JP7231662B2 - 生成装置、生成方法及び生成プログラム - Google Patents
生成装置、生成方法及び生成プログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP7231662B2 JP7231662B2 JP2021045205A JP2021045205A JP7231662B2 JP 7231662 B2 JP7231662 B2 JP 7231662B2 JP 2021045205 A JP2021045205 A JP 2021045205A JP 2021045205 A JP2021045205 A JP 2021045205A JP 7231662 B2 JP7231662 B2 JP 7231662B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- product
- name
- information
- learning model
- description
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 21
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 25
- PCTMTFRHKVHKIS-BMFZQQSSSA-N (1s,3r,4e,6e,8e,10e,12e,14e,16e,18s,19r,20r,21s,25r,27r,30r,31r,33s,35r,37s,38r)-3-[(2r,3s,4s,5s,6r)-4-amino-3,5-dihydroxy-6-methyloxan-2-yl]oxy-19,25,27,30,31,33,35,37-octahydroxy-18,20,21-trimethyl-23-oxo-22,39-dioxabicyclo[33.3.1]nonatriaconta-4,6,8,10 Chemical compound C1C=C2C[C@@H](OS(O)(=O)=O)CC[C@]2(C)[C@@H]2[C@@H]1[C@@H]1CC[C@H]([C@H](C)CCCC(C)C)[C@@]1(C)CC2.O[C@H]1[C@@H](N)[C@H](O)[C@@H](C)O[C@H]1O[C@H]1/C=C/C=C/C=C/C=C/C=C/C=C/C=C/[C@H](C)[C@@H](O)[C@@H](C)[C@H](C)OC(=O)C[C@H](O)C[C@H](O)CC[C@@H](O)[C@H](O)C[C@H](O)C[C@](O)(C[C@H](O)[C@H]2C(O)=O)O[C@H]2C1 PCTMTFRHKVHKIS-BMFZQQSSSA-N 0.000 description 16
- 238000013500 data storage Methods 0.000 description 10
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 9
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 5
- 230000006870 function Effects 0.000 description 5
- 230000008569 process Effects 0.000 description 5
- 244000269722 Thea sinensis Species 0.000 description 4
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 4
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 4
- 230000010365 information processing Effects 0.000 description 3
- 235000013616 tea Nutrition 0.000 description 3
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 2
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 2
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 235000009569 green tea Nutrition 0.000 description 1
- 239000004615 ingredient Substances 0.000 description 1
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 1
- 238000010801 machine learning Methods 0.000 description 1
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 1
- 238000012549 training Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
Description
まず、図1を用いて、生成装置100が実行する生成処理の一例について説明する。図1は、実施形態に係る生成装置100が実行する生成処理の一例を示す図である。以下では、まず、生成装置100が商品の名称と、商品の詳細を示す商品説明とに基づいて、学習モデルを生成する例について説明する。次に、生成装置100が、生成した学習モデルを用いて、第1商品と、第2商品とが同一か否かを判定する例について説明する。
図6に示すように、生成システム1は、ECサーバ50と、生成装置100とを含む。ECサーバ50及び生成装置100は、ネットワークNを介して、有線又は無線により通信可能に接続される。なお、図2に示す生成システム1には、複数台のECサーバ50や、複数台の生成装置100が含まれてもよい。
以下、上記した生成装置100が有する機能構成の一例について説明する。図2は、実施形態に係る生成装置100の構成例を示す図である。図2に示すように、生成装置100は、通信部110と、記憶部120と、制御部130とを有する。
