JP7226689B2 - 逆浸透エレメント差圧減少フィードスペーサおよび形成ノズル - Google Patents

逆浸透エレメント差圧減少フィードスペーサおよび形成ノズル Download PDF

Info

Publication number
JP7226689B2
JP7226689B2 JP2021556685A JP2021556685A JP7226689B2 JP 7226689 B2 JP7226689 B2 JP 7226689B2 JP 2021556685 A JP2021556685 A JP 2021556685A JP 2021556685 A JP2021556685 A JP 2021556685A JP 7226689 B2 JP7226689 B2 JP 7226689B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
feed spacer
reverse osmosis
differential pressure
strands
osmosis element
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2021556685A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2022528312A (ja
Inventor
キム、テヒョン
パク、テヨン
リー、フィル
フン キム、デ
ミン、キュンフーン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LG Chem Ltd
Original Assignee
LG Chem Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LG Chem Ltd filed Critical LG Chem Ltd
Publication of JP2022528312A publication Critical patent/JP2022528312A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7226689B2 publication Critical patent/JP7226689B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D61/00Processes of separation using semi-permeable membranes, e.g. dialysis, osmosis or ultrafiltration; Apparatus, accessories or auxiliary operations specially adapted therefor
    • B01D61/02Reverse osmosis; Hyperfiltration ; Nanofiltration
    • B01D61/10Accessories; Auxiliary operations
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D69/00Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by their form, structure or properties; Manufacturing processes specially adapted therefor
    • B01D69/08Hollow fibre membranes
    • B01D69/082Hollow fibre membranes characterised by the cross-sectional shape of the fibre
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D61/00Processes of separation using semi-permeable membranes, e.g. dialysis, osmosis or ultrafiltration; Apparatus, accessories or auxiliary operations specially adapted therefor
    • B01D61/02Reverse osmosis; Hyperfiltration ; Nanofiltration
    • B01D61/025Reverse osmosis; Hyperfiltration
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D61/00Processes of separation using semi-permeable membranes, e.g. dialysis, osmosis or ultrafiltration; Apparatus, accessories or auxiliary operations specially adapted therefor
    • B01D61/02Reverse osmosis; Hyperfiltration ; Nanofiltration
    • B01D61/08Apparatus therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D63/00Apparatus in general for separation processes using semi-permeable membranes
    • B01D63/10Spiral-wound membrane modules
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D63/00Apparatus in general for separation processes using semi-permeable membranes
    • B01D63/10Spiral-wound membrane modules
    • B01D63/101Spiral winding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D69/00Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by their form, structure or properties; Manufacturing processes specially adapted therefor
    • B01D69/08Hollow fibre membranes
    • B01D69/085Details relating to the spinneret
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/44Treatment of water, waste water, or sewage by dialysis, osmosis or reverse osmosis
    • C02F1/441Treatment of water, waste water, or sewage by dialysis, osmosis or reverse osmosis by reverse osmosis
    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01DMECHANICAL METHODS OR APPARATUS IN THE MANUFACTURE OF ARTIFICIAL FILAMENTS, THREADS, FIBRES, BRISTLES OR RIBBONS
    • D01D4/00Spinnerette packs; Cleaning thereof
    • D01D4/02Spinnerettes
    • D01D4/027Spinnerettes containing inserts
    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01DMECHANICAL METHODS OR APPARATUS IN THE MANUFACTURE OF ARTIFICIAL FILAMENTS, THREADS, FIBRES, BRISTLES OR RIBBONS
    • D01D5/00Formation of filaments, threads, or the like
    • D01D5/253Formation of filaments, threads, or the like with a non-circular cross section; Spinnerette packs therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2313/00Details relating to membrane modules or apparatus
    • B01D2313/14Specific spacers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2313/00Details relating to membrane modules or apparatus
    • B01D2313/14Specific spacers
    • B01D2313/143Specific spacers on the feed side
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2103/00Nature of the water, waste water, sewage or sludge to be treated
    • C02F2103/08Seawater, e.g. for desalination
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2201/00Apparatus for treatment of water, waste water or sewage
    • C02F2201/002Construction details of the apparatus
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A20/00Water conservation; Efficient water supply; Efficient water use
    • Y02A20/124Water desalination
    • Y02A20/131Reverse-osmosis

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Water Supply & Treatment (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Hydrology & Water Resources (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)

Description

本明細書は、2019年3月28日付で韓国特許庁に提出された韓国特許出願第10-2019-0035633号に基づく優先権の利益を主張し、当該韓国特許出願の文献に開示されたすべての内容は本明細書の一部として組み込まれる。
本発明は、逆浸透エレメント差圧減少フィードスペーサおよび形成ノズルに関し、より詳しくは、逆浸透エレメントを構成するフィードスペーサの断面を菱形状に形成して、逆浸透膜の界面で効果的な原水の流れによりフィードスペーサの圧力損失を最小化し、これを形成するノズルを提供できる逆浸透エレメント差圧減少フィードスペーサおよび形成ノズルに関する。
地球は表面の70%が水で覆われている惑星である。しかし、全体の水の量の中で海水が97.5%を占めるため、飲み水として利用できない。このため、海水中に溶けている塩分を除去して使用可能な水に変える海水淡水化技術が開発されている。かつては海水を沸かし、水蒸気を集めて純粋な水を製造する方法を用いていたが、現在は逆浸透圧フィルタを用いて純粋な水を製造する方法が海水淡水化の核心技術として利用されている。
逆浸透圧は、濃度の低い所から濃度の高い所に水が移動する浸透圧とは異なり、濃度の高い溶液に圧力をかけて水が低い濃度の溶液に移動する現象である。この時、粒子の粗い塩や汚染物質はフィルタを通過できずに水のみ通過するため、純粋な状態のきれいな水を得ることができる。これは、医療用の無菌水、精製水および半導体製造用水などの多様な分野で用いられている。
このような逆浸透圧方式を利用して逆浸透エレメントを用いている。逆浸透エレメントは、逆浸透膜、フィードスペーサおよび透過スペーサが複数積層されて集水管の周りを取り囲んでいる。逆浸透エレメントは、原水が一端面から供給され、フィードスペーサに沿って流動しながら逆浸透膜でナノメートル以下の微細な汚染物質も濾過して、他端面から透過水が取り出される。逆浸透膜から濾過した透過水は透過スペーサに沿って流動して、集水管の穴から流入して、集水管内を流動する。このため、逆浸透エレメントは、原水が流動する時の圧力損失を少なくするために高い圧力に耐えられる構造を用いる。
フィードスペーサは、一般的に網(mesh)状のスペーサを用いて原水の流路を確保することで流動が増加し、逆浸透膜の界面で発生するイオンの分極現象を緩和させる。しかし、流動が増加すれば、透過水の塩除去率や透過率などの物性は改善されるものの、増加した流動摩擦によって圧力損失が発生する。その結果として差圧が増加し、運営コストが増加する問題点があった。
本発明は、上述した問題点を解決するためになされたものであって、その目的は、逆浸透膜の界面で効果的な原水の流れにより逆浸透エレメントの差圧を減少させることができる垂直断面が菱形状の逆浸透エレメント差圧減少フィードスペーサを提供することである。
また、本発明の目的は、逆浸透エレメントの差圧を減少させることができる垂直断面が菱形状のフィードスペーサを形成可能な逆浸透エレメント差圧減少フィードスペーサ形成ノズルを提供することである。
本発明に係る逆浸透エレメント差圧減少フィードスペーサは、逆浸透エレメントのフィードスペーサにおいて、複数のストランドが一定の交差点を有する網形状に形成され、前記ストランドの垂直断面は菱形状であることを特徴とする。
また、前記ストランドは、2層構造に網を形成することを特徴とする。
また、前記ストランドの交差点の一側の角度は80゜以下であることを特徴とする。
また、前記ストランドの交差点間の長さがすべて同一であり、前記フィードスペーサの厚さは一定であることを特徴とする。
また、前記ストランドの交差点間の長さと前記フィードスペーサの厚さとの比が増加するほど、前記逆浸透エレメントの差圧が減少することを特徴とする。
本発明に係る逆浸透エレメント差圧減少フィードスペーサ形成ノズルは、本発明に係るフィードスペーサを形成することを特徴とする。
また、前記フィードスペーサ形成ノズルは、二重構造のノズルで形成されることを特徴とする。
また、前記フィードスペーサ形成ノズルは、1つ以上の菱形状のスロットが形成されたことを特徴とする。
また、前記フィードスペーサ形成ノズルは、前記スロット間の長さを調節できることを特徴とする。
また、前記フィードスペーサ形成ノズルは、前記スロットの大きさを調節できることを特徴とする。
本発明によれば、逆浸透エレメントの逆浸透膜の界面で効果的な原水の流れを発生してイオンの分極現象を緩和させ、差圧を減少させることができる垂直断面が菱形状のフィードスペーサを提供することで、逆浸透エレメントの運営コストを減少させることができる効果が発生する。
また、逆浸透エレメントの差圧を減少させることができる垂直断面が菱形状のフィードスペーサを生成可能なフィードスペーサ形成ノズルを提供できる効果が発生する。
本発明の一実施形態に係るストランドの斜視図である。 本発明の一実施形態に係る逆浸透エレメント差圧減少フィードスペーサの斜視図である。 本発明の一実施形態に係る逆浸透エレメント差圧減少フィードスペーサ形成ノズル100の断面図である。
以下、本発明を添付した図面を参照して詳しく説明する。ここで、繰り返される説明、本発明の要旨を不必要にあいまいにしうる公知の機能および構成に関する詳細な説明は省略する。本発明の実施形態は、当業界における平均的な知識を有する者に本発明を完全に説明するために提供されるものである。したがって、図面における要素の形状および大きさなどは、より明確な説明のために誇張される。
明細書全体において、ある部分がある構成要素を「含む」とする時、これは、特に反対の記載がない限り、他の構成要素を除くのではなく、他の構成要素をさらに包含できることを意味する。
以下、本発明の理解のために好ましい実施例を提示する。しかし、下記の実施例は本発明をより容易に理解するために提供されるものに過ぎず、実施例によって本発明の内容が限定されるものではない。
図1は、本発明の一実施形態に係るストランドの斜視図であり、図2は、本発明の一実施形態に係る逆浸透エレメント差圧減少フィードスペーサの斜視図である。
逆浸透エレメントは、逆浸透膜、フィードスペーサおよび透過スペーサが複数積層されて集水管の周りを取り囲む構成を有することができる。フィードスペーサは、逆浸透膜の間に位置して逆浸透膜間の間隔を一定に維持させ、逆浸透膜を通して流入した原水に含まれた汚染物質を濾過させることができるように逆浸透膜の表面を塞ぐ役割を果たすことができる。そのため、フィードスペーサは、原水に含まれた汚染物質が溜まることなく流動できるように複数のストランドが一定の交差点を有する網(mesh)形状に構成される。この時、ストランドの材質は特に限定しないが、ポリエチレン(PE)、ポリ塩化ビニル(PVC)、ポリエステル(Polyester)、ポリプロピレン(PP)、および2つ以上のポリマー混合物のうちのいずれか1つで構成されることが好ましい。また、ストランドは、菱形状の垂直断面を有することができる。菱形状は、円形や四角形に比べて同一の厚さの場合、最も狭い広さを有することができる。したがって、菱形状の垂直断面を有するストランドで構成されたフィードスペーサの流路が広くなり、これにより、逆浸透エレメントの流動抵抗を低減して差圧を減少させることができる。
本発明に係るフィードスペーサの網形状は2層構造であってもよい。まず、一部のストランドを原水の流れ方向に対して傾斜方向に一定間隔平行に配置させる。以後、交差点が形成できるように傾斜方向と対称の逆傾斜方向に残りのストランドを平行に上層に一定間隔平行に配置させる。ストランドの配置位置によって、網形状は同一の平行四辺形状に形成される。この時、原水の流れ方向に対する平行四辺形の角度(θ)は80゜以下を満足する。原水の流れがストランドからよく剥離せずに比較的長い間ストランドに沿って流れた後に剥離し、原水の流れが広がる。原水の流れの拡散が大きければ、原水が逆浸透膜の界面に均一に供給され流れを混合する効果もあるので、イオンの分極現象も減少して原水の流動抵抗が減少するため、逆浸透エレメントの差圧を改善することができる。平行四辺形の角度(θ)が80゜を超えると、原水の流れがストランドから剥離を起こしやすく、原水の流れは広がりにくい。
一方、フィードスペーサは、同一の平行四辺形の網形状を有しているため、ストランドの交差点(p)間の長さ(l、g)はすべて同一である。ストランドの1層の厚さはh/2とすべて同一の値を有し、ストランドが2層構造に位置して形成されたフィードスペーサの厚さはhになり、すべて同一の値を有する。ストランドの交差点(p)間の長さ(l、g)は特に限定しないが、2~5mmが好ましい。2mmより小さければ、イオンの分極現象を抑制する効果があるが、フィードスペーサの圧力損失が大きくなる。これに対し、5mmより大きければ、フィードスペーサの圧力損失は小さくなるが、イオンの分極現象が発生して逆浸透エレメントの性能低下が発生しうる。フィードスペーサの厚さ(h)は特に限定しないが、0.5~2.0mmが好ましい。0.5mmより薄ければ、原水中の異物が流路を塞いだり、原水を噴出するポンプの動力が大きくなりうる。逆に、2.0mmより厚ければ、逆浸透エレメントの逆浸透膜の面積が減少して逆浸透膜の性能が減少しうる。このようなストランドの交差点(p)間の長さ(l、g)とフィードスペーサの厚さ(h)の範囲内でストランドの交差点(p)間の長さ(l、g)とフィードスペーサの厚さ(h)との比(l/h)の値が増加するほど、圧力損失が減少するため、フィードスペーサの差圧が改善できる。
図3は、本発明の一実施形態に係る逆浸透エレメント差圧減少フィードスペーサ形成ノズル100の断面図である。
逆浸透エレメント差圧減少フィードスペーサ形成ノズル100は、外部ノズル10と、内部ノズル20と、スロット30とを含むことができる。
本発明に係る逆浸透エレメント差圧減少フィードスペーサ形成ノズル100は、ストランドの材質として用いられるポリエチレン(PE)、ポリ塩化ビニル(PVC)、ポリエステル(Polyester)、ポリプロピレン(PP)、および2つ以上のポリマー混合物のうちのいずれか1つを噴霧して、本発明に係る逆浸透エレメント差圧減少フィードスペーサを形成することができる。
逆浸透エレメント差圧減少フィードスペーサ形成ノズル100は、外部ノズル10および内部ノズル20の二重構造に構成される。外部ノズル10と内部ノズル20とが互いに当接する面には、それぞれストランドの断面を形成するスロット30が複数個位置している。外部ノズル10および内部ノズル20は、互いに噛み合って回転して複数のスロット30上の距離が調節され、これにより、ストランドの交差点(p)間の長さ(l、g)も調節可能である。そして、スロット30は菱形状にデザインされてストランドを形成することができる。スロット30の大きさによって、形成されるストランドの広さも異なり、スロット30の大きさが大きくなるほど、フィードスペーサの厚さ(h)は増加できる。
<比較例1>
ノズルタイプが四角形状であり、原水の流れ方向に対する網の平行四辺形の角度(θ)は90゜であるフィードスペーサの差圧を測定した。
<比較例2>
ノズルタイプが円形状であり、原水の流れ方向に対する網の平行四辺形の角度(θ)は90゜であるフィードスペーサの差圧を測定した。
<比較例3>
ノズルタイプが四角形状であり、原水の流れ方向に対する網の平行四辺形の角度(θ)は75゜であるフィードスペーサの差圧を測定した。
<比較例4>
ノズルタイプが四角形状であり、原水の流れ方向に対する網の平行四辺形の角度(θ)は75゜であるフィードスペーサの差圧を測定した。
<実施例1>
ノズルタイプが菱形状であり、原水の流れ方向に対する網の平行四辺形の角度(θ)は75゜であるフィードスペーサの差圧を測定した。
<実施例2>
ノズルタイプが菱形状であり、原水の流れ方向に対する網の平行四辺形の角度(θ)は80゜であるフィードスペーサの差圧を測定した。
Figure 0007226689000001
フィードスペーサの差圧の変化を測定するために、比較例および実施例をそれぞれ含むエレメントを用いた。この時、エレメントは、直径が8inchの標準エレメントで、有効膜面積が37mである。そして、エレメントに2000ppm NaClの原水を原水圧力225psiで流し、差圧は平均流量(原水の流量と透過水の流量との算術平均)44GPMで測定した値である。
実施例と比較例のノズルタイプによって形成されるストランドの垂直断面は、ノズルタイプの形態と同一である。したがって、前記表1を参照すれば、比較例1~4は、ストランドが従来の四角形または円形の垂直断面を有し、実施例1および2は、本発明に係る垂直断面が菱形のストランドを用いた。
まず、比較例1と比較例3とを比較すれば、ノズルタイプは四角形状と同一であり、原水の流れ方向に対する網の平行四辺形の角度(θ)は、比較例1は90゜であり、比較例3は75゜である。この時の差圧は、比較例1は3.94psi、比較例3の差圧は2.96psiを示した。これにより、角度(θ)が80゜以下を満足すると、フィードスペーサの差圧が減少することを確認することができる。
比較例3と実施例1とを比較すれば、原水の流れ方向に対する平行四辺形の角度(θ)は75゜と同一である。比較例3は、ストランドの交差点の長さ(l)が2.92mmの時、フィードスペーサの厚さとの比(l/h)は3.40であり、実施例1は、ストランドの交差点の長さ(l)が4.63mmの時、フィードスペーサの厚さとの比(l/h)が5.38である。この時の差圧は、比較例3は2.96psi、実施例1は1.83psiを示した。これにより、ストランドの交差点の長さ(l)とフィードスペーサの厚さとの比(l/h)が増加すれば、フィードスペーサの差圧が減少することを確認することができる。
比較例4と実施例2とを比較すれば、ストランドの交差点間の長さ(l)とフィードスペーサの厚さとの比(l/h)は類似しており、比較例4はストランドの垂直断面が四角形であり、実施例2は菱形状である。また、比較例4の平行四辺形の角度(θ)は75゜、実施例2は80゜で、比較例4に比べて角度が増加した。この時の差圧は、比較例4は2.79psi、実施例2は2.03psiを示した。これにより、ストランドの垂直断面が菱形状であれば、原水の流れ方向に対する網の平行四辺形の角度(θ)が増加しても、フィードスペーサの差圧が減少することを確認することができる。
すなわち、本発明の菱形状のストランドデザインを用いると、フィードスペーサの差圧が減少することを確認することができる。また、ストランドの交差点間の角度(θ)が80゜以下を満足し、ストランドの交差点間の長さ(l)とストランド厚さとの比(l/h)が増加するほど、フィードスペーサの差圧が減少することを確認することができる。
上記の本発明の好ましい実施例を参照して説明したが、当業界における通常の知識を有する者であれば、以下の特許請求の範囲に記載の本発明の思想および領域を逸脱しない範囲内で本発明を多様に修正および変更させることができることを理解するであろう。

Claims (7)

  1. 逆浸透エレメントのフィードスペーサにおいて、
    複数のストランドが一定の交差点を有する網形状に形成され、
    前記ストランドの垂直断面は菱形状であり、
    前記複数のストランドの一部は、原水の流れ方向に対して傾斜方向に一定間隔平行に配置され、残りのストランドは、交差点が形成できるように傾斜方向と対称の逆傾斜方向に一定間隔平行に配置され、これにより前記網形状が平行四辺形に形成され、
    前記原水の流れ方向に対する前記平行四辺形の角度は80゜以下であり、
    前記ストランドの交差点間の長さがすべて同一であり、
    前記フィードスペーサの厚さは一定であり、
    前記ストランドの交差点間の長さは2~5mmであり、
    前記フィードスペーサの厚さは0.5~2.0mmであり、
    前記ストランドの交差点間の長さと前記フィードスペーサの厚さとの比が増加するほど、前記逆浸透エレメントの差圧が減少する、
    逆浸透エレメント差圧減少フィードスペーサ。
  2. 前記ストランドは、
    2層構造に網を形成する、
    請求項1に記載の逆浸透エレメント差圧減少フィードスペーサ。
  3. フィードスペーサ形成ノズルにおいて、
    請求項1又は2に記載の前記逆浸透エレメント差圧減少フィードスペーサを形成する、
    逆浸透エレメント差圧減少フィードスペーサ形成ノズル。
  4. 前記フィードスペーサ形成ノズルは、
    二重構造のノズルで形成される、
    請求項に記載の逆浸透エレメント差圧減少フィードスペーサ形成ノズル。
  5. 前記フィードスペーサ形成ノズルは、
    1つ以上の菱形状のスロットが形成された、
    請求項またはに記載の逆浸透エレメント差圧減少フィードスペーサ形成ノズル。
  6. 前記フィードスペーサ形成ノズルは、
    前記スロット間の長さを調節できる、
    請求項に記載の逆浸透エレメント差圧減少フィードスペーサ形成ノズル。
  7. 前記フィードスペーサ形成ノズルは、
    前記スロットの大きさを調節できる、
    請求項またはに記載の逆浸透エレメント差圧減少フィードスペーサ形成ノズル。
JP2021556685A 2019-03-28 2020-03-17 逆浸透エレメント差圧減少フィードスペーサおよび形成ノズル Active JP7226689B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020190035633A KR20200114240A (ko) 2019-03-28 2019-03-28 역삼투 엘리먼트 차압 감소 피드 스페이서 및 형성 노즐
KR10-2019-0035633 2019-03-28
PCT/KR2020/003568 WO2020197141A1 (ko) 2019-03-28 2020-03-17 역삼투 엘리먼트 차압 감소 피드 스페이서 및 형성 노즐

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022528312A JP2022528312A (ja) 2022-06-10
JP7226689B2 true JP7226689B2 (ja) 2023-02-21

Family

ID=72608618

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021556685A Active JP7226689B2 (ja) 2019-03-28 2020-03-17 逆浸透エレメント差圧減少フィードスペーサおよび形成ノズル

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20220193610A1 (ja)
EP (1) EP3950098A4 (ja)
JP (1) JP7226689B2 (ja)
KR (1) KR20200114240A (ja)
CN (1) CN113613762B (ja)
WO (1) WO2020197141A1 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005305422A (ja) 2004-03-26 2005-11-04 Nitto Denko Corp スパイラル型分離膜エレメント
JP2007117949A (ja) 2005-10-31 2007-05-17 Nitto Denko Corp スパイラル型分離膜エレメント

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3067084A (en) * 1959-09-21 1962-12-04 Jr George S Nalle Die head for extruding plastic netting and method of extruding such netting
US3709367A (en) * 1970-04-08 1973-01-09 Baxter Laboratories Inc Support structure for membrane diffusion devices
JP3098600B2 (ja) * 1991-12-18 2000-10-16 日東電工株式会社 スパイラル型分離膜モジュール
US6881336B2 (en) * 2002-05-02 2005-04-19 Filmtec Corporation Spiral wound element with improved feed space
CN101332414A (zh) * 2004-03-26 2008-12-31 日东电工株式会社 螺旋型分离膜元件
CN103842054B (zh) * 2011-09-29 2016-01-20 东丽株式会社 分离膜及分离膜元件
JP6179402B2 (ja) * 2012-06-28 2017-08-16 東レ株式会社 分離膜エレメント
KR20170023625A (ko) * 2015-08-24 2017-03-06 주식회사 엘지화학 수처리용 역삼투압막 및 이를 포함하는 수처리용 역삼투압 필터 모듈
KR102046685B1 (ko) * 2015-09-30 2019-12-04 주식회사 엘지화학 역삼투압 필터 모듈
CN110959268B (zh) 2017-07-21 2022-05-03 Lg 电子株式会社 发送和接收信道状态信息-参考信号(csi-rs)的方法和装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005305422A (ja) 2004-03-26 2005-11-04 Nitto Denko Corp スパイラル型分離膜エレメント
JP2007117949A (ja) 2005-10-31 2007-05-17 Nitto Denko Corp スパイラル型分離膜エレメント

Also Published As

Publication number Publication date
EP3950098A1 (en) 2022-02-09
CN113613762A (zh) 2021-11-05
WO2020197141A1 (ko) 2020-10-01
KR20200114240A (ko) 2020-10-07
JP2022528312A (ja) 2022-06-10
CN113613762B (zh) 2024-04-16
US20220193610A1 (en) 2022-06-23
EP3950098A4 (en) 2022-11-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102046685B1 (ko) 역삼투압 필터 모듈
JP7298101B2 (ja) 3層構造の供給スペーサおよびそれを含む逆浸透フィルタモジュール
JP2000237554A (ja) スパイラル型膜エレメント
WO2019220886A1 (ja) 流路スペーサ及びスパイラル型膜エレメント
JP7226689B2 (ja) 逆浸透エレメント差圧減少フィードスペーサおよび形成ノズル
JP7133356B2 (ja) 流路スペーサ及びスパイラル型膜エレメント
EP3608012B1 (en) Reverse osmosis filter module with a feedspacer
JP6693027B2 (ja) 逆浸透フィルタモジュール
US20220126240A1 (en) High recovery rate-reverse osmosis spacer and element
JP2007209956A (ja) スパイラル型分離膜エレメント
KR101525310B1 (ko) 정삼투용 또는 압력지연 삼투용 다공성 투과수 유출관 및 이를 포함하는 정삼투 또는 압력지연삼투 모듈
JP7109991B2 (ja) 流路スペーサ及びスパイラル型膜エレメント
EP4295942A1 (en) Feed spacer having three-layered structure and reverse osmosis membrane filter module comprising same

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210922

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220802

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221102

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230110

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230124

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7226689

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150