JP7232833B2 - エチルバニリン及びエチルバニリン誘導体の匂いを持つアセタール - Google Patents

エチルバニリン及びエチルバニリン誘導体の匂いを持つアセタール Download PDF

Info

Publication number
JP7232833B2
JP7232833B2 JP2020534901A JP2020534901A JP7232833B2 JP 7232833 B2 JP7232833 B2 JP 7232833B2 JP 2020534901 A JP2020534901 A JP 2020534901A JP 2020534901 A JP2020534901 A JP 2020534901A JP 7232833 B2 JP7232833 B2 JP 7232833B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
compound
acetal
fragrance
flavor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020534901A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021508351A (ja
Inventor
レシェク ドシュザク
アンドレ ショルテン
ヴォイチェフ アイ ジク
Original Assignee
エス エイチ ケルカル アンド カンパニー リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エス エイチ ケルカル アンド カンパニー リミテッド filed Critical エス エイチ ケルカル アンド カンパニー リミテッド
Publication of JP2021508351A publication Critical patent/JP2021508351A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7232833B2 publication Critical patent/JP7232833B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L27/00Spices; Flavouring agents or condiments; Artificial sweetening agents; Table salts; Dietetic salt substitutes; Preparation or treatment thereof
    • A23L27/20Synthetic spices, flavouring agents or condiments
    • A23L27/204Aromatic compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L27/00Spices; Flavouring agents or condiments; Artificial sweetening agents; Table salts; Dietetic salt substitutes; Preparation or treatment thereof
    • A23L27/84Flavour masking or reducing agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/33Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing oxygen
    • A61K8/34Alcohols
    • A61K8/347Phenols
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/33Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing oxygen
    • A61K8/35Ketones, e.g. benzophenone
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/49Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing heterocyclic compounds
    • A61K8/4973Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing heterocyclic compounds with oxygen as the only hetero atom
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L9/00Disinfection, sterilisation or deodorisation of air
    • A61L9/01Deodorant compositions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q13/00Formulations or additives for perfume preparations
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C41/00Preparation of ethers; Preparation of compounds having groups, groups or groups
    • C07C41/48Preparation of compounds having groups
    • C07C41/50Preparation of compounds having groups by reactions producing groups
    • C07C41/54Preparation of compounds having groups by reactions producing groups by addition of compounds to unsaturated carbon-to-carbon bonds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C45/00Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds
    • C07C45/61Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reactions not involving the formation of >C = O groups
    • C07C45/64Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reactions not involving the formation of >C = O groups by introduction of functional groups containing oxygen only in singly bound form
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D317/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D317/08Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms having the hetero atoms in positions 1 and 3
    • C07D317/10Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms having the hetero atoms in positions 1 and 3 not condensed with other rings
    • C07D317/14Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms having the hetero atoms in positions 1 and 3 not condensed with other rings with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
    • C07D317/18Radicals substituted by singly bound oxygen or sulfur atoms
    • C07D317/22Radicals substituted by singly bound oxygen or sulfur atoms etherified
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11BPRODUCING, e.g. BY PRESSING RAW MATERIALS OR BY EXTRACTION FROM WASTE MATERIALS, REFINING OR PRESERVING FATS, FATTY SUBSTANCES, e.g. LANOLIN, FATTY OILS OR WAXES; ESSENTIAL OILS; PERFUMES
    • C11B9/00Essential oils; Perfumes
    • C11B9/0061Essential oils; Perfumes compounds containing a six-membered aromatic ring not condensed with another ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11BPRODUCING, e.g. BY PRESSING RAW MATERIALS OR BY EXTRACTION FROM WASTE MATERIALS, REFINING OR PRESERVING FATS, FATTY SUBSTANCES, e.g. LANOLIN, FATTY OILS OR WAXES; ESSENTIAL OILS; PERFUMES
    • C11B9/00Essential oils; Perfumes
    • C11B9/0069Heterocyclic compounds
    • C11B9/0073Heterocyclic compounds containing only O or S as heteroatoms
    • C11B9/0076Heterocyclic compounds containing only O or S as heteroatoms the hetero rings containing less than six atoms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23VINDEXING SCHEME RELATING TO FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES AND LACTIC OR PROPIONIC ACID BACTERIA USED IN FOODSTUFFS OR FOOD PREPARATION
    • A23V2002/00Food compositions, function of food ingredients or processes for food or foodstuffs

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Fats And Perfumes (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
  • Seasonings (AREA)
  • Disinfection, Sterilisation Or Deodorisation Of Air (AREA)
  • Detergent Compositions (AREA)

