JP7230817B2 - 超音波シール用アンビル及び超音波シール装置 - Google Patents

超音波シール用アンビル及び超音波シール装置 Download PDF

Info

Publication number
JP7230817B2
JP7230817B2 JP2019546985A JP2019546985A JP7230817B2 JP 7230817 B2 JP7230817 B2 JP 7230817B2 JP 2019546985 A JP2019546985 A JP 2019546985A JP 2019546985 A JP2019546985 A JP 2019546985A JP 7230817 B2 JP7230817 B2 JP 7230817B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
anvil
ultrasonic sealing
pressing surface
packaging material
groove
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019546985A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2019069986A1 (ja
Inventor
徳崇 柚原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toppan Inc
Original Assignee
Toppan Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toppan Inc filed Critical Toppan Inc
Publication of JPWO2019069986A1 publication Critical patent/JPWO2019069986A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7230817B2 publication Critical patent/JP7230817B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/08Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using ultrasonic vibrations
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/56Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using mechanical means or mechanical connections, e.g. form-fits
    • B29C65/64Joining a non-plastics element to a plastics element, e.g. by force
    • B29C65/645Joining a non-plastics element to a plastics element, e.g. by force using friction or ultrasonic vibrations
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/48Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using adhesives, i.e. using supplementary joining material; solvent bonding
    • B29C65/50Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using adhesives, i.e. using supplementary joining material; solvent bonding using adhesive tape, e.g. thermoplastic tape; using threads or the like
    • B29C65/5042Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using adhesives, i.e. using supplementary joining material; solvent bonding using adhesive tape, e.g. thermoplastic tape; using threads or the like covering both elements to be joined
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/74Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by welding and severing, or by joining and severing, the severing being performed in the area to be joined, next to the area to be joined, in the joint area or next to the joint area
    • B29C65/745Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by welding and severing, or by joining and severing, the severing being performed in the area to be joined, next to the area to be joined, in the joint area or next to the joint area using a single unit having both a severing tool and a welding tool
    • B29C65/7451Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by welding and severing, or by joining and severing, the severing being performed in the area to be joined, next to the area to be joined, in the joint area or next to the joint area using a single unit having both a severing tool and a welding tool the severing tool and the welding tool being movable with respect to one-another
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/03After-treatments in the joint area
    • B29C66/038Covering the joint by a coating material
    • B29C66/0384Covering the joint by a coating material the coating material being in tape, strip or band form
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/10Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
    • B29C66/11Joint cross-sections comprising a single joint-segment, i.e. one of the parts to be joined comprising a single joint-segment in the joint cross-section
    • B29C66/112Single lapped joints
    • B29C66/1122Single lap to lap joints, i.e. overlap joints
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/346Making joints having variable thicknesses in the joint area, e.g. by using jaws having an adapted configuration
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/40General aspects of joining substantially flat articles, e.g. plates, sheets or web-like materials; Making flat seams in tubular or hollow articles; Joining single elements to substantially flat surfaces
    • B29C66/41Joining substantially flat articles ; Making flat seams in tubular or hollow articles
    • B29C66/43Joining a relatively small portion of the surface of said articles
    • B29C66/431Joining the articles to themselves
    • B29C66/4312Joining the articles to themselves for making flat seams in tubular or hollow articles, e.g. transversal seams
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/73General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset
    • B29C66/739General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset
    • B29C66/7392General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of at least one of the parts being a thermoplastic
    • B29C66/73921General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of at least one of the parts being a thermoplastic characterised by the materials of both parts being thermoplastics
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/81General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps
    • B29C66/814General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps
    • B29C66/8141General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps characterised by the surface geometry of the part of the pressing elements, e.g. welding jaws or clamps, coming into contact with the parts to be joined
    • B29C66/81411General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps characterised by the surface geometry of the part of the pressing elements, e.g. welding jaws or clamps, coming into contact with the parts to be joined characterised by its cross-section, e.g. transversal or longitudinal, being non-flat
    • B29C66/81415General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps characterised by the surface geometry of the part of the pressing elements, e.g. welding jaws or clamps, coming into contact with the parts to be joined characterised by its cross-section, e.g. transversal or longitudinal, being non-flat being bevelled
    • B29C66/81419General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps characterised by the surface geometry of the part of the pressing elements, e.g. welding jaws or clamps, coming into contact with the parts to be joined characterised by its cross-section, e.g. transversal or longitudinal, being non-flat being bevelled and flat
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/81General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps
    • B29C66/814General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps
    • B29C66/8141General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps characterised by the surface geometry of the part of the pressing elements, e.g. welding jaws or clamps, coming into contact with the parts to be joined
    • B29C66/81411General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps characterised by the surface geometry of the part of the pressing elements, e.g. welding jaws or clamps, coming into contact with the parts to be joined characterised by its cross-section, e.g. transversal or longitudinal, being non-flat
    • B29C66/81425General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps characterised by the surface geometry of the part of the pressing elements, e.g. welding jaws or clamps, coming into contact with the parts to be joined characterised by its cross-section, e.g. transversal or longitudinal, being non-flat being stepped, e.g. comprising a shoulder
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/81General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps
    • B29C66/814General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps
    • B29C66/8141General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps characterised by the surface geometry of the part of the pressing elements, e.g. welding jaws or clamps, coming into contact with the parts to be joined
    • B29C66/81427General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps characterised by the surface geometry of the part of the pressing elements, e.g. welding jaws or clamps, coming into contact with the parts to be joined comprising a single ridge, e.g. for making a weakening line; comprising a single tooth
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/81General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps
    • B29C66/814General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps
    • B29C66/8141General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps characterised by the surface geometry of the part of the pressing elements, e.g. welding jaws or clamps, coming into contact with the parts to be joined
    • B29C66/81431General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps characterised by the surface geometry of the part of the pressing elements, e.g. welding jaws or clamps, coming into contact with the parts to be joined comprising a single cavity, e.g. a groove
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/81General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps
    • B29C66/814General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps
    • B29C66/8141General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps characterised by the surface geometry of the part of the pressing elements, e.g. welding jaws or clamps, coming into contact with the parts to be joined
    • B29C66/81433General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps characterised by the surface geometry of the part of the pressing elements, e.g. welding jaws or clamps, coming into contact with the parts to be joined being toothed, i.e. comprising several teeth or pins, or being patterned
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/84Specific machine types or machines suitable for specific applications
    • B29C66/849Packaging machines
    • B29C66/8491Packaging machines welding through a filled container, e.g. tube or bag
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/90Measuring or controlling the joining process
    • B29C66/92Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the pressure, the force, the mechanical power or the displacement of the joining tools
    • B29C66/924Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the pressure, the force, the mechanical power or the displacement of the joining tools by controlling or regulating the pressure, the force, the mechanical power or the displacement of the joining tools
    • B29C66/9241Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the pressure, the force, the mechanical power or the displacement of the joining tools by controlling or regulating the pressure, the force, the mechanical power or the displacement of the joining tools by controlling or regulating the pressure, the force or the mechanical power
    • B29C66/92451Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the pressure, the force, the mechanical power or the displacement of the joining tools by controlling or regulating the pressure, the force, the mechanical power or the displacement of the joining tools by controlling or regulating the pressure, the force or the mechanical power using joining tools having different pressure zones or using several joining tools with different pressures
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B15/00Attaching articles to cards, sheets, strings, webs, or other carriers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B51/00Devices for, or methods of, sealing or securing package folds or closures; Devices for gathering or twisting wrappers, or necks of bags
    • B65B51/10Applying or generating heat or pressure or combinations thereof
    • B65B51/22Applying or generating heat or pressure or combinations thereof by friction or ultrasonic or high-frequency electrical means, i.e. by friction or ultrasonic or induction welding
    • B65B51/225Applying or generating heat or pressure or combinations thereof by friction or ultrasonic or high-frequency electrical means, i.e. by friction or ultrasonic or induction welding by ultrasonic welding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B51/00Devices for, or methods of, sealing or securing package folds or closures; Devices for gathering or twisting wrappers, or necks of bags
    • B65B51/10Applying or generating heat or pressure or combinations thereof
    • B65B51/26Devices specially adapted for producing transverse or longitudinal seams in webs or tubes
    • B65B51/30Devices, e.g. jaws, for applying pressure and heat, e.g. for subdividing filled tubes
    • B65B51/303Devices, e.g. jaws, for applying pressure and heat, e.g. for subdividing filled tubes reciprocating along only one axis
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B9/00Enclosing successive articles, or quantities of material, e.g. liquids or semiliquids, in flat, folded, or tubular webs of flexible sheet material; Subdividing filled flexible tubes to form packages
    • B65B9/10Enclosing successive articles, or quantities of material, in preformed tubular webs, or in webs formed into tubes around filling nozzles, e.g. extruded tubular webs
    • B65B9/12Subdividing filled tubes to form two or more packages by sealing or securing involving displacement of contents
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/712Containers; Packaging elements or accessories, Packages
    • B29L2031/7128Bags, sacks, sachets

Description

本発明は、2以上のシート体が重ね合わされた積層体を帯状のシール位置(溶着位置)で接合する超音波シール技術に関する。特に、本発明は、液体や固形物などを収容する紙容器を構成するために筒状にした積層包材を、横断的に封止(超音波シール)するのに好適な技術に関する。
液体用紙容器は、果実飲料、お茶、コーヒー、乳飲料、スープ等の液体飲料、日本酒、焼酎等の酒類を収容する簡便な容器として広く用いられている。この液体用紙容器には、屋根型やレンガ型、あるいは円筒型などの形状の容器がある。
例えば、レンガ型形状の容器は、紙層の表裏面に熱可塑性樹脂層を有する包材に、容器用罫線を施し、包材の端部にエッジプロテクションテープを貼り、この包材を筒状に成形して当該包材端部同士を重ねて貼ることで、筒状形状の包材とする。そして、この筒状の包材の下端部を横断方向に接合して下端部をシール(封止)する。その後、筒状の包材の中に内容物を充填した状態で容器の口となる位置(上端部側)を横断方向に液中シールして仕切った後、筒状の包材を立体形状に成形することで容器形状とする。
上記筒状の包材に対する横断方向へのシールは、例えば特許文献1に記載のような超音波シール装置にて実施される。
超音波シール装置によるシールは、容器のシール位置を、対向するホーンの先端面とアンビルの先端面とで押圧しホーンを超音波振動させることで実施する。すなわち、シールは、超音波振動で、包材界面(重なり合うシート体同士の接触面位置)で発生する熱により包材表面に存在する熱可塑性樹脂を溶融させてシールする。特に、液体容器のシール状態は重要であり、上記のシールには、内容物の保護、運搬・落下時の衝撃に耐えうる強度が必要とされる。
また、シール性を向上させるために、特許文献2に記載のような方法もある。この方法は、アンビル先端面の押圧面における、シート体の重なり量が多い層厚部分(貼り合わせ部)と対向可能な位置に、凹形状の段差部を設ける。そして、段差部によって、溶着する位置における厚み差に対応して、シール性を向上させることも行われている。
特許第4093775号公報 特許第3904675号公報(図12等)
紙製包材を筒状にする際には、端部同士を重ね、その重ね部分を貼り合わせる。この貼り合わせの際に、筒状包材の長手方向と直交する方向に超音波シールするようにして、筒状包材を超音波ホーンとアンビルで挟む。このとき、前述の貼り合せた重ね部分が厚く、帯状のシール位置に対し均一に圧力を与えられない。これに対し、上述のように、従来、貼り合わせで厚くなった層厚部分に当接するアンビルの表面を削って凹部を形成することで、超音波シール時に、より均一に包材に圧力を加えるようにしている。
しかし、アンビルに対し、包材が、シールされる方向(筒状包材の長手方向と直交する方向)に位置ずれが生じた場合、貼り合わせ部(層厚部分)の一部がアンビル段差に収まらず、均一に圧力を与えられなくなり、内容物の漏れにつながる。この位置ずれに対応させるために、特許文献2では、アンビルに形成する段差部の形状を、アーチ形状(円弧状形状)にしたり、台形形状にしたりしている。すなわち、特許文献2では、段差部の左右の面に、段差部の底に近づくほど連続して深くなる傾斜面を形成することが実施されている。このように、段差部の左右に傾斜面を設けることで、貼り合わせ部(層厚部分)のズレに対応することが試みられている。しかし、それだけでは、圧力の均一化対策として十分ではないという課題があった。
本発明は、上記のような点に着目してなされたもので、よりシール方向に沿ったシール圧を均一化することが可能な超音波シール用アンビルを提供することを目的としている。
本発明者らが調査したところ、アンビルの段差部形状を台形形状などの傾斜面を有する形状としても、その段差部の傾斜面分が、貼り合わされて厚くなった部分を過剰に加圧する。このため、より均一な加圧を与え難くしていた。
そして、課題を解決するために、本発明の一態様は、ホーンの先端部の振動付与面と対向しシート体の溶着位置に沿って延びる帯状の押圧面を有し、上記押圧面は、積層したシート体のうち相対的に層厚が厚くなっている層厚部分に当接可能な位置に形成された凹形状であって左右両側に傾斜面を有する段差部と、上記段差部の上記左右両側の傾斜面にそれぞれ連続し上記段差部を挟んで上記溶着位置に沿って左右方向に延びる一対の延在面と、を有する超音波シール用アンビルであって、上記傾斜面に対し、上記押圧面の幅方向に延びる1条又は2条以上の溝部を形成したことを特徴とする。
本発明の一態様によれば、アンビル先端面の段差部に対して、包材とアンビルが過剰に強く接触して圧力が高まる場合に、段差部内の傾斜面に配置された溝部に包材が食い込むことで、その圧力を低減させる。この結果、本発明の一態様によれば、超音波シール部により均一な圧力を与えることが可能となる。
本発明に基づく実施形態に係る超音波シール装置を説明するための模式的側面図である。 包材の層構造を説明する図である。 筒状包材を説明する図であり、(a)は斜視図、(b)は(a)のI-I断面図である。 本発明に基づく第1実施形態に係るアンビル形状を説明するための斜視図である。 本発明に基づく第1実施形態に係るアンビル形状を説明するための平面図である。 本発明に基づく実施形態に係る段差部形状を説明するための側面図である。 溝部による圧力低減を例示する図である。 溝部の他の例を示す断面図である。 本発明に基づく第2実施形態に係るアンビルの先端部形状を説明するための模式図である。 ブロック体の列形状を説明する平面図である。 シール時の筒状包材の形状を示す模式図である。 ブロック体の変形例を示す平面図である。
次に、本発明の実施形態について図面を参照しつつ説明する。
「第1実施形態」
まず、第1実施形態について説明する。
(超音波シール装置)
超音波シール装置1は、模式図である図1に示すように、超音波発振器9と、超音波振動子であるコンバータ2と、ホーン3と、アンビル4とを有する。符号5は、アンビル4を支持するジョーを示す。符号6は、ホーン3を保護するホーンカバーを示す。
コンバータ2は、超音波発振器9から電力が供給されて超音波振動を発生し、発生した振動がホーン3に達することでホーン3の先端部が超音波振動する。
本実施形態は、同時に上下2条のシールを行う場合の例である。すなわち、先行の紙容器の上端開口部と後続の紙容器となる部分の下端部とを同時にシールする場合の例である。このため、図1に示すように、各ホーン3の先端部は二股に分岐し、その2つの先端面で2条の振動付与面3aが形成される。各振動付与面3aは、帯状(若しくは短冊状)の形状をしており、2条の振動付与面3aは互いに平行に延在する。なお、2条の振動付与面3aは、図1では、紙面直交方向に延在している。2条の振動付与面3aの間には溝3bが形成されている。
(包材について)
ここで、容器を形成する包材30(シート体)は、例えば図2に示すように、紙からなる基材層30aの表面側に外装用樹脂層30bが形成される。また、基材層30aの裏面側には、樹脂フィルム30c、バリア層30d、及び内装用樹脂層30eがこの順に形成されている。外装用樹脂層30b、樹脂フィルム30c、内装用樹脂層30eを構成する樹脂としては、ポリエチレン樹脂を例示できるが、これに限定されるものではない。ただし少なくとも内装用樹脂層30eは、熱可塑性樹脂から構成される。バリア層30dは、樹脂フィルム30cに蒸着した蒸着膜やアルミ薄板などから構成されて、収容する内容物に応じたバリア性を容器に担保する。
このような包材30を、内装用樹脂層30e側を内側に向けて、図3に示すように、端部同士を重ねた筒状包材31に成形する。この筒状包材31は、長尺状の筒形状となる。このとき、上記の筒状包材31を形成する際に重ねた、包材30の端部31aと端部31bとが重なって相対的に厚くなっている貼合わせ部分を、層厚部分Rと記載する。その層厚部分Rは、図3(a)のように、長尺状の筒状包材31の軸方向に沿って延びている。
その層厚部分Rには、図3(b)に示すように、エッジプロテクションテープ32が貼り付けられている。エッジプロテクションテープ32は、筒状包材31の内面側に貼り付けられている。
ここで、少なくともシールするときには、筒状包材31は、図3(b)のように、扁平に潰された形状となっていて、図1のように、図3(b)における紙面上下方向から、ホーン3とアンビル4で押圧することで、シール位置では、シート体を構成する包材30A、30Bが2層重なり合った積層体の状態となる。ただし、上記の層厚部分Rの一部分は、エッジプロテクションテープ32を含めると、シート体が4層重なり合った状態となっている。
(アンビル)
図1のように、アンビル4の先端面4Aは、ホーン3の先端面と対向するように配置されている。
アンビル4の先端面4Aには、各振動付与面3aに向けてそれぞれ突出する突出体の先端部からなる2条の押圧面10が形成されている。各押圧面10はそれぞれ、重ね合わされたシート体を挟んで、ホーン3の先端面に形成された振動付与面3aと対向する。そして、押圧面10と振動付与面3aとで、2以上のシート体が重ね合わされてなる積層体を厚さ方向から予め設定した荷重で挟み込み可能となっている。
本実施形態では、図1に示すように、各押圧面10の幅(積層体を介して振動付与面3aと対向する幅)は、振動付与面3aの幅よりも短く設定されている。
各押圧面10は、斜視図である図4及び平面図である図5に示すように、シート体の溶着位置に沿って延びる帯状となっている。その押圧面10は、押圧面10の長手方向中央部に形成された凹形状の段差部10Aと、その段差部10Aの両側に連続する一対の延在面10Bとを有する。一対の延在面10Bは、段差部10Aを挟んで溶着位置に沿って左右方向に延びる平坦面となっている。本実施形態では、延在面10Bのシール面形状が矩形形状の場合を例示している。例えば、左右の延在面10Bのシール面形状がそれぞれ、上記シール中央側から離れるにつれて連続的若しくは段階的に幅が広くなる形状となっていてもよい。
また、本実施形態では、図4及び図5に示すように、帯状の押圧面10の側方に樹脂誘導部10Dを有する。樹脂誘導部10Dは、押圧面10で溶着する際に、溶融して側方に流れた樹脂を側方へ誘導、すなわち溶融樹脂の流れをコントロールすることで、剥がれ易い溶融樹脂塊の形成を抑止する働きを有する。
本実施形態の樹脂誘導部10Dは、段差部10Aの側方位置に溶融樹脂を側方且つ外方(押圧面10から離れる方向)に誘導する溝10Daを有する。その溝10Daで溶融樹脂の流れをコントロールする。
ここで、図4及び図5に示すように、樹脂誘導部10Dの溝10Daの根本側(延在面10B)に延在面10Bに沿って延びる分岐元部分が存在する。この分岐元部分は、溶融して側方に流れた樹脂を溝10Daに誘導したり、樹脂を溜めたりする溝である。図4及び図5では、分岐元部分が段差部10Aに対応する位置だけに形成されているが、この分岐元部分を、左右方向に延ばして、例えば延在面10Bに沿って延在面10Bと同じ長さに形成しても良い。
(段差部10A)
段差部10Aは、図6に示すように、層厚部分Rでは積層数が多いことに鑑み、その重なり部分に当接可能な位置に形成され、その積層部分に応じた凹形状となっている。
本実施形態の段差部10Aは、側面視で台形形状の凹部となっていて、中央の底面10Aaと、その底面10Aaに連続する左右の傾斜面10Abとからなる。そして、段差部10Aの長さは、層厚部分Rの長さよりも長く、図6に示すように、層厚部分Rの左右両端が各傾斜面10Abに位置するように形成されている。
ここで、段差部10Aの形状は、側面視で、台形形状に限定されない。円弧状の形状であっても良いし、三角形形状などであっても良い。要は、左右に傾斜面10Abが形成された形状になっていればよい。円弧状の形状の場合には、左右の傾斜面10Abが曲面で形成される例であり、また、円弧状の形状や三角形形状の場合、最下部位置(底面10Aaに相当)が1点(点状)となる。
段差部10Aの傾斜面10Abには、押圧面10の幅方向に延びる1条又は2条以上の溝部20が形成されている。図4~図6では、傾斜面10Abに1条の溝部20が形成されている場合を図示している。
ここで、図4などでは、溝部20が同幅で直線状に延在する場合を例示している。溝部20は、延在方向に沿って幅が変化しても良いし、湾曲したり、蛇行したりしながら延在しても良い。
各溝部20の幅Aは、例えば0.5mm以上1.5mm以下の範囲とする。溝部20の幅をこのような範囲にすることにより、本実施形態は、溝部20が層厚部分Rに当接した場合には層厚部分Rに掛かる圧力を緩和することができる。また、溝部20が層厚部分R以外のシール部分に当接した場合にも筒状包材31の溶着に必要な圧力をシール部分に加えることができる。
傾斜面10Abに形成する溝部20の深さBは、例えば0.05mm以上1.0mm以下の範囲とする。溝部20の深さBをこのような範囲にすることで、本実施形態は、溝部20が層厚部分Rに当接した場合に、層厚部分Rに掛かる圧力を緩和する。また、溝部20が層厚部分R以外のシール部分に当接した場合にも筒状包材31の溶着に必要な圧力を筒状包材31に加えることができる。
ここで、溝部20を形成する傾斜面10Abの位置を考慮した場合には、溝部20の深さBは、例えば、段差部10Aの最下部位置(底面10Aa)から溝部20を形成する傾斜面10Abの位置Cまでの深さ方向の距離の2倍以下とする。又は、傾斜面10Abに形成する溝部20の深さBは、上記段差部10Aの最下部位置である底面10Aaから溝部20を形成する傾斜面10Ab位置までの深さ方向の距離E、若しくはその近傍とすることが好ましい。その近傍とは、例えば±0.2mmの余裕代の範囲を持たせることを言う。
また、傾斜面10Abに形成する溝部20の形成位置Cは、例えば、溝部20の幅方向中央位置が、上記シート体の層厚部分Rにおける上記溶着位置に沿った方向での端と対向可能な位置又は当該対向可能な位置よりも深さが深い傾斜面10Ab位置(図6中、符号yで示す範囲)とすることが好ましい。
また本実施形態では、延在面10Bにおける傾斜面10Ab側(段差部10A側)の位置には、第2の溝部21が形成されている。
第2の溝部21の幅は、例えば0.5mm以上、1.5mm以下の範囲とする。第2の溝部21の幅をこのような範囲にすることで、本実施形態は、第2の溝部21が層厚部分Rに当接した場合には、層厚部分Rに掛かる圧力を緩和する。また第2の溝部21が層厚部分R以外のシール部分に当接した場合にも、筒状包材31の溶着に必要な圧力をシール部分に加えることができる。
また、第2の溝部21の深さは、例えば、0.05mm以上、1mm以下の範囲とする。第2の溝部21の深さをこのような範囲にすることにより、本実施形態は、第2の溝部21が層厚部分Rに当接した場合には層厚部分Rに掛かる圧力を緩和することができる。また、溝部20が層厚部分R以外のシール部分に当接した場合にも筒状包材31の溶着に必要な圧力を筒状包材31に加えることができる。
第2の溝部21の傾斜面10Ab側の溝部21の縁と、隣り合う段差部10Aの傾斜面10Abまでの距離は、例えば、0mm以上、1.5mm以下の距離に設定する。
ここで、溝部20及び第2の溝部21の断面形状は、例えば、半円形状などの曲線形状になっている。また、溝部20及び第2の溝部21の断面形状は、曲線形状だけでなく、その断面形状が三角形形状でも四角形形状であっても良い。溝部20及び第2の溝部21の断面形状は、それぞれ個別に設計すればよい。図8に他の例を示す。
また、溝部20及び第2の溝部21の断面形状は、層厚部分Rを押圧する方向を軸とした形状が好ましい。また、角度が尖った部分は、包材30を傷つける恐れがあるため、角部は面取り若しくはアールを付けるように形成しておくことが好ましい。
また、2条の押圧面10の間には、図1及び図5のように、断裁刃7が進退するナイフスリット15を構成する溝が配置されている。断裁刃7は、ホーン3側に向けて進退可能に設けられ、2条のシール位置の間を切断して先行と後続の紙容器を分離するために使用される。
(動作その他)
図1は、先に容器下端部が封止され、内部に液体が充填されたレンガ型液体用紙容器の口(上端部)をシールすると同時に次の容器の下端部をシールする前の状態を示している。
この図1の状態から、ホーン3の振動付与面3aとアンビル4の先端面とで筒状包材31を両側から所定の荷重で挟み込んで、筒状包材31を潰してシート体を積層した積層体の状態とする。続いて、ホーン3の振動付与面3aを超音波振動させることで、内装用樹脂層30eを溶融して紙面直交方向に2条のシール位置をシールする。
このとき、段差部10Aは、層厚部分Rに対応する位置に形成されて層厚部分Rを押圧する。段差部10Aの形状は、層厚部分Rが段差部10Aに対して位置ずれすることなく当接した場合、層厚部分Rの厚みにできるだけ最適な圧力を加えることができるように形成されている。すなわち、段差部10Aの側面である傾斜面10Abは、テーパーを形成していることで、底面10Aaに近づくほど深さが深くなるように連続して深さが変化していることから、段差部10A内において層厚部分Rが多少位置ずれを生じていても封止される面への圧力変化を軽減するようになっている。
しかし、層厚部分Rの位置ズレを考慮して、段差部10Aに傾斜面10Abを設けた場合であっても、溝部20がない場合には、シール方向の圧力分布は、図7の破線で示すような分布となっていて、傾斜面10Abで圧力分布のピークが形成されていることが分かる。
これに対し、実施形態のように傾斜面10Abに溝部20を形成すると、その傾斜面10Abでの圧力のピークが大幅に小さくなって、シール方向における圧力がより均一化していることを確認している。なお、この図7の例では、溝部20の底の深さを、底面10Aaの深さと等しくした場合の例である。
この溝部20の効果は、層厚部分Rの位置が段差部10Aの中央からずれた場合に有効である。すなわち、層厚部分Rとの重なりが少なくなった傾斜面10Ab側では、その分、圧力が下がるが、層厚部分Rとの重なりが多くなった傾斜面10Ab側では、圧力が上昇しても、溝部20によって圧力の軽減が行われて、シール方向の圧力を均一化する。
また、本実施形態では、層厚部分Rが、比較的大きくずれて傾斜面10Abを越えた場合には、延在面10Bに形成した第2の溝部21によって、段差部10Aがない部分に当接した層厚部分Rに掛かる圧力を緩和するようになっている。
図6は、段差部10Aの長さLと、包材30の端部31a及び端部31bの重なり部分Rとの関係を示した図である。
図6に示すように、段差部10Aの長さLは、下記の式(1)、(2)によって表される。なお、式(1)中のTは、重なり部分Rの封止方向に沿う長さである。式(2)中のTは、底面10Aaの封止方向に沿う長さである。なお、式(1)、(2)において、xは、段差部10Aaが重なり部Rを押圧した状態において、段差部10Aの封止方向に沿う端部の一方(図6中左側)と重なり部分Rとのずれの封止方向に沿う長さである。xは、段差部10Aが重なり部分Rを押圧した状態において、段差部10Aの封止方向に沿う端部の他方(図6中右側)と重なり部分Rとのずれの封止方向に沿う長さである。
また、Dは、段差部10Aの封止方向に沿う端部の一方と、底面10Aaの端部のうちの近い側の端部までの図6に示した長さである。
L=T+x+x・・・(1)
L=2D+T ・・・(2)
式(1)、式(2)から、長さTとTの間には、式(3)の関係があることがわかる。
=T+x+x-2D・・・(3)
上記関係において、本実施形態は、例えばDを0.5mm以上、5.0mm以下とすることができる。また、例えばxおよびxを0.0mm以上、1.5mm以下として段差部10Aを形成することができる。
さらに、本願実施形態では、T、Tとy、yの関係を、(4)式のように表すこともできる。また、y、yとx、xとの関係は、式(5)の関係にすることが好ましい。
=T+y+y ・・・(4)
≧xおよびy≧x・・・(5)
、yは、Tの両側に均等な長さで設けることが、均一なシールを得る点から好ましい。
また、シールする際に、振動付与面3aと押圧面10との間に位置する熱可塑性樹脂が過剰の場合には、溶融した熱可塑性樹脂の一部がシール位置から側方に押し出される。
本実施形態では、この押し出された熱可塑性樹脂が、溝10Daによって押圧面10から離れる方向へ誘導(案内)されることで、剥がれ易い樹脂塊の形成が抑制される。すなわち、断続的かつ不定形な樹脂塊が剥がれやすい樹脂塊となるが、本実施形態では、樹脂誘導部10Dで、溶融した熱可塑性樹脂の流れをコントロールすることで、剥がれ易い不定形な樹脂塊の発生を抑止する。
「第2実施形態」
次に、本発明の第2実施形態について図面を参照しつつ説明する。
本実施形態の基本構成は、第1実施形態と同様である。すなわち、帯状の押圧面10の構成については、第1実施形態で説明した構成のいずれかを採用する。
ただし、本実施形態は、図9に示すように、帯状の押圧面10の側方に、複数のブロック体40を設けた点で異なる。複数のブロック体40の列は、押圧面10の延在方向と同方向に沿って並び、且つ隣り合うブロック体40が互いに非接触の状態となっている。
このブロック体40は、溶融した熱可塑性樹脂の流れをコントロールする樹脂流動部を兼ねる。
複数のブロック体40は、各押圧面10の両側に存在していても良いが、本実施形態では、複数のブロック体40の列を、2条の押圧面10を間に挟んだ両側に配置する場合を例示している。
また、各ブロック体40の頂面(先端の面)は、その高さFが押圧面10の高さE未満となっているか、押圧面10の先端面と同じ高さとなるように設定されている。ここで、高さE、Fは、例えばアンビル4の先端面4Aからの突出量を指す。高さE、Fは、アンビル4に設定した基準平面(不図示)からの突出量で表現しても良い。
図9では、ブロック体40の突出方向(ホーン3とアンビル4による挟持方向)から見て、静止状態の振動付与面3aとブロック体40とが重ならない場合を例示している。静止状態の振動付与面3aとブロック体40とが重なる場合には、各ブロック体40の高さは押圧面10の高さ未満であることが好ましい。
各複数のブロック体40は、図10に示すように、押圧面10の延在方向に沿って配列するように設定されている。
図10では、ブロック体40の押圧面10からの離間距離Gが一様に等しい場合を例示しているが、これに限定されない。例えば、層厚部分Rでは、シールする際に発生する熱可塑性樹脂の溶融量が相対的に多くなる傾向にあるため、段差部10Aの側方では、ブロック体11の押圧面10からの離間距離Gを他の位置の離間距離Gに比べて広く設定しても良い。
この離間距離Gは、例えば0.5mm以上1.5mm以下に設定する。この範囲外では、溶融した樹脂の流れをコントロールすることが難しくなる恐れがある。
隣り合うブロック体40間の間隙Hは、例えば0.1mm以上2.0mm以下に設定する。
間隙Hが0.1mm未満では、シート体(包材)間に、空気が抜けるだけの隙間が形成されがたくなり、一方間隙Hが2.0mmを超えると、溶融した樹脂が外方に移動するおそれがあるためである。
(動作その他)
第2実施形態は、第1実施形態で説明した押圧面10の構成による作用効果に加えて、次のような作用効果も有する。
第1実施形態と同様に、ホーン3の振動付与面3aとアンビル4の先端面4Aとで筒状包材31を両側から所定の圧で挟み込んで、筒状包材31を積層体の状態とし、ホーン3の振動付与面3aを超音波振動させる。これによって、層厚部分Rで2条のシール位置をシールし、内装用樹脂層30eと外装用樹脂層30bを溶融してシールする。またこのとき同時に、図3で示した包材30A、30Bの内装用樹脂層30e同士を溶融して紙面直交方向をシールする。このとき、エッジプロテクションテープ32も包材30A,30Bの間に固定される。
このとき、ホーン3の振動付与面3aとアンビル4の先端面4Aとで筒状包材31を両側から押圧すると、図11に示すように、アンビル4側の包材30B部分は、そのアンビル4の先端面4Aに沿った形状に変形する。すなわち、振動付与面3aと押圧面10との間のシール位置では、重なり合った2枚の包材30A、30Bは密着状態となるが、その側方にシール位置に沿った帯状の空隙部Sが形成される。この空隙部Sの断面形状は、ブロック体40の押圧面10からの離間距離やブロック体40の高さで規定される。
本実施形態では、複数のブロック体40間に間隙Hが存在することから、上記帯状の空隙部Sは密封空間状態とはならない。このため、ブロック体40間の位置で、ブロック体40の外方に抜ける間隙Hが2枚の包材30間に形成されやすくなる。
このような状態で、ホーン3の振動付与面3aを超音波振動させると、振動付与面3aと押圧面10の間に位置する熱可塑性樹脂が溶融することで、振動付与面3aと押圧面10の間に位置するシール位置で、積層した筒状包材31がシール(封止)される。
このとき、振動付与面3aと押圧面10との間に位置する熱可塑性樹脂が過剰の場合には、溶融した熱可塑性樹脂の一部がシール位置から側方に所定の圧を持って押し出される。
この押し出された熱可塑性樹脂は、上記帯状の空隙部Sに流れ込むが、複数のブロック体40の列によってそれ以上外側に移動することが抑制される。すなわち、押し出された熱可塑性樹脂の移動は複数のブロック体40の列によって堰き止められる。
またこのとき、溶融した熱可塑性樹脂が所定の圧で空隙部Sに向けて流れ込むわけであるが、上記空隙部Sに存在した空気はブロック体40間の間隙Hから外方に抜けることで圧抜きが行われる。このため、上記空隙部Sに移動した溶融状態の熱可塑性樹脂に対する空気の混入が抑制される。すなわち、溶融樹脂塊への空気の混入による溶融樹脂塊の崩れが防止される。
また、溶融樹脂塊の形状を上記空隙部Sに沿った形状にすることが出来る。すなわち、熱可塑性樹脂の形状不良を防止することが可能となる。
このように一列に並ぶ複数のブロック体40によって、はみだした熱可塑性樹脂の流れをコントロールすることで、はみ出た熱可塑性樹脂による樹脂塊の厚さと幅を制御可能となる。したがって、過剰に熱可塑性樹脂が溶融された場合であっても、不定形な剥がれ易い溶融樹脂塊の形成を抑止することが出来る。
この結果、容器の内容物側に対し樹脂塊の混入を抑制することが可能となる。
ここで、上記実施形態では、ブロック体40の形状を、立設方向から見て矩形形状の場合を例示しているがこの形状に限定されない。例えば、図12のように、ブロック体40の角部を斜めに面取りして、空隙部Sの空気がブロック体40間の間隙Hから抜けやすくしても良い。このとき、ブロック体40は、面取り部分40aを有する形状となる。
また、空隙部Sの底面位置とブロック体40間の間隙Hとが同じ高さであるため、ブロック体40間の間隙Hが大き過ぎる場合には、その間隙Hから空隙部Sに移動した、溶融した樹脂の一部が間隙Hの位置に入り込む可能性が大きくなる。このため、押圧面10とブロック体40の列との間の面(空隙部Sの底面)よりもブロック体40間の間隙Hの高さを嵩上げしておいても良い。例えばブロック体40の高さの10%以上50%以下の範囲の嵩上げ量とする。例えば、押圧面10とブロック体40の列との間に位置する先端面4Aに半円弧状の1条の凹部を形成することで相対的に当該押圧面10とブロック体40の列との間を低くする。
次に、本発明に係る実施例について説明する。
(実施例1)
まず、実施例1について説明する。
図2に示す包材30の構成からなるレンガ型液体用紙容器を、図1に示すような超音波シール装置で作製する場合で説明する。
包材30は、PEからなる外装用樹脂層30bの厚みが15μm、紙からなる基材層30aの厚みが250μm、PEからなる樹脂フィルム30cの厚みが15μm、バリア層30dの厚みが12μm、PEからなる内装用樹脂層30eの厚みが50μmの包材を使用した。バリア層30dは、ここでは蒸着膜層を形成しバリア性を持たせたPETを使用していた。バリア層30dは、アルミや他のバリア材でも構わない。
アンビルとしては、図4及び図6に示すように、段差部10Aの形状が台形形状であり、段差部10Aの左右の傾斜面10Abに溝部20を有する。溝部20の幅Aは0.5mmとした。また、溝部20の深さBは0.2mm、段差部10A内における溝部20の位置関係Cは0mmから包材の重なる区間内の長さである図6中のymmである。なお、段差部10Aの深さEは約0.3mmであり、溝部20の底面10Aaが、段差部10Aの深さEと同じ位置となるように、設定した。
この場合、図7に示すように、アンビルの傾斜面10Abにより、アンビルと包材が強く接触し圧力が高まる部分が生じる。しかし、本発明に基づく溝部20に包材が食い込むことで強く接触している部分の圧力を低減させることができることが分かった。
本発明に基づく超音波シールユニットで溶着(シール)を行った結果、包材表面を観察すると、溝部20に包材が食い込んで、その結果盛り上がった形状を有することを確認できた。また、実際にアンビルの段差部10Aで包材の位置関係がずれた場合であっても、超音波シールする際における過剰加圧が低減され、適切に超音波シールがされていた。
また、樹脂誘導部10Dを設けることで、溶融してはみ出した熱可塑性樹脂による剥がれ易い樹脂塊の形成を抑止できた。
(実施例2)
次に、実施例2について説明する。
使用するアンビルとして、図10に示す第2実施形態のブロック体40を備えたものを用いた。それ以外は、実施例1と変わらない。
実施例2のアンビルでシールを行っても、溶融してはみ出した熱可塑性樹脂による樹脂塊の厚さと幅を制御可能であり、不定形な剥がれ易い樹脂塊の形成を抑止することが出来た。
本発明の範囲は、図示され記載された例示的な実施形態に限定されるものではなく、本発明が目的とするものと均等な効果をもたらす全ての実施形態をも含む。さらに、本発明の範囲は、請求項により画される発明の特徴の組み合わせに限定されるものではなく、全ての開示されたそれぞれの特徴のうち特定の特徴のあらゆる所望する組み合わせによって画されうる。
また、本願が優先権を主張する、日本国特許出願2017-193553号(2017年10月3日出願)の全内容は、参照により本開示の一部をなす。
1 超音波シール装置
3 ホーン
3a 振動付与面
4 アンビル
4A 先端面
9 超音波発振器
10 押圧面
10A 段差部
10Aa 底面
10Ab 傾斜面
10B 延在面
10D 樹脂誘導部
20 溝部
21 第2の溝部
30 包材
31 筒状包材
40 ブロック体
R 層厚部分

Claims (6)

  1. ホーンの先端部の振動付与面と対向しシート体の溶着位置に沿って延びる帯状の押圧面を有し、上記押圧面は、積層したシート体のうち相対的に層厚が厚くなっている層厚部分に当接可能な位置に形成された凹形状であって左右両側に傾斜面を有する段差部と、上記段差部の上記左右両側の傾斜面にそれぞれ連続し上記段差部を挟んで上記溶着位置に沿って左右方向に延びる一対の延在面と、を有する超音波シール用アンビルであって、
    上記傾斜面に対し、上記押圧面の幅方向に延びる1条又は2条以上の溝部を形成し、
    上記溝部は、当該溝部の幅方向中央位置が、上記シート体の層厚部分における上記溶着位置に沿った方向での端と対向可能な位置又は当該対向可能な位置よりも深さが深い傾斜面位置とする、
    ことを特徴とする超音波シール用アンビル。
  2. 上記溝部の幅は、0.5mm以上1.5mm以下の範囲であることを特徴とする請求項1に記載した超音波シール用アンビル。
  3. 上記溝部の深さは、0.05mm以上1.0mm以下であることを特徴とする請求項1又は請求項2に記載した超音波シール用アンビル。
  4. 上記帯状の押圧面の側方に、溶融している樹脂を側方に誘導する樹脂誘導部を有することを特徴とする請求項1~請求項のいずれか1項に記載した超音波シール用アンビル。
  5. 上記帯状の押圧面の側方に、上記押圧面の延在方向と同方向に沿って並び互いに非接触の複数のブロック体を有し、上記複数のブロック体の高さは、上記押圧面の高さ以下であることを特徴とする請求項1~請求項のいずれか1項に記載した超音波シール用アンビル。
  6. 請求項1~請求項のいずれか1項に記載の超音波シール用アンビルを有する超音波シール装置。
JP2019546985A 2017-10-03 2018-10-03 超音波シール用アンビル及び超音波シール装置 Active JP7230817B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017193553 2017-10-03
JP2017193553 2017-10-03
PCT/JP2018/037062 WO2019069986A1 (ja) 2017-10-03 2018-10-03 超音波シール用アンビル及び超音波シール装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2019069986A1 JPWO2019069986A1 (ja) 2020-09-10
JP7230817B2 true JP7230817B2 (ja) 2023-03-01

Family

ID=65995130

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019546985A Active JP7230817B2 (ja) 2017-10-03 2018-10-03 超音波シール用アンビル及び超音波シール装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20200247066A1 (ja)
EP (1) EP3693282B1 (ja)
JP (1) JP7230817B2 (ja)
CN (1) CN111094138B (ja)
WO (1) WO2019069986A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021106545A1 (ja) * 2019-11-28 2021-06-03 四国化工機株式会社 充填包装機およびこれに用いられる横シール装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3904675B2 (ja) 1997-07-14 2007-04-11 テトラ ラバル ホールデイングス エ フイナンス ソシエテ アノニム チューブ状容器材料を横断方向にシールする超音波シール装置
WO2017038330A1 (ja) 2015-08-31 2017-03-09 凸版印刷株式会社 超音波シールアンビル
WO2017057244A1 (ja) 2015-10-02 2017-04-06 凸版印刷株式会社 アンビル及び超音波シール装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5010291Y1 (ja) * 1970-04-02 1975-04-01
GB2028224A (en) * 1978-08-16 1980-03-05 Ici Ltd Jaw sealing assembly
JP4316053B2 (ja) * 1999-07-05 2009-08-19 四国化工機株式会社 超音波シール装置
JP4282179B2 (ja) * 1999-09-30 2009-06-17 四国化工機株式会社 超音波シール装置
DE60101954T2 (de) 2001-03-12 2004-12-23 Tetra Laval Holdings & Finance S.A. Verfahren und Vorrichtung zum Ultraschallquerversiegeln der Wände eines mit einem fliessfähigen Nahrungsmittel gefüllten Verpackungsmaterials
JP4007803B2 (ja) * 2001-12-05 2007-11-14 日本テトラパック株式会社 シール装置
AU2006323992B2 (en) 2005-12-06 2010-07-08 Novartis Ag Pyrimidylaminobenzamide derivatives for the treatment of neurofibromatosis

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3904675B2 (ja) 1997-07-14 2007-04-11 テトラ ラバル ホールデイングス エ フイナンス ソシエテ アノニム チューブ状容器材料を横断方向にシールする超音波シール装置
WO2017038330A1 (ja) 2015-08-31 2017-03-09 凸版印刷株式会社 超音波シールアンビル
WO2017057244A1 (ja) 2015-10-02 2017-04-06 凸版印刷株式会社 アンビル及び超音波シール装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP3693282A1 (en) 2020-08-12
US20200247066A1 (en) 2020-08-06
EP3693282B1 (en) 2021-11-03
CN111094138A (zh) 2020-05-01
EP3693282A4 (en) 2020-10-28
JPWO2019069986A1 (ja) 2020-09-10
WO2019069986A1 (ja) 2019-04-11
CN111094138B (zh) 2022-04-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10807751B2 (en) Anvil and ultrasonic sealing apparatus
JP4282179B2 (ja) 超音波シール装置
EP1127794A2 (en) Ultrasonic sealing apparatus
US8828166B2 (en) Method for ultrasound welding of two bag foils with a spout
KR101692596B1 (ko) 합장 첩합 포장백 및 그것의 사용 방법
US10683118B2 (en) Anvil and ultrasonic sealing apparatus
JP7230817B2 (ja) 超音波シール用アンビル及び超音波シール装置
US20180118440A1 (en) Packaging bag
US10279542B2 (en) Ultrasonic sealing anvil
RU2566143C2 (ru) Многослойная пленка, способы изготовления многослойной пленки и многослойного пленочного изделия, состоящего из по меньшей мере одной многослойной пленки, а также устройство для изготовления многослойной пленки
JP2015117066A (ja) 液体用紙容器の超音波シール装置
US11878853B2 (en) Packaging bag, method for manufacturing packaging bag, and pressing member
JP2006513940A (ja) 包装容器および包装材ブランク
CN112969642A (zh) 填充包装机、内容物填充容器及其制造方法
EP4067246A1 (en) Filling/packaging machine and lateral sealing device used in same
WO2018114310A1 (en) A method for providing transversal seals to a tube of packaging material, and a sealing jaw assembly
JP5644316B2 (ja) パウチ及びその製造方法
JP2021037995A (ja) 収容袋及びその製造方法
JP2021037994A (ja) 収容袋

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210922

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220726

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220831

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230117

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230130

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7230817

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150