JP7230439B2 - 情報処理装置及びプログラム - Google Patents

情報処理装置及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP7230439B2
JP7230439B2 JP2018210594A JP2018210594A JP7230439B2 JP 7230439 B2 JP7230439 B2 JP 7230439B2 JP 2018210594 A JP2018210594 A JP 2018210594A JP 2018210594 A JP2018210594 A JP 2018210594A JP 7230439 B2 JP7230439 B2 JP 7230439B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
user
usefulness
unit
content
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018210594A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020077241A (ja
Inventor
渉 宇野
良太 尾崎
典司 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Fujifilm Business Innovation Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd, Fujifilm Business Innovation Corp filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2018210594A priority Critical patent/JP7230439B2/ja
Priority to US16/373,648 priority patent/US20200150855A1/en
Priority to CN201910368747.5A priority patent/CN111159608A/zh
Publication of JP2020077241A publication Critical patent/JP2020077241A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7230439B2 publication Critical patent/JP7230439B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06NCOMPUTING ARRANGEMENTS BASED ON SPECIFIC COMPUTATIONAL MODELS
    • G06N20/00Machine learning
    • G06N20/20Ensemble learning
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0484Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] for the control of specific functions or operations, e.g. selecting or manipulating an object, an image or a displayed text element, setting a parameter value or selecting a range
    • G06F3/04845Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] for the control of specific functions or operations, e.g. selecting or manipulating an object, an image or a displayed text element, setting a parameter value or selecting a range for image manipulation, e.g. dragging, rotation, expansion or change of colour
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/90Details of database functions independent of the retrieved data types
    • G06F16/95Retrieval from the web
    • G06F16/958Organisation or management of web site content, e.g. publishing, maintaining pages or automatic linking
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/90Details of database functions independent of the retrieved data types
    • G06F16/95Retrieval from the web
    • G06F16/953Querying, e.g. by the use of web search engines
    • G06F16/9538Presentation of query results
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/90Details of database functions independent of the retrieved data types
    • G06F16/95Retrieval from the web
    • G06F16/955Retrieval from the web using information identifiers, e.g. uniform resource locators [URL]
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0481Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] based on specific properties of the displayed interaction object or a metaphor-based environment, e.g. interaction with desktop elements like windows or icons, or assisted by a cursor's changing behaviour or appearance
    • G06F3/0483Interaction with page-structured environments, e.g. book metaphor
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0484Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] for the control of specific functions or operations, e.g. selecting or manipulating an object, an image or a displayed text element, setting a parameter value or selecting a range
    • G06F3/0485Scrolling or panning
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06NCOMPUTING ARRANGEMENTS BASED ON SPECIFIC COMPUTATIONAL MODELS
    • G06N20/00Machine learning
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06NCOMPUTING ARRANGEMENTS BASED ON SPECIFIC COMPUTATIONAL MODELS
    • G06N20/00Machine learning
    • G06N20/10Machine learning using kernel methods, e.g. support vector machines [SVM]
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06NCOMPUTING ARRANGEMENTS BASED ON SPECIFIC COMPUTATIONAL MODELS
    • G06N3/00Computing arrangements based on biological models
    • G06N3/02Neural networks
    • G06N3/08Learning methods
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06NCOMPUTING ARRANGEMENTS BASED ON SPECIFIC COMPUTATIONAL MODELS
    • G06N5/00Computing arrangements using knowledge-based models
    • G06N5/01Dynamic search techniques; Heuristics; Dynamic trees; Branch-and-bound

