JP7225474B2 - 繊維強化複合材成形装置および繊維強化複合材成形方法 - Google Patents
繊維強化複合材成形装置および繊維強化複合材成形方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7225474B2 JP7225474B2 JP2022531603A JP2022531603A JP7225474B2 JP 7225474 B2 JP7225474 B2 JP 7225474B2 JP 2022531603 A JP2022531603 A JP 2022531603A JP 2022531603 A JP2022531603 A JP 2022531603A JP 7225474 B2 JP7225474 B2 JP 7225474B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- base material
- fiber base
- groove
- molding surface
- molding
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C70/00—Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts
- B29C70/04—Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts comprising reinforcements only, e.g. self-reinforcing plastics
- B29C70/28—Shaping operations therefor
- B29C70/40—Shaping or impregnating by compression not applied
- B29C70/42—Shaping or impregnating by compression not applied for producing articles of definite length, i.e. discrete articles
- B29C70/44—Shaping or impregnating by compression not applied for producing articles of definite length, i.e. discrete articles using isostatic pressure, e.g. pressure difference-moulding, vacuum bag-moulding, autoclave-moulding or expanding rubber-moulding
- B29C70/443—Shaping or impregnating by compression not applied for producing articles of definite length, i.e. discrete articles using isostatic pressure, e.g. pressure difference-moulding, vacuum bag-moulding, autoclave-moulding or expanding rubber-moulding and impregnating by vacuum or injection
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C70/00—Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts
- B29C70/04—Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts comprising reinforcements only, e.g. self-reinforcing plastics
- B29C70/28—Shaping operations therefor
- B29C70/40—Shaping or impregnating by compression not applied
- B29C70/42—Shaping or impregnating by compression not applied for producing articles of definite length, i.e. discrete articles
- B29C70/44—Shaping or impregnating by compression not applied for producing articles of definite length, i.e. discrete articles using isostatic pressure, e.g. pressure difference-moulding, vacuum bag-moulding, autoclave-moulding or expanding rubber-moulding
- B29C70/446—Moulding structures having an axis of symmetry or at least one channel, e.g. tubular structures, frames
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C70/00—Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts
- B29C70/04—Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts comprising reinforcements only, e.g. self-reinforcing plastics
- B29C70/28—Shaping operations therefor
- B29C70/54—Component parts, details or accessories; Auxiliary operations, e.g. feeding or storage of prepregs or SMC after impregnation or during ageing
- B29C70/546—Measures for feeding or distributing the matrix material in the reinforcing structure
- B29C70/547—Measures for feeding or distributing the matrix material in the reinforcing structure using channels or porous distribution layers incorporated in or associated with the product
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C70/00—Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts
- B29C70/04—Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts comprising reinforcements only, e.g. self-reinforcing plastics
- B29C70/28—Shaping operations therefor
- B29C70/54—Component parts, details or accessories; Auxiliary operations, e.g. feeding or storage of prepregs or SMC after impregnation or during ageing
- B29C70/546—Measures for feeding or distributing the matrix material in the reinforcing structure
- B29C70/548—Measures for feeding or distributing the matrix material in the reinforcing structure using distribution constructions, e.g. channels incorporated in or associated with the mould
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29D—PRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
- B29D99/00—Subject matter not provided for in other groups of this subclass
- B29D99/0003—Producing profiled members, e.g. beams
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29D—PRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
- B29D99/00—Subject matter not provided for in other groups of this subclass
- B29D99/001—Producing wall or panel-like structures, e.g. for hulls, fuselages, or buildings
- B29D99/0014—Producing wall or panel-like structures, e.g. for hulls, fuselages, or buildings provided with ridges or ribs, e.g. joined ribs
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Composite Materials (AREA)
- Architecture (AREA)
- Civil Engineering (AREA)
- Structural Engineering (AREA)
- Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
- Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
Description
以下、本開示の第1実施形態に係る成形装置(繊維強化複合材成形装置)100およびそれを用いた繊維強化複合材成形方法について、図面を参照して説明する。図1は、本開示の第1実施形態に係る成形装置100を示す横断面図であり、成形型20に横溝21bが形成される位置の横断面図である。
本実施形態の成形装置100によれば、繊維基材FB1を成形型20の成形面20aおよび成形面20bに配置し、バギングフィルム30により繊維基材FB1を成形型20に封止して密閉空間CSを形成し、密閉空間CSの空気を吸引して密閉空間CSを減圧することにより、成形型20の主溝21aに樹脂材料RMが注入される。
次に、本開示の第2実施形態に係る成形装置100Aについて、図面を参照して説明する。図10は、本実施形態に係る成形装置100Aを示す横断面図であり、成形型20Aに横溝21b,21eが形成される位置の横断面図である。図11は、本実施形態に係る成形装置100Aを示す横断面図であり、成形型20Aに横溝21b,21eが形成されない位置の横断面図である。図12は、図10に示す成形型20Aの斜視図である。
以上の説明においては、成形型20の下方に樹脂注入ライン50を設け、成形型20の上方に吸引ライン40を設けるものとしたが、他の態様であってもよい。例えば、成形型20の上方に樹脂注入ライン50を設け、成形型20の下方に吸引ライン40を設けてもよい。
本開示に係る繊維強化複合材成形装置は、第1方向(LD)に沿って延びる成形面(20a,20b)に繊維基材(FB1,FB2)が配置される成形型(20)と、前記繊維基材を前記成形型に封止して密閉空間(CS)を形成する密閉部材(30)と、前記密閉空間の空気を吸引して前記密閉空間を減圧する吸引部(40)と、前記吸引部により減圧される前記密閉空間に封止された前記繊維基材に対して樹脂材料を注入する樹脂注入部(50)と、を備え、前記成形型は、前記第1方向に沿って延びるとともに前記樹脂注入部に接続される第1溝部(21a)と、前記第1方向の複数の位置に形成されるとともに前記第1方向に交差する第2方向(WD)に沿って延びる第2溝部(21b)と、前記第1方向に沿って延びるとともに前記第1溝部と前記第2溝部との間に配置される段差部(21c)と、を有する本体部(21)と、前記第1方向に沿って延びるとともに前記第1溝部を覆うように前記段差部に接触した状態で配置され、前記成形面の一部を形成する蓋部(22)と、を有し、前記本体部または前記蓋部のいずれか一方は、前記第1溝部と前記第2溝部とを連通させる連通溝(21d)を有する。
第1溝部により形成される第1流路の流路断面積が、1つの第2溝部により形成される第2流路の流路断面積よりも大きくなっている。そのため、樹脂材料が第1溝部を流通する際の圧力損失よりも、樹脂材料が第2溝部を流通する際の圧力損失が大きくなる。これにより、長手方向の複数の位置に配置される複数の第2溝部のそれぞれに略均等な量の樹脂材料を導き、繊維基材の面内において、第1方向および第2方向の双方に樹脂材料を拡散させることができる。
第1溝部により形成される第1流路の断面積が樹脂材料の流通方向の上流から下流に向けて漸次減少するため、第1溝部に残存して繊維基材に含浸されない樹脂材料の量を少なくすることができる。
本構成の繊維強化複合材成形装置によれば、第1溝部が底部に近づくにしたがって溝幅が漸次狭くなる形状を有するため、第1溝部において硬化した樹脂材料を容易に成形型から取り除くことができる。
本開示に係る繊維強化複合材成形方法は、成形型(20)により複合材(200)を成形する繊維強化複合材成形方法であって、前記成形型は、第1方向(LD)に沿って延びる第1溝部(21a)と、前記第1方向の複数の位置に形成されるとともに前記第1方向に交差する第2方向(WD)に沿って延びる第2溝部(21b)と、前記第1方向に沿って延びるとともに前記第1溝部と前記第2溝部との間に配置される段差部(21c)と、を有する本体部(21)と、前記第1方向に沿って延びるとともに前記第1溝部を覆うように前記段差部に接触した状態で配置され、前記成形面の一部を形成する蓋部(22)と、を有し、前記本体部または前記蓋部のいずれか一方は、前記第1溝部と前記第2溝部とを連通させる連通溝(21d)を有し、前記第1方向(LD)に沿って延びる成形面に繊維基材(FB1,FB2)を配置する配置工程(S102)と、前記繊維基材を密閉部材(30)により前記成形型に封止して密閉空間(CS)を形成する密閉工程(S103)と、前記密閉工程により形成された前記密閉空間の空気を吸引して前記密閉空間を減圧するとともに前記第1溝部に樹脂材料を注入する注入工程(S104)と、を備える。
本構成の繊維強化複合材成形方法によれば、離型性を有するシートを挟んだ状態で成形面に繊維基材が配置されるため、成形後の製品からシートを取り外すことにより、成形後の製品に付着した第2溝部の形状の樹脂材料を容易に除去することができる。
20,20A 成形型
20a,20b,20c 成形面
20d 壁部
21 本体部
21a 主溝(第1溝部)
21b 横溝(第2溝部)
21c 段差部
21d 連通溝
21e 横溝(第3溝部)
21f 連結溝
22 蓋部
22a 連通溝
23 壁部
30 バギングフィルム(密閉部材)
40 吸引ライン(吸引部)
50 樹脂注入ライン(樹脂注入部)
60 離型性樹脂通過シート
70 吸引メディア
80 離型性樹脂通過シート
90 テープ
100,100A 成形装置
200 複合材
320 吸引源
330 供給源
CP 凹部
CS 密閉空間
FB1,FB2 繊維基材
RM 樹脂材料
Claims (11)
- 第1方向に沿って延びる成形面に繊維基材が配置される成形型と、
前記繊維基材を前記成形型に封止して密閉空間を形成する密閉部材と、
前記密閉空間の空気を吸引して前記密閉空間を減圧する吸引部と、
前記吸引部により減圧される前記密閉空間に封止された前記繊維基材に対して樹脂材料を注入する樹脂注入部と、を備え、
前記成形型は、
前記第1方向に沿って延びるとともに前記樹脂注入部に接続される第1溝部と、前記第1方向の複数の位置に形成されるとともに前記第1方向に交差する第2方向に沿って延びる第2溝部と、前記第1方向に沿って延びるとともに前記第1溝部と前記第2溝部との間に配置される段差部と、を有する本体部と、
前記第1方向に沿って延びるとともに前記第1溝部を覆うように前記段差部に接触した状態で配置され、前記成形面の一部を形成する蓋部と、を有し、
前記本体部または前記蓋部のいずれか一方は、前記第1溝部と前記第2溝部とを連通させる連通溝を有する繊維強化複合材成形装置。 - 前記第1溝部により形成される第1流路の流路断面積は、前記第2溝部より形成される第2流路の流路断面積よりも大きい請求項1に記載の繊維強化複合材成形装置。
- 前記第1溝部は、前記第1流路の流路断面積が、前記樹脂注入部に近接した前記第1方向の一端から前記第1方向の他端に向けて漸次減少するように形成されている請求項2に記載の繊維強化複合材成形装置。
- 前記成形型は、前記第1方向に直交する幅方向に沿って第1幅を有する第1の前記繊維基材が配置される第1の前記成形面と、前記幅方向に沿って前記第1幅よりも広い第2幅を有する第2の前記繊維基材が配置される第2の前記成形面と、前記第1方向に沿って延びるとともに第1の前記成形面と第2の前記成形面とを接続する壁部と、を有し、
第2の前記成形面には、前記第2方向に沿って延びる第3溝部が形成されており、
前記壁部は、前記第1方向の全領域において平坦状に形成されている請求項1から請求項3のいずれか一項に記載の繊維強化複合材成形装置。 - 前記成形型は、前記第1方向に直交する幅方向に沿って第1幅を有する第1の前記繊維基材が配置される第1の前記成形面と、前記幅方向に沿って前記第1幅よりも広い第2幅を有する第2の前記繊維基材が配置される第2の前記成形面と、前記第1方向に沿って延びるとともに第1の前記成形面と第2の前記成形面とを接続する壁部と、を有し、
第2の前記成形面には、前記第2方向に沿って延びる第3溝部が形成されており、
前記壁部は、前記第2溝部と前記第3溝部とを連結する連結溝を有する請求項1から請求項3のいずれか一項に記載の繊維強化複合材成形装置。 - 前記第1溝部は、底部に近づくにしたがって溝幅が漸次狭くなる形状を有する請求項1から請求項5のいずれか一項に記載の繊維強化複合材成形装置。
- 成形型により複合材を成形する繊維強化複合材成形方法であって、
前記成形型は、
第1方向に沿って延びる第1溝部と、前記第1方向の複数の位置に形成されるとともに前記第1方向に交差する第2方向に沿って延びる第2溝部と、前記第1方向に沿って延びるとともに前記第1溝部と前記第2溝部との間に配置される段差部と、を有する本体部と、
前記第1方向に沿って延びるとともに前記第1溝部を覆うように前記段差部に接触した状態で配置され、成形面の一部を形成する蓋部と、を有し、
前記本体部または前記蓋部のいずれか一方は、前記第1溝部と前記第2溝部とを連通させる連通溝を有し、
前記成形面に繊維基材を配置する配置工程と、
前記繊維基材を密閉部材により前記成形型に封止して密閉空間を形成する密閉工程と、
前記密閉工程により形成された前記密閉空間の空気を吸引して前記密閉空間を減圧するとともに前記第1溝部に樹脂材料を注入する注入工程と、を備える繊維強化複合材成形方法。 - 前記配置工程は、離型性を有するシートを挟んだ状態で前記成形面に前記繊維基材を配置する請求項7に記載の繊維強化複合材成形方法。
- 前記成形型は、前記第1方向に直交する幅方向に沿って第1幅を有する第1の前記繊維基材が配置される第1の前記成形面と、前記幅方向に沿って前記第1幅よりも広い第2幅を有する第2の前記繊維基材が配置される第2の前記成形面と、前記第1方向に沿って延びるとともに第1の前記成形面と第2の前記成形面とを接続する壁部と、を有し、
第2の前記成形面には、前記第2方向に沿って延びる第3溝部が形成されており、
前記壁部は、前記第1方向の全領域において平坦状に形成されており、
第1の前記シートを前記壁部と対向する領域を避けて第1の前記繊維基材に取り付けるとともに第2の前記シートを第2の前記繊維基材に取り付ける取付工程を備え、
前記配置工程は、第1の前記シートを挟んだ状態で第1の前記成形面に第1の前記繊維基材を配置するとともに第2の前記シートを挟んだ状態で第2の前記成形面に第2の前記繊維基材を配置する請求項8に記載の繊維強化複合材成形方法。 - 前記成形型は、前記第1方向に直交する幅方向に沿って第1幅を有する第1の前記繊維基材が配置される第1の前記成形面と、前記幅方向に沿って前記第1幅よりも広い第2幅を有する第2の前記繊維基材が配置される第2の前記成形面と、前記第1方向に沿って延びるとともに第1の前記成形面と第2の前記成形面とを接続する壁部と、を有し、
第2の前記成形面には、前記第2方向に沿って延びる第3溝部が形成されており、
前記壁部は、前記第2溝部と前記第3溝部とを連結する連結溝を有し、
第1の前記シートを前記壁部と対向する領域を覆うように第1の前記繊維基材に取り付けるとともに第2の前記シートを第2の前記繊維基材に取り付ける取付工程を備え、
前記配置工程は、第1の前記シートを挟んだ状態で第1の前記成形面に第1の前記繊維基材を配置するとともに第2の前記シートを挟んだ状態で第2の前記成形面に第2の前記繊維基材を配置する請求項8に記載の繊維強化複合材成形方法。 - 前記成形型は、前記第1方向に直交する幅方向に沿って第1幅を有する第1の前記繊維基材が配置される第1の前記成形面と、前記幅方向に沿って前記第1幅よりも広い第2幅を有する第2の前記繊維基材が配置される第2の前記成形面と、前記第1方向に沿って延びるとともに第1の前記成形面と第2の前記成形面とを接続する壁部と、を有し、
第2の前記成形面には、前記第2方向に沿って延びる第3溝部が形成されており、
前記壁部は、前記第2溝部と前記第3溝部とを連結する連結溝を有し、
第1の前記シートを前記壁部と対向する領域を避けて第1の前記繊維基材に取り付け、第2の前記シートを第2の前記繊維基材に取り付け、粘着性を有するテープを前記壁部と対向する領域を覆うように第1の前記繊維基材および第2の前記繊維基材に貼り付ける取付工程を備え、
前記配置工程は、第1の前記シートを挟んだ状態で第1の前記成形面に第1の前記繊維基材を配置するとともに第2の前記シートを挟んだ状態で第2の前記成形面に第2の前記繊維基材を配置する請求項8に記載の繊維強化複合材成形方法。
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
PCT/JP2021/012644 WO2022201453A1 (ja) | 2021-03-25 | 2021-03-25 | 繊維強化複合材成形装置および繊維強化複合材成形方法 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2022201453A1 JPWO2022201453A1 (ja) | 2022-09-29 |
JP7225474B2 true JP7225474B2 (ja) | 2023-02-20 |
JPWO2022201453A5 JPWO2022201453A5 (ja) | 2023-02-20 |
Family
ID=83395472
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2022531603A Active JP7225474B2 (ja) | 2021-03-25 | 2021-03-25 | 繊維強化複合材成形装置および繊維強化複合材成形方法 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20230339195A1 (ja) |
EP (1) | EP4088915B1 (ja) |
JP (1) | JP7225474B2 (ja) |
WO (1) | WO2022201453A1 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20240190087A1 (en) * | 2022-12-13 | 2024-06-13 | The Boeing Company | In-Tool Compaction for Composite Structures |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004181627A (ja) | 2002-10-09 | 2004-07-02 | Toray Ind Inc | Rtm成形方法 |
US20190152167A1 (en) | 2017-11-21 | 2019-05-23 | The Boeing Company | Apparatus and method for manufacturing liquid molded composites using a discrete network of tool surface resin distribution grooves |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH11254566A (ja) | 1998-01-06 | 1999-09-21 | Toray Ind Inc | Frp構造体およびその製造方法 |
DE102007013987A1 (de) * | 2006-08-17 | 2008-02-21 | Airbus Deutschland Gmbh | Werkzeug zur Herstellung von Faserverbundbauteilen |
DE102012219226A1 (de) * | 2012-10-22 | 2014-04-24 | Repower Systems Se | Vorrichtung und Verfahren zur Herstellung eines Rotorblattgurts |
-
2021
- 2021-03-25 US US17/787,530 patent/US20230339195A1/en active Pending
- 2021-03-25 JP JP2022531603A patent/JP7225474B2/ja active Active
- 2021-03-25 EP EP21901675.5A patent/EP4088915B1/en active Active
- 2021-03-25 WO PCT/JP2021/012644 patent/WO2022201453A1/ja unknown
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004181627A (ja) | 2002-10-09 | 2004-07-02 | Toray Ind Inc | Rtm成形方法 |
US20190152167A1 (en) | 2017-11-21 | 2019-05-23 | The Boeing Company | Apparatus and method for manufacturing liquid molded composites using a discrete network of tool surface resin distribution grooves |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20230339195A1 (en) | 2023-10-26 |
JPWO2022201453A1 (ja) | 2022-09-29 |
EP4088915A4 (en) | 2022-12-28 |
EP4088915A1 (en) | 2022-11-16 |
EP4088915B1 (en) | 2024-04-17 |
WO2022201453A1 (ja) | 2022-09-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9205602B2 (en) | Method for producing fiber-reinforced plastic | |
EP2346674B1 (en) | Reusable infusion bag | |
US10232568B2 (en) | Apparatus and method for producing a rotor blade spar cap | |
KR101837217B1 (ko) | 일체화된 보강부재를 갖는 복합 구조물 그 제조 방법 | |
CA2987004C (en) | Device and method for manufacturing fiber-reinforced plastic molded article | |
US9868237B2 (en) | Mold for producing fiber-reinforced components | |
CA2447432A1 (en) | Apparatus and method for use in molding a composite structure | |
JP7225474B2 (ja) | 繊維強化複合材成形装置および繊維強化複合材成形方法 | |
JPWO2018030470A1 (ja) | 繊維強化樹脂成形品の製造方法 | |
US20230294371A1 (en) | Composite material molding method | |
US8192674B2 (en) | Process and apparatus for the production of a structure, in particular an aircraft structure, from a fiber composite material | |
KR20200024701A (ko) | 프리폼 부형 방법 및 복합재 성형 방법 | |
WO2021191967A1 (ja) | 繊維強化複合材成形方法および繊維強化複合材成形装置 | |
EP4169701B1 (en) | Fiber-reinforced composite material shaping device and fiber-reinforced composite material shaping method | |
JP7279102B2 (ja) | 繊維強化複合材成形方法および繊維強化複合材成形装置 | |
JP7474070B2 (ja) | 複合材の製造方法、および、複合材 | |
CA3061458C (en) | Composite material molding method and composite material molding device | |
JP5558323B2 (ja) | 繊維強化プラスチック、その製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220527 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20220527 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20230110 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20230208 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7225474 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |