JP7222137B1 - ハウジング及びレンズ - Google Patents

ハウジング及びレンズ Download PDF

Info

Publication number
JP7222137B1
JP7222137B1 JP2022097825A JP2022097825A JP7222137B1 JP 7222137 B1 JP7222137 B1 JP 7222137B1 JP 2022097825 A JP2022097825 A JP 2022097825A JP 2022097825 A JP2022097825 A JP 2022097825A JP 7222137 B1 JP7222137 B1 JP 7222137B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
housing
uneven
inner housing
lens
hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2022097825A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2023093294A (ja
Inventor
孫岩
高明
兪仁龍
Original Assignee
エーエーシー オプティックス (ナンネイ) カンパニーリミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エーエーシー オプティックス (ナンネイ) カンパニーリミテッド filed Critical エーエーシー オプティックス (ナンネイ) カンパニーリミテッド
Application granted granted Critical
Publication of JP7222137B1 publication Critical patent/JP7222137B1/ja
Publication of JP2023093294A publication Critical patent/JP2023093294A/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B7/00Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements
    • G02B7/02Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses
    • G02B7/022Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses lens and mount having complementary engagement means, e.g. screw/thread
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B7/00Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements
    • G02B7/02Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B7/00Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements
    • G02B7/02Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses
    • G02B7/021Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses for more than one lens
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B7/00Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements
    • G02B7/02Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses
    • G02B7/026Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses using retaining rings or springs
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/50Constructional details
    • H04N23/51Housings
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/50Constructional details
    • H04N23/55Optical parts specially adapted for electronic image sensors; Mounting thereof

Abstract

【解決手段】ハウジングは、収容穴が設けられた外筐体と、外筐体に収容され、取付穴が設けられた内筐体とを備える。外筐体は、金属材質で製造され、内筐体の硬度は外筐体の硬度よりも低く、外筐体にレンズの金属外形の要求を満たせることができ、それと共に、比較的柔らかい内筐体は、レンズ群の組み立て要求を満たすことができ、レンズ群と緊密に合わせることができないという金属材質の問題を解決し、レンズ群をハウジングと緊密に合わせ、敏感なレンズの合わせによる性能不良を低減し、同時に合わせの量を1μm以下に制御することができ、最適な合わせを見つけやすく、製品の性能がより安定している。【効果】当該ハウジングは、外形金属の利点を兼ねるだけでなく、同時に、内部に比較的柔らかい内筐体を設置することで、積層外径合わせ構造及び段差状係合合わせ構造を両立させることができ、性能要求が高いレンズにより有利である。【選択図】図3