Description

本発明は、情報処理装置及びプログラムに関する。
例えば、特許文献1には、Webページ等に対するユーザの関心度の精度を向上させることが可能なサーバ装置が記載されている。このサーバ装置は、端末装置の表示領域に対するスクロール操作情報と表示領域に表示されているコンテンツを特定するためのコンテンツ特定情報とを端末装置から取得する情報取得手段と、取得したスクロール操作情報に基づいて、取得したコンテンツ特定情報により特定されるコンテンツに対するユーザの関心度を算出する関心度算出手段と、を備える。また、この関心度算出手段は、スクロール操作情報に基づいて関心度を算出する際に、ユーザがコンテンツの内容を把握する時間に影響を与えるパラメータに応じた重み付けにより関心度を調整する。
特許第5185240号公報
ところで、複数のWebページの記載を参考にして情報の編集を行う場合に、編集を行う際に役に立ったWebページと、役に立たなかったWebページとが存在する場合がある。
本発明は、第一情報の記載を利用して第二情報の編集を行う場合に、第二情報の中のある箇所に編集が行われた際に用いられた第一情報を特定することができる情報処理装置及びプログラムを提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、第1態様に係る情報処理装置は、ユーザが閲覧した複数の第一情報から、前記第一情報に記載されているコンテンツの情報であるコンテンツ情報を取得する取得部と、前記ユーザが作業を行う対象である第二情報から、前記ユーザが編集を行った箇所を抽出する抽出部と、前記複数の第一情報のうち、前記ユーザが前記箇所を編集中又は編集の前後に閲覧していた第一情報を前記コンテンツ情報から特定する特定部と、を備えている。
また、第2態様に係る情報処理装置は、第1態様に係る情報処理装置において、前記取得部が、前記ユーザが前記第一情報に対して行った操作についての情報であるインタラクション情報を更に取得し、前記特定部が、前記インタラクション情報を更に用いて、前記特定した第一情報を有用性のある第一情報として更に特定する。
また、第3態様に係る情報処理装置は、第2態様に係る情報処理装置において、前記インタラクション情報が、前記ユーザが前記編集の前又は前記編集の後で閲覧していた第一情報に対して行った操作についての情報であるとされている。
また、第4態様に係る情報処理装置は、第3態様に係る情報処理装置において、前記インタラクション情報が、前記ユーザが使用する入力デバイスによる前記第一情報への操作内容から得られる情報を含んでいる。
また、第5態様に係る情報処理装置は、第4態様に係る情報処理装置において、前記インタラクション情報が、前記ユーザが前記第一情報を閲覧した時間である閲覧時間を更に含んでいる。
また、第6態様に係る情報処理装置は、第1態様~第5態様のいずれか1の態様に係る情報処理装置において、前記特定部が、前記抽出部により抽出された箇所が前記ユーザにより2回編集されている場合に、2回目の編集の際に特定した第一情報を、1回目の編集の際に特定した第一情報よりも有用性が高いと特定する。
また、第7態様に係る情報処理装置は、第6態様に係る情報処理装置において、前記第一情報の有用性を示す値は、前記コンテンツ情報から得られる特徴量に基づいて導出されており、前記特定部が、最初に特定した第一情報の有用性を示す値よりも、前記箇所に新たに記載された内容が記載されている第一情報の有用性を示す値を大きく出力するとともに、前記最初に特定した第一情報の有用性を示す値を、前記ユーザが閲覧した第一情報のうち特定しなかった第一情報の有用性を示す値よりも小さく出力する。
また、第8態様に係る情報処理装置は、第1態様~第5態様のいずれか1の態様に係る情報処理装置において、前記取得部が、前記ユーザが前記第一情報の閲覧前、閲覧中、及び閲覧後の少なくとも1つのタイミングで前記第二情報に対して行った作業についての作業情報を更に取得し、前記特定部が、前記作業情報を更に用いて、前記特定した第一情報を有用性のある第一情報として更に特定する。
また、第9態様に係る情報処理装置は、第1態様に係る情報処理装置において、前記取得部が、前記ユーザが前記第一情報に対して行った操作についての情報であるインタラクション情報と、前記ユーザが前記第一情報の閲覧前、閲覧中、及び閲覧後の少なくとも1つのタイミングで前記第二情報に対して行った作業についての作業情報とを更に取得し、前記特定部が、前記コンテンツ情報、前記インタラクション情報、及び前記作業情報の少なくとも1つから得られる特徴量に基づいて、前記第一情報の有用性を示す値を導出し、導出した有用性を示す値に基づいて、有用性のある第一情報を更に特定する。
また、第10態様に係る情報処理装置は、第9態様に係る情報処理装置において、前記取得部が、前記有用性を示す値に基づいて、前記ユーザに対して、前記第一情報の有用性の評価を取得すると判定された場合に、前記ユーザから、前記第一情報についての有用性の評価を更に取得する。
また、第11態様に係る情報処理装置は、第10態様に係る情報処理装置において、前記有用性のある第一情報の特定が、前記特徴量を入力として、前記有用性を示す値を出力する機械学習モデルを用いて行われており、前記取得部により取得された評価と前記評価に対応する特徴量とのペアを学習用データとして前記機械学習モデルに入力し、前記機械学習モデルを更新する更新部を更に備えている。
更に、上記目的を達成するために、第12態様に係るプログラムは、コンピュータを、第1態様~第11態様のいずれか1の態様に係る情報処理装置が備える各部として機能させる。
第1態様及び第12態様によれば、第一情報の記載を利用して第二情報の編集を行う場合に、第二情報の中のある箇所に編集が行われた際に用いられた第一情報を特定することができる、という効果を有する。
第2態様によれば、インタラクション情報を用いない場合と比較して、有用性のある第一情報を精度よく特定することができる、という効果を有する。
第3態様によれば、インタラクション情報として、操作のタイミングを考慮しない場合と比較して、有用性のある第一情報の特定を効率的に行うことができる、という効果を有する。
第4態様によれば、インタラクション情報として、入力デバイスを考慮しない場合と比較して、有用性のある第一情報の特定をより適切に行うことができる、という効果を有する。
第5態様によれば、インタラクション情報として、閲覧時間を考慮しない場合と比較して、有用性のある第一情報の特定をより適切に行うことができる、という効果を有する。
第6態様によれば、ユーザによる編集回数を考慮しない場合と比較して、有用性のある第一情報を精度よく特定することができる、という効果を有する。
第7態様によれば、第一情報の有用性を示す値を考慮しない場合と比較して、有用性のある第一情報を精度よく特定することができる、という効果を有する。
第8態様によれば、作業情報を用いない場合と比較して、有用性のある第一情報を精度よく特定することができる、という効果を有する。
第9態様によれば、コンテンツ情報、インタラクション情報、及び作業情報の少なくとも1つから得られる特徴量を考慮しない場合と比較して、有用性のある第一情報を精度よく特定することができる、という効果を有する。
第10態様によれば、ユーザの評価を考慮しない場合と比較して、有用性のある第一情報を精度よく特定することができる、という効果を有する。
第11態様によれば、ユーザの評価と特徴量とのペアを学習用データとして考慮しない場合と比較して、有用性のある第一情報を精度よく特定することができる、という効果を有する。
実施形態に係るネットワークシステムの構成の一例を示す図である。 実施形態に係るサーバ装置の電気的な構成の一例を示すブロック図である。 実施形態に係るサーバ装置の機能的な構成の一例を示すブロック図である。 実施形態に係る閲覧履歴の一例を示す図である。 実施形態に係るコンテンツ情報の一例を示す図である。 実施形態に係るインタラクション情報の一例を示す図である。 実施形態に係る作業情報の一例を示す図である。 実施形態に係る特徴量の一例を示す図である。 実施形態に係る学習処理プログラムによる特徴量作成処理の流れの一例を示すフローチャートである。 実施形態に係る学習処理プログラムによる学習処理の流れの一例を示すフローチャートである。 実施形態に係る特定処理プログラムによる処理の流れの一例を示すフローチャートである。
以下、図面を参照して、本発明を実施するための形態の一例について詳細に説明する。
図1は、本実施形態に係るネットワークシステム90の構成の一例を示す図である。
図1に示すように、本実施形態に係るネットワークシステム90は、サーバ装置10と、端末装置50と、を備えている。なお、サーバ装置10は、情報処理装置の一例である。サーバ装置10には、一例として、サーバコンピュータや、パーソナルコンピュータ(PC:Personal Computer)等の汎用的なコンピュータ装置が適用される。
本実施形態に係るサーバ装置10は、ネットワークNを介して、端末装置50と接続されている。なお、ネットワークNには、一例として、インターネットや、LAN(Local Area Network)、WAN(Wide Area Network)等が適用される。本実施形態に係る端末装置50には、一例として、パーソナルコンピュータ(PC)等の汎用的なコンピュータ装置や、スマートフォン、タブレット端末等の携帯可能なコンピュータ装置等が適用される。
本実施形態に係る端末装置50には、Webブラウザ50Aがインストールされている。このWebブラウザ50Aは、ネットワークNを介してWebサイトにアクセスし、アクセスしたWebサイトで提供されるWebページを閲覧するためのソフトウェアである。
図2は、本実施形態に係るサーバ装置10の電気的な構成の一例を示すブロック図である。
図2に示すように、本実施形態に係るサーバ装置10は、制御部12と、記憶部14と、表示部16と、操作部18と、通信部20と、を備えている。
制御部12は、CPU(Central Processing Unit)12A、ROM(Read Only Memory)12B、RAM(Random Access Memory)12C、及び入出力インターフェース(I/O)12Dを備えており、これら各部がバスを介して各々接続されている。
I/O12Dには、記憶部14と、表示部16と、操作部18と、通信部20と、を含む各機能部が接続されている。これらの各機能部は、I/O12Dを介して、CPU12Aと相互に通信可能とされる。
制御部12は、サーバ装置10の一部の動作を制御するサブ制御部として構成されてもよいし、サーバ装置10の全体の動作を制御するメイン制御部の一部として構成されてもよい。制御部12の各ブロックの一部又は全部には、例えば、LSI(Large Scale Integration)等の集積回路又はIC(Integrated Circuit)チップセットが用いられる。上記各ブロックに個別の回路を用いてもよいし、一部又は全部を集積した回路を用いてもよい。上記各ブロック同士が一体として設けられてもよいし、一部のブロックが別に設けられてもよい。また、上記各ブロックのそれぞれにおいて、その一部が別に設けられてもよい。制御部12の集積化には、LSIに限らず、専用回路又は汎用プロセッサを用いてもよい。
記憶部14としては、例えば、HDD(Hard Disk Drive)、SSD(Solid State Drive)、フラッシュメモリ等が用いられる。記憶部14には、本実施形態に係る学習処理を実現するための学習処理プログラム14A及び本実施形態に係る第一情報特定処理を実現するための特定処理プログラム14Bが記憶される。なお、これらの学習処理プログラム14A及び特定処理プログラム14Bは、ROM12Bに記憶されていてもよい。
学習処理プログラム14A及び特定処理プログラム14Bは、例えば、サーバ装置10に予めインストールされていてもよい。学習処理プログラム14A及び特定処理プログラム14Bは、不揮発性の記憶媒体に記憶して、又はネットワークNを介して配布して、サーバ装置10に適宜インストールすることで実現してもよい。なお、不揮発性の記憶媒体の例としては、CD-ROM(Compact Disc Read Only Memory)、光磁気ディスク、HDD、DVD-ROM(Digital Versatile Disc Read Only Memory)、フラッシュメモリ、メモリカード等が想定される。
表示部16には、例えば、液晶ディスプレイ(LCD:Liquid Crystal Display)や有機EL(Electro Luminescence)ディスプレイ等が用いられる。表示部16は、タッチパネルを一体的に有していてもよい。操作部18には、例えば、キーボードやマウス等の操作入力用のデバイスが設けられている。表示部16及び操作部18は、サーバ装置10のユーザから各種の指示を受け付ける。表示部16は、ユーザから受け付けた指示に応じて実行された処理の結果や、処理に対する通知等の各種の情報を表示する。
通信部20は、インターネットや、LAN、WAN等のネットワークNに接続されており、端末装置50との間でネットワークNを介して通信が可能とされる。
ところで、上述したように、複数の第一情報(一例として、Webページ等)の記載を利用して、ユーザが作業中の第二情報(一例として、文書やソースコード等)の編集を行う場合に、編集を行う際に役に立った第一情報と、役に立たなかった第一情報とが存在する場合がある。この場合、第一情報が第二情報の編集に用いられていることが特定出来れば、編集の役に立ったことの判定の基準となり得る。しかしながら、第一情報が第二情報の編集に用いられたことを特定することは行われていない。
このため、本実施形態に係るサーバ装置10のCPU12Aは、記憶部14に記憶されている学習処理プログラム14A及び特定処理プログラム14Bの各々をRAM12Cに書き込んで実行することにより、図3に示す各部として機能する。
図3は、本実施形態に係るサーバ装置10の機能的な構成の一例を示すブロック図である。
図3に示すように、本実施形態に係るサーバ装置10のCPU12Aは、学習処理プログラム14Aを実行することで、第1取得部30、導出部32、及び生成部34として機能し、また、特定処理プログラム14Bを実行することで、第2取得部40、抽出部42、特定部44、及び更新部46として機能する。なお、本実施形態では、第1取得部30及び第2取得部40を個別に示しているが、これら第1取得部30及び第2取得部40を1つの取得部として一体で実現してもよい。
まず、図4~図8を参照して、本実施形態に係る学習処理について説明する。
図4は、本実施形態に係る閲覧履歴の一例を示す図である。
図5は、本実施形態に係るコンテンツ情報の一例を示す図である。
図6は、本実施形態に係るインタラクション情報の一例を示す図である。
図7は、本実施形態に係る作業情報の一例を示す図である。
図8は、本実施形態に係る特徴量の一例を示す図である。
本実施形態に係る第1取得部30は、端末装置50のユーザがWebブラウザ50Aを用いて閲覧しているWebページの閲覧履歴を取得し、取得した閲覧履歴を記憶部14に記憶する。この閲覧履歴には、一例として、図4に示すように、URL(Uniform Resource Locator)、タイトル、閲覧開始時刻等の情報が含まれる。なお、Webページは、第一情報の一例である。ここで、第一情報は、ログが取得可能な情報であればよく、Webページに限定されるものではない。
また、第1取得部30は、閲覧履歴として取得したWebページから、Webページに記載されているコンテンツの情報であるコンテンツ情報を取得する。このコンテンツ情報には、一例として、図5に示すように、閲覧開始時刻、URL、タイトル、前閲覧ページのURL、ページ本文等の情報が含まれる。また、コンテンツ情報には、DOCTYPE(htmlのバージョン)や、ウィンドウサイズ、ドキュメントサイズ等の情報が含まれていてもよい。
また、第1取得部30は、閲覧履歴として取得したWebページ毎に、ユーザがWebページに対して行った操作についての情報であるインタラクション情報を取得する。このインタラクション情報は、ユーザが使用する入力デバイスによるWebページへの操作内容から得られる情報を含んでいる。ここでいう入力デバイスには、一例として、キーボードやマウス等が用いられる。インタラクション情報には、一例として、図6に示すように、URL、タイトル、閲覧開始時刻、閲覧終了時刻、閲覧時間、入力デバイスの一例であるマウスの位置推移、スクロール等の情報が含まれる。より具体的に、インタラクション情報には、Webページの閲覧開始時刻、閲覧終了時刻、ウィンドウ上にマウスがあるか否か、一定時間毎の閲覧位置、マウスの移動位置、スクロール距離、タブの遷移、コピー操作の回数、ドラッグ操作の回数、リンクのクリック回数等の情報が含まれる。また、インタラクション情報を取得する手段としては、例えば、Webブラウザ50Aの拡張機能として実現してもよいし、Webページに埋め込むjavascript(登録商標)を用いて実現してもよい。
また、第1取得部30は、ユーザが作業を行う対象である作業対象データに対して行った作業についての作業情報を取得する。本実施形態においては、ユーザが端末装置50にて作業対象データに対して作業を行っているものとする。この作業対象データとしては、一例として、文書やソースコード等が含まれる。例えば、ユーザがプログラミングを行っている場合、この作業情報には、一例として、図7に示すように、作業対象データの一例であるソースコードの編集履歴、タイムスタンプ、エラーの有無等の情報が含まれる。一方、例えば、ユーザが何らかの文書を作成している場合、作業情報には、作業対象データの一例である文書の編集履歴、タイムスタンプ等が含まれる。文書の編集には、一例として、文書作成ソフトウェアでの文書の作成及び編集、プレゼンテーションソフトウェアでのプレゼンテーション用スライドの作成及び編集、電子メールソフトウェアでの電子メールの作成及び編集等が含まれる。なお、作業対象データは、第二情報の一例である。
上記により得られた閲覧履歴、コンテンツ情報、インタラクション情報、及び作業情報は、記憶部14に記憶される。
本実施形態に係る導出部32は、上述のコンテンツ情報、インタラクション情報、及び作業情報を入力として、後述の機械学習モデルに入力するための特徴量を導出する。ここで、導出部32は、例えば、Webページから得られるコンテンツ情報の閲覧開始時刻と、インタラクション情報の閲覧開始時刻と、作業情報のタイムスタンプと、を突き合わせて、Webページの閲覧時刻付近の作業情報を、当該Webページに関連付ける。これにより、Webページに対して、コンテンツ情報、インタラクション情報、及び作業情報が関連付けられる。
また、作業情報から得られる特徴量としては、一例として、図8に示すように、閲覧中文書の編集の有無、編集回数、エラー発生回数、関数の含有数、編集した行数、閲覧前と後の編集距離等が含まれる。また、インタラクション情報から得られる特徴量としては、一例として、図8に示すように、閲覧時間、マウスカーソルの移動回数、マウスカーソルの移動距離(x軸方向、y軸方向も含む。)、マウスカーソルの移動距離を閲覧時間で除して得られるマウスカーソルの移動速度、・・・、スクロールの最大値等が含まれる。また、コンテンツ情報及び作業情報を組み合わせてもよい。例えば、ユーザの作業がプログラミングの場合、Webページの閲覧前、閲覧中、及び閲覧後のいずれかのタイミングで編集されたソースコードに含まれる関数が、当該Webページに含まれる個数を特徴量としてもよい。また、コンテンツ情報及び閲覧履歴を用いて、評価対象のWebページが前閲覧ページからのリンクにより閲覧されたか否かを特徴量としてもよいし、前閲覧ページのテキストと、評価対象のWebページのテキストとの類似度を特徴量としてもよい。
上述のコンテンツ情報、インタラクション情報、及び作業情報から得られる特徴量は、記憶部14に記憶される。なお、特徴量は、複数の情報の組み合わせから導出してもよいし、個々の情報から導出してもよい。
本実施形態に係る生成部34は、導出部32により導出された特徴量を入力として、Webページがユーザにとって有用であったか否かを判定するための機械学習モデルを生成する。一例として、上記特徴量と、ユーザが明示的に付与した正解ラベルとのセットを学習用データとして、機械学習を行う。なお、機械学習のアルゴリズムとしては、一例として、Support Vector Machine、Random Forest、Gradient Boost、XGboost、Neural Network(Deep Neural Networkを含む)等が挙げられる。また、この機械学習モデルの出力値は、有用性の有無を0(有用性無し)、1(有用性有り)の2値で表してもよいし、0以上1以下の確率で表してもよい。上記により生成された機械学習モデルは、記憶部14に記憶される。
次に、本実施形態に係る第一情報特定処理について説明する。なお、本実施形態に係る第一情報は、Webページである。
本実施形態に係る第2取得部40は、端末装置50のユーザがWebブラウザ50Aを用いて閲覧した複数のWebページから、Webページに記載されているコンテンツ情報を取得する。また、第2取得部40は、ユーザがWebページに対して行った操作についてのインタラクション情報を取得する。なお、このインタラクション情報は、一例として、ユーザが編集の前又は編集の後で閲覧していたWebページに対して行った操作についての情報である。編集の前とは、直前や、編集前の一定時間内(例えば、30分以内等)を含み、編集の後とは、直後や、編集後の一定時間内(例えば、30分以内等)を含む。また、第2取得部40は、ユーザがWebページの閲覧前、閲覧中、及び閲覧後の少なくとも1つのタイミングで作業対象データに対して行った作業についての作業情報を取得する。これらのコンテンツ情報、インタラクション情報、及び作業情報は、有用性のあるWebページの特定に用いられるが、コンテンツ情報及び作業情報のみでインタラクション情報を含まない構成としてもよい。
本実施形態に係る抽出部42は、ユーザが作業を行う対象である作業対象データに対して、ユーザが編集を行った箇所を抽出する。
本実施形態に係る特定部44は、複数のWebページのうち、ユーザが上記箇所を編集中又は編集の前後に閲覧していたWebページをコンテンツ情報から特定する。具体的には、一例として、Webページから得られるコンテンツ情報の閲覧開始時刻と、インタラクション情報の閲覧開始時刻と、作業情報のタイムスタンプと、を突き合わせて、Webページの閲覧時刻付近の作業情報を、当該Webページに関連付ける。これにより、Webページに対して、コンテンツ情報、インタラクション情報、及び作業情報が関連付けられる。
また、Webページの特定は、ユーザが作業対象データに対して編集を行った箇所に記載されている情報の中にコンテンツ情報の少なくとも一部が存在するか否かで行う。つまり、編集を行った箇所に記載されている情報の中にコンテンツ情報の少なくとも一部が存在する場合、当該Webページは、作業対象データの編集に用いられたWebページであると特定される。換言すれば、当該Webページは、ユーザが行った作業により得られる成果物(一例として、文書やソースコード等)を良くするために用いられたものであり、ユーザにとって役に立った(有用である)とみなすことができる。
また、特定部44は、上述のコンテンツ情報、インタラクション情報、及び作業情報の少なくとも1つから得られる特徴量に基づいて、上記で特定したWebページの有用性を示す値を導出し、導出した有用性を示す値に基づいて、有用性のあるWebページを特定してもよい。この場合、有用性のあるWebページの特定は、上記特徴量を入力として、有用性を示す値を出力する機械学習モデルを用いて行われる。この機械学習モデルは、上述したように、予め学習用データを用いて機械学習されたモデルである。なお、有用性を示す値、すなわち、機械学習モデルの出力値としては、上述したように、有用性の有無を0(有用性無し)、1(有用性有り)の2値で表してもよいし、0以上1以下の確率で表してもよい。
また、第2取得部40は、特定部44により導出された有用性を示す値に基づいて、ユーザに対して、Webページの有用性の評価を取得すると判定された場合に、ユーザから、Webページについての有用性の評価を取得してもよい。具体的には、一例として、有用性を示す値が閾値未満で十分に高いとはいえない場合等において、評価のリクエストを端末装置50に送信する。評価のリクエストを送信する場合、一例として、ユーザが閲覧中のWebページ上で、当該Webページの評価を入力可能なUI(User Interface)画面(図示省略)を表示させ、ユーザに評価の入力を促すようにしてもよい。この評価としては、一例として、「良い、悪い、どちらでもない」の選択式でもよいし、複数段階(例えば、1~5の5段階等)の評価でもよい。
本実施形態に係る更新部46は、第2取得部40により取得された評価と、その評価に対応する特徴量とのペアを学習用データとして機械学習モデルに入力し、機械学習モデルを更新する。機械学習モデルの更新は、新たな学習用データが追加される度に行ってもよいし、新たな学習用データが一定数以上集まってからデータ数に応じて行ってもよいし、定期的に行うようにしてもよい。
また、特定部44は、抽出部42により抽出された箇所がユーザにより2回編集されている場合に、2回目の編集の際に特定したWebページを、1回目の編集の際に特定したWebページよりも有用性が高いと特定してもよい。この場合、特定部44は、最初に特定したWebページの有用性を示す値よりも、当該箇所に新たに記載された内容が記載されているWebページの有用性を示す値を大きく出力するとともに、最初に特定したWebページの有用性を示す値を、ユーザが閲覧したWebページのうち特定しなかったWebページの有用性を示す値よりも小さく出力する。なお、ここでいう有用性を示す値とは、上述した機械学習モデルの出力値である。
次に、図9~図11を参照して、本実施形態に係るサーバ装置10の作用を説明する。なお、図9~図11に示すフローチャートでは、ユーザがWebページを参考にしながらソースコードを編集する作業を対象として説明する。
図9は、本実施形態に係る学習処理プログラム14Aによる特徴量作成処理の流れの一例を示すフローチャートである。
まず、サーバ装置10に対して、特徴量作成処理の実行開始の指示がなされると、以下の各ステップを実行する。
図9のステップ100では、第1取得部30が、Webページの閲覧履歴の個数を示すiを0にセットする。
ステップ102では、第1取得部30が、一例として、上述の図4に示すような、i番目の閲覧履歴を取得する。具体的に、端末装置50のユーザがWebブラウザ50Aを用いて閲覧しているWebページの閲覧履歴を取得する。
ステップ104では、第1取得部30が、一例として、上述の図5に示すような、i番目のコンテンツ情報を取得する。具体的に、ステップ102で閲覧履歴として取得したWebページからコンテンツ情報を取得する。
ステップ106では、第1取得部30が、一例として、上述の図6に示すような、i番目のインタラクション情報を取得する。具体的に、閲覧履歴として取得したWebページに対して、ユーザが行った操作についての情報であるインタラクション情報を取得する。
ステップ108では、第1取得部30が、一例として、上述の図7に示すような、i番目の閲覧履歴に関連する作業情報を取得する。具体的に、閲覧履歴として取得したWebページの閲覧中、閲覧前、及び閲覧後のいずれかのタイミングで、ユーザが作業対象データに対して行った作業についての作業情報を取得する。
ステップ110では、導出部32が、ステップ104~ステップ108で取得したコンテンツ情報、インタラクション情報、及び作業情報の各々から、一例として、上述の図8に示すような特徴量を導出する。具体的に、例えば、作業対象データがソースコードである場合、作業情報及びコンテンツ情報から、一例として、Webページ閲覧後のソースコードの編集の有無、Webページ閲覧中のソースコードの編集回数、Webページ閲覧後のソースコードのエラーの有無、Webページに含まれる関数のソースコード中の含有数等を導出する。また、インタラクション情報から、一例として、Webページの閲覧時間、マウスカーソルの移動回数、マウスカーソルの移動距離、マウスカーソルの移動速度、マウスカーソルのx軸方向の最大位置及び最小位置、マウスカーソルのy軸方向の最大位置及び最小位置、スクロールの回数、スクロールの頻度、スクロールの距離等を導出する。
ステップ112では、導出部32が、ステップ110で導出した特徴量を記憶部14に記憶する。
ステップ114では、導出部32が、閲覧履歴の残数が0であるか否かを判定する。閲覧履歴の残数が0ではないと判定した場合(否定判定の場合)、ステップ116に移行し、閲覧履歴の残数が0であると判定した場合(肯定判定の場合)、本学習処理プログラム14Aによる特徴量作成処理を終了する。
一方、ステップ116では、導出部32が、閲覧履歴の個数を示すiを1つインクリメントし、ステップ102に戻り処理を繰り返す。
図10は、本実施形態に係る学習処理プログラム14Aによる学習処理の流れの一例を示すフローチャートである。
まず、サーバ装置10に対して、学習処理の実行開始の指示がなされると、以下の各ステップを実行する。
図10のステップ120では、生成部34が、記憶部14に記憶されている特徴量を取得する。
ステップ122では、生成部34が、正解ラベルを取得する。具体的に、閲覧履歴として取得した各Webページに対して、ユーザが付与した評価(一例として、0、1の2値等)を正解ラベルとして取得する。
ステップ124では、生成部34が、ステップ122で取得した正解ラベル付き特徴量を入力として、機械学習アルゴリズムを用いて有用性を示す値を出力する機械学習モデルを生成する。
ステップ126では、生成部34が、ステップ124で生成した機械学習モデルを記憶部14に記憶し、本学習処理プログラム14Aによる学習処理を終了する。
図11は、本実施形態に係る特定処理プログラム14Bによる処理の流れの一例を示すフローチャートである。
まず、サーバ装置10に対して、第一情報特定処理の実行開始の指示がなされると、以下の各ステップを実行する。なお、本実施形態では、ユーザが作業対象データに対して編集を行った箇所に記載されている情報の中にコンテンツ情報の少なくとも一部が記載されているものとして説明する。
図11のステップ130では、第2取得部40が、記憶部14に記憶されている機械学習モデルを読み込む。
ステップ132では、第2取得部40が、評価対象とするWebページに関連付けられているコンテンツ情報、インタラクション情報、及び作業情報の各々又は組み合わせから複数の特徴量を取得する。
ステップ134では、特定部44が、ステップ130で読み込まれた機械学習モデルから出力される有用性を示す値Probに対して、取得データ数や、データ特性等の情報に基づいて、閾値(上限、下限)を設定する。
ステップ136では、特定部44が、評価対象とするWebページの閲覧履歴の個数を示すiを0にセットする。
ステップ138では、特定部44が、ステップ130で読み込まれた機械学習モデルに、ステップ132で取得された複数の特徴量を入力し、複数の特徴量に関連付けられたWebページについての有用性を示す値Probを導出する。なお、機械学習モデルは、評価対象とするWebページに関連する特徴量が複数ある場合に、複数の特徴量に対して1つの有用性を示す値Probを出力する。本実施形態では、有用性を示す値Probを、0以上1以下の確率として表すものとする。
ステップ140では、特定部44が、下限閾値≦Prob≦上限閾値であるか否かを判定する。下限閾値≦Prob≦上限閾値であると判定した場合(肯定判定の場合)、ステップ142に移行し、下限閾値≦Prob≦上限閾値ではないと判定した場合(否定判定の場合)、ステップ148に移行する。
ステップ142では、第2取得部40が、ユーザに対して評価付与を要求するためのUI画面(図示省略)を端末装置50に表示させ、Webページに対するユーザの評価を、端末装置50を介して取得する。具体的には、上述したように、ユーザが、「良い、悪い、どちらでもない」の評価を選択的に入力してもよいし、複数段階(例えば、1~5の5段階等)のいずれかの段階を評価として入力してもよい。
ステップ144では、更新部46が、ステップ142で取得されたユーザ評価と、このユーザ評価に対応する特徴量とのペアを新たな学習用データとして機械学習モデルに入力し、機械学習モデルを更新する。
ステップ146では、特定部44が、閲覧履歴の残数が0であるか否かを判定する。閲覧履歴の残数が0ではないと判定した場合(否定判定の場合)、ステップ148に移行し、閲覧履歴の残数が0であると判定した場合(肯定判定の場合)、本特定処理プログラム14Bによる第一情報特定処理を終了する。
一方、ステップ148では、特定部44が、閲覧履歴の個数を示すiを1つインクリメントし、ステップ138に戻り処理を繰り返す。
このように本実施形態によれば、複数のWebページの記載を利用して、ユーザが作業対象データの編集を行う場合に、複数のWebページから、作業対象データの編集に用いられたWebページ、すなわち、ユーザにとって役に立ったWebページが特定される。
以上、実施形態に係る情報処理装置の一例としてサーバ装置を例示して説明した。実施形態は、サーバ装置が備える各部の機能をコンピュータに実行させるためのプログラムの形態としてもよい。実施形態は、このプログラムを記憶したコンピュータが読み取り可能な記憶媒体の形態としてもよい。
その他、上記実施形態で説明したサーバ装置の構成は、一例であり、主旨を逸脱しない範囲内において状況に応じて変更してもよい。
また、上記実施形態で説明したプログラムの処理の流れも、一例であり、主旨を逸脱しない範囲内において不要なステップを削除したり、新たなステップを追加したり、処理順序を入れ替えたりしてもよい。
また、上記実施形態では、プログラムを実行することにより、実施形態に係る処理がコンピュータを利用してソフトウェア構成により実現される場合について説明したが、これに限らない。実施形態は、例えば、ハードウェア構成や、ハードウェア構成とソフトウェア構成との組み合わせによって実現してもよい。
10 サーバ装置
12 制御部
12A CPU
12B ROM
12C RAM
12D I/O
14 記憶部
14A 学習処理プログラム
14B 特定処理プログラム
16 表示部
18 操作部
20 通信部
30 第1取得部
32 導出部
34 生成部
40 第2取得部
42 抽出部
44 特定部
46 更新部
50 端末装置
50A Webブラウザ
90 ネットワークシステム

Claims (8)

  1. ユーザが閲覧した複数の第一情報から、前記第一情報に記載されているコンテンツの情報であるコンテンツ情報と、前記ユーザが前記第一情報に対して行った操作についての情報であるインタラクション情報と、前記ユーザが前記第一情報の閲覧前、閲覧中、及び閲覧後の少なくとも1つのタイミングで前記ユーザが作業を行う対象である第二情報に対して行った作業についての作業情報と、を取得する取得部と、
    前記ユーザが作業を行う対象である第二情報から、前記ユーザが編集を行った箇所を抽出する抽出部と、
    前記コンテンツ情報、前記インタラクション情報、及び前記作業情報に基づいて、前記複数の第一情報のうち、前記ユーザが前記箇所を編集中又は編集の前後に閲覧していた第一情報を有用性のある第一情報として特定する特定部と、
    を備え
    前記特定部は、前記抽出部により抽出された箇所が前記ユーザにより2回編集されている場合に、2回目の編集の際に特定した第一情報を、1回目の編集の際に特定した第一情報よりも有用性が高いと特定する、
    情報処理装置。
  2. ユーザが閲覧した複数の第一情報から、前記第一情報に記載されているコンテンツの情報であるコンテンツ情報と、前記ユーザが前記第一情報に対して行った操作についての情報であるインタラクション情報と、前記ユーザが前記第一情報の閲覧前、閲覧中、及び閲覧後の少なくとも1つのタイミングで前記ユーザが作業を行う対象である第二情報に対して行った作業についての作業情報と、を取得する取得部と、
    前記ユーザが作業を行う対象である第二情報から、前記ユーザが編集を行った箇所を抽出する抽出部と、
    前記コンテンツ情報、前記インタラクション情報、及び前記作業情報に基づいて、前記複数の第一情報のうち、前記ユーザが前記箇所を編集中又は編集の前後に閲覧していた第一情報を有用性のある第一情報として特定する特定部と、
    を備え、
    前記取得部は、前記有用性を示す値に基づいて、前記ユーザに対して、前記第一情報の有用性の評価を取得すると判定された場合に、前記ユーザから、前記第一情報についての有用性の評価を更に取得する
    報処理装置。
  3. 前記インタラクション情報は、前記ユーザが前記編集の前又は前記編集の後で閲覧していた第一情報に対して行った操作についての情報である請求項1又は請求項2に記載の情報処理装置。
  4. 前記インタラクション情報は、前記ユーザが使用する入力デバイスによる前記第一情報への操作内容から得られる情報を含む請求項3に記載の情報処理装置。
  5. 前記インタラクション情報は、前記ユーザが前記第一情報を閲覧した時間である閲覧時間を更に含む請求項4に記載の情報処理装置。
  6. 前記第一情報の有用性を示す値は、前記コンテンツ情報と、前記インタラクション情報と、前記作業情報と、から得られる特徴量に基づいて導出されており、
    前記特定部は、最初に特定した第一情報の有用性を示す値よりも、前記箇所に新たに記載された内容が記載されている第一情報の有用性を示す値を大きく出力するとともに、前記最初に特定した第一情報の有用性を示す値を、前記ユーザが閲覧した第一情報のうち特定しなかった第一情報の有用性を示す値よりも小さく出力する請求項1~5の何れか1項に記載の情報処理装置。
  7. 前記有用性のある第一情報の特定は、前記コンテンツ情報と、前記インタラクション情報と、前記作業情報と、から得られる特徴量を入力として、前記有用性を示す値を出力する機械学習モデルを用いて行われており、
    前記取得部により取得された評価と前記評価に対応する特徴量とのペアを学習用データとして前記機械学習モデルに入力し、前記機械学習モデルを更新する更新部を更に備えた請求項1~6の何れか1項に記載の情報処理装置。
  8. コンピュータを、請求項1~のいずれか1項に記載の情報処理装置が備える各部として機能させるためのプログラム。
JP2018210594A 2018-11-08 2018-11-08 情報処理装置及びプログラム Active JP7230439B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018210594A JP7230439B2 (ja) 2018-11-08 2018-11-08 情報処理装置及びプログラム
US16/373,648 US20200150855A1 (en) 2018-11-08 2019-04-03 Information processing apparatus and non-transitory computer readable medium storing program
CN201910368747.5A CN111159608A (zh) 2018-11-08 2019-05-05 信息处理装置、存储介质及信息处理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018210594A JP7230439B2 (ja) 2018-11-08 2018-11-08 情報処理装置及びプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020077241A JP2020077241A (ja) 2020-05-21
JP7230439B2 true JP7230439B2 (ja) 2023-03-01

Family

ID=70551342

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018210594A Active JP7230439B2 (ja) 2018-11-08 2018-11-08 情報処理装置及びプログラム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20200150855A1 (ja)
JP (1) JP7230439B2 (ja)
CN (1) CN111159608A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7361759B2 (ja) 2018-08-15 2023-10-16 セールスフォース インコーポレイテッド 機械学習システムのためのデータのトレーニングセットでの後知恵バイアスに関連付けられているデータの包含のインスタンスの削減

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021087129A1 (en) * 2019-10-30 2021-05-06 Alectio, Inc. Automatic reduction of training sets for machine learning programs

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004062831A (ja) 2002-07-31 2004-02-26 Minolta Co Ltd プリントシステム及びプリンタ
JP2018028727A (ja) 2016-08-15 2018-02-22 株式会社日立製作所 映像ファイル管理システム及び映像ファイル管理方法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3170950B2 (ja) * 1993-04-16 2001-05-28 富士ゼロックス株式会社 文書管理装置
JP3850047B2 (ja) * 1994-08-17 2006-11-29 富士ゼロックス株式会社 参照履歴表示装置
US7343365B2 (en) * 2002-02-20 2008-03-11 Microsoft Corporation Computer system architecture for automatic context associations
KR101401964B1 (ko) * 2007-08-13 2014-05-30 삼성전자주식회사 메타데이터 인코딩/디코딩 방법 및 장치
US8893017B2 (en) * 2008-05-29 2014-11-18 Adobe Systems Incorporated Tracking changes in a database tool
CN102667741B (zh) * 2009-11-26 2014-03-19 乐天株式会社 信息处理装置、终端装置、关注内容判定方法及信息提供系统
US20160132645A1 (en) * 2014-11-07 2016-05-12 Qsi Management, Llc System and architecture for providing shared patient data notifications
CN104657451B (zh) * 2015-02-05 2019-01-15 百度在线网络技术(北京)有限公司 页面的处理方法及装置
US11403006B2 (en) * 2017-09-29 2022-08-02 Coupa Software Incorporated Configurable machine learning systems through graphical user interfaces
US10880299B2 (en) * 2018-05-30 2020-12-29 Jumio Corporation Machine learning for document authentication

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004062831A (ja) 2002-07-31 2004-02-26 Minolta Co Ltd プリントシステム及びプリンタ
JP2018028727A (ja) 2016-08-15 2018-02-22 株式会社日立製作所 映像ファイル管理システム及び映像ファイル管理方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7361759B2 (ja) 2018-08-15 2023-10-16 セールスフォース インコーポレイテッド 機械学習システムのためのデータのトレーニングセットでの後知恵バイアスに関連付けられているデータの包含のインスタンスの削減

Also Published As

Publication number Publication date
JP2020077241A (ja) 2020-05-21
CN111159608A (zh) 2020-05-15
US20200150855A1 (en) 2020-05-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10762283B2 (en) Multimedia document summarization
US8332763B2 (en) Aggregating dynamic visual content
CN102368245B (zh) 相关网站的确定和显示
US20160085752A1 (en) Method and system for document retrieval with selective document comparison
US8271410B2 (en) Displaying resources based on shared contexts
US20080320050A1 (en) Asynchronous updating of web page data views
KR20150087200A (ko) 웹 브라우저에 있는 정보 관리 및 디스플레이
CN107066177A (zh) 搜索结果的多点捏合手势控制
EP3077977A1 (en) Dynamic native advertisement insertion
KR20130014581A (ko) 관심사항 클라우드에 포함된 관심사항 태그에 기초한 콘텐츠 선택
KR20100135756A (ko) 임시 편집 표면을 이용한 문서 편집
CN103729356B (zh) 网页地址提示方法及装置
US10698876B2 (en) Distinguish phrases in displayed content
JP7230439B2 (ja) 情報処理装置及びプログラム
CN104572577A (zh) 数学公式处理方法及装置
CN104050183A (zh) 浏览器输入框的内容匹配结果提示方法及装置
JP2015076064A (ja) 情報処理装置、情報処理方法、プログラムならびに記憶媒体
TWI609280B (zh) 在電子閱讀器環境中基於內容及物件元資料的搜尋
US20190294645A1 (en) Systems and methods for optimizing the selection and display of electronic content
JP6898542B2 (ja) 情報処理装置、その制御方法、及びプログラム
CN112417133A (zh) 排序模型的训练方法和装置
Laine et al. Responsive and personalized web layouts with integer programming
US9984132B2 (en) Combining search results to generate customized software application functions
US20170192639A1 (en) Using Search Results As Software Application Input Parameters
CN114329152A (zh) 基于浏览器引擎的应用程序生成方法、装置、设备和介质

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20211020

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220720

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220809

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221004

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230117

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230130

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7230439

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150