JP7233621B1 - 熱性能が向上したパワーモジュールデバイス - Google Patents

熱性能が向上したパワーモジュールデバイス Download PDF

Info

Publication number
JP7233621B1
JP7233621B1 JP2022559653A JP2022559653A JP7233621B1 JP 7233621 B1 JP7233621 B1 JP 7233621B1 JP 2022559653 A JP2022559653 A JP 2022559653A JP 2022559653 A JP2022559653 A JP 2022559653A JP 7233621 B1 JP7233621 B1 JP 7233621B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
power module
module device
insulating layer
insulating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2022559653A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2023510648A (ja
Inventor
キチン,スラボ
リウ,チュンレイ
ペトロフ,アンドレイ
リーデル,ゲーアノート
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Energy Ltd
Original Assignee
Hitachi Energy Switzerland AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Energy Switzerland AG filed Critical Hitachi Energy Switzerland AG
Application granted granted Critical
Publication of JP7233621B1 publication Critical patent/JP7233621B1/ja
Publication of JP2023510648A publication Critical patent/JP2023510648A/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/492Bases or plates or solder therefor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/495Lead-frames or other flat leads
    • H01L23/49568Lead-frames or other flat leads specifically adapted to facilitate heat dissipation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/50Assembly of semiconductor devices using processes or apparatus not provided for in a single one of the subgroups H01L21/06 - H01L21/326, e.g. sealing of a cap to a base of a container
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/34Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
    • H01L23/36Selection of materials, or shaping, to facilitate cooling or heating, e.g. heatsinks
    • H01L23/373Cooling facilitated by selection of materials for the device or materials for thermal expansion adaptation, e.g. carbon
    • H01L23/3735Laminates or multilayers, e.g. direct bond copper ceramic substrates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/495Lead-frames or other flat leads
    • H01L23/49541Geometry of the lead-frame
    • H01L23/49562Geometry of the lead-frame for devices being provided for in H01L29/00
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/52Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames
    • H01L23/538Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames the interconnection structure between a plurality of semiconductor chips being formed on, or in, insulating substrates
    • H01L23/5389Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames the interconnection structure between a plurality of semiconductor chips being formed on, or in, insulating substrates the chips being integrally enclosed by the interconnect and support structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/18High density interconnect [HDI] connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/19Manufacturing methods of high density interconnect preforms
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/18High density interconnect [HDI] connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/20Structure, shape, material or disposition of high density interconnect preforms
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/18Printed circuits structurally associated with non-printed electric components
    • H05K1/182Printed circuits structurally associated with non-printed electric components associated with components mounted in the printed circuit board, e.g. insert mounted components [IMC]
    • H05K1/185Components encapsulated in the insulating substrate of the printed circuit or incorporated in internal layers of a multilayer circuit
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/04026Bonding areas specifically adapted for layer connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/04105Bonding areas formed on an encapsulation of the semiconductor or solid-state body, e.g. bonding areas on chip-scale packages
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/07Structure, shape, material or disposition of the bonding areas after the connecting process
    • H01L2224/08Structure, shape, material or disposition of the bonding areas after the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/081Disposition
    • H01L2224/0812Disposition the bonding area connecting directly to another bonding area, i.e. connectorless bonding, e.g. bumpless bonding
    • H01L2224/08151Disposition the bonding area connecting directly to another bonding area, i.e. connectorless bonding, e.g. bumpless bonding the bonding area connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/08221Disposition the bonding area connecting directly to another bonding area, i.e. connectorless bonding, e.g. bumpless bonding the bonding area connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/08245Disposition the bonding area connecting directly to another bonding area, i.e. connectorless bonding, e.g. bumpless bonding the bonding area connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/18High density interconnect [HDI] connectors; Manufacturing methods related thereto
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/28Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/29Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/29001Core members of the layer connector
    • H01L2224/29099Material
    • H01L2224/291Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/28Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/29Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/29001Core members of the layer connector
    • H01L2224/29099Material
    • H01L2224/2919Material with a principal constituent of the material being a polymer, e.g. polyester, phenolic based polymer, epoxy
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/3201Structure
    • H01L2224/32012Structure relative to the bonding area, e.g. bond pad
    • H01L2224/32013Structure relative to the bonding area, e.g. bond pad the layer connector being larger than the bonding area, e.g. bond pad
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/321Disposition
    • H01L2224/32151Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/32221Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/32245Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73251Location after the connecting process on different surfaces
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73251Location after the connecting process on different surfaces
    • H01L2224/73267Layer and HDI connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/80001Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected by connecting a bonding area directly to another bonding area, i.e. connectorless bonding, e.g. bumpless bonding
    • H01L2224/809Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected by connecting a bonding area directly to another bonding area, i.e. connectorless bonding, e.g. bumpless bonding with the bonding area not providing any mechanical bonding
    • H01L2224/80901Pressing a bonding area against another bonding area by means of a further bonding area or connector
    • H01L2224/80904Pressing a bonding area against another bonding area by means of a further bonding area or connector by means of an encapsulation layer or foil
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/83Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
    • H01L2224/838Bonding techniques
    • H01L2224/8384Sintering
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/91Methods for connecting semiconductor or solid state bodies including different methods provided for in two or more of groups H01L2224/80 - H01L2224/90
    • H01L2224/92Specific sequence of method steps
    • H01L2224/922Connecting different surfaces of the semiconductor or solid-state body with connectors of different types
    • H01L2224/9222Sequential connecting processes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/91Methods for connecting semiconductor or solid state bodies including different methods provided for in two or more of groups H01L2224/80 - H01L2224/90
    • H01L2224/92Specific sequence of method steps
    • H01L2224/922Connecting different surfaces of the semiconductor or solid-state body with connectors of different types
    • H01L2224/9222Sequential connecting processes
    • H01L2224/92242Sequential connecting processes the first connecting process involving a layer connector
    • H01L2224/92244Sequential connecting processes the first connecting process involving a layer connector the second connecting process involving a build-up interconnect
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/12Mountings, e.g. non-detachable insulating substrates
    • H01L23/13Mountings, e.g. non-detachable insulating substrates characterised by the shape
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/02Bonding areas ; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L24/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/02Bonding areas ; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/07Structure, shape, material or disposition of the bonding areas after the connecting process
    • H01L24/08Structure, shape, material or disposition of the bonding areas after the connecting process of an individual bonding area
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/28Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process
    • H01L24/29Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process of an individual layer connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L24/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L24/83Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/151Die mounting substrate
    • H01L2924/1515Shape
    • H01L2924/15153Shape the die mounting substrate comprising a recess for hosting the device

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Cooling Or The Like Of Semiconductors Or Solid State Devices (AREA)
  • Structures Or Materials For Encapsulating Or Coating Semiconductor Devices Or Solid State Devices (AREA)

Abstract

第1の主面(102)から第2の主面(104)へと順に、ベースプレート(110)と、ベースプレート(110)上の電気絶縁セラミック層(120)と、セラミック層(120)上の電気絶縁性の第1の絶縁層(130)であって、プリプレグ材料を備え、100μm未満の層厚(d4)を有する、第1の絶縁層(130)と、第1の絶縁層(130)上の導電性リードフレーム(140)であって、ベースプレート(110)から電気的に絶縁されている、導電性リードフレーム(140)と、リードフレーム(140)上のパワー半導体デバイス(150)と、リードフレーム(140)と第2の絶縁層(160)との間にパワー半導体デバイス(150)が埋め込まれるように、パワー半導体デバイス(150)上にある電気絶縁性の第2の絶縁層(160)とを備えるパワーモジュールデバイス(100)が提供される。

