JP7227442B2 - 車両寸法測定装置及び車両寸法測定方法 - Google Patents

車両寸法測定装置及び車両寸法測定方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7227442B2
JP7227442B2 JP2018148864A JP2018148864A JP7227442B2 JP 7227442 B2 JP7227442 B2 JP 7227442B2 JP 2018148864 A JP2018148864 A JP 2018148864A JP 2018148864 A JP2018148864 A JP 2018148864A JP 7227442 B2 JP7227442 B2 JP 7227442B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
height
sensor
underfloor equipment
sensors
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018148864A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020024143A (ja
Inventor
剛渡 上野
幹彦 旗
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2018148864A priority Critical patent/JP7227442B2/ja
Priority to TW108126433A priority patent/TWI705230B/zh
Priority to GB1910683.0A priority patent/GB2577594B/en
Priority to US16/534,848 priority patent/US20200047779A1/en
Publication of JP2020024143A publication Critical patent/JP2020024143A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7227442B2 publication Critical patent/JP7227442B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B61RAILWAYS
    • B61KAUXILIARY EQUIPMENT SPECIALLY ADAPTED FOR RAILWAYS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B61K9/00Railway vehicle profile gauges; Detecting or indicating overheating of components; Apparatus on locomotives or cars to indicate bad track sections; General design of track recording vehicles
    • B61K9/02Profile gauges, e.g. loading gauges
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B61RAILWAYS
    • B61LGUIDING RAILWAY TRAFFIC; ENSURING THE SAFETY OF RAILWAY TRAFFIC
    • B61L15/00Indicators provided on the vehicle or vehicle train for signalling purposes ; On-board control or communication systems
    • B61L15/0072On-board train data handling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B61RAILWAYS
    • B61LGUIDING RAILWAY TRAFFIC; ENSURING THE SAFETY OF RAILWAY TRAFFIC
    • B61L15/00Indicators provided on the vehicle or vehicle train for signalling purposes ; On-board control or communication systems
    • B61L15/0081On-board diagnosis or maintenance
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B61RAILWAYS
    • B61LGUIDING RAILWAY TRAFFIC; ENSURING THE SAFETY OF RAILWAY TRAFFIC
    • B61L27/00Central railway traffic control systems; Trackside control; Communication systems specially adapted therefor
    • B61L27/40Handling position reports or trackside vehicle data
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B61RAILWAYS
    • B61LGUIDING RAILWAY TRAFFIC; ENSURING THE SAFETY OF RAILWAY TRAFFIC
    • B61L27/00Central railway traffic control systems; Trackside control; Communication systems specially adapted therefor
    • B61L27/50Trackside diagnosis or maintenance, e.g. software upgrades
    • B61L27/57Trackside diagnosis or maintenance, e.g. software upgrades for vehicles or vehicle trains, e.g. trackside supervision of train conditions
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B11/00Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques
    • G01B11/02Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring length, width or thickness
    • G01B11/026Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring length, width or thickness by measuring distance between sensor and object
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B11/00Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques
    • G01B11/02Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring length, width or thickness
    • G01B11/04Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring length, width or thickness specially adapted for measuring length or width of objects while moving
    • G01B11/046Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring length, width or thickness specially adapted for measuring length or width of objects while moving for measuring width
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B11/00Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques
    • G01B11/08Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring diameters
    • G01B11/10Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring diameters of objects while moving
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B11/00Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques
    • G01B11/24Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring contours or curvatures
    • G01B11/2441Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring contours or curvatures using interferometry
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B9/00Measuring instruments characterised by the use of optical techniques
    • G01B9/02Interferometers
    • G01B9/02001Interferometers characterised by controlling or generating intrinsic radiation properties
    • G01B9/02012Interferometers characterised by controlling or generating intrinsic radiation properties using temporal intensity variation
    • G01B9/02014Interferometers characterised by controlling or generating intrinsic radiation properties using temporal intensity variation by using pulsed light
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B9/00Measuring instruments characterised by the use of optical techniques
    • G01B9/02Interferometers
    • G01B9/02015Interferometers characterised by the beam path configuration
    • G01B9/02024Measuring in transmission, i.e. light traverses the object
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60YINDEXING SCHEME RELATING TO ASPECTS CROSS-CUTTING VEHICLE TECHNOLOGY
    • B60Y2200/00Type of vehicle
    • B60Y2200/30Railway vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60YINDEXING SCHEME RELATING TO ASPECTS CROSS-CUTTING VEHICLE TECHNOLOGY
    • B60Y2200/00Type of vehicle
    • B60Y2200/30Railway vehicles
    • B60Y2200/33Rail cars; Waggons
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B61RAILWAYS
    • B61KAUXILIARY EQUIPMENT SPECIALLY ADAPTED FOR RAILWAYS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B61K9/00Railway vehicle profile gauges; Detecting or indicating overheating of components; Apparatus on locomotives or cars to indicate bad track sections; General design of track recording vehicles
    • B61K9/12Measuring or surveying wheel-rims
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B11/00Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques
    • G01B11/02Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring length, width or thickness
    • G01B11/04Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring length, width or thickness specially adapted for measuring length or width of objects while moving
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01MTESTING STATIC OR DYNAMIC BALANCE OF MACHINES OR STRUCTURES; TESTING OF STRUCTURES OR APPARATUS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01M17/00Testing of vehicles
    • G01M17/08Railway vehicles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T30/00Transportation of goods or passengers via railways, e.g. energy recovery or reducing air resistance

Description

本発明は、鉄道の車両の外形寸法を測定する、車両寸法測定装置及び車両寸法測定方法に関する。なお、車両の外形寸法には、車両の床下に設けられた各種の機器(以下、「車両床下機器」という)の底部の高さも含まれる。
鉄道の車両には、定期的な検査及び保守が義務付けられており、例えば、日常の運行前の検査では、線路上に停車している車両に対し、作業者が定められた検査項目の検査を手作業で行っている。車両の外形寸法については、車両限界が定められており、従来、車両の外形寸法を高精度に測定する技術として、特許文献1に記載のものがある。一方、特許文献2には、移動する車両の長尺画像を取得するとともに、その画像と関連してセンサーからの他の種類の情報を組み合わせて、車両の検査を行う検査方法及び装置が開示されている。
特開2012-7950号公報 特開2007-223473号公報
走行中の車両では、車両の動揺による上下左右のずれ及び傾きで、車両の外周面の位置及び高さにずれが発生する。特許文献1に記載の技術は、車両の動揺による車両の外周面のずれについては、考慮されていなかった。特に、鉄道の車両の床下には、コンプレッサー、エアタンク等の各種の車両床下機器が設置されている。しかしながら車両床下機器は、車両の走行時の振動等が原因で固定が緩み車両床下機器の高さが規定値より低くなる可能性があり、最悪の場合は車両床下機器や機器類のカバーが脱落しうる。そこで従来は、定期的に、作業者が車両床下機器の高さを手作業で測定して、検査を行っていた。そのため、検査作業に手間と時間が掛かり、また、作業者により測定精度にばらつきが発生するという問題があった。一方、特許文献2に記載の技術では、センサーを用いて床下機器温度、異常音、振動、電界強度または磁界強度等を計測しているが、車両床下機器の高さについては考慮されていなかった。
本発明の課題は、車両の外形寸法を、車両の走行中に精度良く測定することである。
本発明の車両寸法測定装置は、鉄道の車両の複数箇所へ検査光を照射し、車両の複数箇所からの光を受光して、位置及び距離を示す計測信号を出力する複数の第1のセンサーと、車両の外周面へ検査光を照射し、車両の外周面からの光を受光して、位置及び距離を示す計測信号を出力する第2のセンサーと、複数の第1のセンサー及び第2のセンサーを制御し、第2のセンサーから出力された計測信号を処理して、車両の外形寸法を検出する制御処理装置とを備え、制御処理装置が、複数の第1のセンサーから出力された計測信号を処理して、車両の複数箇所の位置及び高さを検出し、検出した車両の複数箇所の位置及び高さの変動量から、車両の動揺による車両の外周面のずれ量を算出し、算出したずれ量に応じて、検出した車両の外形寸法を補正することを特徴とする。
また、本発明の車両寸法測定方法は、複数の第1のセンサーにより、鉄道の車両の複数箇所へ検査光を照射し、車両の複数箇所からの光を受光して、位置及び距離を示す計測信号を出力すると共に、第2のセンサーにより、車両の外周面へ検査光を照射し、車両の外周面からの光を受光して、位置及び距離を示す計測信号を出力し、複数の第1のセンサーが出力した計測信号を処理して、車両の複数箇所の位置及び高さを検出し、第2のセンサーが出力した計測信号を処理して、車両の外形寸法を検出し、検出した車両の複数箇所の位置及び高さの変動量から、車両の動揺による車両の外周面のずれ量を算出し、算出したずれ量に応じて、検出した車両の外形寸法を補正することを特徴とする。
走行中の車両では、車両の動揺による上下左右のずれ及び傾きで、車両の外周面の位置及び高さにずれが発生する。車両の動揺による車両の外周面のずれ量は、車両の動揺の程度、並びに、車両の外周面のレール幅方向の位置及び高さによって異なる。車両の複数箇所の位置及び高さの変動量から、車両の動揺による車両の外周面のずれ量を算出し、算出したずれ量に応じて、検出した車両の外形寸法を補正するので、走行中の車両の動揺に関わらず、車両の外形寸法が、車両の走行中に精度良く測定される。
さらに、本発明の車両寸法測定装置は、車両に付された各車両に固有な情報(車両番号や列車編成情報など、車両を特定するための情報。以下、「車体番号情報」と記す。)を検出する車体番号検出装置を備え、制御処理装置が、車両の外形寸法のデータを、車体番号検出装置により検出された車体番号情報と関連付けて処理することを特徴とする。また、本発明の車両寸法測定方法は、車体番号検出装置により、車両に付された車体番号情報を検出し、車両の外形寸法のデータを、車体番号検出装置が検出した車体番号情報と関連付けて処理することを特徴とする。車体番号情報により、測定結果がどの車両のものであるか判別される。
さらに、本発明の車両寸法測定装置は、車両の位置を検出して、車両が所定距離だけ移動する度に、検出信号を出力する車両位置センサーを備え、制御処理装置が、車両位置センサーから出力された検出信号に基づき、複数の第1のセンサー及び第2のセンサーを同期制御することを特徴とする。また、本発明の車両寸法測定方法は、車両位置センサーにより、車両の位置を検出して、車両が所定距離だけ移動する度に、検出信号を出力し、車両位置センサーが出力した検出信号に基づき、複数の第1のセンサー及び第2のセンサーを同期制御することを特徴とする。車両の動揺による車両の外周面のずれ量は、車両の移動に応じて刻々と変化する。車両位置センサーにより、車両の位置を検出して、車両が所定距離だけ移動する度に、検出信号を出力し、車両位置センサーが出力した検出信号に基づき、複数の第1のセンサー及び第2のセンサーを同期制御するので、車両の動揺による車両の外周面のずれ量が正確に算出される。
さらに、本発明の車両寸法測定装置は、第2のセンサーが、車両の床下へ検査光を照射し、車両の床下からの光を受光して、位置及び距離を示す計測信号を出力し、制御処理装置が、第2のセンサーから出力された計測信号を処理して、車両の床下に設けられた車両床下機器の底部の高さを検出することを特徴とする。また、本発明の車両寸法測定方法は、第2のセンサーにより、車両の床下へ検査光を照射し、車両の床下からの光を受光して、位置及び距離を示す計測信号を出力し、第2のセンサーが出力した計測信号を処理して、車両の床下に設けられた車両床下機器の底部の高さを検出することを特徴とする。車両床下機器の高さが、車両の走行中に精度良く測定される。
さらに、本発明の車両寸法測定装置は、制御処理装置が、第2のセンサーから出力された計測信号を処理して、車両床下機器の底部の高さを、等座標間隔で検出し、車両床下機器の底部の高さのデータから、車両床下機器の底部の高さの分布を示す画像を作成し、作成した画像上で、予め指定された被測定箇所を特定することを特徴とする。また、本発明の車両寸法測定方法は、第2のセンサーが出力した計測信号を処理して、車両床下機器の底部の高さを、等座標間隔で検出し、車両床下機器の底部の高さのデータから、車両床下機器の底部の高さの分布を示す画像を作成し、作成した画像上で、予め指定された被測定箇所を特定することを特徴とする。車両床下機器の底部の高さの分布を示す画像を作成し、作成した画像上で、予め指定された被測定箇所を特定するので、作業者が、被測定箇所を予め任意に指定することができる。
さらに、本発明の車両寸法測定装置は、制御処理装置が、等座標間隔で検出した車両床下機器の底部の高さのデータに対して、車両の動揺による車両床下機器の底部のずれ量の補正を行った後、車両床下機器の底部の高さの分布を示す画像を作成することを特徴とする。また、本発明の車両寸法測定方法は、等座標間隔で検出した車両床下機器の底部の高さのデータに対して、車両の動揺による車両床下機器の底部のずれ量の補正を行った後、車両床下機器の底部の高さの分布を示す画像を作成することを特徴とする。車両の動揺の影響が無い、精度の良い画像が得られる。従って、同じ車両について以前に作成された画像と比較して、差異を検出することが可能となる。
さらに、本発明の車両寸法測定装置は、車両床下機器の底部の高さのデータを記憶するメモリを備え、制御処理装置が、測定した車両床下機器の底部の高さが、車両上の予め定められた基準点から所定値以内であるか否かを判定し、判定結果をメモリに記憶することを特徴とする。また、本発明の車両寸法測定方法は、車両床下機器の底部の高さのデータを記憶するメモリを設け、測定した車両床下機器の底部の高さが、車両上の予め定められた基準点から所定値以内であるか否かを判定し、判定結果をメモリに記憶することを特徴とする。上述の通り、走行中の車両では、車両の動揺により車両床下機器の底部の高さにずれが発生するので、従来の様に、レールの上面を基準として測定結果の良否を判定するのは妥当ではない。そこで、車両上の予め定められた基準点からの距離を基に、測定結果の良否を判定する。基準点は、例えば、車両端の左右の側梁端の中間点とする。メモリに記憶されたデータから、測定結果の良否が確認される。
さらに、本発明の車両寸法測定装置は、車両床下機器の底部の高さを表示する表示装置を備え、制御処理装置が、判定結果を表示装置に表示することを特徴とする。また、本発明の車両寸法測定方法は、車両床下機器の底部の高さを表示する表示装置を設け、判定結果を表示装置に表示することを特徴とする。作業者が、表示内容から、測定結果の良否を容易に知ることができる。
本発明によれば、車両の外形寸法を、車両の走行中に精度良く測定することができる。
さらに、車体番号検出装置により、車両に付された車体番号情報を検出し、車両の外形寸法のデータを、車体番号検出装置が検出した車体番号情報と関連付けて処理することにより、測定結果がどの車両のものであるか判別することができる。
さらに、車両位置センサーにより、車両の位置を検出して、車両が所定距離だけ移動する度に、検出信号を出力し、車両位置センサーが出力した検出信号に基づき、複数の第1のセンサー及び第2のセンサーを同期制御することにより、車両の動揺による車両の外周面のずれ量を正確に算出することができる。
さらに、第2のセンサーにより、車両の床下へ検査光を照射し、車両の床下からの光を受光して、位置及び距離を示す計測信号を出力し、第2のセンサーが出力した計測信号を処理して、車両の床下に設けられた車両床下機器の底部の高さを検出することにより、車両床下機器の高さを、車両の走行中に精度良く測定することができる。
さらに、車両床下機器の底部の高さの分布を示す画像を作成し、作成した画像上で、予め指定された被測定箇所を特定することにより、作業者が、被測定箇所を予め任意に指定することができる。
さらに、等座標間隔で検出した車両床下機器の底部の高さのデータに対して、車両の動揺による車両床下機器の底部のずれ量の補正を行った後、車両床下機器の底部の高さの分布を示す画像を作成することにより、車両の動揺の影響が無い、精度の良い画像を得ることができる。従って、同じ車両について以前に作成された画像と比較して、差異を検出することが可能となる。
さらに、車両床下機器の底部の高さのデータを記憶するメモリを設け、測定した車両床下機器の底部の高さが、車両上の予め定められた基準点から所定値以内であるか否かを判定し、判定結果をメモリに記憶することにより、メモリに記憶されたデータから、測定結果の良否を確認することができる。
さらに、車両床下機器の底部の高さを表示する表示装置を設け、判定結果を表示装置に表示することにより、作業者が、表示内容から、測定結果の良否を容易に知ることができる。
本発明の一実施の形態による車両寸法測定装置の概略構成を示す図である。 車両検出ユニット、高さ計測ユニット、及び車幅/車高計測ユニットの配置例を示す図である。 図3(a)は車両検出ユニットの一例を示す斜視図、図3(b)は第1及び第2のセンサーの構成を示す斜視図である。 図4(a)は高さ計測ユニットの各センサーの配置例を示す上面図、図4(b)は高さ計測ユニットの各センサーの配置例を示す正面図である。 図5(a)は高さ計測ユニットの各センサーの他の配置例を示す正面図、図5(b)は高さ計測ユニットの各センサーのさらに他の配置例を示す正面図である。 本発明の一実施の形態による車両寸法測定装置の動作を説明するフローチャートである。 本発明の一実施の形態によるデータ処理動作のフローチャートである。 車両の動揺が無い状態を示す図である。 車両の動揺が発生した状態を示す図である。 車両の動揺による車両床下機器の底部のずれ量の算出を説明する図である。 被測定箇所の指定方法の一例を説明する図である。 本発明の他の実施の形態によるデータ処理動作のフローチャートである。
[実施の形態]
(車両寸法測定装置の構成)
図1は、本発明の一実施の形態による車両寸法測定装置の概略構成を示す図である。本実施の形態の車両寸法測定装置100は、車両検出ユニット10、高さ計測ユニット20、処理ユニット40、及び車幅/車高計測ユニット50を含んで構成されている。本実施の形態では、車両検出ユニット10は、車両が走行するレールの脇に設置され、高さ計測ユニット20は、主にレールより下に設置されている。図2は、車両検出ユニット、高さ計測ユニット、及び車幅/車高計測ユニットの配置例を示す図である。図2は、高さ計測ユニット20を車両4が入庫する車庫内に配置した例を示しており、車両検出ユニット10は、車庫の入り口付近の屋外に配置されている。また、処理ユニット40は、作業者が作業する事務所等に配置されている。車幅/車高計測ユニット50は、車庫内で、レール3上を走行する車両4の側面及び屋根を取り囲む様に設置されている。
図2の例によれば、車両寸法測定装置100は、車両4が車庫に入庫する度に、車両の外形寸法の測定を行うことができる。また、車両検出ユニット10及び高さ計測ユニット20の一部を、車両4の進入方向において図2と対称の位置にも設けると、車両4が車庫に入庫する度、及び車両4が車庫から出庫する度に、車両の外形寸法の測定を行うことができる。しかしながら、本発明はこれに限らず、車両寸法測定装置100の車両検出ユニット10、高さ計測ユニット20、及び車幅/車高計測ユニット50は、車両4が走行するレール3の近くのどこに設置してもよい。
図1において、車両検出ユニット10は、車体番号検出装置11、及び車両進入センサー12を含んで構成されている。図3(a)は、車両検出ユニットの一例を示す斜視図である。本例の車両検出ユニット10は、投光部10aと受光部10bとで構成されている。投光部10aと受光部10bは、2本のレール3を挟んで対向して設置されている。投光部10aは、レーザー光等の検出光を、受光部10bの車両進入センサー12へ照射する。車両進入センサー12は、投光部10aからの検出光が車両で遮光されて受光されなくなることにより、車両を検知する。なお、車両進入センサーとして、車両へ検出光を照射し、車両からの反射光を受光して車両を検知する反射型のセンサー、あるいは、レールの歪みを検出して車両を検知する歪みセンサー等を用いてもよい。
受光部10bの車体番号検出装置11は、例えば、カメラ及び画像処理装置等からなり、車両の側面に記載された車体番号の画像を取得して、車体番号情報を読み取る。
図1において、高さ計測ユニット20は、車両進入センサー21,22,23、車両位置センサー24、第1のセンサー25,26、第2のセンサー27,28,29、及び制御装置30を含んで構成されている。高さ計測ユニット20の車両進入センサー21,22,23には、車両へ検出光を照射し、車両からの反射光を受光して車両を検知する反射型のセンサーが使用されている。しかしながら、図3(a)と同様の透過型のセンサー、あるいは、レールの歪みを検出して車両を検知する歪みセンサー等を用いてもよい。車両位置センサー24は、例えば、ドップラー式の位置センサーであって、レーザー光、マイクロ波、超音波等を車両へ照射し、車両からの反射光又は反射波の周波数変化から、車両の移動速度を計測して車両の位置を検出し、車両が所定距離だけ移動する度に、検出パルスを発生する。
第1のセンサー25,26、及び第2のセンサー27,28,29は、被測定物の位置情報及び距離情報を得るためのセンサーである。図3(b)は第1及び第2のセンサーの構成を示す斜視図である。図3(b)は第1のセンサー25を示しているが、第1のセンサー26、及び第2のセンサー27,28,29の構成も、第1のセンサー25と同様である。
第1のセンサー25は、レーザー光源25a、集光レンズ25b、及び受光素子25cを含んで構成されている。レーザー光源25aは、例えば、レーザーダイオード及び投光レンズ等からなり、検査光Sを発生する。レーザー光源25aから発生した検査光Sは、車両へ照射され、車両からの反射光Rは、集光レンズ25bで集光されて、受光素子25cの受光面で受光される。受光素子25cは、受光面で受光した光の強度に応じた計測信号を出力する。
図4(a)は高さ計測ユニットの各センサーの配置例を示す上面図、図4(b)は高さ計測ユニットの各センサーの配置例を示す正面図である。図4(a)において、本例の車両進入センサー21,22,23は、2本のレール3の一方の脇に、車両の進入方向に位置をずらせて配置されている。第1のセンサー25,26は、2本のレール3の両脇の、車両の進入方向において、同じ位置に配置されている。第2のセンサー27,28,29は、レール3と直交する方向に並べて配置され、車両の進入方向において、第1のセンサー25,26と同じ位置に配置されている。車両位置センサー24は、2本のレール3の他方の脇の、車両の進入方向において、車両進入センサー21と同じ位置に配置されている。
図4(b)において、第1のセンサー25,26は、それぞれ、破線で示す車両4の左右の側梁端4aの下方付近に位置し、車両4の側梁端4aを含む車両の底部へ検査光を照射し、車両4からの反射光を受光して、被測定物の位置及び距離を示す計測信号を出力する。一方、第2のセンサー27,28,29は、車両4の床下へ検査光を照射し、車両4の床下からの光を受光して、被測定物の位置及び距離を示す計測信号を出力する。図4(b)において、第1のセンサー25,26、及び第2のセンサー27,28,29の上方に描かれた三角形は、それぞれのセンサーから照射される検査光を示している。
図5(a)は高さ計測ユニットの各センサーの他の配置例を示す正面図、図5(b)は高さ計測ユニットの各センサーのさらに他の配置例を示す正面図である。図5(a)の例においては、第1のセンサー25,26が、車両4の左右の側梁端4aの脇に設けられている。図5(b)の例においては、第1のセンサー25,26が、車両4の左右の側梁端4aの下方と脇とに2つずつ設けられている。
図1において、制御装置30は、コンピュータ、シーケンサ、専用回路等で構成されており、車両検出ユニット10の車体番号検出装置11、並びに、車両進入センサー21,22,23、車両位置センサー24、第1のセンサー25,26、及び第2のセンサー27,28,29を制御する。また、制御装置30は、後述するデータ処理動作の一部を行うことができる。
処理ユニット40は、処理装置41、メモリ42、及び表示装置43を含んで構成されている。処理装置41は、コンピュータ、シーケンサ、専用回路等で構成されており、後述するデータ処理動作の全部又は一部を行う。メモリ42は、処理装置41の制御により、測定結果を記憶する。表示装置43は、例えば、フラットパネルディスプレイ装置等からなり、処理装置41の制御により、測定結果を表示する。
なお、本実施の形態では、制御装置30と処理装置41とを別々に設けているが、両者を合わせて1つの装置として呼んでもよく、また、両者を一体にして1つの装置としてもよい。
車幅/車高計測ユニット50は、複数の第2のセンサー51を含んで構成されており、図1においては、複数の第2のセンサー51の内の1つのみが、図示されている。第2のセンサー51の構成は、高さ計測ユニット20の第1のセンサー25,26、及び第2のセンサー27,28,29と同様である。図2において、複数の第2のセンサー51は、レール3上を走行する車両4の周囲に、車両4の側面及び屋根を取り囲む様にして、ゲート状に設置されている。
(車両寸法測定装置の動作)
図6は、本発明の一実施の形態による車両寸法測定装置の動作を説明するフローチャートである。まず、図2の車両4が車庫の入り口付近に近づくと、車両検出ユニット10の車両進入センサー12が、車両4を検知し、検出信号を出力する。制御装置30は、車両進入センサー12からの検出信号を受信すると、装置全体を待機状態から稼働状態にして、測定準備を行う(ステップ101)。車両検出ユニット10の車体番号検出装置11は、車両4に付された車体番号情報を検出する(ステップ102)。
車両4の先頭部分が車庫内に入ると、高さ計測ユニット20の車両進入センサー21が、車両4を検知し、検出信号を出力する。制御装置30は、車両進入センサー21からの検出信号を受信すると、測定を開始する(ステップ103)。測定時、車両位置センサー24は、車両4が所定距離(例えば、1mm)だけ移動する度に、検出パルスを発生する(ステップ104)。制御装置30は、車両位置センサー24から出力された検出パルスに基づき、制御パルスを発生して、第1のセンサー25,26、第2のセンサー27,28,29、及び車幅/車高計測ユニット50の複数の第2のセンサー51を同期制御する(ステップ105)。
制御装置30は、車体番号検出装置11が検出した車体番号情報、第1のセンサー25,26が出力した計測信号、第2のセンサー27,28,29が出力した計測信号、及び複数の第2のセンサー51が出力した計測信号を、例えば、無線LAN等の通信回線を介して、処理ユニット40の処理装置41へ送信する(ステップ106)。あるいは、制御装置30が後述するデータ処理動作の一部を行う場合、制御装置30は、処理結果を、例えば、無線LAN等の通信回線を介して、処理装置41へ送信する。処理装置41は、後述するデータ処理動作の全部又は一部を行う(ステップ107)。
車両4がさらに移動すると、高さ計測ユニット20の車両進入センサー22が、車両4を検知して、検出信号を出力する。車両4がさらに移動すると、高さ計測ユニット20の車両進入センサー23が、車両4を検知して、検出信号を出力する。
制御装置30は、車両進入センサー22からの検出信号を受信すると、その後、車両進入センサー22の検出信号の有無を確認する(ステップ108)。そして、車両進入センサー22が車両4を検知している間は、測定を継続する。車両4がさらに移動して、車両進入センサー22が車両4を検知しなくなると、制御装置30は、測定を終了する(ステップ109)。
その後、制御装置30は、車両進入センサー23の検出信号の有無を確認する(ステップ110)。そして、車両4が車庫内に完全に入って、車両進入センサー23が車両4を検知しなくなると、制御装置30は、車両検出ユニット10、高さ計測ユニット20、及び車幅/車高計測ユニット50を待機状態にする(ステップ111)。
(データ処理動作)
以下、高さ計測ユニット20が行う、第1のセンサー25,26、及び第2のセンサー27,28,29の計測信号に基づいた、車両床下機器の高さ測定を例にして、データ処理動作を説明する。車幅/車高計測ユニット50の複数の第2のセンサー51の計測信号に対しても、同様のデータ処理動作を行うことにより、車両の車幅/車高等の外形寸法が測定される。なお、処理装置41が全てのデータ処理動作を行う場合について説明するが、制御装置30がデータ処理動作の一部を行ってもよい。処理装置41及び制御装置30は、車両の外形寸法のデータを、車体番号検出装置11により検出された車両4の車体番号情報と関連付けて処理する。車体番号情報により、測定結果がどの車両のものであるか判別される。
(第1の実施の形態)
図7は、本発明の一実施の形態によるデータ処理動作のフローチャートである。まず、処理装置41は、第1のセンサー25,26の計測信号から、車両4の左右の側梁端4aの位置及び高さを検出する。また、処理装置41は、第2のセンサー27,28,29の計測信号から、車両床下機器の底部の高さを、等座標間隔で検出する(ステップ201)。次に、処理装置41は、検出した側梁端4aの位置及び高さの変動量から、車両4の動揺による車両床下機器の底部のずれ量を算出する(ステップ202)。そして、算出したずれ量に応じて、検出した車両床下機器の底部の高さを補正する(ステップ203)。これらの処理を、等座標間隔で検出した車両床下機器の底部の高さの全データに対して行う。
図8は、車両の動揺が無い状態を示す図である。車両4の動揺が無いとき、車両4の左右の側梁端4aの高さは同じであり、車両床下機器5の底部の、レール3の上面からの距離Lは、一定である。図9は、車両の動揺が発生した状態を示す図である。走行中の車両4では、車両4の動揺による上下左右のずれ及び傾きで、車両床下機器5の底部の高さにずれが発生する。例えば、図9に示す様に、車両4が角度αだけ傾くと、車両4の左右の側梁端4aの高さに変動が生じ、車両床下機器5の底部の高さにもずれが発生する。車両4の動揺による車両床下機器5の底部のずれ量は、車両4の動揺の程度、並びに、車両床下機器5のレール幅方向の設置位置及び高さ寸法によって異なる。
図10は、車両の動揺による車両床下機器の底部のずれ量の算出を説明する図である。レール幅方向をX軸、高さ方向をZ軸とする。車両4の左側の側梁端4aを点Aとし、そのXZ座標を(Xa,Za)とする。また、車両4の右側の側梁端4aを点Bとし、そのXZ座標を(Xb,Zb)とする。そして、点Aと点Bの中間点CのXZ座標を(Xc,Zc)とすると、(1)式及び(2)式が成り立つ。図8の様に車両4の動揺が無いときは、Za=Zb=Zcであるが、図9の様に車両4の動揺が発生したとき、直線AB上の点の座標(x,z)は、(3)式に当てはまる。
中間点Cから見た、車両床下機器5のレール幅方向の設置位置、即ち、車両床下機器5の底部の点Dの、中間点CからのX軸方向の距離をr、車両床下機器5の高さ寸法をlとし、点AB間の距離をWとする。処理ユニット40のメモリ42には、距離Wのデータ、並びに、車両全体の各車両床下機器5についての、距離r、及び高さ寸法lのデータが、記憶されている。
X軸方向の単位ベクトル、及びZ軸方向の単位ベクトルを、それぞれ図10の通りとすると、車両4の動揺により、X軸が傾いてX’軸となり、Z軸が傾いてZ’軸となったとき、X’軸方向の単位ベクトルは(4)式で、Z’軸方向の単位ベクトルは(5)式で表される。従って、中間点Cから見た、車両床下機器5の底部の点DのX軸方向のずれ量xdは、(6)式で算出される。また、中間点Cから見た、車両床下機器5の底部の点DのZ軸方向のずれ量zdは、(7)式で算出される。処理装置41は、検出した左右の側梁端4aの位置及び高さと、メモリ42に記憶されたW,r,lのデータとから、(6)式及び(7)式を用いて、車両4の動揺による車両床下機器5の底部のずれ量を算出する。
本実施の形態では、第1のセンサー25,26を用いて、車両4の左右の側梁端4aの位置及び高さを検出しているが、車両4の他の複数箇所の位置及び高さを検出してもよい。車両4の複数箇所の位置及び高さの変動量から、車両4の動揺による車両床下機器の底部のずれ量を算出し(ステップ202)、算出したずれ量に応じて、検出した車両床下機器の底部の高さを補正する(ステップ203)ので、走行中の車両4の動揺に関わらず、車両床下機器の高さが、車両4の走行中に精度良く測定される。
このとき、車両4の動揺による車両床下機器の底部のずれ量は、車両4の移動に応じて刻々と変化する。本実施の形態では、図6において、車両4が所定距離だけ移動する度に発生する、車両位置センサー24の検出パルスに基づき、制御パルスを発生して、第1のセンサー25,26及び第2のセンサー27,28,29を同期制御する(ステップ105)ので、車両4の動揺による車両床下機器の底部のずれ量が正確に算出される。
図7において、次に、処理装置41は、補正した車両床下機器の底部の高さのデータの、垂直方向の位置合わせを行う(ステップ204)。この位置合わせでは、例えば、車両端の左右の側梁端4aの中間点を、予め基準点として定めておき、補正した車両床下機器の底部の高さを、基準点からの垂直方向の距離に変換する。そして、処理装置41は、位置合わせを行った高さのデータから、車両床下機器の底部の高さの分布を示す、床下高さ画像を作成する(ステップ205)。車両の動揺の影響が無い、精度の良い床下高さ画像が得られる。従って、同じ車両について以前に作成された床下高さ画像と比較して、差異を検出することが可能となる。
続いて、処理装置41は、作成した床下高さ画像上において、予め指定された被測定箇所を特定し(ステップ206)、特定した被測定箇所の車両床下機器の底部の高さのデータを抽出する(ステップ207)。床下高さ画像を作成し、作成した床下高さ画像上で、予め指定された被測定箇所を特定するので、車両寸法測定装置100を用いる検査に際し、作業者が、被測定箇所を予め任意に指定することができる。被測定箇所の指定は、例えば、同じ車両について以前に作成された床下高さ画像を用いて行うことができる。
図11は、被測定箇所の指定方法の一例を説明する図である。図11(a)は車両の側面図、図11(b)は車両の底面図である。図11(a),(b)において、車両4の床下には、車両床下機器5が設置されており、また図示しない台車枠には、車輪6が取り付けられている。図11(c)は、表示装置43の表示画面44を示している。表示画面44には、同じ車両4について以前に作成された床下高さ画像45が表示されている。作業者は、アイコン46を移動して、アイコン46により床下高さ画像45上で被測定箇所を指定する。表示画面44には、アイコン46で指定された被測定箇所の、機器ID、車体番号、及びXY座標を示す表示データ47が表示される。
図7において、次に、処理装置41は、被測定箇所の車両床下機器の底部の高さが、車両上の予め定められた基準点から所定値以内であるか否かを判定し(ステップ208)、判定結果をメモリ42に記憶する(ステップ209)。上述の通り、走行中の車両4では、車両4の動揺により車両床下機器の底部の高さにずれが発生するので、従来の様に、レール3の上面を基準として測定結果の良否を判定するのは妥当ではない。そこで、車両4上の予め定められた基準点からの距離を基に、測定結果の良否を判定する。基準点は、ステップ204の位置合わせで定めた基準点を用いる。所定値は、車両床下機器の種類に応じて、あるいは、車両床下機器の設置位置に応じて、異なる値とすることができる。メモリ42に記憶されたデータから、測定結果の良否が確認される。
図11(d)は、メモリ42に記憶されたデータの一例を示す図である。本例では、データ表42aに示す、被測定箇所の車体番号、機器ID、XY座標、計測値、ずれ量、補正した高さ、及び判定結果の良否の各データが、メモリ42に記憶されている。
図7において、次に、処理装置41は、判定結果を測定結果と共に表示装置43に表示する(ステップ210)。これにより、作業者が、表示内容から、測定結果の良否を容易に知ることができる。
(第2の実施の形態)
図12は、本発明の他の実施の形態によるデータ処理動作のフローチャートである。本実施の形態では、等座標間隔で検出した車両床下機器の底部の高さの全データに対して、車両4の動揺によるずれ量の補正を行うのではなく、床下高さ画像を作成した後に、特定して抽出した被測定箇所の車両床下機器の底部の高さのデータに対してだけ、車両4の動揺によるずれ量の補正を行う点が、第1の実施の形態と異なる。
まず、処理装置41は、第1のセンサー25,26の計測信号から、車両4の左右の側梁端4aの位置及び高さを検出する。また、処理装置41は、第2のセンサー27,28,29の計測信号から、車両床下機器の底部の高さを、等座標間隔で検出する(ステップ301)。次に、処理装置41は、検出した車両床下機器の底部の高さのデータの、垂直方向の位置合わせを行う(ステップ302)。この位置合わせでは、例えば、車両端の左右の側梁端4aの中間点を、予め基準点として定めておき、検出した車両床下機器の底部の高さを、基準点からの垂直方向の距離に変換する。そして、処理装置41は、位置合わせを行った高さのデータから、車両床下機器の底部の高さの分布を示す、床下高さ画像を作成する(ステップ303)。
続いて、処理装置41は、作成した床下高さ画像上において、予め指定された被測定箇所を特定し(ステップ304)、特定した被測定箇所の車両床下機器の底部の高さのデータを抽出する(ステップ305)。床下高さ画像を作成し、作成した床下高さ画像上で、予め指定された被測定箇所を特定するので、車両寸法測定装置100を用いる検査に際し、作業者が、被測定箇所を予め任意に指定することができる。被測定箇所の指定は、例えば、車両4の床下の位置を示すマップを用いて行い、または、被測定箇所のXY座標を入力して行う。あるいは、第1のセンサー25,26、及び第2のセンサー27,28,29とは別に、ライセンサーを設けて、車両の床下の2次元画像を取得し、以前に取得された2次元画像を用いて、被測定箇所の指定を行ってもよい。
続いて、処理装置41は、特定した被測定箇所を測定したときの、車両4の側梁端4aの位置及び高さの変動量から、車両4の動揺による被測定箇所の車両床下機器の底部のずれ量を算出する(ステップ306)。そして、算出したずれ量に応じて、被測定箇所の車両床下機器の底部の高さを補正する(ステップ307)。本実施の形態では、等座標間隔で検出した車両床下機器の底部の高さの全データに対して、車両4の動揺によるずれ量の補正を行う場合に比べて、データ処理量が少なく済む。
続いて、処理装置41は、被測定箇所の車両床下機器の底部の高さが、車両上の予め定められた基準点から所定値以内であるか否かを判定し(ステップ308)、判定結果をメモリ42に記憶する(ステップ309)。メモリ42に記憶されたデータから、測定結果の良否が確認される。続いて、処理装置41は、判定結果を測定結果と共に表示装置43に表示する(ステップ310)。これにより、作業者が、表示内容から、測定結果の良否を容易に知ることができる。
以上説明したデータ処理動作のうち、図7のステップ201~208、または、図12のステップ301~308の全部又は一部を、処理装置41ではなく制御装置30が行って、処理結果を、例えば、無線LAN等の通信回線を介して、処理装置41へ送信してもよい。これにより、使用する通信回線の容量が少なく済む。
[実施の形態の効果]
以上説明した実施の形態によれば、次の効果を奏する。
(1)車両の外形寸法を、車両の走行中に精度良く測定することができる。
(2)さらに、車体番号検出装置11により、車両に付された車体番号情報を検出し、車両の外形寸法のデータを、車体番号検出装置11が検出した車体番号情報と関連付けて処理することにより、測定結果がどの車両のものであるか判別することができる。
(3)さらに、車両位置センサー24により、車両の位置を検出して、車両が所定距離だけ移動する度に、検出パルスを出力し、車両位置センサー24が出力した検出パルスに基づき、制御パルスを発生して、第1のセンサー25,26、第2のセンサー27,28,29、及び複数の第2のセンサー51を同期制御することにより、車両の動揺による車両の外周面のずれ量を正確に算出することができる。
(4)さらに、第2のセンサー27,28,29により、車両の床下へ検査光を照射し、車両の床下からの光を受光して、位置及び距離を示す計測信号を出力し、第2のセンサー27,28,29が出力した計測信号を処理して、車両の床下に設けられた車両床下機器の底部の高さを検出することにより、車両床下機器の高さを、車両の走行中に精度良く測定することができる。
(5)さらに、車両床下機器の底部の高さの分布を示す床下高さ画像を作成し、作成した床下高さ画像上で、予め指定された被測定箇所を特定することにより、作業者が、被測定箇所を予め任意に指定することができる。
(6)さらに、車両床下機器の底部の高さのデータを記憶するメモリ42を設け、測定した車両床下機器の底部の高さが、車両上の予め定められた基準点から所定値以内であるか否かを判定し、判定結果をメモリ42に記憶することにより、メモリ42に記憶されたデータから、測定結果の良否を確認することができる。
(7)さらに、車両床下機器の底部の高さを表示する表示装置43を設け、判定結果を表示装置43に表示することにより、作業者が、表示内容から、測定結果の良否を容易に知ることができる。
図7に示した第1の実施の形態のデータ処理動作によれば、次の効果を奏する。
(8)等座標間隔で検出した車両床下機器の底部の高さのデータに対して、車両の動揺による車両床下機器の底部のずれ量の補正を行った後、車両床下機器の底部の高さの分布を示す床下高さ画像を作成することにより、車両の動揺の影響が無い、精度の良い床下高さ画像を得ることができる。従って、同じ車両について以前に作成された床下高さ画像と比較して、差異を検出することが可能となる。
図12に示した第2の実施の形態のデータ処理動作によれば、次の効果を奏する。
(9)等座標間隔で検出した車両床下機器の底部の高さの全データに対して、車両の動揺によるずれ量の補正を行う場合に比べて、データ処理量が少なく済む。
本発明の車両寸法測定装置及び車両寸法測定方法を用いて、車両の外形寸法の測定を行い、所定値を超える測定値が検出された場合のみ、作業者が手作業で確認することにより、検査及び保守作業を省力化することが可能となる。また、本発明の車両寸法測定装置及び車両寸法測定方法を用いて車両の外形寸法を、頻繁に測定して測定データを分析することにより、車両床下機器の取り付け状態等、異常が発生する予兆を検出することが可能となる。
なお、本発明で使用する第1のセンサー、及び第2のセンサーは、車両からの反射光を受光するものに限らず、車両からの散乱光を受光するものであってもよい。
以上説明した実施の形態では、第1のセンサーを2つ設けて、車両の2箇所の位置及び高さを検出しているが、第1のセンサーを3つ以上設けて、車両の3箇所以上の位置及び高さを検出してもよい。
また、以上説明した実施の形態では、車両床下機器の底部の高さを検出する第2のセンサーが3つ設けられているが、車両床下機器の底部の高さを検出する第2のセンサーの数及び配置は、実施の形態の例に限るものではない。同様に、車両の有無を検出する車両進入センサーの数及び配置は、実施の形態の例に限るものではない。さらに、車幅/車高計測ユニットの複数の第2のセンサーの数及び配置も、実施の形態の例に限るものではない。
3 レール
4 車両
4a 側梁端
5 車両床下機器
6 車輪
10 車両検出ユニット
10a 投光部
10b 受光部
11 車体番号検出装置
12 車両進入センサー
20 高さ計測ユニット
21,22,23 車両進入センサー
24 車両位置センサー
25,26 第1のセンサー
25a レーザー光源
25b 集光レンズ
25c 受光素子
27,28,29 第2のセンサー
30 制御装置
40 処理ユニット
41 処理装置
42 メモリ
42a データ表
43 表示装置
44 表示画面
45 床下高さ画像
46 アイコン
47 表示データ
50 車幅/車高計測ユニット
51 第2のセンサー
100 車両寸法測定装置

Claims (16)

  1. 鉄道の車両の複数箇所へ検査光を照射し、前記車両の複数箇所からの光を受光して、位置及び距離を示す計測信号を出力する複数の第1のセンサーと、
    前記車両の外周面へ検査光を照射し、前記車両の外周面からの光を受光して、位置及び距離を示す計測信号を出力する第2のセンサーと、
    前記複数の第1のセンサー及び前記第2のセンサーを制御し、前記第2のセンサーから出力された前記計測信号を処理して、前記車両の外形寸法を検出する制御処理装置とを備え、
    前記制御処理装置は、前記複数の第1のセンサーから出力された前記計測信号を処理して、前記車両の複数箇所の位置及び高さを検出し、検出した前記車両の複数箇所の位置及び高さの変動量から、前記車両の動揺による上下左右のずれ及び傾きで発生する、前記車両の外周面の前記車両が走行するレールのレール幅方向のずれ量、及び前記車両の外周面の高さ方向のずれ量を算出し、算出したずれ量に応じて、検出した前記車両の外形寸法を補正する
    ことを特徴とする車両寸法測定装置。
  2. 前記車両に付された車体番号情報を検出する車体番号検出装置を備え、
    前記制御処理装置は、前記車両の外形寸法のデータを、前記車体番号検出装置により検出された前記車体番号情報と関連付けて処理する
    ことを特徴とする請求項1に記載の車両寸法測定装置。
  3. 前記車両の位置を検出して、前記車両が所定距離だけ移動する度に、検出信号を出力する車両位置センサーを備え、
    前記制御処理装置は、前記車両位置センサーから出力された前記検出信号に基づき、前記複数の第1のセンサー及び前記第2のセンサーを同期制御する
    ことを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の車両寸法測定装置。
  4. 前記第2のセンサーは、前記車両の床下へ検査光を照射し、前記車両の床下からの光を受光して、位置及び距離を示す計測信号を出力し、
    前記制御処理装置は、前記第2のセンサーから出力された前記計測信号を処理して、前記車両の床下に設けられた車両床下機器の底部の高さを検出する
    ことを特徴とする請求項1乃至請求項3のいずれか一項に記載の車両寸法測定装置。
  5. 前記制御処理装置は、前記第2のセンサーから出力された計測信号を処理して、前記車両床下機器の底部の高さを、等座標間隔で検出し、前記車両床下機器の底部の高さのデータから、前記車両床下機器の底部の高さの分布を示す画像を作成し、作成した画像上で、予め指定された被測定箇所を特定する
    ことを特徴とする請求項4に記載の車両寸法測定装置。
  6. 前記制御処理装置は、等座標間隔で検出した前記車両床下機器の底部の高さのデータに対して、前記車両の動揺による前記車両床下機器の底部のずれ量の補正を行った後、前記車両床下機器の底部の高さの分布を示す画像を作成する
    ことを特徴とする請求項5に記載の車両寸法測定装置。
  7. 前記車両床下機器の底部の高さのデータを記憶するメモリを備え、
    前記制御処理装置は、測定した前記車両床下機器の底部の高さが、前記車両上の予め定められた基準点から所定値以内であるか否かを判定し、判定結果を前記メモリに記憶する
    ことを特徴とする請求項4乃至請求項6のいずれか一項に記載の車両寸法測定装置。
  8. 前記車両床下機器の底部の高さを表示する表示装置を備え、
    前記制御処理装置は、前記判定結果を前記表示装置に表示する
    ことを特徴とする請求項7に記載の車両寸法測定装置。
  9. 複数の第1のセンサーにより、鉄道の車両の複数箇所へ検査光を照射し、前記車両の複数箇所からの光を受光して、位置及び距離を示す計測信号を出力すると共に、
    第2のセンサーにより、前記車両の外周面へ検査光を照射し、前記車両の外周面からの光を受光して、位置及び距離を示す計測信号を出力し、
    前記複数の第1のセンサーが出力した前記計測信号を処理して、前記車両の複数箇所の位置及び高さを検出し、
    前記第2のセンサーが出力した前記計測信号を処理して、前記車両の外形寸法を検出し、
    検出した前記車両の複数箇所の位置及び高さの変動量から、前記車両の動揺による上下左右のずれ及び傾きで発生する、前記車両の外周面の前記車両が走行するレールのレール幅方向のずれ量、及び前記車両の外周面の高さ方向のずれ量を算出し、算出したずれ量に応じて、検出した前記車両の外形寸法を補正する
    ことを特徴とする車両寸法測定方法。
  10. 車体番号検出装置により、車両に付された車体番号情報を検出し、
    前記車両の外形寸法のデータを、前記車体番号検出装置が検出した前記車体番号情報と関連付けて処理する
    ことを特徴とする請求項9に記載の車両寸法測定方法。
  11. 車両位置センサーにより、前記車両の位置を検出して、前記車両が所定距離だけ移動する度に、検出信号を出力し、
    前記車両位置センサーが出力した前記検出信号に基づき、前記複数の第1のセンサー及び前記第2のセンサーを同期制御する
    ことを特徴とする請求項9又は請求項10に記載の車両寸法測定方法。
  12. 前記第2のセンサーにより、前記車両の床下へ検査光を照射し、前記車両の床下からの光を受光して、位置及び距離を示す計測信号を出力し、
    前記第2のセンサーが出力した前記計測信号を処理して、前記車両の床下に設けられた車両床下機器の底部の高さを検出する
    ことを特徴とする請求項9乃至請求項11のいずれか一項に記載の車両寸法測定方法。
  13. 前記第2のセンサーが出力した計測信号を処理して、前記車両床下機器の底部の高さを、等座標間隔で検出し、
    前記車両床下機器の底部の高さのデータから、前記車両床下機器の底部の高さの分布を示す画像を作成し、
    作成した画像上で、予め指定された被測定箇所を特定する
    ことを特徴とする請求項12に記載の車両寸法測定方法。
  14. 等座標間隔で検出した前記車両床下機器の底部の高さのデータに対して、前記車両の動揺による前記車両床下機器の底部のずれ量の補正を行った後、前記車両床下機器の底部の高さの分布を示す画像を作成する
    ことを特徴とする請求項13に記載の車両寸法測定方法。
  15. 前記車両床下機器の底部の高さのデータを記憶するメモリを設け、
    測定した前記車両床下機器の底部の高さが、前記車両上の予め定められた基準点から所定値以内であるか否かを判定し、判定結果を前記メモリに記憶する
    ことを特徴とする請求項12乃至請求項14のいずれか一項に記載の車両寸法測定方法。
  16. 前記車両床下機器の底部の高さを表示する表示装置を設け、
    前記判定結果を前記表示装置に表示する
    ことを特徴とする請求項15に記載の車両寸法測定方法。
JP2018148864A 2018-08-07 2018-08-07 車両寸法測定装置及び車両寸法測定方法 Active JP7227442B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018148864A JP7227442B2 (ja) 2018-08-07 2018-08-07 車両寸法測定装置及び車両寸法測定方法
TW108126433A TWI705230B (zh) 2018-08-07 2019-07-25 車輛尺寸測量裝置及車輛尺寸測量方法
GB1910683.0A GB2577594B (en) 2018-08-07 2019-07-26 Vehicle size measurement apparatus and vehicle size measuring method
US16/534,848 US20200047779A1 (en) 2018-08-07 2019-08-07 Vehicle size measurement apparatus and vehicle size measuring method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018148864A JP7227442B2 (ja) 2018-08-07 2018-08-07 車両寸法測定装置及び車両寸法測定方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020024143A JP2020024143A (ja) 2020-02-13
JP7227442B2 true JP7227442B2 (ja) 2023-02-22

Family

ID=67990381

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018148864A Active JP7227442B2 (ja) 2018-08-07 2018-08-07 車両寸法測定装置及び車両寸法測定方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20200047779A1 (ja)
JP (1) JP7227442B2 (ja)
GB (1) GB2577594B (ja)
TW (1) TWI705230B (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102020208992A1 (de) * 2020-07-17 2022-01-20 TechnoTeam Holding GmbH Verfahren zur räumlichen Charakterisierung des optischen Abstrahlverhaltens von Licht- und Strahlungsquellen
CN113720257A (zh) * 2021-08-08 2021-11-30 南京中车浦镇城轨车辆有限责任公司 一种应用于轨道车辆生产制造的尺寸测量系统及尺寸测量方法
CN115416732B (zh) * 2022-08-19 2024-04-23 交控科技股份有限公司 列车前端隐藏车辆的筛选方法、装置及电子设备
TWI823567B (zh) * 2022-09-15 2023-11-21 財團法人工業技術研究院 物件材積量測系統及其方法
EP4360991A1 (en) * 2022-10-31 2024-05-01 Rumo Malha Sul S.A System and method for detecting wagon sway

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003240520A (ja) 2002-02-18 2003-08-27 Hitachi Industries Co Ltd 車輪形状測定装置
JP2010256037A (ja) 2009-04-21 2010-11-11 Toyota Motor Corp 車両下部測定装置、プログラムおよび方法
JP2012007950A (ja) 2010-06-23 2012-01-12 Hitachi High-Technologies Corp 車両寸法測定方法及び装置
JP2017187418A (ja) 2016-04-07 2017-10-12 三菱重工業株式会社 磨耗検査装置及び磨耗検査方法
JP2017215220A (ja) 2016-06-01 2017-12-07 東日本旅客鉄道株式会社 鉄道車両の外観検査装置
JP2018059835A (ja) 2016-10-06 2018-04-12 株式会社日立製作所 鉄道車両の外形形状測定方法及び装置

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11224397A (ja) * 1997-12-03 1999-08-17 Omron Corp 車両計測装置
DE10044157C1 (de) * 2000-09-06 2002-01-24 Franz Rottner Vorrichtung zum Messen von Profilen
DE102009043215A1 (de) * 2009-09-28 2011-05-19 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren und Anordnung zur Kontrolle von Stromabnehmern, Lichtraumprofilen und horizontaler und vertikaler Fahrdrahtposition an Fahrzeugverbänden
US9335162B2 (en) * 2011-04-19 2016-05-10 Ford Global Technologies, Llc Trailer length estimation in hitch angle applications
CN204915721U (zh) * 2015-08-03 2015-12-30 南车洛阳机车有限公司 机车限界规装置
GB2546344A (en) * 2016-01-12 2017-07-19 Gobotix Ltd Vehicle underframe examination system
CN207280392U (zh) * 2017-04-06 2018-04-27 珠海市圣丰机动车辆检测设备有限公司 一种车辆外廓尺寸自动测量系统
CN207317740U (zh) * 2017-09-20 2018-05-04 武汉万集信息技术有限公司 一种车辆长度测量装置
CN109835367B (zh) * 2019-02-28 2020-03-27 马鞍山蓝信环保科技有限公司 一种应用于轨道交通的限界检测装置

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003240520A (ja) 2002-02-18 2003-08-27 Hitachi Industries Co Ltd 車輪形状測定装置
JP2010256037A (ja) 2009-04-21 2010-11-11 Toyota Motor Corp 車両下部測定装置、プログラムおよび方法
JP2012007950A (ja) 2010-06-23 2012-01-12 Hitachi High-Technologies Corp 車両寸法測定方法及び装置
JP2017187418A (ja) 2016-04-07 2017-10-12 三菱重工業株式会社 磨耗検査装置及び磨耗検査方法
JP2017215220A (ja) 2016-06-01 2017-12-07 東日本旅客鉄道株式会社 鉄道車両の外観検査装置
JP2018059835A (ja) 2016-10-06 2018-04-12 株式会社日立製作所 鉄道車両の外形形状測定方法及び装置

Also Published As

Publication number Publication date
TWI705230B (zh) 2020-09-21
GB201910683D0 (en) 2019-09-11
GB2577594B (en) 2022-06-22
GB2577594A (en) 2020-04-01
JP2020024143A (ja) 2020-02-13
TW202007934A (zh) 2020-02-16
US20200047779A1 (en) 2020-02-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7227442B2 (ja) 車両寸法測定装置及び車両寸法測定方法
KR100866161B1 (ko) 결함의 위치를 파악하는 방법 및 표시 시스템
US20130188020A1 (en) Method and device for determining distances on a vehicle
CA2672679C (en) Method and apparatus for thickness measurement
JP6277468B2 (ja) 車両前方電柱位置検査装置
JP2019095228A (ja) 車輪形状測定方法
CN110325472B (zh) 尺寸测定装置
KR20060125064A (ko) 3차원 스캐너를 이용한 실시간 검사 안내 시스템 및 방법
US20170228602A1 (en) Method for detecting height
EP2960621B1 (en) Shape inspection device
JP5481862B2 (ja) パンタグラフ高さ測定装置及びそのキャリブレーション方法
JP2010136563A (ja) パンタグラフ型集電装置の検査装置及びパンタグラフ型集電装置の検査方法
JPH07260444A (ja) 光切断法による対象物の三次元計測方法およびその装置
JP2012007950A (ja) 車両寸法測定方法及び装置
JP4778855B2 (ja) 光学式測定装置
JP6404985B1 (ja) 距離画像の異常を検出する撮像装置
JP2572286B2 (ja) 3次元形状寸法計測装置
KR101867704B1 (ko) 초음파 탐상 장치
JP2016024067A (ja) 計測方法および計測装置
JP2630844B2 (ja) 3次元形状寸法計測装置
JPH1183462A (ja) 車輪測定装置
KR101492185B1 (ko) 적설량 측정 장치
JP2006038590A (ja) 3次元形状測定方法及びその装置
JP3385174B2 (ja) 断面形状プロフィル測定方法
JPH0428686A (ja) エレベータガイドレールの据付誤差測定装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210713

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210714

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220401

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20220404

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20220402

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20220405

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220518

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220518

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20220615

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220712

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220705

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220831

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20221220

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20230112

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230117

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20230113

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7227442

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150