Description

本発明は匂いを持つ新たなアセタールに関し、これらは、芳香又は風味材料として、特にバニラアブソリュートに似た自然のままの印象を有するバニラ及びスパイシーノートを提供することに有用である。
置換2-アルコキシフェノールは広い範囲の用途を食料品及び香料組成物に有する。例えば、バニリン、エチルバニリン、メチルジアンティリス(methyl diantillis)、オイゲノール、又はウルトラバニル(Ultravanil)は甘い、スパイシーな、及びスモーキーなノートを達成するために香料及び風味組成物に用いられる。特に、優れた性能を有し、かつ例えばバニリンよりも空気安定である新規バルサミック及びバニラノートの需要がある。例えば、特許文献1は、スパイシー及び/又はバルサミックノートを付与するための特にバニラ型の香り付け成分としての炭酸アルキルアリールを開示している。
一般的に、香料における2-アルコキシフェノールの使用は、フェノールの本来的な特性である空気中及び或る種の製品中において変色する傾向があり、アルカリ媒体(例えば、石鹸、シャンプー、洗浄パウダー)中におけるそれらの相当に低い性能が原因で、或る種の制約を有する。これらの制約は、フェノール性OH基の官能化によって克服される。これは不揮発性フェノキシルアニオンの形成を防ぎ、芳香族環の酸化を遅らせる。しかし、保護されたヒドロキシル基を有するバニラ化合物の大多数では、匂いの強度は減少し、匂いのノートは親化合物とは異なる。保護基の匂いを持つ性質は古い製品における不快なオフノートの存在をもまた引き起こす。例えば、酢酸エチルバニリン又はイソ酪酸バニリンは加水分解によって悪臭の/酸性のオフノートを発生する。注目すべきことに、バニリン構造の小さい変化は匂いの実質的変化を引き起こすので、バニラの匂いを有する限定された数の匂い物質しかない。例えば、イソバニリンはかなり弱く(無臭に近い)、かつ主にハーブ系の香りがする。従って、バニラの匂いを特色としながらも、香料ベース中において安定である新たな分子の開発が課題である。下記は、バニラの匂いを特色とする最も重要な市販化合物である。
Figure 0007232833000001
ウルトラバニル:バニラ、甘い、フェノール系
エチルバニリン:甘い、クリーミー、バニラ、カラメル様
イソブタバン(Isobutavan):バニラ、甘い、フルーティー
バニリン:甘い、バニラ、クリーミー、チョコレート
エチルバニリンプロピレングリコールアセタール:甘い、バニラ、クリーミー、スパイシー
メチルジアンティリス:スパイシー、カーネーション、甘い、バニラ
2-アルコキシフェノールのヒドロキシル基はカルボン酸とのエステル(例えばイソブタバン。特許文献2)又は炭酸アルキルエステル(特許文献1)を形成することが開示されている。しかし、このようなエステルの形成は有意な量の廃棄物の発生を伴う。化学的方法の間に形成される廃棄物の縮減は、環境的及び経済的観点の両方から重大なので、我々はフェノール基の官能化のための代替法を探索した。これらの方法は、バニラノートを有する芳香を持つ新規材料の創出を許し、廃棄物の量を縮減するか又はより好ましくは削除するという追加の利点を有するはずである。従って、我々は、ヒドロキシル部分の保護基としてのアセトアルデヒドエチルアセタールの使用に我々の関心を転じた。これは、触媒としてブレンステッド酸を用いてエトキシエテンとフェノールを反応させることによって、100%のアトムエコノミーで導入される。
バニリンのアセタールは医薬製品(抗高血圧薬剤)のための合成中間体(特許文献3)として調製されている。しかし、如何なる嗅覚的特性もこの分子については開示されていない。注目すべきことに、今までのところ、バニラ様芳香を与える如何なるアセトアルデヒドエチルアセタールも報告されていない。
国際公開第2011132098号パンフレット 米国特許第4473588号明細書 米国特許第3636158号明細書
本発明は、式(1)、式(2)、式(3)又は式(4)の新規化合物、並びに芳香、風味、及び/又は脱臭/マスキング組成物へのそれらの使用を開示する。
Figure 0007232833000002
下記に開示される新たなアセタールは明瞭なバニラ様の特性を有し、それらの親フェノールと比較してより多大な付着性及び持続性を有する。それらは匂いプロファイルを僅かに改変しながら、親フェノールの匂いを高い程度に保持する。加えて、新たなアセタールはキャンドルワックス及び石鹸などの媒体中における増大した空気及び光安定性を有する。
本発明に従う化合物を表現する用語「匂い物質」は、ヒトにおいて、それが匂い感覚を誘起することを意味する。これは好ましくは心地よい。従って、それは産業及び衛生用品、洗剤、清浄剤、パーソナル衛生製品、化粧品、及び同類に香り付けするために従来用いられる。本発明及び添付の請求項の目的のためには、用語「匂い物質」は「アロマ物質」を包含する。アロマ物質は、匂い及び/又は風味を食料品に与える物質を呼称するために通常用いられる用語である。
式(1)、式(2)、式(3)又は式(4)のアセタール化合物は、単独で、それらの混合物として、又はベース材料と組み合わせて用いられる。
本願において用いられる「ベース材料」は、全ての公知の芳香/風味材料を包含し、広大な範囲の天然生成物、例えば:精油、エキス、レジノイド、又はアイソレート、並びに現行で入手可能な合成材料、例えば:炭化水素、アルコール、アルデヒド及びケトン、エーテル及びアセタール、エステル及びラクトン、ニトリル、オキシム又は複素環、並びに/或いは芳香及び/又は風味組成物に匂い物質と併せて、従来用いられる1つ以上の成分又は賦形剤/アジュバント、例えば、当分野において普通に用いられる溶媒/希釈剤、安定化剤、担体材料、及び他の補助剤との混合物から選択される。
式(1)、式(2)、式(3)又は式(4)のアセタール化合物は、広い範囲の芳香用途に、例えば、高級及び機能性香料の何れかの分野、例えば香料、エアケア製品、家庭製品、ランドリー製品、ボディーケア製品、及び化粧品に用いられる。具体的な用途と他の匂い物質成分の性質及び数量とに依存して、化合物は幅広く様々な量で使用される。
本発明の好ましい実施形態に従うと、本発明に従う芳香、風味、及び/又は脱臭/マスキング組成物は、上述の式(1)、式(2)、式(3)に従うか又は式(4)の少なくとも1つのアセタール化合物を、各ケースにおいて組成物全体に対して相対的に0.0001及び95重量%の間の、例えば0.001及び25重量%の間の、好ましくは0.01及び15重量%の間の、より有利には0.1及び10重量%の間の、特に1及び5重量%の間の数量で含有する。
本発明の特に好ましい実施形態に従うと、本発明に従う式(1)、式(2)、式(3)又は式(4)の化合物に加えて、本発明に従う芳香、風味、及び/又は脱臭/マスキング組成物は、追加の匂い物質を、芳香及び/又は風味組成物全体に対して相対的に例えば0.1~99.9重量%、好ましくは5~90重量%、特に15~70重量%の数量で含有する。
上記されている式(1)、式(2)、式(3)又は式(4)の化合物は、式(1)、式(2)、式(3)又は式(4)の少なくとも1つの化合物を消費者製品ベースと単純に直接的に混合することによって、消費者製品ベースに使用される。或いは、それらは、先のステップにおいて、捕捉材料、例えば、ポリマー、カプセル、マイクロカプセル、及び/又はナノカプセル、リポソーム、フィルム形成剤、吸収材、例えば活性炭若しくはゼオライト、環式オリゴ糖、環式グリコウリル、並びにそれらの2つ以上の混合物によって捕捉される。又は、それらは基材に化学結合させられ、これらは光、酵素、空気、水、又は同類などの外的刺激の適用によって、芳香分子を放出するように適合され、それから消費者製品ベースと混合される。
従って、本発明は、芳香、風味、及び/又は脱臭/マスキング組成物を製造する既存の方法に有用であり、芳香、風味、及び/又は脱臭/マスキング(making)成分としての式(1)、式(2)、式(3)又は式(4)の化合物の組み込みを含む。従来の技術及び方法を用いて、化合物を消費者製品ベースに直接的に混合することによるか、或いは、式(1)、式(2)、式(3)又は式(4)の前記化合物を含む芳香、風味、及び/又は脱臭/マスキング組成物を混合し、これがそれから消費者製品ベースと混合されることによるか、何れかである。嗅覚に受け入れられる量の記載されている本発明の式(1)、式(2)、式(3)又は式(4)の少なくとも1つの化合物の追加によって、消費者製品ベースの匂いノートは改善、強化、及び/又は改変される。
本発明は、式(1)、式(2)、式(3)又は式(4)の化合物から選択されるアセタールを含む芳香、風味、及び/又は脱臭/マスキング組成物を提供する。
Figure 0007232833000003
式中、化合物(1)は2-エトキシ-1-(1-エトキシエトキシ)-4-メチルベンゼンであり、化合物(2)は3-エトキシ-4-(1-エトキシエトキシ)ベンズアルデヒドであり、化合物(3)は2-(3-エトキシ-4-(1-エトキシエトキシ)フェニル)-4-メチル-1,3-ジオキソランであり、化合物(4)は2-エトキシ-1-(1-エトキシエトキシ)-4-(メトキシメチル)ベンゼンである。
出願人は、嗅覚的な視点から、式(1)、式(2)、式(3)、又は式(4)の化合物は明確にバニラかつスパイシーなノートを有し、バニラアブソリュート又はピメントベリー油に似た驚くほど自然のままの印象を有するということをもまた発見した。更にその上、それらの親フェノール匂い物質、例えば式(1)の化合物の2-エトキシ-4-メチルフェノール(ウルトラバニル)、式(2)の化合物の3-エトキシ-4-ヒドロキシベンズアルデヒド(エチルバニリン)、式(3)の化合物の2-エトキシ-4-(4-メチル-1,3-ジオキソラン-2-イル)フェノール(エチルバニリンプロピレングリコールアセタール)及び式(4)の化合物の2-エトキシ-4-(メトキシメチル)フェノール(メチルジアンティリス)と比較して、式(1)、式(2)、式(3)及び式(4)の化合物はより多大な付着性及び持続性を有する。それらは匂いプロファイルを僅かに改変しながら、親フェノールの匂いを高い程度に保持する。親フェノール化合物と比較した匂いプロファイルの変化は下表に列記されている。
Figure 0007232833000004
出願人は、アセタールが石鹸、キャンドルワックス、及び他の媒体(例えば、芳香のベースとして用いられる3-メトキシ-3-メチル-1-ブタノール)中における一般的に改善された色安定性を有することをもまた発見した。例えば、式(1)の化合物がキャンドルワックスベース中に(例えば0.3重量%濃度で)用いられるときには、日向における室温での4週間に渡る静置後に、材料の如何なる変色も観察されなかった。一方、親フェノールの2-エトキシ-4-メチルフェノールが同じモル濃度で用いられたときには、キャンドルワックスの黄変が容易に観察された。類似に、同じ条件下において、式(2)の化合物及び/若しくは式(3)の化合物を含む石鹸ベース(例えば、1重量%の化合物(2)を含む石鹸ベース若しくは1重量%の化合物(3)を含む石鹸ベース)又は式(2)の化合物及び/若しくは式(3)の化合物を含む芳香ベース(例えば、4重量%の化合物(2)を含む芳香ベース若しくは4重量%の化合物(3)を含む芳香ベース)の変色は、それぞれの親フェノールのエチルバニリン及び2-エトキシ-4-(4-メチル-1,3-ジオキソラン-2-イル)フェノール(エチルバニリンプロピレングリコールアセタール)を含むコントロールサンプルと比較して有意に緩慢であった。
本発明の或る実施形態では、求められ芳香、風味、及び/又は脱臭/マスキング組成物は香料組成物として有利に用いられる。本発明に従う香料組成物は、一般的には、香料、コロン、オードトワレ、及び/又はオードパルファムを包含する。本発明の或る実施形態では、求められ芳香、風味、及び/又は脱臭/マスキング組成物は、化粧品調合物、パーソナルケア製品、消毒製品、繊維柔軟剤、及び/又はエアフレッシュナー、並びに同類に有利に用いられる。更にその上、本願に記載される新規芳香、風味、及び/又は脱臭/マスキング組成物(単数又は複数)並びに/或いは式(1)、式(2)、式(3)又は式(4)の新規化合物(単数又は複数)は、建築材料、壁及び床装材、乗り物コンポーネント、並びに同類にまとめられ、本発明の実施形態の範囲内である。
或る実施形態では、本発明は、本発明の香料、アロマ、及び/又は脱臭/マスキング組成物に有用な式(1)、式(2)、式(3)又は式(4)の新たな化合物をもまた提供する。
Figure 0007232833000005
式中、化合物(1)は2-エトキシ-1-(1-エトキシエトキシ)-4-メチルベンゼンであり、化合物(2)は3-エトキシ-4-(1-エトキシエトキシ)ベンズアルデヒドであり、化合物(3)は2-(3-エトキシ-4-(1-エトキシエトキシ)フェニル)-4-メチル-1,3-ジオキソランであり、化合物(4)は2-エトキシ-1-(1-エトキシエトキシ)-4-(メトキシメチル)ベンゼンである。
ある実施形態では、式(1)、(2)、(3)及び(4)の化合物は、それぞれ式(5)、(6)、(7)、(8)の化合物から、
Figure 0007232833000006
アセタール化合成ステップを用いることによって有利に調製される。式(1)、式(2)、式(3)及び(4)の化合物に至る何れかの適当なアセタール化方法が用いられる。例示的なかつ制限しない例として、アセタール化は、例えば、触媒量の酸(例えば、塩酸、硫酸、リン酸など)の存在下において、好適な溶媒(例えば、ジクロロメタン、酢酸エチルなど)の存在下において、又は溶媒なしで(このケースでは、エトキシエテンは溶媒及び反応物の役割を果たす)、式(5)、式(6)、式(7)、式(8)の前記化合物をエトキシエテンと反応させることによって行われる。従って、本発明の或る実施形態では、アセタール(1)、(2)、(3)及び(4)の合成は次のアプローチによって実現される。
Figure 0007232833000007
一般的には、本願に記載される新規匂い物質及び/又は芳香、風味、及び/又は脱臭/マスキング組成物に加えて、好適な芳香、風味、又は脱臭組成物は、例えば、溶媒、担体、安定化剤、乳化剤、保湿剤、分散剤、希釈剤、増粘剤、減粘剤、他の匂い物質、及び/又はアジュバント、並びに同類などの従来の成分を有利に包含する。
式(1)、式(2)、式(3)又は式(4)の化合物は、数々の公知の天然の又は合成の芳香、風味、及び/又は脱臭/マスキング材料と組み合わさる。それによると、天然成分の範囲は、直ちに揮発性のみならず、半揮発性及び僅かに揮発性のコンポーネントをもまた包括でき、合成成分の範囲は多くのクラスの物質からの代表物を包括し、次の限定しない列記から明白である。
天然の生成物、例えば:
アジョワン油、アミリス油、アルモワーズ油、アルテミシア油、バジル油、ビーズワックスアブソリュート、ベルガモット油、バーチタール油、ブラックペッパー油、ブラックペッパーオレオレジン、樟脳油、カナンガ油、キャラウェイ油、カルダモン油、ニンジン種子油、カストリウムアブソリュート、シダーリーフ油、シダーウッド油、セロリ種子油、カモミール油、シナモンバーク油、シナモンリーフ油、シスタスアブソリュート、シスタス油、シトロネラ油、シトロネラテルペン、クラリセージ油、精留クローブ油、ホワイトコニャック油、コリアンダー種子油、クミン種子油、サイプレス油、ダバナ油、ディル種子油、エレミ油、エレミレジノイド、ユーカリ油、ファーニードル油、ガルバナム油、ゼラニウム油、インディアンジンジャーオイル、グレープフルーツ油、ガイアックウッド油、グルユンバルサム、ジャスミンアブソリュート、ジャタマンシ油、ジュニパーベリー油、ジュニパーリーフ油、カチュール油、ラブダナムアブソリュート、ラブダナムレジノイド、ラベンダー油、レモン油、レモン油テルペン、レモングラス油、ライム油、リツエアクベバ油、リツエアクベバテルペン、チョーヤロバン(Lobhan choya)レジノイド、マンダリン油、ヨウシュハッカ(Mentha arvenis)油、ベルガモットミント油、ミモザアブソリュート、ミルラレジノイド、ナガルモタ油、ナツメグ油、オークモスアブソリュート、オークモスレジノイド、オリバナム油、オリバナムレジノイド、オレンジ油、オリガナム油、パルマローザ油、パチュリ油、ペパーミント油、ペルーバルサムレジノイド、プチグレン油、パインニードル油、ピンクペッパー油、ローズアブソリュート、ローズ油、ローズマリー油、サンダルウッド油、シーウィードアブソリュート、スペアミント油、スガンダコキラ油、スガンダマントリ油、タジェット油、トルーバルサムレジノイド、チューベローズアブソリュート、ターメリック油、テレビン油、バレリアン油、ベチバー油、ベチバーテルペン。
合成の原材料、例えば:
エステル、例えば:アルデヒドC16、アミルグリコール酸アリル、カプロン酸アリル、シクロヘキシルプロピオン酸アリル、ヘプタン酸アリル、フェノキシ酢酸アリル、酢酸イソアミル、安息香酸アミル、酪酸アミル、カプロン酸アミル、桂皮酸アミル、イソ吉草酸アミル、フェニル酢酸アミル、プロピオン酸アミル、サリチル酸イソアミル、アミリスアセテート、酢酸アニシル、酢酸ベンジル、安息香酸ベンジル、酪酸ベンジル、桂皮酸ベンジル、蟻酸ベンジル、イソ酪酸ベンジル、ベンジルイソオイゲノール、プロピオン酸ベンジル、サリチル酸ベンジル、チグリン酸ベンジル、酢酸ブチル、酪酸ブチル、ブチリル乳酸ブチル、酢酸カリオフィレン、酢酸セドリル、酢酸シンナミル、酪酸シンナミル、酢酸シス-3-ヘキセニル、安息香酸シス-3-ヘキセニル、カプロン酸シス-3-ヘキセニル、蟻酸シス-3-ヘキセニル、イソ酪酸シス-3-ヘキセニル、酪酸シス-3-ヘキセニル-2-メチル、プロピオン酸シス-3-ヘキセニル、サリチル酸シス-3-ヘキセニル、チグリン酸シス-3-ヘキセニル、酢酸シトロネリル、酪酸シトロネリル、蟻酸シトロネリル、イソ酪酸シトロネリル、プロピオン酸シトロネリル、チグリン酸シトロネリル、シクラブート(Cyclabute)、シクロガルバネート、酢酸シクロヘキシルエチル、酢酸デシル、フタル酸ジブチル、マロン酸ジエチル、フタル酸ジエチル、酢酸ジヒドロミルセニル、オクタニル酢酸ジメチル、酢酸ジメチルフェニルエチルカルビニル、アジピン酸ジオクチル、フタル酸ジオクチル、酢酸ジメチルベンジルカルビニル、酪酸ジメチルベンジルカルビニル、酢酸エチルリナリル、2-メチル酪酸エチル、3-フェニルプロピオン酸エチル、酢酸エチル、アセト酢酸エチル、安息香酸エチル、酪酸エチル、カプリン酸エチルC10、カプロン酸エチルC6、カプリル酸エチルC8、桂皮酸エチル、ヘプタン酸エチル、酢酸エチルヘキシル、イソ酪酸エチル、ラウリン酸エチル、ペラルゴン酸エチル、フェノキシ酢酸エチル、フェニル酢酸エチル、フェニルグリシド酸エチル、プロピオン酸エチル、サフラン酸エチル、サリチル酸エチル、吉草酸エチル、酢酸オイゲニル、エヴェルニル(Evernyl)、酢酸フェンキル、フロラマット(Floramat)、フレスコラット(Frescolat)ML、フラクトン、フルイテート、酢酸ゲラニル、酪酸ゲラニル、蟻酸ゲラニル、プロピオン酸ゲラニル、チグリン酸ゲラニル、ジベスコン(Givescone)、酢酸グアイオール、ヘディオネート(Hedionate)、ヘディオン(Hedione)、ヘルヴェトリド(Helvetolide)、ハーバネート(Herbanate)、酢酸ヘキシル、安息香酸ヘキシル、酪酸ヘキシル、カプロン酸ヘキシル、イソ酪酸ヘキシル、プロピオン酸ヘキシル、サリチル酸ヘキシル、酢酸イソボルニル、酢酸イソブチル、フェニル酢酸イソブチル、サリチル酸イソブチル、酢酸イソオイゲニル、酢酸イソノニル、イソペンチレート、2-メチル酪酸イソプロピル、ミリスチン酸イソプロピル、ジャスモニル(Jasmonyl)、リファローム(Liffarome)、酢酸リナリル、マハゴネート(Mahagonate)、マンザネート(Manzanate)、酢酸メンタニル、酢酸メンチル、安息香酸メチル、酢酸2-メチルブチル、メチルカモミール、桂皮酸メチル、シクロゲラン酸メチル、炭酸メチルヘプチン、ラウリン酸メチル、炭酸メチルオクチン、フェニル酢酸メチル、サリチル酸メチル、2-メチル酪酸メチル、ネオフォリオン(Neofolione)、酢酸ノピル、酢酸オクテニル、酢酸オクチル、イソ酪酸オクチル、酢酸パラクレシル、イソ酪酸パラクレシル、フェニル酢酸パラクレシル、ペアーエステル、ペラナット、イソ酪酸フェノキシエチル、酢酸フェニルエチル、酪酸フェニルエチル、蟻酸フェニルエチル、イソ酪酸フェニルエチル、フェニル酢酸フェニルエチル、プロピオン酸フェニルエチル、サリチル酸フェニルエチル、チグリン酸フェニルエチル、イソ酪酸フェニルプロピル、酢酸プレニル、ロマンドリド(Romandolide)、セージセート(Sagecete)、酢酸スチラリル、プロピオン酸スチラリル、タンジェリノール(Tangerinol)、酢酸テルピニル、テサロン(Thesaron)、酢酸トランス-2-ヘキセニル、トロピカート(Tropicate)、ヴェルドックス(Verdox)、ベルジルアセテート、ベルジルプロピオネート、ヴェルテネックス(Vertenex)、ベチコールアセテート、酢酸ベチベリル、ヤスモリス(Yasmolys)。
ラクトン、例えば:アンブレットリド、アローバ(Arova)N、セレリアックス(Celeriax)、デルタデカラクトン、ガンマデカラクトン、デルタドデカラクトン、ガンマドデカラクトン、エチレンブラシレート、エグザルトリド、ガンマヘプタラクトン、デルタヘキサラクトン、ガンマヘキサラクトン、メチルライトン(Methyl Laitone)、メチルオクタラクトン、デルタノナラクトン、ガンマノナラクトン、オクタヒドロクマリン、デルタオクタラクトン、ガンマオクタラクトン、ルーティロン(Rootylone)、シルバノンスープラ(Silvanone Supra)、デルタウンデカラクトン、ガンマウンデカラクトン、ガンマバレロラクトン、10-オキサヘキサデカノリド(OHDムスク)、クマリン、ハバノリド(Habanolide)、ジャスモラクトン。
アルデヒド、例えば:アセトアルデヒド、アドキサール(Adoxal)、アルデヒドC10、アルデヒドC11iso、アルデヒドC11moa、ウンデシレンアルデヒドC11、ウンデシルアルデヒドC11、ラウリルアルデヒドC12、アルデヒドC12MNA、アニスアルデヒド、アミルシンナムアルデヒド、ベンズアルデヒド、ブルゲオナール(Bourgeonal)、カンフォレンアルデヒド、カントナール(Cantonal)、セトナール(Cetonal)、シンナムアルデヒド、シス-4-デセナール、シス-6-ノネナール、シトラール、シトロネラール、シトロネリルオキシアセトアルデヒド、コカール(Cocal)、クミンアルデヒド、カーギックス(Curgix)、シクラールC、シクラメンアルデヒド、シクロミラール(Cyclomyral)、シクロベルタール、デセナール9、デュピカール(Dupical)、エンペタル(Empetal)、エチルバニリン、フロラロゾン(Floralozone)、フロルヒドラール、ゲラルデヒド(Geraldehyde)、ヘリオナール、ヘリオトロピン、ヘプタナール、ヘキサナール、ヘキシルシンナムアルデヒド、ヒベルナール(Hivernal)ネオ、ヒドラトロプアルデヒド、ヒドロキシシトロネラール、イントレレベンアルデヒド、イソブタバン、イソシクロシトラール、イソバレルアルデヒド、リリアール、リモネナール(Limonenal)、メイシール(Maceal)、メフラナール(Mefranal)、メロナール、メチルシンナムアルデヒド、トランス,シス-2,6ノナジエナール、ノナナール、オクタナール、オンシダール、パラトリルアルデヒド、フェニルアセトアルデヒド、フェニルプロピルアルデヒド、プレサイクルモン(Precyclemone)B、サフラナール、サリチルアルデヒド、センテナール(Scentenal)、シリンガアルデヒド、トランス-4-デセナール、トランス-2-ドデセナール、トランス-2-ヘキセナール、トランス-2-ノネナール、トリフェルナール(Trifernal)、バニリン、ベラトルムアルデヒド、バーナルデヒド(Vernaldehyde)。
ケトン、例えば:アセトアニソール、アセトイン、アセトフェノン、アルドロン(Aldron)、アリルイオノン、ベンゾフェノン、ベンジルアセトン、カロン、樟脳、d-カルボン、l-カルボン、カシュメラン、セドリルメチルケトン、セピオネート、クラリトン(Claritone)、コスモン(Cosmone)、クリソリド(Crysolide)、シクロテン、ダマセノン、ダマスコンアルファ、ダマスコンベータ、ダマスコンデルタ、ダマスコンガンマ、ジアセチル、ジヒドロベータイオノン、ジヒドロイソジャスモネート、ジメチルオクテノン、ダイナスコン(Dynascone)、エチルアミルケトン、エチルマルトール、フェンコン、フィルベルトン、ゲラニルアセトン、グロバノン、ヘプチルシクロペンタノン、ヘキシルシクロペンタノン、アルファイオノン、ベータイオノン、ピュアイオノン、アイリスウッド、アルファイロン、イソEスーパー、イソフェンション(Isofenchone)、イソジャスモンT、イソロン(Isolone)K、イソメントン、イソホロン、シス-ジャスモン、カンバーノワール(Kambernoir)、ケファリス(Kephalis)、コアボーン(Koavone)、ラベンジナール(Lavendinal)、マルトール、メントン、メチルアセトフェノン、メチルアミルケトン、メチルヘプテノン、メチルヘキシルケトン、ガンマメチルイオノン、メチルナフチルケトンベータ、メチルノニルケトン、ムセノン(Muscenone)、ムスコン、ネクタリル(Nectaryl)、オリノックス(Orinox)、OTBCケトン、パラtertブチルシクロヘキサノン、パッチウッド(Patchwood)、ファントリド、ファラオン(Pharaone)、ピペリトン、プリカトン(Plicatone)、ラズベリーケトン、ラズベリーケトンメチルエーテル、サフラレイン(Safraleine)、ピュアスピロガルバノン、トナリド、トリモフィックス(Trimofix)O、ベルートン(Veloutone)、ベチコン(Vetikon)。
アルコール、例えば:オキソアルコールC13、アンバーコア、アンバーマックス(Ambermax)、アンブリノール、アミルビニルカルビノール、アニシックアルコール、バクダノール、ベンジルアルコール、ブタノール、セドロール結晶、桂皮アルコール、シトロネロール、コラノール、デカノール、ジメチルベンジルカルビノール、ジメチルオクタノール、ジメチルフェニルエチルカルビノール、ジメトール、フェンコール、ヘキサノール、イソボルネオール、イソボルニルシクロヘキサノール、ジャバノール(Javanol)、ケフロロール(Keflorol)、コヒノール(Kohinool)、ラウリルアルコール、リリフロア(Lilyflore)、リナロールオキシド、マヨール、メントール、ノルリンバノール(Norlimbanol)、オクタノール、オシロール、パラtertブチルシクロヘキサノール、フェノキサノール、フェノキシエタノール、フェニルエチルアルコール、フェニルプロピルアルコール、プロピレングリコール、ロザフェン(Rosaphen)、ローズグリコール、スチラリルアルコール、トリシクロデカンジメタノール、テトラヒドロリナロール、テトラヒドロミルセノール、ティンベロール(Timberol)、ウンデカベルトール、シス-3-ヘキセノール、レボシトロネロール、シクロフロラノール、ジヒドロリナロール、ジヒドロミルセノール、ジミルセトール(Dimyrcetol)、エバノール(Ebanol)、ゲラニオール、イソプレゴール、リナロール、ネロール、ネロリドール、トランス,シス-2,6ノナジエノール、ポリサントール、ロザルバ(Rosalva)、サンダルマイソールコア、サンダロア、テルピネン-4-オール、テルピネオール、トランス-2-ヘキセノール。