Description

説明
発明の分野
本発明は、パワーエレクトロニクス(PE)の分野に関し、より詳細には、パワー半導体デバイスが組み込まれたパワーモジュールデバイスに関する。
発明の背景
従来のパワーモジュールでは、絶縁ゲートバイポーラトランジスタ(IGBT)チップ、パワー金属酸化膜半導体電界効果トランジスタ(MOSFET)チップ、またはパワーダイオードチップなどのパワー半導体チップは、良好な熱接触および熱拡散を保証するために直接接合銅(DBC)基板上にはんだ付けされる。セラミックコア層と、セラミックコア層の両側に銅(Cu)層とを含むDBC基板は、それらの優れた熱伝導率および導電率ならびに良好な機械的特性で知られている。DBC基板を製造するために、セラミックコア層への銅箔の直接接合は、通常1000℃を超える高温で行われる。製造中のDBC基板の曲げを回避するために、同じ厚さを有する銅箔がセラミックコア層の両側に接合される。したがって、DBC基板は対称的なCu/セラミック/Cu構造を有する。DBC基板上にはんだ付けされた半導体チップは、一般にワイヤボンディングによって接触され、シリコーンゲルは、典型的には、電気絶縁ならびに機械的および環境的保護を提供するために使用される。市販のDBC基板のセラミックコア層は、少なくとも250μmの層厚を有し、DBC基板の熱抵抗に関する制限をもたらす。
炭化ケイ素(SiC)または窒化ガリウム(GaN)ベースのパワー半導体デバイスなどのワイドバンドギャップ(WBG)半導体ベースのパワー半導体デバイスは、高速スイッチング能力を有し、パワーエレクトロニクス(PE)用途におけるスイッチング損失を低減することを可能にする。パワー半導体デバイスにおけるより低いスイッチング損失は、例えば、より高いスイッチング周波数を可能にし、これは、より高い電力密度および/または冷却に関する要件の低減など、システム設計の多くの態様に関して有益であり得る。しかしながら、スイッチング損失は、パワー半導体デバイス自体の技術だけでなく、転流回路やゲート(制御)回路における寄生インダクタンスなどの寄生にも依存する。寄生は、パッケージによって強く決定される。したがって、パワー半導体デバイスの高速スイッチング能力から完全に利益を得るためには、パワー半導体デバイスが統合されたパワーモジュールの設計に多くの注意を払う必要があり、これにより、例えば、転流経路およびゲートの低インダクタンス、平衡ダイナミクスおよび電流共有が達成され、これらのすべてが最終的に臨界振動のない高速スイッチングをもたらす。
高速スイッチングパワーモジュールを構築することを可能にする最も魅力的な技術の1つは、パワー半導体デバイスのプリント回路基板(PCB)埋め込みである。PCB埋め込みは、柔軟なモジュールレイアウトを可能にし、モジュールパッケージ特性は、各パワー半導体デバイスに対して個別に対処することができる。さらに、PCB埋め込みは、他の構成要素(ゲートドライブ、抵抗器、コンデンサ、温度センサなど)とパワー半導体デバイスとの、モジュール内への直接かつパワー半導体デバイスに非常に近い統合を単純化する。別の利点は、既存のPE設計においても従来のパワーモジュールの直接交換を可能にする、従来のパワーモジュールのハウジングと同じ設置面積またはフォームファクタを有するハウジング内への埋め込み可能性である。
米国特許出願公開第2015/0223320号明細書は、PCB埋め込みパワーモジュールを開示しており、パワー半導体デバイスは、PCB材料(例えばFR-4)の2つの剛性コア層の間に挟まれたプリプレグ材料(例えばFR-4)の積層層内に埋め込まれるか、またはプリプレグ材料の積層層によって互いに接続されたPCB材料の2つの剛性層のうちの1つの空洞内に少なくとも部分的に埋め込まれる。PCB材料のコア層の比較的大きな厚さは、より高い電圧を取り扱うパワー半導体デバイスを電気的に絶縁するために必要とされる。この既知のPCB埋め込みパワーモジュールにおいて比較的大きい厚さを有するPCB材料のこのようなコア層は、比較的高い熱抵抗および比較的低い熱性能という欠点を有する。
Daniel J.Kearneyらによる「PCB Embedded Semiconductors for Low-Voltage Power Electronic Applications」、IEEE TRANSACTIONS ON COMPONENTS、PACKAGINGAND MANUFACTURING TECHNOLOGY、VOL.7、NO.3、2017年3月、387-395ページには、電力半導体チップ(IGBTおよびダイオード)がDBC基板上に直接接合されている従来の直接接合銅(DBC)パッケージの代替として、6つのIGBTおよび6つのダイオードに基づく三相インバータを含むPCBパワーモジュールデバイスが記載されている。このPCBパワーモジュールでは、6つのIGBTおよび6つのダイオードのチップは、予め機械加工された空洞を有するリードフレームに焼結される。リードフレームは、機械的支持を提供し、熱拡散を強化し、チップの底部電極に電位を分配する。チップ付きリードフレームは、2つの絶縁層に挟まれている。上部からチップ上面メタライゼーションにアクセスし接触するために、レーザドリリングによって上部絶縁層に孔が穿設され、銅で充填されて銅ビアが形成される。半導体が埋め込まれたリードフレームは、下部絶縁層を介して銅ベースプレートに取り付けられ、PCBパワーモジュール構造を完成させる。従来のDBC基板をプリプレグ層によって銅ベースプレートに接続されたリードフレームで置き換えることは、熱拡散の改善に関して有利であり、その結果、最大デバイス温度が低くなると記載されている。しかしながら、電気デバイスの日射および積層プロセスへの一体化に必要なプリプレグ層は、比較的高い熱抵抗を有し、したがって依然として比較的低い熱性能を有するという欠点を有する。
Johann Schnurらによる「Design and Fabrication of PCB Embedded Power Module with Integrated Heat Exchanger for Dielectric」、CIPS 2018、第10回International Conference on Integrated Power Electronics Systemsには、誘電冷却剤を使用することによって熱性能をさらに改善するための代替手法が記載されている。PCB材料に埋め込まれたIGBTチップを備える記載されたパワーモジュールは、冷却器への電気絶縁を必要とせず、IGBTチップから冷却器への熱経路を短縮することができる。しかしながら、誘電体冷却剤を介したIGBTチップの底部電極への電気的接続は、他の既知の設計よりも複雑で信頼性が低い場合がある。
非特許文献XP055733285から、集積された薄型低温焼成セラミック(LTCC)インダクタを有する底部PCBと、バックコンバータ回路のローサイドMOSFETおよびハイサイドMOSFETが集積された上部PCBとを備える高電力密度コンバータモジュールが開示されていることが知られている。LTCCインダクタは、底部メタライゼーションを備える。
非特許文献XP011769568から、第1の絶縁層、リードフレーム、パワーダイ、および第2の絶縁層を備えるPCB埋め込みチップ構造が知られている。
非特許文献XP011708538から、半導体デバイスがFR-4積層体に埋め込まれたPCB埋め込みダイ技術が知られている。
発明の概要
本発明の目的は、熱性能が改善されたパワー半導体デバイスが埋め込まれた信頼性の高いパワーモジュールデバイスおよびその製造方法を提供することである。
本発明の目的は、請求項1に記載のパワーモジュールデバイスによって達成される。本発明のさらなる発展は、従属請求項に明記されている。
例示的な実施形態では、パワーモジュールデバイスは、第1の主面と、第1の主面とは反対側の第2の主面とを有する。パワーモジュールデバイスは、第1の主面から第2の主面へと順に、ベースプレートと、ベースプレート上の電気絶縁セラミック層と、セラミック層上の電気絶縁第1の絶縁層と、第1の絶縁層上の導電性リードフレームと、リードフレーム上のパワー半導体デバイスと、パワー半導体デバイス上の電気絶縁第2の絶縁層とを備え、パワー半導体デバイスは、リードフレームと第2の絶縁層との間に埋め込まれている。リードフレームは、第1の絶縁層およびセラミック層によってベースプレートから電気的に絶縁されている。第1の絶縁層はプリプレグ材料を備え、リードフレームへのセラミック層の良好な機械的かつ安定した接続を確実にする。他方の面では、ベースプレートに電気絶縁を提供するセラミック層を考慮して、これを比較的薄くすることができる。プリプレグ材料の熱伝導率よりも高いセラミック材料の高い熱伝導率のために、パワーモジュールデバイスの熱性能が改善されるが、セラミック層とリードフレームとの間の第1の絶縁層は比較的薄くてもよく、リードフレームとセラミック層との間の確実な接続を提供する。
第1の絶縁層の層厚は100μm未満である。このような第1の絶縁層の厚さは、プリプレグ材料からなる絶縁層のみによってリードフレームとベースプレートとが分離されている比較例において、リードフレームとベースプレートとの電気的絶縁に通常必要とされる厚さよりも大幅に薄い。
例示的な実施形態では、第1の絶縁層は、リードフレームと直接接触している。リードフレームとプリプレグ材料を含む第1の絶縁層との間の接着性は比較的高く、リードフレームと第1の絶縁層との間の接続は、デバイス動作中の熱サイクルに耐えることができる。
例示的な実施形態では、ベースプレートは導電性材料を備えることができる。例えば、ベースプレートは、銅などの金属を備えることができる。この例示的な実施形態では、ベースプレートは冷却器への接続に適している。金属、特に銅は、比較的高い導電率および熱伝導率を有する。これは、良好な熱拡散特性を有し、セラミック層に対して非常に良好な接着性を示す。
例示的な実施形態では、第2の絶縁層はプリプレグ材料を備える。第2の絶縁層がパワー半導体デバイスのプリプレグ材料埋め込みを備える場合、リードフレームとセラミック層との間の接続の形成は、圧力および熱の印加を伴う単一のプリプレグ接合プロセスで行うことができる。これにより、パワーモジュールデバイスの製造が容易になる。
例示的な実施形態では、パワーモジュールデバイスは、パワー半導体デバイスとは反対側の第2の絶縁層上に導電層を備え、パワー半導体デバイスは、第2の絶縁層を貫通して延在する少なくとも1つのビアを介して導電層に電気的に接続される。
第1の絶縁層の層厚は、70μm未満であってもよい。
例示的な実施形態では、セラミック層は、酸化アルミニウム(Al)または窒化アルミニウム(AlN)または窒化ケイ素(Si)などの20W/(m×K)を超える熱伝導率を有する電気絶縁セラミック層を備える。20W/(m×K)を超える熱伝導率は、今日利用可能なすべてのプリプレグまたはPCB材料の熱伝導率よりも著しく高い。
例示的な実施形態では、リードフレームの第1の絶縁層とは反対側に凹部が形成され、パワー半導体デバイスの少なくとも一部が凹部内に配置される。凹部は、パワーモジュールデバイスへのパワー半導体デバイスの埋め込みを容易にする。
例示的な実施形態では、セラミック層の層厚は、200μm以下、または100μm以下である。例えば、セラミック層の層厚は、50μm~200μmの範囲内、または50μm~100μmの範囲内であってもよい。このような層厚により、セラミック層および比較的薄い第1の絶縁層は、目的のすべての電圧クラスに対して十分な電気絶縁を提供することができる。
例示的な実施形態では、パワー半導体デバイスは、底面を有する半導体チップであり、底面にメタライゼーション層が形成され、メタライゼーション層はリードフレームに電気的および熱的に接続される。このような例示的な実施形態では、リードフレームへの電気的および熱的接触が容易になる。
例示的な実施形態では、パワー半導体デバイスは、絶縁ゲートバイポーラサイリスタ、サイリスタ、金属-絶縁体-半導体電界効果トランジスタ、接合電界効果トランジスタ、ダイオード、およびショットキーダイオードのうちの少なくとも1つを備える。
例示的な実施形態では、セラミック層と第1の絶縁層との間に接着層が配置され、接着層は銅層などの金属層を備える。接着層の厚さは、50μm未満または25μm未満または10μm未満であってもよい。この場合、第1の絶縁層およびセラミック層は、接着層と直接接触していてもよい。接着層は、セラミック層と第1の絶縁層のプリプレグ材料との間の接着を改善する。
別の例示的な実施形態では、第1の絶縁層はセラミック層と直接接触している。
上記で説明した実施形態のいずれかのパワーモジュールデバイスは、請求項16に記載の方法によって製造することができる。
図面の簡単な説明
本発明の主題は、添付の図面を参照して実施形態の以下の詳細な説明から当業者には明らかになるであろう。
第1の実施形態によるパワーモジュールデバイスの断面を示す。 第1の実施形態の変形例によるパワーモジュールデバイスの断面を示す。 図1Aのパワーモジュールデバイスを製造するための方法の例示的な実施形態における方法ステップを示す。 図1Aのパワーモジュールデバイスを製造するための方法の例示的な実施形態における方法ステップを示す。 図1Aのパワーモジュールデバイスを製造するための方法の例示的な実施形態における方法ステップを示す。 図1Aのパワーモジュールデバイスを製造するための方法の例示的な実施形態における方法ステップを示す。 図1Bのパワーモジュールデバイスの製造方法の例示的な実施形態における方法ステップを示す。 第2の実施形態によるパワーモジュールデバイスの断面を示す。 第2の実施形態の変形例によるパワーモジュールデバイスの断面を示す。 図4Aのパワーモジュールデバイスを製造するための方法の例示的な実施形態における方法ステップを示す。 図4Aのパワーモジュールデバイスを製造するための方法の例示的な実施形態における方法ステップを示す。 図4Aのパワーモジュールデバイスを製造するための方法の例示的な実施形態における方法ステップを示す。 第3の実施形態によるパワーモジュールデバイスの断面を示す。 第3の実施形態の変形例によるパワーモジュールデバイスの断面を示す。 図6Aのパワーモジュールデバイスを製造するための方法の例示的な実施形態における方法ステップを示す。 図6Aのパワーモジュールデバイスを製造するための方法の例示的な実施形態における方法ステップを示す。 図6Aのパワーモジュールデバイスを製造するための方法の例示的な実施形態における方法ステップを示す。
図面で使用される参照符号およびそれらの意味は、参照符号のリストに要約されている。一般に、同様のまたは同様に機能する部品には同じ参照符号が与えられる。記載された実施形態は、例として意図されており、添付の特許請求の範囲によって定義される本発明の範囲を限定するものではない。
好ましい実施形態の詳細な説明
以下、第1の実施形態によるパワーモジュールデバイス100について説明する。図1Aは、パワーモジュールデバイス100の断面図を示す。図2A~図2Dは、図1Aのパワーモジュールデバイス100の製造方法の例示的な実施形態における方法ステップを示す。パワーモジュールデバイス100は、第1の主面102と、第1の主面102とは反対側の第2の主面104とを有する。第1の主面102から第2の主面104へと順に、パワーモジュールデバイス100は、ベースプレート110と、電気絶縁セラミック層120と、電気絶縁第1の絶縁層130と、導電性リードフレーム140と、パワー半導体デバイス150と、電気絶縁第2の絶縁層160と、導電層180とを備える。
パワー半導体デバイス150は、底面と底面とは反対側の上面とを有する半導体チップであってもよい。底面は、第1の主面102に面する半導体チップの面であり、上面は、第2の主面104に面する半導体チップの面である。底部メタライゼーション層151が底面に形成され、リードフレーム140に電気的に接続される。例示的には、底部メタライゼーション層151は、(半導体チップをリードフレーム接触層170に接合するその機能のために、接合層とも呼ばれ得る)焼結層、はんだ層、または接着層のいずれかであり得る接触層170によってリードフレーム140に接続される。あるいは、底部メタライゼーション層151は、リードフレーム140に直接接続されてもよい。例示的には、パワー半導体デバイス150は、絶縁ゲートバイポーラトランジスタ(IGBT)、サイリスタ、金属-絶縁体-半導体電界効果トランジスタ(MISFET)、金属酸化物半導体電界効果トランジスタ(MOSFET)、接合電界効果トランジスタ(JFET)、ダイオード、およびショットキーダイオードのうちの少なくとも1つを備えることができる。第1の実施形態では、リードフレーム140の第2の主面104に面する側に、凹部142(図2A参照)が形成されている。リードフレーム140は、第2の主面104に面する平坦な上面144を有してもよく、上面144から凹部142が窪んでいる。パワーモジュールデバイス100の他の要素を含まないパワーモジュールデバイス100のリードフレーム140を示す図2Aに示すように、凹部142は深さd1を有する。第1の実施形態では、深さd1は、接触層170、底部メタライゼーション層151、パワー半導体デバイス150、および頂部メタライゼーション層152を組み合わせた厚さと実質的に同じである。したがって、リードフレーム140の上部実質的に平坦面144は、頂部メタライゼーション層152の上側と実質的に同一平面上にあり、その上側は、第2の主面104に面する頂部メタライゼーション層152の側面である。
セラミック層120は、ベースプレート110上に配置されている。ベースプレート110とセラミック層120とは、互いに直接接触していてもよい。第1の絶縁層130は、セラミック層120上に配置されている。セラミック層120と第1の絶縁層130とは直接接触していてもよい。リードフレーム140は、第1の絶縁層130上に配置されている。ここで、第1の絶縁層130とリードフレーム140とは直接接触していてもよい。第2の絶縁層160は、リードフレーム140上およびパワー半導体デバイス150上に配置されている。それは、リードフレーム140の少なくとも上面144および頂部メタライゼーション層152の上面と直接接触してもよい。パワー半導体デバイス150は、頂部メタライゼーション層152、底部メタライゼーション層151、および接触層170と共に、第2の絶縁層160とリードフレーム140との間に挟まれるかまたは埋め込まれる。凹部142の側壁とパワー半導体デバイス150の側面との間の空間は、少なくとも部分的に第2の絶縁層160または他の絶縁材料で充填されてもよい。あるいは、この空間は、気体で満たされていてもよいし、空き空間であってもよい。
ベースプレート110は、金属などの導電性材料を備えることができる。ベースプレート110は、例示的に、銅(Cu)から形成されてよい。前述の構成では、リードフレーム140は、ベースプレート110とリードフレーム140との間に配置されたセラミック層120および第1の絶縁層130によってベースプレート110から電気的に絶縁されている。
