JP7225104B2 - マスト細胞関連炎症障害又は好塩基球媒介炎症障害の治療のためのカンナビノイド含有複合混合物 - Google Patents

マスト細胞関連炎症障害又は好塩基球媒介炎症障害の治療のためのカンナビノイド含有複合混合物 Download PDF

Info

Publication number
JP7225104B2
JP7225104B2 JP2019541235A JP2019541235A JP7225104B2 JP 7225104 B2 JP7225104 B2 JP 7225104B2 JP 2019541235 A JP2019541235 A JP 2019541235A JP 2019541235 A JP2019541235 A JP 2019541235A JP 7225104 B2 JP7225104 B2 JP 7225104B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pharmaceutical composition
active ingredient
cannabinoid
cannabidiol
cbd
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019541235A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020505417A5 (ja
JP2020505417A (ja
Inventor
スモール-ホワード,アンドレア
ターナー,ヘレン
Original Assignee
ジービーエス グローバル バイオファーマ,インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ジービーエス グローバル バイオファーマ,インコーポレイテッド filed Critical ジービーエス グローバル バイオファーマ,インコーポレイテッド
Publication of JP2020505417A publication Critical patent/JP2020505417A/ja
Publication of JP2020505417A5 publication Critical patent/JP2020505417A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7225104B2 publication Critical patent/JP7225104B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/335Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin
    • A61K31/35Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin having six-membered rings with one oxygen as the only ring hetero atom
    • A61K31/352Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin having six-membered rings with one oxygen as the only ring hetero atom condensed with carbocyclic rings, e.g. methantheline 
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/045Hydroxy compounds, e.g. alcohols; Salts thereof, e.g. alcoholates
    • A61K31/05Phenols
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/01Hydrocarbons
    • A61K31/015Hydrocarbons carbocyclic
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/045Hydroxy compounds, e.g. alcohols; Salts thereof, e.g. alcoholates
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/335Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin
    • A61K31/35Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin having six-membered rings with one oxygen as the only ring hetero atom
    • A61K31/352Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin having six-membered rings with one oxygen as the only ring hetero atom condensed with carbocyclic rings, e.g. methantheline 
    • A61K31/3533,4-Dihydrobenzopyrans, e.g. chroman, catechin
    • A61K31/355Tocopherols, e.g. vitamin E
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K36/00Medicinal preparations of undetermined constitution containing material from algae, lichens, fungi or plants, or derivatives thereof, e.g. traditional herbal medicines
    • A61K36/18Magnoliophyta (angiosperms)
    • A61K36/185Magnoliopsida (dicotyledons)
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/04Antipruritics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/02Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/08Antiallergic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P41/00Drugs used in surgical methods, e.g. surgery adjuvants for preventing adhesion or for vitreum substitution
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2300/00Mixtures or combinations of active ingredients, wherein at least one active ingredient is fully defined in groups A61K31/00 - A61K41/00

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Natural Medicines & Medicinal Plants (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Botany (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Alternative & Traditional Medicine (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicines Containing Plant Substances (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)

Description

1. 関連出願の相互参照
本出願は、2017年2月1日に出願された米国仮出願第62/453,161号の利益を主張し、この出願はその全体が参照により本明細書に組み込まれる。
2. 背景
炎症応答は、それが創傷治癒、並びにウイルス性又は細菌性感染症の消散及び退縮のために必要とされるため、生理学的及び病態生理学的に有利であり得る。しかし、過炎症応答は、これらがアレルギー性応答又はアナフィラクトイド炎症、アナフィラキシー炎症若しくは特発性炎症に関連するため、有害である可能性がある。マスト細胞は、炎症の開始及び持続において中心的役割を果たす。
マスト細胞は体内で戦略的に位置している:これらは外部環境と相互作用する組織(例えば、気道、胃腸管、子宮、皮膚)において血管、神経及びリンパ管の近くに存在している。自然免疫及び後天性免疫に対するチャレンジ、CNS由来の薬剤及び物理的ストレス因子などの様々な刺激に応答して、マスト細胞は、3つの連結した事象のセット:(1) ヒスタミンなどの炎症促進性メディエーターを含有する予め形成された細胞質顆粒の放出(「脱顆粒」)、(2) ロイコトリエン及びプロスタグランジンなどの生理活性脂質メディエーターのde novo生合成、及び(3) 様々なサイトカイン、ケモカイン及び成長因子の遺伝子のde novo転写活性化、を通して炎症部位の形成を開始する。マスト細胞活性化は、古典的にはrubor(血管拡張に起因する発赤)、tumor(浮腫に起因する腫脹)、calor(浸潤性白血球の極めて強い代謝活性及び血流の増加に起因する熱)、dolor(局所感覚神経末端に対するメディエーター作用により引き起こされる疼痛)並びに、脱顆粒中に分泌されるマトリックス活性プロテアーゼにより開始される、血管新生、線維増殖及び上皮増殖などの組織リモデリング/修復事象によって特徴づけられる炎症部位の確立をもたらす。
好塩基球は、マスト細胞と類似の機能及び特徴を有する、別のタイプの顆粒球である。また好塩基球は、免疫応答における炎症反応にも関与する。活性化されると、好塩基球は脱顆粒してヒスタミン、プロテオグリカン(例えばヘパリン及びコンドロイチン)、及びプロテアーゼ(例えばエラスターゼ及びリゾホスホリパーゼ)を放出する。これらは、ロイコトリエン及び様々なサイトカインなどの脂質メディエーターも分泌する。マスト細胞と好塩基球は、多数の共通の活性化経路、シグナル伝達機構及び機能的アウトプットを共有する。
炎症に対するマスト細胞及び好塩基球の重要性、これらの細胞が関与している多数の炎症障害、及びマスト細胞又は好塩基球の応答を開始することが示されている広範囲の刺激は、これらの免疫細胞を、新たな抗炎症療法の開発における優先的な戦略的標的として確立した。特に、マスト細胞(又は好塩基球)応答の複数のアーム(arm)(上記(1)、(2)、(3)として列挙される)を同時に阻害するか、又は応答の全てのアーム(arm)を開始するために共通のシグナル伝達経路を阻害する戦略は、現在利用可能な抗ヒスタミン療法(生理活性脂質及びサイトカイン合成経路をインタクトなままにする)、NSAID療法(ロイコトリエン及びプロスタグランジンの合成酵素を標的とする)、又はサイトカイン経路のみを標的とするモノクローナル抗体療法/受容体遮断薬より優れている可能性が高い。この複数経路の同時標的化は、現在は利用することができないか、又は制御された試験において有効であると実験的に証明された化合物の専門的に設計された組み合わせ混合物を必要とする可能性が高い。
多くの文化に由来する伝統薬は、植物が、多様なヒトの状態、例えば炎症などを治療するために使用し得る複合的化学混合物の可能性のある源であることを示唆している。例えば、カンナビス・サティバ L.(Cannabis sativa L.)中に見出される化合物は、免疫応答の調節に関与すると示唆されている。神経組織、上皮組織及び免疫組織から分泌される様々な内因性カンナビノイド(エンドカンナビノイド)は、例えば免疫などの幅広い生理学的プロセスを調節し、例えばマスト細胞などの様々な免疫系細胞上には、これらのエンドカンナビノイドのための代謝型及びイオンチャネル型受容体が存在する。同様に、一部のテルペンは抗炎症能を有すると示唆されており、これらが標的とするシグナル伝達経路は、例えばマスト細胞などの免疫細胞中に存在する。
しかし、植物由来薬の安全性、有効性及び一貫性は、広範な治療的展開のための伝統的な医薬品標準には未だに近づいていない。従って、有効な抗炎症治療薬を開発するため、特にマスト細胞及び好塩基球上で抗炎症効果を選択的に発揮するカンナビノイド及びテルペンの明確に定義された組成物が必要である。
3. 要約
本発明は、活性医薬成分としての使用に適した新規なカンナビノイド含有複合混合物、複合混合物を製造する方法、及び複合混合物を含む医薬組成物を提供する。本発明はさらに、例えばマスト細胞又は好塩基球媒介炎症障害などの、哺乳動物における慢性及び急性炎症障害の治療及び予防のためのそれらの使用方法に関する。
本発明のカンナビノイド含有複合混合物は、カンナビス属種(Cannabis spp.)から同定され、広く3つのグループに分けられる複数の化合物:(a) 主要カンナビノイド(植物中で極めて豊富)、(b) 微量カンナビノイド、及び(c) テルペンを含む混合物である。植物中のこれらの化合物の濃度は、カンナビス株(Cannabis strains)、品種、時間、栽培方法及び環境条件等にわたって広く変動する。
主要カンナビノイドは大規模に研究されているが、微量カンナビノイド及びテルペンは、それほど十分に研究されてはおらず、これらのカテゴリーにわたる特注混合物の医学的能力は、完全には調査されていない。さらに、植物由来混合物の複合性は、所与の標的シグナル伝達経路に対して相加的に、相乗的に又は反対に作用する可能性が高い化合物を包含する。後者は、植物から臨床への転換が簡単ではないことを意味し、治療的に望ましい組成の混合物の脱構築、最適化及び再構築に対する必要性を明確に示す。本発明は、脱構築、最適化及び再構築プロセスにより治療的に望ましい組成物を同定するための方法、並びにこの方法により同定される組成物を提供することによってこのニーズを満たす。
本明細書中で開示されるカンナビノイド含有複合混合物は、マスト細胞の脱顆粒及び生理活性脂質の放出の両方を抑制することによって過炎症応答を伴う様々な疾患を治療及び予防するための新規な方法を提供する(図1)。これらの方法は、マスト細胞を伴う様々な炎症障害の治療及び予防において有効であり得る。このような炎症障害としては、限定するものではないが、例えば、アレルギー及びアトピー(アレルギー性喘息、湿疹、鼻炎)、マスト細胞活性化症候群(MCAS)、物理的蕁麻疹及び化学的蕁麻疹、特発性蕁麻疹、クローン病、炎症性腸障害、皮膚炎及び接触性皮膚炎、関節炎及び関節リウマチ、刺傷に対する皮膚、組織又は全身応答、又は他のアナフィラキシー刺激又はアナフィラクトイド刺激、イヌマスト細胞症、及びウシ、ブタ等におけるアレルギー及び炎症などが挙げられる。
以下のとおり、本発明の新規な組成物及び方法は、当技術分野で利用し得る依然として不完全な他の抗炎症アプローチを置換又は補足すると期待される。
第1に、マスト細胞活性化プロセスの少なくとも2つのアーム(arm)の共標的化は、上記のとおり現在のアプローチを改善する。
第2に、副腎皮質ステロイドを用いる現存の慢性抗炎症アプローチは、副作用及び脱感作を受け、TNFα等を標的とするモノクローナル抗体療法は、かなり多くの副作用プロファイルを有し且つ高価である。対照的に、人口中の多くの現在のマリファナ使用者(医療的使用者及び娯楽的使用者の両方)から得られた転帰を報告した事例証拠及び患者は、(1) 低い副作用プロファイル及び(2) 有意な脱感作を伴わない長期間の有効性を示唆している。
第3に、脱顆粒の遮断において、本明細書中に記載される混合物の効果は、ヒスタミン以外のメディエーターに副次的な効果を与えるが、これらもマスト細胞顆粒中に含まれている。これらのメディエーターとしては、限定するものではないが、例えば、セロトニン、組織活性ペプチド、グラニン、並びに血管拡張及び組織リモデリングにおいて活性が高いキマーゼ及びトリプターゼなどのマスト細胞プロテアーゼの大ファミリー(「MCPT」)が挙げられる。
以下のとおり、本発明の新規な組成物及び方法は、依然として不完全な、当技術分野で利用し得るマリファナベースの薬の現在の使用様式を置換又は補足すると期待される。
第1に、本方法は、抗炎症療法用の所望のカンナビノイド/テルペン組成物に「的を絞って(home in)」おり、これは、後に治療的適用のための特注の合成組成物において、又は特定の天然カンナビス株/品種の利点の判定/評価のいずれかにおいて示され得、ほぼ事例証拠に基づく現在の処方又は株選択の方法論を超える改善である。
第2に、本方法は、一貫して無汚染様式で製造し得る合成組成物の設計を提供し、これは、(植物間の生育条件の差異、遺伝子的な/エピジェネティックな及び代謝的な相違、並びに抽出方法の差異に起因して)バッチ間の一貫性が保証されず、微生物的汚染及び化学的汚染が持続的な問題である医療用マリファナ製造工程の現在の状況を超える改善である。
第3に、本明細書中で示される特注混合物は、主要向精神カンナビノイドであるデルタ-9テトラヒドロカンナビノール(THC)を含まないか、又は実質的に含まない。従って、これらの混合物は、一般に利用可能であるため、医療マリファナと比較して低減された規制的負荷及び倫理的負荷を示す。
従って、本発明は、様々な炎症性疾患の治療及び予防について優れた価値を有する。
本発明の一態様は、カンナビジオール(CBD)、第1の微量カンナビノイドとしてのカンナビゲロール(CBG)、少なくとも第1の選択されたテルペン、及び場合により第2の微量カンナビノイドを含む薬学的活性成分に関する。
一部の実施形態において、薬学的活性成分は、第2の微量カンナビノイドをさらに含む。一部の実施形態において、第2の微量カンナビノイドはカンナビクロメン(CBC)である。一部の実施形態において、第2の微量カンナビノイドはカンナビジバリン(CBV)である。
一部の実施形態において、薬学的活性成分は、第3の微量カンナビノイドをさらに含む。一部の実施形態において、第2及び第3のカンナビノイドは、それぞれカンナビクロメン(CBC)及びカンナビジバリン(CBV)である。
一部の実施形態において、第1の選択されたテルペンはリモネンである。一部の実施形態において、第1の選択されたテルペンはリナロールである。
一部の実施形態において、薬学的活性成分は、第2の選択されたテルペンをさらに含む。一部の実施形態において、第2の選択されたテルペンはリモネンである。一部の実施形態において、第2の選択されたテルペンはリナロールである。一部の実施形態において、第1及び第2の選択されたテルペンは、リモネン及びリナロールである。
一部の実施形態において、薬学的活性成分は、リモネン、リナロール、ネロリドール、ピネン、及びフィトールを含む。
一部の実施形態において、薬学的活性成分は、デルタ-9-THCを実質的に含まない。
一部の実施形態において、カンナビジオール(CBD)、微量カンナビノイド、及び選択されたテルペンは、合計で薬学的活性成分の少なくとも75重量%を構成する。一部の実施形態において、カンナビジオール(CBD)、微量カンナビノイド、及び選択されたテルペンは、合計で薬学的活性成分の少なくとも80、85、90、又は95重量%を構成する。
一部の実施形態において、カンナビジオール(CBD)、微量カンナビノイド、及び選択されたテルペン以外の薬学的活性成分における全ての化合物は、カンナビス・サティバ(Cannabis sativa)から抽出可能である。
一部の実施形態において、カンナビジオール(CBD)は、薬学的活性成分の7~25重量%を構成し、微量カンナビノイドは、合計で薬学的活性成分の15~65重量%を構成し、選択されたテルペンは、合計で薬学的活性成分の13~65重量%を構成する。
一部の実施形態において、カンナビジオール(CBD)は、薬学的活性成分の15~25重量%を構成し、微量カンナビノイドは、合計で薬学的活性成分の15~65重量%を構成し、選択されたテルペンは、合計で薬学的活性成分の18~65重量%を構成する。
別の態様において、薬学的活性成分を製造するための方法であって、カンナビジオール(CBD)、第1の微量カンナビノイドとしてのカンナビゲロール(CBG)、少なくとも第1の選択されたテルペン、及び場合により第2の微量カンナビノイドを、任意の順序で混合するステップを含む、上記方法が提供される。
一部の実施形態において、カンナビジオール、第1の微量カンナビノイド、第1の選択されたテルペン及び任意の第2の微量カンナビノイドの少なくとも1つが、カンナビス・サティバ抽出物に加えられる。
一部の実施形態において、本方法は、カンナビジオール、第1の微量カンナビノイド、及び第1の選択されたテルペンのカンナビス・サティバ抽出物における濃度を測定する先行するステップをさらに含む。
一部の実施形態において、カンナビジオール、第1の微量カンナビノイド、及び第1の選択されたテルペンの少なくとも1つは、薬学的活性成分において所定の濃度を達成するように加えられる。
一部の実施形態において、本方法は、カンナビス・サティバ抽出物を調製する先行するステップをさらに含む。一部の実施形態において、カンナビス・サティバ抽出物は、活性成分の所定の組成に最も近くなるように選択されたカンナビス・サティバ株(Cannabis sativa strain)から調製される。
本発明の一部の実施形態は、本明細書中で提供される方法により生成される薬学的活性成分に関する。
本発明の一部の実施形態は、本明細書中に提供される薬学的活性成分及び薬学的に許容される担体又は希釈剤を含む医薬組成物を対象とする。
一部の実施形態において、医薬組成物は、油剤、乳剤、ゲル剤又はエアロゾル剤である。
一部の実施形態において、医薬組成物は、吸入、気化器、ネブライザー又はエアロゾライザーによる投与用に製剤化されている。一部の実施形態において、医薬組成物は、経口投与、口腔投与又は舌下投与用に製剤化されている。一部の実施形態において、医薬組成物は、静脈内、筋肉内、又は皮下投与用に製剤化されている。一部の実施形態において、医薬組成物は、髄腔内又は脳室内投与用に製剤化されている。一部の実施形態において、医薬組成物は、局所投与用に製剤化されている。
一部の実施形態において、薬学的活性成分は、少なくとも0.01、0.1、0.5、又は1mg/mLの濃度で医薬組成物中に存在する。
別の態様において、免疫系の障害を治療する方法が提供され、この方法は、有効量の本明細書中で開示される医薬組成物を投与することを含む。
一部の実施形態において、免疫系の障害はアレルギー又はアトピーである。一部の実施形態において、免疫系の障害は、マスト細胞活性化症候群(「MCAS」)、物理的蕁麻疹及び化学的蕁麻疹、特発性蕁麻疹、クローン病、炎症性腸疾患、皮膚炎及び接触性皮膚炎、関節炎、イヌマスト細胞症、又は非ヒト動物におけるアレルギー又は炎症である。一部の実施形態において、上記障害は、刺傷に対する皮膚、組織又は全身応答、又は他のアナフィラキシー刺激又はアナフィラクトイド刺激である。
一部の実施形態において、免疫障害は、マスト細胞のCB1受容体若しくはCB2受容体、又はcAMPの調節不全を伴う疾患である。一部の実施形態において、免疫障害は、マスト細胞のCB1受容体若しくはCB2受容体の過剰活性化又はcAMPの抑制を伴う疾患である。
一部の実施形態において、免疫系の障害は、1つ以上のマスト細胞メディエーターの調節不全を伴う疾患である。一部の実施形態において、マスト細胞メディエーターは、予め形成されたメディエーター又は新たに合成されたメディエーターである。一部の実施形態において、マスト細胞メディエーターは、ヒスタミン、マスト細胞プロテアーゼ(例えば、限定するものではないが、キマーゼ及びトリプターゼなど)、セロトニン及びヘパリンからなる群から選択される予め形成されたメディエーターである。一部の実施形態において、マスト細胞メディエーターは、生理活性脂質(例えば、限定するものではないが、プロスタグランジン及びロイコトリエンなど)、PAF、サイトカイン、成長因子、ケモカイン、フリーラジカル、及びサブスタンスPからなる群から選択される新たに合成されたメディエーターである。
一部の実施形態において、免疫系の障害は、1つ以上の好塩基球メディエーターの調節不全を伴う疾患である。
一部の実施形態において、免疫系の障害は、マスト細胞の過剰活性化を伴う疾患である。一部の実施形態において、マスト細胞の過剰活性化は、IgE+抗原、IgG、IgE、Ig軽鎖、補体、神経ペプチド、微生物産物、サイトカイン及びケモカインからなる群から選択される受容体結合アゴニストによるものである。一部の実施形態において、マスト細胞の過剰活性化は、機械的摂動、温度又は圧力によるものである。一部の実施形態において、マスト細胞の過剰活性化は、分泌促進物質(例えば、限定するものではないが、昆虫由来毒ペプチドなど)からなる群から選択される小分子又はアラキドン酸代謝物によるものである。
一部の実施形態において、免疫系の障害は、好塩基球の過剰活性化を伴う疾患である。
一部の実施形態において、免疫系の障害は、マスト細胞の異常な脱顆粒を伴う疾患である。一部の実施形態において、免疫系の障害は、生理活性脂質メディエーターの異常な合成を伴う疾患である。
一部の実施形態において、免疫系の障害は、好塩基球の異常な脱顆粒を伴う疾患である。
一部の実施形態において、医薬組成物は、吸入により投与される。一部の実施形態において、医薬組成物は、経口的に投与される。一部の実施形態において、医薬組成物は、口腔投与により投与される。一部の実施形態において、医薬組成物は、舌下投与により送達される。一部の実施形態において、医薬組成物は、注射により投与される。一部の実施形態において、医薬組成物は、局所適用により投与される。
一部の実施形態において、医薬組成物は、マスト細胞からの分泌顆粒の脱顆粒によるヒスタミン分泌を抑制するのに十分な量で投与される。一部の実施形態において、医薬組成物は、マスト細胞からの生理活性脂質の放出、又は炎症促進性サイトカイン、ケモカイン若しくは成長因子の産生を抑制するのに十分な量で投与される。
一部の実施形態において、カンナビジオールは、1用量当たり1g未満の量で投与される。一部の実施形態において、カンナビジオールは、1用量当たり500mg未満の量で投与される。一部の実施形態において、カンナビジオールは、1用量当たり100mg未満の量で投与される。一部の実施形態において、カンナビジオールは、1用量当たり10mg未満の量で投与される。
一部の実施形態において、医薬組成物は、必要に応じて投与される。一部の実施形態において、医薬組成物は、1日に1回投与される。一部の実施形態において、医薬組成物は、1日に2~4回投与される。一部の実施形態において、医薬組成物は、1週間に2~4回投与される。一部の実施形態において、医薬組成物は、1週間に1回投与される。一部の実施形態において、医薬組成物は、2週間に1回投与される。
本発明のこれらの及び他の態様は、以下にさらに詳細に記載される。
図1は、様々なマスト細胞活性化因子(左)、例えば、受容体結合アゴニスト、物理的活性化因子及び小分子など、並びに様々なマスト細胞分子(右)、例えば、予め形成されたメディエーター及び新たに合成されたメディエーターなどを示す。この図は、http://www.cell.com/trends/neurosciences/fulltext/S0166-2236(13)00112-4において入手可能なSilver and Curley, Trends in Neurosciences 36:9, 513-521 (2013)からの図を改変したものである。 図2は、カンナビジオールと12種類の副混合物(ENT1~ENT12)の1つとを含む様々なカンナビノイド含有複合混合物の存在下でのヒスタミン放出により測定されるFcεRI誘導性マスト細胞脱顆粒を示す、実施例2から得られたデータを提供する。Y軸は、PMA/イオノマイシンの存在下での脱顆粒と比較した%脱顆粒(最大脱顆粒、100%)を示す。脱顆粒に対して有意な阻害効果(p<0.05)を有するカンナビノイド含有複合混合物は中実バーで示され、脱顆粒に対して有意な阻害効果を有さない複合混合物は、斜交平行バーで示される。 図3Aは、図2に示される%脱顆粒(%分泌)(第2カラム)、%脱顆粒(%分泌)の順位(第3カラム)、脱顆粒の%阻害を100%から引くことにより計算される脱顆粒の%阻害(第4カラム)、及び脱顆粒の%阻害の順位(第5カラム)を表にする。図3Bは、図3Aに示される、カンナビノイド含有複合混合物によるFcεRI誘導性マスト細胞脱顆粒の%阻害の分布をまとめる箱ひげプロットを提供する。 図4は、様々なカンナビノイド含有複合混合物の存在下、又はデルタ-9テトラヒドロカンナビノール(THC)模倣物であるCP55940の存在下(斜交平行バー)での%マスト細胞脱顆粒を示す棒グラフを提供する。CP55930による脱顆粒に対する阻害効果を様々なカンナビノイド含有複合混合物の阻害効果と比較するため、棒グラフを横切って水平線が引かれている。 図5は、カンナビジオール(CBD)、カンナビノール(CBN)、カンナビクロメン(CBC)、カンナビゲロール(CBG)又はカンナビジバリン(CBV)の個々によるFcεRI誘導性マスト細胞脱顆粒の%阻害を示す、実施例3から得られたデータを示す棒グラフである。 図6は、カンナビジオールとENT3とを含むカンナビノイド含有複合混合物によるFcεRI誘導性脱顆粒の予測%阻害(左)と、この複合混合物による実際の%阻害とを比較する。阻害効果は、複合混合物の個々の成分によるFcεRI誘導性脱顆粒の%阻害を合計することにより予測された。 図7Aは、カンナビジバリンの炎症誘発効果を示す、実施例3から得られたデータを提供する。このグラフは、対照マスト細胞(実線)及びカンナビジバリンで10分間前処理したマスト細胞(点線)におけるFcεRI誘導性ヒスタミン放出の経時変化を示す。X軸は、FcεRI架橋アゴニストの適用後の分数を表し、y軸は、ヒスタミン放出の量(pg/107細胞)を表す。図7Bは、FcεRI架橋アゴニストに対する曝露(左)又はFcεRI架橋アゴニストに対する曝露を伴わないカンナビジバリンに対する曝露(右)の10分後に測定されたヒスタミン放出(pg/107細胞)を比較する。 図8は、5種類の個別のテルペン:リモネン、リナロール、ネロリドール、ピネン、及びフィトールのそれぞれによるFcεRI誘導性マスト細胞脱顆粒の%阻害を示す、実施例3から得られたデータを示す棒グラフを示す。 図9は、カンナビジオール(CBD)とENT2とを含むカンナビノイド含有複合混合物によるFcεRI誘導性脱顆粒の予測%阻害(左)を、この複合混合物を用いて観察された実際の%阻害と比較する。複合混合物の個々の成分によるFcεRI誘導性脱顆粒の%阻害を合計することにより、阻害効果を予測した。 図10は、カンナビジオールと12種類の副混合物(ENT1~ENT12)の1つとを含むカンナビノイド含有複合混合物によるFcεRI誘導性脱顆粒の予測%阻害(「予測相加値」とラベルされた行)、及び複合混合物による実際の%阻害(「実測値」とラベルされた行)を提供する。「予測を超える実際の性能の増加倍数」とラベルされた行は、予測値と実測値との間の比率を示す。予測値は、複合混合物の個々の成分によるFcεRI誘導性脱顆粒の%阻害(個々の効果は、個々の成分の名称でラベルされた行に示される)を合計することにより得られた。 図11は、カンナビジオールとENT6、8、又は9の1つとを含むカンナビノイド含有複合混合物によるFcεRI誘導性脱顆粒の予測%阻害(「予測相加値」とラベルされた行)、及びこの複合混合物による実際の%阻害(「実測値」とラベルされた行)を強調する。「予測を超える実際の性能の増加倍数」とラベルされた行は、予測された効果と実際の効果との間の比率を示す。 図12は、異なる濃度のリモネン(菱形を有する線)、異なる濃度のカンナビゲロール(四角形を有する線)、10μMカンナビゲロールと組み合わせた異なる濃度のリモネン(三角を有する線)、異なる濃度のカンナビジオール(xを有する線)及び10μMカンナビゲロールと組み合わせた異なる濃度のカンナビジオール(丸を有する線)によるFcεRI誘導性脱顆粒の%阻害を示す。 図13は、図12に示されるFcεRI誘導性脱顆粒の%阻害のIC50(nM)に基づいて計算した、リモネン単独による(左)、又は10μMカンナビゲロールと組み合わせたリモネンによる(右)、FcεRI誘導性脱顆粒の阻害の有効性を比較する。 図14は、1~500ng/mLにわたる様々な濃度のFcεRI架橋アゴニストDNP-BSAに応答したロイコトリエンC4(LTC4)放出の量(y軸、pg/3×107細胞)を示す。 図15は、カンナビジオールと5種類の副混合物(ENT1A、2、3A、8A及び9A)の1つとを含む様々なカンナビノイド含有複合混合物の不存在下(陰性対照)又は存在下でのLTC4放出の量により測定される、FcεRIライゲーション誘導性マスト細胞活性化を示す、実施例5から得られたデータを提供する。この表は、LTC4放出の量(pg/3×107細胞)、対照と比較した%放出(すなわち、任意のカンナビノイド含有複合混合物の不存在下でのLTC4放出)、及び%阻害(100%から%放出を引いた)を提供する。 図16は、1、10、又は50μM CBGの不存在下(対照ビヒクル)又は存在下で刺激されたRBL2H3細胞中の、外部カルシウム(1mM)の存在下での細胞内遊離カルシウム測定値を示す、実施例6から得られたデータを提供する。イオノマイシンを陽性対照として使用した。刺激は20秒目で加えられた。
図面は、例示のみを目的として本発明の様々な実施形態を示す。当業者は、本明細書中に記載されている本発明の原理から逸脱することなく、本明細書中に例示されている構造及び方法の代替実施形態を利用し得ることを以下の説明から容易に認識するであろう。
5.詳細な説明
5.1.定義
別段に定義されない限り、本明細書中で使用される全ての技術的及び科学的用語は、本発明が属する技術分野の当業者によって一般的に理解されている意味を有する。本明細書中で使用される場合、以下の用語は、以下のそれらに帰属する意味を有する。
「主要カンナビノイド」は、カンナビジオール(CBD)又はカンナビノール(CBN)を意味する。主要カンナビノイドは、化学合成、化学修飾によって得ることができるか、又は1種以上のカンナビス植物に由来する植物材料から得ることができる。
「微量カンナビノイド」は、カンナビクロメン(CBC)、カンナビゲロール(CBG)、又はカンナビジバリン(CBV)を意味する。微量カンナビノイドは、化学合成、化学修飾によって得ることができるか、又は1種以上のカンナビス植物に由来する植物材料から得ることができる。
「選択されたテルペン」は、リモネン、リナロール、ネロリドール、ピネン、又はフィトールを意味する。選択されたテルペンは、化学合成、化学修飾、商業的に入手可能な分子によって得ることができるか、又は1種以上のカンナビス植物に由来する植物材料から得ることができる。
「副混合物(sub-mixture)」、又は「ENT」は、本明細書中で定義される微量カンナビノイド及び/又は選択されたテルペンから選択される複数の化合物を含む混合物である。表1は、本明細書中に示される実施例において試験した、副混合物ENT1~ENT12Aの特定の組成を示す。
「カンナビノイド含有複合混合物」は、主要カンナビノイド及び副混合物(ENT)を含む組成物である。
薬学的活性成分(同義的には、活性医薬成分又は活性成分)は、その成分が0.3%(w/v)未満のデルタ-9テトラヒドロカンナビノールを含有する場合、「THCを実質的に含まない」。薬学的活性成分を含む医薬組成物は、医薬組成物が0.3%(w/v)未満のデルタ-9テトラヒドロカンナビノールを含有する場合、「THCを実質的に含まない」。
「カンナビス・サティバ抽出物」は、流体及び/又は気体抽出によって、例えば、CO2による超臨界流体抽出(SFE)によってカンナビス・サティバ植物材料から得られる組成物である。カンナビス・サティバ抽出物は、典型的には、主要カンナビノイド、微量カンナビノイド、選択されたテルペン、並びにまた、他のテルペン、フィトカンナビノイド、及び二次代謝産物を含有する。例えば、カンナビス・サティバ抽出物は、ビサボロール、フムレン、テルピネン、カリオフィレン、カンフェン、ゲラニオール、グアイオール、イソプレゴール(isopulegoll)、オシメン、シメン、ユーカリプトール、テルピノレン、及びミルセンの1つ以上を含み得る。
5.2. 他の解釈上の慣例
本明細書中で列挙される範囲は、列挙された端点を含めて、その範囲内の値の全てについての省略表現であることが理解される。例えば、1~50の範囲は、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、20、21、22、23、24、25、26、27、28、29、30、31、32、33、34、35、36、37、38、39、40、41、42、43、44、45、46、47、48、49、及び50からなる群から選択される任意の数、数の組合せ、又は副範囲を含むと理解される。
別段に示されない限り、1つ以上の立体中心を有する化合物への言及は、それぞれの立体異性体、及びそれらの立体異性体の全ての組合せを意図する。
5.3 実験結果の概説
実施例の節においてより完全に記載されるとおり、本発明者らは様々なカンナビノイド含有複合混合物を作成し、それらの、マスト細胞の脱顆粒を阻害する能力を試験した。
複合混合物のそれぞれは、主要カンナビノイドであるカンナビジオール(CBD)を、表1において同定される21種類の副混合物の1つと組み合わせるをことにより作成した。
Figure 0007225104000001
これらの複合混合物がマスト細胞の脱顆粒を阻害する能力を、抗炎症剤を同定するために広く用いられているin vitroアッセイを用いて試験した。
FcεRIは、アレルギー性障害及び寄生生物に対する免疫に関与する抗体アイソタイプである免疫グロブリンE(IgE)のFc領域に対する高親和性受容体である。マスト細胞の表面に対するFcεRI分子のライゲーションは、脱顆粒並びにロイコトリエン(LTC4)などの炎症性メディエーターの合成及び放出を誘導する。このアッセイでは、マスト細胞は、細胞表面に対するFcεRI分子の人為的なライゲーションにより活性化され;活性化は、強力な阻害剤の不存在下及び存在下の両方におけるヒスタミン、ベータ-ヘキソサミニダーゼ、及びLTC4の放出に基づいて決定される。
本発明者らは、カンナビノイド含有複合混合物の幾つかが、FcεRI誘導性マスト細胞脱顆粒に対して有意な阻害効果を有することを見出した。
図2及び3に示されるとおり、特にカンナビジオールとENT1、5、9又は10とを含む複合混合物は、ヒスタミン放出により測定されるマスト細胞脱顆粒に対して著しい阻害効果(それぞれ82%、62%、61%及び63%阻害)を示した。カンナビノイド含有複合混合物(ENT1、2、3、5、7、9又は10を含む混合物)の多くは、ナノモル濃度のCP55940(天然のデルタ-9-THCの効果と類似の効果を有する強力なCB1受容体アゴニスト)の阻害効果より有意に高い阻害効果を示した(図4の影付きバー及び水平線)。結果は、THCを含まないカンナビノイド含有複合混合物が、強い抗炎症効果(THC又はCP55940の効果を上回る効果)は有し得るが、THCの向精神作用は有さないことを示した。
カンナビノイド含有複合混合物の強い抗炎症効果は、個々の主要カンナビノイド、微量カンナビノイド、又はテルペンを用いて観察された別々の抗炎症効果から予測されるより高かった。図5に示されるとおり、単独で10μM濃度で用いられた場合、主要カンナビノイド及び微量カンナビノイドは、ヒスタミン放出により測定されるFcεRI誘導性マスト細胞脱顆粒に対してわずかな効果しか示さなかった。具体的には、カンナビジオール(CBD)、カンナビノール(CBN)、カンナビクロメン(CBC)、及びカンナビゲロール(CBG)は、FcεRI誘導性脱顆粒を約20%又は20%未満抑制した。カンナビジバリン(CBV)は、FcεRI誘導性ヒスタミン分泌を20%超高めた。従って、3種類の微量カンナビノイド(ENT3)とカンナビジオール(CBD)とを含む混合物の予測される抗炎症効果は、3種類の微量カンナビノイド及びカンナビジオール(CBD)の個々の効果の合計に基づけば約0である;しかし、ENT3とカンナビジオールとを含む混合物の実際の阻害効果は43%であった(図6)。
図15に示されるとおり、本発明者らはさらに、ENT1Aを含む複合混合物が、LTC4放出により測定されるマスト細胞の生理活性脂質メディエーターのde novo生合成に対して著しい阻害効果(73%)を示したことを実証した。カンナビノイド含有複合混合物は、LTC4放出に対しても同様の相乗効果を有していた。カンナビジオール(CBD)、2種の微量カンナビノイド及び5種の選択されたテルペン(ENT1A)を含む複合混合物の、LTC4放出に対する予測阻害効果は、個々の阻害効果を合計した(すなわち、ENT2を有する混合物の効果とENT3Aを有する混合物の効果)場合、57%であった。しかし、複合混合物の実際の効果は約73%であった。従って、このデータは、特定のカンナビノイド含有複合混合物が、複合混合物の各個別成分又はサブセットの効果を試験する他の実験からは予測されなかった相乗効果を有することを示唆している。
カンナビジバリン(CBV)を含むカンナビノイド含有複合混合物の強い抗炎症効果は、カンナビジバリン(CBV)の強い炎症誘発効果を考慮すると、極めて驚くべきことであった。単独剤として使用されたカンナビジバリン(CBV)の炎症誘発効果は、図7Aに提供される経時実験においてさらに示された。図7A~7Bに示されるとおり、10μMのカンナビジバリン(CBV)による10分間のマスト細胞の前処理は、FcεRIライゲーションの炎症誘発効果を有意に高めた。任意の理論に拘泥するものではないが、カンナビジバリン(CBV)とFcεRIのライゲーション間の相加的相互作用は、カンナビジバリン(CBV)とFcεRIが独立した経路で作用することを示唆している。
相乗効果は、テルペンを含むカンナビノイド含有複合混合物によっても示された。図8に示されるとおり、各テルペンは、個別に試験した場合、FcεRI誘導性脱顆粒を約20%又は20%よりはるかに少なくしか抑制しなかった。従って、5種類のテルペンとカンナビジオール(CBD)とを含む複合混合物の予測される抗炎症効果は、個々の成分の抗炎症効果を合計した場合に約20%であった。しかし、5種類のテルペン(ENT2)とカンナビジオール(CBD)とを含む複合混合物の実際の抗炎症効果は、50%より高かった(図9)。
図10にさらに示されるとおり、相乗効果は、全てではないが多くのカンナビノイド含有複合混合物に見出された。「予測相加値」とラベルされた行は、予測された抗炎症効果(すなわち、個々の成分の抗炎症効果の合計)を示し、「実測値」とラベルされた行は、様々なカンナビノイド含有複合混合物の実際の抗炎症効果を示す。
本発明者らは、カンナビゲロール(CBG)が特に強い相乗効果を与えることをさらに見出した。図11に示されるとおり、カンナビジオール(CBD)とENT9とを含む混合物中に見られるカンナビゲロール(CBG)を含むカンナビノイド含有複合混合物は、カンナビゲロールを含まない類似のカンナビノイド含有複合混合物(例えば、カンナビジオール(CBD)とENT6又は8とを含む混合物)と比較してはるかに高い抗炎症効果を有する。例えば、ENT6とENT9との間の唯一の差は、カンナビゲロール(CBG)の存在又は不存在である。しかし、ENT6又は9のいずれかを含む2つの複合混合物間の抗阻害効果の差は極めて有意であった。ENT6との複合混合物はFcεRI誘導性脱顆粒を3%抑制したが、ENT9との複合混合物はFcεRI誘導性脱顆粒を61%抑制した。
図12は、1nM~50μMにわたる異なる濃度のリモネン、カンナビゲロール(CBG)、又はカンナビジオール(CBD)によるFcεRI誘導性脱顆粒の%阻害を示し、これらの効果を、10μMカンナビゲロール(CBG)の存在下でリモネン又はカンナビジオール(CBD)により誘導される効果と比較する。このデータは、カンナビゲロール(CBG)がカンナビジオール(CBD)及びリモネンの用量応答曲線を左方移動させることを示し、従ってカンナビゲロール(CBG)がカンナビジオール(CBD)及びリモネンの抗炎症効果を高めることを示している。具体的には、図13に示されるとおり、FcεRI誘導性脱顆粒に対するリモネン単独の阻害効果のIC50は約480nMであったが(左バー)、10μMカンナビゲロール(CBG)と組み合わせたリモネンの阻害効果のIC50は約100nMであった(右バー)。
これらの実験から、本発明者らは、特定の新規なカンナビノイド含有複合混合物が、LTC4などの生理活性脂質メディエーターのマスト細胞脱顆粒及びde novo合成に対して強い阻害効果を発揮することを示した。カンナビノイド含有複合混合物はデルタ-9-THCを含まないが、デルタ-9-THC、又はTHC模倣物であるCP55940の効果を上回る抗炎症効果を有することが示されている。これらのデータは、マスト細胞関連炎症応答の予防におけるこれらのカンナビノイド含有複合混合物の有効性を予測し、また従って、デルタ-9-THCの望ましくない向精神作用の誘導を伴わないマスト細胞関連炎症障害の症状の治療における有効性を予測する。
5.4 薬学的活性成分
5.4.1 主要カンナビノイド、微量カンナビノイド、選択されたテルペン
従って、第1の態様において、主要カンナビノイドのカンナビジオール(CBD);少なくとも第1の微量カンナビノイド;少なくとも第1の選択されたテルペン;及び場合により、少なくとも第2の微量カンナビノイドを含む薬学的活性成分(本明細書中で同義的に「活性成分」及び「活性医薬成分」とも呼ばれる)が提供される。一部の実施形態において、第1の微量カンナビノイドはカンナビゲロール(CBG)である。
一部の実施形態において、活性成分は、第2の微量カンナビノイドを含む。一部の実施形態において、第2の微量カンナビノイドはカンナビクロメン(CBC)である。一部の実施形態において、第2の微量カンナビノイドはカンナビジバリン(CBV)である。
一部の実施形態において、活性成分は、第3の微量カンナビノイドをさらに含む。一部の実施形態において、第2及び第3の微量カンナビノイドは、カンナビクロメン(CBC)及びカンナビジバリン(CBV)である。
一部の実施形態において、第1の選択されたテルペンはリモネンである。一部の実施形態において、第1の選択されたテルペンはリナロールである。
一部の実施形態において、活性成分は、第2の選択されたテルペンをさらに含む。一部の実施形態において、第2の選択されたテルペンはリモネンである。一部の実施形態において、第2の選択されたテルペンはリナロールである。一部の実施形態において、第1及び第2の選択されたテルペンは、それぞれリモネン及びリナロールである。
一部の実施形態において、活性成分は、リモネン、リナロール、ネロリドール、ピネン及びフィトールを含む。
5.4.1.1 相対含有量
典型的な実施形態において、カンナビジオール(CBD)は、活性成分の7~25重量パーセント(重量%)を構成する。
特定の実施形態において、カンナビジオール(CBD)は、活性成分の7~10重量%、活性成分の10~15重量%、活性成分の15~20重量%、活性成分の15~25重量%、又は活性成分の20~25重量%を構成する。特定の実施形態において、主要カンナビノイドは、合計で活性成分の少なくとも5重量%、少なくとも10重量%、少なくとも15重量%、又は少なくとも20重量%を構成するが、いずれの場合も25重量%以下である。
典型的な実施形態において、微量カンナビノイドは、合計で活性成分の15~65重量%を構成する。
特定の実施形態において、微量カンナビノイドは、合計で活性成分の15~20重量%、活性成分の20~25重量%、活性成分の25~30重量%、活性成分の30~35重量%、活性成分の35~40重量%を構成する。特定の実施形態において、微量カンナビノイドは、合計で活性成分の40~45重量%、45~50重量%、50~55重量%、55~60重量%、又は60~65重量%を構成する。特定の実施形態において、微量カンナビノイドは、合計で活性成分の少なくとも15重量%、20重量%、25重量%、30重量%、35重量%、40重量%、45重量%、50重量%、55重量%、60重量%を構成するが、いずれの場合も65重量%以下である。
典型的な実施形態において、選択されたテルペンは、合計で活性成分の13~65重量%を構成する。
特定の実施形態において、選択されたテルペンは、合計で活性成分の少なくとも13重量%、少なくとも15重量%、少なくとも20重量%、少なくとも25重量%、少なくとも30重量%、少なくとも35重量%、少なくとも40重量%、少なくとも45重量%、少なくとも50重量%、少なくとも55重量%、又は少なくとも60重量%を構成するが、いずれの場合も65重量%未満である。特定の実施形態において、選択されたテルペンは、合計で活性成分の13~65重量%、活性成分の18~65重量%、活性成分の18~25重量%、活性成分の25~55重量%、活性成分の30~50重量%、活性成分の25~30重量%、活性成分の30~35重量%、活性成分の35~40重量%、活性成分の40~45重量%、活性成分の45~50重量%、活性成分の50~55重量%、活性成分の55~60重量%、活性成分の60~65重量%を構成する。
典型的な実施形態において、カンナビジオール(CBD)は、活性成分の7~25%(w/v)を構成する。
特定の実施形態において、カンナビジオール(CBD)は、活性成分の7~10%(w/v)、活性成分の10~15%(w/v)、活性成分の15~20%(w/v)、活性成分の15~25%(w/v)、又は活性成分の20~25%(w/v)を構成する。特定の実施形態において、主要カンナビノイドは、合計で活性成分の少なくとも5%(w/v)、少なくとも10%(w/v)、少なくとも15%(w/v)又は少なくとも20%(w/v)を構成するが、いずれの場合も25%(w/v)以下である。
典型的な実施形態において、微量カンナビノイドは、合計で活性成分の15~65%(w/v)を構成する。
特定の実施形態において、微量カンナビノイドは、合計で活性成分の15~20%(w/v)、活性成分の20~25%(w/v)、活性成分の25~30%(w/v)、活性成分の30~35%(w/v)、活性成分の35~40%(w/v)を構成する。特定の実施形態において、微量カンナビノイドは、合計で活性成分の40~45%(w/v)、45~50%(w/v)、50~55%(w/v)、55~60%(w/v)、又は60~65%(w/v)を構成する。特定の実施形態において、微量カンナビノイドは、合計で活性成分の少なくとも15%(w/v)、20%(w/v)、25%(w/v)、30%(w/v)、35%(w/v)、40%(w/v)、45%(w/v)、50%(w/v)、55%(w/v)、60%(w/v)を構成するが、いずれの場合も65%(w/v)以下である。
典型的な実施形態において、選択されたテルペンは、合計で活性成分の13~65%(w/v)を構成する。
特定の実施形態において、選択されたテルペンは、合計で活性成分の少なくとも13%(w/v)、少なくとも15%(w/v)、少なくとも20%(w/v)、少なくとも25%(w/v)、少なくとも30%(w/v)、少なくとも35%(w/v)、少なくとも40%(w/v)、少なくとも45%(w/v)、少なくとも50%(w/v)、少なくとも55%(w/v)又は少なくとも60%(w/v)を構成するが、いずれの場合も65%(w/v)未満である。特定の実施形態において、選択されたテルペンは、合計で活性成分の13~65%(w/v)、活性成分の18~65%(w/v)、活性成分の18~25%(w/v)、活性成分の25~55%(w/v)、活性成分の30~50%(w/v)、活性成分の25~30%(w/v)、活性成分の30~35%(w/v)、活性成分の35~40%(w/v)、活性成分の40~45%(w/v)、活性成分の45~50%(w/v)、活性成分の50~55%(w/v)、活性成分の55~60%(w/v)、活性成分の60~65%(w/v)を構成する。
一部の現在の好ましい実施形態において、カンナビジオール(CBD)は、活性成分の7~25%(w/v)を構成し;微量カンナビノイドは、合計で活性成分の15~65%(w/v)を構成し;選択されたテルペンは、合計で活性成分の13~65%(w/v)を構成する。
5.4.1.2 絶対含有量
一部の実施形態において、薬学的活性成分は、カンナビジオール(CBD)、微量カンナビノイド、及び選択されたテルペンからなる。これらの実施形態において、カンナビジオール(CBD)、微量カンナビノイド、及び選択されたテルペンは、合計で薬学的活性成分の100重量%を構成する。
一部の実施形態において、活性成分は、本質的にカンナビジオール(CBD)、微量カンナビノイド、及び選択されたテルペンからなる。
他の実施形態において、カンナビジオール(CBD)、微量カンナビノイド、及び選択されたテルペンは、合計で薬学的活性成分の100重量%(重量%)未満を構成する。
一部の実施形態において、薬学的活性成分は、カンナビジオール(CBD)、微量カンナビノイド、及び選択されたテルペンからなる。これらの実施形態において、カンナビジオール(CBD)、微量カンナビノイド、及び選択されたテルペンは、合計で薬学的活性成分の100%(w/v)を構成する。
一部の実施形態において、活性成分は、本質的にカンナビジオール(CBD)、微量カンナビノイド、及び選択されたテルペンからなる。
他の実施形態において、カンナビジオール(CBD)、微量カンナビノイド、及び選択されたテルペンは、合計で薬学的活性成分の100%(w/v)未満を構成する。
5.4.2 他の成分
一部の実施形態において、主要カンナビノイド、微量カンナビノイド、及び選択されたテルペンは、合計で薬学的活性成分の100重量%(重量%)未満を構成する。
様々なこのような実施形態において、カンナビジオール(CBD)、微量カンナビノイド、及び選択されたテルペンは、合計で薬学的活性成分の少なくとも75重量%を構成するが、100重量%未満である。具体的実施形態において、カンナビジオール(CBD)、微量カンナビノイド、及び選択されたテルペンは、合計で活性成分の少なくとも80重量%、少なくとも85重量%、少なくとも90重量%、少なくとも91重量%、少なくとも92重量%、少なくとも93重量%、少なくとも94重量%、又は少なくとも95重量%を構成するが、100重量%未満である。特定の実施形態において、カンナビジオール(CBD)、微量カンナビノイド、及び選択されたテルペンは、合計で活性成分の少なくとも96重量%、少なくとも97重量%、少なくとも98重量%、又は少なくとも99重量%を構成するが、100重量%未満である。
カンナビジオール(CBD)、微量カンナビノイド、及び選択されたテルペンが合計で薬学的活性成分の100重量%(重量%)未満を構成する実施形態において、活性成分は、主要カンナビノイド、微量カンナビノイド、及び選択されたテルペン以外の化合物をさらに含む。典型的なこのような実施形態において、活性成分中の他の全ての化合物は、カンナビス・サティバから抽出可能である。具体的実施形態において、活性成分中の他の全ての化合物は、カンナビス・サティバから作製された抽出物中に存在する。
一部の実施形態において、カンナビジオール(CBD)、微量カンナビノイド、及び選択されたテルペンは、合計で薬学的活性成分の100%(w/v)未満を構成する。
様々なこのような実施形態において、カンナビジオール(CBD)、微量カンナビノイド、及び選択されたテルペンは、合計で薬学的活性成分の少なくとも75%(w/v)を構成するが、100%(w/v)未満である。具体的実施形態において、主要カンナビノイド、微量カンナビノイド、及び任意の選択されたテルペンは、合計で活性成分の少なくとも80%(w/v)、少なくとも85%(w/v)、少なくとも90%(w/v)、少なくとも91%(w/v)、少なくとも92%(w/v)、少なくとも93%(w/v)、少なくとも94%(w/v)、又は少なくとも95%(w/v)を構成するが、100%(w/v)未満である。特定の実施形態において、主要カンナビノイド、微量カンナビノイド、及び任意の選択されたテルペンは、合計で活性成分の少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%、又は少なくとも99%(w/v)を構成するが、100%(w/v)未満である。
カンナビジオール、微量カンナビノイド、及び選択されたテルペンが合計で薬学的活性成分の100%(w/v)未満を構成する実施形態において、活性成分は、カンナビジオール、微量カンナビノイド、及び選択されたテルペン以外の化合物をさらに含む。典型的なこのような実施形態において、活性成分中の他の全ての化合物は、カンナビス・サティバから抽出可能である。具体的実施形態において、活性成分中の他の全ての化合物は、カンナビス・サティバから作製された抽出物中に存在する。
5.4.2.1 デルタ-9テトラヒドロカンナビノール(THC)含有量
様々な実施形態において、活性成分は、デルタ-9テトラヒドロカンナビノール(THC)を実質的に含まない。これらの実施形態は、免疫障害の治療における活性医薬成分の治療特性を保持し、向精神作用がなく、特定の調節的及び他の生理学的利点を提供する。
特定の実施形態において、活性成分は、デルタ-9-THCを実質的に非含有ではない。特定のこれらの実施形態において、活性成分は、1~10重量パーセント(重量%)のTHCを含む。具体的実施形態において、活性成分は、2~9重量%のTHC、3~8重量%のTHC、4~7重量%のTHCを含む。特定の実施形態において、活性成分は、1、2、3、4、5、6、7、8、9又は10重量%のTHCを含む。
特定の実施形態において、活性成分は、デルタ-9-THCを実質的に非含有ではない。特定のこれらの実施形態において、活性成分は、1~10パーセント(w/v)のTHCを含む。具体的実施形態において、活性成分は、2~9%(w/v)のTHC、3~8%(w/v)のTHC、4~7%(w/v)のTHCを含む。特定の実施形態において、活性成分は、1、2、3、4、5、6、7、8、9又は10%(w/v)のTHCを含む。
5.4.3.活性成分を調製する方法
一部の実施形態において、薬学的活性成分は、化学的に純粋なカンナビジオール(CBD)、微量カンナビノイド、及び選択されたテルペンを所望の最終濃度に混合することによって調製される。カンナビジオール(CBD)、微量カンナビノイド、及び選択されたテルペンのそれぞれは、独立して、カンナビス・サティバ抽出物などの組成混合物から精製された中間体の全合成若しくは合成修飾のいずれかによって化学的に合成され得るか、又は以下に記載されている実施例のように、商業的に購入され得る。
他の実施形態において、薬学的活性成分は、カンナビジオール(CBD)、微量カンナビノイド、及び選択されたテルペンのいずれか1つ以上を所定の所望の最終濃度に調整することによって、出発組成混合物から調製される。典型的な実施形態において、出発組成混合物はカンナビス・サティバ抽出物である。現在の好ましい実施形態において、出発組成混合物はカンナビス・サティバ抽出物であり、カンナビジオール(CBD)、微量カンナビノイド、及び任意の選択されたテルペンの1つ以上が、所定の所望の最終濃度を達成するように混合物に加えられる。
典型的には、このような実施形態において、上記方法は、出発組成混合物中のそれぞれの所望のカンナビジオール(CBD)、微量カンナビノイド、及び任意の選択されたテルペンの濃度を決定する、先行するステップをさらに含む。
特定のこれらの実施形態において、上記方法は、カンナビス・サティバ抽出物を調製する、さらに先行するステップをさらに含む。カンナビス・サティバ抽出物を調製する方法は、米国特許第6,403,126号、同第8,895,078号及び同第9,066,910号;Doorenbosら、Cultivation, extraction, and analysis of Cannabis sativa L.、Annals of The New York Academy of Sciences、191、3-14 (1971) ;Fairbairn and Liebmann、The extraction and estimation of the cannabinoids in Cannabis sativa L. and its products、Journal of Pharmacy and Pharmacology、25、150-155 (1973);Oroszlan及びVerzar-petri、Separation, quantitation and isolation of cannabinoids from Cannabis sativa L. by overpressured layer chromatography、Journal of Chromatography A、388、217-224(1987)に記載されており、それらの開示はその全体が参照により本明細書に組み込まれる。特定の実施形態において、抽出方法は、活性成分の所定の組成に最も近いカンナビジオール、微量カンナビノイド、及び選択されたテルペンの含有量を有する抽出物を提供するように選択される。
一部の実施形態において、上記方法は、療法のための治療剤又は抽出される化合物の源としての後続の開発のため、カンナビス・サティバ株を選択する第1のステップをさらに含む。
特定の実施形態において、選択される株は、植物全体において又はその抽出可能な部分において、活性成分の所定の組成に最も近い、カンナビジオール、微量カンナビノイド、及び選択されたテルペンの典型的な含有量を有する。具体的実施形態において、選択される株は、植物、その抽出可能な部分、又はその抽出物において、所望の主要カンナビノイド、微量カンナビノイド、及び任意の選択されたテルペンの所定の重量比に最も近い典型的な含有量を有する。具体的実施形態において、選択される株は、植物、その抽出可能な部分、又はその抽出物において、活性成分の所定の組成を達成するために、最も少ない数の所望のカンナビジオール(CBD)、微量カンナビノイド、及び選択されたテルペンの濃度の調整を必要とする典型的な含有量を有する。具体的実施形態において、選択される株は、植物、その抽出可能な部分、又はその抽出物において、活性成分の所定の組成を達成するための、所望のカンナビジオール(CBD)、微量カンナビノイド、及び任意の選択されたテルペンの濃度の最も安価な調整を必要とする典型的な含有量を有する。
カンナビノイド、テルペノイド、及び他の化学的含有物は、当技術分野で公知の任意の適切な分析化学法を介して測定することができる。この方法としては、限定するものではないが、質量分光法(GC-MS)、タンデムMS(GC-MS/MS)、フレームイオン化検出器(GC-FID)、又は赤外分光法(GC-IR)などの二次検出法と組み合わせたガスクロマトグラフィー(GC)が挙げられる。液体クロマトグラフィー(LC)は、二次検出法と組み合わせることができる。
5.4.4. 方法による生成物
典型的な実施形態において、薬学的活性成分は、上記のセクション5.4.3に記載される方法の1つにより調製される。
カンナビジオール(CBD)、微量カンナビノイド、及び選択されたテルペンのうちのいずれか1つ以上を所定の所望の最終濃度に調整することによって、薬学的活性成分が出発組成混合物から調製される実施形態において、カンナビジオール(CBD)、微量カンナビノイド、及び選択されたテルペン以外の活性成分における全ての化合物は、出発組成混合物内に存在する。出発組成混合物がカンナビス・サティバ抽出物である実施形態において、カンナビジオール(CBD)、微量カンナビノイド、及び任意の選択されたテルペン以外の活性成分における全ての化合物は、カンナビス・サティバ抽出物内に存在する。
5.5. 医薬組成物
別の態様において、医薬組成物が提供される。医薬組成物は、本明細書中で開示される薬学的活性成分及び薬学的に許容される担体又は希釈剤を含む。
5.5.1 薬学的活性成分の含有量
典型的な実施形態において、活性成分は、少なくとも0.01μg/mL、少なくとも0.1μg/mL、少なくとも0.5μg/mL、又は少なくとも1μg/mLの濃度で医薬組成物中に存在する。特定の実施形態において、活性成分は、少なくとも1μg/mL、2μg/mL、3μg/mL、4μg/mL、5μg/mL、10μg/mL、15μg/mL、20μg/mL、又は25μg/mLの濃度で医薬組成物中に存在する。特定の実施形態において、活性成分は、少なくとも30μg/mL、35μg/mL、40μg/mL、45μg/mL又は50μg/mLの濃度で医薬組成物中に存在する。
5.5.2. 製剤一般
医薬組成物は、液剤、油剤、乳剤、ゲル剤、コロイド剤、エアロゾル剤又は固形剤などの、ヒト又は動物用医薬に適した任意の形態であり得る。
医薬組成物は、経腸及び非経口投与経路などの、ヒト又は動物用医薬に適した任意の投与経路による投与用に製剤化することができる。
様々な実施形態において、医薬組成物は、吸入による投与用に製剤化されている。特定のこれらの実施形態において、医薬組成物は、気化器による投与用に製剤化されている。特定のこれらの実施形態において、医薬組成物は、ネブライザーによる投与用に製剤化されている。特定のこれらの実施形態において、医薬組成物は、医薬組成物は、エアロゾライザーによる投与用に製剤化されている。
様々な実施形態において、医薬組成物は、経口投与、口腔投与、又は舌下投与用に製剤化されている。
一部の実施形態において、医薬組成物は、静脈内投与、筋肉内投与、又は皮下投与用に製剤化されている。
一部の実施形態において、医薬組成物は、髄腔内投与又は脳室内投与用に製剤化されている。
一部の実施形態において、医薬組成物は、局所投与用に製剤化されている。
5.5.3. 吸入による投与に適合した薬理学的組成物
一部の実施形態において、気化器、ネブライザー、又はエアロゾライザーによる医薬組成物の投与に適合した、本明細書中に記載される医薬組成物の単位剤形が提供される。一部の実施形態において、剤形は、バイアル、アンプルであり、場合により、使用者による開封を可能とするために切れ目が付けられている。特定の実施形態において、ネブライザーは、ジェットネブライザー又は超音波ネブライザーである。
吸入可能な組成物は、一般に、例えば、鼻スプレー又は肺スプレーとして水溶液中で投与される。液体を鼻スプレーとして分配するための好ましいシステムは、米国特許第4,511,069号に開示されている。このような製剤は、本発明による組成物を水に溶解して水溶液を生成し、溶液を滅菌することによって簡便に調製することができる。製剤は、例えば、米国特許第4,511,069号に開示されている密封された分配システムにおいて、複数回用量容器で提供され得る。他の好適な鼻スプレー送達システムは、Transdermal Systemic Medication、Y. W. Chien 編、Elsevier Publishers、New York、1985;M. Naefら、Development and pharmacokinetic characterization of pulmonal and intravenous delta-9-tetrahydrocannabinol (THC) in humans、J. Pharm. Sci. 93、1176-84 (2004);並びに米国特許第4,778,810号;同第6,080,762号;同第7,052,678号;及び同第8,277,781号(それぞれは参照により本明細書中に組み込まれる)に記載されている。さらなるエアロゾル送達形態としては、医薬溶媒(例えば、水、エタノール、又はそれらの混合物)に溶解又は懸濁した生物学的に活性な薬剤を送達する、圧縮空気ネブライザー、ジェットネブライザー、超音波ネブライザー、及び圧電ネブライザーなどが挙げられる。
粘膜製剤は、例えば、鼻腔内送達用の、適切な粒径、又は適切な粒径範囲内の、乾燥(通常は凍結乾燥)形態の生物学的に活性な薬剤を含む乾燥粉末製剤として投与される。鼻経路又は肺経路内に沈着するのに適した最小粒径は、多くの場合、約0.5ミクロンの空気力学的質量中央径(mass median equivalent aerodynamic diameter)(MMEAD)、一般に約1ミクロンのMMEAD、より典型的には約2ミクロンのMMEADである。鼻腔内の沈着に適した最大粒径は、多くの場合、約10ミクロンのMMEAD、一般に約8ミクロンのMMEAD、より典型的には約4ミクロンのMMEADである。これらのサイズ範囲内の鼻腔内呼吸用粉末は、様々な従来技術、例えば、ジェットミル、噴霧乾燥、溶媒沈殿、超臨界流体凝縮などにより製造することができる。適切なMMEADのこれらの乾燥粉末は、粉末をエアロゾル化量に分散させるために肺又は鼻吸入時に患者の呼吸に頼る従来の乾燥粉末吸入器(DPI)を介して患者に投与することができる。あるいは、乾燥粉末は、粉末をエアロゾル量に分散させるために外部電源を使用する空気補助装置、例えば、ピストンポンプを介して投与され得る。
5.5.4. 経口/口腔/舌下投与に適合した薬理学的組成物
経口、口腔又は舌下投与用の製剤は、カプセル剤、カシェ剤、丸剤、錠剤、ロゼンジ剤(風味付けされた基剤、通常はスクロース及びアカシア又はトラガカントを使用する)、散剤、顆粒剤の形態であってもよく、又は水性若しくは非水性液体中の液剤若しくは懸濁剤として、又は水中油型若しくは油中水型液体乳剤として、又はエリキシル剤若しくはシロップ剤として、又はトローチ剤(不活性基剤、例えばゼラチン及びグリセリン、又はスクロース及びアカシアを使用する)として、及び/又はマウスウォッシュ剤などとしてであり得、それぞれ、活性成分として所定量の主題のポリペプチド治療剤を含有する。懸濁剤は、活性化合物に加えて、懸濁化剤、例えば、エトキシル化イソステアリルアルコール、ポリオキシエチレンソルビトール、及びソルビタンエステル、微結晶性セルロース、アルミニウムメタヒドロキシド(aluminum metahydroxide)、ベントナイト、寒天及びトラガカント、並びにそれらの混合物を含有し得る。
経口、口腔又は舌下投与用の固体剤形(カプセル剤、錠剤、丸剤、糖衣錠、散剤、顆粒剤など)において、1種以上の治療剤は、1種以上の薬学的に許容される担体、例えば、クエン酸ナトリウム又はリン酸二カルシウム、及び/又は以下のいずれかと混合され得る:(1)充填剤又は増量剤、例えば、デンプン、ラクトース、スクロース、グルコース、マンニトール、及び/又はケイ酸;(2)結合剤、例えば、カルボキシメチルセルロース、アルギン酸塩、ゼラチン、ポリビニルピロリドン、スクロース、及び/又はアカシアなど;(3)保湿剤、例えば、グリセロール;(4)崩壊剤、例えば、寒天、炭酸カルシウム、ジャガイモ又はタピオカデンプン、アルギン酸、特定のケイ酸塩、及び炭酸ナトリウム;(5)溶解遅延剤、例えばパラフィン;(6)吸収促進剤、例えば第4級アンモニウム化合物;(7)湿潤剤、例えば、セチルアルコール及びグリセロールモノステアレートなど;(8)吸収剤、例えば、カオリン及びベントナイト粘土;(9)滑沢剤、例えば、タルク、ステアリン酸カルシウム、ステアリン酸マグネシウム、固体ポリエチレングリコール、ラウリル硫酸ナトリウム、及びそれらの混合物;並びに(10)着色剤。カプセル剤、錠剤及び丸剤の場合、医薬組成物は緩衝剤も含み得る。類似の種類の固体組成物もまた、ラクトース又は乳糖、並びに高分子量ポリエチレングリコールなどのような賦形剤を使用して、軟質及び硬質充填ゼラチンカプセル剤における充填剤として利用することができる。経口投与用の液体剤形としては、例えば薬学的に許容される乳剤、マイクロエマルション剤、液剤、懸濁剤、シロップ剤、及びエリキシル剤などが挙げられる。活性成分に加えて、液体剤形は、当該技術分野において一般に使用されている不活性希釈剤、例えば、水又は他の溶媒、可溶化剤及び乳化剤、例えば、エチルアルコール、イソプロピルアルコール、炭酸エチル、酢酸エチル、ベンジルアルコール、安息香酸ベンジル、プロピレングリコール、1,3-ブチレングリコール、油(特に、綿実油、落花生油、トウモロコシ油、胚芽油、オリーブ油、ヒマシ油及びゴマ油)、グリセロール、テトラヒドロフリルアルコール、ポリエチレングリコール及びソルビタンの脂肪酸エステル、並びにそれらの混合物を含有し得る。不活性希釈剤に加えて、経口組成物はまた、アジュバント、例えば、湿潤剤、乳化剤及び懸濁化剤、甘味剤、香料、着色剤、芳香剤、及び保存剤も含み得る。
5.5.5. 注射に適合した薬理学的組成物
静脈内、筋肉内、若しくは皮下注射、又は苦痛部位における注射については、活性成分は、発熱物質を含まず、好適なpH、等張性及び安定性を有する非経口的に許容される水溶液の形態であろう。当業者は、例えば、塩化ナトリウム注射液、リンガー注射液、乳酸リンガー注射液などの等張ビヒクルを用いて、好適な溶液を十分に調製することができる。必要に応じて、保存剤、安定剤、緩衝剤、抗酸化剤及び/又は他の添加剤が含まれ得る。
様々な実施形態において、単位剤形は、バイアル、アンプル、ボトル、又は予め充填されたシリンジである。一部の実施形態において、単位剤形は、0.01mg、0.1mg、0.5mg、1mg、2.5mg、5mg、10mg、12.5mg、25mg、50mg、75mg又は100mgのカンナビノイド組成物を含有する。一部の実施形態において、単位剤形は、125mg、150mg、175mg、又は200mgのカンナビノイド組成物を含有する。一部の実施形態において、単位剤形は、250mgのカンナビノイド組成物を含有する。
典型的な実施形態において、単位剤形中の医薬組成物は液体形態である。様々な実施形態において、単位剤形は、0.1mL~50mLの医薬組成物を含有する。一部の実施形態において、単位剤形は、1mL、2.5mL、5mL、7.5mL、10mL、25mL、又は50mLの医薬組成物を含有する。
特定の実施形態において、単位剤形は、0.01mg/mL、0.1mg/mL、0.5mg/mL、又は1mg/mLの濃度で1mLのカンナビノイド組成物を含有するバイアルである。一部の実施形態において、単位剤形は、0.01mg/mL、0.1mg/mL、0.5mg/mL、又は1mg/mLの濃度で2mLのカンナビノイド組成物を含有するバイアルである。
一部の実施形態において、単位剤形の医薬組成物は、固体形態、例えば、可溶化に適した凍結乾燥物(lyophilate)である。
皮下、皮内、又は筋肉内投与に適した単位剤形の実施形態としては、それぞれ所定量の本明細書中上記の医薬組成物を含有する、予め装填されたシリンジ、自動注射器、及び自動注射ペンなどが挙げられる。
様々な実施形態において、単位剤形は、シリンジ及び所定量の医薬組成物を含む、予め装填されたシリンジである。特定の予め装填されたシリンジの実施形態において、シリンジは皮下投与用に適合される。特定の実施形態において、シリンジは自己投与に適している。特定の実施形態において、予め装填されたシリンジは使い捨てシリンジである。
様々な実施形態において、予め装填されたシリンジは、約0.1mL~約0.5mLの医薬組成物を含有する。特定の実施形態において、シリンジは、約0.5mLの医薬組成物を含有する。具体的実施形態において、シリンジは、約1.0mLの医薬組成物を含有する。特定の実施形態において、シリンジは、約2.0mLの医薬組成物を含有する。
特定の実施形態において、単位剤形は自動注射ペンである。この自動注射ペンは、本明細書中に記載される医薬組成物を含有する自動注射ペンを含む。一部の実施形態において、自動注射ペンは所定の体積の医薬組成物を送達する。他の実施形態において、自動注射ペンは、使用者によって設定された体積の医薬組成物を送達するように構成される。
様々な実施形態において、自動注射ペンは、約0.1mL~約5.0mLの医薬組成物を含有する。具体的実施形態において、自動注射ペンは、約0.5mLの医薬組成物を含有する。特定の実施形態では、自動注射ペンは、約1.0mLの医薬組成物を含有する。他の実施形態において、自動注射ペンは、約5.0mLの医薬組成物を含有する。
5.5.6. 局所投与に適合した薬理学的組成物
局所投与用の医薬組成物及び製剤としては、経皮パッチ剤、軟膏剤、ローション剤、クリーム剤、ゲル剤、滴下剤、坐剤、スプレー剤、液剤及び散剤などが挙げられる。従来の医薬担体、水性基剤、粉末基剤又は油性基剤、増粘剤などが必要又は望ましい場合がある。被覆コンドーム、グローブなどもまた有用であり得る。好適な局所製剤としては、本発明において特徴付けられるカンナビノイド含有複合混合物が、局所送達剤、例えば、脂質、リポソーム、脂肪酸、脂肪酸エステル、ステロイド、キレート剤及び界面活性剤と混合されているものなどが挙げられる。好適な脂質及びリポソームとしては、中性(例えば、ジオレオイルホスファチジルDOPEエタノールアミン、ジミリストイルホスファチジルコリンDMPC、ジステアロイルホスファチジルコリン)、陰性(例えば、ジミリストイルホスファチジルグリセロールDMPG)及びカチオン性(例えば、ジオレオイルテトラメチルアミノプロピルDOTAP及びジオレオイルホスファチジルエタノールアミンDOTMA)の脂質及びリポソームが挙げられる。本発明において特徴付けられるカンナビノイド含有複合混合物は、リポソーム内に封入されていてもよいか、又はリポソーム、特にカチオン性リポソームに複合体を形成していてもよい。あるいは、カンナビノイド含有複合混合物は、脂質、特にカチオン性脂質に複合体化されていてもよい。好適な脂肪酸及びエステルとしては、限定するものではないが、アラキドン酸、オレイン酸、エイコサン酸、ラウリン酸、カプリル酸、カプリン酸、ミリスチン酸、パルミチン酸、ステアリン酸、リノール酸、リノレン酸、ジカプレート、トリカプレート、モノオレイン、ジラウリン、グリセリル1-モノカプレート、1-ドデシルアザシクロヘプタン-2-オン、アシルカルニチン、アシルコリン、又はC1~10アルキルエステル(例えば、ミリスチン酸イソプロピルIPM)、モノグリセリド、ジグリセリド又はそれらの薬学的に許容される塩などが挙げられる。
5.6. 用量範囲、一般
In vivo及び/又はin vitroアッセイを場合により利用して、使用のための最適な投与量範囲の同定を補助することができる。製剤中で用いられる正確な用量はまた、投与経路、及び状態の重篤度にも依存し、医師の判断及び各対象の状況に従って決定されるべきである。有効用量は、in vitro試験系又は動物モデル試験系から導出される用量応答曲線から外挿され得る。
5.7. 単位剤形
医薬組成物は、単位剤形で簡便に提供され得る。
単位剤形は、典型的には、医薬組成物の1つ以上の特定の投与経路に適合される。
様々な実施形態において、単位剤形は、吸入による投与用に適合される。特定のこれらの実施形態において、単位剤形は、気化器による投与用に適合される。特定のこれらの実施形態において、単位剤形は、ネブライザーによる投与用に適合される。特定のこれらの実施形態において、単位剤形は、エアロゾライザーによる投与用に適合される。
様々な実施形態において、単位剤形は、経口投与用、口腔投与用、又は舌下投与用に適合される。
一部の実施形態において、単位剤形は、静脈内、筋肉内、又は皮下投与用に適合される。
一部の実施形態において、単位剤形は、髄腔内又は脳室内投与用に適合される。
一部の実施形態において、医薬組成物は、局所投与用に製剤化されている。
単回剤形を生成するために担体材料と組み合わせることができる活性成分の量は、一般に、治療効果を生じる化合物の量である。
5.8. 使用方法
5.8.1. マスト細胞関連炎症障害又は好塩基球媒介炎症障害を治療する方法
別の態様において、方法は、免疫系の疾患を有する対象を治療するために提供される。典型的な実施形態において、免疫系の疾患は、マスト細胞関連炎症障害である。一部の実施形態において、免疫系の疾患は、好塩基球媒介炎症障害である。一部の実施形態において、免疫系疾患は、ヒト対象における免疫系の疾患である。一部の実施形態において、免疫系疾患は、非ヒト動物対象における免疫系の疾患である。
本明細書中に記載されるカンナビノイド含有複合混合物で治療することができる疾患としては、例えば、限定するものではないが:(1) アレルギー又はアトピー(例えば、アレルギー性喘息、アレルギー性鼻炎、湿疹、アレルギー性蕁麻疹)、(2) マスト細胞活性化症候群(「MCAS」)、(3) 物理的蕁麻疹及び化学的蕁麻疹、(4) 特発性蕁麻疹、(5) クローン病、(6) 炎症性腸疾患、(7) 関節炎(関節リウマチを含む)、(8) 皮膚炎又は接触性皮膚炎、及び(9) 刺傷、他のアナフィラキシー性刺激又はアナフィラクトイド刺激の注入に対する皮膚、組織又は全身応答などが挙げられる。上記の疾患は、イヌマスト細胞症、及びウシ、ブタ等におけるアレルギー及び炎症をさらに包含する。
本明細書中に記載されるカンナビノイド含有複合混合物で治療することができる疾患としては、限定するものではないが、例えば、1つ以上のマスト細胞メディエーター又は好塩基球メディエーター(ヒスタミン、マスト細胞プロテアーゼ又は好塩基球プロテアーゼ(例えば、限定するものではないがキマーゼ及びトリプターゼなど)、セロトニン及びヘパリンからなる群から選択される予め形成されたメディエーター)の調節不全を伴う疾患、又はこれらにより影響を受ける疾患などが挙げられる。一部の実施形態において、マスト細胞メディエーター又は好塩基球メディエーターは、生理活性脂質(例えば、限定するものではないが、プロスタグランジン及びロイコトリエンなど)、PAF、サイトカイン、成長因子、ケモカイン、フリーラジカル、及びサブスタンスPからなる群から選択される新たに合成されたメディエーターである。
本明細書中に記載されるカンナビノイド含有複合混合物で治療することができる疾患としてはさらに、例えば、限定するものではないが、受容体結合アゴニスト(例えば、IgE+抗原又はIgE単独、IgG、Ig軽鎖、補体、神経ペプチド、微生物産物、サイトカイン、ケモカイン)、物理的活性化因子(例えば、機械的摂動、温度、圧力)、及び小分子(例えば、分泌促進ペプチド、アラキドン酸代謝物)などの様々な活性化因子によるマスト細胞の過剰活性化を伴う疾患などが挙げられる。
本明細書中に記載されるカンナビノイド含有複合混合物で治療することができる疾患としてはさらに、例えば、限定するものではないが、様々な活性化因子による好塩基球の過剰活性化を伴う疾患などが挙げられる。
また本明細書中に記載されるカンナビノイド含有複合混合物で治療し得る疾患として、例えば、マスト細胞又は好塩基球の異常な脱顆粒に関連する疾患なども挙げられる。
同様に本明細書中に記載されるカンナビノイド含有複合混合物で治療することができる疾患として、例えば、生理活性脂質メディエーターの異常な合成に関連する疾患なども挙げられる。典型的な実施形態において、カンナビノイド含有複合混合物は、上記の医薬組成物の形態で投与される。これらの方法は特に、哺乳動物、さらに特に、ヒトの治療的治療及び予防的治療を目的とする。
「治療」、「治療する」などの用語は、本明細書中で、一般的に、所望の薬理学的効果及び/又は生理学的効果を得ることを意味するために使用される。この効果は、疾患、状態、又はその症状を完全に又は部分的に予防するという点で予防的であってもよく、並びに/あるいは疾患若しくは状態及び/又は有害作用(例えば、疾患若しくは状態に起因する症状)の部分的又は完全な治癒という点で治療的であってもよい。本明細書中で使用される場合、「治療」は、哺乳動物、特にヒトの疾患又は状態の任意の治療を包含し、(a) 疾患若しくは状態にかかりやすい傾向にあるが、その疾患若しくは状態を有すると未だ診断されていない対象において、疾患若しくは状態が発生することを予防すること;(b) 疾患若しくは状態を阻害すること(例えば、その発症を停止すること);又は(c) 疾患若しくは状態を軽減すること(例えば、疾患又は状態の退縮を引き起こし、1つ以上の症状を改善すること)を含む。任意の状態の改善は、当技術分野において公知の標準的な方法及び技術に従って容易に評価することができる。本方法によって治療される対象の集団としては、望ましくない状態又は疾患に罹患している対象、並びに状態又は疾患の発症のリスクを有する対象などが挙げられる。
「治療有効用量」又は「有効量」という用語は、それが投与される目的の所望の効果を生じさせる用量又は量を意味する。正確な用量又は量は治療の目的により決定され、公知技術を用いて当業者により確認される(例えば、Lloyd (2012) The Art, Science and Technology of Pharmaceutical Compounding、第4版を参照)。
「十分な量」という用語は、所望の効果を生じさせるのに十分な量を意味する。
「治療有効量」という用語は、疾患の症状を改善するのに有効な量である。予防は治療であると考えることができるため、治療有効量は「予防有効量」であり得る。
「改善する」という用語は、病態、例えば免疫障害の治療における任意の治療的に有益な結果、例えば、それらの予防、重症度又は進行の緩和、寛解、又は治癒などを指す。
投与される実際の量、並びに投与の速度及び経時変化は、治療される疾患の性質及び重症度により決定される。治療の処方、例えば、投与量の決定等は、一般的な医師及び他の医療専門家の責任の範囲内であり、典型的には、治療される障害、個々の患者の状態、送達部位、投与方法及び医師に知られている他の因子を考慮に入れる。上述の技術及びプロトコールの例は、Remington's Pharmaceutical Sciences、第16版、Osol, A. (編)、1980に見出され得る。
一部の実施形態において、医薬組成物は、吸入、経口、口腔投与、舌下投与、注射又は局所適用によって投与される。
一部の実施形態において、医薬組成物は、マスト細胞又は好塩基球の脱顆粒を調節するのに十分な量で投与される。
一部の実施形態において、医薬組成物は、マスト細胞又は好塩基球からのヒスタミン放出を調節するのに十分な量で投与される。一部の実施形態において、医薬組成物は、マスト細胞又は好塩基球からの、予め形成されたメディエーター(例えば、ヒスタミン、マスト細胞プロテアーゼ(例えば、限定するものではないが、キマーゼ及びトリプターゼなど)、セロトニン及びヘパリン)などの他のメディエーターの放出、又は新たに合成されたメディエーター(例えば、生理活性脂質(例えば、限定するものではないが、プロスタグランジン及びロイコトリエンなど)、PAF、サイトカイン、成長因子、ケモカイン、フリーラジカル、及びサブスタンスPの放出を調節するのに十分な量で投与される。
一部の実施形態において、カンナビジオールは、1用量あたり1g未満、500mg未満、100mg未満、10mg未満の量で投与される。
一部の実施形態において、医薬組成物は、1日に1回、1日に2~4回、1週間に2~4回、1週間に1回、又は2週間に1回投与される。
組成物は、単独で投与することも可能であり、又は治療される状態に応じて同時に若しくは連続的に、他の治療と組み合わせて投与することもできる。
本発明は、カンナビジオールと副混合物とを含む新規組成物を提供する。本発明者らは、この組成物が有意な抗炎症効果を有し、それにより、これらが、マスト細胞からの異常に増加したヒスタミン放出などの過炎症応答を伴う免疫障害に対して治療効果を有し得ることを示した。さらに、本発明者らは、有意な相乗効果を発揮する主要カンナビノイドと副混合物との特定の組合せを同定した。本発明は、本明細書中で同定される薬理学的組成物を使用して免疫障害を治療する方法をさらに提供する。
5.9. 実施例
以下の実施例は、限定ではなく例示を目的として提供される。
5.9.1. 実施例1:微量カンナビノイド及び/又はテルペンを含む副混合物(ENT1~ENT12A)
微量カンナビノイド及び/又はテルペンを含む21種類の異なる副混合物(ENT1~ENT12A)を、表1に特定される個々の成分を混合することにより作成した。個々の成分は、様々な供給業者から入手した:東京化成工業製のネロリドール(#N0454)、東京化成工業製のリナロール(#L0048)、Sigma Aldrich製のa-ピネン(#P45680)、MP Biomedicals製のリモネン(#155234)、Ultr Scientific製のフィトール(#FLMS-035)、Sigma Aldrich製のカンナビジバリン(#C-140)、Sigma Aldrich製のカンナビクロメン(#C-143)、Sigma Aldrich製のカンナビジオール(#C-045)、Sigma Aldrich製のカンナビゲロール(#C-141)、及びSigma Aldrich製のカンナビノール(#C-046)。各成分は、各副混合物を、同一モル濃度の各個別成分を含むようにする量で加えられた。
同様に、カンナビノイド含有複合混合物を、主要カンナビノイド(例えば、カンナビジオール)と21種類の異なる副混合物(ENT1~12A)の各成分とを混合することにより作成した。各成分(カンナビジオールと副混合物の各成分)は、カンナビノイド含有複合混合物を、同一モル濃度の各個別成分を含むようにするために十分な量で加えられた。
5.9.2. 実施例2:ヒスタミン放出の阻害に基づいて測定されたカンナビノイド含有複合混合物の抗炎症効果
カンナビジオールと12種類の副混合物(ENT1~12)の1つとを含む様々なカンナビノイド含有複合混合物の抗炎症効果を、FcεRIライゲーションに基づくin vitroアッセイにより試験した。
FcεRIは、アレルギー障害及び寄生生物免疫に関与する抗体アイソタイプである免疫グロブリンE(IgE)のFc領域に対する高親和性受容体である。FcεRIは多量体であり、構造的特徴及び細胞内シグナル伝達カスケードの開始における類似の役割を保存している関連抗原/Fc受容体のファミリーのメンバーである。ヒトにおいて、FcεRIはマスト細胞及び好塩基球の活性化を制御し、IgE媒介抗原提示に関与する。多価抗原は、FcεRIにより細胞表面に保持されているIgE分子に結合及び架橋する。受容体凝集は、多様なエフェクター応答を制御する複数のシグナル伝達経路を誘導する。これらとしては、アレルギー性メディエーターの分泌及びサイトカイン遺伝子転写の誘導などが挙げられ、インターロイキン-4、インターロイキン-6、腫瘍壊死因子-アルファ及び顆粒球-マクロファージコロニー刺激因子などの分子の分泌をもたらす。従って、FcεRIは、アレルギー性応答の誘導及び維持において中心的役割を果たし、寄生生物感染症において生理学的防御を与え得る。このためFcεRIは、抗炎症剤を同定するためのアッセイにおいて一般的に使用されている。
FcεRIアッセイのため、マスト細胞(マスト細胞系RBL2H3に由来)を、クラスタープレートに5x104細胞/ウェルでプレーティングした。単層を洗浄し、200μlのTyrodeバッファー中でインキュベートした。次いで、マスト細胞を1μg/mLのIgE-抗DNP抗体で16時間プライミングした。その後、細胞を3回洗浄し、上記のとおりに調製したカンナビノイド含有複合混合物を適用した。試験した複合混合物は、マスト細胞を、10μMのカンナビジオール及び10μMのそれぞれの微量カンナビノイド又はテルペン成分に対して曝露するように計算された量で適用した。最大FcεRIライゲーション誘導性脱顆粒についての対照は、カンナビノイド含有複合混合物を含んでいなかった。
10分後、250ng/mLのDNP-BSAを適用し、FcεRI分子をマスト細胞表面にライゲートさせた。
マスト細胞培養培地を、試験したカンナビノイド含有複合混合物を含むか又は含まないDNP-BSAに対する曝露の60分後に回収した。マスト細胞の脱顆粒を、市販のELISAキット(例えば、ENZO Life Sciences, Inc.、Rocky Mountain Diagnostics, Inc.等から入手可能なヒスタミンELISAキット)を用いてヒスタミン放出を測定することにより試験した。
図2は、カンナビジオール(CBD)と12種類の副混合物(ENT1~12)の1つとを含むカンナビノイド含有複合混合物に曝露した後のマスト細胞脱顆粒を示す。試験した各複合混合物についてのマスト細胞脱顆粒を、ヒスタミン放出の量に基づいて測定し、PMA/イオノマイシンに応答するヒスタミン放出(100%)と比較したヒスタミン放出%として示す。各複合混合物を、24(8×3)個の独立した実験において試験し、この24個の独立した実験から得られたデータを平均した。図2において、平均値は、それぞれの複合混合物についてのバーとして示される。グラフ中で標準偏差も示される。
図2において示されるとおり、特定のカンナビノイド含有複合混合物は、マスト脱顆粒を極めて有意に抑制する。マスト細胞脱顆粒に対して有意な阻害効果(p<0.05)を有するカンナビノイド含有複合混合物についてのデータは中実バーで示され、有意な効果を有さないデータは、影付きバーで示される。
それぞれのカンナビノイド含有複合混合物に応答した%脱顆粒は、%脱顆粒を100%から引くことにより脱顆粒の%阻害を計算するために使用した。それぞれのカンナビノイド含有複合混合物による脱顆粒の%阻害は、図3Aの表(第4列)に示される。
次いで、本発明者らは、試験された複合混合物の順位を、それらのマスト細胞脱顆粒に対する効果に基づいて評価した(図3Aの第2列及び第3列)。図3Aに示されるとおり、カンナビジオールとENT1を含む混合物がマスト細胞脱顆粒の抑制において最も有効であり、カンナビジオールとENT10を含む混合物が第2位であり、カンナビジオールとENT5を含む混合物が第3位であった。カンナビジオールとENT6を含む混合物は最も効果がなかった。図3Bは、様々なカンナビノイド含有複合混合物の抗炎症効果を表すデータのボックス・ラスタープロット(box-raster plot)をさらに示す。ボックス・ラスタープロットの右側の矢印は、分布における異なる四分位及び各四分位に対応する複合混合物を表す。ENT1又は10を含む複合混合物は、最も有意な阻害効果を有する第3四分位の範囲内であり、ENT2、3、5、7、9、11又は12を含む複合混合物は、中程度の阻害効果を有する中央値群の範囲内であり、ENT4、6又は8を含む複合混合物は、最も阻害効果が低い第1四分位の範囲内であった。
CP55940(天然のTHCの効果と類似の効果を有するCB1受容体のアゴニスト)の抗炎症効果も、FcεRIライゲーションを用いてマスト細胞脱顆粒を起こす類似のin vitroアッセイにより試験した。図4に示されるとおり、CP55940は、マスト細胞のヒスタミン放出を、PMA/イオノマイシン(100%)と比較して約30%抑制した。その効果は、本明細書中に提供される多数のカンナビノイド含有複合混合物により示される効果より低かった。例えば、カンナビジオールとENT1、2、3、5、7、9又は10とを含む複合混合物は、CP55940より強い阻害効果を有していた(図4)。
この一連の実験から、本発明者らは、幾つかのカンナビノイド含有複合混合物がマスト細胞の脱顆粒を強く抑制することを示し、これらの複合混合物の、多様な免疫障害の治療のための抗炎症剤としての有効性を予測した。さらに、これらの有効性をTHCの不存在下で観察し、これらの抗炎症効果はCP55940の効果より高かった(図4)。これは、THCを含まないカンナビノイド含有複合混合物が炎症応答の予防において有効であり、また従って炎症障害の症状の治療において有効であり得ることを示唆している。
5.9.3. 実施例3:それぞれの主要カンナビノイド又は微量カンナビノイド、又は選択されたテルペンの抗炎症効果
(i) それぞれの主要カンナビノイド、(ii) それぞれの微量カンナビノイド、及び(iii) それぞれの選択されたテルペンの抗炎症効果を、上記のとおりヒスタミン放出を測定することにより、それらのFcεRI誘導性マスト細胞脱顆粒の阻害に基づいて評価した。
図5は、それぞれの主要カンナビノイド(カンナビジオール及びカンナビノール)及びそれぞれの微量カンナビノイド(カンナビクロメン、カンナビゲロール及びカンナビジバリン)の、10μM濃度における抗炎症効果を示す。図8は、それぞれの選択されたテルペン(リモネン、リナロール、ネロリドール、ピネン、及びフィトール)の、10μM濃度における抗炎症効果を示す。これらの抗炎症効果は、PMA/イオノマイシンの存在下でのヒスタミン放出(0%)と比較した、試験化合物の存在下でのヒスタミン放出の%低下として示される。実験データの標準偏差もグラフに示される。
一部の主要カンナビノイド及び微量カンナビノイド並びに選択されたテルペンはヒスタミン放出を抑制し、抗炎症効果を示していた。例えば、カンナビジオール(CBD)及びリモネンは、FcεRIライゲーション誘導性ヒスタミン分泌をそれぞれ23%及び24%低下させた。しかし、微量カンナビノイド(例えば、カンナビクロメン、カンナビゲロール)及び選択されたテルペン(例えば、リナロール、ネロリドール、ピネン、フィトール)の大部分は、抗炎症効果をほとんど示さなかった。
さらに、カンナビジバリンは炎症誘発効果を示した。図5に示されるとおり、カンナビジバリンは、FcεRIライゲーション誘導性ヒスタミン分泌を26%増加させた。カンナビジバリンの炎症誘発効果は、タイムラプス実験においてさらに示され、この実験から得られたデータは図7に示される。図7Aは、10μMのカンナビジバリンによる10分間の前処理を伴うか(点線)又は伴わない(実線)FcεRIライゲーションに応答したヒスタミン放出の経時変化を示す。x軸はBSA-DNPの適用後の分数を表し、y軸はヒスタミン放出の量(pg/107細胞)を表す。カンナビジバリンの炎症誘発効果はFcεRIライゲーションの効果よりも高く;FcεRIライゲーションに応答したヒスタミン放出は、10分間の曝露後に約220pg/107細胞であったが、カンナビジバリン(同時のFcεRIライゲーションを有さない)に応答したヒスタミン放出は約340pg/107細胞であった。カンナビジバリンによる前処理後のFcεRIのライゲートは炎症誘発効果をさらに高め、カンナビジバリンとFcεRIライゲーションが独立した経路を通して作用することを示唆していた。
従って、本明細書中で同定されるカンナビノイド含有複合混合物の顕著な抗炎症効果は、個々の主要カンナビノイド、個々の微量カンナビノイド及び個々の選択されたテルペンの抗炎症効果からは期待することができなかった。特に、本明細書中で同定されるカンナビジバリン含有複合混合物の顕著な抗炎症効果は、単独で用いられた場合に有意なマスト細胞脱顆粒を引き起こすカンナビジバリンの抗炎症効果からは予測することができなかった。
例えば、カンナビノイド含有複合混合物の抗炎症効果が、それらの個々の成分の抗炎症効果の合計に基づいて予測される場合、予測値は、カンナビノイド含有複合混合物の実際の抗炎症効果よりはるかに低い。例えば、カンナビジオールと3種類の微量カンナビノイド(ENT3)とを含む複合混合物の、マスト細胞脱顆粒に対する予測阻害効果は約1%に過ぎなかったが、この複合混合物の実際の観察された効果は約43%であった(図6及び10)。同様に、カンナビジオールと5種の選択されたテルペン(ENT2)とを含む複合混合物の、マスト細胞脱顆粒に対する予測阻害効果は約23%であったが、複合混合物としてのそれらの実際の観察された効果は約55%であった(図9及び10)。図10は、試験したカンナビノイド含有複合混合物のそれぞれについての実際の抗炎症効果(「実測値」とラベルされた行)及び予測された効果(「予測相加値」とラベルされた行)の完全なリストを提供する。実際の効果と予測値との間の比もまた、図10の「予測相加値を超える実際の性能の増加倍数」とラベルされた行に示される。このリストは、多くのカンナビノイド含有複合混合物についての予測値と実測値との間の大きな不一致を示す。
特に、カンナビジバリンを含む複合混合物は、カンナビジバリンが単独で用いられる場合に顕著な炎症誘発効果を有することを考慮すると、抗炎症効果を有さないか又は抗炎症効果が最小であることが予測され得た。しかし、予測に反して、カンナビジバリンを含む幾つかのカンナビノイド含有複合混合物、例えば、カンナビジオールとENT1とを含む混合物、カンナビジオールとENT10とを含む混合物、及びカンナビジオールとENT9とを含む混合物などは、強い抗炎症効果を有していた。
これは、成分間の未知の相乗的相互作用が、多数のカンナビノイド含有複合混合物の抗炎症効果において重要な役割を果たすことを示す。この相乗効果は、複合混合物の個々の成分について実施した研究からは予想されなかった。
5.9.4. 実施例4:他のカンナビノイド及び/又は選択されたテルペンと組み合わせたカンナビゲロールの相乗効果
本発明者らはさらに、微量カンナビノイドであるカンナビゲロール(CBG)の、他のカンナビノイド及び/又はテルペンと組み合わせた場合のマスト細胞脱顆粒に対する強い相乗効果を実証した。図5に示されるとおり、カンナビゲロール(CBG)は、単独ではマスト細胞脱顆粒に対して有意な効果を与えない。しかし、カンナビゲロール(CBG)は、他のカンナビノイド及び/又はテルペンと組み合わせた場合、マスト細胞脱顆粒に対する阻害効果を増大させた。例えば、図11において強調されるとおり、ENT6とENT9との間の唯一の差は、カンナビゲロール(CBG)の存在又は不存在である。カンナビジオール(CBD)とENT6とを含む複合混合物はほとんど阻害効果を有さないが、カンナビジオール(CBD)とENT9とを含む複合混合物は有意な阻害効果を有する。カンナビジオール(CBD)とENT9とを含む複合混合物は、FcεRIライゲーション誘導性のマスト細胞の脱顆粒を61%抑制した。
カンナビゲロール(CBG)の相乗効果は、様々な濃度のリモネン又はカンナビジオール(CBD)と組み合わせてさらに示された。図12に示されるとおり、リモネン及びカンナビジオール(CBD)の抗炎症効果を、10μMカンナビゲロール(CBG)の存在下(それぞれ三角を有する線と丸を有する線)又は不存在下(それぞれ菱形を有する線とxを有する線)に、11の異なる濃度(x軸:0、1、5、10、50、100、500、1000、5000、10000、50000nM)で評価した。この実験において、混合物の抗炎症効果は、ベータ-ヘキソサミニダーゼアッセイを用いて測定される、マスト細胞脱顆粒に対する効果に基づいていた。
ベータ-ヘキソサミニダーゼアッセイ:マスト細胞を抗DNPA IgEでプライミングし、その後、実施例2に記載される試験組成物の存在下又は不存在下にDNP-BSAで刺激した。マスト細胞培養培地を、FcεRIに対する曝露の60分後に回収し、37℃で45分間インキュベートした。その上清のうち25μlを取り出し、マイクロ遠心分離により清澄化し、1ウェル当たり100μlの、0.05Mクエン酸バッファー(pH4.5)中1mM p-N-アセチルグルコサミン(Sigma)を含有する96ウェルプレートに移した。混合物を37℃で1時間インキュベートした後、1ウェル当たり100μlの0.2Mグリシン(pH9.0)の添加により反応をクエンチした。ベータ-ヘキソサミニダーゼレベルを、405nmにおけるODとして読み取った。
カンナビゲロールの抗炎症効果は、カンナビゲロールを単独で適用した場合には有意ではなかった。カンナビゲロールは、試験した最高濃度(50μM)においてもFcεRIライゲーション誘導性脱顆粒を10%未満しか抑制しなかった。しかし、カンナビゲロールは、リモネン又はカンナビジオールと組み合わせた場合に有意な相乗効果を示した。グラフに示されるとおり、カンナビゲロールを様々な濃度のリモネン又はカンナビジオールに加えた場合、カンナビゲロールは、リモネン又はカンナビジオールの用量応答曲線を左方に移動させることによって、それらの抗炎症効果を有意に高めた。例えば、リモネン単独についての抗炎症応答のIC50は約480nMであったが、10μMカンナビゲロールと組み合わせた場合のリモネンについてのIC50は約100nMであった(図13)。
5.9.5. 実施例5:ロイコトリエンC4放出の阻害に基づくカンナビノイド含有複合混合物の抗炎症効果
マスト細胞活性化に対するカンナビノイド含有複合混合物の効果も、それらのFcεRIライゲーション誘導性ロイコトリエンC4(LTC4)放出の効果を測定することにより試験された。図14に示されるとおり、抗DNP IgEでプライミングされたマスト細胞にDNP-BSAを適用すると、濃度依存様式でマスト細胞からのLTC4の放出を誘導する。図14は、1~500ng/mLにわたる様々な濃度のDNP-BSAに応答したLTC4放出(y軸、pg/3×107細胞)を示す。LTC4は、以下に記載されるとおりに測定された。
ロイコトリエンC4 ELISA:FcεRIのマスト細胞ライゲーションを、実施例1に記載される試験組成物の存在下又は不存在下で、抗DNP IgEによるプライミング後のDNP-BSAの添加により刺激した。1時間後、EIAキット(Cayman Chemicals、アナーバー、ミシガン州)を用いて、マスト細胞培養物から得られた上清を、LTC4について標準曲線に対してアッセイした。45分間発色現像を進め、430nmで吸光度を読み取った。3回の平均(±SD)として結果を報告する。
様々なカンナビノイド含有複合混合物の存在下又は不存在下でのDNP-BSAによる刺激後、LTC4を培地中で測定した。具体的には、カンナビジオールと副混合物ENT1A、ENT2、ENT3A、ENT8A又はENT9Aの1つとを含む複合混合物を試験した。図15に示されるとおり、カンナビノイド含有複合混合物は、マスト細胞からのFcεRIライゲーション誘導性LTC4放出を有意に抑制した。第2カラムは、様々な複合混合物の存在下又は不存在下でのFcεRIライゲーション誘導性LTC4放出を示し、第3カラムは、カンナビノイド含有複合混合物の不存在下でのLTC4放出(100%)と比較した%LTC4放出を示し、第4カラムは、%LTC4放出を100%から引くことにより%阻害を提供する。カンナビジオールとENT1Aとを含むカンナビノイド含有複合混合物は、LTC4放出に対して最も顕著な阻害効果を有していた(FcεRIライゲーション誘導性LTC4放出を、対照と比較して73%抑制した)。
カンナビノイド含有混合物の相乗効果は、このデータセットにおいても観察された。言い換えれば、カンナビノイド含有複合混合物の抗炎症効果をそれらの成分の抗炎症効果の合計に基づいて予測した場合、予測値は、カンナビノイド含有複合混合物の実際の観察された抗炎症効果より低かった。例えば、カンナビジオール、2種の微量カンナビノイド及び5種の選択されたテルペンを含む複合混合物(ENT1A)の、マスト細胞脱顆粒に対する予測阻害効果は57%であったが(カンナビジオールとENT2の阻害効果(8%)+カンナビジオールとENT3Aの阻害効果(49%))、その実際の観察された効果は約73%であった。
5.9.6. 実施例6:カンナビノイド含有複合混合物の抗炎症効果の細胞機構及び分子機構
カンナビゲロール(CBG)は、(1) 分泌促進経路の抑制、又は(2) 抗分泌経路の刺激のいずれか、あるいはその両方により、抗炎症効果を有し得る(すなわち脱顆粒を抑制する)。Gi結合受容体であるCB1及びCB2の活性化は、アデニル酸シクラーゼのGi媒介性阻害及びその後の細胞内cAMP濃度の低下を誘導し得る。CBGは、いずれもRBLマスト細胞上で発現されるCB1及びCB2に対するアンタゴニストであるため、CBGによるCB1及びCB2の阻害は、細胞内cAMPを増加させ、マスト細胞脱顆粒を抑制することができる。cAMPの増加は、マスト細胞における脱顆粒を抑制することが知られている。
CB1受容体及びCB2受容体は、アナンダミド(アラキドノイルエタノールアミドすなわちAEA)などのそれらの内因性リガンドにより構成的に活性化され得る。AEAは、脂肪酸アミドヒドロラーゼ(FAAH)により代謝され、このためAEAの内因性レベルはFAAHの阻害を介して増加し、これがその後細胞内cAMPを低下させ得る。他方、PDEIなどのホスホジエステラーゼ阻害剤は、cAMPレベルを直接上昇させ得る。
CBG媒介性抗炎症効果、すなわち脱顆粒の抑制が細胞内cAMPの増加によるものであり、この細胞内cAMPの増加がAEAとCB1/2受容体との間の相互作用に対するCBGの拮抗作用に起因するという仮説を試験するため、実験を行った。この仮説を試験するため、CBGの、FcεRI誘導性脱顆粒を低減する能力を評価した。マスト細胞を、FcεRIの添加の前にCBGと共に又はCBGを伴わずにインキュベートした。FAAH阻害剤を対照として使用してAEAのレベルを増加させ、これによりCB1/2受容体を飽和させ、cAMPの低下を生じさせた。PDEIを対照として使用し、細胞内cAMPを直接増加させた。また細胞をCBD単独と共に、又はCBG及びCBDと共にインキュベートし、CBDとCBGの相乗効果を評価した。
RBL2H3細胞を、(i) 10μM FAAH阻害剤 LY2183240/PF750カクテル、(ii) 10μM PDEI 3-イソブチル-1-メチルキサンチン(IBMX)、又は(iii) ビヒクルと共に、3時間37℃でプレインキュベートした(表3)。ビヒクル又は300nM CBG(CBDの抑制効果の最大増強を生じさせると先に決定されたCBG用量の30%)を、群D~F及びJ~I (第1群はFcεRI誘導の1時間前、第2群はFcεRI誘導(T0、抗原)の2時間前)に適用し、実験の過程を通してそのままにした。ビヒクルは、DMSO、メタノール又はPBSであった。脱顆粒のFcεRI誘導の20分前に、10μM CBDを群D~Iに付加的に加えた。誘導後1時間(T60)で、ベータ-ヘキソサミニダーゼアッセイを用いて細胞脱顆粒を測定した。3回繰り返して、平均した。群のそれぞれの脱顆粒を、行Lに対して正規化した。表3の「結果」カラムに示される結果データは、各平均群の正規化された細胞脱顆粒応答である。群ABCは、群LMNに対してp<0.005であった。群GHIは、群LMNに対してp<0.005であった。行Fは、行Dに対して有意差を有さなかった。行Eは、行Dに対してp<0.05であった。
Figure 0007225104000002
「結果」の数字が高いほど、FcεRI誘導後の細胞脱顆粒が増加していることを示す。IBMX単独は、FcεRI誘導性脱顆粒を3分の1に低下させ(行N、0.34)、IBMXによるcAMPの増加が脱顆粒を抑制し得ることを裏付けていた。CBG単独の添加は、脱顆粒を低下させなかった(行L、1.0と比較した行J、0.98;及び行M、1.02と比較した行K、0.92)。しかし、CBD単独は脱顆粒を抑制した(行L、1.0と比較した行G、0.54;及び行M、1.02と比較した行H、0.56)。興味深いことに、CBGとCBDの添加は、この組み合わせがCBD単独より低い脱顆粒を生じさせた(行G、0.54と比較した行D、0.31)ため、細胞脱顆粒の阻害に対して相乗効果を有していた。これは、CBG単独では細胞脱顆粒を直接抑制するのに十分でない場合があるが、CBDとCBGの組み合わせは相乗効果を有し、CBD単独より高い脱顆粒の抑制を生じさせることを示す。
さらに、CBDとCBGと組み合わせは、PDEIカクテルと同程度の脱顆粒阻害をもたらし(行F、0.33及び行N、0.34と比較した行D、0.31)、またCBDとCBGの組み合わせは、PDEIカクテルで処理した細胞に適用された場合、脱顆粒を付加的に抑制はしなかった(行F、0.33と比較した行N、0.34)。これらの結果は、CBDとCBGの組み合わせ、及びPDEIが、同じ標的、すなわちcAMPを調節することにより脱顆粒を抑制し得ることを示唆している。
次に、CBGがカルシウム流入を直接調節する能力を評価した。CBGは、TRPM8アンタゴニストであることも知られている。TRPM8は、Naイオン及びCaイオンを活性化後に細胞内へ流入させるイオンチャネルであり、このためマスト細胞へのカルシウム流入及び分泌促進経路の活性化に関与し得る。細胞のカルシウム流入のCBG媒介抑制は、細胞の脱顆粒応答の抑制に対するCBGの寄与において役割を果たし得る。
RBL2H3細胞を洗浄し、標準改変リンガー溶液(145mM NaCl、2.8mM KCl、10mM CsCl、+/-1~10mM CaCl2、2mM MgCl2、10mMグルコース、10mM HEPES、pH7.4、330mOsm)中で0.2μM Fluo-4と共に、30分間37℃でインキュベートした。細胞を、96ウェルプレートに50,000細胞/ウェルで移し、1、10、又は50μM CBGで刺激した。500nMイオノマイシンを陽性対照として使用し、カルシウム応答を誘導した。Flexstation 3(Molecular Devices、サニーデール、米国)を3分間使用してカルシウムシグナルを得た。データは、SoftMax(登録商標)Pro 5(Molecular Devices)を用いて分析した。
図16は、細胞内カルシウムアッセイの結果を示す。CBG処理は、試験した最高用量(50μM)で細胞内カルシウムの中程度の増加をもたらしたが、より低い用量(1μM及び10μM)では細胞内カルシウムを有意に変化させなかった。従って、カルシウム流入の抑制は、CBGが細胞脱顆粒を抑制する機序ではない可能性が高い。
6. 参照による組み込み
この出願において引用される全ての刊行物、特許、特許出願及び他の文献は、それぞれの個別の刊行物、特許、特許出願又は他の文献があらゆる目的のために個別に示されて参照により組み込まれるのと同程度に、あらゆる目的のためにその全体が参照により本明細書に組み込まれる。
7. 均等物
本開示は、とりわけ、マスト細胞脱顆粒を阻害することができるカンナビノイド含有複合混合物の組成を提供する。また本開示は、カンナビノイド含有複合混合物を投与することにより免疫障害を治療する方法も提供する。様々な具体的実施形態が示され且つ記載されているが、上記の明細書は限定的ではない。本発明(1つ又は複数)の精神及び範囲から逸脱することなく様々な変更を行い得ることが理解されるだろう。本明細書を概観すれば、当業者には多くの変形が明らかであろう。

本発明は例えば以下の態様を含む。
[項1]
カンナビジオール(CBD);
カンナビゲロール(CBG)である、第1の微量カンナビノイド;
少なくとも第1の選択されたテルペン;及び
任意選択で、少なくとも第2の微量カンナビノイド
を含む薬学的活性成分。
[項2]
成分が第2の微量カンナビノイドを含む、項1に記載の活性成分。
[項3]
第2の微量カンナビノイドがカンナビクロメン(CBC)である、項2に記載の活性成分。
[項4]
第2の微量カンナビノイドがカンナビジバリン(CBV)である、項2に記載の活性成分。
[項5]
活性成分が第3の微量カンナビノイドをさらに含む、項2に記載の活性成分。
[項6]
第2及び第3の微量カンナビノイドがカンナビクロメン(CBC)及びカンナビジバリン(CBV)である、項5に記載の活性成分。
[項7]
第1の選択されたテルペンがリモネンである、項1~6のいずれか1項に記載の活性成分。
[項8]
第1の選択されたテルペンがリナロールである、項1~7のいずれか1項に記載の活性成分。
[項9]
活性成分が、第2の選択されたテルペンをさらに含む、項1~8のいずれか1項に記載の活性成分。
[項10]
第2の選択されたテルペンがリモネンである、項9に記載の活性成分。
[項11]
第2の選択されたテルペンがリナロールである、項9に記載の活性成分。
[項12]
第1及び第2の選択されたテルペンが、リモネン及びリナロールである、項9に記載の活性成分。
[項13]
活性成分が、リモネン、リナロール、ネロリドール、ピネン及びフィトールを含む、項1~12のいずれか1項に記載の活性成分。
[項14]
活性成分がデルタ-9-THCを実質的に含まない、項1~13のいずれか1項に記載の活性成分。
[項15]
カンナビジオール(CBD)、微量カンナビノイド、及び選択されたテルペンが、合計で活性成分の少なくとも75重量%を構成する、項1~14のいずれか1項に記載の活性成分。
[項16]
カンナビジオール(CBD)、微量カンナビノイド、及び選択されたテルペンが、合計で活性成分の少なくとも80重量%を構成する、項15に記載の活性成分。
[項17]
カンナビジオール(CBD)、微量カンナビノイド、及び選択されたテルペンが、合計で活性成分の少なくとも85重量%を構成する、項16に記載の活性成分。
[項18]
カンナビジオール(CBD)、微量カンナビノイド、及び選択されたテルペンが、合計で活性成分の少なくとも90重量%を構成する、項17に記載の活性成分。
[項19]
カンナビジオール(CBD)、微量カンナビノイド、及び選択されたテルペンが、合計で活性成分の少なくとも95重量%を構成する、項18に記載の活性成分。
[項20]
カンナビジオール(CBD)、微量カンナビノイド、及び選択されたテルペン以外の活性成分における全ての化合物が、カンナビス・サティバから抽出可能である、項15~19のいずれか1項に記載の活性成分。
[項21]
カンナビジオール(CBD)が、活性成分の7~25重量%を構成し、
微量カンナビノイドが、合計で活性成分の15~65重量%を構成し、
選択されたテルペンが、合計で活性成分の13~65重量%を構成する、
項1~20のいずれか1項に記載の活性成分。
[項22]
カンナビジオール(CBD)が、活性成分の15~25重量%を構成し、
微量カンナビノイドが、合計で活性成分の15~65重量%を構成し、
選択されたテルペンが、合計で活性成分の18~65重量%を構成する、
項21に記載の活性成分。
[項23]
薬学的活性成分を製造する方法であって、任意の順序で、
カンナビジオール(CBD)、
カンナビゲロール(CBG)である、第1の微量カンナビノイド、
少なくとも第1の選択されたテルペン、及び
任意選択で、第2の微量カンナビノイド
を混合するステップを含む、前記方法。
[項24]
カンナビジオール(CBD)、第1の微量カンナビノイド、第1の選択されたテルペン及び任意の第2の微量カンナビノイドの少なくとも1つが、カンナビス・サティバ抽出物に加えられる、項23に記載の方法。
[項25]
カンナビジオール(CBD)、第1の微量カンナビノイド、及び第1の選択されたテルペンのカンナビス・サティバ抽出物における濃度を測定する先行するステップをさらに含む、項24に記載の方法。
[項26]
カンナビジオール(CBD)、第1の微量カンナビノイド、及び第1の選択されたテルペンの少なくとも1つが、活性成分において所定の濃度を達成するように加えられる、項23~25のいずれか1項に記載の方法。
[項27]
カンナビス・サティバ抽出物を調製する先行するステップをさらに含む、項24~26のいずれか1項に記載の方法。
[項28]
カンナビス・サティバ抽出物が、活性成分の所定の組成に最も近くなるように選択されたカンナビス・サティバ株から調製される、項27に記載の方法。
[項29]
項23~28のいずれか1項に記載の方法により製造される、項1~22のいずれか1項に記載の活性成分。
[項30]
項1~22及び29のいずれか1項に記載の活性成分、及び薬学的に許容される担体又は希釈剤を含む医薬組成物。
[項31]
油剤である、項30に記載の医薬組成物。
[項32]
乳剤である、項30に記載の医薬組成物。
[項33]
ゲル剤である、項30に記載の医薬組成物。
[項34]
エアロゾル剤である、項30に記載の医薬組成物。
[項35]
吸入による投与用に製剤化されている、項30~34のいずれか1項に記載の医薬組成物。
[項36]
気化器による投与用に製剤化されている、項30~34のいずれか1項に記載の医薬組成物。
[項37]
ネブライザーによる投与用に製剤化されている、項30~34のいずれか1項に記載の医薬組成物。
[項38]
エアロゾライザーによる投与用に製剤化されている、項30~34のいずれか1項に記載の医薬組成物。
[項39]
経口投与、口腔投与又は舌下投与用に製剤化されている、項30~34のいずれか1項に記載の医薬組成物。
[項40]
静脈内、筋肉内、又は皮下投与用に製剤化されている、項30~34のいずれか1項に記載の医薬組成物。
[項41]
髄腔内又は脳室内投与用に製剤化されている、項30~34のいずれか1項に記載の医薬組成物。
[項42]
局所投与用に製剤化されている、項30~34のいずれか1項に記載の医薬組成物。
[項43]
活性成分が、少なくとも0.01mg/mLの濃度で医薬組成物中に存在する、項30~42のいずれか1項に記載の医薬組成物。
[項44]
活性成分が、少なくとも0.1mg/mLの濃度で医薬組成物中に存在する、項43に記載の医薬組成物。
[項45]
活性成分が、少なくとも0.5mg/mLの濃度で医薬組成物中に存在する、項44に記載の医薬組成物。
[項46]
活性成分が、少なくとも1mg/mLの濃度で医薬組成物中に存在する、項45に記載の医薬組成物。
[項47]
カンナビス株の抽出物であって、
カンナビジオール(CBD)が、カンナビス株の乾燥質量の0.25重量%超を構成し、
カンナビゲロール(CBG)が、カンナビス株の乾燥質量の0.20重量%超を構成し、
カンナビジオール(CBD)及びカンナビゲロール(CBG)がGC-MSにより測定される、
前記カンナビス株の抽出物。
[項48]
免疫系の障害を治療する方法であって、該方法が、有効量の項30~46のいずれか1項の医薬組成物を、免疫障害を有する患者に投与することを含む、前記方法。
[項49]
免疫障害がアレルギー又はアトピーである、項48に記載の方法。
[項50]
免疫障害が皮膚炎及び接触性皮膚炎である、項48に記載の方法。
[項51]
免疫障害がマスト細胞活性化症候群(「MCAS」)である、項48に記載の方法。
[項52]
免疫障害が物理的蕁麻疹及び化学的蕁麻疹である、項48に記載の方法。
[項53]
免疫障害が特発性蕁麻疹である、項48に記載の方法。
[項54]
免疫障害がクローン病である、項48に記載の方法。
[項55]
免疫障害が炎症性腸疾患である、項48に記載の方法。
[項56]
免疫障害が関節炎である、項48に記載の方法。
[項57]
免疫障害が、刺傷、又は他のアナフィラキシー刺激若しくはアナフィラクトイド刺激に対する皮膚、組織又は全身応答である、項48に記載の方法。
[項58]
免疫障害がイヌマスト細胞症である、項48に記載の方法。
[項59]
免疫障害が、非ヒト動物におけるアレルギー又は炎症である、項48に記載の方法。
[項60]
免疫障害が、マスト細胞のCB1受容体若しくはCB2受容体、又はcAMPの調節不全を伴う疾患である、項48に記載の方法。
[項61]
免疫障害が、マスト細胞のCB1受容体若しくはCB2受容体の過剰活性化又はcAMPの抑制を伴う疾患である、項48に記載の方法。
[項62]
免疫障害が、1つ以上のマスト細胞メディエーターの調節不全を伴う疾患である、項48に記載の方法。
[項63]
マスト細胞メディエーターが、予め形成されたメディエーター、又は新たに合成されたメディエーターである、項62に記載の方法。
[項64]
マスト細胞メディエーターが、ヒスタミン、プロテアーゼ、セロトニン、及びヘパリンからなる群から選択される予め形成されたメディエーターである、項63に記載の方法。
[項65]
マスト細胞メディエーターが、生理活性脂質、プロスタグランジン、PAF、サイトカイン、成長因子、ケモカイン、フリーラジカル、及びサブスタンスPからなる群から選択される新たに合成されたメディエーターである、項63に記載の方法。
[項66]
免疫障害が、1つ以上の好塩基球メディエーターの調節不全を伴う疾患である、項48に記載の方法。
[項67]
免疫障害が、マスト細胞の過剰活性化を伴う疾患である、項48に記載の方法。
[項68]
マスト細胞の過剰活性化が、IgE+抗原、IgG、IgE、Ig軽鎖、補体、神経ペプチド、微生物産物、サイトカイン、及びケモカインからなる群から選択される受容体結合アゴニストによるものである、項67に記載の方法。
[項69]
マスト細胞の過剰活性化が、機械的摂動、温度又は圧力によるものである、項67に記載の方法。
[項70]
マスト細胞の過剰活性化が、分泌促進ペプチド及びアラキドン酸代謝物からなる群から選択される小分子によるものである、項67に記載の方法。
[項71]
免疫障害が、好塩基球の過剰活性化を伴う疾患である、項48に記載の方法。
[項72]
免疫障害が、マスト細胞の異常な脱顆粒を伴う疾患である、項48に記載の方法。
[項73]
免疫障害が、好塩基球の異常な脱顆粒を伴う疾患である、項48に記載の方法。
[項74]
免疫障害が、生理活性脂質メディエーターの異常な合成を伴う疾患である、項48に記載の方法。
[項75]
医薬組成物が吸入により投与される、項48~74のいずれか1項に記載の方法。
[項76]
医薬組成物が経口的に投与される、項48~74のいずれか1項に記載の方法。
[項77]
医薬組成物が口腔投与により投与される、項48~74のいずれか1項に記載の方法。
[項78]
医薬組成物が舌下投与により送達される、項48~74のいずれか1項に記載の方法。
[項79]
医薬組成物が注射により投与される、項48~74のいずれか1項に記載の方法。
[項80]
医薬組成物が局所適用により投与される、項48~74のいずれか1項に記載の方法。
[項81]
医薬組成物が、マスト細胞からの分泌顆粒の脱顆粒によるヒスタミン分泌を抑制するのに十分な量で投与される、項48~80のいずれか1項に記載の方法。
[項82]
医薬組成物が、マスト細胞からの生理活性脂質の放出、又は炎症促進性サイトカイン、ケモカイン若しくは成長因子の産生を抑制するのに十分な量で投与される、項48~80のいずれか1項に記載の方法。
[項83]
医薬組成物が、マスト細胞の脱顆粒を抑制するのに十分な量で投与される、項48~80のいずれか1項に記載の方法。
[項84]
カンナビジオール(CBD)が、1用量当たり1g未満の量で投与される、項48~80のいずれか1項に記載の方法。
[項85]
カンナビジオール(CBD)が、1用量当たり500mg未満の量で投与される、項84に記載の方法。
[項86]
カンナビジオール(CBD)が、1用量当たり100mg未満の量で投与される、項85に記載の方法。
[項87]
カンナビジオール(CBD)が、1用量当たり10mg未満の量で投与される、項86に記載の方法。
[項88]
医薬組成物が、必要に応じて投与される、項48~80のいずれか1項に記載の方法。
[項89]
医薬組成物が、1日に1回投与される、項48~80のいずれか1項に記載の方法。
[項90]
医薬組成物が、1日に2~4回投与される、項48~80のいずれか1項に記載の方法。
[項91]
医薬組成物が、1週間に2~4回投与される、項48~80のいずれか1項に記載の方法。
[項92]
医薬組成物が、1週間に1回投与される、項48~80のいずれか1項に記載の方法。
[項93]
医薬組成物が、2週間に1回投与される、項48~80のいずれか1項に記載の方法。

Claims (13)

  1. 活性成分として、
    カンナビジオール(CBD)を含む第1のカンナビノイド;
    カンナビゲロール(CBG)である、第2のカンナビノイド;
    リモネン、リナロール、ネロリドール、ピネン及びフィトールから選択される、少なくとも第1の選択されたテルペン;及び
    カンナビクロメン(CBC)及びカンナビジバリン(CBDV)から選択される、少なくとも第3のカンナビノイド
    を含む、マスト細胞活性化症候群を治療する方法に使用するための医薬組成物であって、 テトラヒドロカンナビノール(THC)を実質的に含まない、前記医薬組成物。
  2. 活性成分が第4のカンナビノイドをさらに含み、第3及び第4のカンナビノイドが、それぞれカンナビクロメン(CBC)、カンナビジバリン(CBDV)である、請求項1に記載の医薬組成物。
  3. 第1の選択されたテルペンがリモネン又はリナロールである、請求項1又は2に記載の医薬組成物。
  4. 活性成分が、第2の選択されたテルペンをさらに含み、第2の選択されたテルペンがリモネン、リナロール、ネロリドール、ピネン及びフィトールから選択され、
    任意選択で、第2の選択されたテルペンがリモネン又はリナロールである、請求項1~3のいずれか1項に記載の医薬組成物。
  5. カンナビジオール(CBD)、カンナビノイド、及び選択されたテルペンが、合計で活性成分の少なくとも75重量%、少なくとも80重量%、少なくとも85重量%、少なくとも90重量%、又は少なくとも95重量%を構成し、
    任意選択で、カンナビジオール(CBD)、カンナビノイド、及び選択されたテルペン以外の活性成分における全ての化合物が、カンナビス・サティバから抽出可能である、請求項1~4のいずれか1項に記載の医薬組成物。
  6. カンナビジオール(CBD)が、活性成分の7~25重量%又は15~25重量%を構成し、
    カンナビノイドが、合計で活性成分の15~65重量%を構成し、
    選択されたテルペンが、合計で活性成分の13~65重量%又は18~65重量%を構成する、請求項1~5のいずれか1項に記載の医薬組成物。
  7. 請求項1に記載の医薬組成物を製造する方法であって、任意の順序で、
    カンナビジオール(CBD)、
    カンナビゲロール(CBG)である、第2のカンナビノイド、
    請求項1に記載の少なくとも第1の選択されたテルペン、及び
    請求項1に記載の第3のカンナビノイド
    を混合するステップを含む、前記方法。
  8. 請求項1~6のいずれか1項に記載の医薬組成物であって、薬学的に許容される担体又は希釈剤をさらに含み、油剤、乳剤、ゲル剤、又はエアロゾル剤である、医薬組成物。
  9. 吸入、気化器、ネブライザー、若しくはエアロゾライザーによる投与用に製剤化されているか、又は経口投与用、口腔投与用、舌下投与用、静脈内投与用、筋肉内投与用、皮下投与用、髄腔内投与用、脳室内投与用若しくは局所投与用に製剤化されている、請求項に記載の医薬組成物。
  10. 活性成分が、少なくとも0.01mg/mL、少なくとも0.1mg/mL、少なくとも0.5mg/mL、又は少なくとも1mg/mLの濃度で医薬組成物中に存在する、請求項又はに記載の医薬組成物。
  11. 医薬組成物が、経口的に、吸入により、口腔投与により、舌下投与により、注射により、又は局所適用により投与される、請求項10のいずれか1項に記載の医薬組成物。
  12. 医薬組成物が、(i)マスト細胞からの分泌顆粒の脱顆粒によるヒスタミン分泌を抑制するのに十分な量で、(ii)マスト細胞からの生理活性脂質の放出、又は炎症促進性サイトカイン、ケモカイン若しくは成長因子の産生を抑制するのに十分な量で、又は(iii)マスト細胞の脱顆粒を抑制するのに十分な量で投与される、請求項11のいずれか1項に記載の医薬組成物。
  13. カンナビジオール(CBD)が、1用量当たり1g未満、1用量当たり500mg未満、1用量当たり100mg未満、又は1用量当たり10mg未満の量で投与され、医薬組成物が、必要に応じて投与され、1日に1回投与され、1日に2~4回投与され、1週間に2~4回投与され、1週間に1回投与され、又は2週間に1回投与される、請求項11のいずれか1項に記載の医薬組成物。
JP2019541235A 2017-02-01 2018-01-31 マスト細胞関連炎症障害又は好塩基球媒介炎症障害の治療のためのカンナビノイド含有複合混合物 Active JP7225104B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201762453161P 2017-02-01 2017-02-01
US62/453,161 2017-02-01
PCT/US2018/016296 WO2018144637A1 (en) 2017-02-01 2018-01-31 Cannabinoid-containing complex mixtures for the treatment of mast cell-associated or basophil-mediated inflammatory disorders

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2020505417A JP2020505417A (ja) 2020-02-20
JP2020505417A5 JP2020505417A5 (ja) 2021-03-11
JP7225104B2 true JP7225104B2 (ja) 2023-02-20

Family

ID=61193179

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019541235A Active JP7225104B2 (ja) 2017-02-01 2018-01-31 マスト細胞関連炎症障害又は好塩基球媒介炎症障害の治療のためのカンナビノイド含有複合混合物

Country Status (8)

Country Link
US (2) US10857107B2 (ja)
EP (1) EP3576724B1 (ja)
JP (1) JP7225104B2 (ja)
CN (1) CN110536681A (ja)
AU (1) AU2018215200B2 (ja)
CA (1) CA3052146A1 (ja)
IL (1) IL268211B2 (ja)
WO (1) WO2018144637A1 (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10239808B1 (en) 2016-12-07 2019-03-26 Canopy Holdings, LLC Cannabis extracts
WO2019152736A1 (en) 2018-01-31 2019-08-08 Canopy Holdings, LLC Hemp powder
US11040932B2 (en) 2018-10-10 2021-06-22 Treehouse Biotech, Inc. Synthesis of cannabigerol
CA3040547C (en) 2019-04-17 2021-12-07 Medcan Pharma A/S Cannabinoid lozenge formulation
US10925853B2 (en) 2019-04-17 2021-02-23 Nordiccan A/S Oral cannabinoid tablet
US11633351B2 (en) 2019-12-13 2023-04-25 Nordiccan A/S Fast disintegrating cannabinoid tablets
CN110100945B (zh) * 2019-05-05 2022-05-03 黑龙江省科学院大庆分院 一种汉麻降血脂肽组合物及其应用
CN110269839A (zh) * 2019-06-15 2019-09-24 云南飞久逍科技有限公司 一种大麻二酚cbd及其纳米乳在荨麻疹或/和鼻炎制剂中的应用
AU2020315475A1 (en) * 2019-07-18 2022-02-03 Direct Biologics Llc Preparations comprising mesenchymal stem cells and cannabinoids and methods of their use
CN114727960A (zh) 2019-10-03 2022-07-08 耶路撒冷希伯来大学伊森姆研究发展有限公司 数个脂质体大麻素及其用途
WO2021091908A1 (en) * 2019-11-08 2021-05-14 Vella Bioscience, Inc. Peripherally acting cannabidiol(cbd)-containing compositions and uses thereof for enhancing female sexual function or treating female sexual disorders
JP2022554370A (ja) * 2019-11-08 2022-12-28 エレヴェット・サイエンシズ 大麻抽出物およびその使用法
IT202000002368A1 (it) * 2020-02-06 2021-08-06 Sofar Spa Composizione in forma di polvere contenente un agente attivo per il trattamento di infiammazioni o infezioni o allergie dell’apparato respiratorio e/o ipersecrezione di muco, e dispositivo per il suo dosaggio
WO2021173718A1 (en) * 2020-02-25 2021-09-02 The Queen's Medical Center Cannabinoid compositions
WO2021231810A1 (en) * 2020-05-14 2021-11-18 Augusta University Research Institute, Inc. Cannabidiol as a therapeutic modality for covid-19
GB202101732D0 (en) * 2021-02-08 2021-03-24 Tts Pharma Ltd A cannabinoid mixture
CN115192557B (zh) * 2021-04-13 2023-12-12 储蕾 用于治疗肥大细胞介导的炎性疾病的药物组合物
EP4098254A1 (en) * 2021-06-04 2022-12-07 Assistance Publique, Hopitaux De Paris Cannabidiol for use in the treatment of pain resulting from an indoleamine 2,3-dioxygenase-1 (ido1) related disease
WO2024077506A1 (zh) * 2022-10-12 2024-04-18 储蕾 用于治疗肥大细胞介导的炎性疾病的药物组合物

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20070032544A1 (en) 2004-02-02 2007-02-08 Nederlandse Organisatie Voor Toegepastnatuurwetenschappelijk Onderzoek Tno Medicinal acidic cannabinoids
US20100286098A1 (en) 2007-07-05 2010-11-11 Gw Pharma Limited Use of tetrahydrocannabinol and/or cannabidiol for the treatment of inflammatory bowel disease
JP2014528402A (ja) 2011-09-29 2014-10-27 ジーダブリュー・ファーマ・リミテッドGw Pharma Limited フィトカンナビノイドカンナビジバリン(cbdv)及びカンナビジオール(cbd)を含む医薬組成物
WO2016138505A1 (en) 2015-02-27 2016-09-01 Ebbu, LLC Compositions comprising combinations of purified cannabinoids, with at least one flavonoid, terpene, or mineral

Family Cites Families (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BR8207733A (pt) 1981-06-04 1983-05-10 Pharmasol Corp Recipiente pressurizado com bomba de suprimento
US4778810A (en) 1987-01-08 1988-10-18 Nastech Pharmaceutical Co., Inc. Nasal delivery of caffeine
US7052678B2 (en) 1997-09-15 2006-05-30 Massachusetts Institute Of Technology Particles for inhalation having sustained release properties
CA2327670A1 (en) 1998-04-08 1999-10-14 Darrel Lavern Allen Pulmonary and nasal delivery of raloxifene
AU3910700A (en) 1999-03-22 2000-10-09 Immugen Pharmaceuticals, Inc. Treatment of immune diseases
US6403126B1 (en) 1999-05-26 2002-06-11 Websar Innovations Inc. Cannabinoid extraction method
US6949582B1 (en) * 1999-05-27 2005-09-27 Wallace Walter H Method of relieving analgesia and reducing inflamation using a cannabinoid delivery topical liniment
DE10051427C1 (de) 2000-10-17 2002-06-13 Adam Mueller Verfahren zur Herstellung eines Tetrahydrocannabinol- und Cannabidiol-haltigen Extraktes aus Cannabis-Pflanzenmaterial sowie Cannabis-Extrakte
GB2434312B (en) 2006-01-18 2011-06-29 Gw Pharma Ltd Cannabinoid-containing plant extracts as neuroprotective agents
US8481085B2 (en) 2006-06-15 2013-07-09 Gw Pharma Limited Pharmaceutical compositions comprising cannabigerol
US8277781B2 (en) 2009-03-13 2012-10-02 Luitpold Pharmaceuticals, Inc. Device for intranasal administration
JP5801794B2 (ja) 2009-04-28 2015-10-28 ジネルバ ファーマシューティカルズ, インコーポレイティド カンナビジオールの製剤及びその使用方法
US9066910B2 (en) 2010-04-15 2015-06-30 Steven Rosenblatt Methods and compositions of cannabis extracts
GB201111261D0 (en) 2011-07-01 2011-08-17 Gw Pharma Ltd Cannabinoids for use in the treatment of neuro-degenerative diseases or disorders
US8758826B2 (en) * 2011-07-05 2014-06-24 Wet Inc. Cannabinoid receptor binding agents, compositions, and methods
US9095554B2 (en) * 2013-03-15 2015-08-04 Biotech Institute LLC Breeding, production, processing and use of specialty cannabis
GB2515312A (en) 2013-06-19 2014-12-24 Gw Pharma Ltd The use of phytocannabinoids in the treatment of ovarian carcinoma
WO2015025312A1 (en) 2013-08-21 2015-02-26 Cannabics Pharmaceuticals Inc Compositions for combined immediate and sustained release of cannabinoids, methods of manufacture and use thereof
US9186386B2 (en) * 2014-04-17 2015-11-17 Gary J. Speier Pharmaceutical composition and method of manufacturing
CN106999598B (zh) 2014-05-29 2022-02-08 鲜切发展有限责任公司 稳定的大麻素类化合物制剂
GB2527590A (en) 2014-06-27 2015-12-30 Otsuka Pharma Co Ltd Active pharmaceutical ingredient (API) comprising cannabinoids for use in the treatment of cancer
GB2527599A (en) 2014-06-27 2015-12-30 Gw Pharma Ltd Use of 7-OH-Cannabidiol (7-OH-CBD) and/or 7-OH-Cannabidivarin (7-OH-CBDV) in the treatment of epilepsy
US20160039591A1 (en) 2014-07-22 2016-02-11 Craig E. Kinzer Packaging systems, devices, methods, and composition including cannabinoid unit dose forms
ES2860452T3 (es) 2015-02-16 2021-10-05 Apirx Pharmaceutical Usa Llc Composiciones cosméticas y tópicas que comprenden cannabigerol y cannabidiol
US20160309774A1 (en) * 2015-04-27 2016-10-27 Michael D. Wand Terpene carrier
WO2017007833A1 (en) * 2015-07-06 2017-01-12 George Marc Healthful supplements
EP3452195A4 (en) 2016-05-02 2020-01-22 Natural Extraction Systems, LLC IMPROVED METHOD AND APPARATUS FOR EXTRACTING BOTANIC OILS
US20190142788A1 (en) 2016-05-04 2019-05-16 Inmed Pharmaceuticals Inc. Use of topical formulations of cannabinoids in the treatment of epidermolysis bullosa and related connective tissue disorders

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20070032544A1 (en) 2004-02-02 2007-02-08 Nederlandse Organisatie Voor Toegepastnatuurwetenschappelijk Onderzoek Tno Medicinal acidic cannabinoids
US20100286098A1 (en) 2007-07-05 2010-11-11 Gw Pharma Limited Use of tetrahydrocannabinol and/or cannabidiol for the treatment of inflammatory bowel disease
JP2014528402A (ja) 2011-09-29 2014-10-27 ジーダブリュー・ファーマ・リミテッドGw Pharma Limited フィトカンナビノイドカンナビジバリン(cbdv)及びカンナビジオール(cbd)を含む医薬組成物
WO2016138505A1 (en) 2015-02-27 2016-09-01 Ebbu, LLC Compositions comprising combinations of purified cannabinoids, with at least one flavonoid, terpene, or mineral

Also Published As

Publication number Publication date
IL268211B2 (en) 2023-04-01
WO2018144637A1 (en) 2018-08-09
US20180221304A1 (en) 2018-08-09
JP2020505417A (ja) 2020-02-20
US20210212961A1 (en) 2021-07-15
EP3576724A1 (en) 2019-12-11
CN110536681A (zh) 2019-12-03
AU2018215200A1 (en) 2019-08-08
CA3052146A1 (en) 2018-08-09
AU2018215200B2 (en) 2022-12-15
EP3576724B1 (en) 2023-09-27
IL268211B (en) 2022-12-01
IL268211A (en) 2019-09-26
US10857107B2 (en) 2020-12-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7225104B2 (ja) マスト細胞関連炎症障害又は好塩基球媒介炎症障害の治療のためのカンナビノイド含有複合混合物
JP7225103B2 (ja) 神経変性疾患を処置するためのカンナビノイド含有複合混合物
US20200390721A1 (en) Myrcene-containing complex mixtures targeting trpv1
US11504350B2 (en) Cannabinoid compositions and methods of use thereof
JP2021524465A (ja) Trpv1モジュレーションに使用するためのカンナビノイド及び/又はテルペン
Santin et al. Sambucus nigra: A traditional medicine effective in reducing inflammation in mice
US20200405657A1 (en) Treatment of pain using allosteric modulator of trpv1
JP2023541886A (ja) 超長鎖多価不飽和脂肪酸、エロバノイドヒドロキシル化誘導体、及び使用方法
US20230338397A1 (en) Composition comprising cannabinoids, and/or terpens, and methods of using same
Yu et al. Diosmetin, Methylated Flavonoid Mitigates Ovalbumin Induced Allergic Rhinitis in Mice by Attenuating Inflammatory Signaling Proteins

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210129

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210129

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20211022

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211102

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20220127

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220502

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220830

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221130

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230110

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230208

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7225104

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150