フェノール、例えば:ブチルヒドロキシアニソール、ジヒドロオイゲノール、ピュアオイゲノール、グアイアコール、イソオイゲノール、メタクレゾール、メチルジアンティリス、パラクレゾール、プロペニルグアエトール、チモール、ウルトラバニル。
エーテル、例えば:アンブロキサン、アネトール、アンテール(Anther)、ベンジルイソアミルエーテル、ベンジルイソプロピルエーテル、イソ吉草酸ベンジル、ボイシリス(Boisiris)、セドランバー(Cedramber)、セタロックス(Cetalox)、デシルメチルエーテル、ジベンジルエーテル、ジヒドロローズオキシド、ジメチルヒドロキノン、ジメチルレゾルシノール、ジフェニルオキシド、ドレモックス(Doremox)、エストラゴール、エチルリナロール、ユーカリプトール、ガラクソリド、ギラン(Gyrane)、ヘルバベール(Herbavert)、ライムオキシド、マドロックス(Madrox)、メチルイソオイゲノール、ナフチルイソブチルエーテルベータ、ネロールオキシド、ネロリンブロメリア、パラクレシルブチルエーテル、パラクレシルメチルエーテル、ペティオール(Petiole)、フェニルエチルメチルエーテル、ルバフラン(Rhubafuran)、ローズオキシド、ロシラン(Rosyrane)、トリサンバー(Trisamber)、ベチルボワ(Vetylbois)K、ヤラヤラ。
アセタール、例えば:アセタールCD、アセタールR、アンバーケタール(Amberketal)、ボイサンブレンフォルテ、シトラサール(Citrathal)、1,1-ジエトキシエタン、エメラルジン(Emeraldine)、フレッシュオパール(Freshopal)、ハーボキサン(Herboxane)、インドフロール(Indoflor)、ジャシンタフロール(Jacinthaflor)、マグノラン、スピランブレン(Spirambrene)、ビリジン(Viridine)、エリンタール(Elintaal)、グリコリエラール(Glycolierral)、カラナール(Karanal)、メチルパンプルムース(Methyl Pamplemousse)。
炭化水素、例えば:ビサボレン、カンフェン、デルタ3カレン、カリオフィレン、セドレン、パラシメン、ジペンテン、ジフェニルメタン、イソロンギホレン、d-リモネン、ロンギホレン、ミルセン、ナフタレン、オシメン、アルファ-フェランドレン、アルファ-ピネン、ベータ-ピネン、スチレン、ガンマ-テルピネン、テルピノレン、1,3,5-ウンデカトリエン、ベルドラシン(Verdoracine)。
硫黄化合物、例えば:コールカシス(Corps cassis)、ジブチルスルフィド、ジメチルスルフィド、エキソバート(Exovert)、グレープフルーツチオール、オキサン、スグリメルカプタン、スルフロール、チオシネオール。
ニトリル、例えば:シンナミルニトリル、シトロネリルニトリル、シトロニトリル、クロナール、クミンニトリル、アイリスニトリル、レモニル(Lemonile)、ピオニル(Peonile)、トリデシルニトリル、アグルメン(Agrumen)ニトリル、デシルニトリル。
オキシム、例えば:ブコキシム(Buccoxime)、ラビエノキシム(Labienoxime)、ステモン(Stemone)。
窒素複素環、例えば:2-アセチルピラジン、2-アセチルピリジン、sec-ブチルキノリン、コールラシーヌ(Corps Racine)、2-エチル-3,5(又は6)-ジメチルピラジン、フルフリルピロール、インドール、イソブチルキノリン、2-イソブチル-3(又は6)-メトキシピラジン、イソプロピルキノリン、マリティマ(Maritima)、p-メチルキノリン、スカトール、2,3,5-トリメチルピラジン。
ニトロ化合物、例えば:ムスクケトン。
シッフ塩基、例えば:オーランチオール、ヘリアントラール(Helianthral)、リガントラール(Ligantraal)、ベルダンチオール(Verdantiol)。
他の材料、例えば:アセトアニリド、ガルダミド(Gardamide)、パラジスアミド(Paradisamide)、アントラニル酸ジメチル、アントラニル酸メチル、n-酪酸、カプリン酸、カプロン酸、カプリル酸、フェニル酢酸、カリオフィレンオキシド、セドロキシド(Cedroxyde)、トバカロール(Tobacarol)。
従って、式(1)、式(2)、式(3)又は式(4)の化合物は、組成物、並びに前述の列記から明白であるように、幅広い範囲の公知の匂い物質/芳香、風味、及び/又は脱臭/マスキング材料の生成に用いられる。このような組成物の生成においては、先に参照された公知の芳香、風味、及び/又は脱臭/マスキング材料が、香り付けとして公知である方法に従って、例えば、例えばW.A.パウチャー(Poucher)著,「香料、化粧品、及び石鹸(Perfumes, Cosmetics and Soaps)」第2巻,第7版,チャップマン・アンド・ホール,ロンドン,1974年に従って用いられる。
本発明の或る実施形態では、求められ芳香、風味、及び/又は脱臭/マスキング組成物は、式(1)又は式(2)又は式(3)又は式(4)のアセタールに加えて、少なくとも1つのエステル及び/又は1つのアルコール、好ましくは少なくともエステル及びアルコールの混合物を含む。好ましくは、前記エステル及び/又はアルコールは本願において上記定義されている列記から選択される。本発明の或る実施形態では、請求される匂い物質組成物は、エステル(単数若しくは複数)及び/又はアルコール(単数若しくは複数)と一緒になった式(1)又は式(2)又は式(3)又は式(4)の化合物(単数又は複数)の総含量を特徴とし、これが25重量%に優り、好ましくは50重量%に優り、例えば75重量%に優り、又は更には90重量%に優る。
本発明の別の実施形態では、求められ芳香、風味、及び/又は脱臭/マスキング組成物は、式(1)又は式(2)又は式(3)又は式(4)のアセタールに加えて、式(5)又は式(6)又は式(7)又は式(8)のそれぞれの親フェノールを含む。本発明の或る実施形態では、請求される匂い物質組成物は、式(5)又は式(6)又は式(7)又は式(8)のそれぞれの親フェノールと一緒になった式(1)又は式(2)又は式(3)又は式(4)の化合物(単数又は複数)の総含量を特徴とし、これが5重量%に優り、例えば25重量%に優り、好ましくは50重量%に優り、例えば75重量%に優り、又は更に90重量%に優る。
本発明の別の実施形態では、式(1)又は式(2)又は式(3)又は式(4)のアセタールと式(5)又は式(6)又は式(7)又は式(8)のそれぞれの親フェノールとの間の重量比は、求められ芳香、風味、及び/又は脱臭/マスキング組成物において、0.01/99.99及び99.99/0.01の間に、例えば0.1/99.9及び99.9/0.1の間に、例えば1/99及び99/1の間に、例えば1/99及び20/80の間に含まれる。本発明の別の実施形態では、式(1)又は式(2)又は式(3)又は式(4)のアセタールと式(5)又は式(6)又は式(7)又は式(8)のそれぞれの親フェノールとの間の重量比は、求められ芳香、風味、及び/又は脱臭/マスキング組成物において、80/20及び99/1の間に含まれる。
本発明の別の実施形態では、求められ芳香、風味、及び/又は脱臭/マスキング組成物は、式(5)又は式(6)又は式(7)又は式(8)のそれぞれの親フェノールをエトキシエテンと反応させることによって調製される式(1)又は式(2)又は式(3)又は式(4)のアセタールに加えて、親フェノール及びエトキシエテンの前記反応ステップの間に得られる副生成物(単数又は複数)の少なくとも1つを含む。
調製
本発明に従う好ましい実施形態では、式(1)、式(2)、式(3)又は式(4)の化合物は、それぞれ2-エトキシ-4-メチルフェノール(5)、3-エトキシ-4-(1-エトキシエトキシ)ベンズアルデヒド(6)、2-エトキシ-4-(4-メチル-1,3-ジオキソラン-2-イル)フェノール(7)、及び2-エトキシ-4-(メトキシメチル)フェノール(8)をエトキシエテンと酸性条件下において反応させることによって、有利に調製され得る。
警告:エトキシエテン(ethoxyethane)は酸と激しく反応するので、酸触媒を反応混合物に追加するときには注意されなければならない。非効率的な冷却又は塩酸の過量は、熱的なオーバーランに至る。
例1
2-エトキシ-1-(1-エトキシエトキシ)-4-メチルベンゼンの合成
Figure 0007232833000008
37%塩酸(40μl,465μmol)を、2-エトキシ-4-メチルフェノール(17.0g,112mmol)及びエトキシエテン(13.4mL,140mmol)の混合物に0℃で二窒素下において撹拌しながら追加した。混合物を2時間に渡って撹拌し、20℃で一晩放置した。その後に、炭酸ナトリウム(106mg,1mmol)を追加し、揮発性成分を減圧下で除去した。生の生成物をクーゲルロール装置を用いて真空蒸留して(100℃/1mbar)、2-エトキシ-1-(1-エトキシエトキシ)-4-メチルベンゼン(20.3g,81%)を無色液体として与えた。
1H NMR (500 MHz, DMSO-d6) δ 6.89 (d, J = 8.0 Hz, 1H), 6.81 (d, J = 1.8 Hz, 1H), 6.65 (dd, J = 8.0, 1.3 Hz, 1H), 5.20 (q, J = 5.2 Hz, 1H), 4.00 (q, J = 7.0 Hz, 2H), 3.81 - 3.72 (m, 1H), 3.56 - 3.47 (m, 1H), 2.24 (s, 3H), 1.35 (d, J = 5.2 Hz, 3H), 1.33 (t, J = 7.0 Hz, 3H), 1.10 (t, J = 7.1 Hz, 3H).
13C NMR (125 MHz, DMSO-d6) δ = 150.38, 143.91, 132.86, 121.34, 120.72, 115.05, 101.50, 64.07, 62.05, 21.14, 20.99, 15.56, 151.19
例2
3-エトキシ-4-(1-エトキシエトキシ)ベンズアルデヒドの合成
Figure 0007232833000009
37%塩酸(200μL,2.33mmol)を、3-エトキシ-4-ヒドロキシベンズアルデヒド(40.0g,241mmol)、エトキシエテン(13.4mL,301mmol)、及びジクロロメタン(50mL)の混合物に二窒素下において撹拌しながら追加した。混合物を2時間に渡って撹拌し、20℃で3日間放置した。その後に、エトキシエテン(2.30mL,24mmol)、37%塩酸(20μL,233μmol)を追加し、混合物を一晩放置した。それから、炭酸ナトリウム(950mg,9mmol)を追加し、揮発性成分を減圧下で除去した。残渣をクーゲルロール装置を用いて真空蒸留して(146℃,1mbar)、3-エトキシ-4-(1-エトキシエトキシ)ベンズアルデヒド(47.0g,78%)をオフホワイトの固体として与えた。
1H NMR (500 MHz, DMSO-d6) δ 9.85 (s, 1H), 7.50 (dd, J = 8.2, 1.9 Hz, 1H), 7.44 (d, J = 1.9 Hz, 1H), 7.25 (d, J = 8.2 Hz, 1H), 5.56 (q, J = 5.2 Hz, 1H), 4.11 (q, J = 7.0 Hz, 2H), 3.75 - 3.67 (m, 1H), 3.56 - 3.47 (m, 1H), 1.44 (d, J = 5.2 Hz, 3H), 1.36 (t, J = 7.0 Hz, 3H), 1.11 (t, J = 7.1 Hz, 3H).
13C NMR (126 MHz, DMSO-d6) δ 191.51, 151.49, 149.54, 130.73, 124.95, 117.09, 111.93, 100.31, 63.93, 61.60, 20.21, 15.02, 14.54.
例3
2-(3-エトキシ-4-(1-エトキシエトキシ)フェニル)-4-メチル-1,3-ジオキソランの合成
Figure 0007232833000010
37%塩酸(56μL,651μmol)を、エトキシエテン(21.3mL,223mmol)との2-エトキシ-4-(4-メチル-1,3-ジオキソラン-2-イル)フェノール(37.7g,168mmol)の混合物に二窒素下において撹拌しながら追加した。反応混合物を2時間に渡って撹拌し、20℃で3日間放置した。その後に、炭酸ナトリウム(1.06g,10mmol)を追加し、揮発性成分を減圧下で除去した。残渣をクーゲルロール装置を用いて真空蒸留して(165℃,1mbar)、2-(3-エトキシ-4-(1-エトキシエトキシ)フェニル)-4-メチル-1,3-ジオキソラン(20.8g,42%。ジアステレオ異性体比44:56)を無色液体として与えた。
1H NMR (500 MHz, DMSO) δ 7.04 - 6.99 (m, 2H), 6.94 (dd, J = 8.2, 1.9 Hz, 0.56H), 6.92 (dd, J = 8.2, 1.9 Hz, 0.44H), 5.79 (s, 0.44H), 5.66 (s, 0.56H), 5.34 - 5.27 (m,1H), 4.34 - 4.20 (m, 1.44H), 4.06 - 3.99 (m, 2.56H), 3.78 - 3.70 (m, 1H), 3.55 - 3.47 (m, 1.56H), 3.45 (dd, J = 7.9, 7.0 Hz, 0.44H), 1.37 (dd, J = 5.2, 2.1 Hz, 3H), 1.33 (td, J = 7.0, 2.1 Hz, 3H), 1.28 (d, J = 6.1 Hz, 1.68H), 1.24 (d, J = 6.1 Hz, 1.32H), 1.10 (td, J = 7.0, 0.9 Hz, 3H).
13C NMR (126 MHz, DMSO-d6) δ 149.63, 149.59, 146.42, 146.28, 133.26, 132.78, 119.12, 118.93, 112.02, 111.75, 102.90, 101.84, 100.77, 72.61, 71.70, 71.28, 70.59, 63.80, 61.51, 20.44, 18.53, 18.31, 15.07, 14.66.
例4
2-エトキシ-1-(1-エトキシエトキシ)-4-(メトキシメチル)ベンゼンの合成
Figure 0007232833000011
37%塩酸(7μL,81μmol)を、2-エトキシ-4-(メトキシメチル)フェノール(4.00g,22mmol)及びエトキシエテン(2.63mL,27.5mmol)の混合物に二窒素下において撹拌しながら追加した。反応混合物を2時間に渡って撹拌し、20℃で3日間放置した。その後に、炭酸ナトリウム(106mg,1mmol)を追加し、揮発性成分を減圧下で除去した。残渣をクーゲルロール装置を用いて真空蒸留して(260℃/6mbar)、2-エトキシ-1-(1-エトキシエトキシ)-4-(メトキシメチル)ベンゼン(4.16g,74%)を無色液体として与えた。
1H NMR (500 MHz, DMSO-d6) δ 6.98 (d, J = 8.1 Hz, 1H), 6.93 (d, J = 1.9 Hz, 1H), 6.80 (dd, J = 8.1, 1.9 Hz, 1H), 5.27 (q, J = 5.2 Hz, 1H), 4.32 (s, 2H), 4.02 (q, J = 7.0 Hz, 2H), 3.79 - 3.71 (m, 1H), 3.55 - 3.47 (m, 1H), 3.26 (s, 3H), 1.36 (d, J = 5.2 Hz, 3H), 1.33 (t, J = 7.0 Hz, 3H), 1.10 (t, J = 7.1 Hz, 3H).
13C NMR (126 MHz, DMSO-d6) δ 149.79, 145.04, 133.12, 119.90, 119.55, 113.15, 100.83, 73.42, 63.68, 61.52, 57.30, 20.48, 15.08, 14.68.
組成物例
次の発明では、例(B/C/D)を石鹸への使用のためのムスクアコード芳香中に包含した(A=ブランク)。
Figure 0007232833000012
列Aがブランクである異なる化合物の比較研究:
0.2重量%の2-エトキシ-1-(1-エトキシエトキシ)-4-メチルベンゼン(化合物(1))の導入は、ジャコウの香料で観察されるような甘くかつ自然なままの動物的な側面を香りに加える。この効果は経時的に更に発展する。(C)の2-エトキシ-1-(1-エトキシエトキシ)-4-メチルベンゼン(1)は多大な光安定性を示す。
2つの他のバニラ材料と比較して、次の効果が観察される。
0.5重量%のエチルバニリンの導入は、より甘いジャコウの香料系の効果、より「パウダリーな」ノートを与える。経時的に、石鹸は薄茶色へと変色する(D)。
0.2重量%のウルトラバニルの導入は、強いフェノール系効果を与え、ジャコウの香りノートを強い動物的な香りへと転ずる。経時的に、石鹸の非常に僅かな変色が起こる(B)。
次の発明では、例(B/C/D)を石鹸への使用のためのスパイスアコード芳香中に包含した(A=ブランク)。
Figure 0007232833000013
列Aがブランクである異なる化合物の比較研究:
0.2重量%の2-エトキシ-1-(1-エトキシエトキシ)-4-メチルベンゼン(化合物(1))の導入は、ジャコウの香料のような甘く自然のままの動物的な側面をジャコウの香りに与える。この効果は経時的に更に発展する。(C)の2-エトキシ-1-(1-エトキシエトキシ)-4-メチルベンゼンは多大な光安定性を示す。
2つの他のバニラ材料と比較して、次の効果が観察される。
0.5重量%のエチルバニリンの導入は、合成的なドライなバニラ効果を与える。経時的に、石鹸は薄茶色へと変色する(D)。
0.2重量%のウルトラバニルの導入は、強いフェノール系効果を与える。経時的に、石鹸の非常に僅かな変色が起こる(B)。

Claims (18)

  1. 式(1)、式(2)、式(3)又は式(4)の化合物から選択されるアセタールを含み、
    Figure 0007232833000014
    式中、化合物(1)が2-エトキシ-1-(1-エトキシエトキシ)-4-メチルベンゼンであり、化合物(2)が3-エトキシ-4-(1-エトキシエトキシ)ベンズアルデヒドであり、化合物(3)が2-(3-エトキシ-4-(1-エトキシエトキシ)フェニル)-4-メチル-1,3-ジオキソランであり、化合物(4)が2-エトキシ-1-(1-エトキシエトキシ)-4-(メトキシメチル)ベンゼンである、
    芳香、風味、及び/又は脱臭/マスキング組成物。
  2. アセタールが化合物(1)、化合物(3)及び化合物(4)から選択される、請求項1に記載の芳香、風味、及び/又は脱臭/マスキング組成物。
  3. 式(1)、式(2)、式(3)又は式(4)の化合物から選択されるアセタール化合物の含量が0.0001及び95重量%の間に含まれる、請求項1~2の何れか1項に記載の芳香、風味、及び/又は脱臭/マスキング組成物。
  4. 式(1)、式(2)、式(3)又は式(4)の化合物から選択されるアセタール化合物の含量が0.1及び10重量%の間に含まれる、請求項3に記載の芳香、風味、及び/又は脱臭/マスキング組成物。
  5. 組成物が更に少なくとも1つのエステル及び/又は1つのアルコールを含む、請求項1~4の何れか1項に記載の芳香、風味、及び/又は脱臭/マスキング組成物。
  6. エステル(単数若しくは複数)及び/又はアルコール(単数若しくは複数)と一緒になった式(1)又は式(2)又は式(3)又は式(4)の化合物(単数若しくは複数)の総含量が、25重量%以上である、請求項5に記載の芳香、風味、及び/又は脱臭/マスキング組成物。
  7. 組成物が、更に、式(1)又は式(2)又は式(3)又は式(4)のアセタールに加えて、式(5)又は式(6)又は式(7)又は式(8)のそれぞれの親フェノールを含む、請求項1~6の何れか1項に記載の芳香、風味、及び/又は脱臭/マスキング組成物。
    Figure 0007232833000015
  8. 式(5)又は式(6)又は式(7)又は式(8)のそれぞれの親フェノールと一緒になった式(1)又は式(2)又は式(3)又は式(4)の化合物(単数又は複数)の総含量が、5重量%以上である、請求項7に記載の芳香、風味、及び/又は脱臭/マスキング組成物。
  9. 式(1)又は式(2)又は式(3)又は式(4)のアセタールと式(5)又は式(6)又は式(7)又は式(8)のそれぞれの親フェノールとの間の重量比が、0.01/99.99及び99.99/0.01の間に含まれる、請求項7~8の何れか1項に記載の芳香、風味、及び/又は脱臭/マスキング組成物。
  10. 式(1)又は式(2)又は式(3)又は式(4)のアセタールと式(5)又は式(6)又は式(7)又は式(8)のそれぞれの親フェノールとの間の重量比が、80/20及び99/1の間に含まれる、請求項7~8の何れか1項に記載の芳香、風味、及び/又は脱臭/マスキング組成物。
  11. 組成物が、更に、式(1)又は式(2)又は式(3)又は式(4)のアセタールに加えて、エトキシエテンとの式(5)又は式(6)又は式(7)又は式(8)のそれぞれの親フェノールの間の反応の反応生成物を含む、請求項~10の何れか1項に記載の芳香、風味、及び/又は脱臭/マスキング組成物。
  12. Figure 0007232833000016
    式中、化合物(1)が2-エトキシ-1-(1-エトキシエトキシ)-4-メチルベンゼンであり、化合物(2)が3-エトキシ-4-(1-エトキシエトキシ)ベンズアルデヒドであり、化合物(3)が2-(3-エトキシ-4-(1-エトキシエトキシ)フェニル)-4-メチル-1,3-ジオキソランであり、化合物(4)が2-エトキシ-1-(1-エトキシエトキシ)-4-(メトキシメチル)ベンゼンである、
    請求項1に記載の芳香、風味、及び/又は脱臭/マスキング組成物に有用な式(1)、式(2)、式(3)又は式(4)のアセタール。
  13. アセタールが化合物(1)、化合物(3)及び化合物(4)から選択される、請求項12に記載のアセタール。
  14. 香り付き又は風味付き製品に使用する、請求項1~11の何れか1項に記載の芳香、風味、及び/又は脱臭/マスキング組成物。
  15. 香り付き又は風味付き製品に使用する、請求項12~13の何れか1項に記載のアセタール。
  16. 式(1)、式(2)、式(3)又は式(4)のアセタールを、
    Figure 0007232833000017
    それぞれ式(5)、(6)、(7)、(8)の化合物から、
    Figure 0007232833000018
    式(5)、(6)、(7)、(8)の前記化合物をアセタール化合成ステップに付すことによって調製するための方法。
  17. 合成が、式(5)、(6)、(7)又は(8)の化合物をエトキシエテンと反応させることによって行われる、請求項16に記載のアセタールを調製するための方法。
  18. 合成が酸性条件下で行われる、請求項17に記載のアセタールを調製するための方法。
JP2020534901A 2017-12-20 2018-12-06 エチルバニリン及びエチルバニリン誘導体の匂いを持つアセタール Active JP7232833B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP17209062 2017-12-20
EP17209062.3 2017-12-20
PCT/EP2018/083753 WO2019121032A1 (en) 2017-12-20 2018-12-06 Odorous acetals of ethyl vanillin and ethyl vanillin derivatives

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021508351A JP2021508351A (ja) 2021-03-04
JP7232833B2 true JP7232833B2 (ja) 2023-03-03

Family

ID=60954715

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020534901A Active JP7232833B2 (ja) 2017-12-20 2018-12-06 エチルバニリン及びエチルバニリン誘導体の匂いを持つアセタール

Country Status (8)

Country Link
US (1) US11661565B2 (ja)
EP (1) EP3728532B1 (ja)
JP (1) JP7232833B2 (ja)
CN (1) CN111770980A (ja)
BR (1) BR112020012259A2 (ja)
ES (1) ES2901632T3 (ja)
MX (1) MX2020006683A (ja)
WO (1) WO2019121032A1 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015107114A (ja) 2008-01-22 2015-06-11 ジボダン エス エー 風味を付与する方法

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3636158A (en) * 1969-06-23 1972-01-18 Merck & Co Inc 3-methoxy-benzaldehydes
JPS57188537A (en) 1981-05-13 1982-11-19 T Hasegawa Co Ltd Substituted benzaldehyde acetals, their preparations, and uses
US4383943A (en) * 1981-10-07 1983-05-17 Fritzsche Dodge & Olcott Inc. Acetaldehyde ethyl isoeugenyl acetal perfume compositions
US4473588A (en) 1983-06-16 1984-09-25 International Flavors & Fragrances Inc. Flavoring with 2-methoxy-4-(2-methylpropenyl) phenyl ester of isobutyric acid
EP0888439A1 (en) * 1996-03-22 1999-01-07 The Procter & Gamble Company Detergent compositions containing fragrance precursors and the fragrance precursors themselves
DE19714826A1 (de) * 1997-04-10 1998-10-15 Haarmann & Reimer Gmbh Ethylvanillinisobutyrat
EP1705171A1 (en) 2001-12-19 2006-09-27 Flexitral, Inc. Improved aromachemicals
GB0227681D0 (en) * 2002-11-28 2003-01-08 Givaudan Sa Organic compounds
US8648033B2 (en) 2010-04-21 2014-02-11 Firmenich Sa Organic carbonates with vanilla odor
JP6005159B2 (ja) * 2011-09-12 2016-10-12 フイルメニツヒ ソシエテ アノニムFirmenich Sa 付香アセタール
US9834739B2 (en) * 2014-01-16 2017-12-05 Takasago International Corporation Fragrance composition
JP6404266B2 (ja) * 2016-05-27 2018-10-10 山本香料株式会社 臭気変調剤及び臭気変調方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015107114A (ja) 2008-01-22 2015-06-11 ジボダン エス エー 風味を付与する方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP3728532A1 (en) 2020-10-28
US20200399560A1 (en) 2020-12-24
CN111770980A (zh) 2020-10-13
ES2901632T3 (es) 2022-03-23
WO2019121032A1 (en) 2019-06-27
BR112020012259A2 (pt) 2020-11-24
MX2020006683A (es) 2020-09-03
US11661565B2 (en) 2023-05-30
JP2021508351A (ja) 2021-03-04
EP3728532B1 (en) 2021-11-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10138441B2 (en) Fragrance compositions and uses thereof
EP3416729B1 (en) Pro-fragrance composition
JP2003137758A (ja) 頭髪化粧料用のマスキング組成物及び該マスキング組成物を含有する頭髪化粧料並びに頭髪化粧料のマスキング方法。
EP1555261B1 (en) Valerolactone compounds and perfume composition
CN104046513B (zh) 癸烯醛混合物及其在香料组合物中的应用
JP7232833B2 (ja) エチルバニリン及びエチルバニリン誘導体の匂いを持つアセタール
JP7247190B2 (ja) 匂い物質を含む組成物
JP7350728B2 (ja) フレグランス、フレーバー、及び/又は脱臭/マスキング組成物に有用なケトン
JP7344226B2 (ja) 匂い物質第二級アルコール及びそれらの組成物
JP2023535567A (ja) 付香剤及び付香剤を含む組成物
WO2021148940A1 (en) Odorants and compositions comprising odorants
JP7310815B2 (ja) α-メトキシイソ酪酸エステル化合物を含有する香料組成物及び香料としての使用
US7345204B2 (en) Substituted cyclopentenone derivatives and their use in perfume compositions
JP2023521858A (ja) 付香剤及び付香剤を含む組成物
WO2022249897A1 (ja) 香料組成物
JP2024507025A (ja) 香気性化合物およびその調製方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210115

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20211124

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20221018

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20221025

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221226

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230131

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230220

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7232833

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150