セラミック層120は、電気的に絶縁性である。これは、例えば、酸化アルミニウム(Al)または窒化アルミニウム(AlN)または窒化ケイ素(Si)を備えることができ、これらはすべて高い熱伝導率を有する。セラミック層120の熱伝導率は、化学組成だけでなく、セラミック層120の結晶性にも依存する。セラミック層120は、20W/(m×K)を超える熱伝導率を有することができるが、既知のプリプレグ材料は、10W/(m×K)をはるかに下回る熱伝導率を有する。例えば、FR-4は、約0.4W/(m×K)の熱伝導率を有する。したがって、セラミック層120は、パワーモジュールデバイス100の著しく改善された熱性能を提供することができる。
セラミック層120の層厚d2は、200μm以下であってもよく、100μm以下であってもよい。例えば、d2は、50μm~200μmの範囲内、または50μm~100μmの範囲内であってもよい。層d2がこのような範囲にあると、目的の電圧クラスに対して十分な電気絶縁を達成することができる。
第1の絶縁層130はプリプレグ材料を備え、これは熱安定性無機充填材料と熱軟化性プラスチックまたは熱硬化性ポリマーマトリックス材料とを備える材料である。充填材料は、繊維ガラス、セルロース繊維、綿繊維または複合繊維のような繊維状材料であってもよい。マトリックス材料は、例示的に、エポキシ樹脂、フェノール樹脂、またはポリエステルであってよい。熱軟化性プラスチックは、通常の環境条件下では固体であるが、高温および/または高圧が加えられると軟化し、高温/高圧条件が緩和されると再び固化する。
第1の絶縁層130は、例示的に、FR-2(綿紙充填剤を含むフェノール樹脂マトリックス)、FR-3(綿紙充填剤を含むエポキシ樹脂マトリックス)、FR-4(織ったガラス充填剤を含むエポキシ樹脂マトリックス)、FR-6(艶消ししたガラス充填剤を含むポリエステルマトリックス)、G-10(織ったガラス充填剤を含むエポキシ樹脂)、CEM-2(織ったガラス充填剤を含むエポキシ樹脂)、CEM-3(不織ガラス充填剤を含むエポキシ樹脂)、CEM-4(織ったガラス充填剤を含むエポキシ樹脂マトリックス)、CEM-5(織ったガラス充填剤を含むポリエステルマトリックス)から作製されたプリプレグ材料を備えることができる。プリプレグ材料を備える第1の絶縁層130は、接着剤の特性を有する。
第1の絶縁層130の層厚d4は、100μm未満または70μm未満である。セラミック層120全体の効率的な電気絶縁のために、プリプレグ材料を備える第1の絶縁層130は、第1の絶縁層130がリードフレーム140をベースプレート110から電気的に絶縁する唯一の要素である場合よりもはるかに薄くてもよい。プリプレグ材料を備える比較的薄い第1の絶縁層130のみが、セラミック層120とリードフレーム140との間の確実な接続を提供するのに十分である。これにより、第1の絶縁層130の熱抵抗を比較的低くすることができる。
第2の絶縁層160はまた、図2A~図2Dを参照して以下により詳細に説明するように、パワーモジュールデバイス100の製造を容易にするプリプレグ材料を備えてもよい。
第1の実施形態では、導電層180は、パワー半導体デバイス150とは反対側の第2の絶縁層160上に配置され、パワー半導体デバイス150は、リードフレーム140の上面144に垂直な垂直方向に第2の絶縁層160を通って延びる少なくとも1つのビア2、4、6を介して導電層180に電気的に接続される。図1に示すように、導電層180は、互いに分離され、電気的に絶縁された第1の層部分180a、第2の層部分180b、および第3の層部分180cを含むことができる。第1の層部分180aは、1つまたは複数の第1のビア2を介してリードフレーム140に接続され、接触層170を介して底部メタライゼーション151に電気的に接続される。底部メタライゼーション151は、パワー半導体デバイス150の第1の主端子に電気的に接続されてもよい。第2の層部分180bは、1つまたは複数の第2のビア4を介して頂部メタライゼーション層152の第1の部分に電気的に接続されてもよく、頂部メタライゼーション層152の第1の部分は、パワー半導体デバイス150の第2の主端子に電気的に接続されてもよい。頂部メタライゼーション層152の第1の部分および第2の部分は分離されており、互いに電気的に絶縁されている(図では、頂部メタライゼーション層152の第1の部分と第2の部分との間の分離は示されていない)。第3の層部分180cは、1つまたは複数の第3のビア6を介して頂部メタライゼーション層152の第2の部分に電気的に接続されてもよく、これはパワー半導体デバイス150の制御端子に電気的に接続されてもよい。例示的な実施形態では、パワー半導体デバイス150は電気スイッチであってもよく、第1の主接点と第2の主接点との間に流れる電流は、制御端子に印加される電流または電圧によって制御することができる。
以下、第1の実施形態によるパワーモジュールデバイス100の例示的な製造方法について、図2A~2Dを用いて説明する。ここで、図1Aを参照して上述したのと同じ符号を有する要素は、同じ特性または特徴を有し、その詳細な説明は繰り返さない。
第1の実施形態によるパワーモジュールデバイス100の例示的な製造方法は、図2Aに示すように、かつ上述したように、リードフレーム140を設ける方法ステップを含む。その後、底部メタライゼーション層151および頂部メタライゼーション層152を有するパワー半導体デバイス150は、図2Bに示すように、接触層170によってリードフレーム140の凹部142の底部に取り付けられる。パワー半導体デバイス150のリードフレーム140への取り付けは、例えば、はんだ付け、焼結、接着により行うことができる。はんだ付けによって取り付けが行われる場合、接触層170ははんだ層であり、焼結によって取り付けが行われる場合、接触層170は焼結層であり、接着によって取り付けが行われる場合、接触層170は接着層である。あるいは、パワー半導体デバイス150は、接触層170なしで、すなわち底部メタライゼーション層151とリードフレーム140との間の直接接触で、リードフレーム140上に直接接合されてもよい。
別の方法ステップでは、セラミック層120は、例えば、3次元印刷、付加製造、コールドガススプレー、低温共焼成、または薄いセラミック層を形成するための任意の他の適切なプロセスによって形成される。セラミック層120は、基板としてベースプレート110上に直接形成されてもよく、または別々に形成され、その後にのみベース110に取り付けられてもよい。セラミック層120を200μm以下の層厚d2で形成することは、ベースプレート110を基板として用いる場合に容易である。
別の方法ステップでは、ベースプレート110、セラミック層120、少なくとも1つの第1のプリプレグ層130a、リードフレーム140とリードフレーム140に取り付けられたパワー半導体デバイス150、および少なくとも1つの第2のプリプレグ層160a、160bを層スタックに配置する(積層プロセスともいう)。次いで、この層スタックは、圧力および熱を加えることによって互いに融着される(プリプレグ接合プロセスともいう)。プリプレグ層130a、160a、160bは、層スタックに加えられる温度および/または圧力によって活性化され得る接着剤の特性を有する。プリプレグ接合プロセス後、少なくとも1つの第1のプリプレグ層130aが第1の絶縁層130に変質し、少なくとも1つの第2のプリプレグ層160a、160bが第2の絶縁層160に変質する。
その後、図2Dに示すように、第2の絶縁層160に第1~第3の孔2a、4a、6aを穿設する。各第1の孔2aには第1のビア2が形成され、各第2の孔4aには第2のビア4が形成され、各第3の孔6aには第3のビア6が形成される。
そして、その結果できた構造上に導電層180を形成することにより、図1Aに示すようなパワーモジュールデバイス100が得られる。
図1Bには、第1の実施形態の変形例によるパワーモジュールデバイス200の断面が示されている。パワーモジュールデバイス100とパワーデバイス200との間の多くの類似性のために、以下では違いのみを説明するが、他のすべての特徴に関しては、パワーモジュールデバイス100の上記の説明を参照する。パワーモジュールデバイス200は、セラミック層120と第1の絶縁層130との間に接着層125が配置され、接着層125が銅層などの金属層を備える点でのみ、パワーモジュールデバイス100と異なる。接着層125の層厚d3は、50μm未満または25μm未満または10μm未満であってもよい。例示的には、ベースプレート110の層厚d5は、接着層125の層厚d3の少なくとも2倍または3倍である。接着層125は、それぞれセラミック層120および第1の絶縁層130と直接接触していてもよい。接着層125によって、セラミック層120と第1の絶縁層130との間の強固な接合を達成することができる。セラミック層120と第1の絶縁層130との接合は、接着層125がない場合よりも強固で安定しており、したがって信頼性が高い。
例示的なパワーモジュールデバイス200の製造方法は、上述した例示的なパワーモジュールデバイス100の製造方法と同様である。唯一の相違点は、上述の銅接着層125が、プリプレグ接合プロセスの前に、例えばスパッタリングプロセス、付加製造またはコールドスプレーによってセラミック層120上に形成されることである。積層プロセスによって形成された積層体では、セラミック層120と少なくとも1つの第1のプリプレグ層130aとの接続性を高めるために、セラミック層120と少なくとも1つの第1のプリプレグ層130aとの間に銅接着層125が配置されている。
図4Aには、第2の実施形態によるパワーモジュールデバイス300の断面が示されている。第1の実施形態によるパワーモジュールデバイス100と第2の実施形態によるパワーモジュールデバイス300との間の多くの類似性のために、以下では違いのみを説明するが、他のすべての特徴に関しては、パワーモジュールデバイス100の上記の説明を参照する。第2の実施形態によるパワーモジュールデバイス300は、リードフレーム140’の凹部142’の深さd1’が、接触層170、底部メタライゼーション層151、パワー半導体デバイス150、および頂部メタライゼーション層152の合計厚さよりも小さい点で、第1の実施形態によるパワーモジュールデバイス100とは異なる。それ以外では、リードフレーム140’は、第1の実施形態におけるリードフレーム140と同様である。したがって、リードフレーム140’の上部実質的に平坦面144’は、頂部メタライゼーション層152の上側と実質的に同一平面上にはないが、接触層170、底部メタライゼーション層151、パワー半導体デバイス150、および頂部メタライゼーション層152を備えるスタックの一部は、リードフレーム140’の上部実質的に平坦面144’から突出する。第2の絶縁層160’は、凹部142’よりも上側の部分の厚さが薄く、リードフレーム140’の上部実質的に平坦面144’よりも上側の部分の厚さが厚い点で、第1の実施形態における第2の絶縁層160と異なっているが、パワーモジュールデバイス100における第2の絶縁層140の厚さは、凹部142よりも上側の部分および上部実質的に平坦面144よりも上側の部分と異なっていなくてもよい。第2の絶縁層160’の厚さのばらつきに応じて、ビア2’、4’、6’の長さが異なっていてもよい。第1のビア2’は、第2の絶縁層160’の比較的厚い部分を通って延びなければならず、一方、第2のビア4’および第3のビア6’は、第2の絶縁層160’の比較的薄い部分を通って延びなければならない。第2の実施形態によるパワーモジュールデバイス300は、第1の実施形態によるパワーモジュールデバイス100と比較して、リードフレームの厚さのばらつきが少なく、熱拡散性を改善できるという利点を有する。他方で、第2の絶縁層160’は、パワー半導体デバイス150を埋め込むために、第2の絶縁層160よりも大きい厚さを必要とし得る。
以下、第2の実施形態によるパワーモジュールデバイス300の例示的な製造方法について、図5A~5Cを用いて説明する。ここで、図1Aおよび4Aを参照して上述したのと同じ符号を有する要素は、同じ特性または特徴を有し、その詳細な説明は繰り返さない。
第2の実施形態によるパワーモジュールデバイス300の例示的な製造方法は、図5Aに示すように、かつ上述したように、リードフレーム140を設ける方法ステップを含む。その後、底部メタライゼーション層151および頂部メタライゼーション層152を有するパワー半導体デバイス150は、図5Bに示すように、接触層170によってリードフレーム140’の凹部142’の底部に取り付けられる。先に図2A~図2Dを参照して説明した例示的な実施形態と同様に、パワー半導体デバイス150のリードフレーム140’への取り付けは、例えば、はんだ付け、焼結、接着により行うことができる。図5Bに示すように、接触層170、底部メタライゼーション層151、パワー半導体デバイス150、および頂部メタライゼーション層152を備えるスタックは、リードフレーム140’から突出している、すなわち、頂部メタライゼーション層152の上面は、リードフレーム140’の上部実質的に平坦面144’よりも第2の主面104に近い。
別の方法ステップでは、図2A~2Dを参照して上述した例示的な実施形態のようにセラミック層120が形成され、繰り返しの説明は省略する。
図2A~図2Dを参照して上述した例示的な実施形態と同様の別の方法ステップでは、図5Cに示すように、ベースプレート110、セラミック層120、少なくとも1つの第1のプリプレグ層130a、リードフレーム140’とリードフレーム140’に取り付けられたパワー半導体デバイス150、および少なくとも1つの第2のプリプレグ層160a、160bを層スタックに配置する(積層プロセスともいう)。次いで、この層スタックは、圧力および熱を加えることによって互いに融着される(プリプレグ接合プロセスともいう)。プリプレグ層130a、160a、160bは、層スタックに加えられる温度および/または圧力によって活性化され得る接着剤の特性を有する。プリプレグ接合プロセス後、少なくとも1つの第1のプリプレグ層130aが第1の絶縁層130に変質し、少なくとも1つの第2のプリプレグ層160a、160bが第2の絶縁層160’に変質する。
その後、図2Dを参照して上述したのと同様に、第2の絶縁層160’に第1~第3の孔を穿設する。ここでの唯一の違いは、パワー半導体デバイス150の上方に位置する第2の絶縁層160’の部分を貫通する孔が、リードフレーム140’の上部実質的に平坦面144’の上方に位置する第2の絶縁層160’の部分を貫通する(すなわち、パワー半導体デバイス150の上方に位置しない第2の絶縁層160’の部分を貫通する)孔よりも短いことである。上述と同様に、各第1の孔には第1のビア2’が形成され、各第2の孔には第2のビア4’が形成され、各第3の孔には第3のビア6’が形成される。
そして、その結果できた構造上に導電層180を形成することにより、図4Aに示すようなパワーモジュールデバイス300が得られる。
図4Bには、第2の実施形態の変形例によるパワーモジュールデバイス400の断面が示されている。パワーモジュールデバイス300とパワーデバイス400との間の多くの類似性のために、以下では違いのみを説明するが、他のすべての特徴に関しては、パワーモジュールデバイス300の上記の説明を参照する。パワーモジュールデバイス400は、変形された第1の実施形態のように、セラミック層120と第1の絶縁層130との間に接着層125が配置され、接着層125が銅層などの金属層を備える点でのみ、パワーモジュールデバイス300と異なる。上述した第1の実施形態の変形例のように、接着層125の層厚d3は、50μm未満または25μm未満または10μm未満であってもよい。例示的には、ベースプレート110の層厚d5は、接着層125の層厚d3の少なくとも2倍または3倍である。接着層125は、それぞれセラミック層120および第1の絶縁層130と直接接触していてもよい。接着層125によって、第1の実施形態の変形例と同様に、セラミック層120と第1の絶縁層130との接合を容易にすることができる。接合は、接着層125がない場合よりも強固で安定しており、したがって信頼性が高い。
例示的なパワーモジュールデバイス400の製造方法は、上述した例示的なパワーモジュールデバイス300の製造方法と同様である。唯一の相違点は、上述の銅接着層125が、プリプレグ接合プロセスの前に、例えばスパッタリングプロセス、付加製造またはコールドスプレーによってセラミック層120上に形成されることである。積層プロセスによって形成された積層体では、セラミック層120と少なくとも1つの第1のプリプレグ層130aとの接続性を高めるために、セラミック層120と少なくとも1つの第1のプリプレグ層130aとの間に銅接着層125が配置されている。
図6Aには、第3の実施形態によるパワーモジュールデバイス500の断面が示されている。第1の実施形態によるパワーモジュールデバイス100と第3の実施形態によるパワーモジュールデバイス500との間の多くの類似性のために、以下では違いのみを説明するが、他のすべての特徴に関しては、パワーモジュールデバイス100の上記の説明を参照する。パワーモジュールデバイス500は、リードフレーム140’’が凹部を有さず、パワー半導体デバイス150がリードフレーム140’’の連続した上部平坦面144’’上に配置されているという点でパワーモジュールデバイス100と異なる。したがって、リードフレーム140’’は一定の厚さを有することができ、第1のおよび第2の実施形態と比較してリードフレーム140’’内の熱の熱拡散が改善される。他方で、パワー半導体デバイス150の上方の第2の絶縁層160’’の第1の部分(すなわち、上部実質的に平坦面144’’に垂直な方向から見て、パワー半導体デバイス150と重なる部分)と、第2の絶縁層160’’のパワー半導体デバイス側の第2の部分(すなわち、上部実質的に平坦面144’’に垂直な方向から見て、パワー半導体デバイス150と重ならない部分)との厚さの差は、第2の実施形態よりも大きい。
以下、第3の実施形態によるパワーモジュールデバイス500の例示的な製造方法について、図7A~7Cを用いて説明する。ここで、図1Aおよび6Aを参照して上述したのと同じ符号を有する要素は、同じ特性または特徴を有し、その詳細な説明は繰り返さない。
第3の実施形態によるパワーモジュールデバイス500の例示的な製造方法は、図7Aに示すように、かつ上述したように、リードフレーム140’’を設ける方法ステップを含む。その後、底部メタライゼーション層151および頂部メタライゼーション層152を有するパワー半導体デバイス150は、図7Bに示すように、接触層170によってリードフレーム144’’の上部実質的に平坦面144’’上でリードフレーム140に取り付けられる。先に図2A~図2Dを参照して説明した例示的な実施形態と同様に、パワー半導体デバイス150のリードフレーム140’’への取り付けは、例えば、はんだ付け、焼結、接着により行うことができる。図7Bに示すように、接触層170、底部メタライゼーション層151、パワー半導体デバイス150、および頂部メタライゼーション層152を備えるスタック全体は、リードフレーム140’’から突出している、すなわち、スタック全体は、リードフレーム140’’の上部実質的に平坦面144’’よりも第2の主面104に近い。
別の方法ステップでは、図2A~2Dを参照して上述した例示的な実施形態のようにセラミック層120が形成され、繰り返しの説明は省略する。
図2A~図2Dを参照して上述した例示的な実施形態と同様の別の方法ステップでは、図7Cに示すように、ベースプレート110、セラミック層120、少なくとも1つの第1のプリプレグ層130a、リードフレーム140’’とリードフレーム140’’に取り付けられたパワー半導体デバイス150、および少なくとも1つの第2のプリプレグ層160a、160b、160cを層スタックに配置する(積層プロセスともいう)。次いで、この層スタックは、圧力および熱を加えることによって互いに融着される(プリプレグ接合プロセスともいう)。プリプレグ層130a、160a、160b、160cは、層スタックに加えられる温度および/または圧力によって活性化され得る接着剤の特性を有する。プリプレグ接合プロセス後、少なくとも1つの第1のプリプレグ層130aが第1の絶縁層130に変質し、少なくとも1つの第2のプリプレグ層160a、160b、160cが第2の絶縁層160’’に変質する。図2Cおよび図5Cと比較して、より多くの第2のプリプレグ層160a、160bおよび160cが示されており、これは、リードフレーム140’’と第2の絶縁層160’’との間にパワー半導体デバイス150を埋め込むためのパワーモジュールデバイス500を製造する方法の例示的な実施形態において、より多くのプリプレグ材料が必要であり得ることを示している。
その後、図2Dを参照して上述したのと同様に、第2の絶縁層160’’に第1~第3の孔を穿設する。ここでの唯一の違いは、パワー半導体デバイス150の上方に位置する第2の絶縁層160’’の部分を貫通する孔が、パワー半導体デバイス150の上方に位置しない第2の絶縁層160’’の部分を貫通する孔よりも短いことである。上述と同様に、各第1の孔には第1のビア2’’が形成され、各第2の孔には第2のビア4’’が形成され、各第3の孔には第3のビア6’’が形成される。
そして、その結果できた構造上に導電層180を形成することにより、図6Aに示すようなパワーモジュールデバイスが得られる。
図6Bには、第3の実施形態の変形例によるパワーモジュールデバイス600の断面が示されている。パワーモジュールデバイス500とパワーデバイス600との間の多くの類似性のために、以下では違いのみを説明するが、他のすべての特徴に関しては、パワーモジュールデバイス500の上記の説明を参照する。パワーモジュールデバイス600は、変形された第1および第2の実施形態のように、セラミック層120と第1の絶縁層130との間に接着層125が配置され、接着層125が銅層などの金属層を備える点でのみ、パワーモジュールデバイス500と異なる。接着層125の層厚d3は、50μm未満または25μm未満または10μm未満であってもよい。例示的には、ベースプレート110の層厚d5は、接着層125の層厚d3の少なくとも2倍または3倍である。接着層125は、それぞれセラミック層120および第1の絶縁層130と直接接触していてもよい。接着層125によって、第1または第2の実施形態の変形例と同様に、セラミック層120と第1の絶縁層130との接続を容易にすることができる。接続は、接着層125がない場合よりも強固で安定しており、したがって信頼性が高い。
例示的なパワーモジュールデバイス600の製造方法は、上述した例示的なパワーモジュールデバイス500の製造方法と同様である。唯一の相違点は、上述の銅接着層125が、プリプレグ接合プロセスの前に、例えばスパッタリングプロセス、付加製造またはコールドスプレーによってセラミック層120上に形成されることである。積層プロセスによって形成された積層体では、セラミック層120と少なくとも1つの第1のプリプレグ層130aとの接続性を高めるために、セラミック層120と少なくとも1つの第1のプリプレグ層130aとの間に銅接着層125が配置されている。
本発明は、添付の特許請求の範囲によって定義される本発明の範囲から逸脱することなく、他の特定の形態で実施できることが当業者には理解されよう。
上記のすべての実施形態は、パワー半導体デバイス150の2つの主端子および1つの制御端子に接触するための3つの別個の層部分180a、180b、180cを含む導電層180を用いて説明された。しかしながら、本発明のパワーモジュールデバイス100~600のパワー半導体デバイス150は、制御端子を備えなくてもよく、したがって、導電層180は、2つの別個の層部分180aおよび180bのみを備えてもよい。また、主端子および/または制御端子は、導電層180に接続されていなくてもよく、導電層180以外の外部接触端子に接続されていてもよく、パワーモジュールデバイス100~600の導電層180は、任意の他の数の別個の層部分180a、180b、180cを備えてもよく、またはパワーモジュールデバイス100~600は、導電層180を全く備えなくてもよい。
本発明の任意の実施形態によるパワーモジュールデバイスは、複数のパワー半導体デバイスを備えてもよい。これらの複数のパワー半導体デバイスの各々は、リードフレームにおける別個の凹部に配置されてもよい。また、これらの複数のパワー半導体デバイスは、導電層180を介して、第2の絶縁層160、160’、160’’を通って延びる1つまたは複数のビアを介して、および/またはリードフレーム140、140’、140’’などのパワーモジュールデバイス内の他の導電要素を介して互いに電気的に接続されてもよい。
パワーモジュールデバイス100~600のうちの1つを製造するためのすべての例示的な実施形態では、プリプレグ接合プロセス後に導電層180、180’、180’’が形成された。しかしながら、プリプレグ接合プロセスの前に、導電層180、180’、180’’の少なくとも一部または全部が既に層スタックに含まれていてもよい。この場合、第2の絶縁層160、160’、160’’を通って延びる第1から第3のビアを形成するために、第1から第3の孔2a、4a、6aは、第2の絶縁層160、160’、160’’を貫通するだけでなく、導電層180、180’、180’’および第2の絶縁層160、160’、160’’を備える層スタックを貫通するように穿設されなければならない。
パワーモジュールデバイス100~600のうちの1つを形成するための例示的な実施形態では、第2のプリプレグ層160a、160b、160cは、図に一定の厚さを有する連続層として示されている。しかしながら、少なくとも1つの第2のプリプレグ層160a、160b、160cは、少なくとも1つの第2のプリプレグ層160a、160b、160cの底部側に空洞開口部を形成するように予め切断されてもよい。この空洞は、パワー半導体デバイス150が取り付けられた状態で少なくとも1つの第2のプリプレグ層160a、160b、160cがリードフレーム140’、140’’の頂部に配置されると、半導体デバイス150の少なくとも一部がそのような空洞に収容されるように、半導体デバイス150の形状に対応することができる。空洞を形成するように少なくとも1つの第2のプリプレグ層160a、160b、160cを予め切断することにより、熱および/または圧力を加えることによってプリプレグ接合プロセスが開始される前に、少なくとも1つの第2のプリプレグ層160a、160b、160cを既にパワー半導体デバイス150に密接に接触させることができ、したがってパワー半導体デバイス150を密接に埋め込むのに役立つ。
上記の例示的な実施形態では、パワーモジュールデバイス100から600は、第2の絶縁層160、160’、160’’上に単一の導電層180、180’、180’’のみを有する単層PCBデバイスである。しかしながら、修正された例示的な実施形態では、パワーモジュールデバイスは、第2の絶縁層160、160’、160’’の上に追加の絶縁層によって垂直に分離された複数の導電層のスタックを備える多層PCBデバイスである。そのような多層PCBでは、複数の導電層は、追加の絶縁層を通って延びる追加のビアによって相互接続されてもよい。導電層の各々は、単一の領域を含んでもよく、または電気的に絶縁された複数の小領域からなってもよい。このようにして、より複雑な電気回路を実装することができる。
「備える(comprising)」という語は他の要素またはステップを排除せず、不定冠詞「a」または「an」は複数を排除するものではないことに留意されたい。また、異なる実施形態に関連して説明した要素を組み合わせてもよい。特許請求の範囲における参照符号は、特許請求の範囲を限定するものとして解釈されるべきではないことにも留意されたい。
符号のリスト
2,2’,2’’ 第1のビア
2a 第1の孔
4,4’,4’’ 第2のビア
4a 第2の孔
6,6’,6’’ 第3のビア
6a 第3の孔
100,200,300,400,500,600 パワーモジュールデバイス
102 第1の主面
104 第2の主面
110 ベースプレート
120 セラミック層
125 接着層
130 第1の絶縁層
130a 第1のプリプレグ層
140,140’,140’’ リードフレーム
142,142’ 凹部
144,144’,144’’ 上部実質的に平坦面
150 パワー半導体デバイス
151 底部メタライゼーション層
152 頂部メタライゼーション層
160,160’,160’’ 第2の絶縁層
160a,160b,160c 第2のプリプレグ層
170 接触層/接合層
180 導電層
180a (導電層180の)第1の部分
180b (導電層180の)第2の部分
180c (導電層180の)第3の部分
d1 (凹部142の)深さ
d2 (セラミック層120の)層厚
d3 (接着層125の)層厚
d4 (第1の絶縁層130の)層厚
d5 (ベースプレート110の)層厚

Claims (15)

  1. 第1の主面(102)と前記第1の主面(102)とは反対側の第2の主面(104)とを有するパワーモジュールデバイス(100、200、300、400、500、600)であって、前記パワーモジュールデバイス(100、200、300、400、500、600)は、前記第1の主面(102)から前記第2の主面(104)へと順に、
    ベースプレート(110)と、
    前記ベースプレート(110)上の電気絶縁セラミック層(120)と、
    前記セラミック層(120)上の電気絶縁性の第1の絶縁層(130)であって、プリプレグ材料を備える第1の絶縁層(130)と、
    前記第1の絶縁層(130)上の導電性リードフレーム(140、140’、140’’)であって、前記ベースプレート(110)から電気的に絶縁されている、導電性リードフレーム(140、140’、140’’)と、
    パワー半導体デバイス(150)と、
    電気絶縁性の第2の絶縁層(160、160’、160’’)であって、前記リードフレーム(140)と前記第2の絶縁層(160、160’、160’’)との間に前記パワー半導体デバイス(150)が埋め込まれるように前記パワー半導体デバイス(150)上にある、電気絶縁性の第2の絶縁層(160、160’、160’’)とを備え
    記パワー半導体デバイス(150)は、前記リードフレーム(140、140’、140’’)上に配置され、
    前記第1の絶縁層(130)の層厚(d4)は100μm未満である、パワーモジュールデバイス(100、200、300、400、500、600)。
  2. 前記第1の絶縁層(130)は、前記リードフレーム(140、140’、140’’)と直接接触している、請求項1に記載のパワーモジュールデバイス(100、200、300、400、500、600)。
  3. 前記ベースプレート(110)は、導電性材料または金属もしくは銅を備える、請求項1または2に記載のパワーモジュールデバイス(100、200、300、400、500、600)。
  4. 前記第2の絶縁層(160、160’、160’’)はプリプレグ材料を備える、請求項1から3のいずれか1項に記載のパワーモジュールデバイス(100、200、300、400、500、600)。
  5. 前記第1の絶縁層(130)の層厚(d4)は70μm未満である、請求項1から4のいずれか1項に記載のパワーモジュールデバイス(100、200、300、400、500、600)。
  6. 前記セラミック層(120)は、20W/(m×K)を超える熱伝導率を有する、請求項1から5のいずれか1項に記載のパワーモジュールデバイス(100、200、300、400、500、600)。
  7. 前記リードフレーム(140、140’)の前記第1の絶縁層(130)とは反対側に凹部(142、142’)が形成され、前記パワー半導体デバイス(150)の少なくとも一部は前記凹部(142、142’)内に配置されている、請求項1から6のいずれか1項に記載のパワーモジュールデバイス(100、200、300、400)。
  8. 前記セラミック層(120)の層厚(d2)は、200μm以下、または100μm以下、または50μmから200μmの範囲、または50μmから100μmの範囲である、請求項1から7のいずれか1項に記載のパワーモジュールデバイス(100、200、300、400、500、600)。
  9. 前記パワー半導体デバイス(150)は底面を有する半導体チップであり、前記底面に底部メタライゼーション層(151)が形成され、前記底部メタライゼーション層(151)は前記リードフレーム(140、140’、140’’)に電気的に接続されている、請求項1から8のいずれか1項に記載のパワーモジュールデバイス(100、200、300、400、500、600)。
  10. 前記パワー半導体デバイス(150)は、絶縁ゲートバイポーラトランジスタ、サイリスタ、金属-絶縁体-半導体電界効果トランジスタ、金属酸化物-半導体電界効果トランジスタ、接合電界効果トランジスタ、ダイオード、およびショットキーダイオードのうちの少なくとも1つを備える、請求項1から9のいずれか1項に記載のパワーモジュールデバイス(100、200、300、400、500、600)。
  11. 前記セラミック層(120)と前記第1の絶縁層(130)との間に接着層(125)を備え、前記接着層(125)は金属層または銅層を備える、請求項1から10のいずれか1項に記載のパワーモジュールデバイス(200、400、600)。
  12. 前記接着層(125)の層厚(d3)は、50μm未満または25μm未満または10μm未満である、請求項11に記載のパワーモジュールデバイス(200、400、600)。
  13. 前記第1の絶縁層(130)は前記接着層(125)と直接接触している、請求項11または12に記載のパワーモジュールデバイス(200、400、600)。
  14. 前記第1の絶縁層(130)は前記セラミック層(120)と直接接触している、請求項1から10のいずれか1項に記載のパワーモジュールデバイス(100、300、500)。
  15. 請求項1から14のいずれか1項に記載のパワーモジュールデバイス(100、200、300、400、500、600)の製造方法であって、
    (i)リードフレーム(140、140’、140’’)を提供するステップと、
    (ii)パワー半導体デバイス(150)を前記リードフレームに取り付けるステップと、
    (iii)ベースプレート(110)を基板として使用して前記ベースプレート(110)上に電気絶縁セラミック層(120)を形成するステップと、
    (iv)前記セラミック層(120)が上に形成された前記ベースプレート(110)と、第1のプリプレグ層(130a)と、前記パワー半導体デバイス(150)が取り付けられた前記リードフレーム(140、140’、140’’)と、第2のプリプレグ層(160a、160b、160c)と、をこの順に層スタックに配置するステップと、
    (v)前記層スタックに熱および圧力を加えるステップであって、前記第1のプリプレグ層(130a)が100μm未満の層厚(d4)を有する前記第1の絶縁層(130)に変質する、ステップと、
    を少なくとも含む、方法。
JP2022559653A 2020-03-31 2021-02-25 熱性能が向上したパワーモジュールデバイス Active JP7233621B1 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP20167310 2020-03-31
EP20167310.0 2020-03-31
PCT/EP2021/054736 WO2021197719A1 (en) 2020-03-31 2021-02-25 Power module device with improved thermal performance

