JP7227932B2 - 交換可能な音声ガイドアセンブリを備えたスピーカ - Google Patents

交換可能な音声ガイドアセンブリを備えたスピーカ Download PDF

Info

Publication number
JP7227932B2
JP7227932B2 JP2020018941A JP2020018941A JP7227932B2 JP 7227932 B2 JP7227932 B2 JP 7227932B2 JP 2020018941 A JP2020018941 A JP 2020018941A JP 2020018941 A JP2020018941 A JP 2020018941A JP 7227932 B2 JP7227932 B2 JP 7227932B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
audio
guide assembly
speaker
casing
sound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020018941A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020137113A (ja
Inventor
勝興 沈
志峰 葉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Wistron Corp
Original Assignee
Wistron Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from TW108139636A external-priority patent/TWI786342B/zh
Application filed by Wistron Corp filed Critical Wistron Corp
Publication of JP2020137113A publication Critical patent/JP2020137113A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7227932B2 publication Critical patent/JP7227932B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R1/00Details of transducers, loudspeakers or microphones
    • H04R1/02Casings; Cabinets ; Supports therefor; Mountings therein
    • H04R1/026Supports for loudspeaker casings
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R1/00Details of transducers, loudspeakers or microphones
    • H04R1/20Arrangements for obtaining desired frequency or directional characteristics
    • H04R1/32Arrangements for obtaining desired frequency or directional characteristics for obtaining desired directional characteristic only
    • H04R1/34Arrangements for obtaining desired frequency or directional characteristics for obtaining desired directional characteristic only by using a single transducer with sound reflecting, diffracting, directing or guiding means
    • H04R1/345Arrangements for obtaining desired frequency or directional characteristics for obtaining desired directional characteristic only by using a single transducer with sound reflecting, diffracting, directing or guiding means for loudspeakers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R9/00Transducers of moving-coil, moving-strip, or moving-wire type
    • H04R9/06Loudspeakers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R1/00Details of transducers, loudspeakers or microphones
    • H04R1/20Arrangements for obtaining desired frequency or directional characteristics
    • H04R1/22Arrangements for obtaining desired frequency or directional characteristics for obtaining desired frequency characteristic only 
    • H04R1/30Combinations of transducers with horns, e.g. with mechanical matching means, i.e. front-loaded horns
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R9/00Transducers of moving-coil, moving-strip, or moving-wire type
    • H04R9/02Details
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R2201/00Details of transducers, loudspeakers or microphones covered by H04R1/00 but not provided for in any of its subgroups
    • H04R2201/02Details casings, cabinets or mounting therein for transducers covered by H04R1/02 but not provided for in any of its subgroups
    • H04R2201/025Transducer mountings or cabinet supports enabling variable orientation of transducer of cabinet
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R2201/00Details of transducers, loudspeakers or microphones covered by H04R1/00 but not provided for in any of its subgroups
    • H04R2201/02Details casings, cabinets or mounting therein for transducers covered by H04R1/02 but not provided for in any of its subgroups
    • H04R2201/028Structural combinations of loudspeakers with built-in power amplifiers, e.g. in the same acoustic enclosure
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R2201/00Details of transducers, loudspeakers or microphones covered by H04R1/00 but not provided for in any of its subgroups
    • H04R2201/02Details casings, cabinets or mounting therein for transducers covered by H04R1/02 but not provided for in any of its subgroups
    • H04R2201/029Manufacturing aspects of enclosures transducers

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Otolaryngology (AREA)
  • Obtaining Desirable Characteristics In Audible-Bandwidth Transducers (AREA)
  • Details Of Audible-Bandwidth Transducers (AREA)