Description

本発明は、光学機器の技術分野に関し、特に、ハウジング及びレンズに関する。
現在、市販されている車載やスポーツカメラ等の屋外レンズは、一般的にプラスチックまたは金属製ハウジングを使用している。相対的な過酷な環境の場合、一般的に金属製ハウジングが使用される。しかし、金属ハウジングの加工精度は外径位置にて約10μmであり、中心から約10μmが外れており、機械加工過程において偏心変動が大きく、寸法が効果的に制御できないため、金属ハウジングと精密レンズの合わせが制限され、レンズが金属ハウジングに緊密に合わせる時に、敏感なレンズが故障してしまうリスクが高くなる。また、金属ハウジング1′は、積層外径合わせ構造2′(図1に示されるように)にのみ適合し、段差状係合合わせ構造3′に適合せず(図2に示されるように)、レンズの全体的な設計性能の最適化、特により高い精度が要求されるレンズに不利になり、同時に、金属ハウジングは、高い黒化精度を必要とし、製品のサンプリング段階の周期が長くなり、適時性が悪く、製品量産の制御性が悪くなる。プラスチック製ハウジングの場合、レンズとハウジングの合わせの問題を解決することができるが、取り付け性、確実性に対する耐力が悪く、故障してしまうリスクが高い。
本発明は、従来のレンズの金属製ハウジング及びプラスチック製ハウジングの欠陥を解決するためのハウジング及びレンズを提供することを目的とする。
本発明の技術考案一は以下のとおりである。
レンズ群を取り付けるために使用されてレンズを形成するハウジングであって、前記ハウジングは、
金属材質で製造される外筐体であって、前記外筐体には、前記レンズの光軸に沿って前記外筐体を貫通している収容穴が設けられており、前記外筐体の前記収容穴を形成する穴壁に粗面化部を有する外筐体と、
内筐体であって、前記内筐体の硬度が前記外筐体の硬度よりも低く、前記内筐体が前記収容穴内に収容されており、前記内筐体が穴壁と貼り合わせて前記粗面化部に接続され、前記内筐体には、取付穴が設けられており、前記取付穴は、前記レンズ群を取り付けるように、前記光軸に沿って前記内筐体を貫通している内筐体と、を備える。
前記ハウジングの幾つかの実施例において、前記穴壁は、接続セグメント及び口部セグメントを含み、前記口部セグメントは、前記レンズの物体側に近接して設置されており、前記口部セグメントは仕上加工により形成され、前記内筐体は前記接続セグメントに貼り合わせて前記口部セグメントを前記収容穴に露出させるように設け、前記粗面化部は前記接続セグメントに位置する。
前記ハウジングの幾つかの実施例において、前記接続セグメントは粗面化処理されて前記粗面化部を形成する。
前記ハウジングの幾つかの実施例において、前記接続セグメントは、第1凹凸構造を有し、前記内筐体は、前記第1凹凸構造と相補的な第2凹凸構造を有する。
前記ハウジングの幾つかの実施例において、前記第1凹凸構造は、少なくとも1つの第1凹凸部と、少なくとも1つの第2凹凸部とを含み、前記第1凹凸部の延在方向と前記第2凹凸部の延在方向とは、夾角をなしており、前記第2凹凸構造は、第3凹凸部及び第4凹凸部を含み、前記第3凹凸部は、その数が前記第1凹凸部の数と一致し、かつ前記第1凹凸部のそれぞれに1対1で対応し、前記第4凹凸部は、その数が前記第2凹凸部の数と一致し、かつ前記第2凹凸部のそれぞれに1対1で対応する。
前記ハウジングの幾つかの実施例において、前記接続セグメントに複数の周方向面及び隣接する前記周方向面の間に位置する段差部を形成できるように、前記収容穴は段差穴であり、前記第1凹凸部は、前記周方向面に形成されかつ前記光軸に垂直な方向に延びており、前記第2凹凸部は、前記段差部に形成されかつ前記光軸と平行な方向に延びており、前記内筐体は、周方向部と端部とを含み、前記第3凹凸部が前記周方向部に形成されており、前記第4凹凸部が前記端部に形成されている。
前記ハウジングの幾つかの実施例において、前記端部の前記第4凹凸部から離れた側に第5凹凸部が設けられている。
前記ハウジングの幾つかの実施例において、前記内筐体の前記取付穴を形成する内壁は、段差面である。
前記ハウジングの幾つかの実施例において、前記ハウジングは、ロック部材をさらに備え、前記ロック部材は前記ハウジングに周設されており、前記ロック部材は、前記レンズ群を前記内筐体に固定するように前記レンズ群に当接することに用いられる。
前記ハウジングの幾つかの実施例において、前記内筐体の材質はプラスチックであり、前記内筐体は、射出成形により前記穴壁に形成されている。
本発明の技術考案二は以下のとおりである。
レンズ群及び上述したハウジングを備えるレンズである。
本発明の有益な効果は以下のことにある。
上記考案のハウジングはレンズに適用かつ装着し、レンズに優れた結像性能を持たせることに加えて、それ自体がレンズの金属外形の要求及びレンズ群の組み立て要求を両立させることができる。具体的には、当該ハウジングは、収容穴が設けられた外筐体と、前記外筐体に収容され、取付穴が設けられた内筐体とを備える。そのうち、外筐体は金属材質で製造され、内筐体の硬度は外筐体の硬度よりも低く、このように、外筐体にレンズの金属外形の要求を満たせることができ、それと共に、比較的柔らかい内筐体は、レンズ群の組み立て要求を満たすことができ、レンズ群と緊密に合わせることができないという金属材質の問題を解決し、レンズ群をハウジングと緊密に合わせることができ、敏感なレンズの合わせによる性能不良を低減し、同時に合わせの量を1μm以下に制御することができ、最適な合わせを見つけやすく、製品の性能がより安定している。上記の考案のハウジングは、外形金属の利点を兼ねるだけでなく、同時に、内部に比較的柔らかい内筐体を設置することで、積層外径合わせ構造及び段差状係合合わせ構造を両立させることができ、性能要求が高いレンズにより有利である。さらに、外筐体の前記収容穴を形成する穴壁には、粗面化部を有し、このように、粗面化部を設置することで、内筐体と外筐体との間の接続安定性を向上させると共に、内筐体と外筐体との接続箇所における加工精度を低減し、製造コストを削減し、生産効率を向上させる。
図1は、従来技術におけるハウジングと積層外径合わせ構造との組み立てを示す図である。 図2は、従来技術におけるハウジングと段差状係合合わせ構造との組み立てを示す図である。 図3は、本発明のハウジングを示す図である。 図4は、本発明のハウジングと積層外径合わせ構造との組み立てを示す図である。 図5は、本発明のハウジングと段差状係合合わせ構造との組み立てを示す図である。
以下、図面及び実施形態を組み合わせて本発明をさらに説明する。
明らかに、説明した実施例は、本発明の一部の実施例に過ぎなく、すべての実施例ではない。当業者が本発明における実施例に基づいて進歩性のある労働をしない前提で得られたすべての他の実施例は、いずれも本発明の保護範囲に含まれる。
なお、類似する記号及び字母は、以下の図面において類似する項目を示すため、ある項目が1つの図面で定義されている場合、その後の図面においてそれ以上の定義及び解釈を必要としない。
なお、本発明の説明において、「上」、「下」、「内」、「外」などの用語が示す方位または位置関係は、図面に基づいて示される方位または位置関係であり、または、この発明の製品が使用される時に通常配置される方位または位置関係であり、本発明を説明することを容易にしかつ説明を簡略化するためにのみ使用され、示される装置または部品が特定の方位を持ち、特定の方位で構成かつ操作しなければならないことを示すか、または暗示するものではないため、本発明を限定するものとして理解してはならない。
なお、「第1」、「第2」等の用語は、説明を区分するためにのみ使用され、相対的な重要性を示すか、または暗示するものとして理解してはならない。
なお、矛盾しない限り、本発明の実施例における特徴は組み合わせることができる。
現在、市販されている車載やスポーツカメラ等の屋外レンズは、一般的にプラスチックまたは金属製ハウジングを使用している。相対的な過酷な環境の場合、一般的に金属製ハウジングが使用される。しかし、金属ハウジングの加工精度は外径位置にて約10μmであり、中心から約10μmが外れており、機械加工過程において偏心変動が大きく、寸法が効果的に制御できないため、金属ハウジングと精密レンズの合わせが制限され、レンズが金属ハウジングに緊密に合わせる時に、敏感なレンズが故障してしまうリスクが高くなる。また、金属ハウジング1′は、積層外径合わせ構造2′(図1に示されるように)にのみ適合し、段差状係合合わせ構造3′に適合せず(図2に示されるように)、レンズ、特により高い精度が要求されるレンズの全体的な設計性能の最適化に不利になり、同時に、金属ハウジングは、高い黒化精度を必要とし、製品のサンプリング段階の周期が長くなり、適時性が悪く、製品量産の制御性が悪くなる。プラスチック製ハウジングの場合、レンズとハウジングの合わせの問題を解決することができるが、取り付け性、確実性に対する耐力が悪く、故障してしまうリスクが高い。
上記の技術的課題を解決するために、本発明には、レンズが提供され、当該レンズは、車載またはスポーツカメラで使用できる屋外レンズである。図3~図5を併せて参照すると、当該レンズは、レンズ群10及びハウジング20を備える。そのうち、ハウジング20はレンズ群20を取り付けるために使用されてレンズを形成する。具体的には、ハウジング20は、外筐体21及び内筐体22を含む。外筐体21は、金属材質で製造される。外筐体21には、収容穴100が設けられている。収容穴100は、レンズの光軸OO′に沿って外筐体21を貫通している。外筐体21の収容穴100を形成する穴壁には、粗面化部を有する。内筐体22の硬度は、外筐体21の硬度よりも低い。内筐体22が収容穴100内に収容されている。内筐体22は穴壁と貼り合わせて粗面化部に接続されている。内筐体22には、取付穴200が設けられている。取付穴200は、レンズ群10を取り付けるように、光軸OO′に沿って内筐体22を貫通している。
以上により、本発明の実施例を実施すると、以下の有益な効果を奏する。
上記考案のハウジング20はレンズに適用かつ装着し、レンズに優れた結像性能を持たせることに加えて、それ自体がレンズの金属外形の要求及びレンズ群10の組み立て要求を両立させることができる。具体的には、当該ハウジング20は、収容穴100が設けられた外筐体21と、外筐体21に収容され、取付穴200が設けられた内筐体22とを備える。そのうち、外筐体21は金属材質で製造され、内筐体22の硬度は外筐体21の硬度よりも低く、このように、外筐体21にレンズの金属外形の要求を満たせることができ、それと共に、比較的柔らかい内筐体22は、レンズ群10の組み立て要求を満たすことができ、レンズ群10と緊密に合わせることができないという金属材質の問題を解決し、レンズ群10をハウジング20と緊密に合わせることができ、敏感なレンズの合わせによる性能不良を低減し、同時に合わせの量を1μm以下に制御することができ、最適な合わせを見つけやすく、製品の性能がより安定している。上記の考案のハウジング20は、外形金属の利点を兼ねるだけでなく、同時に、内部に比較的柔らかい内筐体22を設置することで、積層外径合わせ構造(図4に示されるように)及び段差状係合合わせ構造(図5に示されるように)を両立させることができ、性能要求が高いレンズにより有利である。さらに、外筐体21の収容穴100を形成する穴壁には、粗面化部を有し、このように、粗面化部を設置することで、内筐体22と外筐体21との間の接続安定性を向上させると共に、内筐体22と外筐体21との接続箇所における加工精度を低減し、製造コストを削減し、生産効率を向上させる。
さらに、図3~図5を併せて参照すると、穴壁は、接続セグメント211及び口部セグメント212を含む。口部セグメント212は、レンズの物体側に近接して設置されている。口部セグメント212は仕上加工により形成され、内筐体22は接続セグメント211に貼り合わせて口部セグメント212を収容穴100に露出させるように設け、粗面化部は接続セグメント211に位置する。口部セグメント212が直接に収容穴100に露出するように設けられ、レンズ群10と合わせて接続されることに用いられるため、口部セグメント部212が仕上加工により形成されることにより、口部セグメント212とレンズ群10との間の合わせの精度を向上させ、レンズの結像精度を向上させることができる。それと共に、口部セグメント212を設置することにより、位置決め機能を果たすことができ、内筐体22と外筐体21の位置決め、組み立てを容易にする。本実施例において、内筐体22の材質はプラスチックであり、内筐体22は、射出成形により穴壁に形成されている。機械加工により外筐体21の外形寸法を取得し、上記の口部セグメント212は仕上加工により射出成形位置決めに用いられることもできる。接続セグメント211は、これ以上仕上加工を行う必要がなく、表面が粗面化処理により粗面化部を形成して済む。その後、外筐体21の外観面を酸化黒化処理することにより、ハウジング20の加工及び黒化の要求が大幅に低減され、製造コストが大幅に削減される。最後に、射出成形により内筐体22を収容穴100内に成形する。さらに、内筐体22が接続セグメント211に貼り合わせることにより、内筐体22はレンズ群10と接続セグメント211との間に位置し、レンズ群10と接続セグメント211とが直接に接触することを回避する。したがって、接続セグメント211は、レンズ群10との合わせの精度を向上させるための仕上加工を必要としないため、製造コストを削減し、生産効率を向上させる。さらに、粗面化部が接続セグメント211に位置することにより、内筐体22と接続セグメント211との間の接続安定性を向上させる。本実施例において、接続セグメント211は粗面化処理されて粗面化部を形成する。当該粗面化部は、接続セグメント211全体に張り巡らされたり、一部の接続セグメント211に連続的または不連続的に分布したりすることができる。なお、接続セグメント211は、粗面化処理、例えばショットピーニングなど方法により穴壁に形成されることに加えて、外筐体21の製造工程において一体成形されてもよい。
さらに、図3~図5を併せて参照すると、接続セグメント211は、第1凹凸構造2111を有し、内筐体22は、第1凹凸構造2111と相補的な第2凹凸構造2211を有する。このように、第1凹凸構造2111と第2凹凸構造2211を合わせることで互いに交差している合わせ構造を形成でき、内筐体22と外筐体21との間の接続安定性をさらに向上させ、内筐体22が高低温等の環境を通過した後に脱落することを防止することができる。さらに、粗面化部は第1凹凸構造2111に形成されることができる。さらに、第1凹凸構造2111と第2凹凸構造2211とが相補しているため、第1凹凸構造2111と第2凹凸構造2211との接続面積を拡大し、内筐体22と外筐体21との間の接続安定性を向上させることができる。
さらに、引き続き図3~図5を参照すると、第1凹凸構造2111は、少なくとも1つの第1凹凸部21111と、少なくとも1つの第2凹凸部21112とを含む。第1凹凸部21111の延在方向と第2凹凸部21112の延在方向とは、夾角をなしている。第2凹凸構造2211は、第3凹凸部22111及び第4凹凸部22112を含み、第3凹凸部22111は、その数が第1凹凸部21111の数と一致し、かつ第1凹凸部21111のそれぞれに1対1で対応し、第4凹凸部22112は、その数が第2凹凸部21112の数と一致し、かつ第2凹凸部21112のそれぞれに1対1で対応する。第1凹凸部21111の延在方向と第2凹凸部21112の延在方向とが夾角をなすため、第1凹凸部21111と第3凹凸部22111、並びに第2凹凸部21112と第4凹凸部22112という2つの方向の合わせ構造を形成し、内筐体22はある方向から外力が加えられた場合に外筐体21から容易に脱落することを回避することができる。
さらに、引き続き図3~図5を参照すると、接続セグメント211に複数の周方向面及び隣接する周方向面の間に位置する段差部を形成できるように、収容穴100は段差穴であり、第1凹凸部21111は、周方向面に形成されかつ光軸OO′に垂直な方向に延びており、第2凹凸部21112は、段差部に形成されかつ光軸OO′と平行な方向に延びており、内筐体22は、周方向部221と端部222とを含み、第3凹凸部22111が周方向部221に形成されており、第4凹凸部22112が端部222に形成されている。このように、第1凹凸部21111と第3凹凸部22111を光軸OO′に垂直な方向に延びる合わせ構造とすることができ、第2凹凸部21112と第4凹凸部22112を光軸OO′と平行な方向に延びる合わせ構造とすることができ、これによって、内筐体22と外筐体21との間の接続安定性を向上させる。
さらに、引き続き図3~図5を参照すると、端部222の第4凹凸部22112から離れた側に第5凹凸部223が設けられており、同時に、対応するレンズ群10のうち口部セグメント212に位置するレンズには、第5凹凸部223に合わせるる第6凹凸部が設けられることができ、これによって、上記のレンズと内筐体22との間の接続安定性を向上させ、レンズの結像効果を向上させる。
さらに、引き続き図3~図5を参照すると、内筐体22の取付穴200を形成する内壁は、段差面2212である。このように、段差面2212を設置することで、内筐体22とレンズ群10の取付孔200内に位置するレンズとの間の接続安定性を向上させ、上記のレンズが内筐体22に対して移動し、レンズの結像効果に悪影響を及ぼすことを回避できる。
さらに、引き続き図3~図5を参照すると、ハウジング20は、ロック部材23をさらに備え、ロック部材23はハウジング20に周設されており、ロック部材23は、レンズ群10を内筐体22に固定するようにレンズ群10に当接することに用いられる。このように、ロック部材23を設置することにより、レンズ群10がハウジング20に対して移動し、さらにハウジング20から脱落することを回避できる。本実施例において、ロック部材23は、周方向壁231と、周方向壁231の一端に設けられた端壁232とを含み、端壁232は、周方向壁231から光軸OO′側に延びており、周方向壁231を外筐体21に対して回転可能にするように、周方向壁231は、外筐体21の口部セグメント212から離れた側にねじで接続され、端壁232によってレンズ群10を内筐体22に押し付ける。さらに、端壁232は取り囲むように設けられることにより光通過口300を形成することができる。当該光通過口300は収容穴100に連通している。理解できるように、他の実施例において、周方向壁231及び外筐体21との間は、プラグイン方式で接続されることができる。例えば、周方向壁231と外筐体21との間に傾斜案内面が形成され、周方向壁231が外筐体21に対して移動し、外筐体22が口部セグメント212によって囲まれた空間の寸法を変更するように駆動し、同時に、外筐体21が周方向壁231に反作用することで、周方向壁231をボルトで外筐体21に接続する。さらに、レンズが外部構造に接続されるように、外筐体21の接続セグメント211から離れた側には、ねじセグメント213が設けられている。
以上に説明されたのは、本発明の実施形態に過ぎなく、当業者にとっては、本発明の構想から逸脱しない限り、さらに改良することができ、これらの改良はいずれも本発明の保護範囲に含まれるとここで指摘すべきである。

Claims (8)

  1. レンズ群を取り付けるために使用されてレンズを形成するハウジングであって、前記ハウジングは、
    金属材質で製造される外筐体であって、前記外筐体には、前記レンズの光軸に沿って前記外筐体を貫通している収容穴が設けられており、前記外筐体の前記収容穴を形成する穴壁に粗面化部を有する外筐体と、
    内筐体であって、前記内筐体の硬度が前記外筐体の硬度よりも低く、前記内筐体が前記収容穴内に収容されており、前記内筐体が穴壁と貼り合わせて前記粗面化部に接続され、前記内筐体には、取付穴が設けられており、前記取付穴は、前記レンズ群を取り付けるように、前記光軸に沿って前記内筐体を貫通している内筐体と、を備え、
    前記穴壁は、接続セグメント及び口部セグメントを含み、前記口部セグメントは、前記レンズの物体側に近接して設置されており、前記口部セグメントは仕上加工により形成され、前記内筐体は前記接続セグメントに貼り合わせて前記口部セグメントを前記収容穴に露出させるように設け、前記粗面化部は前記接続セグメントに位置し、前記内筐体の材質はプラスチックであり、前記内筐体は、射出成形により前記穴壁に形成されていることを特徴とするハウジング。
  2. 前記接続セグメントは粗面化処理されて前記粗面化部を形成することを特徴とする請求項1に記載のハウジング。
  3. 前記接続セグメントは、第1凹凸構造を有し、前記内筐体は、前記第1凹凸構造と相補的な第2凹凸構造を有することを特徴とする請求項2に記載のハウジング。
  4. 前記第1凹凸構造は、少なくとも1つの第1凹凸部と、少なくとも1つの第2凹凸部とを含み、前記第1凹凸部の延在方向と前記第2凹凸部の延在方向とは、夾角をなしており、前記第2凹凸構造は、第3凹凸部及び第4凹凸部を含み、前記第3凹凸部は、その数が前記第1凹凸部の数と一致し、かつ前記第1凹凸部のそれぞれに1対1で対応し、前記第4凹凸部は、その数が前記第2凹凸部の数と一致し、かつ前記第2凹凸部のそれぞれに1対1で対応することを特徴とする請求項3に記載のハウジング。
  5. 前記接続セグメントに複数の周方向面及び隣接する前記周方向面の間に位置する段差部を形成できるように、前記収容穴は段差穴であり、前記第1凹凸部は、前記周方向面に形成されかつ前記光軸に垂直な方向に延びており、前記第2凹凸部は、前記段差部に形成されかつ前記光軸と平行な方向に延びており、前記内筐体は、周方向部と端部とを含み、前記第3凹凸部が前記周方向部に形成されており、前記第4凹凸部が前記端部に形成されていることを特徴とする請求項4に記載のハウジング。
  6. 前記端部の前記第4凹凸部から離れた側に第5凹凸部が設けられていることを特徴とする請求項5に記載のハウジング。
  7. 前記内筐体の前記取付穴を形成する内壁は、段差面であることを特徴とする請求項1に記載のハウジング。
  8. レンズ群及び請求項1~のいずれか1項に記載のハウジングを備えることを特徴とするレンズ。
JP2022097825A 2021-12-22 2022-06-17 ハウジング及びレンズ Active JP7222137B1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN202123252429.4U CN216595854U (zh) 2021-12-22 2021-12-22 外壳及镜头
CN202123252429.4 2021-12-22

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP7222137B1 true JP7222137B1 (ja) 2023-02-14
JP2023093294A JP2023093294A (ja) 2023-07-04

Family

ID=81617520

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022097825A Active JP7222137B1 (ja) 2021-12-22 2022-06-17 ハウジング及びレンズ

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20230194826A1 (ja)
JP (1) JP7222137B1 (ja)
CN (1) CN216595854U (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001118300A (ja) 1999-10-21 2001-04-27 Yamauchi Corp ピンチローラ装置、ピンチローラおよびピンチローラ用すべり軸受
JP2005300769A (ja) 2004-04-08 2005-10-27 Japan Science & Technology Agency 光学レンズ装置及びレーザ装置、光学レンズの位置決め方法
CN110913108A (zh) 2019-11-28 2020-03-24 Oppo广东移动通信有限公司 摄像头装饰件及其制作方法及电子设备

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001118300A (ja) 1999-10-21 2001-04-27 Yamauchi Corp ピンチローラ装置、ピンチローラおよびピンチローラ用すべり軸受
JP2005300769A (ja) 2004-04-08 2005-10-27 Japan Science & Technology Agency 光学レンズ装置及びレーザ装置、光学レンズの位置決め方法
CN110913108A (zh) 2019-11-28 2020-03-24 Oppo广东移动通信有限公司 摄像头装饰件及其制作方法及电子设备

Also Published As

Publication number Publication date
US20230194826A1 (en) 2023-06-22
JP2023093294A (ja) 2023-07-04
CN216595854U (zh) 2022-05-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20090015945A1 (en) Lens unit provided with an engaging structure and a lens module incorporating the same
TW202011068A (zh) 相機模組及電子裝置
WO2021017131A1 (zh) 一种摄像头模组及其组装工艺
CN110488445B (zh) 支撑组件与光学成像镜头
EP3422067A1 (en) Lens unit
CN207352245U (zh) 镜头模组及电子设备
US9759885B2 (en) Lens module
US11428907B2 (en) Optical lens module
JP7222137B1 (ja) ハウジング及びレンズ
US9081266B2 (en) Light source module and projection device using the same
JP6764632B2 (ja) レンズモジュール及び電子機器
US20210165184A1 (en) Lens unit and camera module
US20110075277A1 (en) Camera module
CN210090788U (zh) 镜头模组
EP4354016A1 (en) Light source assembly and lamp
WO2020119459A1 (zh) 一种照明组件及包含其的电动工具
JP2005017951A (ja) 撮像装置
CN210803840U (zh) 镜片组件及具有镜片组件的光学镜头
US10681253B1 (en) Modular camera apparatus
JP5748631B2 (ja) 光学部品及び光学モジュール
JPS612112A (ja) プラスチツクレンズの保持装置
CN215449727U (zh) 光学镜头
CN210348025U (zh) 镜头组件及电子装置
TWI775546B (zh) 鏡頭模組
CN219487940U (zh) 一种镜头遮光纸贴附治具

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220630

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20220630

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220812

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221003

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20221125

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230109

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230120

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230202

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7222137

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150