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP7233621B1 true JP7233621B1 (ja) 2023-03-06
JP2023510648A JP2023510648A (ja) 2023-03-14

Family

ID=70110202

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022559653A Active JP7233621B1 (ja) 2020-03-31 2021-02-25 熱性能が向上したパワーモジュールデバイス

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20230112582A1 (ja)
EP (1) EP3939081B1 (ja)
JP (1) JP7233621B1 (ja)
CN (1) CN115380373B (ja)
WO (1) WO2021197719A1 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4144259B2 (ja) 2002-05-30 2008-09-03 日立電線株式会社 半導体熱処理装置
JP2010192591A (ja) 2009-02-17 2010-09-02 Mitsubishi Electric Corp 電力用半導体装置とその製造方法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE69013310T2 (de) * 1989-12-22 1995-04-27 Westinghouse Electric Corp Gehäuse für Leistungshalbleiterbauelemente.
US7799614B2 (en) * 2007-12-21 2010-09-21 Infineon Technologies Ag Method of fabricating a power electronic device
AT514085B1 (de) * 2013-06-11 2014-10-15 Austria Tech & System Tech Leistungsmodul
JP2015023211A (ja) * 2013-07-22 2015-02-02 ローム株式会社 パワーモジュールおよびその製造方法
DE102014101238A1 (de) 2014-01-31 2015-08-06 Hs Elektronik Systeme Gmbh In Leiterplatten eingebettetes Leistungsmodul
DE102016214607B4 (de) * 2016-08-05 2023-02-02 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Elektronisches Modul und Verfahren zu seiner Herstellung
EP3355349B1 (en) * 2017-01-26 2022-05-11 AT & S Austria Technologie & Systemtechnik Aktiengesellschaft Efficient heat removal from component carrier with embedded diode
CN108133915B (zh) * 2017-12-21 2020-04-03 乐健科技(珠海)有限公司 功率器件内置且双面散热的功率模组及其制备方法
CN208691627U (zh) * 2018-08-03 2019-04-02 奥特斯科技(重庆)有限公司 具有嵌入腔中的部件且前侧上具有双介电层的部件承载件

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4144259B2 (ja) 2002-05-30 2008-09-03 日立電線株式会社 半導体熱処理装置
JP2010192591A (ja) 2009-02-17 2010-09-02 Mitsubishi Electric Corp 電力用半導体装置とその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20230112582A1 (en) 2023-04-13
JP2023510648A (ja) 2023-03-14
WO2021197719A1 (en) 2021-10-07
EP3939081B1 (en) 2022-10-26
CN115380373B (zh) 2023-08-01
CN115380373A (zh) 2022-11-22
EP3939081A1 (en) 2022-01-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11756857B2 (en) Electronic circuit, power converter, and method for producing an electronic circuit
US9648722B2 (en) PCB embedded power module
EP3157053B1 (en) Power module
US9385107B2 (en) Multichip device including a substrate
US11776883B2 (en) Embedded die packaging for power semiconductor devices
US11908760B2 (en) Package with encapsulated electronic component between laminate and thermally conductive carrier
US20210143103A1 (en) Power module and method for manufacturing power module
US20180040562A1 (en) Elektronisches modul und verfahren zu seiner herstellung
WO2019187400A1 (en) Pre-packed power cell, power module and method for manufacturing pre-packed power cell
US20230335472A1 (en) Power semiconductor module
WO2018137560A1 (zh) 一种功率模块及其制造方法
US10888036B1 (en) Thermal management assemblies for electronic assemblies circumferentially mounted on a motor
CN112713120A (zh) 功率电子组件及其产生方法
JP7233621B1 (ja) 熱性能が向上したパワーモジュールデバイス
US20230369177A1 (en) Molded semiconductor package having an embedded inlay
EP4216269A1 (en) Power overlay module with thermal storage
US11791254B2 (en) Electrically power assembly with thick electrically conductive layers
WO2024132161A1 (en) High power density flip chip semiconductor packaging
KR20230136459A (ko) 전력 반도체 모듈 및 전력 반도체 모듈의 제조 방법
Li et al. All-Cu-Package (ACP) High-Power GaN HEMT Module Platform for xEV Traction Inverter and High-Speed DC Charger
WO2024061467A1 (en) Prepackage module for embedding into a multilayer printed circuit board
Aschenbrenner Chip embedding–The key for efficient power electronic solutions
WO2022105994A1 (en) Semiconductor device, semiconductor module and manufacturing method

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221121

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20221121

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20221121

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230207

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230221

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7233621

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350