Description

本開示は、スピーカに関し、特に、交換可能な音声ガイドアセンブリを有するスピーカに関する。
スピーカ技術が発達するにつれて、消費者は、スピーカによって提供される音質にますます高い要求を課す。良好なスピーカ効率のために、ほとんどのスピーカは、音声ガイド構造(音波反射構造および音声増幅構造など)を備えている。加えて、特定の材料が、音声ガイド構造を作るために使用され、その結果、スピーカは、消費者によって必要とされる特定の適切なトーンを有する音声を生成する。しかしながら、音声ガイド構造は、一般に、スピーカ内の取り替え不可能な構造である。したがって、消費者は、好みに応じて、スピーカが発する音のトーンを変えるように、音声ガイド構造の材質を変えることができない。
本発明は、必要に応じて、異なる材料で作られたものと置き換えることができる音声ガイドアセンブリを有するスピーカを提供する。
本発明のスピーカは、ケーシングとスピーカユニットと音声ガイドアセンブリとを含む。前記ケーシングは、開口端と、前記開口端にある少なくとも1つの第1の接続部とを含む。前記スピーカユニットは前記ケーシング内に配置される。前記音声ガイドアセンブリは、少なくとも1つの第2の接続部を含む。前記少なくとも1つの第2の接続部が前記少なくとも1つの第1の接続部と構造的に干渉して、前記音声ガイドアセンブリが前記ケーシングの前記開口端に着脱自在に組み付けられる。
本発明の一実施形態では、音声ガイドアセンブリおよび別の音声ガイドアセンブリは、それぞれ、金属、磁器、セラミック、木材、プラスチック、およびガラスのうちの2つから作られる。
本発明の一実施形態では、前記音声ガイドアセンブリは、前記スピーカユニットに面する反射面を含む。
本発明の一実施形態では、前記スピーカユニットは、音波を前記反射面に第1の方向に伝達するように適合され、前記反射面は、前記音波が第2の方向に伝達されるように、前記音波を反射するように適合されるように、前記第1の方向に向かって傾斜される。
本発明の一実施形態では、前記ケーシングは、円筒状ケーシングであり、前記第1の方向は、前記円筒状ケーシングの軸方向であり、前記第2の方向は、前記円筒状ケーシングの半径方向である。
本発明の一実施形態では、前記反射面は、平面、円錐面、角錐面、楕円面、放物面、および双曲面のうちの少なくとも1つを含む。
本発明の一実施形態では、前記反射面は、前記スピーカの内部に隠される。
本発明の一実施形態では、前記音声ガイドアセンブリは、前記音声増幅器のうちの任意の2つの隣接するものの間に音声増幅チャネルを形成するように間隔をおいて配置された複数の音声増幅器を含み、前記音声増幅チャネルの各々は、互いに対向する入口および出口を含み、前記出口は、前記入口の内径よりも大きい内径を有し、前記スピーカユニットからの音波は、前記入口を通って前記音声増幅チャネルに入り、前記出口を通って前記スピーカの外部に伝達されるように適合される。
本発明の一実施形態では、前記音声増幅器の各々は、放物面、テーパ面、指数関数的面、および双曲面のうちの少なくとも1つを含む。
本発明の一実施形態では、前記音声増幅器は、前記スピーカの内部に隠される。
本発明の一実施形態では、前記音声増幅器は、放射状に配置される。
本発明の一実施形態では、前記音声ガイドアセンブリは、底壁を含み、前記音声増幅器は、前記底壁上に担持される。
本発明の一実施形態では、前記底壁は、前記スピーカユニットと前記音声増幅器との間に配置され、前記底壁は、開口を含む。
本発明の一実施形態では、前記音声増幅器は、前記開口を取り囲む。
本発明の一実施形態では、前記音声ガイドアセンブリは、フレームと音声ガイドアセンブリ本体とを含み、前記少なくとも1つの第2の接続部は、前記フレームに接続され、前記フレームは、前記音声ガイドアセンブリ本体を前記ケーシング内に制限する。
本発明の一実施形態では、前記音声ガイドアセンブリ本体および前記フレームは、一体的に形成される。
本発明の一実施形態では、前記音声ガイドアセンブリ本体は、接着、インモールド成形、または溶接によって前記フレームと組み合わされる。
本発明の一実施形態では、前記少なくとも1つの第2の接続部は、少なくとも1つのねじ留め部材を含み、前記少なくとも1つの第1の接続部は、少なくとも1つのねじ穴を含み、前記フレームは、前記ねじ留め部材を使用して前記ねじ穴にねじ留めされる。
本発明の一実施形態では、前記第2の接続部は、少なくとも1つの弾性アームと、係合スロットを含む前記少なくとも1つの弾性アームの端部とを含み、前記第1の接続部は、前記少なくとも1つの弾性アームの弾性変形によって前記係合スロットと係合するように適合された少なくとも1つの係合ブロックを含む。
本発明の一実施形態では、前記第2の接続部は、少なくとも1つの係合スロットを含み、前記第1の接続部は、前記ケーシングに対する前記フレームの回転と共に前記少なくとも1つの係合スロット内に移動するように適合された少なくとも1つの係合ブロックを含む。
上記に基づいて、本発明の前記スピーカによれば、前記音声ガイドアセンブリは着脱可能であり、したがって、ユーザは、前記既存の音声ガイドアセンブリを、異なる材料で作られた音声ガイドアセンブリと交換することが好都合である。このようにして、前記スピーカは、異なる材料で作られた前記音声アセンブリを使用して、異なるトーンの音声を生成することができる。
本発明の一実施形態によるスピーカの三次元図である。 図1のスピーカの分解図である。 図2の音声ガイドアセンブリの断面図である。 図1のスピーカの部分三次元図である。 本発明の別の実施形態によるスピーカの分解図である。 図5のスピーカの部分三次元図である。 本発明の別の実施形態によるスピーカの分解図である。 図7のスピーカの部分三次元図である 本発明の別の実施形態によるスピーカの分解図である。 本発明の別の実施形態によるスピーカの分解図である。 図10のスピーカの一部の上面図である。 本発明の別の実施形態によるスピーカの分解図である。 図12のスピーカの一部の上面図である。 本発明の別の実施形態によるスピーカの分解図である。
図1は、本発明の一実施形態によるスピーカの三次元図である。図2は、図1のスピーカの分解図である。図3は、図2の音声ガイドアセンブリの断面図である。図1乃至図3を参照すると、本実施形態のスピーカ100は、ケーシング110と、スピーカユニット120と、音声ガイドアセンブリ130とを含む。ケーシング110は、開口端110aと、開口端110aに設けられた複数の第1の接続部110cとを有している。ケーシング110は、例えば円筒状のケーシングであり、スピーカユニット120は、ケーシング110内に配置され、音声信号に応じた音波を発生するように構成される。スピーカユニット120は、例えば、ムービングコイル型のスピーカユニット、圧電型のスピーカユニット、静電型のスピーカユニット又は他のタイプのスピーカユニットである。本発明では、これに制限は課されない。
音声ガイドアセンブリ130は、複数の第2の接続部130bを有する。第2の接続部130bの各々は、対応する第1の接続部110cと構造的に干渉し、その結果、音声ガイドアセンブリ130は、ケーシング110の開口端110a上に着脱自在に組み立てられる。また、音声ガイドアセンブリ130は、スピーカユニット120に対向する反射面130a(図3参照)を有する。スピーカユニット120は、音波を反射面130aに第1の方向D1(例えば、図3に示す円筒状ケーシングの軸方向)に伝達するようになっており、反射面130aは、音波が第2の方向D2(例えば、図3に示す円筒状ケーシングの半径方向)にケーシング110の音声出口110bを通ってスピーカ100の外部OSに伝達されるように、音波を反射するように第1の方向D1に向かって傾斜している。本実施形態において、反射面130aは、必要に応じて、平面、円錐面、角錐面、楕円面、放物面、双曲面のうちの少なくとも1つを含んでもよい。本発明では、これに制限は課されない。
音声ガイドアセンブリ130は、上述のように取り外し可能であるので、ユーザは、既存の音声ガイドアセンブリ130を、異なる材料で作られた音声ガイドアセンブリと交換することが好都合である。このように、スピーカ100は、異なる素材からなる音声ガイドアセンブリを用いて、異なるトーンの音を発生させることができる。例えば、音声ガイドアセンブリ130及び別の音声ガイドアセンブリ130は、それぞれ、例えば、金属、磁器、セラミック、木材、プラスチック、及びガラスのうちの2つから作られるが、本発明は、これに限定されない。また、本実施形態における反射面130aは、スピーカ100の外観に影響を与えることなく、スピーカ100の内部ISに隠されている。
本実施形態では、音声ガイドアセンブリ130は、フレーム132と、音声ガイドアセンブリ本体134とを含む。フレーム132は、例えば、環状であり、第2の接続部130bは、フレーム132に連結され、フレーム132は、ケーシング110に着脱自在に組み付けられる。また、音声ガイドアセンブリ本体134は、例えば、フレーム132に一体的に連結されてケーシング110内に収納される。図4は、図1のスピーカの部分三次元図である。図2および図4を参照して、本実施形態における第2の接続部130bは、たとえばねじ留め部材であり、第1の接続部110cは、たとえばねじ穴である。フレーム132は、ねじ留め部材を用いてケーシング110の複数のねじ穴にねじ留めされることにより、上述したように音声ガイド部材130が着脱自在となっている。
音声ガイドアセンブリ130をケーシング110に組み付ける方法は、以下の図面を用いて例示される本発明に限定されない。
図5は、本発明の別の実施形態によるスピーカの分解図である。図6は、図5のスピーカの部分三次元図である。図6は、図5に示すスピーカ100Aと、図2に示すスピーカ100との差は、図5のフレーム132が、図2とは異なり、ネジ留め部材を用いてケーシング110にネジ留めされていない点である。図5の第2の接続部分130bの各々は、弾性アームであり、各弾性アームの端部は、図6に示す係合スロットE1を有し、第1の接続部分110cの各々は、係合ブロックE2を含む。組み立て中、音声ガイドアセンブリ130がケーシング110に向かって下降すると、第2の接続部分130bが第1の接続部分110cと接触すると、弾性アーム(第2の接続部分130b)は、第1の接続部分110cと第2の接続部分130bとの相互当接によって弾性変形し、係合ブロックE2は、図6に示す弾性アーム(第2の接続部分130b)の弾性変形によって係合スロットE1と円滑に係合することができる。さらに、他の実施形態では、音声ガイドアセンブリ130は、図2および図4のねじ留め部材、ならびに図5および図6の弾性アーム、係合スロットE1、および係合ブロックE2を使用して、ケーシング110に組み立てられてもよい。
図7は、本発明の別の実施形態によるスピーカの分解図である。図8は、図7のスピーカの部分三次元図である。図7に示すスピーカ100Bと図2に示すスピーカ100との差は、図2とは異なり、図7のフレーム132は、ネジ留め部材140を用いてケーシング110にネジ留めされていない。図7の第2の接続部分130bの各々は、係合スロットE3を含み、第1の接続部分110cの各々は、係合ブロックE4を含む。係合ブロックE4は、図8に示すように、フレーム132がケーシング110に対して回転すると、係合スロットE3内に移動するようになっている。さらに、他の実施形態では、音声ガイドアセンブリ130は、図2および図4のねじ留め部材と、図7および図8に示す係合スロットE3および係合ブロックE4とを使用してケーシング110に組み付けられてもよく、または、図5および図6の弾性アーム、係合スロットE1および係合ブロックE2と、図7および図8に示す係合スロットE3および係合ブロックE4とを使用してケーシング110に組み付けられてもよい。
フレーム132が音声ガイドアセンブリ本体134に連結される方法は、以下の図面を用いて例示される発明に限定されない。
図9は、本発明の別の実施形態によるスピーカの分解図である。図9に示すスピーカ100Cと図2に示すスピーカ100との差は、図9のフレーム132が音声ガイドアセンブリ本体134と一体に形成されておらず、音声ガイドアセンブリ本体134が接着、インモールド成形、溶接等によってフレーム132と組み合わされている点である。また、音声ガイドアセンブリ本体134は、ネジ留め、スナップ嵌めなどによってフレーム132と組み合わせることもできる。本発明では、これに制限は課されない。また、図9の音声ガイドアセンブリ130は、ネジ留め部材を用いてケーシング110にネジ留めされることに加えて、図5および図6に示す弾性アーム、係合スロットE1および係合ブロックE2を用いてケーシング110と組み合わせてもよいし、図7および図8に示す係合スロットE3および係合ブロックE4を用いてケーシング110と組み合わせてもよい。さらに、他の実施形態では、図9の音声ガイドアセンブリ130は、図2および図4のねじ留め部材と、図5および図6の弾性アームと、係合スロットE1と、係合ブロックE2とを使用してケーシング110に組み立てられてもよく、または、図2および図4のねじ留め部材と、図7および図8に示す係合スロットE3および係合ブロックE4とを使用してケーシング110に組み立てられてもよく、または、図5および図6の弾性アームと、係合スロットE1と、係合ブロックE2と、図7および図8に示す係合スロットE3および係合ブロックE4とを使用してケーシング110に組み立てられてもよい。
他の実施形態では、音声ガイドアセンブリ130は、以下の図面を用いて以下に例示される音声増幅構造をさらに含むことができる。
図10は、本発明の別の実施形態によるスピーカの分解図である。図11は、図10のスピーカの一部の上面図である。図10に示すスピーカ100Dと図2に示すスピーカ100との相違点は、図10の音声ガイドアセンブリ130が、複数の音声増幅器150と底壁160とをさらに含むことである。音声増幅器150は、底壁160上に担持され、音声増幅器150のいずれか2つの隣接するものの間に音声増幅チャネルCを形成するような間隔で放射状に配置される。底壁160は、開口160a(図11に示す)を有し、音声増幅器150は、開口160aを取り囲んでいる。各音声増幅チャンネルCは、互いに対向する入口C1(図11に示す)と出口C2(図11に示す)とを有する。スピーカユニット120からの音波は、開口160aを通過し、入口C1を介して音声増幅チャンネルCに入り、出口C2を介してスピーカ100の外部OSに伝達される。図11に示すように、出口C2は、音波を増幅するために、入口C1の内径よりも大きい内径を有する。本実施形態では、図11に示すように、各音声増幅器150は、中空または中実であってもよく、その表面150aは、音波伝達効率の要件に応じて、放物面、テーパ面、指数関数的面、または双曲面となるように設計されてもよい。音声増幅器150は、音声ガイドアセンブリ130の他の構造に一体的に、または接着などの適切な方法で接続されてもよい。また、本実施形態における音声増幅器150は、スピーカ100Dの外観に影響を与えることなく、スピーカ100Dの内部ISに隠されている。
図12は、本開示の別の実施形態によるスピーカの分解図である。図13は、図12のスピーカの一部の上面図である。図12に示すスピーカ100Eと図10に示すスピーカ100Dとの差は、図12の各音声増幅器150が、表面150aが平坦になるように直線状になっている点である。図14は、本発明の別の実施形態によるスピーカの分解図である。図14に示すスピーカ100Fと図10に示すスピーカ100Dとの差は、図14の音声ガイドアセンブリ130が図10の底壁160を含まないことである。なお、図10~図14に示した音声増幅器150は、上記実施形態のいずれにも適用することができ、本発明はこれに限定されない。
要約すると、本発明のスピーカによれば、音声ガイドアセンブリは取り外し自在であるので、ユーザは、既存の音声ガイドアセンブリを、異なる材料で作られた音声ガイドアセンブリと交換することが好都合である。このようにして、スピーカは、異なる材料で作られた音声ガイドアセンブリを使用して、異なるトーンの音声を生成することができる。さらに、音声ガイドアセンブリの反射面および音声増幅器は、スピーカが好ましい外観を有するように、スピーカの内部に隠されるように設計されてもよい。
本発明のスピーカは、家電製品に適用することができる。
100、100A、100B、100C、100D、100E、100F スピーカ
110 ケーシング
110a 開口端
110b 音声出口
110c 第1の接続部
120 スピーカユニット
130 音声ガイドアセンブリ
130a 反射面
130b 第2の接続部
132 フレーム
134 音声ガイドアセンブリ本体
150 音声増幅器
150a 表面
160 底壁
160a 開口
C チャンネル
C1 入口
C2 出口
D1 第1の方向
D2 第2の方向
E1、E3 係合スロット
E2、E4 係合ブロック
IS 内部
OS 外部

Claims (4)

  1. 開口端と、前記開口端にある少なくとも1つの第1の接続部とを備えるケーシングと、
    前記ケーシング内に配置されたスピーカユニットと、
    少なくとも1つの第2の接続部を備える音声ガイドアセンブリであって、前記少なくとも1つの第2の接続部が前記少なくとも1つの第1の接続部と構造的に干渉して、前記音声ガイドアセンブリが前記ケーシングの前記開口端に着脱自在に組み付けられる音声ガイドアセンブリと、を備え、
    前記音声ガイドアセンブリは、音声ガイドアセンブリ本体と、底壁と、音声増幅器のうちの任意の2つの隣接するものの間に音声増幅チャネルを形成するように間隔をおいて配置された複数の前記音声増幅器とを備え、前記音声増幅チャネルの各々は、互いに対向する入口および出口を備え、前記出口は、前記入口の内径よりも大きい内径を有し、前記スピーカユニットからの音波は、前記入口を通って前記音声増幅チャネルに入り、前記出口を通って前記スピーカの外部に伝達されるように適合され、前記音声増幅器の各々は、放物面、テーパ面、指数関数的面、および双曲面のうちの少なくとも1つを備え、
    前記音声増幅器は、底壁上に担持され、前記底壁は、前記スピーカユニットと、前記音声増幅器との間に配置され、前記底壁は、開口を有し、前記音声増幅器は前記開口を取り囲んでおり、
    前記音声ガイドアセンブリ本体及び前記ケーシングは前記複数の音声増幅器を一緒に覆い、前記複数の音声増幅器は前記スピーカの内部に隠されている、スピーカ。
  2. 前記音声ガイドアセンブリは、前記スピーカユニットに面する反射面を備え、前記スピーカユニットは、音波を前記反射面に第1の方向に伝達するように適合され、前記反射面は、前記第1の方向に向かって傾斜され、前記音波が第2の方向に伝達されるように前記音波を反射するように適合される、請求項1に記載のスピーカ。
  3. 前記音声ガイドアセンブリは、フレームと音声ガイドアセンブリ本体とを備え、前記少なくとも1つの第2の接続部は、前記フレームに接続され、前記フレームは、前記音声ガイドアセンブリ本体を前記ケーシング内に制限する、請求項1に記載のスピーカ。
  4. 前記少なくとも1つの第2の接続部は、少なくとも1つのねじ留め部材を備え、前記少なくとも1つの第1の接続部は、少なくとも1つのねじ穴を備え、前記フレームは、前記ねじ留め部材を使用して前記ねじ穴にねじ留めされる、請求項3に記載のスピーカ。
JP2020018941A 2019-02-19 2020-02-06 交換可能な音声ガイドアセンブリを備えたスピーカ Active JP7227932B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201962807240P 2019-02-19 2019-02-19
US62/807,240 2019-02-19
TW108139636 2019-11-01
TW108139636A TWI786342B (zh) 2019-02-19 2019-11-01 具有可替換式導音組件的揚聲器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020137113A JP2020137113A (ja) 2020-08-31
JP7227932B2 true JP7227932B2 (ja) 2023-02-22

Family

ID=69185398

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020018941A Active JP7227932B2 (ja) 2019-02-19 2020-02-06 交換可能な音声ガイドアセンブリを備えたスピーカ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US11317183B2 (ja)
EP (1) EP3700225B1 (ja)
JP (1) JP7227932B2 (ja)
CN (1) CN111586537B (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113473307A (zh) * 2020-03-31 2021-10-01 中强光电股份有限公司 扬声器结构与智慧型机器人

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008272128A (ja) 2007-04-26 2008-11-13 Kanemori Takai 遊技機用音響装置
JP2009213102A (ja) 2008-03-03 2009-09-17 Kimio Hachiro 音響機器
JP5243422B2 (ja) 2006-07-18 2013-07-24 グローバル オーエルイーディー テクノロジー リミティド ライアビリティ カンパニー リン光錯体を含む発光デバイス
JP2017069888A (ja) 2015-10-02 2017-04-06 敦司 八田 スピーカ
JP6284488B2 (ja) 2012-01-13 2018-02-28 ロックウッド リチウム ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツングRockwood Lithium GmbH 合金形成元素でコーティングされた安定化されたリチウム金属形状付与物及びその製造法

Family Cites Families (50)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5215216Y1 (ja) * 1969-07-29 1977-04-06
JPS5215216A (en) 1975-07-28 1977-02-04 Canon Inc Facsimile light receiving device
JPS5414493Y2 (ja) * 1975-09-23 1979-06-15
US4200170A (en) * 1977-08-29 1980-04-29 Williams John H Jr Pyramid speaker assembly
US4496021A (en) * 1983-02-18 1985-01-29 Emmanuel Berlant 360 Degree radial reflex orthospectral horn for high-frequency loudspeakers
US4625829A (en) * 1984-03-26 1986-12-02 Sirois Ronald A Speaker grill
US4620317A (en) * 1984-04-05 1986-10-28 Shure Brothers, Inc. Tabletop speaker assembly
US5173942A (en) * 1986-09-13 1992-12-22 Sharp Kabushiki Kaisha Audio system operable in directional and non-directional modes
DE8717749U1 (ja) 1986-12-02 1990-01-11 Spors, Wolfgang, 2150 Buxtehude, De
US4907671A (en) * 1988-04-08 1990-03-13 Unique Musical Products, Inc. Wide dispersion reflector
US5306880A (en) * 1991-06-25 1994-04-26 Eclipse Research Corporation Omnidirectional speaker system
US5451726A (en) * 1991-06-25 1995-09-19 Eclipse Research Corporation Omnidirectional speaker system
JP3358836B2 (ja) * 1992-12-25 2002-12-24 株式会社東芝 反射型スピーカシステム
JPH06284488A (ja) * 1993-03-29 1994-10-07 Toshiba Corp テレビジョンセットのスピーカシステム
US6257365B1 (en) * 1996-08-30 2001-07-10 Mediaphile Av Technologies, Inc. Cone reflector/coupler speaker system and method
US6578660B2 (en) * 2000-06-21 2003-06-17 Ronald K. Taylor Speaker enclosure venturi expander
US7324654B2 (en) 2000-07-31 2008-01-29 Harman International Industries, Inc. Arbitrary coverage angle sound integrator
US6957715B2 (en) * 2002-01-25 2005-10-25 Carl Christiansen Garden speaker
TW544059U (en) * 2002-10-09 2003-07-21 Insight Solutions Inc Stereo speaker
US20070269074A1 (en) * 2006-05-16 2007-11-22 Mitek Corp., Inc. Omni-Directional Speaker Lamp
US8265320B2 (en) * 2009-01-27 2012-09-11 Star Headlight & Lantern Co., Inc. Loudspeaker
SG170641A1 (en) * 2009-10-30 2011-05-30 Dream Infotainment Resources Pte Ltd Omnidirectional speaker
CN201663676U (zh) * 2010-04-16 2010-12-01 富港电子(昆山)有限公司 入耳式耳机
DE102010021879A1 (de) * 2010-05-28 2011-12-01 Frank Held Lautsprechervorrichtung mit umlaufender, trichterförmiger Schallaustrittsöffnung
US8442242B2 (en) * 2010-09-23 2013-05-14 Ronald Paul Harwood Acoustic reflector
CN202261729U (zh) * 2011-08-17 2012-05-30 东莞达电电子有限公司 一种可更换式导音管的耳机
TWM462488U (zh) 2012-12-04 2013-09-21 Intuitive Cube Inc 擴音座
TWI554119B (zh) 2013-01-09 2016-10-11 群邁通訊股份有限公司 內置揚聲器組、外接式音箱及電子裝置
SG2013094784A (en) * 2013-12-20 2015-07-30 Dream Audiolab Pte Ltd Improved omnidirectional speaker with soundwave deflectors
US20170125007A1 (en) * 2014-03-24 2017-05-04 Pioneer Corporation Acoustic conversion device for active noise control
JP6115788B2 (ja) * 2014-07-01 2017-04-19 株式会社パトライト 報知装置および信号表示灯
TWM499718U (zh) 2014-10-31 2015-04-21 Accesspro Electronics Co Ltd 可替換箱體之音箱
US10993018B2 (en) * 2014-12-26 2021-04-27 Sony Corporation Speaker apparatus
US9883282B2 (en) * 2015-01-31 2018-01-30 Bose Corporation Acoustic deflector for omni-directional speaker system
US10397696B2 (en) * 2015-01-31 2019-08-27 Bose Corporation Omni-directional speaker system and related devices and methods
CN106303770A (zh) 2015-05-19 2017-01-04 富泰华工业(深圳)有限公司 纸质音箱
CN106303771B (zh) * 2015-05-28 2020-01-03 迪芬尼香港有限公司 全向倒相音箱结构
US9774935B2 (en) * 2015-09-01 2017-09-26 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Speaker device
KR102473082B1 (ko) * 2016-07-04 2022-12-02 삼성전자주식회사 스피커 장치
EP3292701B1 (en) * 2016-07-28 2019-05-22 Bose Corporation Omni-directional speaker system and related devices and methods
US10306356B2 (en) * 2017-03-31 2019-05-28 Bose Corporation Acoustic deflector as heat sink
US10643599B2 (en) * 2017-06-29 2020-05-05 Harman International Industries, Incorporated Acoustic lens for a transducer
CN107343243A (zh) 2017-08-24 2017-11-10 出门问问信息科技有限公司 一种反射锥及音箱
US10375471B2 (en) * 2017-08-30 2019-08-06 Amazon Technologies, Inc. Voice controlled assistant
TWI678930B (zh) * 2018-08-09 2019-12-01 緯創資通股份有限公司 聲波擴散器及揚聲器
KR102507425B1 (ko) * 2018-10-23 2023-03-09 현대자동차주식회사 차량용 스피커장치
US11277684B2 (en) * 2019-01-17 2022-03-15 Onkyo Corporation Diffuser
TW202037188A (zh) * 2019-03-15 2020-10-01 群光電子股份有限公司 喇叭裝置
WO2020259530A1 (en) * 2019-06-26 2020-12-30 Goertek Inc. Acoustic reflector and acoustic electronics device
TWI719639B (zh) * 2019-09-17 2021-02-21 緯創資通股份有限公司 聲音擴散裝置與具有該聲音擴散裝置之揚聲器

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5243422B2 (ja) 2006-07-18 2013-07-24 グローバル オーエルイーディー テクノロジー リミティド ライアビリティ カンパニー リン光錯体を含む発光デバイス
JP2008272128A (ja) 2007-04-26 2008-11-13 Kanemori Takai 遊技機用音響装置
JP2009213102A (ja) 2008-03-03 2009-09-17 Kimio Hachiro 音響機器
JP6284488B2 (ja) 2012-01-13 2018-02-28 ロックウッド リチウム ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツングRockwood Lithium GmbH 合金形成元素でコーティングされた安定化されたリチウム金属形状付与物及びその製造法
JP2017069888A (ja) 2015-10-02 2017-04-06 敦司 八田 スピーカ

Also Published As

Publication number Publication date
US20200267461A1 (en) 2020-08-20
EP3700225A1 (en) 2020-08-26
US11317183B2 (en) 2022-04-26
CN111586537A (zh) 2020-08-25
CN111586537B (zh) 2021-08-24
JP2020137113A (ja) 2020-08-31
EP3700225B1 (en) 2024-02-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3196707U (ja) デュアル周波数コアキシャルイヤホン
EP1481570B1 (en) Loudspeaker with shaped sound field
EP2471276B1 (en) Omnidirectional speaker
US4496021A (en) 360 Degree radial reflex orthospectral horn for high-frequency loudspeakers
JP4839890B2 (ja) 広指向性スピーカシステム
CN109565628A (zh) 压缩驱动器和用于其的调相插塞组件
US20120027238A1 (en) Phasing plug for a compression driver
US20080192972A1 (en) Phasing plug for acoustic compression drivers
US20080298623A1 (en) Adapter For a Loudspeaker
US2858377A (en) Driver unit for loudspeakers
US10531184B2 (en) Shallow profile compression driver
US20210021921A1 (en) Earphone Including Internal Duct
KR20100091185A (ko) 음향 시스템
US8077897B2 (en) Phasing plug
JP7227932B2 (ja) 交換可能な音声ガイドアセンブリを備えたスピーカ
KR101460170B1 (ko) 하이브리드 스피커 유닛
US6408080B1 (en) Boundary layer microphone
EP1137318A2 (en) Wide-band diffusor, with high efficiency and high directivity
US11937046B2 (en) Sound diffuser and diffusion method
TWI786342B (zh) 具有可替換式導音組件的揚聲器
JP5125871B2 (ja) コーンスピーカ
KR20040079467A (ko) 혼 스피커
US20240007784A1 (en) Omnidirectional loudspeaker with asymmetric vertical directivity
CN217183431U (zh) 一种同轴360度全指向音箱
US11877120B2 (en) Compression driver having rectangular exit

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200316

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210222

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210330

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210624

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211130

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220222

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20220719

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221028

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20221028

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20221115

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20221122

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230131

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230210

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7227932

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150