通信部110は、例えば、NIC(Network Interface Card)等によって実現される。そして、通信部110は、ネットワークNと有線又は無線で接続され、他の各種装置との間で情報の送受信を行う。
記憶部120は、例えば、RAM(Random Access Memory)、フラッシュメモリ(Flash Memory)等の半導体メモリ素子、または、ハードディスク、光ディスク等の記憶装置によって実現される。また、記憶部120は、商品情報記憶部121と、学習データ記憶部122と、学習モデル123と、提供情報記憶部124とを有する。
商品情報記憶部121は、商品に関する各種情報を記憶する。ここで、図3に、実施形態に係る商品情報記憶部121の一例を示す。図3に示した例では、商品情報記憶部121は、「商品ID」、「利用者情報」といった項目を有する。例えば、利用者情報は、「名称」、「商品説明」といった項目を含む。
学習データ記憶部122は、各種学習データを記憶する。ここで、図4に、実施形態に係る学習データ記憶部122の一例を示す。図4に示した例では、学習データ記憶部122は、「学習データID」、「正解ラベル」、「第1商品ID」、「名称」、「第2商品ID」、「商品説明」といった項目を有する。
提供情報記憶部124は、提供情報に関する各種情報を記憶する。ここで、図5に、実施形態に係る提供情報記憶部124の一例を示す。図5に示した例では、提供情報記憶部124は、「提供情報ID」、「第1商品ID」、「名称」、「第2商品ID」、「商品説明」、「スコア」といった項目を有する。
制御部130は、コントローラ(Controller)であり、例えば、CPU(Central Processing Unit)やMPU(Micro Processing Unit)等によって、生成装置100内部の記憶装置に記憶されている各種プログラム(生成プログラムの一例)がRAMを作業領域として実行されることにより実現される。また、制御部130は、コントローラであり、例えば、ASIC(Application Specific Integrated Circuit)やFPGA(Field Programmable Gate Array)等の集積回路により実現される。
受付部131は、各種情報を受付ける。具体的には、受付部131は、提供情報の提供要求をECサーバ50から受付ける。
取得部132は、各種情報を取得する。具体的には、取得部132は、商品情報を取得する。例えば、取得部132は、ECサーバ50によって提供されるECサービスにおいて取扱われる商品情報を取得する。より具体的な例を挙げると、取得部132は、商品情報として、商品の名称に関する情報や、商品説明に関する情報を取得する。そして、取得部132は、かかる商品情報を商品情報記憶部121に記憶する。
選択部133は、各種情報を選択する。具体的には、選択部133は、商品情報記憶部121を参照して、第1商品の名称又は商品説明のうちから、文字列を選択し、かかる文字列を含む第2商品の名称又は商品説明に対応する第2商品情報によって構成される群を生成する。
生成部134は、商品情報に含まれる情報のうち、商品の名称と、商品の商品説明との組合せを学習させることで学習モデル123を生成する。例えば、生成部134は、学習データ記憶部122を参照して、第1商品の名称と、第2商品の名称とを学習モデル123に入力することで、第1商品と、第2商品との一致度合いを示すスコアを出力する学習モデルMO1を生成する。
判定部135は、生成部134によって生成された学習モデル123を用いて、第1商品と、第2商品とが同一の商品であるか否かを判定する。例えば、判定部135は、学習モデル123を用いて、商品が同一か否かを判定する。そして、判定部135は、判定対象である商品情報の組合せと、判定結果とを対応付けて提供情報記憶部124に記憶する。
提供部136は、各種情報を提供する。具体的には、提供部136は、提供情報記憶部124を参照して、提供情報をECサーバ20に提供する。図5の例では、提供部136は、第1商品ID「M11」と、第2商品ID「ME21」とが同一の商品であると判定した場合、第1商品ID「M11」が示す商品と、第2商品ID「ME21」が示す商品とが同一である旨を含む提供情報をECサーバ20に提供する。
次に、図6を用いて、実施形態に係る生成装置100が実行する生成処理の手順について説明する。図6は、実施形態に係る生成装置100が実行する生成処理の流れの一例を示すフローチャートである。
次に、図7を用いて、実施形態に係る生成装置100が実行する提供処理の手順について説明する。図7は、実施形態に係る生成装置100が実行する提供処理の流れの一例を示すフローチャートである。
上述した生成装置100は、上記実施形態以外にも種々の異なる形態にて実施されてよい。そこで、以下では、生成装置100の他の実施形態について説明する。
上記実施形態では、実施形態に係る選択部133が選択した文字列を含む第2商品の商品説明に対応する第2商品情報によって構成されるクラスタを生成する例を挙げて説明したが、これに限定されない。
上記実施形態では、実施形態に係る選択部133が第1商品の名称又は商品説明のうちから、文字列を選択する例について説明したが、これに限定されない。例えば、選択部133は、商品の種別や、カテゴリを示す文字列以外の文字列を選択してもよい。
上記実施形態では、実施形態に係る選択部133が第1商品の名称又は商品説明のうちから、文字列を選択し、文字列を含む第2商品の名称又は商品説明に対応する第2商品情報によって構成されるクラスタを生成する例について説明したが、これに限定されない。
上記実施形態では、第3商品及び第4商品とは、同一の商品か否かを過去に判定されていない商品である例を挙げて説明したが、これに限定されなくともよい。例えば、判定部135は、既に同一の商品として対応付けられた第3商品と、第4商品とが本当に同一の商品であるかを再度判定してもよい。
上記実施形態では、商品情報として、商品の名称と、商品説明とがある例を説明したが、これに限定されなくともよい。例えば、商品説明は、細分化された情報を含んでもよい。例えば、商品説明は、商品説明の概要を示す商品概要と、商品の詳細を示す商品詳細を含んでもよい。
上記実施形態では、実施形態に係る生成装置100の生成部134が第1商品の名称と、第2商品の名称とを学習モデル123に入力することで、第1商品と、第2商品との一致度合いを示すスコアを出力する学習モデル123を生成する例について説明したが、これに限定されない。
また、上述した実施形態に係る生成装置100は、例えば、図8に示すような構成のコンピュータ1000によって実現される。図8は、ハードウェア構成の一例を示す図である。コンピュータ1000は、出力装置1010、入力装置1020と接続され、演算装置1030、一次記憶装置1040、二次記憶装置1050、出力IF(Interface)1060、入力IF1070、ネットワークIF1080がバス1090により接続された形態を有する。
また、上記実施形態及び変形例において説明した各処理のうち、自動的に行われるものとして説明した処理の全部または一部を手動的に行うこともでき、あるいは、手動的に行われるものとして説明した処理の全部または一部を公知の方法で自動的に行うこともできる。この他、上記文書中や図面中で示した処理手順、具体的名称、各種のデータやパラメータを含む情報については、特記する場合を除いて任意に変更することができる。例えば、各図に示した各種情報は、図示した情報に限られない。
上述してきたように、実施形態に係る生成装置100は、取得部132と、生成部134とを有する。取得部132は、商品に関する商品情報を取得する。生成部134は、商品情報に含まれる情報のうち、商品の名称と、商品の商品説明との組合せを学習させることで学習モデルを生成する。
1 生成システム
50 ECサーバ
100 生成装置
110 通信部
120 記憶部
121 商品情報記憶部
122 学習データ記憶部
123 学習モデル
124 提供情報記憶部
130 制御部
131 受付部
132 取得部
133 選択部
134 生成部
135 判定部
136 提供部
Claims (7)
- 商品に関する商品情報を取得する取得部と、
第1商品情報に含まれる第1商品の名称と当該第1商品の商品説明との組合せを正例として、当該第1商品の名称と、第2商品情報に含まれる第2商品の商品説明との組合せを負例として、学習モデルに学習させ、当該第1商品の名称と当該第2商品の名称とを当該学習モデルに入力することで、当該第1商品と当該第2商品との一致度合いを示すスコアを出力する当該学習モデルを生成する生成部と
を備えることを特徴とする生成装置。 - 第1商品の名称又は商品説明のうちから、文字列を選択し、当該文字列を含む第2商品の名称又は商品説明に対応する第2商品情報によって構成される群を生成する選択部をさらに備える
ことを特徴とする請求項1に記載の生成装置。 - 前記選択部は、
前記第1商品の名称又は商品説明のうちから、複数の文字列を選択し、当該複数の文字列の各々の出現頻度に基づいて、当該出現頻度が第1閾値以上であり、且つ、当該出現頻度が第2閾値以下である文字列を含む第2商品の名称又は商品説明に対応する第2商品情報によって構成される前記群を生成する
ことを特徴とする請求項2に記載の生成装置。 - 前記選択部は、
前記群のうちから、前記第2商品情報をさらに選択し、
前記生成部は、
前記第1商品の名称と、前記第2商品情報に含まれる情報のうち、第2商品の商品説明との組合せを負例として学習させることで前記学習モデルを生成する
ことを特徴とする請求項2又は3に記載の生成装置。 - 前記生成部によって生成された学習モデルを用いて、第1商品と、第2商品とが同一の商品であるか否かを判定する判定部をさらに備える
ことを特徴とする請求項1~4のいずれか1つに記載の生成装置。 - コンピュータが実行する生成方法であって、
商品に関する商品情報を取得する取得工程と、
第1商品情報に含まれる第1商品の名称と当該第1商品の商品説明との組合せを正例として、当該第1商品の名称と、第2商品情報に含まれる第2商品の商品説明との組合せを負例として、学習モデルに学習させ、当該第1商品の名称と当該第2商品の名称とを当該学習モデルに入力することで、当該第1商品と当該第2商品との一致度合いを示すスコアを出力する当該学習モデルを生成する生成工程と
を含むことを特徴とする生成方法。 - 商品に関する商品情報を取得する取得手順と、
第1商品情報に含まれる第1商品の名称と当該第1商品の商品説明との組合せを正例として、当該第1商品の名称と、第2商品情報に含まれる第2商品の商品説明との組合せを負例として、学習モデルに学習させ、当該第1商品の名称と当該第2商品の名称とを当該学習モデルに入力することで、当該第1商品と当該第2商品との一致度合いを示すスコアを出力する当該学習モデルを生成する生成手順と
をコンピュータに実行させることを特徴とする生成プログラム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2021045205A JP7231662B2 (ja) | 2021-03-18 | 2021-03-18 | 生成装置、生成方法及び生成プログラム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2021045205A JP7231662B2 (ja) | 2021-03-18 | 2021-03-18 | 生成装置、生成方法及び生成プログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2022144280A JP2022144280A (ja) | 2022-10-03 |
JP7231662B2 true JP7231662B2 (ja) | 2023-03-01 |
Family
ID=83453646
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2021045205A Active JP7231662B2 (ja) | 2021-03-18 | 2021-03-18 | 生成装置、生成方法及び生成プログラム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7231662B2 (ja) |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009129087A (ja) | 2007-11-21 | 2009-06-11 | Yahoo Japan Corp | 商品情報分類装置、プログラム、商品情報分類方法 |
JP2014225181A (ja) | 2013-05-17 | 2014-12-04 | 株式会社アイディーズ | 商品コード分析システム及び商品コード分析プログラム |
JP2019020980A (ja) | 2017-07-14 | 2019-02-07 | ヤフー株式会社 | 推定装置、推定方法、推定プログラム、及びモデル |
JP2019049945A (ja) | 2017-09-12 | 2019-03-28 | ヤフー株式会社 | 抽出装置、抽出方法、抽出プログラム、及びモデル |
JP2019101959A (ja) | 2017-12-07 | 2019-06-24 | ヤフー株式会社 | 抽出装置、抽出方法、抽出プログラム及びモデル |
-
2021
- 2021-03-18 JP JP2021045205A patent/JP7231662B2/ja active Active
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009129087A (ja) | 2007-11-21 | 2009-06-11 | Yahoo Japan Corp | 商品情報分類装置、プログラム、商品情報分類方法 |
JP2014225181A (ja) | 2013-05-17 | 2014-12-04 | 株式会社アイディーズ | 商品コード分析システム及び商品コード分析プログラム |
JP2019020980A (ja) | 2017-07-14 | 2019-02-07 | ヤフー株式会社 | 推定装置、推定方法、推定プログラム、及びモデル |
JP2019049945A (ja) | 2017-09-12 | 2019-03-28 | ヤフー株式会社 | 抽出装置、抽出方法、抽出プログラム、及びモデル |
JP2019101959A (ja) | 2017-12-07 | 2019-06-24 | ヤフー株式会社 | 抽出装置、抽出方法、抽出プログラム及びモデル |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2022144280A (ja) | 2022-10-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
WO2017132296A1 (en) | Annotation system for extracting attributes from electronic data structures | |
JP2018045553A (ja) | 選択装置、選択方法および選択プログラム | |
JPWO2017013770A1 (ja) | 検索装置、検索方法、記録媒体、および、プログラム | |
CN102708122A (zh) | 信息处理装置和方法、检索设备和方法和记录介质 | |
JP7231662B2 (ja) | 生成装置、生成方法及び生成プログラム | |
JP4976097B2 (ja) | UPnPによらない個体をUPnPデバイスまたはコンテンツで表現する方法及び装置 | |
JP7001559B2 (ja) | 公開装置、公開方法および公開プログラム | |
Gelli et al. | Learning visual elements of images for discovery of brand posts | |
JP7387970B2 (ja) | 算出装置、算出方法、算出プログラム | |
JP6007221B2 (ja) | 複数入力変数に対する異常系テストデータ生成装置、方法、及びプログラム | |
JP7133508B2 (ja) | 提供装置、提供方法および提供プログラム | |
JP6527257B1 (ja) | 提供装置、提供方法および提供プログラム | |
JP7073227B2 (ja) | 提供装置、提供方法及び提供プログラム | |
KR20210101165A (ko) | 맞춤형 디자인 제공 시스템 | |
JP7161002B1 (ja) | 情報処理装置、情報処理方法および情報処理プログラム | |
Ferguson | How analytics is giving fashion a makeover | |
JP7212728B1 (ja) | 情報処理装置、情報処理方法および情報処理プログラム | |
JP7457675B2 (ja) | 情報処理装置、情報処理方法および情報処理プログラム | |
JP2023168099A (ja) | 情報処理装置、情報処理方法および情報処理プログラム | |
JP2016021108A (ja) | 情報処理装置及び情報処理プログラム | |
JP7430205B2 (ja) | 情報処理装置、情報処理方法、および情報処理プログラム | |
KR102718794B1 (ko) | 소비자 맞춤 식품 추천 시스템 | |
JP7350904B2 (ja) | 情報処理装置、情報処理方法、および情報処理プログラム | |
JP7077464B1 (ja) | 情報処理装置、情報処理方法および情報処理プログラム | |
JP2023168100A (ja) | 情報処理装置、情報処理方法および情報処理プログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20211020 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20221108 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230105 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20230117 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20230216 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7231662 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |