JP7222009B2 - 配送管理装置 - Google Patents
配送管理装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7222009B2 JP7222009B2 JP2021038061A JP2021038061A JP7222009B2 JP 7222009 B2 JP7222009 B2 JP 7222009B2 JP 2021038061 A JP2021038061 A JP 2021038061A JP 2021038061 A JP2021038061 A JP 2021038061A JP 7222009 B2 JP7222009 B2 JP 7222009B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- information
- unit
- vehicle
- delivery
- management device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000007726 management method Methods 0.000 title claims description 59
- 238000000151 deposition Methods 0.000 claims description 2
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 48
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 12
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 12
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 8
- 230000006870 function Effects 0.000 description 7
- 238000000034 method Methods 0.000 description 6
- 230000008569 process Effects 0.000 description 6
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 5
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 3
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 3
- 238000010626 work up procedure Methods 0.000 description 3
- 230000008859 change Effects 0.000 description 2
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 2
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
Description
本発明は、荷物の配送を管理する配送管理装置に関する。
この種の装置として、従来、複数の配達人によるリレー形式での荷物の運搬を設定し、これを管理するようにした装置が知られている(例えば、特許文献1参照)。
しかしながら、特許文献1記載の装置では、配達人同士が荷物を受け渡す場所として予め固定の場所が設定される。このため、受け渡し場所が混雑している等、受け渡し場所の状況によっては、効率的に配送を行うことが困難である。
本発明の一態様は、車両による荷物の配送を管理する配送管理装置である。配送管理装置は、ユーザ機器を介してユーザにより要求される、荷物の預け入れ希望エリア、預け入れ希望時刻、配送先情報および配送先での受け取り希望時刻を含む荷物情報を取得する荷物情報取得部と、車両の識別情報および車両の利用計画情報を含む車両情報を取得する車両情報取得部と、道路地図情報および車両を駐車可能な駐車場情報を含む地図情報を取得する地図情報取得部と、車両情報取得部により取得された利用計画情報に基づいて、預け入れ希望時刻に預け入れ希望エリアに存在する予定の車両のうち、荷物を預け入れ可能な預入車両を決定するとともに、受け取り希望時刻に配送先エリアに存在する予定の車両のうち、預入車両に預け入れられた荷物を積み替えて配送可能な配送車両を決定する車両決定部と、地図情報取得部により取得された駐車場情報に基づいて、預入車両から配送車両に荷物を積み替えることが可能な複数の中継地点候補を設定する中継地点候補設定部と、中継地点候補設定部により設定されたそれぞれの中継地点候補で荷物の積み替えが終わるまでの作業に関連する事項の程度を表す指標を作成する指標作成部と、指標作成部により作成された指標に基づいて、複数の中継地点候補の中から中継地点を決定する中継地点決定部と、を備える。
本発明によれば、荷物の配送を効率的に行うことができる。
以下、図1~図8を参照して本発明の実施形態について説明する。本発明の実施形態に係る配送管理装置は、車両を用いて荷物を配送する配送サービスを効率的に提供するための装置である。図1は、本発明の実施形態に係る配送管理装置を備えるシステム(以下、配送管理システムと呼ぶ)の構成の一例を示す図である。図1に示すように、配送管理システム100は、事業体端末1と、複数の車両2と、ドライバ端末3と、ユーザ端末(ユーザ機器)4と、配送管理装置5とを備える。
事業体端末1、複数の車両2、ドライバ端末3、ユーザ端末4および配送管理装置5は、通信網6を介して互いに通信可能に構成される。通信網6には、インターネット網や携帯電話網等に代表される公衆無線通信網だけでなく、所定の管理地域ごとに設けられた閉鎖的な通信網、例えば無線LAN、Wi-Fi(登録商標)等も含まれる。
事業体端末1は、予め登録したICカードを用いて無人での車両の貸し出しを行うカーシェアリングサービスを提供する事業体に設けられる。図2は、図1の事業体端末1の要部構成を示すブロック図である。図2に示すように、事業体端末1は、CPU等の演算部11と、ROM、RAM等の記憶部12と、I/Oインターフェース等の図示しない周辺回路とを有するコンピュータを含んで構成される。事業体端末1は、通信部13を有し、通信部13は、通信網6を介して、複数の車両2、ドライバ端末3および配送管理装置5等と無線通信可能に構成される。
演算部11は、予め記憶部12に記憶されたプログラムを実行することで、予約受付部111、計画作成部112および利用認証部113として機能する。予約受付部111は、カーシェアリングサービスの利用者から、利用者の所有する携帯端末(ドライバ端末3と呼ぶ)を介して車両2の利用予約の申し込みを受け付ける。計画作成部112は、車両2の現在および将来の利用計画を作成し、これを記憶部12に記憶させる。利用計画には、車両2の利用を開始する貸出日時および車両2を貸し出す貸出場所、車両2の利用を終了する返却日時および車両2を返却する返却場所等が含まれる。利用認証部113は、記憶部12に記憶された利用計画に基づいて、カーシェアリングサービスの利用者による車両2の利用の開始および返却を認証する。
記憶部12は、メモリが担う機能的構成として、車両データベース121と、ステーションデータベース122とを有する。車両データベース121には、各車両2を識別する車両IDに対応付けて、各車両2の車種、色、車両番号等の車両固有情報と、各車両2の走行距離や稼働率等の車両状態を表す車両状態情報とが記憶される。また車両データベース121には、計画作成部112により作成された各車両2の利用計画情報が記憶される。なお、利用計画情報は、計画作成部112により適宜更新される。ステーションデータベース122には、車両2を駐車する駐車場(以下、ステーションと呼ぶ。)の情報が記憶される。車両2は、カーシェアリング事業体の敷地内、カーシェアリング事業体が提携するコインパーキングや月極駐車場などの提携駐車場に駐車され、これらが車両2のステーションとなる。ステーションの情報には、各ステーションの屋根の有無の情報が含まれる。
複数の車両2は、カーシェアリングサービスに用いられる共有車両により構成され、複数の車両2それぞれには、車載装置20が搭載される。図3は、図1の車両2に搭載される車載装置20の要部構成を示すブロック図である。図3に示すように、車載装置20は、車載端末21と、車載端末21に接続されたアクチュエータ25および読取装置26と、を有する。車載端末21は、CPU等の演算部22と、RAM、ROM等の記憶部23と、I/Oインターフェース等の図示しない周辺回路とを有するコンピュータを含んで構成される。また車載端末21は、通信部24を有し、通信部24は、通信網6を介して、事業体端末1、ドライバ端末3および配送管理装置5等の外部の装置と無線通信可能に構成される。通信部24は、通信網6を介さずにBluetooth(登録商標)などの近距離無線を介してドライバ端末3と無線通信することもできる。
アクチュエータ25は、車載端末21(演算部22)からの指令により車両2に搭載された各種機器を駆動する。アクチュエータ25は、一例として、車両2の乗降用ドアを解錠、施錠、開閉するためのロックアクチュエータを有する。読取装置26は、ドライバの認証情報等を読み取る。読取装置26は、一例として、車両2のドライバ(カーシェアリングサービスの利用者であり、以下、ドライバと呼ぶ)が有するICカードに記録されたドライバの認証情報を読み取る。
演算部22は、予め記憶部23に記憶されたプログラムを実行することで、ドライバ認証部221およびドアロック部222として機能する。ドライバ認証部221は、読取装置26により読み取られたドライバの認証情報を、通信部24を介して事業体端末1の利用認証部113に送信する。利用認証部113は、受信した認証情報に対応する車両の予約情報の有無を判定し、対応する車両の予約情報があればドアロック部222に解錠指令を送信し、対応する車両予約情報がなければ施錠信号をドアロック部222に送信する。ドアロック部222は、解錠指令を受信すると解錠信号をロックアクチュエータに出力し、施錠指令を受信すると施錠信号をロックアクチュエータに出力する。ロックアクチュエータは、ドアロック部222から解錠信号が出力されると乗降用ドアを解錠し、施錠信号が出力されると乗降用ドアを施錠する。これにより、ドライバは、カーシェアリングサービスを利用可能になる。
ドライバ端末3は、カーシェアリングサービスを利用し、且つ配送サービスに参加するドライバにより操作される端末であり、スマートフォンに代表される携帯無線端末により構成される。図4は、図1のドライバ端末3の要部構成を示すブロック図である。図4に示すように、ドライバ端末3は、CPU等の演算部31と、ROM、RAM等の記憶部32と、入出力部34と、I/Oインターフェース等の図示しない周辺回路とを有するコンピュータを含んで構成される。
またドライバ端末3は、通信部33を有し、通信部33は、通信網6を介して、事業体端末1、複数の車両2および配送管理装置5等と無線通信可能に構成される。通信部33は、通信網6を介さずにBluetooth(登録商標)などの近距離無線を介して車載端末21と無線通信することもできる。
入出力部34は、各種指令や各種情報を入出力する装置の総称であり、タッチパネル等により構成される。ドライバは、入出力部34を介して、カーシェアリングの予約の申し込み、変更、キャンセル等の指令、および配送サービスへの参加の有無等の指令を入力することができる。
演算部31は、予め記憶部32に記憶されたプログラムを実行することで、情報送信部311、情報受信部312および情報表示部313として機能する。
情報送信部311は、通信部33を介して車両2の利用予約の申し込み情報を事業体端末1に送信する。具体的には、情報送信部311は、入出力部34を介して車両2の利用予約の申し込み情報が入力されると、通信部33を介して事業体端末1に送信する。また情報送信部311は、通信部33を介して配送サービスの参加の可否の情報を配送管理装置5に送信する。具体的には、情報送信部311は、入出力部34を介して配送サービスの参加の可否の情報が入力されると、通信部33を介して配送管理装置5に送信する。
情報受信部312は、通信部33を介して事業体端末1や配送管理装置5等の外部装置から送信される各種情報を受信する。例えば、情報受信部312は、通信部33を介して事業体端末1から送信される車両2の利用予約情報および配送管理装置5から送信される配送サービスへの参加依頼情報等を受信する。情報表示部313は、入出力部34に各種情報を表示する。例えば、情報表示部313は、情報受信部312により受信された車両2の利用予約情報および配送サービスへの参加依頼情報等を入出力部34に表示する。
ユーザ端末4は、配送サービスを利用するユーザにより操作される端末であり、スマートフォンに代表される携帯無線端末により構成される。図5は、図1のユーザ端末4の要部構成を示すブロック図である。図5に示すように、ユーザ端末4は、CPU等の演算部41と、ROM、RAM等の記憶部42と、入出力部44と、I/Oインターフェース等の図示しないその他の周辺回路とを有するコンピュータを含んで構成される。またユーザ端末4は、通信部43を有し、通信部43は、通信網6を介して配送管理装置5等の外部の装置と無線通信可能に構成される。
入出力部44は、各種指令や各種情報を入出力する装置の総称であり、タッチパネル等により構成される。ユーザは、入出力部44を介してユーザ情報の入力や、荷物の配送予約の申し込み、変更、キャンセル等の指令を入力することができる。ユーザ情報には、ユーザの住所、氏名、連絡先、決済に必要な情報(例えばクレジットカード番号)等が含まれる。
演算部41は、予め記憶部42に記憶されたプログラムを実行することで、情報送信部411、情報受信部412、および情報表示部413として機能する。
情報送信部411は、通信部43を介してユーザ情報を配送管理装置5に送信する。具体的には、情報送信部411は、入出力部44を介してユーザによりユーザ情報が入力されると、通信部43を介してそのユーザ情報を配送管理装置5に送信する。これにより、ユーザは、荷物配送サービスの会員として登録され、配送サービスを利用することが可能となる。
また情報送信部411は、通信部43を介して荷物情報を配送管理装置5に送信する。具体的には、情報送信部411は、入出力部44を介してユーザにより荷物情報が入力されると、通信部43を介してその荷物情報を配送管理装置5に送信する。荷物情報は、ユーザが入出力部44を介して荷物の預け入れの予約を行うときにユーザにより入力される情報である。荷物情報には、荷物の預け入れ希望エリア、預け入れ希望時刻、配送先情報および配送先での受け取り希望時刻が含まれる。なお、荷物情報には、荷物の大きさについてのサイズ情報や水濡れ厳禁等の取扱い情報が含まれていてもよい。
情報受信部412は、通信部43を介して配送管理装置5等の外部装置から送信される各種情報を受信する。例えば、情報受信部412は、通信部43を介して、配送管理装置5から配送予約情報を受信する。情報表示部413は、入出力部44に各種情報を表示する。例えば、情報表示部413は、情報受信部412により受信された配送予約情報を入出力部44に表示する。
配送管理装置5は、配送サービスを提供する事業体に設けられ、例えばサーバ装置により構成される。本実施形態では、配送管理装置5は、カーシェアリングサービスを提供する事業体に設けられる。図6は、本発明の実施形態に係る配送管理装置5の要部構成を示すブロック図である。図6に示すように、配送管理装置5は、CPU等の演算部51と、ROM、RAM等の記憶部53と、I/Oインターフェース等の図示しない周辺回路とを有するコンピュータを含んで構成される。配送管理装置5は、通信部54を有し、通信部54は、通信網6を介して、事業体端末1、複数の車両2、ドライバ端末3およびユーザ端末4等と無線通信可能に構成される。
演算部51は、予め記憶部53に記憶された中継地点設定プログラムを実行することで、荷物情報取得部511、車両情報取得部512、地図情報取得部513、車両決定部514、中継地点候補設定部515、暫定ルート設定部516、駐車可能時間取得部517、交通渋滞情報取得部518、天候情報取得部519、指標作成部520および中継地点決定部521として機能する。
荷物情報取得部511は、ユーザ端末4から送信される、荷物の預け入れ希望エリア、預け入れ希望時刻、配送先情報および配送先での受け取り希望時刻を含む荷物情報を、通信部54を介して取得する。車両情報取得部512は、車両2の識別情報および車両2の利用計画情報を含む車両情報を、通信部54を介して取得する。具体的には、車両情報取得部512は、通信部54を介して事業体端末1に車両情報の送信指令を送信する。送信指令を受信した事業体端末1は、車両データベース121から各車両のIDと車両固有情報と利用計画情報とを読み出し、通信部13を介して配送管理装置5へ送信する。
地図情報取得部513は、道路地図情報および車両2のステーション情報を含む地図情報を取得する。具体的には、地図情報取得部513は、記憶部53の道路地図データベース531に記憶された道路地図情報を取得する。また地図情報取得部513は、通信部54を介して事業体端末1にステーション情報の送信指令を送信する。送信指令を受信した事業体端末1は、ステーションデータベース122からステーション情報を読み出し、通信部13を介して配送管理装置5へ送信する。
車両決定部514は、車両情報取得部512により取得された車両2の利用計画情報に基づいて、荷物の預け入れ希望時刻に預け入れ希望エリアに存在する予定の車両のうち、荷物を預け入れ可能な預入車両を決定する。具体的には、車両決定部514は、荷物の預け入れ希望時刻に預け入れ希望エリアに存在する予定の車両2の予約をしているカーシェアリングサービスの利用者を選択し、この利用者の携帯端末(ドライバ端末3)に、通信部54を介して配送サービスへの参加依頼情報を送信する。参加依頼情報には、荷物の預け入れ希望エリアおよび預け入れ希望時刻と、配送先情報および配送希望時刻と、中継地点がある旨とが含まれる。参加依頼情報を受信したドライバ端末3は、入出力部34を介して入力された参加の可否の情報を、通信部33を介して配送管理装置5へ送信する。
また車両決定部514は、車両情報取得部512により取得された車両2の利用計画情報に基づいて、受け取り希望時刻に配送先エリアに存在する予定の車両のうち、預入車両に預け入れられた荷物を積み替えて配送可能な配送車両を決定する。具体的には、車両決定部514は、受け取り希望時刻に配送先エリアに存在する予定の車両の予約をしているカーシェアリングサービスの利用者を選択し、この利用者の携帯端末に、通信部54を介して配送サービスへの参加依頼情報を送信する。参加依頼情報には、配送先情報および配送希望時刻と、荷物の預け入れ希望エリアおよび預け入れ希望時刻と、中継地点がある旨とが含まれる。参加依頼情報を受信したドライバ端末3は、入出力部34を介して入力された参加の可否の情報を、通信部33を介して配送管理装置5へ送信する。
中継地点候補設定部515は、地図情報取得部513により取得されたステーション情報に基づいて、預入車両から配送車両に荷物を積み替えることが可能な複数の中継ステーション候補(中継地点候補)を設定する。具体的には、中継地点候補設定部515は、荷物の預け入れ希望エリアと配達先との間に位置し、預入車両から配送車両への荷物の積み替えを行う予定の時間帯に空いている複数の中継ステーション候補を設定する。中継地点候補設定部515は、預入車両および配送車両を駐車する2台分のステーション(配送車両が2台以上の場合は預入車両と配送車両の台数分)を一組として、1組以上の空いている中継ステーション候補を設定する。なお、一組の中継ステーション候補は、隣接したステーションであってもよく、同じ駐車場内であれば離れているステーションであってもよい。
暫定ルート設定部516は、地図情報取得部513により取得された地図情報に基づいて、荷物の預け入れ希望エリアから配送先までの暫定の配送ルートを設定する。例えば、暫定ルート設定部516は、預け入れ希望エリアから配達エリアまでの交通渋滞情報および天候情報等を取得し、これに基づいて最適な配送ルートを設定する。駐車可能時間取得部517は、中継地点候補設定部515により設定された複数の中継ステーション候補における駐車可能時間の情報を取得する。例えば、駐車可能時間取得部517は、10分以内、30分以上、1時間以上等の中継ステーション候補での駐車可能時間(滞在可能時間)を取得する。
交通渋滞情報取得部518は、中継地点候補設定部515により設定された中継ステーション候補の交通渋滞情報を取得する。具体的には、交通渋滞情報取得部518は、荷物の積み替え予定時刻を含む時間帯(例えば、予定時刻の前後1時間)の、中継ステーション候補近郊の交通渋滞情報を取得する。天候情報取得部519は、中継地点候補設定部515により設定された複数の中継ステーション候補の天候情報を取得する。具体的には、天候情報取得部519は、荷物の積み替え予定時刻を含む時間帯(例えば、予定時刻の前後1時間)の、中継ステーション候補近郊の天候情報を取得する。
指標作成部520は、中継地点候補設定部515により設定されたそれぞれの中継ステーション候補で荷物の積み替えが終わるまでの作業に関連する事項の程度を表す指標を作成する。図7は、本発明の実施形態に係る配送管理装置5の指標作成部520により作成される指標の一例を示す図である。図7に示す例では、指標作成部520は、中継ステーション候補で荷物の積み替えが終わるまでの作業に関連する事項を、ルート近似度、駐車可能時間、道路渋滞度、屋根の有無とし、これらについての指標を作成する。
例えば、指標作成部520は、ルート近似度として、中継地点候補設定部515により設定された3つの中継ステーション候補が、暫定ルート設定部516により設定された暫定の配送ルートからどのくらい離れているかを10段階で評価した指標を作成する。10段階評価は、数字が大きいほど暫定の配送ルートの近くに位置し、数字が小さいほど暫定の配送ルートから離れていることを意味する。図7に示す例では、第3中継ステーション候補が暫定の配送ルートの最も近くに位置し、第1中継ステーション候補が暫定の配送ルートの最も遠くに位置していることを示している。
また指標作成部520は、駐車可能時間として、中継地点候補設定部515により設定された3つの中継ステーション候補で、どのくらい駐車(滞在)することができるかを10段階で評価した指標を作成する。10段階評価は、数字が大きいほど長時間の駐車を可能とし、数字が小さいほど短時間しか駐車できないことを意味する。図7に示す例では、第1中継ステーション候補が最も長く駐車可能であり、第3中継ステーション候補が最も短時間しか駐車できないことを示している。
また指標作成部520は、道路渋滞度として、中継地点候補設定部515により設定された3つの中継ステーション候補近郊の道路の渋滞度を10段階で評価した指標を作成する。10段階評価は、数字が大きいほど渋滞が少なく、数字が小さいほど渋滞していることを意味する。図7に示す例では、第3中継ステーション候補の近郊が最も渋滞が少なく、第1中継ステーション候補近郊が最も渋滞していることを示している。
また指標作成部520は、中継地点候補設定部515により設定された3つの中継ステーション候補での屋根の有無を評価した指標を作成する。指標作成部520は、屋根がある場合の指標を「5」とし、屋根がない場合の指標を「0」とする。図7に示す例では、第3中継ステーション候補のみに屋根があることを示している。なお、指標作成部520は、天候情報取得部519により取得される天候情報に基づいて、屋根の有無の評価に重み付けしてもよい。例えば、第3中継ステーション候補の天候が雨の場合、さらに「5」を加算するように構成してもよい。
中継地点決定部521は、指標作成部520により作成された指標に基づいて、複数の中継ステーション候補の中から中継ステーションを決定する。図7に示す例では、中継地点決定部521は、指標作成部520により作成される、ルート近似度、駐車可能時間、道路渋滞度、屋根の有無の指標の合計の最も高い中継ステーション候補を、荷物を積み替える中継ステーションに決定する。図7に示す例では、中継地点決定部521は、各事項の指標の合計が最も高い第3中継ステーション候補を中継ステーションに決定する。
記憶部53は、メモリが担う機能的構成として、道路地図データベース531を有する。道路地図データベース531には、道路地図情報が記憶される。
図8は、予め定められたプログラムに従い配送管理装置5の演算部51で実行される中継地点設定処理の一例を示すフローチャートである。このフローチャートに示す処理は、配送管理装置5の荷物情報取得部511が通信部54を介してユーザ端末4から荷物情報を取得すると開始される。
まず、ステップS1で、車両情報取得部512での処理により、車両情報を取得する。次いで、ステップS2で、地図情報取得部513での処理により、地図情報を取得する。次いで、ステップS3で、車両決定部514での処理により、預入車両を選択し、ステップS4で、配送サービスへの参加の可否を判定する。ステップS4で肯定されるとステップS5に進み、預入車両を決定する。ステップS4で否定されると、ステップS3に戻り、参加が肯定されるまでステップS4を繰り返す。
次いで、ステップS6で、車両決定部514での処理により、配送車両を選択し、ステップS7で、配送サービスへの参加の可否を判定する。ステップS7で肯定されるとステップS8に進み、配送車両を決定する。ステップS7で否定されると、ステップS6に戻り、参加が肯定されるまでステップS7を繰り返す。
次いで、ステップS9で、中継地点候補設定部515での処理により、複数の中継ステーション候補を設定する。次いで、ステップS10で、指標作成部520での処理により、指標を作成する。次いで、ステップS11で、中継地点決定部521での処理により、中継ステーションを決定し、最後に、ステップS12で、中継ステーションの位置情報を預入車両および配送車両のドライバ端末3に送信して処理を終了する。
本実施形態によれば以下のような作用効果を奏することができる。
(1)配送管理装置5は、ユーザ端末4を介してユーザにより要求される、荷物の預け入れ希望エリア、預け入れ希望時刻、配送先情報および配送先での受け取り希望時刻を含む荷物情報を取得する荷物情報取得部511と、車両2の識別情報および車両2の利用計画情報を含む車両情報を取得する車両情報取得部512と、道路地図情報および車両2を駐車可能なステーション情報(駐車場情報)を含む地図情報を取得する地図情報取得部513と、車両情報取得部512により取得された利用計画情報に基づいて、預け入れ希望時刻に預け入れ希望エリアに存在する予定の車両2のうち、荷物を預け入れ可能な預入車両を決定するとともに、受け取り希望時刻に配送先エリアに存在する予定の車両2のうち、預入車両に預け入れられた荷物を積み替えて配送可能な配送車両を決定する車両決定部514と、地図情報取得部513により取得されたステーション情報に基づいて、預入車両から配送車両に荷物を積み替えることが可能な複数の中継ステーション候補(複数の中継地点候補)を設定する中継地点候補設定部515と、中継地点候補設定部515により設定されたそれぞれの中継ステーション候補で荷物を積み替えるまでの作業に含まれる条件の程度を表す指標を作成する指標作成部520と、指標作成部520により作成された指標に基づいて、複数の中継ステーション候補の中から中継ステーションを決定する中継地点決定部521と、を備える(図6)。
(1)配送管理装置5は、ユーザ端末4を介してユーザにより要求される、荷物の預け入れ希望エリア、預け入れ希望時刻、配送先情報および配送先での受け取り希望時刻を含む荷物情報を取得する荷物情報取得部511と、車両2の識別情報および車両2の利用計画情報を含む車両情報を取得する車両情報取得部512と、道路地図情報および車両2を駐車可能なステーション情報(駐車場情報)を含む地図情報を取得する地図情報取得部513と、車両情報取得部512により取得された利用計画情報に基づいて、預け入れ希望時刻に預け入れ希望エリアに存在する予定の車両2のうち、荷物を預け入れ可能な預入車両を決定するとともに、受け取り希望時刻に配送先エリアに存在する予定の車両2のうち、預入車両に預け入れられた荷物を積み替えて配送可能な配送車両を決定する車両決定部514と、地図情報取得部513により取得されたステーション情報に基づいて、預入車両から配送車両に荷物を積み替えることが可能な複数の中継ステーション候補(複数の中継地点候補)を設定する中継地点候補設定部515と、中継地点候補設定部515により設定されたそれぞれの中継ステーション候補で荷物を積み替えるまでの作業に含まれる条件の程度を表す指標を作成する指標作成部520と、指標作成部520により作成された指標に基づいて、複数の中継ステーション候補の中から中継ステーションを決定する中継地点決定部521と、を備える(図6)。
この構成により、預入車両から配送車両に荷物を積み替える中継ステーションを動的に変更することができる。これにより、預け入れ希望エリアから配送先までの荷物の配送を効率的に行うことができる。また、中継ステーション候補で荷物を積み替えるまでの作業に含まれる条件の程度を表す指標を作成し、これに基づいて中継ステーションを決定するため、中継ステーションの決定が容易となる。
(2)地図情報取得部513により取得された地図情報に基づいて、荷物の預け入れ希望エリアから配送先までの暫定の配達ルートを設定する暫定ルート設定部516をさらに備える(図6)。指標作成部520は、中継地点候補設定部515により設定された複数の中継ステーション候補と、暫定ルート設定部516により設定された暫定の配送ルートとの近似度の程度を表す指標を作成する。この構成により、中継ステーション候補と暫定の配送ルートとの近似度に基づいた中継ステーションの決定が可能になる。
(3)中継地点候補設定部515により設定された複数の中継ステーション候補における、駐車可能時間の情報を取得する駐車可能時間取得部517をさらに備える(図6)。指標作成部520は、駐車可能時間取得部517が取得した駐車可能時間の程度を表す指標を作成する。この構成により、中継ステーションでの駐車可能時間(滞在可能時間)に基づいた中継ステーションの決定が可能になる。
(4)中継地点候補設定部515により設定された中継ステーション候補の交通渋滞情報を取得する交通渋滞情報取得部518をさらに備える。指標作成部520は、交通渋滞情報取得部518が取得した交通渋滞の程度を表す指標を作成する(図6)。この構成により、中継ステーションでの交通渋滞情報に基づいた中継ステーションの決定が可能になる。
(5)地図情報取得部513が取得するステーション情報は、屋根の有無の情報を含む(図7)。指標作成部520は、地図情報取得部513により取得された屋根の有無を表す指標を作成する。この構成により、ステーションにおける屋根の有無に基づいた中継ステーションの決定が可能になる。これにより、水濡れ厳禁等の荷物の積み替えを効率的に行うことができる。
(6)中継地点候補設定部515により設定される複数の中継ステーション候補の天候情報を取得する天候情報取得部519をさらに備える。指標作成部520は、天候情報取得部519が取得する天候情報に基づいて、屋根の有無を表す重み付けをする。この構成により、ステーションにおける屋根の有無を重要視した中継ステーションの決定が可能になる。
上記実施形態では種々の形態に変形することができる。例えば、上記実施形態では、カーシェアリングサービスを提供する事業体に配送管理装置5を設けたが、配送管理装置5は、配送サービスを提供する事業体に設けられればよい。例えば、配送サービスを専門に提供する事業体に設けてもよい。
また上記実施形態では、荷物が1つである場合を例にしたが、預入車両に複数の荷物を預け入れ、中継地点で複数の配送車両に荷物を積み替え、複数の車両で複数の配送先に荷物を配送する構成であってもよい。この場合、暫定ルート設定部516は、荷物の預け入れ希望エリアから各配送先までの暫定の配送ルートの共通部分を設定し、中継地点候補設定部515は、この共通部分において複数の中継ステーション候補を設定すればよい。例えば、3カ所の配送先がある場合は、暫定ルート設定部516は、3つの暫定の配送ルートを設定した後、これらの共通部分となるルートを設定する。中継地点候補設定部515は、この共通部分となるルートにおいて複数の中継ステーション候補を設定すればよい。
また上記実施形態では、中継ステーション候補で荷物の積み替えが終わるまでの作業に関連する事項を、ルート近似度、駐車可能時間、道路渋滞度、屋根の有無とし、これらについての指標を作成したが、作成する指標はこれらに限らない。中継ステーション候補で荷物の積み替えが終わるまでの作業に関連する事項であればよい。
また、上記実施形態では、車両2がカーシェアリングサービスに用いられる共有車両である場合を例にしたが、車両2には、自家用車両や営業用の車両等の共有車両以外の車両が含まれてもよい。
さらに、上記実施形態では、配送管理装置5の機能を1つのサーバ装置に搭載したが、配送管理装置5の機能の一部を他の装置に搭載してもよい。
以上の説明はあくまで一例であり、本発明の特徴を損なわない限り、上述した実施形態および変形例により本発明が限定されるものではない。上記実施形態と変形例の1つまたは複数を任意に組み合わせることも可能であり、変形例同士を組み合わせることも可能である。
2 車両、4 ユーザ端末(ユーザ機器)、5 配送管理装置、511 荷物情報取得部、512 車両情報取得部、513 地図情報取得部、514 車両決定部、515 中継地点候補設定部、520 指標作成部、521 中継地点決定部
Claims (6)
- 車両による荷物の配送を管理する配送管理装置であって、
ユーザ機器を介してユーザにより要求される、荷物の預け入れ希望エリア、預け入れ希望時刻、配送先情報および配送先での受け取り希望時刻を含む荷物情報を取得する荷物情報取得部と、
前記車両の識別情報および前記車両の利用計画情報を含む車両情報を取得する車両情報取得部と、
道路地図情報および前記車両を駐車可能な駐車場情報を含む地図情報を取得する地図情報取得部と、
前記車両情報取得部により取得された前記利用計画情報に基づいて、前記預け入れ希望時刻に前記預け入れ希望エリアに存在する予定の車両のうち、荷物を預け入れ可能な預入車両を決定するとともに、前記受け取り希望時刻に配送先エリアに存在する予定の車両のうち、前記預入車両に預け入れられた荷物を積み替えて配送可能な配送車両を決定する車両決定部と、
前記地図情報取得部により取得された前記駐車場情報に基づいて、前記預入車両から前記配送車両に荷物を積み替えることが可能な複数の中継地点候補を設定する中継地点候補設定部と、
前記中継地点候補設定部により設定されたそれぞれの中継地点候補で荷物の積み替えが終わるまでの作業に関連する事項の程度を表す指標を作成する指標作成部と、
前記指標作成部により作成された指標に基づいて、前記複数の中継地点候補の中から中継地点を決定する中継地点決定部と、を備えることを特徴とする配送管理装置。 - 請求項1に記載の配送管理装置において、
前記地図情報取得部により取得された前記地図情報に基づいて、荷物の預け入れ希望エリアから配送先までの暫定の配達ルートを設定する暫定ルート設定部をさらに備え、
前記指標作成部は、前記中継地点候補設定部により設定された複数の中継地点候補と、前記暫定ルート設定部により設定された暫定の配送ルートとの近似度の程度を表す指標を作成することを特徴とする配送管理装置。 - 請求項1または2に記載の配送管理装置において、
前記中継地点候補設定部により設定された複数の前記中継地点候補における、駐車可能時間の情報を取得する駐車可能時間取得部をさらに備え、
前記指標作成部は、前記駐車可能時間取得部により取得された前記駐車可能時間の程度を表す指標を作成することを特徴とする配送管理装置。 - 請求項1から3のいずれか1項に記載の配送管理装置において、
前記中継地点候補設定部により設定された前記中継地点候補の交通渋滞情報を取得する交通渋滞情報取得部をさらに備え、
前記指標作成部は、前記交通渋滞情報取得部により取得された交通渋滞の程度を表す指標を作成することを特徴とする配送管理装置。 - 請求項1から4のいずれか1項に記載の配送管理装置において、
前記地図情報取得部が取得する前記駐車場情報は、該駐車場の屋根の有無の情報を含み、
前記指標作成部は、前記地図情報取得部により取得された前記屋根の有無を表す指標を作成することを特徴とする配送管理装置。 - 請求項5に記載の配送管理装置において、
前記中継地点候補設定部により設定される複数の中継地点候補の天候情報を取得する天候情報取得部をさらに備え、
前記指標作成部は、前記天候情報取得部が取得する前記天候情報に基づいて、前記屋根の有無を表す指標に重み付けすることを特徴とする配送管理装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2021038061A JP7222009B2 (ja) | 2021-03-10 | 2021-03-10 | 配送管理装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2021038061A JP7222009B2 (ja) | 2021-03-10 | 2021-03-10 | 配送管理装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2022138271A JP2022138271A (ja) | 2022-09-26 |
JP7222009B2 true JP7222009B2 (ja) | 2023-02-14 |
Family
ID=83400094
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2021038061A Active JP7222009B2 (ja) | 2021-03-10 | 2021-03-10 | 配送管理装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7222009B2 (ja) |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000276688A (ja) | 1999-03-29 | 2000-10-06 | Hitachi Software Eng Co Ltd | 輸送計画作成方法及びシステム |
JP2019167188A (ja) | 2018-03-22 | 2019-10-03 | 東芝デジタルソリューションズ株式会社 | 混載輸送方法および混載ターミナル |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005038258A (ja) * | 2003-07-16 | 2005-02-10 | Sony Corp | 商品割当システム、商品割当方法、商品割当プログラム、及び記憶媒体 |
JP6932066B2 (ja) * | 2017-11-07 | 2021-09-08 | 株式会社日立製作所 | 配達管理装置および配達管理方法 |
JP7077162B2 (ja) * | 2018-06-29 | 2022-05-30 | 株式会社日立製作所 | 配送計画装置、配送計画システムおよび配送計画方法 |
-
2021
- 2021-03-10 JP JP2021038061A patent/JP7222009B2/ja active Active
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000276688A (ja) | 1999-03-29 | 2000-10-06 | Hitachi Software Eng Co Ltd | 輸送計画作成方法及びシステム |
JP2019167188A (ja) | 2018-03-22 | 2019-10-03 | 東芝デジタルソリューションズ株式会社 | 混載輸送方法および混載ターミナル |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2022138271A (ja) | 2022-09-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7229186B2 (ja) | ライドシェア管理システム、ライドシェア管理方法、およびプログラム | |
JP7189028B2 (ja) | 車両サービス提供装置および車両サービス提供方法 | |
JP7123815B2 (ja) | 車両貸出管理装置 | |
US20210107529A1 (en) | Vehicle control system, vehicle control method, and program | |
US11043053B2 (en) | Vehicle management server, vehicle management system and vehicle management method | |
KR102277940B1 (ko) | 관리 시스템, 관리 방법, 및 기록 매체 | |
US11074665B2 (en) | Vehicle management server, vehicle management system and vehicle management method | |
CN110223529A (zh) | 预约公交车防止下错车的方法及系统 | |
JP7175865B2 (ja) | バッテリ上り防止装置およびバッテリ上り防止システム | |
CN110020842B (zh) | 一种基于区块链的汽车智能管理方法及系统 | |
JP2020071778A (ja) | 車両派遣システム、サーバおよび情報処理方法 | |
CN110751541A (zh) | 无人驾驶共享汽车管理方法及设备 | |
ITMI20111117A1 (it) | Metodo e sistema per la condivisione in sicurezza di itinerari di viaggio in fase di percorrenza da soggetti offerenti a soggetti richiedenti il trasporto | |
JP7222009B2 (ja) | 配送管理装置 | |
KR20070109529A (ko) | 주차장 온라인 관리 장치와 주차 관리 장치 및 그 방법과그를 이용한 주차장 온라인 운영 시스템 | |
WO2023248854A1 (ja) | 貸出車両管理装置 | |
JP2022156123A (ja) | サービス提供装置 | |
JP7477384B2 (ja) | 配送管理装置および配送管理方法 | |
JP7069094B2 (ja) | 車両貸出判定装置およびカーシェアリング支援システム | |
JP7283925B2 (ja) | 輸送情報処理装置、および、輸送情報処理方法 | |
EP4398172A1 (en) | Information processing device, program, and information processing method | |
JP2003076762A (ja) | 電子情報の提供と利用サービスシステム | |
CN115943418A (zh) | 用于确定公共交通工具中的乘客和乘客票务的技术 | |
JP2023003863A (ja) | 配車管理装置及び配車管理方法 | |
JP2020149379A (ja) | 駐車管理装置およびコンピュータプログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20211129 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20230131 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20230202 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7222009 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |