSデジタル は 受信できるのですが 110度CSデジタル が 受信できません」
・「BS・CSデジタル放送 が 受信できません」
・「地上デジタル放送 の 番組 が 予約録画できません」
・「地上デジタル放送 が 映りません」
(4)制御部22は、質問文を、入力文の主語と述語であるである「放送 受信できない」と比較する。
・「地上デジタル放送 の 番組 が 受信できません」
・「地上デジタル放送 が 受信できません」
・「BS・CSデジタル放送 が 受信できません」
制御部22は、「放送」のみを含むものを抽出する。
・「地上デジタル放送 の 番組 が 予約録画できません」
・「地上デジタル放送 が 映りません」
制御部22は、「受信できない」のみを含むものを抽出する。
・「BSデジタル は 受信できるのですが 110度CSデジタル が 受信できません」
(5)制御部22は、「放送」、「受信できない」を含む質問文から主語を抽出する。
・「地上デジタル放送 の 番組 が 受信できません」 → 番組
・「地上デジタル放送 が 受信できません」 → 地上デジタル放送
・「BS・CSデジタル放送 が 受信できません」 → BS・CSデジタル放送
(6)制御部22は、質問文をグループ化する。詳細には、制御部22は、質問文を、主語が「放送」を含む(「放送」と部分一致する)グループと、主語が「放送」を含まない(「放送」と部分一致しない)グループとに分類する。
・「地上デジタル放送が受信できません」
・「BS・CSデジタル放送が受信できません」
主語が「放送」を含まないグループ(請求項5の第2グループ、請求項1の第4グループ)
・「地上デジタル放送の番組が受信できません」
なお、「放送が受信できません」が質問文中に含まれる場合には、当該質問文における主語と、ユーザの質問における主語である「放送」とが完全一致するので、制御部22は、「放送が受信できません」を、主語が「放送」を含むグループに分類する。
図5~7は、本実施形態に係る端末3の表示部33に表示される画面の遷移例を示す図である。図5および6は、入力文に対する検索結果が絞り切れない場合に、あえて結果を絞ることなく、選択肢を列挙して表示する処理に関する。一方、図7は、入力文の主語が曖昧である場合に、主語を具体化するために選択肢を表示する処理に関する。
図5は、入力文に対して1または2のQ&Aが該当した場合の画面の遷移例を示す。図5に示すように、まず、端末3において、制御部32は、初期画面である画面G51を表示部33に表示させる。画面G51には、「ご質問は何ですか?」と表示される。制御部32は、ユーザによって「ここに入力」の右側に入力された入力文を操作部34から取得する。
図7は、入力文の主語が曖昧であるためQ&Aが絞り切れない場合の画面の遷移例を示す。図7に示すように、制御部32は、初期画面に続いて、入力後の画面である画面G71を表示部33に表示させる。画面G71には、入力文である「放送が映らない」と、「少々お待ちください」とが表示される。そのとき、制御部32は、並行して、通信部31を介して入力文をサーバ2に送信して、サーバ2からの応答を待つ。
図8は、本実施形態に係るサーバ2の記憶部23に格納されている、形態素解析用の辞書の構成例を示す図である。図8に示すように、辞書は、用語と、品詞名とを含む、複数のレコードからなる。用語は、入力文の構成要素であり、入力文から抽出した主語、述語、および、機能語と一致するものを検索する対象である。品詞名は、当該用語の品詞を示すものであり、入力文の構成要素の品詞を特定するために用いられる。
上記各実施形態では、1つのサーバ2を用いる例を説明したが、サーバ2の有する各機能が、個別のサーバにて実現されていてもよい。そして、複数のサーバを適用する場合においては、各サーバは、同じ事業者によって管理されていてもよいし、異なる事業者によって管理されていてもよい。
サーバ2および端末3の各ブロック(制御部22、制御部32)は、集積回路(ICチップ)等に形成された論理回路(ハードウェア)によって実現してもよいし、ソフトウェアによって実現してもよい。後者の場合、サーバ2および端末3のそれぞれを、図9に示すようなコンピュータ(電子計算機)を用いて構成することができる。
21 通信部
22 制御部
Claims (10)
- 通信部と制御部とを備えている情報処理装置であって、
上記制御部は、
ユーザによる質問を含む質問情報を、上記通信部を介して取得し、
予め定められた質問文群に含まれる質問文のうち、上記質問情報に含まれる質問に類似又は合致する1又は複数の質問文を特定し、
特定した複数の質問文の各々を、当該質問文に含まれる主語の修飾関係に応じて第1グループ及び第2グループを含む複数のグループの何れかに分類し、
特定した複数の質問文の各々を、上記ユーザによる質問に含まれる語句によって特定される当該質問文中の主体を表す語句が、上記ユーザによる質問に含まれる語句と完全一致するのか、部分一致するのかに応じて、第3グループ及び第4グループを含む複数のグループの何れかに分類し、
上記第1グループに含まれる質問文を含む第1表示画面を生成し、
上記第3グループに含まれる質問文を含む第2表示画面を生成する、
ことを特徴とする情報処理装置。 - 上記制御部は、
上記質問文中の主体を表す語句が上記ユーザによる質問に含まれる語句と完全一致するかまたは部分一致する場合に、当該質問文を上記第3グループに分類し、
上記質問文中の主体を表す語句が上記ユーザによる質問に含まれる語句と完全一致も部分一致もしない場合に、当該質問文を上記第4グループに分類する
ことを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。 - 上記制御部は、上記第1表示画面に対するユーザの指示に応じて表示される表示画面として、上記第2表示画面を生成する
ことを特徴とする請求項1または2に記載の情報処理装置。 - 通信部と制御部とを備えている情報処理装置であって、
上記制御部は、
ユーザによる質問を含む質問情報を、上記通信部を介して取得し、
予め定められた質問文群に含まれる質問文のうち、上記質問情報に含まれる質問に類似又は合致する1又は複数の質問文を特定し、
特定した複数の質問文の各々を、当該質問文に含まれる主体を表す語句の修飾関係に応じて第1グループ及び第2グループを含む複数のグループの何れかに分類し、
上記第1グループに含まれる質問文を含む第1表示画面を生成する
ことを特徴とする情報処理装置。 - 上記制御部は、上記第1表示画面に対するユーザの指示に応じて表示される第2表示画面であって、上記第2グループに含まれる質問文を含む第2表示画面を生成する
ことを特徴とする請求項4に記載の情報処理装置。 - 通信部と制御部とを備えている情報処理装置であって、
上記制御部は、
ユーザによる質問を含む質問情報を、上記通信部を介して取得し、
予め定められた質問文群に含まれる質問文のうち、上記質問情報に含まれる質問に類似又は合致する1又は複数の質問文を特定し、
特定した複数の質問文の各々を、上記ユーザによる質問に含まれる語句によって特定される当該質問文中の主体を表す語句が、上記ユーザによる質問に含まれる語句と完全一致するのか、部分一致するのかに応じて、第1グループ及び第2グループを含む複数のグループの何れかに分類し、
上記第1グループに含まれる質問文を含む第1表示画面を生成する
ことを特徴とする情報処理装置。 - 上記制御部は、上記第1表示画面に対するユーザの指示に応じて表示される第2表示画面であって、上記第2グループに含まれる質問文を含む第2表示画面を生成する
ことを特徴とする請求項6に記載の情報処理装置。 - 情報処理装置による情報処理方法であって、
ユーザによる質問を含む質問情報を取得する取得ステップと、
予め定められた質問文群に含まれる質問文のうち、上記質問情報に含まれる質問に類似又は合致する1又は複数の質問文を特定する特定ステップと、
特定した複数の質問文の各々を、当該質問文に含まれる主語の修飾関係に応じて第1グループ及び第2グループを含む複数のグループの何れかに分類する第1分類ステップと、
特定した複数の質問文の各々を、上記ユーザによる質問に含まれる語句によって特定される当該質問文中の主体を表す語句が、上記ユーザによる質問に含まれる語句と完全一致するのか、部分一致するのかに応じて、第3グループ及び第4グループを含む複数のグループの何れかに分類する第2分類ステップと、
上記第1グループに含まれる質問文を含む第1表示画面を生成する第1生成ステップと、
上記第3グループに含まれる質問文を含む第2表示画面を生成する第2生成ステップと、
を含むことを特徴とする情報処理方法。 - 情報処理装置による情報処理方法であって、
ユーザによる質問を含む質問情報を取得する取得ステップと、
予め定められた質問文群に含まれる質問文のうち、上記質問情報に含まれる質問に類似又は合致する1又は複数の質問文を特定する特定ステップと、
特定した複数の質問文の各々を、当該質問文に含まれる主体を表す語句の修飾関係に応じて第1グループ及び第2グループを含む複数のグループの何れかに分類する分類ステップと、
上記第1グループに含まれる質問文を含む第1表示画面を生成する生成ステップと、
を含むことを特徴とする情報処理方法。 - 情報処理装置による情報処理方法であって、
ユーザによる質問を含む質問情報を取得する取得ステップと、
予め定められた質問文群に含まれる質問文のうち、上記質問情報に含まれる質問に類似又は合致する1又は複数の質問文を特定する特定ステップと、
特定した複数の質問文の各々を、上記ユーザによる質問に含まれる語句によって特定される当該質問文中の主体を表す語句が、上記ユーザによる質問に含まれる語句と完全一致または部分一致するか否かに応じて、第1グループ及び第2グループを含む複数のグループの何れかに分類する分類ステップと、
上記第1グループに含まれる質問文を含む第1表示画面を生成する生成ステップと、
を含むことを特徴とする情報処理方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019068929A JP7234010B2 (ja) | 2019-03-29 | 2019-03-29 | 情報処理装置、および、情報処理方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019068929A JP7234010B2 (ja) | 2019-03-29 | 2019-03-29 | 情報処理装置、および、情報処理方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020166762A JP2020166762A (ja) | 2020-10-08 |
JP7234010B2 true JP7234010B2 (ja) | 2023-03-07 |
Family
ID=72715295
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019068929A Active JP7234010B2 (ja) | 2019-03-29 | 2019-03-29 | 情報処理装置、および、情報処理方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7234010B2 (ja) |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003228575A (ja) | 2002-02-01 | 2003-08-15 | Just Syst Corp | 対話システム、対話サーバ、対話方法、及び対話プログラム |
JP2003316801A (ja) | 2002-04-25 | 2003-11-07 | Nec Corp | 回答システム、回答装置、回答方法及び回答プログラム |
JP2014112316A (ja) | 2012-12-05 | 2014-06-19 | Kddi Corp | 大量のコメント文章を用いた質問回答プログラム、サーバ及び方法 |
JP2015225402A (ja) | 2014-05-26 | 2015-12-14 | ソフトバンク株式会社 | 情報検索装置、情報検索プログラム、及び情報検索システム |
JP2018063610A (ja) | 2016-10-13 | 2018-04-19 | 株式会社オウケイウェイヴ | 文章検索システム、q&a検索システム、クライアントステム及びサーバ |
JP2018181033A (ja) | 2017-04-17 | 2018-11-15 | 株式会社バリュープレス | 質問回答支援装置、及び質問回答支援システム |
-
2019
- 2019-03-29 JP JP2019068929A patent/JP7234010B2/ja active Active
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003228575A (ja) | 2002-02-01 | 2003-08-15 | Just Syst Corp | 対話システム、対話サーバ、対話方法、及び対話プログラム |
JP2003316801A (ja) | 2002-04-25 | 2003-11-07 | Nec Corp | 回答システム、回答装置、回答方法及び回答プログラム |
JP2014112316A (ja) | 2012-12-05 | 2014-06-19 | Kddi Corp | 大量のコメント文章を用いた質問回答プログラム、サーバ及び方法 |
JP2015225402A (ja) | 2014-05-26 | 2015-12-14 | ソフトバンク株式会社 | 情報検索装置、情報検索プログラム、及び情報検索システム |
JP2018063610A (ja) | 2016-10-13 | 2018-04-19 | 株式会社オウケイウェイヴ | 文章検索システム、q&a検索システム、クライアントステム及びサーバ |
JP2018181033A (ja) | 2017-04-17 | 2018-11-15 | 株式会社バリュープレス | 質問回答支援装置、及び質問回答支援システム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2020166762A (ja) | 2020-10-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN110928994B (zh) | 相似案例检索方法、相似案例检索装置和电子设备 | |
US11100124B2 (en) | Systems and methods for similarity and context measures for trademark and service mark analysis and repository searches | |
US10565533B2 (en) | Systems and methods for similarity and context measures for trademark and service mark analysis and repository searches | |
US20160342578A1 (en) | Systems, Methods, and Media for Generating Structured Documents | |
US20160202858A1 (en) | Generating visualizations of facet values for facets defined over a collection of objects | |
US9817823B2 (en) | Active knowledge guidance based on deep document analysis | |
US20130018894A1 (en) | System and method of sentiment data generation | |
CN109634436B (zh) | 输入法的联想方法、装置、设备及可读存储介质 | |
US20170011114A1 (en) | Common data repository for improving transactional efficiencies of user interactions with a computing device | |
US20130018874A1 (en) | System and method of sentiment data use | |
CN112416142A (zh) | 输入文字的方法、装置和电子设备 | |
JP7047380B2 (ja) | 生成プログラム、生成方法及び情報処理装置 | |
JP4967037B2 (ja) | 情報検索装置、情報検索方法、端末装置、およびプログラム | |
JPH06215049A (ja) | 文書要約装置 | |
JP2006323517A (ja) | テキスト分類装置およびプログラム | |
JP2009199302A (ja) | ドキュメントを解析するためのプログラム,装置および方法 | |
KR102088619B1 (ko) | 검색 결과별 가변적 사용자 인터페이스 제공 시스템 및 방법 | |
JP7234010B2 (ja) | 情報処理装置、および、情報処理方法 | |
JPH11213000A (ja) | インタラクティブ情報検索方法及び装置及びインタラクティブ情報検索プログラムを格納した記憶媒体 | |
JP2002056009A (ja) | 文書分類方法および装置 | |
JP2019021285A (ja) | 情報処理システム、情報処理方法及びプログラム | |
JP7542812B1 (ja) | プログラム、方法、情報処理装置、システム | |
WO2020054465A1 (ja) | 課題解決支援装置とその方法 | |
JP4336403B2 (ja) | 情報検索装置及びその方法、コンピュータ可読メモリ | |
JPH09128395A (ja) | 文書作成装置及び文書作成方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20220217 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20230118 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20230124 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20230222 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7234010 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |