JP7224080B1 - デンタルフロスホルダー及びこれを用いたデンタルフロスセット - Google Patents
デンタルフロスホルダー及びこれを用いたデンタルフロスセット Download PDFInfo
- Publication number
- JP7224080B1 JP7224080B1 JP2022153596A JP2022153596A JP7224080B1 JP 7224080 B1 JP7224080 B1 JP 7224080B1 JP 2022153596 A JP2022153596 A JP 2022153596A JP 2022153596 A JP2022153596 A JP 2022153596A JP 7224080 B1 JP7224080 B1 JP 7224080B1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- dental floss
- tongue
- holder
- slit
- floss holder
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 241000628997 Flos Species 0.000 title claims abstract description 184
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 claims abstract description 10
- 239000000806 elastomer Substances 0.000 claims abstract description 8
- 239000000463 material Substances 0.000 claims abstract description 4
- 210000005182 tip of the tongue Anatomy 0.000 claims 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 abstract description 6
- 210000002105 tongue Anatomy 0.000 description 21
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 11
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 11
- 208000005888 Periodontal Pocket Diseases 0.000 description 6
- 238000000034 method Methods 0.000 description 5
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 5
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 3
- 210000000214 mouth Anatomy 0.000 description 3
- 230000000717 retained effect Effects 0.000 description 3
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 3
- 241000894006 Bacteria Species 0.000 description 2
- PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N Styrene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1 PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000001680 brushing effect Effects 0.000 description 2
- 210000004195 gingiva Anatomy 0.000 description 2
- 235000019645 odor Nutrition 0.000 description 2
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 2
- 229920002725 thermoplastic elastomer Polymers 0.000 description 2
- 229920001187 thermosetting polymer Polymers 0.000 description 2
- 235000010585 Ammi visnaga Nutrition 0.000 description 1
- 244000153158 Ammi visnaga Species 0.000 description 1
- 206010006326 Breath odour Diseases 0.000 description 1
- 206010009944 Colon cancer Diseases 0.000 description 1
- 208000002064 Dental Plaque Diseases 0.000 description 1
- JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N Ethyl urethane Chemical compound CCOC(N)=O JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000605986 Fusobacterium nucleatum Species 0.000 description 1
- 229920006311 Urethane elastomer Polymers 0.000 description 1
- BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N Vinyl chloride Chemical compound ClC=C BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000009825 accumulation Methods 0.000 description 1
- 150000001336 alkenes Chemical class 0.000 description 1
- 150000001408 amides Chemical class 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 208000029742 colonic neoplasm Diseases 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 1
- 229920001973 fluoroelastomer Polymers 0.000 description 1
- 235000013305 food Nutrition 0.000 description 1
- 239000010794 food waste Substances 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- JRZJOMJEPLMPRA-UHFFFAOYSA-N olefin Natural products CCCCCCCC=C JRZJOMJEPLMPRA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 1
- 238000011160 research Methods 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920002379 silicone rubber Polymers 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Dental Tools And Instruments Or Auxiliary Dental Instruments (AREA)
Abstract
Description
といわれている。特に奥歯の隣接面(歯と歯の間)に挟まってしまった食片等は、通常の
歯ブラシによるブラッシングだけでは除去できないことが多い。また、近年スメハラ(ス
メル-ハラスメント)といった言葉があるように、臭いに関するエチケットが重要視され
ている。このような臭いに関するエチケットとして代表的なものとして口臭対策がある。
歯間の食物残渣や歯垢等を除去するためには、従来から歯間ブラシ、爪楊枝、デンタル
フロス、歯ブラシ、ゴム製のソフトピック等様々なものがある。多くの人はいずれかを毎
日のように使用している。
また、適切なデンタルフロス等によるによる歯間や歯周ポケットの清掃は、各歯や歯茎
から可能な限り多くのバクテリアを除去するためにも必要である。近年の研究によれば、
歯の衛生管理を怠ると、歯周ポケット等にフゾバクテリウム・ヌクレアタム菌が増殖し、
この菌が大腸がんの原因になるとも言われている。
に使用されている。
図12に示す製品は、保持具103にデンタルフロス102が取り付けられている一般
的なデンタルフロス製品101である(特許文献1参照)。
ある。図13は、デンタルフロスfを指先に巻く様子を示している。図13(1)のよう
に、最初に、指先にデンタルフロスfをクロスさせて巻き付け(破線円内参照)、その後
、ぐるぐると5回前後巻き付ける(図13(2)参照)。
デンタルフロスホルダー250は、指通し用リング210と、指通し用リング210の外
周上に連設された突出部220とを有し、突出部220にはデンタルフロスfを係合させ
るための第3係合溝226が刻設されている。また、突出部220の先端には、係合溝2
26に係合させたデンタルフロスfを挿通させるため連通部232があけられた挿通リン
グ230が設けられている。(特許文献2参照)
テム310を示している。分配リング312には未使用のデンタルフロスfが内部に巻か
れており、開口328からデンタルフロスfが出ている。蓄積部材314は使用後のデン
タルフロスfを開口330から内部に巻き取る。起動スイッチ318と起動スイッチ32
0を操作することによって、デンタルフロスfを自動的に排出、巻取を行う仕組みとなっ
ている。(特許文献3参照)
い捨てとなり、持続可能な開発目標(SDGs)のうちの持続可能な消費と生産のパター
ンを確保するという目標12を十分に満足しているとはいえないので好ましくない。
図13に示すデンタルフロスfを指に巻くタイプのものでは、使用中に指からデンタル
フロスfがずれて外れることがないようにするため、デンタルフロスfをきつく巻き付け
る必要があるが、そうすると指先が充血して痛みが発生する。それを防ぐには、ある程度
ゆるくして巻回数を増やす必要があるが、そうするとデンタルフロスの1回の使用量が長
くなり、保持具付きのデンタルフロス製品101と同じく、SDGsのうちの目標12を
十分に満足しているとはいえないので好ましくない。
図14に示すデンタルフロスホルダー250では、指通し用リング210には突出部2
20と挿通リング230が設けられているので、デンタルフロスホルダー250自体が大
きくなり使い勝手が悪くなる。
図15に示す自動フロスシステム310では、分配リング312と蓄積部材314は円
筒状であり、図14のようにデンタルフロスホルダー250自体が大きくなることはない
が、機構が複雑であり一般消費財に求められるコストの低減が出来なくなる。
く、デンタルフロスの1回の使用量が少なく、使い勝手が良く、安価に製造できるデンタ
ルフロスホルダーを提供することにある。
ダーであって、当該中空筒状体の表面に形成されたスリットによって舌状の舌状部が形成
されているデンタルフロスホルダーである。
ないので使用中に指の痛みがなく、デンタルフロスを舌状部の下を潜らせてデンタルフロ
スをデンタルフロスホルダーに巻くので、少ないデンタルフロスの巻回数でしっかりとデ
ンタルフロスを保持することが出来、形状もシンプルでコンパクトになるので使い勝手が
良く安価に製造できる。なお、1つのデンタルフロスホルダーに形成される舌状部の個数
は1つに限られるものではなく、2つ以上あってもよい。
も到達しておらず、当該スリットの両端部を結ぶラインが最短経路でなく形成され、前記
中空筒状体の材質はエラストマーである本発明(1)のデンタルフロスホルダーである。
いずれの端面にも到達しておらず、当該スリットの両端部を結ぶラインが最短経路ではな
い。このスリットの両端部を結ぶラインが最短経路でないことによって舌状部が形成され
ることは後述する。1つの舌状部を形成するためのスリットの本数は1本である。このデ
ンタルフロスホルダーの材質はエラストマーであることが好ましい。エラストマーは、ゴ
ム弾性を持つ素材・材料で、エラストマーには熱硬化性エラストマーと熱可塑性エラスト
マーがある。熱硬化性エラストマーには、シリコンゴム、フッ素ゴム、ウレタンゴムなど
がある。熱可塑性エラストマーには、スチレン系、オレフィン系、塩ビ系、ウレタン系、
エステル系、アミド系の樹脂がある。
間の隙間に横切って挿入できる開口が前記舌状部の下面と前記中空筒状体の表面との間に
形成されている本発明(2)のデンタルフロスホルダーである。
の間の隙間に横切って挿入できる開口が前記舌状部の下面と前記中空筒状体の表面との間
に形成されているので、デンタルフロスを舌状部の下に潜らせやすくなる。
れかの同じ一端面に到達している場合であって、前記2本のスリットの他端部が前記中空
筒状体の他端面に到達していないことによって、前記舌状部が形成されている本発明(1
)のデンタルフロスホルダーである。
スリットの一端部が前記中空筒状体のいずれかの同じ一端面に到達している場合である。
前記2本のスリットの他端部が前記中空筒状体の他端面に到達していないことによって、
舌状部が形成されることは後述する。
ルフロスを有するデンタルフロスセットである。
使い勝手が良く、安価に製造できるデンタルフロスホルダーを提供することができる。
本質的に好ましい例示であって、本発明、その適用物、あるいはその用途の範囲を制限す
ることを意図するものではない。
、(3)は左側面図、(4)は右側面図、(5)はX-X断面図を示す。デンタルフロス
ホルダー1のホルダー本体10(中空筒状体)は筒状形状で、上側凸壁12と下側凸壁1
3を上下端に備えている。この上側凸壁12及び下側凸壁13はデンタルフロスがずれな
いようにするためであり、必ずなければならないものではない。ホルダー本体10の本体
側壁11にはスリット15が形成され、このスリット15によって舌状部14が形成され
ている。内部には指挿通穴16が空いており、指は、この指挿通穴16に挿入される。
くするためであって、スリット15を必ずしもこのような形状にする必要はない。
示している。1本のスリットによって舌状部が作られるパターンを図2と図3に別々に示
す。図2においては、(1)、(2)及び(3)では舌状部が形成されるが、(4)では
舌状部が形成されない。細い矢印実線と矢印点線がフロスfであり、太い実線がスリット
を示す。
fはA1から舌状部14の下を潜ってA2に出て(点線矢印)、A3に向かい、裏側を回
ってA4に出て、舌状部14の上を通ってA5に向かっている。図2(2)では、スリッ
ト15は、B1~B2にJ字形に形成され、デンタルフロスfは、B1、B2、B3、B
4、B5の順に順番に巻かれる。図2(3)では、スリット15は、C1~C2にJ字形
(図2(2)よりも短い)に形成され、デンタルフロスfは、C1、C2、C3、C4、
C5の順に順番に巻かれる。図2(1)~図2(3)までは、舌状部14が確実に形成さ
れるため、デンタルフロスfは確実に舌状部14に係止されている。
なっている。つまり、最短経路になっていると舌状部14が形成されず、デンタルフロス
fは舌状部14に係止されず、デンタルフロスホルダー1はデンタルフロスfを保持する
ことができない。
示している。図2と異なるのは、図2では舌状部14が周方向に形成されるのに対して、
図3では舌状部14が軸方向に形成されていることである。図3においても、(1)、(
2)及び(3)では舌状部14が形成されるが、(4)では舌状部が形成されない。細い
矢印実線と矢印点線がフロスfであり、太い実線がスリットを示す。
fはE1から舌状部14の下を潜ってE2に出て(点線矢印)、E3に向かい、裏側を回
ってE4に出て、舌状部14の上を通ってE5に向かっている。図3(2)では、スリッ
ト15は、F1~F2にJ字形に形成され、デンタルフロスfは、F1、F2、F3、F
4、F5の順に順番に巻かれる。図3(3)では、スリット15は、G1~G2にJ字形
(図3(2)よりも短い)に形成され、デンタルフロスfは、G1、G2、G3、G4、
G5の順に順番に巻かれる。図3(1)~図3(3)までは、舌状部14が確実に形成さ
れるため、デンタルフロスfは確実に舌状部14に係止されている。
短経路となっている。つまり、最短経路になっていると舌状部14が形成されず、デンタ
ルフロスfは舌状部14に係止されず、デンタルフロスホルダー1はデンタルフロスfを
保持することができない。
(1)~(4)に示している。図4(1)は、デンタルフロスホルダー1にデンタルフロ
スfを近づけて開口17にはめ入れようとしているところを示している。このデンタルフ
ロスホルダー1は、図1のデンタルフロスホルダー1と少し異なっており、舌状部14の
先端部分が少し跳ね上がっており、デンタルフロスfが挿入しやすくなっている。図1の
デンタルフロスホルダー1の形状でも、本体側壁11を少し拉ぐと舌状部14の先端が跳
ね上がるので図4(1)のような状態になる。
。図4(3)は、デンタルフロスfを一周巻いた状態を示している。図4(4)は、さら
にデンタルフロスfを回旋して力を入れ始めている状態を示している。さらに力を加える
とデンタルフロスfからの力によって舌状部14が本体側壁11と同じ面まで押し下げら
れて、その結果、デンタルフロスfがしっかりとデンタルフロスホルダー1に係止される
ことになる。なお、図4(1)~図4(4)の操作は、図4(1)の段階で指をデンタル
フロスホルダー1に挿入しておいても可能である。
す断面図である。デンタルフロスfは舌状部14の根元部分のP1からクランクして曲げ
られP2へ達し、P2からP3へ舌状部14の裏面を渡って、再び曲げられてP4に達し
て本体側壁11の周りに巻かれる。この図で、力のベクトルFが、デンタルフロスfが延
びる方向(矢印方向)にかけられると、その力FはP4、P3、P2、P1のすべての箇
所でクランクして曲げられているので、デンタルフロスfのずれる方向には力が生じない
か、きわめて小さくなる。そのために、デンタルフロスfはデンタルフロスホルダー1に
しっかりと係止されることになる。また、P2からP3との間のデンタルフロスfは、指
と本体側壁11の内面との間にはさまれるので、さらにずれにくくなる。
のデンタルフロスホルダーを用いると1.5回巻けばデンタルフロスがずれることなく使
用できる。成人男子の場合、指に5回巻くと1回にデンタルフロスを約80cm使用する
必要があり、本発明のデンタルフロスホルダーを使うと1回のデンタルフロスの使用量は
約34cmとなる。市販されているデンタルフロスは長さ40mのものが多いが、本発明
のデンタルフロスホルダーを使用せずに直接に指にデンタルフロスを巻くと50回で消費
してしまう。一方、本発明のデンタルフロスホルダーを使用すると約120回使用するこ
とができ、デンタルフロスを節約することができる。
、(3)は右側面図、(4)はW-W断面図を示す。デンタルフロスホルダー2のホルダ
ー本体20は筒状形状で、上側凸壁22と下側凸壁23を上下端に備えている。この上側
凸壁22及び下側凸壁23はデンタルフロスがずれないようにするためであり、必ずなけ
ればならないものではない。ホルダー本体20の本体側壁21にはスリット25が2本形
成され、この2本のスリット25によって舌状部24が形成されている。内部には指挿通
穴26が空いており、指はこの指挿通穴26に挿入される。スリット25の下端部が拡げ
られているのはデンタルフロスを挿通しやすくするためである。
示している。図7において、(1)、(2)では舌状部が形成されるが、(3)では舌状
部が形成されない。細い矢印実線と点線矢印がフロスfであり、太い実線がスリットを示
す。
、2本目のスリット25がI3からI4に向かって1本目のスリットと平行に直線状に形
成されている。デンタルフロスfはI2から舌状部24の下を潜ってI4に出て(点線矢
印)、I5に向かい、裏側を回ってI6に出て、舌状部24の上を通ってI7に向かって
いる。
2本目のスリット25がJ3からJ4に向かって形成されている。デンタルフロスfは、
J4、J2、J5、J6、J7の順に順番に巻かれる。図7(1)及び図7(2)では、舌
状部24が確実に形成されるため、デンタルフロスfは確実に舌状部24に係止されてい
る。
路両端は本体側壁21の両端部に達している。このようなスリットの形態では、他のスリ
ットの形態にかかわらず舌状部24が形成されるもデンタルフロスfは舌状部24に係止
されずに抜けてしまい、デンタルフロスホルダー2はデンタルフロスfを保持することが
できない。
1)~(4)に示している。図8(1)は、デンタルフロスホルダー2の左側のスリット
25にデンタルフロスfをはめ入れているところを示している。
。図8(3)は、デンタルフロスfを一周近く巻いた状態を示している。図8(4)は、
さらにデンタルフロスfを回旋して力を入れ始めている状態を示している。なお、図8(
2)の状態にしてから指をデンタルフロスホルダー2に挿入することが可能である。
細に示す断面図である。デンタルフロスfは舌状部24の根元部分のQ1からクランクし
て曲げられQ2を通り、Q2からQ3へ舌状部24の裏面を渡って、再び曲げられてQ4
に達して本体側壁21の周りに巻かれる。この図で、力のベクトルFが、デンタルフロス
fが延びる方向(矢印方向)にかけられると、その力FはQ4、Q3、Q2、Q1のすべ
ての箇所でクランクして曲げられているので、デンタルフロスfのずれる方向には力が生
じないか、きわめて小さくなる。そのため、デンタルフロスfはデンタルフロスホルダー
2にしっかりと係止されることになる。また、Q2からQ3との間のデンタルフロスfは
、指と本体側壁21の内面との間にはさまれるので、さらにずれにくくなる。
デンタルフロスの1回の使用量の削減効果は、上述の実施例1の場合と同じである。
タルフロスホルダー1に取り付けられたデンタルフロスfを使って歯の歯間部33を清掃
しているところを示している。上顎30の歯肉31と歯32との間に歯周ポケットがある
が、デンタルフロスfをその歯周ポケットの中にまで入れて掃除をすることができる。
ルダーに取り付けられたデンタルフロスを用いて歯間の清掃を行っている状態を示してい
る。(1)と(2)は斜め上方から見た所、(3)は真上から見た所、(4)と(5)は
斜め下方から見た所、(6)と(7)は側面から見た所を示している。このようにデンタ
ルフロス付きデンタルフロスホルダーを装着した指を口腔内に入れなければ歯間や歯周ポ
ケットの清掃を行うことはできない。特に奥歯に対しては、さらに指を口腔内の奥に挿入
しなければ歯間等の清掃をすることができず、本願発明のコンパクトなデンタルフロスホ
ルダーを用いることによって全ての歯の歯間等をスムースに清掃をすることができる。
トは、使用中に指の痛みがなく、デンタルフロスの1回の使用量が少なく、使い勝手が良
く、安価に製造できる。
10 ホルダー本体(中空筒状体)
11 本体側壁
12 上側凸壁
13 下側凸壁
14 舌状部
15 スリット
16 指挿通穴
2 デンタルフロスホルダー
20 ホルダー本体(中空筒状体)
21 本体側壁
22 上側凸壁
23 下側凸壁
24 舌状部
25 スリット
26 指挿通穴
30 上顎
31 歯肉
32 歯
33 歯間部
Claims (5)
- デンタルフロスを保持する無底中空筒状体に指を貫通させ指に装着して使用するデンタルフロスホルダーであって、
当該無底中空筒状体の表面に形成されたスリットによって舌状の舌状部が形成されていることを特徴とするデンタルフロスホルダー。 - 前記舌状部は、前記スリットの両端部が前記無底中空筒状体のいずれの端面にも到達しておらず、当該スリットの両端部を結ぶラインが最短経路でなく形成され、前記無底中空筒状体の材質はエラストマーである請求項1に記載のデンタルフロスホルダー。
- 前記デンタルフロスを前記舌状部の下面と前記中空筒状体の表面との間の隙間に横切って挿入できる開口が前記舌状部の先端に形成されている請求項2に記載のデンタルフロス
ホルダー。 - 前記スリットが2本あり両スリットの一端部が前記無底中空筒状体のいずれかの同じ一端面に到達している場合であって、前記2本のスリットの他端部が前記中空筒状体の他端面に到達していないことによって、前記舌状部が形成されている請求項1に記載のデンタルフロスホルダー。
- 請求項1~4に記載にいずれか1項に記載のデンタルフロスホルダーとデンタルフロスを有するデンタルフロスセット。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2022153596A JP7224080B1 (ja) | 2022-09-27 | 2022-09-27 | デンタルフロスホルダー及びこれを用いたデンタルフロスセット |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2022153596A JP7224080B1 (ja) | 2022-09-27 | 2022-09-27 | デンタルフロスホルダー及びこれを用いたデンタルフロスセット |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP7224080B1 true JP7224080B1 (ja) | 2023-02-17 |
JP2024047864A JP2024047864A (ja) | 2024-04-08 |
Family
ID=85226212
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2022153596A Active JP7224080B1 (ja) | 2022-09-27 | 2022-09-27 | デンタルフロスホルダー及びこれを用いたデンタルフロスセット |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7224080B1 (ja) |
Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5454386A (en) * | 1994-05-31 | 1995-10-03 | Dix; Sean | Dental floss device |
US5680875A (en) * | 1994-10-26 | 1997-10-28 | Winters; Steven Nebeker | Dental floss dispenser |
US5718252A (en) * | 1995-09-15 | 1998-02-17 | Wei; Kuang-Hsing | Dental floss holder |
US20050109366A1 (en) * | 2003-11-10 | 2005-05-26 | Sievers Mark W. | Method of flossing and flossing aid system |
JP2005335742A (ja) * | 2004-05-26 | 2005-12-08 | Takeshi Kamiezu | 巻糸環の保持兼繰り出しケース |
US7234473B1 (en) * | 1998-06-01 | 2007-06-26 | Steven Nebeker Winters | Dental floss dispensers, flossing tools, and toothbrush flosser |
US20160199164A1 (en) * | 2015-01-09 | 2016-07-14 | Victor Prince | Dental flossing device |
CN212369104U (zh) * | 2019-05-21 | 2021-01-19 | 宜达工程设计(天津)有限责任公司 | 牙线手柄 |
CN212755957U (zh) * | 2020-05-18 | 2021-03-23 | 烟台钰龙日用品有限公司 | 一种带有筒帽的牙线筒 |
-
2022
- 2022-09-27 JP JP2022153596A patent/JP7224080B1/ja active Active
Patent Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5454386A (en) * | 1994-05-31 | 1995-10-03 | Dix; Sean | Dental floss device |
US5680875A (en) * | 1994-10-26 | 1997-10-28 | Winters; Steven Nebeker | Dental floss dispenser |
US5718252A (en) * | 1995-09-15 | 1998-02-17 | Wei; Kuang-Hsing | Dental floss holder |
US7234473B1 (en) * | 1998-06-01 | 2007-06-26 | Steven Nebeker Winters | Dental floss dispensers, flossing tools, and toothbrush flosser |
US20050109366A1 (en) * | 2003-11-10 | 2005-05-26 | Sievers Mark W. | Method of flossing and flossing aid system |
JP2005335742A (ja) * | 2004-05-26 | 2005-12-08 | Takeshi Kamiezu | 巻糸環の保持兼繰り出しケース |
US20160199164A1 (en) * | 2015-01-09 | 2016-07-14 | Victor Prince | Dental flossing device |
CN212369104U (zh) * | 2019-05-21 | 2021-01-19 | 宜达工程设计(天津)有限责任公司 | 牙线手柄 |
CN212755957U (zh) * | 2020-05-18 | 2021-03-23 | 烟台钰龙日用品有限公司 | 一种带有筒帽的牙线筒 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2024047864A (ja) | 2024-04-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5435033A (en) | Interdental toothcleaner holder | |
US10743971B2 (en) | Dental implement and method of using the same | |
JP3191472U (ja) | 機能を向上した楊枝 | |
JP3154935U (ja) | 歯間ブラシ | |
US20100186182A1 (en) | Oral hygiene device & methods of use thereof | |
JP7224080B1 (ja) | デンタルフロスホルダー及びこれを用いたデンタルフロスセット | |
KR101857103B1 (ko) | 치은열구 칫솔 | |
CN101541206A (zh) | 带照明系统牙刷 | |
KR200407689Y1 (ko) | 치간칫솔이 구비된 칫솔 | |
WO2001012012A1 (fr) | Brosse interdentaire et ensemble de brosse interdentaire | |
KR200393328Y1 (ko) | 치약 구비 칫솔 | |
JP2011072696A (ja) | 歯の清掃具 | |
US5826594A (en) | Floss dispenser with memory aid for flossing upper and lower teeth in separate sessions and method | |
KR20210154391A (ko) | 다용도 구강 위생기구 | |
KR102458692B1 (ko) | 구강위생용품이 구비된 휴대용 칫솔 | |
US20240065430A1 (en) | Interproximal brush floss pick | |
US20080155868A1 (en) | Toothbrush with time indicia | |
JP7573880B2 (ja) | 歯ブラシ | |
TWI685313B (zh) | 具螺旋狀軟膠刷毛部且軟膠外顯在握柄部之潔牙裝置及其模具裝置 | |
JP2011015816A (ja) | 歯ブラシ | |
JP2010194150A (ja) | 歯ブラシ用毛材および歯ブラシ | |
KR101249409B1 (ko) | 칫솔모가 착탈되는 치간 칫솔 | |
CN116528795A (zh) | 牙线保持器 | |
JP2017205472A (ja) | フロス糸供給装置とその構造。 | |
DK200000382U3 (da) | Tandtrådsrenser/holder |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20220927 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20220927 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20221122 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20221206 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20230124 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20230131 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7224080 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |